X



昔スターで後年没落した人物を語ろう 55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/01/26(金) 20:16:03.25ID:2oL2nl7H
昔スターで後年没落した人物を語ろう 54
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1704443457/
昔スターで後年没落した人物を語ろう 53
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1701752414/
320この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/03(土) 19:48:35.19ID:cyka9d5X
金田正一は野球の解説も酷い
 
「金田さん ここは?」
 
「ドンと行け!ドンと!」
2024/02/03(土) 19:53:28.65ID:G0bNT94A
今時、金田にそんなに興味持ってるのアンタだけ
2024/02/03(土) 20:00:26.84ID:KZ7XfsFH
>>321
障害者
2024/02/03(土) 20:08:00.99ID:d5jJ9dNN
日本経済新聞の「私の履歴書」に登場したことあるのは男優・女優の大物のあかし
浅丘ルリ子が最後の寅さん撮影中の渥美清の体調の悪さ酷さを丁寧に書いてたのは印象に残ってるな
死にかけの役者をコキ使った山田洋次はやはり人非人
324この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/03(土) 20:09:16.79ID:Uk77YeSc
>>319
大場久美子にそれ聞いて
大場も人がいいのか「ハイ、たまに」
金田「何を使うのかな?」
大場「好きな人の事とか想ってw」
2024/02/03(土) 20:40:03.03ID:xQg4Si4A
>>283
バカ過ぎ
もう映画語るの辞めろ
2024/02/03(土) 20:48:10.72ID:xQg4Si4A
>>314
サンキュー
2024/02/03(土) 20:49:08.98ID:6QMuv+Nu
>>298
初めてじゃないだろうけど、小野さんは?
2024/02/03(土) 21:02:00.04
浅丘はプログラムピクチャーの人って感じだな
2024/02/03(土) 21:41:29.15ID:oIAf7urW
>>314
いいね
330この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/03(土) 22:00:22.98ID:gzXrfYMk
先日徹子の部屋に岡田茉莉子が出てて私的には老けたなぁと思ったのだが、母は数年前のキツい顔の岡田茉莉子より現在の岡田茉莉子の方が往年の岡田茉莉子ぽいと言っていた
よく分からなかったんだけど、ここ数年の顔はあまにもキツすぎてたもんな。なんか憑き物が落ちたように丸くなって若い頃の雰囲気が戻ってきたのかね
2024/02/04(日) 00:23:09.53ID:jC43P3KM
小津安二郎の作品での岡田茉莉子はいいよな
2024/02/04(日) 00:33:43.94ID:liTdEB0f
過去に週刊誌と対立した長渕は
「人の心を踏みにじったように事実だけを書き立てて、真実をしゃべられないように封じ込めてしまう。
そういう暴力より強烈なもの。僕は悔しいけど涙が出ました。マスメディアというものが卑劣であり、また死にたくなるような
人の心の中に突っ込んでくるようなものであったことは事実ですね」と語った。

若林志穂@s96shiho
たまたま、成田悠輔さんと対談している動画を見ましたが、普通の話を難しく哲学者風に話してるだけで、私に怒鳴り付けて怒り狂ってる時となんら変わらない。
内容がないし、相手に届かないし、響きもしない。体鍛えても頭と心は昔と変わらず置き去りに…
2024/02/04(日) 00:43:52.96ID:W1lpqZXm
>事実だけを書き立てて

それが一番大事なことだ
2024/02/04(日) 00:55:25.31ID:i7IAY6D9
>>312
ならねーよw
お前みたいな阿呆はそうなのかも知れんがなw
335この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 01:00:34.46ID:pefTgIo3
>>334
いや、おまえみたいに得意気なネット耳年増レイシスト
実社会の負け犬をからかったまでにすぎない
2024/02/04(日) 07:25:37.43ID:pHaMmwyg
>>331
主演させてもらえなくて不満だったらしいな
久我美子の役どころを奪った感じだったが
2024/02/04(日) 07:38:37.85ID:Grrw6O5W
吉田喜重作品の岡田茉莉子もいい
2024/02/04(日) 07:46:22.23ID:pHaMmwyg
岡田は顔立ちが少し派手だから
気の強い役割ばかりで東宝時代に会社に文句いったらしい
確かに秋刀魚の味主演はちょっとタイプが違うんだよね
当時の岩下志麻の方が良い
けど秋津温泉では弱い女も上手く演じてたね
小津が死んだ後の作品だけど
2024/02/04(日) 09:03:10.22ID:AP/48XpT
パトリックク;エンティンの『二人の妻を持つ男』が原作の大映映画『妻二人』では、
 若尾文子:男勝りの強い女
 岡田茉莉子:男にすがるだけの弱い女
なんだけど、ネットで評判を見てみると「キャスティング逆だろ?」という声が少なからずある。
2024/02/04(日) 09:48:46.44ID:LTVrRWdn
増村保造が若尾文子とのコンビにこだわってたのは
若尾文子が増村の理想とする自立した強い女性(演技の上では)だったからなので
若尾文子も強い女といえばそうなのよ
溝口の「赤線地帯」でも最後に他を出し抜いて勝ったのは若尾文子だっただろ
341この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 10:01:57.00ID:+L7xR2c0
和田アキ子は年齢詐称
342この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 10:01:59.57ID:pefTgIo3
田宮二郎の出世作
女の勲章(大映 1961)は面白いかな
見る予定なんだけど
343この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 10:32:29.93ID:QtEqUBCH
面白いよ
2024/02/04(日) 10:47:17.37ID:5wAnbxqQ
>>342
田宮二郎もいいけど、中村玉緒が上手い。
主演の京マチ子若尾文子に負けていない。つくづく上手い人なんだな。
2024/02/04(日) 10:58:17.85ID:ffnxHeGm
小川紳介が山形の農村で農業をしながら映画を撮っていたころに大島渚が海外の高級ブランドのスーツでバッチリきめて激励にきて
最後まで村の名前を間違えて話しているうえに「僕は暖色系が似合うとパリで教えられたんだけど」
小川プロの人たちは頭を抱えたそうだ
2024/02/04(日) 11:01:18.33ID:xQd96V4f
大映スレとしては女の勲章と女系家族は外せない映画
セミオールスター映画

京マチ子はこの時期は女の一生に力を入れてたんだろうけど
この2つの方が面白いし京マチ子も輝いてる

この直後に東京映画で撮った甘い汗が圧巻なのだけれど

他社映画に出られなくて悩んでいた京マチ子を女の勲章の理事長に重ね合わせてしまう
347この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 11:11:22.80ID:pefTgIo3
うおお!ありがとう
女の勲章、絶対見るで
ところで田宮二郎の遺恨作
不信のとき(大映 1968)は面白いかな
見ようか迷ってるんだけど
348この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 11:34:29.66ID:QtEqUBCH
>>346
この時期の大映女性映画だと「婚期」もすごく面白かった
これも京マチ子と若尾文子の姉妹モノ

>>347
個人的には面白いと思う
でも田宮二郎のサスペンスなら「密告者」「真昼の罠」辺りをおすすめする
349この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 11:57:07.69ID:pefTgIo3
ありがとう
黒シリーズでは超特急が白眉かな
奥様もメインで出てたし
あの頃の大映、演者も裏方も作品の志もいのに
永田もうちょっとなんとかならんかったもんか
2024/02/04(日) 11:59:25.68ID:xQd96V4f
>>347
おもしろい
あまり話題にならない映画だと
その夜は忘れないの田宮二郎もいい
陰鬱な役どころだけどラストシーンは田宮二郎の演技力あって成立するもの
351この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 12:04:25.59ID:pefTgIo3
なんだかあれこれ気になってしまうなw
352この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 12:06:16.00ID:pefTgIo3
みなさんは主にどういった視聴方法なのかな?
私はツタヤ、アマプラ、アマゾンレンタル
これでないなら比較的安価に出回ってるDVD購入
2024/02/04(日) 12:11:32.29ID:5wAnbxqQ
大映映画のクオリティは素晴らしいけど、
商売というのは商品の質がいいから上手くいくとは限らんのが難しい所じゃのう(´・ω・`)
恥も外聞もなく客が入る映画に注力し量産する東映、
金のかかる制作部門を切り離しさっさと合理化を進めた東宝には勝てなかったよ
2024/02/04(日) 12:19:48.08ID:u/Vb/d7M
でも大映の遺伝子を継ぐ大映テレビがトンチキドラマを量産するようになったわけでな
355この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 12:46:17.37ID:+L7xR2c0
大澄賢也は小柳ルミ子に常に精液の
量をチェックされてたそうだ
 
チョットでも少ないと
 
「どこで抜いて来たの?」
 
詰問が凄かった
356この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 12:48:39.99ID:+L7xR2c0
中井貴一は年長者でも呼び捨てにする
 
自分が年少者から呼び捨てにされると
注意するそうだ
357この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 12:56:38.76ID:+L7xR2c0
プロ野球界は実年齢で序列が決まる
 
後から入って来ても年長者の方が
序列が上になる
 
江夏は年長者でも後から入って来た
者は呼び捨てにする
 
江本孟紀は
 
「江夏は2学年上の俺も呼び捨てに
するからね チョット信じられんわ」
358この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 13:08:32.24ID:pefTgIo3
>>355
狂ってやがるw
2024/02/04(日) 13:15:05.94ID:4fZdafBM
>>353
永田雅一の器量の狭さもあるんじゃない?
レッドパージでかなりスタッフを解雇して共産党員ではなかった加藤泰までなぜか解雇してる
そういう元共産党員の映画人をどんどん雇っていったのが東映
だから東映のスタッフの履歴を調べるとレッドパージの時に他の会社から移籍してきた人が多い
帰国した内田吐夢と契約できたのも東映だけだった
2024/02/04(日) 13:28:16.32ID:Cku7GoLC
>>353
森一生が言うには大映はとにかく新人監督育成に力を入れなかった会社だと
唯一の例外が増村だがそれ以外の監督は脚本を自分で書くことすらも出来ない
大映版オールスター忠臣蔵も監督が渡辺邦男でこうした大作は外部の監督を招聘して撮らせてしまう
新人では池広一夫が頑張ったくらいで才能ある若手が出てこなかったと述べてた
2024/02/04(日) 13:31:22.57ID:Ciiiu7b0
>>359
マキノ光雄の偉大さよ
マキの一族の偉人の1人
早死が惜しいわ
2024/02/04(日) 13:57:53.51ID:xQd96V4f
>>353
東宝は劇場不動産が大きかったかと
ゴジラもあったし
2024/02/04(日) 14:07:26.01ID:xQd96V4f
>>359
組合書記長だったからでしょ
当時の映画会社の組合は日映演系だから共産党系で
書記長までやってたんだから当然共産シンパなんじゃないの?
新東宝が出来たのが1947年で
加藤泰がレッドパージされた時期はもっと後で
日映演以外の選択肢がなかった時代じゃない
364この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 14:13:54.33ID:QtEqUBCH
>>352
アマプラとU-NEXTで昭和日本映画はかなり見られるね
特にU-NEXTはロマンポルノと東映も強い

>>353
雷蔵の著書を読むと大映に対してかなり批評的で面白いね
他社の映画に比べて大映映画は愛嬌がない、とか言い得て妙
365この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 14:21:43.22ID:OVl8PbBf
>>350
団塊の世代に聞いたが、昔若尾文子と田宮二郎が撮影に来て大騒ぎだったんよって
スマホで調べたら「その夜は忘れない」
しばらくしてサブスクで観られるようになって…便利な時代になった
366この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 14:48:05.91ID:GtHBFCOf
やたらと行間を開けてゴシップばかり書込む禿爺は映画も見てない情弱のくせに何が楽しみで生きてんだキモすぎる。
367この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 15:10:26.77ID:pD5NQMmq
>>352
私は
日本映画専門チャンネル
衛星劇場
東映チャンネル
チャンネルネコ
などのスカパー契約しててこの辺は必須
アマプラの角川と日活にも入っててこの辺も必須
やはり課金しないと良い映画見れない
そこにもないものはDVD買ってる
最近だとこれから成瀬巳喜男のDVD発売される
368この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 15:25:04.84ID:lfx4+9Zm
俺はAV動画目当てのキャンペーンwで最近DMM TVに入った
検索してみると、たとえば花柳幻舟のマル秘色情めす市場とか、嗚呼!!花の応援団全三作とか、
赫い髪の女とか出てきた
この程度の旧作は他の動画配信でも観られるのかね?
2024/02/04(日) 15:45:25.85ID:Ciiiu7b0
>>367
衛星劇場以外は糞化してるじゃねえか
370この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 15:47:37.27ID:GtHBFCOf
そうだなあ、今だとレアな邦画はほぼ衛劇一択
なんだよな残念ながら。日専と NECOは一昔前は特集とかでレアな作品を放出してくれてたんだが、示し合わせたようにめっきり少なくなって、
要らない2時間ドラマと、ピンク映画でもないエロVシネみたいのばっかりになった…
371この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 15:48:05.29ID:QtEqUBCH
それらの映画は比較的メジャーなんで、どこでも結構見れる
ただ、DMMは他で配信してない映画を偶にやるんで侮れない
2024/02/04(日) 15:52:03.67ID:cOUph+Dt
日活もアマプラ見放題だったのが自前チャンネル持つようになってから配信数も減って微妙
373この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 15:56:41.61ID:GtHBFCOf
HDD&DVDレコーダーの登場で録画数は一気に増えたけど、最近はなあDVD-Rに焼いて年数経ったやつが読み込めなくなって困ってんだよ実は。
磁気テープの耐久性を見直してるよ、画質良くないけどw
それに最近の4Kとかで旧作をレストアしたピカピカ画質はテクノロジーの進歩があったから実現したもんだからな、VHSとは雲泥の差だしな。
でもメディアの進化に伴って、結局取りこぼされるタイトルがあるんだよな何故か
2024/02/04(日) 16:05:18.04ID:pD5NQMmq
今ちょうど田宮二郎と若尾文子の「夫が見た」見てる
もう5回目くらいかなぁ
375この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 16:06:57.91ID:pD5NQMmq
>>369>>370
でも私が懇願してたずっと見たかった愛情の決算を放送したのは日本映画専門チャンネル
佐分利信監督原節子三船敏郎の不倫もの
2024/02/04(日) 16:10:42.91ID:pD5NQMmq
東映チャンネルは基本期待してないけど
今度203高地やるからゆっくり見れる
2024/02/04(日) 16:11:33.67ID:xQd96V4f
>>374
あれは大映の中年恋愛物の傑作
終盤のひりつくような焦燥感が凄い
岸田今日子はもちろん女医にもやられた
川崎さんも凄い
増村が溝口に最も近づいた瞬間
2024/02/04(日) 16:12:25.89ID:xQd96V4f
日本テレビドラマチャンネルに改名すべき
379この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 16:25:28.81ID:pefTgIo3
みなさんの邦画旧作愛に脱帽です
2024/02/04(日) 16:37:35.89ID:lfx4+9Zm
あとDMMは初期の山田洋次作品、倍賞千恵子作品がズラッと出てくるが、
なぜか別料金とられるようになってる
これでは使えない
381この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 16:49:47.87ID:QtEqUBCH
松竹と東宝は未だに配信弱いね
寅さんとゴジラ関係ばかり充実していく
為五郎シリーズとか瀬川喜劇とか観てみたいのに
2024/02/04(日) 17:48:16.40ID:N5z9FTqB
木下恵介って現在観るとさすがに古く感じるような
名作は古びないものだけど
2024/02/04(日) 18:09:59.15ID:0bAV+ffA
田宮二郎は性格は悪くないがスターとしてのプライドが高くとても威張っていた
鶴田浩二タイプ
2024/02/04(日) 18:21:07.79ID:Ciiiu7b0
>>382
現代が優秀なのか?
2024/02/04(日) 18:22:24.85ID:Ciiiu7b0
>>383
升本喜年の本によれば加藤泰と森繁の切羽詰まった状態の時に仲介役に入って難なくその場を収めたとか
2024/02/04(日) 18:48:00.94ID:qsm8bawg
そもそも「人生劇場」の冒頭数分しか森繁の出番はないのに
それで監督の加藤泰ともめるのがどうかしてる
387この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 18:50:55.85ID:pefTgIo3
田宮氏は最後の3年くらい大きくバランスを崩していた
あと優れた演者にありがちだが、仕事を離れても
芝居がかったところが抜けなかったという
2024/02/04(日) 19:12:33.72ID:21hsabdG
「不信のとき」は大映側が主張するように女性映画だし、1968年なら岡田茉莉子や加賀まりこもスターとして観客が呼べるポジにいるから、クレジットが若尾文子がトップで田宮二郎は岡田茉莉子や加賀まりこの次というのは妥協しても仕方なかったところもあるんじゃないか
389この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 19:17:15.71ID:pefTgIo3
増長するタイプだったのかもしれんな
グレーな奴と嫁連れて永田と直談判したまではいいが
そこでも適当に折れなかったってのがちょっと普通じゃないな
2024/02/04(日) 19:23:18.12ID:pD5NQMmq
大映で生きてる男優は藤巻潤くらいか
391この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 19:28:52.21ID:QtEqUBCH
>>389
下積み時代、公衆電話から一般人のフリして「彼の演技いいね」とか大映に電話してたらしいな
良くも悪くも猪突猛進なエネルギーはある
意外に梅宮辰夫と親友だったらしいが、向こうは終始器用にやってた印象
2024/02/04(日) 19:42:24.27ID:fhDLfXVe
>>382
早撮りだから細かい詰めが甘く感じるわ
才気を感じる作品も結構あるけど
豊田四郎の方が相対的な評価上がってると思うよ
2024/02/04(日) 19:43:36.73ID:pD5NQMmq
日本人俳優で田宮二郎よりスタイル良くて良いカラダの男見たことないな
爛でも水谷八重子が田宮二郎の身体見て発情するシーンある
2024/02/04(日) 19:44:52.74ID:pD5NQMmq
木下恵介は日本の悲劇が素晴らしい
木下で一番好きな映画
2024/02/04(日) 19:45:50.19ID:fhDLfXVe
>>388>>389
クレジットの問題はラッパも理解を示したらしいよ
役者がそういう事言うのは分かるって
けど息子が撮影所で評判悪いからクビにしろと言ったので大映追放された
これは80年代くらいまでは秘密だったはず
2024/02/04(日) 19:50:33.40ID:vsSCbowR
田宮は永田を尊敬していて絶対服従していた分、待遇が上がらないとか大分ストレスも溜まっていて、それが爆発したのが「不信のとき」のクレジット問題だと聞いたことがある。
397この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 19:55:41.47ID:QtEqUBCH
>>393
小林旭は?
「無頼無法の徒 さぶ」での水浴びシーンとかすごかった
2024/02/04(日) 20:10:32.59ID:lfx4+9Zm
木下恵介はテレビに移る少し前の「永遠の人」とかかなり変な映画だったろ
あのまま映画の方に残ってたら、鈴木清順みたいな作品撮ってた可能性もある
だいたいああいうセクシャリティの人だからどこか常識突き抜けてるから
2024/02/04(日) 20:20:15.07ID:cnmNTRJU
でもどのみち大映は1971年で倒産だろ
それで1968年に田宮二郎が解雇されても結局はそのまま在籍してても一緒に船が沈むだけっていう
さすがに永田雅一が圧力かけて田宮を他社の映画もテレビも出せなくしたのはやりすぎだが
2024/02/04(日) 20:29:58.59ID:pHaMmwyg
>>399
最終的にラッパには完全勝利したんだけど
自殺しちゃうんだから分からないもんだよね
2024/02/04(日) 20:38:14.14ID:pHaMmwyg
>>398
あれって木下のオリジナル脚本だよね
高峰秀子に縁切られてもおかしくない
陰鬱で救いようがなくて変な話だった
一体どこに焦点があるのか
吉田喜重がチーフ助監督だから
脚本も口述筆記してたんだろうな

高峰秀子もあの頃はかなり低迷してた
松山善三へのお付き合いで
2024/02/04(日) 20:49:44.69ID:u/Vb/d7M
大映は倒産したけど永田はその負債を被ったわけじゃないんだよね
子孫が貧乏したわけでもなく
大映の金の流れってどうなってたのかな
2024/02/04(日) 20:50:18.24ID:lfx4+9Zm
だいたい田村正和少年がなんで阿蘇の火口に投身自殺しなきゃなんねーんだよ
おかしいだろw
404この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/04(日) 20:57:22.99ID:+L7xR2c0
>>390
倉石功、篠田三郎では役不足か…
2024/02/04(日) 21:01:51.17ID:Ciiiu7b0
>>386
田宮本77ページを参照の事
2024/02/04(日) 21:16:30.55ID:2uPNf7wy
日活のようにロマンポルノ路線やるにしても
大映には神代や田中登や小沼勝のような才能はいないし
大映はスター不足もあるが監督不足もあるんだよな
2024/02/04(日) 21:27:19.77ID:pHaMmwyg
>>406
スターは充分よ
若返りは必要だけど
監督はちょっと不味い
けど一番の問題は調子いい時に自社映画館建てなかったこと
それで東映に抜かれた
2024/02/04(日) 21:28:13.67ID:pHaMmwyg
関根恵子さんだけじゃなくて
渥美マリさんもいたことはことは忘れてないよ
2024/02/04(日) 21:38:34.68ID:W1lpqZXm
大映監督らはTV時代劇で頑張った。
70年代以降の時代劇映画なんて大した作品ないし、それに比べてTV時代劇は今でも繰り返し再放送されているからね。
2024/02/04(日) 21:40:28.26ID:5f4l1MqC
NHKFMで「クラシックの迷宮」というラジオ番組を放送していて、昨日片山杜秀が「山田太一・木下恵介・木下忠司」という題で話していたけど、木下恵介の作風と山田太一の作風は師弟関係にあっても微妙に異なると思うんだよな。もちろんかたや映画監督、かたや脚本家なんだが。山田太一は寺山修司と友人で、その関係で「ふぞろいの林檎たちに」高橋ひとみを抜擢してる。
2024/02/04(日) 21:53:34.79ID:SdV15ksJ
>>409
深作欣二がインタビュー本で語ってたが
映画とテレビドラマは違うもので深作も東映の任侠映画が嫌いだから一時期テレビドラマやテレビ時代劇を撮っていたけどやっぱりテレビをやっていると映画監督としての腕は鈍るものだから撮るのを止めたって
2024/02/05(月) 00:36:46.63ID:0VXaOr0V
>>291
解りやすいところで服部刑事と松永弘では全然違うだろ
2024/02/05(月) 04:52:31.26ID:UVc+5QKO
>>410
かなり違わないかな
山田太一は立派な脚本家だと思うけど
グジグジした話ばかりで好きな作品は殆どない
けど>>398で思い出したけど晩年の木下恵介は作風似てるね
山田のエッセイ集読んだ事あるけど脚本のまんまの人柄
過去のことにネチネチ内省的にこだわる性格

男たちの旅路とシャツの店で鶴田浩二に晩年の代表作を作ってくれたのは感謝
2024/02/05(月) 06:24:59.03ID:Jt3agqGD
山田太一は「早春スケッチブック」が今でも通じる話で面白いと思う
2024/02/05(月) 06:34:41.18ID:UVc+5QKO
>>414
そう映像作品よりエッセイの方が自分には面白かった
グジグジ書くのは同じなんだけど昔の映画界の話もあるし
当たり前だけど文章も上手い
2024/02/05(月) 06:38:38.52ID:UVc+5QKO
>>415
あれ間違えた
早春スケッチブックはドラマ脚本か
河原崎一家が平凡な家庭wなやつだ
路上のボールペンと間違えた
2024/02/05(月) 06:55:57.48ID:+S/U2L2X
>>414
今が先進的で優れてるとは限らない
2024/02/05(月) 07:34:05.51ID:EvA7Ob9l
映画「帝都物語」は典型的なバブル映画というか嶋田久作のインパクトは強いんだが
その嶋田久作に脚本が破綻していると言わしめた作品で実相寺昭雄もゴジラ映画のつもりで作ってて
原作だと石田純一が演じた辰宮洋一郎ってヤバい性格の人物なんだけど全然そうは見えなくて豪華俳優陣を集めて制作費を莫大に使いましたってだけの映画になっちゃってる
419この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/02/05(月) 09:02:21.35ID:QE6HCNT5
山田太一は「岸辺のアルバム」が良かった。
夜の女を輸入してる商社勤めの父(杉浦直樹)、
不倫する母(八千草薫)、外国人のセフレがいる女子大生の姉(中田喜子)、予備校生の国広富之、
今は主人公の家になってる家の元の住人で国広富之を誘惑する女(風吹ジュン)、洪水で流される家の特撮のまあチャチなことw、ジャニス・イアンのテーマ曲を今でもたまにラジオ等で耳にすると思い出すよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況