長らく続いている愚痴スレです、助教・講師・准教授の皆さん、日々のストレスを発散しましょう
学歴話は荒れる元になるので気をつけましょう
注意:荒らしには反応せず放置してください
助教・講師・准教授の愚痴スレ 85号俸
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1724192872/
助教・講師・准教授の愚痴スレ 86号俸
1Nanashi_et_al.
2025/01/06(月) 01:08:16.78185Nanashi_et_al.
2025/02/06(木) 22:51:40.08 >>184 奥さんにしたい
186Nanashi_et_al.
2025/02/07(金) 07:14:04.61 てすよ
187Nanashi_et_al.
2025/02/07(金) 09:11:00.31 ↓名工大で研究不正があった模様
ttps://www.nitech.ac.jp/news/press/2024/12505.html
ttps://www.nitech.ac.jp/news/press/2024/12505.html
2025/02/08(土) 20:54:11.46
講師から准教授に昇格できそうなんやけど
2025/02/08(土) 21:09:19.42
だから何
190Nanashi_et_al.
2025/02/08(土) 22:38:10.01 タブレットでネットやってるけどPCでやるのと焦点距離とかが
違って受け取り方とかが違うかも
テレビの映像もyoutubeで見ると全然違って見える
逆につべの動画、テレビで見たらどうなるんだろ
素人つバーがそこまで考えてるか知らんがプロの発信者は
視聴環境も考慮しながら作ってるよな
時代時代事の見方とかある
違って受け取り方とかが違うかも
テレビの映像もyoutubeで見ると全然違って見える
逆につべの動画、テレビで見たらどうなるんだろ
素人つバーがそこまで考えてるか知らんがプロの発信者は
視聴環境も考慮しながら作ってるよな
時代時代事の見方とかある
191Nanashi_et_al.
2025/02/08(土) 22:52:36.60 >>188 給料大して上がらず仕事増えるだけやぞ 笑
192Nanashi_et_al.
2025/02/08(土) 23:02:08.64 >>172
そんなの、なるべくして だろ
そんなの、なるべくして だろ
193Nanashi_et_al.
2025/02/08(土) 23:03:54.612025/02/09(日) 01:12:34.02
>>189
イラついてて草
イラついてて草
195Nanashi_et_al.
2025/02/09(日) 02:38:13.36 何やっててもイライラする
精神がヤバイわ
精神がヤバイわ
196Nanashi_et_al.
2025/02/09(日) 07:50:33.70 生まれたときから金持ってる奴もいるのに金のために
働くの馬鹿らしいわ
働くの馬鹿らしいわ
2025/02/09(日) 20:18:50.83
>>191
うはーやぱーりそうですか(^_^;)
ちなみに地国なんですが、号俸って講師から准教授になる時、ただ単にスライドするもんなんですか?
それとも講師の時の基本給に最も近い号俸にリセットされるものなんですかね?
毎年4号俸(8000円ほど)上がってたのでなんともいやはや
うはーやぱーりそうですか(^_^;)
ちなみに地国なんですが、号俸って講師から准教授になる時、ただ単にスライドするもんなんですか?
それとも講師の時の基本給に最も近い号俸にリセットされるものなんですかね?
毎年4号俸(8000円ほど)上がってたのでなんともいやはや
198Nanashi_et_al.
2025/02/09(日) 23:01:57.34 最近の文系ガキには謙虚さがないがなんなんだろうこれ
仕事しだすと己の無能さを突きつけられるだろうか
今の45歳以上の人間は甘くないぜw
俺がバイトしてた二十年弱前は当時すげー厳しかったし
仕事しだすと己の無能さを突きつけられるだろうか
今の45歳以上の人間は甘くないぜw
俺がバイトしてた二十年弱前は当時すげー厳しかったし
199Nanashi_et_al.
2025/02/10(月) 01:16:55.71 >>197
自分の所の給与規程見ろ
自分の所の給与規程見ろ
200Nanashi_et_al.
2025/02/10(月) 01:40:20.93 年俸制で給料は7年くらい1円も上がってない
ボーナス退職金なし
ベースアップも年俸制教員は対象外
ボーナス退職金なし
ベースアップも年俸制教員は対象外
2025/02/11(火) 00:34:31.88
博士課程1年で中退して来年度から助教やることになったよ
202Nanashi_et_al.
2025/02/11(火) 04:46:15.65 馬鹿に合わせないといけない時代になったなぁ
いや、二十年前もそうだった。何も変わらない(´∀`;)
昔から大衆が不快だった。俺は世代トップ層だった
まともな人間は世の中の15%ぐらいしかいないのだ
いや、二十年前もそうだった。何も変わらない(´∀`;)
昔から大衆が不快だった。俺は世代トップ層だった
まともな人間は世の中の15%ぐらいしかいないのだ
2025/02/11(火) 12:33:39.42
中退は騙されてないか?万年助教まっしぐらでは…?
在学しながらでいいんじゃないの?
在学しながらでいいんじゃないの?
2025/02/11(火) 13:35:11.96
血便と血尿が同時に出た
2025/02/11(火) 13:51:39.68
助手だったりして
2025/02/11(火) 18:00:37.99
>>199
それが見てもわからんのですよー
それが見てもわからんのですよー
2025/02/11(火) 19:32:04.52
>>197
>ただ単にスライドするもんなんですか?
うちの場合だが、そうではない
つか、そんなことしたらさすがに上がりすぎるし、そもそも上の級ほど号給テーブルがそんなにないので、対応する数字がないことも出てくるし
>それとも講師の時の基本給に最も近い号俸にリセットされるものなんですかね?
うちはこっち
級が上がると下の号給になるので、昇給幅が少し増えるようになってる
なお、うちの場合、ネットで公開されている給与規則には、昇任時にどうなるかは書いてなかった(たぶんもっと細かい細則に規定されてるんだと思う)
>ただ単にスライドするもんなんですか?
うちの場合だが、そうではない
つか、そんなことしたらさすがに上がりすぎるし、そもそも上の級ほど号給テーブルがそんなにないので、対応する数字がないことも出てくるし
>それとも講師の時の基本給に最も近い号俸にリセットされるものなんですかね?
うちはこっち
級が上がると下の号給になるので、昇給幅が少し増えるようになってる
なお、うちの場合、ネットで公開されている給与規則には、昇任時にどうなるかは書いてなかった(たぶんもっと細かい細則に規定されてるんだと思う)
2025/02/11(火) 23:31:33.16
2025/02/11(火) 23:33:32.79
>>205
諸々の書類にも任期なし助教って書いてるから助手ではないはず
諸々の書類にも任期なし助教って書いてるから助手ではないはず
2025/02/12(水) 09:56:52.96
最近研究者として成果あげようって言うのを諦め始めた三十後半
まだどうなるかわからんけど結局俺は今んとこ大成しなかったな
昔は同世代より優れてたのにどんどん普通の人になってきてる
神童も三十過ぎればただの人と
まだどうなるかわからんけど結局俺は今んとこ大成しなかったな
昔は同世代より優れてたのにどんどん普通の人になってきてる
神童も三十過ぎればただの人と
2025/02/12(水) 13:39:06.42
「今んとこ」なんて諦めの悪さが見苦しい
僕はもう研究も教育も雑用も最低限でいってるよ
それより早く帰宅して子供との時間を長く持つべきだわな
僕はもう研究も教育も雑用も最低限でいってるよ
それより早く帰宅して子供との時間を長く持つべきだわな
212Nanashi_et_al.
2025/02/12(水) 22:30:14.24 文科大臣賞若手、内示は推薦期間に3月中旬頃って書いてるけど、本当にこんなに遅いの?
2025/02/13(木) 02:00:32.18
経営者にでもなるべきだったんだろうか
いや、何やっても所詮俺は生まれなりの成果しか出なかったのか
結局どこ見ても生まれでほとんど決まってて
俺の生まれで行くと工場労働者の家系である
だから普通にやってるとその程度なのだ
いや、何やっても所詮俺は生まれなりの成果しか出なかったのか
結局どこ見ても生まれでほとんど決まってて
俺の生まれで行くと工場労働者の家系である
だから普通にやってるとその程度なのだ
2025/02/13(木) 02:06:52.23
がんばろうが普通にやろうが生まれ通りの人生しか遅れないなら
努力する意味はない。上に行くことを模索してきたが
結局俺はこの辺が限界なのかも
努力する意味はない。上に行くことを模索してきたが
結局俺はこの辺が限界なのかも
2025/02/13(木) 08:42:52.85
他人と関わりたくねー
216Nanashi_et_al.
2025/02/13(木) 23:25:11.13 Popopo
217Nanashi_et_al.
2025/02/13(木) 23:25:12.56 Popopo
218Nanashi_et_al.
2025/02/13(木) 23:39:48.48 50代まで助教の万年助教って今まで何してたの?
給料はいくらぐらいなんでしょねー
給料はいくらぐらいなんでしょねー
2025/02/13(木) 23:54:28.40
220Nanashi_et_al.
2025/02/14(金) 00:09:48.85 まあ世間体捨てれば一番コスパいいのは万年助教・講師
年中暇そうで羨ましいわ
年中暇そうで羨ましいわ
221Nanashi_et_al.
2025/02/14(金) 03:12:12.62 家族サービスしやすそうだね
2025/02/14(金) 20:18:38.65
まだまだ若いと自分では思ってる准教授だけど800万くらいで給料は上げ止まり
教授なら1000くらいまでいくんかね?
助教だと600か700くらいか?
教授なら1000くらいまでいくんかね?
助教だと600か700くらいか?
223Nanashi_et_al.
2025/02/14(金) 20:25:56.24 業績だけでない綺麗ごとじゃ済まない世界だね。人間関係とか、学内の業務とか、外部資金が人生を左右する。
自分なんかは、一生研究出来てさえいれば十分なんだけど、綺麗ごとじゃ済まん。疲れる
自分なんかは、一生研究出来てさえいれば十分なんだけど、綺麗ごとじゃ済まん。疲れる
2025/02/14(金) 21:07:34.15
好きなことだけできる世界なんかどこにもねえよ
2025/02/15(土) 02:02:44.80
>>218
運良く転出して昇任できたけど、48まで遅刻万年助教で最後の年は諸手当込みで670万だったな。論文書いて研究費取ってても万年殉教が上につかえてたらどうにもならん。内部昇任が絶望的な状況になって5年以上、公募出し続けてストレスで禿げたわ。
運良く転出して昇任できたけど、48まで遅刻万年助教で最後の年は諸手当込みで670万だったな。論文書いて研究費取ってても万年殉教が上につかえてたらどうにもならん。内部昇任が絶望的な状況になって5年以上、公募出し続けてストレスで禿げたわ。
2025/02/15(土) 02:16:49.56
東大院生ようつばーのスレがあるけど
今の時代にようつべやる学生ってどういう立場なんだ?
俺世代でやってる人少ないと思う
むかしニコ生やってた人ってものすごく変わってたけどな。無給だったし
今の時代にようつべやる学生ってどういう立場なんだ?
俺世代でやってる人少ないと思う
むかしニコ生やってた人ってものすごく変わってたけどな。無給だったし
2025/02/15(土) 03:58:41.74
三十後半だけど最近はあまりにも時代がかわりすぎて
有名人見てもふーんって感じがする
昔はそういうの雲上だったのにな…。有名人少なかったし
有名になるの難しかったよ。最近のガキにはそういうことも分からんだろうね
こんなすごくいい十年を生きてくるとさ
有名人見てもふーんって感じがする
昔はそういうの雲上だったのにな…。有名人少なかったし
有名になるの難しかったよ。最近のガキにはそういうことも分からんだろうね
こんなすごくいい十年を生きてくるとさ
2025/02/15(土) 06:54:01.49
教授なったら
入試委員とか教務委員とかの
号数小さい(仕事がきつい)委員を
当てられるんでそ?
どの委員がきつい?
入試委員とか教務委員とかの
号数小さい(仕事がきつい)委員を
当てられるんでそ?
どの委員がきつい?
229Nanashi_et_al.
2025/02/15(土) 08:58:18.532025/02/15(土) 14:20:06.99
小さい部局だと教授だけで委員を回せないから下の職位の人間にも仕事が振られる
2025/02/15(土) 19:03:52.78
委員は講師からやらされるし大した仕事でもない
地獄は委員長から
地獄は委員長から
2025/02/15(土) 19:34:10.74
大きい学部で万年準教授が安牌かw
2025/02/16(日) 00:15:55.31
2025/02/16(日) 02:17:10.16
大学教員じゃ豪邸(と言わずとも大きめの家)は立たないよな
市内に新しい金持ち風の家が新しくできてた
勤め人の家ではないと思う
株で儲かったのかね。俺は家が貧乏だから金持ち見るとイライラするよ
そういう奴らに利用されてる立場だと30越えて気付いた
市内に新しい金持ち風の家が新しくできてた
勤め人の家ではないと思う
株で儲かったのかね。俺は家が貧乏だから金持ち見るとイライラするよ
そういう奴らに利用されてる立場だと30越えて気付いた
2025/02/16(日) 02:47:03.22
金持ちになりたいなら勤務医でいいから医者になるか、会社立ち上げるか、株で大儲けするか、国会議員になって裏金作るか、高額の宝くじ当てるか
医学部以外の大学教員なんて激務で薄給で女にもモテない
医学部以外の大学教員なんて激務で薄給で女にもモテない
2025/02/16(日) 05:06:56.12
22位の頃年配者に女にモテそうだねって言われて面倒なので
アハハと謙遜したが実際には全くモテなかった
たまたまその時若者風に見えたんだろう
アハハと謙遜したが実際には全くモテなかった
たまたまその時若者風に見えたんだろう
2025/02/16(日) 06:20:18.07
最近単発質問スレとか多いけどさ、クソ学生とかが立ててるんじゃねーの
今の時代、社会人と学生の区別もつかんよな…
俺が30になったとき27以下って全部同じだなって思ったんだよ
二十代って仕事じゃあんま大したことできんなって
特にビジネスや専門家はね
今の時代、社会人と学生の区別もつかんよな…
俺が30になったとき27以下って全部同じだなって思ったんだよ
二十代って仕事じゃあんま大したことできんなって
特にビジネスや専門家はね
2025/02/16(日) 08:09:06.41
>>222
マジで早くインダストリーに転職したほうが良いよ。
俺は平の管理職だが年収1100
下がりはしない。
ポスドク時代年収350で家族に苦労かけたから、アカデミアに戻る気は100%ない
なかなかアカデミアから転職する企業は少ないから、ひとりでも増えると嬉しい
マジで早くインダストリーに転職したほうが良いよ。
俺は平の管理職だが年収1100
下がりはしない。
ポスドク時代年収350で家族に苦労かけたから、アカデミアに戻る気は100%ない
なかなかアカデミアから転職する企業は少ないから、ひとりでも増えると嬉しい
2025/02/16(日) 10:35:20.83
スレ違いだし手取りでいくら
そのくらいだと税金も多いはずだぞ
平の管理職って矛盾してるぞ
そのくらいだと税金も多いはずだぞ
平の管理職って矛盾してるぞ
2025/02/16(日) 11:03:27.22
君らどこの分野の人なんだね
2025/02/16(日) 11:48:30.97
2025/02/16(日) 12:27:55.63
最近もう当たり前にAIがビジネスとかで使われ初めて来てるな
興味なかったけどそろそろAI使わないと遅れを取り始めそう
だけどもう世の中の動きから遅れを取り始めてて新しいこと覚えるのがめんどうだよ
AI人材って言うのが今流行りになってる。一過性のブームか?
興味なかったけどそろそろAI使わないと遅れを取り始めそう
だけどもう世の中の動きから遅れを取り始めてて新しいこと覚えるのがめんどうだよ
AI人材って言うのが今流行りになってる。一過性のブームか?
2025/02/16(日) 12:53:51.23
生成AIはインターネット以来の大変革やろ
ってか学生がチャットGPTでメール生成して送ってくるけど
このまえ単位救済の懇願メールが長文で
送られてきて重いたなぁと思ったら
(ここにあなたの名前)
みたいなの残したまま送ってきて笑った
ってか学生がチャットGPTでメール生成して送ってくるけど
このまえ単位救済の懇願メールが長文で
送られてきて重いたなぁと思ったら
(ここにあなたの名前)
みたいなの残したまま送ってきて笑った
2025/02/16(日) 13:05:13.88
医者もバイト行ってやっとで、大学だけの給料じゃそれ医者の年収かってぐらいしかもらえないからな
国公立は隠れバイト行きすぎてクビとかもあるし
国公立は隠れバイト行きすぎてクビとかもあるし
2025/02/16(日) 15:07:21.41
246Nanashi_et_al.
2025/02/16(日) 19:30:27.45 雑用経験がほとんどない人が教授になると
人事を振り回すことしかできないボスの出来上がり
春からの授業のシラバスすら決まらない
人事を振り回すことしかできないボスの出来上がり
春からの授業のシラバスすら決まらない
2025/02/16(日) 20:27:07.93
管理業務やりたくねえなぁ
適当に流したいのに
あれを変えろこれを変えろ
こうあるべきだのどうのこうこ
お前が委員長なったらやれよw
適当に流したいのに
あれを変えろこれを変えろ
こうあるべきだのどうのこうこ
お前が委員長なったらやれよw
2025/02/16(日) 20:57:32.40
仕事を減らしてくれるのが良い委員長
2025/02/16(日) 22:02:57.45
委員長としての仕事をしないから周囲に仕事を回さず一瞬感謝されるが、後任が阿鼻叫喚になるのがクズ委員長
2025/02/16(日) 22:49:44.37
次年度検討事項に全部回そうず^^
251Nanashi_et_al.
2025/02/16(日) 22:54:08.57252Nanashi_et_al.
2025/02/16(日) 22:57:14.34 ららぽーとイオンも地方にとっては革命なんだけどな
ネットよりむしろ大きいぐらい
ネットよりむしろ大きいぐらい
253Nanashi_et_al.
2025/02/16(日) 22:59:49.452025/02/17(月) 00:09:21.78
副査として、学生の学位論文読むのかったるいとき、論文PDFをchat先生に投げて、審査会にふさわしい質問考えてくれってお願いするとスゲー便利だわ。中身わかってないのに、無事に審査会終わった。マジで時間の節約になる。
てかもはや俺みたいな大学教員は要らないよな。
てかもはや俺みたいな大学教員は要らないよな。
2025/02/17(月) 00:41:26.06
>254いいこと聞いた。それ次やる。
256Nanashi_et_al.
2025/02/17(月) 00:52:24.93 いいなそれ、俺もやろっとw流石に質問に内容は吟味するけどなw
257Nanashi_et_al.
2025/02/17(月) 01:07:52.30 昇任しても大して給料増えないし、学内業務ばかり増えるから、このまま万年講師で過ごそうと思い始めてる
うまくバイトすれば教授と同じくらい稼げることが分かってしまった
うまくバイトすれば教授と同じくらい稼げることが分かってしまった
2025/02/17(月) 01:10:17.03
副査の質問とかテキトーでいいだろw
2025/02/17(月) 02:00:00.00
適当だと、あまりにも表面的な質問だったり、今後の方針はとか、一番大変だったことは、とかよくわかってない時の定番質問しかできないけど、Chat先生に10個質問考えてくれとお願いするだけで、感動するから一度やってみてくれ。
最低限の吟味はいるが、かなりいい線の質問ができる。
最低限の吟味はいるが、かなりいい線の質問ができる。
2025/02/17(月) 03:32:01.14
学生のレベルにふさわしい教員どもですね
2025/02/17(月) 04:19:26.72
オマエモナー
2025/02/17(月) 05:12:28.50
馬鹿っぽいけどもうAIを使う時代に入ってるからな…
使いこなせないと出遅れる
クソZ適応は早いかも知れん
でも俺の予想だとAIで差が縮まるっつーか、勉強が要らなくなるより
3Dプリンターみたいに結局知識がないと使いこなせないように感じる
つまり差が縮まるよりまた開く結果になるかも
Google検索は人の知識差を広げる形になった
使いこなせないと出遅れる
クソZ適応は早いかも知れん
でも俺の予想だとAIで差が縮まるっつーか、勉強が要らなくなるより
3Dプリンターみたいに結局知識がないと使いこなせないように感じる
つまり差が縮まるよりまた開く結果になるかも
Google検索は人の知識差を広げる形になった
263Nanashi_et_al.
2025/02/17(月) 07:58:45.19 査読も学会がAIを用意してAIに質問して
こっちはコメント選ぶだけにして欲しいw
極論少し先はそういう世界になるんやろ?🥺
こっちはコメント選ぶだけにして欲しいw
極論少し先はそういう世界になるんやろ?🥺
2025/02/17(月) 09:01:12.62
すまん、チャットgptにpdfを投げるってどうやるのか教えてくれ、、、ください
265Nanashi_et_al.
2025/02/17(月) 12:51:19.08 >>263
Elsevierの雑誌の査読が来たので間違ってagreeしてしまったら、最初に「AIによる査読はだめですよ、著者の著作権が侵害されるから。」って警告が出ましたよ。ややこしい時代だ。
Elsevierの雑誌の査読が来たので間違ってagreeしてしまったら、最初に「AIによる査読はだめですよ、著者の著作権が侵害されるから。」って警告が出ましたよ。ややこしい時代だ。
2025/02/17(月) 14:18:58.73
2025/02/17(月) 14:22:27.09
>>265
査読そのものまでやらせなくても、論文を要約させて、よくわからない部分を詳しく解説してってやるだけでも時間短縮にはなる
そこでAIが、「論文には明記されていませんが、内容からそのように予想できます」とか言ってきたら、査読コメントとして「◯◯が明確に判断できない」とかやればいいし。
査読そのものまでやらせなくても、論文を要約させて、よくわからない部分を詳しく解説してってやるだけでも時間短縮にはなる
そこでAIが、「論文には明記されていませんが、内容からそのように予想できます」とか言ってきたら、査読コメントとして「◯◯が明確に判断できない」とかやればいいし。
2025/02/17(月) 17:29:38.19
AIよりクリスパーの方がすごくない?
ていうか今60-70代ぐらいが人工知能に夢を持ってるんだろうな
昔夢想してたものが現実になろうとしてるんだから
ていうか今60-70代ぐらいが人工知能に夢を持ってるんだろうな
昔夢想してたものが現実になろうとしてるんだから
2025/02/17(月) 20:27:20.85
生成AIで解ける問題を
頑なに地道な機械学習でやろうとしてると
今は厳しいね😥
それ生成AIの方が精度良いよね?
って言われて、
でもクラウドでやるにも
処理あたりの電気代が…って言うと
分かってくれる人と
や、別にそれくらい払いますよ?
って話にならない人がいる。
頑なに地道な機械学習でやろうとしてると
今は厳しいね😥
それ生成AIの方が精度良いよね?
って言われて、
でもクラウドでやるにも
処理あたりの電気代が…って言うと
分かってくれる人と
や、別にそれくらい払いますよ?
って話にならない人がいる。
270Nanashi_et_al.
2025/02/17(月) 20:46:50.56 文科大臣賞決定、あと一月くらいか?
当たるといいな〜
当たるといいな〜
2025/02/17(月) 22:07:44.20
>>263
AIに論文書いてもらって毎日十本投稿するようになる
AIに論文書いてもらって毎日十本投稿するようになる
2025/02/17(月) 22:22:02.75
シミュレーションするだけの研究はそうなりそうやな🥺
ちゃんと本物でやらないとね🥹
ちゃんと本物でやらないとね🥹
2025/02/17(月) 22:24:46.98
なんでもAIは極端にしてもAI使いこなせるかどうかで
研究効率が大きく変わる時代になった
技術の進化についていけないと終わり
研究効率が大きく変わる時代になった
技術の進化についていけないと終わり
2025/02/17(月) 22:45:43.79
まだなってなくない?これからだよ
今の35以上はAI時代についていけないかも
高卒とかがAIに興味あると思えんがどうなんだろう
十年以上前はPCやらん人だってたくさんいたわけでさ
あと建設業に運搬ロボットが入ったりしてる。タチコマかよw
今の35以上はAI時代についていけないかも
高卒とかがAIに興味あると思えんがどうなんだろう
十年以上前はPCやらん人だってたくさんいたわけでさ
あと建設業に運搬ロボットが入ったりしてる。タチコマかよw
2025/02/17(月) 22:48:10.92
今ですら社会の流れ早いのにこれからもっと早くなるかも…
うんざりだわ。分野絞って自分の世界だけ見るべきか
うんざりだわ。分野絞って自分の世界だけ見るべきか
2025/02/17(月) 23:32:18.26
古い技術を使った上手にやるおっさんは稀にいるが
ほとんどは時代遅れの研究ってのが今でもうじゃうじゃ
ほとんどは時代遅れの研究ってのが今でもうじゃうじゃ
2025/02/17(月) 23:47:38.08
Zってさ、ガキのくせに人使おうとか人当てにする奴多いんだよな
この板にも単発スレあるけどそういうのって大抵ガキがやってて
しかも相手にされてない。で、お礼をしないのがZの特徴
一体どこでそういうの覚えたんだろうな。昔からそういう奴いたっけ?
人使うには金が必要だからな
この板にも単発スレあるけどそういうのって大抵ガキがやってて
しかも相手にされてない。で、お礼をしないのがZの特徴
一体どこでそういうの覚えたんだろうな。昔からそういう奴いたっけ?
人使うには金が必要だからな
2025/02/17(月) 23:52:46.44
>>276
上世代で効率が悪い人や時代遅れの人はいたが
それもしょうがないとは思ってた
まさか自分がそうなってくるとはw
どこの分野でも年取ってても結構最新の技術を取り入れてく人はいるんだけどね
90代の元キャリア官僚がスマホ使ってたよw
ただそこで取ってる情報は法律とか政治のようだった
上世代で効率が悪い人や時代遅れの人はいたが
それもしょうがないとは思ってた
まさか自分がそうなってくるとはw
どこの分野でも年取ってても結構最新の技術を取り入れてく人はいるんだけどね
90代の元キャリア官僚がスマホ使ってたよw
ただそこで取ってる情報は法律とか政治のようだった
2025/02/17(月) 23:58:09.93
まあ今一生懸命動かなくても2-3年以内にはAI使うのが当たり前になるよ
今年はおそらく転機の年になるし遅くても来年には社会変わってる
そのうちAGIもできるだろう
今年はおそらく転機の年になるし遅くても来年には社会変わってる
そのうちAGIもできるだろう
280Nanashi_et_al.
2025/02/18(火) 00:07:26.01 AIで最初に死ぬのは、言語学、歴史とかの人文系だと思ってる
データは全部出揃ってるからな
データは全部出揃ってるからな
2025/02/18(火) 00:22:09.75
15年くらい前に車載画像処理で前方車両の検出とかしてたけど、自動運転なんて画像処理じゃ無理だよなと思ってたらできるようになってるからな
センサーネットやらIoT がインフラまでいかないと無理だと思ってたけどできるようになってるからAIどこまでいくかな
センサーネットやらIoT がインフラまでいかないと無理だと思ってたけどできるようになってるからAIどこまでいくかな
282Nanashi_et_al.
2025/02/18(火) 01:30:43.50 そのうちAVもAIが自動生成するようになるんだろうな、
VRでオナホ連動で ますます少子化が進むね
VRでオナホ連動で ますます少子化が進むね
2025/02/18(火) 01:42:21.23
毎日夜泣き
2025/02/18(火) 03:22:52.83
AVはAIだと思うとまったく興奮しなくなる
俺はこんな美人がなんでマンコ、アナル丸出しで乱暴に扱われてアンアンしてんのか、大学は出たのか、高校は出たのか、親はまともだったのか、初めて脱ぐときは罪悪感からお母さんごめんなさいと思ったのか、とか考えないと興奮しないから、AIじゃ絶対ダメなんだ
俺はこんな美人がなんでマンコ、アナル丸出しで乱暴に扱われてアンアンしてんのか、大学は出たのか、高校は出たのか、親はまともだったのか、初めて脱ぐときは罪悪感からお母さんごめんなさいと思ったのか、とか考えないと興奮しないから、AIじゃ絶対ダメなんだ
レスを投稿する
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々 石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表★4 [煮卵★]
- 【芸能】永野芽郁「あなたより大きなスクープとってみせます」 阿部寛「やれるもんならやってみろ!」 ドラマのセリフが大ブーメランに [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【栃木】東北自動車道上り線の逆走車による多重事故で2人意識不明 那須ICから黒磯板室ICの間 ほかにけが人複数 [シャチ★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- 【訃報】大宮エリーさん死去。49歳 [399583221]
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 【悲報】宇宙、始まりなどなく「無限の過去」が続いていると判明... [308389511]
- コーラ飲みながらハンバーガー食べつつポテト摘むの最高すぎワロタwwww
- ▶シオンたんお別れ会