X

新・教員公募星取り表105

2025/01/19(日) 08:16:02.53
>>581
正直なところ俺のいたfはパラダイスだった
学生は頭は悪いが、資格系なこともあって真面目で一生懸命
キャンパスはキレイで教員研究室もよかった
図書館も充実
事務も優秀
教員の意見が尊重される
研究はやってもやらなくてもいい、やっても邪魔されないし妬まれないし褒められる、やらなくても別に肩身狭くない
給料は今のところよりは低かったがまあふつうのレベル
586Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/19(日) 08:46:19.22
>>581
俺のところは最悪だったよ。

事務は低学歴で頭悪いのに、教員に横柄で偉そう
587 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/01/19(日) 20:16:34.52
地方有力私大って同志社とか?
588Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/20(月) 00:38:32.46
>>587
ノースアジア大学だよ。
2025/01/20(月) 11:00:56.96
もはや地方の定義は東京以外なのか
590Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/20(月) 12:49:15.77
東西南北のあたりだろ
591Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/20(月) 13:29:01.73
>>585
薬学系?
592Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/21(火) 05:31:35.06
今からでもどんどん応募したろうやないか!
新年度に着任したろうやないか!
同志よ、集合せよ!
593Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/21(火) 11:34:31.60
>>585
それで移ったってことは、マーチ以上の超優良大にいけのか?
594Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/21(火) 11:36:26.29
>>593
いけのよ。
2025/01/21(火) 11:42:28.92
地域も分野もいいなと思ったけど
私立のくせに56歳昇給停止とかあって
調べたら今年度は入学定員の4割しか取れてなくて
数年と持たねぇじゃねぇか
2025/01/21(火) 19:08:07.00
分野にもよると思うが都内私大だとどの辺の大学まで研究出来る?
2025/01/21(火) 19:16:41.25
近大理系て学生のレベル高いの?
2025/01/21(火) 19:54:59.02
>>597
レベル差があついと聞く
2025/01/21(火) 20:47:04.76
学会名と一緒に検索したり要旨集を見てみたり
2025/01/22(水) 00:24:41.70
>>596
大雑把にいえばマーチくらいまででは?まあ結構人や分野による気がする。
601Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/22(水) 04:27:10.90
俺のいたマーチでは、日曜も出てきて研究してる先生いたなー
平日は授業やら業務で忙しいからね、業務も完璧だったし
そんで、60超えても論文書いて科研費取り続けてた
まぁ、金だけはあるから、私大は
あとは自分のタイムマネージメント
2025/01/22(水) 08:19:43.60
昔、私大にいたけど、土日のどちらかに出勤するというのは理系の教員だと普通だった
平日は授業と学生の指導以外何も出来ないから、土日に学会運営の事務と研究をしていた
603Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/22(水) 08:21:56.77
大学教員は、やっぱり出来損ないだ。みんな失敗もする。
そのFラン大学教員そのままを愛せるかどうかなんだ。
大学教員を志す人間は、人を愛さなきゃダメだ。
東大を出た頭のいい奴はみんな、あるべき姿を愛そうとするから、Fラン大学教員を軽蔑してしまう。
それがFラン軽視につながる。それではダメなんだ。
そこの着ぐるみ焼きそばん、躍りまくり、敷地内マンションたちをそのままで愛さなきゃならない。
そこにしか国立大学の未来はないんだ。国立大学の原点はそこにあるんだ。
2025/01/22(水) 08:27:10.06
理論系では優秀な人は四六時中研究するのが当たり前
私立だろうが宮廷だろうが関係ない

俺はそこまでできないので食いつなぐためにこのスレにお世話になっている身だが
2025/01/22(水) 08:36:14.19
Fランだけど研究に兼業までできてるぞ
担当コマも年6,7だし研究指導も数人だからゆとりがある
准教授だからなんだけどね
教授に上がるとなにもできなさそう
2025/01/22(水) 11:19:51.03
いとうさんが教授になる大学、>>560にはギリギリ該当しないんだな
607Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/22(水) 11:32:16.35
>>605
素晴らしいF! F乱パラダイスね! わたしもF民。年収920万41ちゃい准教授 理系の工学部よん
2025/01/22(水) 16:58:51.26
41で900超えはすごいな
関西か名古屋かね
609Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/22(水) 17:04:21.19
>>607
すげえなあんたらのFランて偏差値でてるんやろ?
俺のところは年16コマ、その他雑用委員会9個兼務
年収500万いかない殉教
2025/01/22(水) 19:45:53.62
>>609
605だけど偏差値はBF~35だな
定員割れしてるけど学生数が多いのでギリ黒字を保ってる
45歳で850だが兼業いれると1000超えるので地方だとかなりゆとりのある暮らしができる
611Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/22(水) 23:19:42.07
公募の話をしろ。
だからお前は生涯底辺なんだよ。
612Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/23(木) 01:29:01.70
こんな時期に公募の話しろって言ってもな
613Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/23(木) 06:31:46.63
>>610
羨ましい!兼業てどんなことしてふんですか?
他大学での講義とかはもうしたくない
2025/01/23(木) 08:47:18.77
>>613
ソフトウェア開発研究ですね
研究成果は学会発表や論文として出せたりするので
業績も増えてうはうは
615Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/23(木) 10:26:15.62
業績なしでコミュ力ない奴が女性限定で遅刻パーマネント助教決まったわ
女つえー
616Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/23(木) 11:29:33.40
助教の内定貰ったので、今公募出して選考中のは辞退してOK?
それか仮に内定貰った後にやはり辞退した方が良い?
617Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/23(木) 11:42:05.13
>>616
先に内定した方に着任するつもりなら、他はさっさと辞退するべきだろ。エチケットとして。
618Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/23(木) 11:53:00.61
>>609
607よ。凄いかしら?! 講義コマは前期4コマ、後期5コマ(院、実験含む) あたしのコースは偏差値42.5 定員割してるコースだと37.5! 再来年には完璧にBF転落よん
2025/01/23(木) 11:59:33.30
ぜんぜんFじゃないじゃん
嘘は良くない
620Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/23(木) 13:59:07.19
以前助教公募で問い合わせしたら適任者待ちですという回答で実際応募して最終まで残って不採用通知あったなぁ
4月ぐらいに大学のHPみたらそこの出身の人が着任していた
そしてResearchmapも4月1日に更新されて実績は数報の博士課程修了上がりの方でした(女)
これが人事です
2025/01/23(木) 14:24:27.73
俺かよってぐらい2年前にほぼ同じ目に合ったわ
622Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/23(木) 14:57:51.55
河合塾の偏差値で述べよ
623Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/23(木) 16:26:25.49
>>620
博士上がりで数報論文あるならうちの分野だとかなり優秀な方
624Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/23(木) 18:22:53.58
>>623
恐らく博士課程修了できるか否か次第の公募人事だったかもしれません
結局翌年別の遅刻テニュアトラック助教に採用貰えたのでお互いパーマネントになれたという事で結果的に良かったかもです
35になる前にテニュアトラックの職につけたのはかろうじてよかったです
2025/01/23(木) 19:37:18.46
>>622
BFです。
怯懦です。
はい定年まで、気楽で楽チン、ノー論文で過ごします。
2025/01/23(木) 19:39:10.52
弱小BF純狂呪から、遅刻の講師に移籍きまったお。
講師でもええねん。
2025/01/23(木) 20:37:13.04
講師でも給料上がりそうだな
628Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/23(木) 22:29:18.11
>>626
おめ!俺も全く同じで遅刻講師に来年度から着任予定。
辛かったわ、BF。
給与は300万上がったのでよしとするか、、、
国立低い低いと言われてるけど、弱小BFからしたら楽園的給与に思える。
なれたら不満に思うのかもね
2025/01/23(木) 23:36:41.17
俺も遅刻に移った当初は良いと思ったが、
しばらくしたらバブル世代の教授陣のレベルの低さにムカついた
630Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/24(金) 00:34:07.46
>>612
スレタイを千回読んでから出直してこい。
むしろ死ぬまで地中にいろ。
2025/01/24(金) 03:03:26.33
>>618
河合塾の偏差値だと、大東亜帝国クラスでも今はそんなものだよ
632Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/24(金) 12:06:52.62
前任校のFランはめちゃくちゃ給料が安かった。税込みで350万円程度だった。
633Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/24(金) 12:19:01.95
>>631
河合の偏差値で45-50程度あれば御の字なのか?
634Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/24(金) 12:38:40.86
350万とかそんなとこあんのか。別世界やな
635Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/24(金) 12:53:07.27
30代前半でパーマネント助教の場合、早く准教授になるよりかは給料上がりきった後に准教授になった方がいい?
636Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/24(金) 14:14:52.31
>>633
その偏差値帯なら当面大丈夫だと思う。
首都圏なら人数も多いし、先にBFから消えていく。
地方だとその偏差値帯でも地域一番手であることが多い。
一番手ならまだまだ持つ。二番手以下の寿命はお察し。
637Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/24(金) 14:48:21.95
>>636
国公立大なんよね。自動的に遅刻なんだけども
2025/01/24(金) 18:49:31.68
>>635
給与テーブルによると思うので自分のところのを見ておくとよいよ

うちの場合だが、
年齢が上がる(上の号になる)ごとに昇給幅が狭くなっていくので、下の職階に留まって号が上がりきるのを待つよりも、さっさと昇任した方が得
昇任した職階では相対的に下の号からスタートできるから、昇給幅が回復する
639Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/24(金) 19:00:01.11
>>637
遅刻なら統合はあっても潰れることはないでしょ。
予算カツカツで建物・設備の修繕が追い付かなくなることはありそうだけど。
現役教員の人件費に手を付けるのは一番最後のはず。
2025/01/24(金) 19:11:42.08
大学公募関係でネット見てたらnatureファースト出す実力あってもマーチ大止まりで
何か虚しさを感じた
641Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/24(金) 19:30:16.39
>>638
ありがとうございます。
このご時世良い研究も大事ですけどお金も大事ですので、参考になります
2025/01/24(金) 19:50:16.74
>>640
それくらいじゃないとマーチには受からないということでは…。マーチ>地底遅刻
643Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/24(金) 21:23:52.12
研究者の就職先としては
マーチ>>>>>その他高給有名私大>>>早慶>>旧帝大くらいだからな
2025/01/24(金) 22:35:46.68
北見工大は共テ5割切ってもA判定だよ?
645Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/24(金) 22:36:54.87
マーチで研究するつもり?
世間知らずの子どもがなに騒いでるの
646Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/24(金) 23:42:38.14
1週間の公募で、2025年4月1日採用あるぞ
2025/01/25(土) 00:15:32.19
2個同時にお祈り来たぜ
648Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 02:29:56.42
今からでもどんどん応募したろうやないか!
新年度に着任したろうやないか!
同志よ、集合せよ!
649Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 02:30:40.64
>>646
応募しよう!
お互い頑張ろう!
650Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 02:31:06.88
>>647
わしも毎日のように来ている。
頑張ろう!
651Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 08:40:16.90
30の助教より、一生特任の方が給料と仕事的にいいかもよ
652Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 09:56:18.98
>>651
公募の話をしろ。
653Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 09:56:42.65
今からでもどんどん応募したろうやないか!
新年度に着任したろうやないか!
同志よ、集合せよ!
654Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 11:25:02.67
公募も特任やポスドグばっかりやな
2025/01/25(土) 11:48:19.64
6月までは論文書くしかないね
我がFランは地域私大トップだがFだぜ
というか三大都市圏以外は私大トップでもFがデフォだよね
656Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 11:53:09.64
4月から基幹教員な
無理して新規に採用しないから
657Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 12:06:13.71
鬼姦狂淫
658Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 12:48:56.74
Fラン以外でパーマネント就職したいなら2025年4月1日採用貰わないと厳しいぞ
659Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 12:50:10.48
>>622
河合塾だと37.5-35だったたよ!
このまま潰れないか心配よ
660Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 12:51:21.94
>>655
三大都市圏のFは基本チンパンの群れだが、
地方のF(地域トップ限定)の上澄みにはまだまだ質のいい学生がいる。
そういう学生と一緒にサバイブするんだ。
661Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 13:15:26.09
>>656
うんこ。
2025/01/25(土) 14:12:45.82
>>659
他の名前知られた大学見てみ、河合塾の偏差値はどこも厳しいよ。今の定員充足率が重要。
663Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 18:13:46.56
Fランから東京の中堅私大に移れることになりました。基本給65万だと年収いくらくらいになる?
664Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 18:36:53.38
ポスドクや特任しかないな
35までに私大か国公立助教つけないときつい?
私立はBFなしで
665Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 18:57:18.64
35から助教(任期付き)だと場所に関係なく精神が強くないともたないぞ。
パーマネントの公募がいつ出るのかは運まかせだが、
近しい年齢の人と比較して自分の優位性は冷静に判断できるはず。
業績だけじゃなく、大ボスの庇護の下にあるとか教歴があるとか、最近では女性であるとかそういうのも含めてだ。
少しでも勝ち目がないと思うなら、速攻で企業に行った方がこの国ではよい人生が送れる。
666Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 19:30:08.18
今任期つきだからすでにパーマネント職のやつにポスト取られるとなんだかなーって思うわ
2025/01/25(土) 19:31:07.49
>>663
家族構成によるけど、税金や保険料めっちゃ取られるので、月の手取りは約50万。賞与が6ヶ月なら、手取り年収は900万弱、額面1300万かなあ。
668Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/25(土) 20:32:10.96
>>666
これが本来生まれるべき流動性だったんだけどね
669Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/26(日) 01:01:40.99
>>667
大したことないなw
670Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/26(日) 01:02:21.44
とりあえず、公募の話をしろ。
できないならここを去れ。
2025/01/26(日) 06:52:01.10
>>664
てか、助教以下ってなんなんだよ?
35までにというか、ドクターとったらすぐに助教じゃないとキツイんでないのか?
672Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/26(日) 08:16:54.88
>>671
今からでもどんどん応募したろうやないか!
新年度に着任したろうやないか!
同志よ、集合せよ!
673Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/26(日) 12:47:54.09
今からでもどんどん応募したろうやないか!
新年度に着任したろうやないか!
同志よ、集合せよ!
674Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/26(日) 13:04:01.26
>>643
なんで早慶そんな低いん?
675Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/26(日) 14:05:59.60
ここまだ大学受験と区別できてない奴いるな
早と慶は受験じゃ同じ括りだが就職先としては結構違うだろ
676Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/26(日) 14:46:48.71
>>675
そんな奴らだから30過ぎても定職に就けないわけで
2025/01/26(日) 15:50:12.88
早稲田の方が定年70歳で給料高くて、慶應は65歳で給料もマーチと比べ低め。
2025/01/26(日) 15:59:50.63
私大だと定年75とかあるな
679Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/26(日) 16:34:52.47
ふーん、学習院目指すは。
2025/01/26(日) 17:50:30.81
75まで働きたいかっていう
2025/01/26(日) 17:53:57.69
75歳といっても、給与大幅減で再雇用でしょ。元の定年が65か70かは大きい。65定年で、あとは特任で68-70までも多い。
2025/01/26(日) 17:54:18.52
慶応は医学部薬学部あるから医学生物系は強い
早稲田の生物系はなんか知らない
けどそもそも早慶ほとんど公募出ないよね
2025/01/26(日) 18:02:38.04
色んな大学渡り歩いて来たけど学生の礼節とか一般常識は偏差値と比例するし体力や精神的強さも比例する
Fランはお勉強出来ないけど元気で素直は都市伝説
2025/01/26(日) 18:25:33.43
早慶でガチ公募なんてあるの?
2025/01/26(日) 19:02:40.56
>>684
無いよね
というか公募すら出ないような
686Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/26(日) 19:36:39.24
早慶の公募は最初から手を出さない方がいい
特任、ポスドクしかなくてつらいな
BFは30年もたないよね
2025/01/26(日) 19:40:24.94
>>683
ついでに聞いていい?
俗説として、田舎の学生は素直、都会の学生はスレてる、ってのも言われがちだが、683の経験的にはこれは実際どう?
688Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/26(日) 20:59:31.93
Jrecinからメール来てたから確認したらワー〇〇イ〇〇〇〇からの勧誘かよ
689Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/27(月) 00:46:34.88
>>682
早稲田はSTAP細胞で有名だろ
690財務相になる神田閣下
垢版 |
2025/01/27(月) 01:58:28.15
大学教員は全て原則無給で良い。
691Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/27(月) 02:23:05.66
>>690
バカは引っ込んでろ
692Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/27(月) 08:32:54.78
地方国立、関東私立、旧帝のボーナスってどのくらいなのかな
今地方国立の公募残っていて脱出(BF)したくて
2025/01/27(月) 09:51:00.18
政府 前財務官の神田眞人氏を内閣官房参与に起用
2024年8月1日
694Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/27(月) 10:25:26.62
神田財務官(終身雇用)「良い仕事をするには任期付きにして競争するべき」
2025/01/27(月) 11:24:15.96
遅刻x2だけど大学によってまちまち
年俸制で最初から月に含んでるところもあるし、含まない場合は月の2倍ぐらい
国公立はだいたいネット上に転がってるんじゃないかな
696Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/27(月) 12:51:06.91
私立はほんとマチマチだよなぁ。有名大でも給料渋いとこあるし
2025/01/27(月) 14:35:41.70
>>687
偏差値が高いほど自立しており会話が成立する
地方はFランもどき私大しか経験ないが基本自責で考えられる学生は少なく誰かに依存しており何かあったら他人のせいにして生きてる
いじめや不登校が多く小学生並みの喧嘩の仲裁も教員の仕事
698Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/27(月) 17:33:30.34
給料とかどうでもいいから任期なしポストをください
2025/01/27(月) 17:37:10.03
どうせ関東限定とかで探してるんだろう
地方BF探せばパーマネントぐらいあるじゃんよ
2025/01/27(月) 18:42:23.48
共働きだから関東から出れない。
地方公立大でも行ければな……
2025/01/27(月) 23:48:32.50
北上市立工科大学できるらしいね
702Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/28(火) 00:32:16.33
>>701
うんこ。
703Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/28(火) 14:47:54.92
公募も落ち財団も落ち
公募落ちは居場所はあるけど、研究費ないのはBFではつらい
704Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/28(火) 17:43:15.94
>>703
仕事があるだけいいじゃないか。
わしなんか仕事もなしだ。
生き死にの問題だ。
705Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/28(火) 20:43:10.03
>>692
俺は4.5ヶ月、講師で170万
706Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/28(火) 21:09:41.41
>>663
中堅私大というのが具体的にどの辺りなのかが気になる。
理系板で言う中堅、、、日東駒か四工大あたりだろうか。職場の待遇では中堅どころかもっと評価高いかもな
707Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 00:36:01.55
>>705
終わってるな。
708Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 00:36:24.10
>>706
公募の話をしろ。
709Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 00:36:52.19
>>705
お前も公募の話をしろ。
カス
710Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 03:20:17.90
>>707
別に終わっちゃねーわ。額面800近いし
まだまだ伸びるからな
2025/01/29(水) 07:48:10.84
4.5ヵ月って年間じゃなくて冬のボーナスだろ、いい方でないの?
夏は何ヵ月なんだ?
712711
垢版 |
2025/01/29(水) 07:53:01.30
給与月額40万弱ってことは30代前半〜半ばくらいなんだろ、
それで講師でボーナス年間7ヶ月くらいのとこにいるんならかなりいいだろ、
うまいことやったな

終わってるよりむしろ、始まったところか
2025/01/29(水) 07:54:17.10
国立ならどこも年間4.5だろ
私立でも一番いいとこで年間6.7だぞ
714Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 09:12:51.92
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250128-OYT1T50139/
「大学を縮小しながら教育の質向上と機会均等」…中教審の合同部会、質保てない大学「撤退を」
715Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 09:55:38.29
公募なくて諦めた勢がまた一人
めちゃくちゃ優秀だったのに民間に行くみたいです、、、
年収民間の方が1000万貰えるらしいしいいかもしれない
2025/01/29(水) 12:20:02.21
公募無い(東京に)
717Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 12:31:57.78
Fランクに居たら、10年以内に高い確率で失業するよ
718Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 13:09:41.16
弘前大学の大学院再編も、実質的な終活でしょう

https://news.yahoo.co.jp/articles/166bdaf8c80f08da8b54eef19f9c21c0b32ac80f
2025/01/29(水) 14:27:33.32
>>718
ヤバい香りしかしない
720Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 15:20:55.60
先にBFの教員が失業するか、地方国立の教員が失業するかどっちかな。
やはり今ある公募の都内、関西、名古屋の私大に移るべきかな
721Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 15:27:48.94
>>711
国立だから!年間で4.5

お前らいくらもらったら満足なの?1000万超えないとあかん感じ?
722Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 18:01:43.76
最低1000万は正規の教員ならマストでしょ
民間でさえ1000万簡単に超すのに割に合わない職業1では
2025/01/29(水) 18:52:26.23
大学教員は昨今相対的に低収入化してるよな。民間企業で給料上がってるのに対して、この20年くらい上げてない大学ばっかりやろ。非常勤の給料も全然上がってないしな
724Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 19:08:49.02
全国津々浦々をめぐりにめぐって40半ばで地方私大のパーマネゲット。
定年まで順調に勤め上げても小学校の先生の生涯賃金にすら追いつかないや。
興味のあることが仕事の一部にできるというだけで、割に合わない職業No.1。
725Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 19:40:00.63
>>722
教授で1000万程度やろ、遅刻なら。
726Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 20:42:53.98
前いた次第では、60以降は給料がガクンと下がるということになっていた
1400-1500から1000ぐらいに下がるんじゃなかったけな
1000でも65以降はもらいすぎな感もあるが
2025/01/29(水) 21:24:55.49
うちは70歳定年で、生きてれば5年で額面7000万ゲット
728Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 21:44:13.54
それなのに公募は特任、ポスドクなどの任期付きばかりで低年収って闇深いでしょ
729Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 22:52:40.05
お前ら
現実を見ろ
そして考えろ
ゼロからのアドバイスな
730Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 23:25:51.97
>>710
お前もお前の職場も終わっているw
731Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 23:26:28.20
>>727
取らぬ狸のw
732Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 23:27:15.41
>>729
本当にそう思う。
ここはカスしかいない。
社会の底辺。
いつの間にこうなったのだろう。
733Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 23:29:11.37
>>710
お前のおちんちんは小学校から伸びてない。
734Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 23:30:16.45
ここは公募スレ。
生涯実現することのない年収を夢見るより、応募書類を書こう。
735Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/29(水) 23:31:02.26
公募の話をしろ。
736Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/30(木) 00:00:07.56
4月採用とかあるかな
737Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/30(木) 20:42:56.51
女子大の講師ならあるぞ
738Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/30(木) 22:57:45.64
そろそろ教授やろなぁ、乙女先生 稾
めっちゃ賞とか取りまくってて ホンマスゴい(核爆
739Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/31(金) 03:14:54.43
国公立の事務はクソが多い
次第でも常勤以外はクソだった
なんであんなにエラそうなん
740Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/31(金) 11:37:00.22
更新ないと言われてやばいです
地方私大の講師
741Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/31(金) 15:22:17.02
任期付きなら仕方ない。裁判しても負けるから早く次探そう。
742Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/31(金) 18:39:26.30
任期切れ間際で駆け込みで応募あったけど
面接で「うち(私学)のやり方でお仕事できますか?」と聞いたらドン引きされて辞退された
まあいいんだけどさ
743Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/01/31(金) 21:40:24.13
>>708
オメェに手が出せる公募などねぇ
2025/01/31(金) 23:22:00.54
お祈りメールに返事返してる?
2025/02/01(土) 02:57:47.01
貴様ら無能は研究ごっこなどしなくてよい。学生の教育に専念しろ。
とりあえず、明るく元気にはきはきと笑顔で挨拶のできる学生に躾けろ。
貴様らにはそれすらも至難の業だろう。
746Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/01(土) 14:58:30.04
准教授の家賃が2万と聞いてどんなジリ貧してるか気になる
747Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/01(土) 16:17:40.22
家賃補助は賃貸なら上限28,000のところが多い。
748Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/01(土) 16:28:50.18
国立ならそんなもんでは
749Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/01(土) 16:42:55.22
https://www.agara.co.jp/article/457591
公立大学を田辺市に 旧庁舎跡地に設立構想、和歌山県

校名は「紀州梅大学」とか「紀州ミカン大学」はどうでしょうか?
750Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/01(土) 16:51:03.95
滋賀県誘致の看護系大学、事業者公募に応募なし…2028年の開校予定さらに遅れか
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50056/

「鮒寿司看護大学」や「近江牛看護大学」とか?
751Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/01(土) 17:34:05.98
持ち家でも住宅手当出るなら分譲マンション買うんだけどなー
752Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/01(土) 18:09:33.11
佐賀といい、これ以上大学作ってどうすんだよ。作るなら20年は遅いわ
753Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/01(土) 18:19:41.18
>>749

津波想定浸水域に校舎があるんですね。
赴任して直ぐに避難訓練でしょうか?
754Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/01(土) 18:45:38.66
https://www.asahi.com/articles/ASRDD72XFRDDTTHB00F.html
佐賀県立大新設 三つの「?」

 また、教養科目の一つとして想定されるのが「佐賀学」。
日野稔邦・政策総括監は、「実社会がどういうものか、わかっている学生を育ててほしい」という要望があるとして、「地元佐賀のことをしっかり理解することが大事」と狙いについて説明した。
佐賀県の優位性などを学ぶ科目としたいという。

佐賀県に優位性ば、あっとですか?
そげんもんがるとは、知らんかったとです。
755Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/01(土) 18:47:42.07
そんなもん作るくらいなら既存の大学の助成金増やせよな
756Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/01(土) 18:47:42.89
そんなもん作るくらいなら既存の大学の助成金増やせよな
757Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/01(土) 19:22:47.21
コロナで出生者数激減したから
いま120万人いる18歳が80万人に、
2/3になるんやで
2025/02/01(土) 21:31:54.70
18年後は70万人で、大学生3割減
759Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/01(土) 21:46:16.69
しかも人口は都市部に集中してる
2025/02/01(土) 22:08:59.07
私立が減って公立が増えるのか
Fランはますます窮地だな
運良く公立化できれば儲けものか
761Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/02(日) 09:45:53.52
都道府県別18歳人口予想

https://www.pcpe.jp/blog/20230330-210/
762Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/02(日) 10:04:25.90
>>760
統合や撤退はあるが増えることはない
公立化も昨年から文科がブレーキかけてる
地方は国公私立含めて統廃合するんだろ
763Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/02(日) 14:24:48.51
県立大学があると基準財政需要額が増額されて地方交付税が増えるので
上手く大学へ渡す運営交付金を減らせば県立大学は結構美味しいんだ。
分かりやすいのは石川県だな。文教族の森喜朗の地元だ。
公立大学だけで、公立小松大学、石川県立大学、石川県立看護大学、金沢美術工芸大学がある。
県人口は110万だ。異常だと思うよ。
764Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/02(日) 14:31:57.32
公立大学は利権の塊だよ。
建物は土建屋が喜ぶ。
周辺農家は土地売って学生向けワンルームを建てる。
勿論土建屋も喜ぶ。
周辺の小さい飲食店も儲かる。
地元住民で反対する奴はいない。

勿論、公募戦士も反対しないだろう?
2025/02/02(日) 17:03:02.68
公立は兼業できれば攻守ともに最強なのだが
766Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/02(日) 17:27:49.04
お前ら公立にどんだけ夢見過ぎてんだよ…
767Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/02(日) 18:28:47.09
県の商工課に勤務してた教務の責任者。
県の土木事務所に勤務してた入試課長。
理事は高卒のたたき上げの県の庶務課長。

楽しいよ。
2025/02/02(日) 18:52:31.78
いま関西の公立新設校で大量に公募が出てるが、採用担当者に色々な評判のある人の名前があった
新設されたらあの人が幹部になるのかな?
769Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/02(日) 20:32:19.90
来年度から公立に行くおっさんやけど、ぶっちゃけ待遇は国立大よりかなり良い。
特任助教だったからだけどさぁ、、、
770Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/02(日) 20:58:53.73
そりゃ弘前や琉球みたいな過疎地のゴミと
大阪公立や首都大じゃね 笑
771Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/03(月) 01:04:28.59
>>743
公募の話をしろ。
772Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/03(月) 01:07:39.42
>>743
今からでも応募しよう。
もしくは底辺で終えよう。
773Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/03(月) 01:58:57.39
>>770
いやいや、特任助教時代は旧帝大。
ま、所詮は特任なんてバイトってこった
774Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/03(月) 07:27:16.96
そりゃそうやろ、アホなんかな?
775Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/03(月) 08:18:20.27
三菱UFJ銀行本店で非正規で働いてますキリッ
と同じやん
2025/02/03(月) 11:05:38.51
マスコミで働いてます、新聞配達やけどな
2025/02/03(月) 11:53:25.15
大学教授です(BF)
778Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/03(月) 13:12:41.45
>>743
タンメンは好きだ。
お前はうんこ。
779Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/03(月) 19:34:12.31
都内私立研究員より地方助教になると給料下がるのきつすぎる
780Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/03(月) 20:17:59.93
>>774
お前がアホなんやろ笑笑
781Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/03(月) 20:45:05.18
今からでも応募しよう!
2025年4月に着任しよう!
782Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/03(月) 20:55:31.30
>>779
ポスドクで来てくれ、満額650万、3年、どや
おやびんありがとうございます、住宅補助も付けてください

助教になったらスタート350万
ファッ?
783Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/03(月) 23:11:17.91
>>782
今からでも応募しよう!
2025年4月に着任しよう!
784Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/04(火) 11:18:08.81
>>779
都内だろうが私立だろうが、研究員は教員ではない。
そもそも異なる職業を比較すること自体ナンセンス。
785Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/04(火) 23:07:44.88
>>784
今からでも応募しよう!
2025年4月に着任しよう!
786Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/05(水) 11:22:53.97
>>782
この状況です
普通に300万下がるとモチベは下がります
永久雇用ぐらいですかね いいところは
787Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/05(水) 11:35:45.82
え、助教で300万円台なんてとこがあるのかよ
788Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/05(水) 14:08:46.82
地方ならあるのでは
それにしても待遇悪そうですね
789Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/05(水) 16:32:44.29
キャリアに箔つけるためのナンチャッテ助教は結構あるよ
2025/02/05(水) 17:16:59.15
てか助教で永久雇用ってあるのか
2025/02/05(水) 17:41:32.33
分野によっては普通にあるらしい
俺の分野では死滅した
792Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/05(水) 17:53:27.78
>>790
テニュア助教あるぞ
2025/02/05(水) 18:05:27.51
うちは大学としては永久雇用があるけど、PIの裁量で新陳代謝として入れ替えられるから安穏としてられない
794Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/05(水) 19:51:00.95
専任助教
ただし無期ではないキリッ
795Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/05(水) 20:30:18.89
いやん(^^)
2025/02/05(水) 21:35:24.48
大学自体が任期付き
2025/02/05(水) 21:51:16.75
Fランだけど総学生数5000人と
Eランだけど総学生数1000人は
どっちがマシなんだろうね
798Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/05(水) 22:12:35.23
>>797
債務状況の良い方選べば。
Fは地獄やぞ
799Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/05(水) 23:03:29.51
>>790
北大の応用生命科学分野・植物育種学研究室の公募みてみ。
任期付き助教からテニュア審査をクリアしたら任期なし助教に昇格だぞ。

>>797
財務諸表を見るんだ。
流動資産の現ナマがガンガン減ってるところは近々破綻する。
2025/02/06(木) 01:05:07.82
財務は断然Fの方なんだよなぁ
スケールメリットのおかげか定員割れでも黒字出てる
801Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/06(木) 08:30:00.79
みんな、今からでも応募しようぜ!
2025年4月に着任しようぜ!
802Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/06(木) 14:39:36.76
ここに4月1日採用の貼ってもOK?
803Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/06(木) 14:52:35.38
定年までもってくれ〜
804Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/06(木) 15:24:05.73
>>800
私大か?定員割れ甘く見ないほうがいいよ。
母体はお前ら教員を大切に思ってないということだけ申し伝えとく。
母体=教員の待遇と思ってる世間知らずが多くて笑えてくる。
そんなんじゃ地獄見る
2025/02/06(木) 15:48:46.84
18歳人口は10年後からガクンと減っていく。今の段階で定員割れの大学は20年保たない。
2025/02/06(木) 15:51:54.62
私大では、学部の統廃合と新設で教員がクビになるのはよくある。国立は教員多すぎるので、事務職員化していってる。
2025/02/06(木) 15:55:13.83
宮廷と同じ都道府県にある単科大学だけど、併合の噂がまあまあある
パーマネントのまま宮廷教員になれるんじゃないかとウッキウキの人も
808Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/06(木) 16:15:22.39
論文書かなくなって置物とかしてるジジイどもは授業負担増やして欲しいよな
2025/02/06(木) 19:43:30.44
日産やフジでも消滅しそうなのに木っ葉私大なんて
810Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/06(木) 20:56:34.19
>>807
文科の教員審査でアウト
最近五年の1stが勝負だ
なければ助教にしかなれない
811Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/07(金) 00:04:43.63
最近アクセス多いんだけど、文科大臣賞審査の佳境なんでしょうか
812Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/07(金) 04:55:27.14
>>811
みんな、今からでも応募しようぜ!
2025年4月に着任しようぜ!
813Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/07(金) 04:55:56.91
>>802
貼ってくれ!
814Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/07(金) 14:01:07.03
3月1日または4月1日採用の国公立(医療系は除外)
出さないで負けるより出して負けた方がいいのではないか
教員の募集(栄養学科 栄養専門領域(給食経営管理学) 助教)神奈川県立保健福祉大学
助教公募(環境科学研究科 資源循環・環境応用学分野)東北大学
名古屋大学情報基盤センター 大規模計算支援環境研究部門 助教の公募 名古屋大学
2025/02/08(土) 14:14:00.00
ようやくここを卒業します
みんなありがとな
2025/02/08(土) 14:43:59.10
おう
また明日な
2025/02/08(土) 20:32:42.27
初任給を見て再び参戦の予感
818Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/08(土) 20:55:14.23
同志だな
助教の提示された初任給低過ぎて早速公募戦士に戻ってきた
819Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/09(日) 04:43:29.16
>>814
いいこと言うなぁ。
820Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/09(日) 04:44:06.20
今からでも応募しようぜ!
2025年4月に着任しようぜ
821Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/09(日) 20:41:04.41
乙女さん、4月から教授かな?藁
822Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/09(日) 23:46:51.71
>>821
だいぶ前に亡くなったよ。
823Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/10(月) 10:01:08.00
大阪大元助教の論文7本に捏造や改ざん…次の職を探すため「望ましいデータ出したかった」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250207-OYT1T50122/
824Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/10(月) 12:51:52.15
セックスの時声デカそう
825Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/10(月) 16:13:50.69
【公募情報:教授,准教授または講師(女性限定)】岡山大学 学術研究院環境生命自然科学学域 数理科学講座
【応募期限】 2025 年 2 月 28 日 (金)(必着)
https://www.math.okayama-u.ac.jp/koubo-female.pdf
826Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/10(月) 16:46:43.33
一生同じような公募出てんな
827Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/10(月) 23:55:46.08
今からでも応募しよう!
2025年4月に着任しよう!
828Nanashi_et_al.
垢版 |
2025/02/11(火) 04:01:10.52
エフランク 赴任したけど すぐつぶれ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況