X



トップページ理系全般
1002コメント223KB

科研費総合スレ Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0671Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/17(水) 17:58:34.10
>>663
萌芽は過去の業績書かなくていいから間違いが起こりやすい気がするけど
採択率低いので結局A, B通ってるような有名人が多いような
本来なら夢があるような研究でもいいはずなんだが

>>670
審査委員を決める委員があったと思うが少数なので
どっかから推薦あるんだと思う
0672Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/18(木) 00:03:03.05
>>671
萌芽の採点者に採点の注意として書かれてないのかな
萌芽の意味ないよね
0673Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/18(木) 08:13:33.23
1人だけ他の3人と評価が極端に違う審査委員がいる
0674Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/18(木) 09:00:02.11
>>671
萌芽は審査員の専門分野が広いから、特定の分野で面白いアイデアでもはじかれやすい気がする。
0675Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/18(木) 16:50:30.52
>>669
ありがとうございます。
前に全然関わりのない分野の人が審査するって聞いた事があったのですが、流石にそんな事はないですよね。
0676Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/18(木) 18:06:46.03
過去の審査員は開示されてるから、自分の分野で調べるのよろし
0677Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/18(木) 21:13:02.02
ずっと主婦していて、最近研究に戻っていきました。
4月から研究のポジションに就きます。

最近の研究が全くないのですが、その状況だと研究スタート支援とかも難しいんでしょうか。
0678Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/18(木) 22:50:35.95
>>677
失うものは何もない。頑張っていいネタに見せかけよう
0679Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/19(金) 09:27:16.16
>>677
今まで研究者番号がなかったのは良いね。
俺は国研で基本は科研費いらなかったけど、一度付き合いで
分担者として番号をもらってしまった(そして、ただ落ちた)ため
大学に移っても申請できなかった。あれはレベルが低くても通る。
0680Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/19(金) 16:36:03.89
研スタは全くの新人だけではなく育児休業等から復帰する研究者も対象だから
しばらく研究やってなくても勝負にはなる
0681Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/19(金) 19:08:12.16
難しいから出さないとかそういうものではない。
何があっても出せるだけ出すものだ。
0682Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/19(金) 21:54:45.92
スタート支援は採択率甘いから普通にイケる
ダメなら作文できないだけ
0683Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/19(金) 22:32:15.27
来年の計画立ててたらマジで科研費ないと回らないことに改めて気づいた
0685Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/20(土) 11:17:28.31
名古屋大でNatureに嘘論文出して10年、公的研究費停止を食らった教授が
さっさと理研GLになって巨額研究費を得るとか

才能に溢れた研究者は不正すらやすやすと乗り越えるのか
笹井さん死ななくても良かったのにな
0686Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/20(土) 15:52:40.44
才能っていっても嘘で論文書く才能じゃん
0687Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/20(土) 23:47:13.33
日本の癌だな
海外の研究者にでもなりゃ良いのに
0688Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/21(日) 09:44:47.79
学生が無理して捏造する必要があったってことは、その学生のテーマの基盤になっているそれ以前の研究の再現性も怪しいということだよね
うまくいくのにわざわざ捏造する奴なんていない
0689Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/21(日) 18:07:35.56
再現実験なんて論文のタネにもならない作業は無駄、といって
二度と同じ実験をやらないし学生にもやらせないやつがいるが、めちゃグレーだよな
0690Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/21(日) 19:15:09.32
本来は学生がなぜ捏造せざるを得ない状況に追い込まれたのかを明らかにするのが教育機関の仕事だろ。
勝手にやったことですますなら名大は教育機関やめろ
0691Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/21(日) 19:31:22.29
嘘で論文書く才能はバイオに行けば自然と磨かれる
0692Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/21(日) 19:46:14.83
化学もな
0693Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/21(日) 20:00:10.12
ありまぁす
0694Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/21(日) 20:43:15.35
野依、お前が言うな
0696Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/22(月) 08:30:01.22
名大の調査だと学生の責任がメインみたいな報告書だったけど、教員が自ら通報したのに学振やJSTが長期の応募停止にするってことは教員も黒だってことなんじゃないの。
0697Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/22(月) 08:57:44.27
学生の責任がメインなら別にそれでもいいから、それなら今度は「学生の責任がメインなのにコレスポは伊丹」という不正オーサーシップの責任も取らせろよ
0698Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/22(月) 08:59:00.12
コレスポとして連絡先が載っているのはHideto ItoとKenichiro Itami
0699Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/22(月) 10:49:16.07
リサマって毎日1、2人は見に来てるから、審査員が見に来てるかどうかなんてわかんないよ
0700Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/22(月) 15:49:59.31
>>655
大学入試センターからは人件費として金を受け取ってるのだから、人件費以外に使うのはダメだろ。センターに返金すべきじゃないのかね
0701Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/22(月) 15:55:51.75
>>685
些細さんとは対照的に、自分専用のセンター作ってもらって自分の妻や子飼いを自分配下のテニュアポストに公募無しで就けて悠々自適にのうのうとしている頭の薄い教授もおりますがな。責任?ナニソレ美味しいの?のレベルで。
0702Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/22(月) 21:58:12.47
科研やるのはいいんだけど、業績比例する努力くらいしないと。
この評価システムは、本当のお役所仕事だね。

審査員なんか、大学教員にとっては、雑務にすぎないと思います。
必死に見てる人なんかに、あった事ないですよ。

B、A以上のSとかとくに、政治力と権力の塊にしか見えないですし。

あまりに汚過ぎて、
故人を悪くいってはいけないと思いますが、
大昔の金丸さんを思い出してます
0703Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/22(月) 22:30:15.28
>>702
いや、俺はわりと必死に審査したぞ。

しかも、会議がある奴だったから大変だよ。本当に大変だよ。
しんどい討論だったよ。とても真面目にやってたよ、皆さん。
たしかにギャラは割に合わない。全然合わないけど、同業者が
見てるから、皆さん真剣だよ。毎回。

書類だけで済ます奴はいい加減に見てるんじゃないかってのが
沢山あった。俺のものも沢山落ちた。けど、科研費が一番まともなグラント。
0704Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/22(月) 22:37:57.14
>>702
Bですら政治力と権力が影響しているの?
俺Bに応募しているけど、全く政治力と権力がないから不採択かな?
0705Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/22(月) 22:46:44.96
>703
自分の周りで聞いたことないよ。SやAは、ちょっと言いずらいレベルで…だ。

Cくらいなら、学会で知ってるとか、リサマの業績見てそこそこあるとか、
これは、まだまともな評価だと考えてる。
自分の周りだけかも知らんが、学問に人生賭けてる人もいるのに、
激烈な競争から逃げた役人に支配されてるのは否めない。

簡単な方向に逃げて、今やアカポスで学問とは無縁で学者と称する奴がいる。
こんなの俗物と思ってるし、自分は関わらないようにしてます。
0706Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/22(月) 23:30:06.22
>>705
703だけど、「この枠の科研費の審査員やってて真面目にやってる」なんて、
俺もリアルでは誰にも言ってないよ!w 口外するなってキツく言われてるし。
ここに書くのだって、大変オブラートにくるんで言ってる。
審査の会の類に出たらわかると思うけど、意外に皆さん真面目だよ。
少なくとも表面上からしてヤバい奴は、20人に1人もいない。

研究してない(少なくとも研究室を運営してない)奴は、基本的に審査員に
選ばれないから、その場に現れないし。「政治家」みたいな人はもちろん
いるけど、なんていうのかな、合議の場でめちゃくちゃな主張は押し通せない
ようになっている。科研費は。

科研費よりも、省庁系のプロジェクトとか、一番やばいのは内閣府なんじゃないの?
これには多くの賛同が得られると思うけどね。
科研費は論文が沢山出てる奴に金が集まりやすい傾向にはあるし、あとは
横綱系のホラ吹きにも集まりやすい傾向にある。Sは特にね。
けど、BとかCとか、学術変革とかその他は、割とまともな審査をまともな
人々がやってると思うよ。学術変革も、あの宇宙飛行士が取ってた枠は、
枠自体を、止めた方がいいと思うけど。
0707Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/22(月) 23:40:10.81
内閣府がヤバいのはほんとその通り
科研費が1番マシ
0708Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/23(火) 04:08:24.84
同じ人が書き込んでるようにしか見えん
0709Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/23(火) 07:13:34.49
科研費にすら文句言っている奴は研究者やめた方がいい
0710Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/23(火) 07:28:58.93
Bなんて政治力とか全然関係ない
他責にするなら研究者やめた方がいい
0711Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/23(火) 07:29:24.39
>>708
内閣府が一番ヤバいのは常識。
0712Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/23(火) 08:17:07.63
研究に自信有るなら投資家からやクラファンで投資してもらえば
0713Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/23(火) 10:55:41.69
今年も若手の結果発表は2/29かなー
0714Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/23(火) 16:43:38.74
明日締め切りの二段階審査やってるけど、利害関係課題って非表示になるのこれ?
0715Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/23(火) 17:23:24.20
Cも2/29じゃ?
0716Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/23(火) 20:17:08.13
俺も第2段階の審査でいちいちリサマのチェックしなかっとはいえ、
自分が審査される立場だとリサマにそれっぽいアクセスないのはちょっと不安になる。

第1段階で上位突破してるってことか!?
0719Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/23(火) 22:44:59.93
二段階審査の上から並んでる順番って一段階審査の評価順なんだな
0720Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/23(火) 22:54:11.88
>>719
てことは、俺の順番をすでにわかってる香具師がいるってこと?
0721Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/23(火) 23:12:52.59
>>719
第1段階の評価を見て第2段階を評価する欠陥システムなの?
0722Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/23(火) 23:45:08.29
香具師って15年ぶりぐらいに見た
0724Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/24(水) 02:35:49.58
第1段階の評価を見て第2段階を評価するのは
良い面も悪い面もある
自分の評価が良かったかどう反省はできる
他人の評価見てこりゃないわと思う審査員もいる
よく見てるな、コメント納得だわと思う審査員もいる
0725Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/24(水) 08:58:13.05
>>714
>>718
2段階審査したら、コメント欄に 審査員1 利害関係者 ってのがあったぞ。審査しないんだからそいつには二段階審査は回ってないんじゃないか?
0726Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/24(水) 09:03:51.21
基盤A以下で政治力やコネは関係ないだろ・・・
審査した中でよく知ってるのは同じ学部のクズだけだった。
0727Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/24(水) 09:04:47.20
てか基盤Cとかで利害関係のいたら3人の審査で全て決まるってこと?1人の影響凄くデカくなるな
0729Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/26(金) 02:37:10.62
大昔。書き足りないから追加してくれくらい伝えていた、
気の知れた仲間の世界

研究は表面的に見た鄭にして、
論文の影響やジャーナルのレベルに則した交付金なのかね…
業績にですら外部資金獲得状況とか、学問と言えるのか?
0731Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/26(金) 04:23:48.89
AI以下の文章
0732Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/26(金) 21:36:21.79
皆、今のシステムが良いと思ってるのかな

科研費審査区分表及び審査方式等の見直しに係る意見の公募
なんかも来てると思うが、無記名でもない意見公募なんて…
確かに、身分明かさないと、関連分野背景に説得力はないかもしれない

それよりまず、己の保身を先に考えてしまう
意見を言い過ぎると、村社会では干されがちだ
0733Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/26(金) 22:11:14.39
>>732
システムを考えてるのはどんな人たちなのだろうかね 若手Aを廃止するようなアホな連中の集まりなんかな
0734Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/27(土) 09:57:13.13
若手Aやめて学変Bはじめるとか、エラい人たちが研究者を群れさせた方が結果が出ると思うのはなぜなんだろ
新学術や学変Aの共同研究から生まれたブレークスルーなんて一つもないだろ
0735Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/27(土) 10:55:15.69
国がコラボレートを推奨してるから
見せかけだけで効果はまあお察し
0736Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/27(土) 11:21:09.23
「研究者に金を配って勝手にやらせました」というんじゃなく、「国がこういうことを推進してやった」といいやすいからだろうな
バカバカしい
0737Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/27(土) 11:55:28.27
と、共同研究する力のない底辺研究者は供述しており
0738Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/27(土) 14:15:00.94
>>737
若手A→基盤B→基盤Bときて、学変はいって欲しいとたくさん声がかかってるが、共同研究なんてやりたくない
0740Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/27(土) 17:50:07.43
捨てゼリフ乙
0741Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/27(土) 19:03:20.81
底辺の自覚ないのか
本当に可愛そう
0742Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/27(土) 19:13:30.07
>>356
同じ大学でも違いがある。例えば東大だと本郷の方が駒場より立場が上。
つまり、駒場の教授が本郷に移る時に准教授になる可能性もある。
0743Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/27(土) 19:13:53.84
誤爆した
0744Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/27(土) 19:34:24.94
>>742
確かに頭良いのが多いが、分野が違ったりするからなぁ
教育やりたくない先生が附置研にいたりするから例外も多いね
0745Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/27(土) 20:33:07.07
保険かけといたしょぼい財団から不採用通知が来た。

科研費通らなかったらいよいよ詰むのか!?!?
0746Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/27(土) 21:04:41.91
自分が基盤Bと萌芽
自分のネタやってくれる国の研究機関の三人が基盤C取ってくれてるから全部で五個で回してる
これをコラボと言うならやってるな
0747Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/27(土) 21:33:58.60
>>745
わざわざしょぼいっていう保険かけるなよw
0749Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/28(日) 09:20:52.30
東大で言うなら新領域で言えよ
0750Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/28(日) 19:27:25.10
柏の東大は?w
0751Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/29(月) 01:23:32.63
>>749
理科大ホイホイ
教員、学生外部だらけ
修士で柏だと、就職説明会時にOBに学部どこ出か露骨に聞かれていたな
駒場2も大概か

柏だとIPMUは優秀では
NやSに出せてるとこは優秀
0752Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/29(月) 01:24:27.88
>>745
額いくらだったんです?
100万くらいでいいのでコンスタントにほしいですね
0753Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/29(月) 08:29:18.05
>>751みたいに空気読めずにこういうスレ違いの話を続けるのはアスペなんだろうな
0754Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/29(月) 18:14:35.55
>>752
200です。
まぁハズレたのは実力不足です。
0755Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/30(火) 00:44:05.70
一か月後の今頃、不採択で凹んでいるのだろうな俺
0756Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/30(火) 06:07:15.69
オレは5ヶ月後だな
0757Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/30(火) 14:34:26.67
基盤Bの二段階審査してたけど、30才くらいの若手が素晴らしい見栄えの申請書書いてたのに2人くらいの審査員に1を付けられて中身がないとかボコボコなコメント食らってた こういう連中に当たった人は本当に可哀想だよ
0758Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/30(火) 15:23:32.30
1/10の週に李様がめちゃのびてた
これって2段階審査されてるってこと?
0760Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/30(火) 16:50:17.30
>>757
本当に中身がなかった可能性あるからなんとも言えない
0761Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/30(火) 18:01:10.00
>>759
そうかー
出した領域、割と雑多なんだけど、R3年から審査員ががらっと変わっていて、自分の分野出身の人がいないっぽいからまずいな
0763Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/30(火) 20:59:10.45
評価の良し悪しは人で変わることはある
違ってもそれが納得できる場合もあった
0764Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/30(火) 22:05:04.55
>>757
う〜ん、それって単に

見栄えだけが素晴らしいけど中身がスカスカ

な申請書だったということなのではないかな
0765Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/30(火) 22:10:37.23
>>758
リサマアクセスあったね!
0766Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/31(水) 11:34:46.75
審査員の人たち、審査期間が終わったら申請書の冊子どうしてる?ウチは科研費担当事務が回収するんだけど、学振のルールで対面で手渡ししなきゃいけないから学内便は使えなくて、自分で事務があるキャンパスまで持って行く必要があってクソめんどいんやが。
0767Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/31(水) 18:52:32.29
科研の審査期間にリサマにアクセスあったけど、同じ場所から何回もじゃなくて、複数の場所からそれぞれ1.2回だから結局審査かどうかわからんわ
0769Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/31(水) 20:12:47.67
リサマのアクセスなんか気にしても仕方がないだろ。
偶然かもしれないし、リサマ見た審査員が「戦闘力たったの5か。ゴミめ」って思っているかもしれないし。
0770Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/01/31(水) 20:47:40.46
>>766
うちは受け取るときは手渡しで返却は学内便OK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況