980踏んだら次スレ。スルーしたやつは金輪際採択されないと思え
前スレ
科研費総合スレ Part 16
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1616105112/
科研費総合スレ Part 17
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1617836042/
科研費総合スレ Part 18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1621486838/
科研費総合スレ Part 19 (Part 18としてスレ立て)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1628863572/
科研費総合スレ Part 20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1642031998/
科研費総合スレ Part 21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1646027454/
探検
科研費総合スレ Part 22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Nanashi_et_al.
2022/05/10(火) 11:46:57.60900Nanashi_et_al.
2022/09/11(日) 09:49:39.52 弊学は学部長までやった御仁がトンデモ自説主張のためにハゲタカジャーナルに投稿して、
それを県内新聞に取り上げさせた結果全国的に恥をかくはめに
お陰でハゲタカジャーナルへの投稿には出費しない制度が導入されたわ
それを県内新聞に取り上げさせた結果全国的に恥をかくはめに
お陰でハゲタカジャーナルへの投稿には出費しない制度が導入されたわ
901Nanashi_et_al.
2022/09/11(日) 12:07:15.79 自分の周りではハゲタカに出した人なんて聞いたこともない
そんなことしたら信用失うだけだしそもそも時間の無駄
科研費だって教授クラスなら基盤A以上を狙うのが普通
いくら地方といえど教授までなる人がそんなおかしなことするかな
そんなことしたら信用失うだけだしそもそも時間の無駄
科研費だって教授クラスなら基盤A以上を狙うのが普通
いくら地方といえど教授までなる人がそんなおかしなことするかな
902Nanashi_et_al.
2022/09/11(日) 13:00:54.79 遅刻の教授は基盤Cも落ちましたwwww
2022/09/11(日) 13:02:27.94
遅刻教授なんて数年C落ちたまに採択ってのが多い
904Nanashi_et_al.
2022/09/11(日) 16:32:07.93 皆さん、文句を言いたいときは「うまくいってる下の人」を語るよなw
受験生の頃から全然かわらないw
受験生の頃から全然かわらないw
905Nanashi_et_al.
2022/09/11(日) 16:54:37.752022/09/11(日) 17:47:17.63
2022/09/11(日) 17:56:51.13
俺もそれ気になってた
mdpiもフロンティアも絶対に出したくないけど
mdpiもフロンティアも絶対に出したくないけど
2022/09/11(日) 18:52:45.53
遅刻ですがB取れるくらいでないと教授になるのは無理
遅刻でB、宮廷でAが優秀で教授クラスなんだと思ったが
もちろん例外はあるけど例外数は少なくないと組織が死ぬ
遅刻でB、宮廷でAが優秀で教授クラスなんだと思ったが
もちろん例外はあるけど例外数は少なくないと組織が死ぬ
2022/09/11(日) 19:40:51.06
若手かれこれ4週間(添削2回入った)かかってる。
これで採択されれば嬉しい労力だけど。
これで採択されれば嬉しい労力だけど。
910Nanashi_et_al.
2022/09/11(日) 20:38:47.15 個人的にMDPIは無いなーって感じだけど、
別大学だけど業績しっかり残してるような人がMDPI推しだったりするんだよな。
(その人自身がMDPI系列に投稿するような事はしてないが)
別大学だけど業績しっかり残してるような人がMDPI推しだったりするんだよな。
(その人自身がMDPI系列に投稿するような事はしてないが)
911Nanashi_et_el.
2022/09/11(日) 20:45:07.27 785 です。
附置研の凡骨教授コンビも、当然、基盤(C)なんて取ったことありませんし、応募すらしません。
数年に一度、学内紀要に作文を出すだけ。雑用の報告を毎年書いて、実績を積んでいると思っている。
附置研の凡骨教授コンビも、当然、基盤(C)なんて取ったことありませんし、応募すらしません。
数年に一度、学内紀要に作文を出すだけ。雑用の報告を毎年書いて、実績を積んでいると思っている。
912Nanashi_et_al.
2022/09/11(日) 20:53:42.532022/09/11(日) 21:58:56.58
914Nanashi_et_al.
2022/09/11(日) 22:05:01.94 >>906
その件の際はもっと知名度の低い出版社でしたよ。
その件の際はもっと知名度の低い出版社でしたよ。
2022/09/11(日) 23:49:40.40
>>914
返信ありがとう
出てきた当初はどっちもインチキ臭さ満載だったけど、金にものを言わせてそれなりに運営されてるもんな~
そこそこの知名度の研究者もクズデータとはいえとりあえず掲載しとくかって感じで載せたりしてるし
返信ありがとう
出てきた当初はどっちもインチキ臭さ満載だったけど、金にものを言わせてそれなりに運営されてるもんな~
そこそこの知名度の研究者もクズデータとはいえとりあえず掲載しとくかって感じで載せたりしてるし
916910
2022/09/12(月) 08:28:47.94 >>913
やっぱりそんな感じですかね。
SNSでもだいぶ推してるんですよ。
本人はそういうオープンアクセス系のジャーナルには一切投稿せず、
そこそこIFがついてるジャーナルにバンバン掲載されてるので、
はたから見て不思議でした。
やっぱりそんな感じですかね。
SNSでもだいぶ推してるんですよ。
本人はそういうオープンアクセス系のジャーナルには一切投稿せず、
そこそこIFがついてるジャーナルにバンバン掲載されてるので、
はたから見て不思議でした。
2022/09/12(月) 09:18:39.47
2022/09/12(月) 11:26:42.13
ちょっと落ちる私大教授が禿鷹の編集に入ってるが
本人それで困らないのだろうか困らないのだろうな
本人それで困らないのだろうか困らないのだろうな
2022/09/12(月) 22:29:48.56
MDPIは断れない先生からinviteされて、仕方なく何報か出してしまったわ。将来、汚点にならないことを祈る。
2022/09/12(月) 23:14:21.54
Q1ジャーナルに出すのが普通だと思ってたから、
ここでハゲタカについて議論されていることに驚いたわ
中国とか途上国みたいな遠い世界の話だと思ってた
ここでハゲタカについて議論されていることに驚いたわ
中国とか途上国みたいな遠い世界の話だと思ってた
2022/09/13(火) 07:47:58.70
>>920
地方大にいくと教授でも和文誌ばかりの人がいるし、学生は和文誌でも学位がとれるし、発展途上国と変わらない
地方大にいくと教授でも和文誌ばかりの人がいるし、学生は和文誌でも学位がとれるし、発展途上国と変わらない
2022/09/13(火) 09:41:15.29
教授だからこそ任される仕事は運営管理なのに昇任の条件が研究業績というのがミスマッチといえばミスマッチなのかもね
923Nanashi_et_al.
2022/09/13(火) 10:08:27.692022/09/13(火) 10:29:26.43
IF10以上だと学位を早期取得できる
925Nanashi_et_al.
2022/09/13(火) 10:44:04.76 博士取得のためにMDPI出すやつとかいるんかな
926Nanashi_et_al.
2022/09/13(火) 11:15:32.72 >>925
少なくともまともな指導教官ならそれは避けるな
少なくともまともな指導教官ならそれは避けるな
927Nanashi_et_al.
2022/09/13(火) 11:16:02.43 MDPI系ってIF高いやつ多いけど、なんでなん?
928Nanashi_et_al.
2022/09/13(火) 11:25:30.68 >>925
博士取得でfrontierならいた。公聴会の質疑で、どうしてそのジャーナルに投稿されたんですか?とか聞かれてて気の毒だった。
博士取得でfrontierならいた。公聴会の質疑で、どうしてそのジャーナルに投稿されたんですか?とか聞かれてて気の毒だった。
929Nanashi_et_al.
2022/09/13(火) 11:32:19.61 >>927
IFはその計算方法をわかってれば操作できる
例えば引用回数の増えそうな総説を多く載せたり、そういう人気のあるテーマでspecial issueを作りまくればいい
もちろん自誌引用を推奨するとかもあるわな
IFはその計算方法をわかってれば操作できる
例えば引用回数の増えそうな総説を多く載せたり、そういう人気のあるテーマでspecial issueを作りまくればいい
もちろん自誌引用を推奨するとかもあるわな
2022/09/13(火) 11:49:44.78
2022/09/13(火) 12:45:07.57
932Nanashi_et_al.
2022/09/13(火) 20:13:45.81 自分の分野だけかもしれないが、科研の審査員で採択が違う
私情はさむ気持ちは分かるが、どっかで止めるシステム作ってくれ
私情はさむ気持ちは分かるが、どっかで止めるシステム作ってくれ
2022/09/13(火) 21:09:15.07
>>930
それには反対だなあ
研究はできるけど管理運営ができないスタッフは准教授、というか任期なし助教でいい
管理運営のできる人が教授になるべき
うちの学科長とかマジでゴミだよ
銅鉄的に論文数は多いから早く教授になったけどバカだから管理職どころかちょっとした委員長もろくにできない
いつも連絡も相談もしないから他の教授(管理職)や准教授(各種委員)が走り回らなきゃいけない
大事故大事件になりかけたこと多数 そのたびに自分個人の責任を逃れることを主目的に行動して顰蹙を買う
しかもバカなのに(バカだから?)自尊心は強くて人の忠告に反発するから未然に防ぐこともかなわない
ただでさえ人手不足なんだからバカを教授にしないでほしいわ
こんなバカでも人手不足だから学科長くらいはやらせないと追いつかないけどそれすらまともにできてないし迷惑なんだわ
管理運営ができない教授は降格でいいと思うよ
研究ができるったって研究なら准教授でもできるんだからそれでいいじゃんね?
管理運営は教授じゃなきゃできない、というか管理運営という面倒で難しい仕事をするからこそ教授待遇なんだよ
みんなの回りにもいるんじゃないの こういう老害ゴミクソジジイ
結局論文多くても学内の仕事ができないバカは尊敬されないし軽蔑されるし嫌われるし開き直ってるのか知らんが嫌われてるのに気づかないんだよ
論文少なくても学内の仕事をちゃんとする人は人望あるし信用されてるよ
…というかよく考えたらうちは学長もゴミク…いやこれ以上はやめておこう
それには反対だなあ
研究はできるけど管理運営ができないスタッフは准教授、というか任期なし助教でいい
管理運営のできる人が教授になるべき
うちの学科長とかマジでゴミだよ
銅鉄的に論文数は多いから早く教授になったけどバカだから管理職どころかちょっとした委員長もろくにできない
いつも連絡も相談もしないから他の教授(管理職)や准教授(各種委員)が走り回らなきゃいけない
大事故大事件になりかけたこと多数 そのたびに自分個人の責任を逃れることを主目的に行動して顰蹙を買う
しかもバカなのに(バカだから?)自尊心は強くて人の忠告に反発するから未然に防ぐこともかなわない
ただでさえ人手不足なんだからバカを教授にしないでほしいわ
こんなバカでも人手不足だから学科長くらいはやらせないと追いつかないけどそれすらまともにできてないし迷惑なんだわ
管理運営ができない教授は降格でいいと思うよ
研究ができるったって研究なら准教授でもできるんだからそれでいいじゃんね?
管理運営は教授じゃなきゃできない、というか管理運営という面倒で難しい仕事をするからこそ教授待遇なんだよ
みんなの回りにもいるんじゃないの こういう老害ゴミクソジジイ
結局論文多くても学内の仕事ができないバカは尊敬されないし軽蔑されるし嫌われるし開き直ってるのか知らんが嫌われてるのに気づかないんだよ
論文少なくても学内の仕事をちゃんとする人は人望あるし信用されてるよ
…というかよく考えたらうちは学長もゴミク…いやこれ以上はやめておこう
2022/09/13(火) 21:23:40.65
>>932
分野に何らかの問題がある可能性は否定しないけど貴方の申請書が採択されないのは日本語力の問題もあると思います
分野に何らかの問題がある可能性は否定しないけど貴方の申請書が採択されないのは日本語力の問題もあると思います
2022/09/13(火) 21:31:03.99
研究並みで運営上手という人はいるが
研究カスだが運営だけできる人はまず見ないしなあ
研究できて運営カスは確かにいるが
研究カスだが運営だけできる人はまず見ないしなあ
研究できて運営カスは確かにいるが
936Nanashi_et_al.
2022/09/13(火) 21:31:58.37 URAの添削サービス出したけど全然帰ってこない。
もうすぐ学内締め切りなのに。。
もうすぐ学内締め切りなのに。。
2022/09/13(火) 22:06:52.71
科研費ドル建てにしてくれないかな?円高で海外出張厳しい。
2022/09/14(水) 01:46:46.86
>>933
いや、研究カスで威張るだけの無能とかほんとに最悪だしそういうの遅刻多いからね。管理職はもちろん研究だけで選ぶんじゃないけど、研究できないやつに上に立たれるほどムカつくものもないよ、だいたい見当違いな方向にわがままに持っていこうとするし。
いや、研究カスで威張るだけの無能とかほんとに最悪だしそういうの遅刻多いからね。管理職はもちろん研究だけで選ぶんじゃないけど、研究できないやつに上に立たれるほどムカつくものもないよ、だいたい見当違いな方向にわがままに持っていこうとするし。
939Nanashi_et_el.
2022/09/14(水) 09:14:42.09 >>938
激しく同意します。
激しく同意します。
2022/09/14(水) 10:16:45.33
>>933
大学の運営、研究、教育を教員が全部行ってるのは日本だけ
普通別なんだけどっていう問題提起にも、今がいいからって人がいるから解決されないんだけどね
同じ口で世界的な研究をしろと言わないならいいけど
それならその大学から研究という仕事自体無くして専門学校化すればいいのに
大学の運営、研究、教育を教員が全部行ってるのは日本だけ
普通別なんだけどっていう問題提起にも、今がいいからって人がいるから解決されないんだけどね
同じ口で世界的な研究をしろと言わないならいいけど
それならその大学から研究という仕事自体無くして専門学校化すればいいのに
941Nanashi_et_al.
2022/09/14(水) 15:20:22.68 >>940
逆に研究で食っていけるだけの人材がどれほどいる、って言われるとそれはそれで辛いがな
逆に研究で食っていけるだけの人材がどれほどいる、って言われるとそれはそれで辛いがな
2022/09/14(水) 19:02:59.76
>>940
そういう意味では世界的な研究ができるような人はカツカツの遅刻なんかにいられても迷惑なんだよね
東大なり大規模私立でガンガンやればいいじゃん
まあ、それができないから遅刻にいるんだろうけどさ(笑)
そういう意味では世界的な研究ができるような人はカツカツの遅刻なんかにいられても迷惑なんだよね
東大なり大規模私立でガンガンやればいいじゃん
まあ、それができないから遅刻にいるんだろうけどさ(笑)
943Nanashi_et_al.
2022/09/14(水) 21:36:42.55 URAに出した添削が返ってきた。
なんか、「ここには〜書くべきで」、
「〜という表現の方が分かりやすいもの思います」
みたいな定型分コピペの抽象的コメントのオンパレードだった。
英文校正みたいに、
具体的にこう書き直しましょうみたいなのを想像していたので、
期待値が高すぎたかな。
なんか、「ここには〜書くべきで」、
「〜という表現の方が分かりやすいもの思います」
みたいな定型分コピペの抽象的コメントのオンパレードだった。
英文校正みたいに、
具体的にこう書き直しましょうみたいなのを想像していたので、
期待値が高すぎたかな。
944Nanashi_et_al.
2022/09/14(水) 22:11:12.01 成功報酬だったら面白いのになw
945Nanashi_et_al.
2022/09/14(水) 23:17:36.21 英文校正みたいに直してほしいって日本語に自信がないってこと?
946Nanashi_et_al.
2022/09/14(水) 23:21:18.15 URAの添削って意味なくね?
947Nanashi_et_al.
2022/09/15(木) 06:22:31.45 >>943
しゃあないだろ、ガッツリ直すと逆ギレする老害教員とかがいるんだよ
しゃあないだろ、ガッツリ直すと逆ギレする老害教員とかがいるんだよ
2022/09/15(木) 08:18:56.84
URAの添削に科研費使える?
949Nanashi_et_al.
2022/09/15(木) 08:37:44.78 科研費の課題で「科研費の確実な取り方」を研究してみたい
950Nanashi_et_al.
2022/09/15(木) 09:26:54.44 >>948
えっURAって金とんの?それで適当に直されるだけとかひどいな
えっURAって金とんの?それで適当に直されるだけとかひどいな
951Nanashi_et_al.
2022/09/15(木) 11:52:17.86 >>949
「教員・URA・学生の三位一体型シナジーによる科研費採択可能性を最大化するロバストネス革命の提案」
「教員・URA・学生の三位一体型シナジーによる科研費採択可能性を最大化するロバストネス革命の提案」
952Nanashi_et_al.
2022/09/15(木) 11:53:52.72 >>951
不採択B
不採択B
2022/09/15(木) 13:50:27.51
>>949
実際にやったら怒られるし、下手したら申請資格が剥奪されるかもしれんけど、
過去にIFがそこそこ高い論文誌に出鱈目な論文やAIが捏造した論文が通るか試してアクセプトされたとかあったけど、科研も若手やCぐらいなら全くデタラメ書いても通るのがそこそこある気がする
実際にやったら怒られるし、下手したら申請資格が剥奪されるかもしれんけど、
過去にIFがそこそこ高い論文誌に出鱈目な論文やAIが捏造した論文が通るか試してアクセプトされたとかあったけど、科研も若手やCぐらいなら全くデタラメ書いても通るのがそこそこある気がする
954Nanashi_et_al.
2022/09/15(木) 14:07:36.12 まあ面白いとは思うけど科研費使ってやる研究じゃないわなw
2022/09/15(木) 14:36:00.94
大学の金でそれやってるのがuraとかの連中だろ
マクロで見るとどうしても無駄に見えるよなあ
マクロで見るとどうしても無駄に見えるよなあ
956943
2022/09/15(木) 14:50:12.68 >>948
今行っている研究の執行に必要という訳では無い、
との事で科研費での支払いは出来ず、完全に自費でした。
研究内容に即して、「(具体的に)〜についての記載を詳しく」、「〜についての記載はここにも」みたいな添削をイメージしていました。
今行っている研究の執行に必要という訳では無い、
との事で科研費での支払いは出来ず、完全に自費でした。
研究内容に即して、「(具体的に)〜についての記載を詳しく」、「〜についての記載はここにも」みたいな添削をイメージしていました。
957Nanashi_et_al.
2022/09/15(木) 14:52:12.45 自分が2万円取って他人の申請書直すならどうするかねぇ
958Nanashi_et_al.
2022/09/15(木) 15:26:12.23 ※支払い金額に応じて添削の本気度が変動します
959Nanashi_et_al.
2022/09/15(木) 15:37:07.17 弁護士なら1時間くらいかな
2022/09/15(木) 15:54:08.16
>>956
1回目はそんな感じだったけど、2回目はかなり細かいところまで見てくれたけど。
レビューも調べて突っ込まれたり。
自分的にはよかったかな。
3回はいらないけど。
ちな、個人研究費で落とした。
1回目はそんな感じだったけど、2回目はかなり細かいところまで見てくれたけど。
レビューも調べて突っ込まれたり。
自分的にはよかったかな。
3回はいらないけど。
ちな、個人研究費で落とした。
2022/09/15(木) 16:00:41.61
国内のカネの配り方の申請書の書き方を習うため、大学の研究者が大学の組織に金を払うとかもう意味分かんねぇな
962Nanashi_et_al.
2022/09/15(木) 16:26:16.94 唐突に悪いんだけど、知っている人いたら教えてください。
別の研究区分だと、基盤(B,C)と挑戦的萌芽って同時に申請・取得できるのかな?
何度調べても重複制限のところがよく分からんのよね。
知り合いに、基盤(B)と挑戦的研究を同年度に採択されている人がいたので、
自分も基盤(C)と挑戦的研究の同時採択を狙いたいと思い。
別の研究区分だと、基盤(B,C)と挑戦的萌芽って同時に申請・取得できるのかな?
何度調べても重複制限のところがよく分からんのよね。
知り合いに、基盤(B)と挑戦的研究を同年度に採択されている人がいたので、
自分も基盤(C)と挑戦的研究の同時採択を狙いたいと思い。
2022/09/15(木) 16:35:55.79
964Nanashi_et_al.
2022/09/15(木) 17:08:05.40 重複の表が読み取れないような人は申請書無理。
まあ周りに聞けばすぐ答えが聞けるよ。
まあ周りに聞けばすぐ答えが聞けるよ。
2022/09/15(木) 17:09:04.10
あのわかりやすい表が読みとれなくてよく論文かけるな
966Nanashi_et_al.
2022/09/15(木) 17:09:08.31 なるほど、基盤(B)以上ならおkってことですか。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
967財務省神田閣下
2022/09/15(木) 18:31:46.902022/09/15(木) 18:36:03.81
みんなちょっとしたことに厳しいな
Cと挑戦の重複申請はできない
基本、Cはほとんどの重複ができない
だからCとBの間はデスバレーがあるとの書き込みが前にもあるでしょ
Bと挑戦は今のところ重複申請可
確かこれも特例措置的な扱いなので学術会議の気分次第でいつなくなってもおかしくないけど
Cで通ったのより、Bで落ちた人の方が素晴らしくても、Bで落ちたらゼロというクソ制度に加え、理不尽なCの重複制限でステップアップできないというかさせない為にしてるとしか思えない
Cと挑戦の重複申請はできない
基本、Cはほとんどの重複ができない
だからCとBの間はデスバレーがあるとの書き込みが前にもあるでしょ
Bと挑戦は今のところ重複申請可
確かこれも特例措置的な扱いなので学術会議の気分次第でいつなくなってもおかしくないけど
Cで通ったのより、Bで落ちた人の方が素晴らしくても、Bで落ちたらゼロというクソ制度に加え、理不尽なCの重複制限でステップアップできないというかさせない為にしてるとしか思えない
2022/09/15(木) 18:39:11.45
>>968
教授はC出すなといつも思う
教授はC出すなといつも思う
2022/09/15(木) 18:47:05.76
B落ちの保険で萌芽出しても萌芽の採択率10%くらの超激戦なので保険にならずW落ち
。。。さあ3年目のリベンジか、二度あることは三度あるか、、、
ここでB取れないと教授昇進ままならぬ
。。。さあ3年目のリベンジか、二度あることは三度あるか、、、
ここでB取れないと教授昇進ままならぬ
2022/09/15(木) 18:47:43.00
>>969
うちの教授はここ10年Cもないです
うちの教授はここ10年Cもないです
972Nanashi_et_al.
2022/09/15(木) 21:24:17.772022/09/15(木) 22:58:07.72
Bの終了1年前に萌芽通しておけばB落ちでも萌芽で食いつなぐし、幸運にもBが通ればウハウハだな。
まぁ俺がそうなんだけど。
まぁ俺がそうなんだけど。
2022/09/15(木) 23:39:43.54
Bを通す自信がないなら、共同研究者をお互い分担にしたら良いよ。ぼっちには無理だが。
2022/09/16(金) 02:42:42.81
A落ちの人は分担で保険あることが多いけど
B落ちでCなら通るって人にはボッチも結構いて
この隙間の人には辛い制度だな
と昔実感したが今は手堅くC専門の駅弁ダメ教授す
B落ちでCなら通るって人にはボッチも結構いて
この隙間の人には辛い制度だな
と昔実感したが今は手堅くC専門の駅弁ダメ教授す
976Nanashi_et_al.
2022/09/16(金) 03:21:00.48 挑戦的開拓の申請書作成丸々3日かかってしまったが、やっとできたと思った矢先、ウェブから入力する経費やらの説明やらが面倒だった。おかげでもうこんな時間じゃねーか
2022/09/16(金) 05:46:15.30
俺なんて開拓申請書8月から毎日書いては修正書いては修正の日々だったけどな。
3日で完成とかでそれで通るならすごいわ。
3日で完成とかでそれで通るならすごいわ。
2022/09/16(金) 07:49:50.98
よく考えてみると、実際に書いた時間は3日くらいなんだよなw
2022/09/16(金) 10:37:46.26
3日って、優秀だなぁ
2022/09/16(金) 11:51:02.24
去年落ちた書類の再利用だから1時間もかからん
ああ文字間違えてたわ
ああ文字間違えてたわ
981Nanashi_et_al.
2022/09/16(金) 15:11:38.05 当たればラッキー、ダメなら次年度以降に再利用、と思ってとりあえず挑戦開拓の申請書書いたけど、年500だと特任助教の雇用できないな。ギリ博士研究員か。学振PDと同水準くらいの給与にしないと公募かけても地方には来ないんだよな。
2022/09/17(土) 08:46:48.79
研究のための科研費のはずなのに、ここ見てると科研費のために研究してて草生える
日本中、寄生虫ばっかなんだろうなwwww
(制度が悪い)
日本中、寄生虫ばっかなんだろうなwwww
(制度が悪い)
2022/09/17(土) 09:00:01.42
そんな無理に取らなくていいんだよな研究費なんて
取れなかったら研究ひと休みくらいのノリでいいじゃんね
金がなくてもできることを工夫するとかさ
大学が考えてるのは間接経費を巻き上げることだけだよ
取れなかったら研究ひと休みくらいのノリでいいじゃんね
金がなくてもできることを工夫するとかさ
大学が考えてるのは間接経費を巻き上げることだけだよ
2022/09/17(土) 10:28:38.07
研究部門のトップが文系で科研費とったことないひとなんだけど、どんな気持ちで役職ついたんだろ?俺が彼なら、恥ずかしくて断るわ。
2022/09/17(土) 11:02:37.75
986Nanashi_et_al.
2022/09/17(土) 14:51:11.58 てか次スレ立てろよ
987Nanashi_et_al.
2022/09/19(月) 00:02:04.33 次スレ立てろといったらぴたっと書き込み止まるのな、ヘタレどもめ
そんなんだから科研費とれないんだよおまえらは
新スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1663513258/l50
そんなんだから科研費とれないんだよおまえらは
新スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1663513258/l50
2022/09/19(月) 00:04:46.87
ありがとう
建てようと思ったんだけど規制で建てられなかった
報告するのも無駄かなと思って
貴重な時間を使ってスレ建てしてくれたあなたに感謝
建てようと思ったんだけど規制で建てられなかった
報告するのも無駄かなと思って
貴重な時間を使ってスレ建てしてくれたあなたに感謝
2022/09/19(月) 04:51:18.50
>>987
レスたて乙
レスたて乙
2022/09/19(月) 07:13:00.11
スレを立てる暇あんなら論文の1本でも書かんかいっ
991Nanashi_et_al.
2022/09/19(月) 11:30:39.25 JaneStyle だったら、次スレ作成には1秒もかからないが。
2022/09/19(月) 12:12:58.26
テンプレツーのがあってね
2022/09/19(月) 12:17:35.77
テンプレ使えば論文も1日で書ける
994Nanashi_et_al.
2022/09/19(月) 13:02:37.12 そのうちAIが論文書くだろう
995Nanashi_et_al.
2022/09/19(月) 14:08:16.60 JaneStyleだったら、過去ログへのリンク込みで、次スレを1秒で作れる
2022/09/19(月) 14:31:30.40
997Nanashi_et_al.
2022/09/19(月) 15:02:36.52 関係論文100報ぐらいディープラーニングにぶち込んだらいい具合にイントロ書いてくれそう
2022/09/19(月) 15:55:49.37
Googleなら100万本くらい読み込んで
論文ツール作りそうなもんだが
論文ツール作りそうなもんだが
2022/09/19(月) 16:02:43.87
1000Nanashi_et_al.
2022/09/19(月) 16:04:28.54 ああgoogle booksあるんだから全部集めてるわな
どういうアウトプットが出るか
どういうアウトプットが出るか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 一世を風靡した“歌うアイス屋”「コールド・ストーン」がまもなく残り1店舗に。最盛期は34店舗も、なぜ人気が定着しなかったか [煮卵★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 【朗報】トランプ大統領「関税停止の90日間は延長しない。日本とは非常にうまくやっていて、合意はとても近い😤」 [519511584]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- __皆が忘れたトランプの公約👉🇺🇸国税廃止・フォートノックス監査・大量逮捕 [827565401]
- 【悲報】経済専門家「2027年にAIシンギュラリティ起きる。ホワイトカラー、失業する」 [732289945]
- 俺主催のBBQパーティーに参加してそうなメンバー
- 中国製の「おもちゃの拳銃」実銃と同じ機能、所持は犯罪と呼びかけ…警察庁 [178716317]