X



価数について教えてくれ!
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/01(火) 00:36:47.80
5ch初心者です。
原子の最外殻が第3周期までの原子価の求め方は分かるのですが、第4周期以降の原子価の求め方が分かりません。
例えば、ルテチウム(原子数71)は第6周期で最外殻6s^2,4f^14,5d^1なのですが、価数は+3になるそうです。この3ってどこからでてくるのでしょうか?
0002Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/01(火) 09:47:34.09
質問はまず、教員に聞け。
それで解決しなければ専門板(化学板)の質問スレに行け。
0003Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/01(火) 14:35:17.25
わかりました
ありがとっす
0004Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/03(木) 03:31:49.62
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0005Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/04(水) 16:46:49.29
にゃー。こっちおいで~。って、痛っ………な、俺(僕)、動物に好かれてるだろ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況