X



【予想】ノーベル賞総合スレッドPart13【実況】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/07/08(水) 21:48:31.47
ノーベル財団
https://www.nobelprize.org/
YouTube
https://www.youtube.com/user/thenobelprize
Twitter
https://twitter.com/NobelPrize 
Facebook
https://www.facebook.com/nobelprize/

前スレ
【予想】ノーベル賞総合スレッドPart12【実況】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1569928828/l50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
269Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/04(日) 22:36:38.02
逆に、化学賞で感染症の創薬でとりそう。
270Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/04(日) 23:14:00.71
コロナの治療薬として著効が確実に認められてるのはデキサメタゾンくらいのもんだから
今のタイミングでそんな藪蛇になりそうなテーマには出さないだろう
副腎皮質ホルモンについては1950年にノーベル賞が出てる
271Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 10:01:50.58
ダイサク・イケダにノーベル平和賞を!
272Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 10:45:40.64
化学賞にしとけ
273Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 10:51:24.87
物理学賞が最有力! ノーベル賞に最も近い「日本人科学者6人」の名前

https://news.yahoo.co.jp/articles/16f784a42a1dd578b42c5a848251a57f3016fe43
2020/10/05(月) 10:57:32.64
>>273
JSTの願望リスト
2020/10/05(月) 11:14:22.87
また今年も、ノーベル賞の狂騒曲が始まった。ほんとうに、毎年、うんざりである。
これほどバカバカしい話もない。何がバカバカしいかといえば、もらう人がどんどん小粒になっているからである。
たとえばそれは、ノーベル賞のなかでも特に権威の高い物理学賞を見れば明らかである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6%E8%B3%9E

を見ると、最初の頃は、レントゲン、ベクレル、レイリー、キュリー、モーレーといった非常に有名な人々が並んでおり、
二十年代は、アインシュタイン、ボーアという超ウルトラ級がもらい、30年代も、ハイゼンベルグ、シュレディンガー、ディラックという
スーパー級が並んでいる。40年代になるとかなり落ちるが、それでもパウリや湯川がもらっている。このあたりまでは、
名前を知らない人でも、業績を見れば、ナルホドな、という気がする。

50年代になると急に知らない人ばかりで、60年代はランダウ、朝永、ファインマン、ゲルマンを知っているが、
格から言って、ランダウだけが戦前の超大物と同レベルで、あとはだいぶ落ちるように思う。70年代になると、
知っているのは江崎玲於奈だけだが、彼が湯川と同列だと思う人はいないだろう。80年代以降は、
知っている人は日本人だけで、そのうち南部陽一郎は、湯川・朝永クラスのように思うが、
小柴を同レベルだと思う人はいないだろう。

それ以上に、知らない人も、知っている人も、貰った理由を見ても、何のことやら、さっぱりわからないのである。

何が起きているのかというと、物理学の発見が人類の世界に対する認識に与える影響が、急速に落ちている、ということである。
有り体に言うと、ノーベル賞が出るような種類の物理学が、衰退しているのである。
物理学と言っても、範囲は広く、たとえば非線形科学などは、戦後に急速に発達したのだが、
ほとんどノーベル賞の対象になっていない。ケネス・ウィルソンが相転移に関して貰っているけれど、
彼は果たしてこの分野で、唯一と言えるほど、傑出した人なのだろうか。
2020/10/05(月) 11:14:45.27
現在の物理学をざっと見れば、おそらく、ノーベル賞候補になる人は、数百人を下らないと思う。
分野をどう分けたらよいかわからないけれど、おおまかに分けて50くらいの分野があって、
それぞれに10人くらいは貰ってもおかしくない人が居る、という目算である。そのうち、だれが偉いかは、
はっきりいって、比べようがない。それゆえ、分野間の綱引きダイナミクスが働いて、どの分野に出るかが決まり、
その候補者の10人のうち、運の良い人に落ちる、という具合だと思えばよかろう。
過去の履歴から見ると、そのサイコロの目は公平ではなく、

白人が圧倒的に有利(白人の中でも偽ユダヤ人(アシュケナージ)有利)

である。

それに、物理学自体が全体として、かつてほどの勢いがない。20世紀後半では、計算機科学とか、生物学とか、
生態学とかにもっと優れた学者が出ている。分野を超えて影響を与えた人々として、
まぁ、適当に思いつくままだけれど、次のような人々が頭に浮かぶ。

アレクサンドル・リャプノフ(リャプノフ安定性理論)
ノーバート・ウィーナー
ジョン・フォン・ノイマン
ルネ・トム(カタストロフィー理論)
S・ポントリャーギン(最大値原理)
リチャード・ベルマン(動的プログラミング)
アラン・チューリング
アンドレイ・コルモゴロフ
エドワード・ローレンツ
ブノワ・マンデルブロー
ウィリアム・ドナルド・ハミルトン
スティーヴン・ジェイ・グールド
エドワード・オズボーン・ウィルソン
ジョン・メイナード=スミス
マービン・ミンスキー(計算理論)
ジョン・ホーランド(遺伝的アルゴリズム)
レオナルド・エーデルマン(DNAコンピュータ)
スティーブ・ジョブズ(パーソナル・コンピュータ、3Dアニメーション)
スチュアート・カウフマン(カウフマン複雑系理論)
アルバート・ラズロ・バラバシ(複雑ネットワーク理論)
大野乾(すすむ)(遺伝子の重複進化説、ジャンク遺伝子)
ロバート・ミウラ(ソリトン理論、逆散乱法)
木村資生
蔵本由紀
2020/10/05(月) 11:15:07.31
こういった人々は、だれもノーベル賞を貰っていない。こういう人々を漏らすということは、
賞として機能していない、ということだと思うのである。
そういえば、日本人でも知っている人は少ないと思うが、稲森財団が「京都賞」というものを出している。
これは基本的に、ノーベル賞が漏らしている分野に出している、と考えればよいのだが、
そのうち、基礎科学賞は下のようになっている。

85年以降のノーベル賞と比べるなら、こちらのほうが圧倒的に有名人が多い。分野を超えた影響力を持っているのだ。
あり得ないことではあるが、もし私が、ノーベル賞と京都賞と、どっちが欲しいと聞かれたら、賞金が半分だけれど、
京都賞が欲しいと答える(ぜひ賞金をもっと増やすか、対象者を増やして欲しい)。ここに出ている人と並べてもらえるなら嬉しいが、
ノーベル賞のように知らない人ばかりと並べられても、ちっとも嬉しくないからである。

ノーベル賞が出ているのは、平和賞をのぞけば、文学、物理、化学、生理学・医学だが、これらはいずれも、
19世紀の末に盛り上がっていた分野であって、現代ではもう勢いを失っているのである。たとえば文学者よりも、
映画監督とかアニメ作家の方が、遥かに影響力がある。それゆえ文学賞を貰った人の名前をだれも知らないのである。映画賞があれば、
スピルバーグとか、宮崎駿がもらって、みんなすぐに納得するだろう。彼らなら、ロマン・ロランとか、トーマス・マンとかに匹敵するくらい、大物である。
(ちなみに経済学賞は、ノーベル賞ではない。スウェーデン銀行賞である。)

つまるところ、ノーベル賞は時代遅れの賞なのである。もうこんな時代遅れの賞に大騒ぎするのはやめたらどうだろうか。
(だから、私は「イグ・ノーベル賞」の方がましだと言っている。)

少なくとも、日本人が貰ったら大喜びし、だれも貰えなかったらガッカリするのはあまりにも恥ずかしい。
貰った人はそれはそれはおめでたいことだと思うけれど、日本人が貰っても、中国人がもらっても、
インド人がもらっても、アメリカ人がもらっても、別にどうでもいいのである。
2020/10/05(月) 11:15:21.10
京都賞基礎科学部門受賞者

1985年 クロード・シャノン
1986年 ジョージ・イヴリン・ハッチンソン
1987年 ヤン・オールト
1988年 アブラム・ノーム・チョムスキー
1989年 イズライル・モイセーヴィッチ・ゲルファント
1990年 ジェーン・グドール
1991年 エドワード・ローレンツ
1992年 西塚泰美
1993年 ウイリアム・ドナルド・ハミルトン
1994年 アンドレ・ヴェイユ
1995年 林忠四郎
1996年 マリオ・カペッキ
1997年 ダニエル・ハント・ジャンゼン
1998年 伊藤清
1999年 ウォルター・ムンク
2000年 ヴァルター・ヤコブ・ゲーリング(Walter Jakob Gehring)
2001年 ジョン・メイナード=スミス
2002年 ミハイル・レオニドヴィッチ・グロモフ
2003年 ユージン・ニューマン・パーカー
2004年 アルフレッド・ジョージ・クヌードソンJr
2005年 サイモン・アッシャー・レヴィン
2006年 赤池弘次
2007年 金森博雄
2008年 アンソニー・ポーソン
2009年 ピーターおよびローズマリー・グラント
2010年 ラースロー・ロヴァース(Laszlo Lovasz)
2011年 ラシード・スニャーエフ
279Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 12:58:18.75
【ガードナー国際賞】
2003年 リチャード・アクセル, リンダ・バック, ウェイン・ヘンドリクソン, ●小川誠二, ラルフ・スタインマン
2004年 シーモア・ベンザー, w:R. John Ellis, フランツ=ウルリッヒ・ハートル, w:Arthur L. Horwich, w:George Sachs
2005年 ジェフリー・フリードマン, w:Douglas Coleman, クレイグ・メロー, アンドリュー・ファイアー, w:Brenda Milner, エンデル・タルヴィング
2006年 w:Ralph L. Brinster, ロナルド・エヴァンス, w:Alan Hall, w:Thomas D. Pollard, w:Joan A. Steitz
2007年 チャールズ・デビッド・アリス, w:Kim A. Nasmyth, w:Dennis J. Slamon, w:Harry F. Noller, トマス・A・スタイツ
2008年 ヴィクター・アンブロス, ハラルド・ツア・ハウゼン, w:Gary Ruvkun, w:Nahum Sonenberg, w:Samuel Weiss
2009年 w:Peter Walter, ●森和俊, ルーシー・シャピロ, w:Richard Losick,★ 山中伸弥
2010年 w:William A. Catterall, ピエール・シャンボン, ウィリアム・ケリン, ピーター・ラトクリフ, グレッグ・セメンザ
2011年 w:Adrian Peter Bird, ハワード・シダー, w:Aharon Razin, ●審良静男, ジュール・ホフマン
2012年 ジェフリー・ホール, マイケル・ロスバッシュ, マイケル・ヤング, w:Thomas Jessell, w:Jeffrey V. Ravetch
2013年 w:Harvey J. Alter, w:Daniel W. Bradley, Michael Houghton (辞退),[1] w:Stephen Joseph Elledge, グレゴリー・ウィンター
2014年 ジェームズ・P・アリソン, w:Titia de Lange, w:Marc Feldmann, w:Ravinder Nath Maini, w:Harold F. Dvorak, w:Napoleone Ferrara
2015年 ルイス・カントレー, マイケル・ホール, w:Lynne E. Maquat, ★大隅良典, ●坂口志文
2016年 フェン・チャン, ジェニファー・ダウドナ, エマニュエル・シャルパンティエ, w:Philippe Horvath, w:Rodolphe Barrangou
2017年 ●遠藤章, デヴィッド・ジュリアス, Lewis E. Kay, w:Rino Rappuoli, フーダ・ゾービ
2018年 w:Azim Surani, Davor Solter, w:Edward Boyden, カール・ダイセロス, w:Peter Hegemann
2019年 John Diffley, ロナルド・ベール, w:Timothy A. Springer, w:Bruce William Stillman, w:Susan Band Horwitz
2020年 ●竹市雅俊, Rolf Kemler, Roel Nusse, Mina J. Bissell, Elaine Fuchs
2020/10/05(月) 13:20:42.67
コロナの年だから感染症がらみか
281Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 13:23:02.73
太陽観測あたりかな?
2020/10/05(月) 14:10:55.49
カーター元大統領がオプジーボでガンが完治→本庶氏がノーベル賞受賞
カーターセンターが中心になってイベルメクチンでオンコセルカ症を
世界からほぼ根絶→大村氏がノーベル賞受賞
283Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 15:07:36.43
ノーベル賞、意外な大穴候補 日本勢は3年連続受賞なるか!?
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/1601876730/l50
284Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 15:45:46.57
♪〜中村祐輔氏、受賞おめでとう。♪〜

さあ 株買っとけ。
2020/10/05(月) 15:48:21.28
10月1日の朝日新聞科学面で紹介

【医学生理学賞】
森和俊
竹市雅俊
坂口志文
遠藤章
岸田忠三
石野良純

【物理学賞】
十倉好紀
細野秀雄
香取秀俊
佐川真人
飯島澄男
古澤明

【化学賞】
藤田誠
藤嶋昭
神谷信夫・沈建仁
村井眞二
山本尚・柴崎正勝
286Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 15:52:40.85
The Nobel Prize@NobelPrize

https://twitter.com/NobelPrize/status/1313003743340892161

Coming up: we'll soon be announcing the first of this year's Nobel Prizes.
Stay tuned to discover who has been awarded the 2020 Nobel Prize in Physiology or Medicine.
We'll be breaking the news right here
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
287Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 15:58:11.45
イケダダイサク先生にノーベル平和賞を!
288Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 16:32:44.76
安倍さんとトランプさんの平和賞もありそうね。
289Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 16:42:19.29
2020ノーベル賞、今日から発表…韓国人受賞者は出てくるか

https://news.yahoo.co.jp/articles/30641b3cb228c0c83ad8d46cc4041aa1635033eb
290Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 17:33:36.13
日本の候補も小粒なのしか残ってねぇし期待できねぇ
291Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 17:42:09.65
【生理学・医学賞】ノーベル賞発表の瞬間をみんなで迎えよう@日本科学未来館

https://live2.nicovideo.jp/watch/lv327975676

やってます
292Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 17:47:24.19
The Nobel Prize@NobelPrize
https://twitter.com/NobelPrize/status/1313014568894042113

The Nobel Assembly is now in session to decide this year’s #NobelPrize in Physiology or Medicine.
Who will be awarded the 2020 Medicine Prize? Find out today.

See the live coverage@nobelprize
from 11:30 CEST.

もう結果は出ています
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
293Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:13:10.89
Announcement of the 2020 Nobel Prize in Physiology or Medicine

https://youtu.be/BTu6uOWLKR4
294Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:15:09.81
毎年、賞金総額5億円。組織運営や調査に5億円。
年間10億円の支出。
金利1%として、ノーベルの遺産推定1000億円。
ダイナマイトでボロ儲けしたねえ。。。

物理学賞の成果の半分は原子爆弾の原理になっている。
もちろんTNT爆弾が実用化したのもノーベルがダイナマイトの
安定供給化に成功したのがきっかけ。

まあノーベルさん、人が良さそうだけど、人類には罪作りなことをした。
295Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:20:03.99
倭人残念だなw
今年は倍達民族が取るわww
296Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:21:06.16
中継始まった。3密を避けてますね。
297Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:22:20.94
KOREA?
298Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:22:38.10
毎年中華がうるさかったが、3密を避けて静かな中継。
カメラ持ち込み数台。人はまばら。
299Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:23:31.50
京大、阪大。神戸理化学研究所の中継(大阪・毎日放送)
300Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:25:05.76
***************************************************************************

5分前です。
301Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:25:50.35
【祝】ノーベル化学賞にソウル大学玄澤煥教授!韓国人史上初 [135287868]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601886927/
302Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:27:42.84
韓国は融資依頼のお祭り騒ぎになりそうね
303Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:28:00.18
科学者のお祭り始まるよー
304Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:29:10.89
また日本人くるよ。知らない人。おいらの直感。
305Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:29:59.11
いよいよ
306Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:30:35.63
誰かのデスクトップの壁紙
2020/10/05(月) 18:31:19.05
キムピンネリ教授キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
308Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:31:53.08
宮城県金華山のような風景のデスクトップ
309Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:32:22.21
キム教授北あああああああああ
310Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:32:39.50
うぉおおおおお韓国!?!?
311Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:34:01.77
韓国おめでとう!
312Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:34:22.87
日本人無し
2020/10/05(月) 18:34:36.48
はい解散
2020/10/05(月) 18:35:05.96
おめでとう韓国!
315Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:35:06.08
韓国系⁉
316Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:35:10.59
>>267

凄い洞察力だね!
2020/10/05(月) 18:35:28.58
はい、解散
318Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:36:01.43
C型肝炎ウイルス
319Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:36:14.21
韓国きたああ
320Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:36:15.69
BREAKING NEWS:
The 2020 #NobelPrize in Physiology or Medicine has been awarded jointly to
Harvey J. Alter, Michael Houghton and Charles M. Rice
“for the discovery of Hepatitis C virus.”
321Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:36:23.43
まじで韓国か
やったね
322Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:37:04.88
医学 2年連続日本人は無いわ
323Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:37:56.69
C型肝炎の発見者3人か
2020/10/05(月) 18:38:39.76
C型肝炎 的中
>>247
>>268
325Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:38:40.60
267Nanashi_et_al.2020/10/04(日) 20:47:09.19>>316

明日の医学はさすがに今年は感染症がテーマでしょう
AIDS、C型肝炎関連です

268Nanashi_et_al.2020/10/04(日) 21:23:24.35

C型肝炎はありそう


このスレはすごいですね!
326Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:38:56.92
今回のテーマは小ネタだね。失望したよ。
327Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:39:43.99
やっぱり感染症だったか。うちの叔父さんがこれで亡くなった。
328Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:41:41.61
予想通り
329Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:42:40.34
森さんいつもらえるん
330Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:42:41.92
>>325
完全に当てているじゃん日本科学未来館よりもあてになるな
331Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:42:56.62
最悪パターンが、
日本人が関係した分野で日本人頭通り越して、
日本人抜きで3人受賞というパターン

それさえ無ければ良い
332Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:42:59.00
247Nanashi_et_al.2020/10/03(土) 19:55:45.26>>324

生理学・医学賞の候補一覧
・C型肝炎ウイルス(ホートン、オールター、Bartenschlager、Rice、Sofia)

今年もこの表からでました!
333Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:43:34.94
A型肝炎とB型肝炎の発見者合計6人はとっくにノーベル賞をもらっているのか
334Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:48:12.77
どれが韓国人なの?
335Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:50:07.43
>>344

察してやれよ。
336Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:51:41.93
>>334
3人とも
337Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:54:38.02
Harvey J. Alter
https://en.wikipedia.org/wiki/Harvey_J._Alter

Charles M. Rice
https://en.wikipedia.org/wiki/Charles_M._Rice
338Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:55:08.76
ハーベイ・オルター(Harvey Alter)
マイケル・ホートン(Michael Houghton)
チャールズ・ライス(Charles Rice)
339Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:56:10.78
Michael Houghton
https://en.wikipedia.org/wiki/Michael_Houghton_(virologist)
340Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:56:45.78
日本人にはなんらかのウイルス発見者はいないのか
341Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 18:57:47.43
過去にPCR方が受賞していたと思う
c型肝炎はPCRで受賞という形だったと思っていた
342Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 19:06:40.44
>>340
センダイウイルス
2020/10/05(月) 19:06:56.12
今年の韓国人ノーベル受賞者は3人も出るってことか
やっぱすげーな
344Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 19:10:35.22
あんまり韓国をからかっていると韓国のわけのわからない詩人とかが文学賞取ったりしちゃうからやめとけ
2020/10/05(月) 19:10:36.81
>>340
HTLV-1はHIVのときに共同受賞でもおかしくなかった。
346Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 19:12:06.89
遂に韓国が受賞したか
http://newssunday.co.kr/wys2/file_attach/2017/06/04/1496543881-42.jpg
2020/10/05(月) 19:12:59.34
まあ医学もフィールド広いから他の分野は順番待ちだな
今年はC型肝炎の番だったということ
348Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 19:14:57.48
アメリカ合衆国
韓国系アメリカ人210万人ーーーノーベル賞受賞者0
中国系アメリカ人500万人ーーーノーベル賞受賞者5人
日系アメリカ人110万人ーーーーノーベル賞受賞者3人※ 

イギリス
 日系イギリス人3万8千人ーーーーーノーベル賞受賞者1人 2017年

日本
 韓国系日本人37万6千人(2018)ーーーノーベル賞受賞者0
 在日韓国人45万人・朝鮮人3万人ーーーノーベル賞受賞者0
2020/10/05(月) 19:16:19.21
でもHCVはやはり格が違う。
2020/10/05(月) 19:25:14.00
>>333
B型肝炎ウイルスは1976年にノーベル賞がでてるな
351Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 20:01:06.87
>>342
捏造の材料になりすぎて汚された
352Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 20:01:29.39
>>340
ウイルスじゃないけど
赤痢菌の志賀、黄熱病の野口英世は有力候補だったよね。野口英世はその後間違いだってわかったから受賞しなくて正解だったけど。
353Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 20:07:55.37
脇田隆字は、微妙に届かないと言われていたが、本当に届かなかったな
受賞しても、GFPや時計遺伝子の受賞者よりは顰蹙ではなかったと思うが
コロナで「三つの密」をトランプに聞こえるくらい叫びまくっていたら、それも加味されて届いたかもな
354Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 20:21:23.82
C型肝炎なら文句なしの受賞
実利面見てもここ十年でトップと言っても過言ではない業績
2020/10/05(月) 20:27:37.84
ガードナーいらね、のひとは今回も?
2020/10/05(月) 20:54:08.73
ついに水島先生が取りましたか!
おめでとうございます!!
2020/10/05(月) 21:38:15.76
三一郎
358Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 21:41:26.66
水島三一郎 1962 1964
水島昇 2016
水島公一 2019
359Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 21:46:18.79
ノーベル賞のサイトを見る限り、脇田だけでなく下遠野も惜しかった感じだな
感染研で今コロナの治療薬の開発をしている渡士幸一は脇田と下遠野の二人の指導を受けた人
渡士がコロナでGame-changerを見付けたら二人の気も晴れるだろう
360Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 21:51:34.59
みんな忘れているけど、近藤効果の近藤淳氏はどうなった?
361Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 21:58:12.22
ノーベル財団の会見で日本人の名前出て候補に上がってたのか
362Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 22:17:00.57
ホートンの部分は力仕事
実際にやったのは韓国人二人
ホートン+韓国人二人でも良かったような気も、、
363Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 22:17:35.80
脇田隆字
国立感染症研究所所長
世界で初めて、C型肝炎ウイルス(HCV)の感染性ウイルス粒子を、培養細胞で作製することに成功。

ノーベル賞の枠を5人ぐらいまで増やしたら入れていたか
364Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 22:18:00.85
カーボンナノチューブが
本命らしい
365Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 22:34:03.79
The Nobel Prize in Physiology or Medicine 2020

https://www.nobelprize.org/prizes/medicine/2020/prize-announcement/

Prize announcement
Interview about the awarded work
Press release: The Nobel Prize in Physiology or Medicine 2020
366Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 22:45:16.41
>>363
いや無理だよ
あくまで応用の研究じゃん。ノーベル賞の範疇じゃないわ
367Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/05(月) 23:24:13.78
「ノーベル賞受賞は当然」 医学生理学賞受賞者を知る京大・土方准教授
10/5(月) 22:16配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/de92b65d8315d45b0b54848c978467dbe6cd082b
368Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/06(火) 01:15:46.50
>>366
脇田や加藤孝宣の仕事のどこが応用なんだよ。

サイトのScientific backgroundを読むと、宮村達男のことまで触れられている。
委員会は非A非B時代からの歴史をよく分かっている。

HCVの治療がワクチン主体になっていたら脇田も滑り込めたかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況