昇格停止だらけになりそうな令和の時代
助教・講師・准教授の愚痴スレ 55号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1574771310/
探検
助教・講師・准教授の愚痴スレ 56号俸
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Nanashi_et_al.
2020/01/29(水) 10:29:17.052Nanashi_et_al.
2020/01/29(水) 10:29:47.47 新スレ勃てたよ。
3Nanashi_et_al.
2020/01/29(水) 10:47:55.00 乙
2020/01/29(水) 10:48:23.89
優秀な>>1乙
5Nanashi_et_al.
2020/01/29(水) 11:48:19.68 昇給停止じゃなく、無理矢理年俸制にされて科研費取れない奴は減給になる予定。
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/11/1289344_001.pdf
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/11/1289344_001.pdf
2020/01/29(水) 12:23:09.48
にゃん
2020/01/29(水) 13:14:47.82
>>5
こんな周回遅れのこと考え出したのは誰だ?
こんな周回遅れのこと考え出したのは誰だ?
8Nanashi_et_al.
2020/01/29(水) 13:16:32.29 変に制度こねくりまわさなくても高い給料払えば優秀な人は来てくれるよw
2020/01/29(水) 14:15:56.72
老人のみ優遇で若手冷遇は無論困るが、若手だけ優遇して年取ったら厳しいってなら結局優秀な人は他の道を選ぶわな
2020/01/29(水) 16:11:36.70
なんでテニュアトラック事業ってやてたんだろな
あれは任期無し雇用への転換があるだけましだったのに今は短期の任期付きしかないじゃないか
あれは任期無し雇用への転換があるだけましだったのに今は短期の任期付きしかないじゃないか
2020/01/29(水) 16:11:53.91
やてたんだろな→やめたんだろな
12Nanashi_et_al.
2020/01/29(水) 16:16:49.23 任期無しで雇用したくないからw
13Nanashi_et_al.
2020/01/29(水) 16:35:18.44 財務省「そんなに素晴らしい制度なら補助金なしでも各大学が自主的にやるはずだ!」
各大学「補助金は欲しいけど、終身雇用の教員なんていらない」
各大学「補助金は欲しいけど、終身雇用の教員なんていらない」
14Nanashi_et_al.
2020/01/29(水) 16:47:37.12 めんどくさい競争的資金より各大学に定額でバラまいた方がよっぽど研究進みそう
15Nanashi_et_al.
2020/01/29(水) 17:36:10.18 高齢助教さんからの風当たりが強いです
実験演習であまりに古いことをやり続けていてひどいので
刷新を提案すると威圧的になってくるんです
C言語の変数名にしても制約や規約が無ければ略さずにフルスペルで書いた方が読みやすい場合があります
名前を考える場合は誰にとっての可読性を重視するのかを考えましょうって言っても聞きません
あと廊下で屁をこくのでくさしです
実験演習であまりに古いことをやり続けていてひどいので
刷新を提案すると威圧的になってくるんです
C言語の変数名にしても制約や規約が無ければ略さずにフルスペルで書いた方が読みやすい場合があります
名前を考える場合は誰にとっての可読性を重視するのかを考えましょうって言っても聞きません
あと廊下で屁をこくのでくさしです
16Nanashi_et_al.
2020/01/29(水) 23:39:12.14 みんな粗大ゴミと思ってるし、下手に出る必要ないでしょ。
タメ語で十分。自分の地位を自覚させてやるべし。
馬鹿には馬鹿なりの態度で十分。
タメ語で十分。自分の地位を自覚させてやるべし。
馬鹿には馬鹿なりの態度で十分。
17Nanashi_et_al.
2020/01/30(木) 07:17:22.68 >>10
あの事業を成功だと思ってる若手が多いらしいけどw、実際には補助金切れと共に用済みになった多くの若手がテニュアを
与えられずに捨てられた。
テニュアを与えられても「お前がいると○○先生が准教授を取れないから早く出て行け」と言われ続けたりw
あの事業を成功だと思ってる若手が多いらしいけどw、実際には補助金切れと共に用済みになった多くの若手がテニュアを
与えられずに捨てられた。
テニュアを与えられても「お前がいると○○先生が准教授を取れないから早く出て行け」と言われ続けたりw
18Nanashi_et_al.
2020/01/30(木) 11:08:13.89 最近はスマホで録音簡単なのにそんな発言できるの凄いね
19Nanashi_et_al.
2020/01/30(木) 11:19:53.53 「ここにいても先はないから、出て行ってステップアップするのは君のためだからね」
20Nanashi_et_al.
2020/01/30(木) 13:24:38.06 人材の流動性確保とか言われてもただでさえ給料安いのに任期付きでポンポンと引越ししてたら資産計画も立てられないし結婚も子作りもできるビジョンが見えねぇ死しかねぇ
21Nanashi_et_al.
2020/01/30(木) 13:32:38.19 人材の流動性と安定した身分保障って対立する概念だからな
そして研究成果が出るかどうかは、流動化でも安定でもなく、純粋に投資額に比例する
そして研究成果が出るかどうかは、流動化でも安定でもなく、純粋に投資額に比例する
22Nanashi_et_al.
2020/01/30(木) 14:28:30.70 パワハラメモを見返してみると
3ヶ月に1回くらいのペースでやられてる
やつもそろそろ退官の時期だしそろそろ手札を使っていくかな
3ヶ月に1回くらいのペースでやられてる
やつもそろそろ退官の時期だしそろそろ手札を使っていくかな
2020/01/30(木) 15:44:41.90
>>20
安定性を保証するから給与は安めか、流動して安定性低いなら給与は高くしてくれと
安定性を保証するから給与は安めか、流動して安定性低いなら給与は高くしてくれと
2020/01/30(木) 16:38:41.40
ジャブジャブ金があれば、流動化なんて問題ないよねえ。
それこそ、バブル世代様がよくご存じのように、バブル期の日本では一生バイトでも生活可能と考えられていた。
ほんとバブル世代以上の連中は自分たちが生きていた時代にすら学べないゴミだよ
それこそ、バブル世代様がよくご存じのように、バブル期の日本では一生バイトでも生活可能と考えられていた。
ほんとバブル世代以上の連中は自分たちが生きていた時代にすら学べないゴミだよ
2020/01/30(木) 18:34:52.46
2020/01/30(木) 18:51:51.31
俺の知ってる先生もテニュアトラック准教からテニュア准教になって、先日教授に昇進したわ
27Nanashi_et_al.
2020/01/30(木) 18:57:21.83 >>25
補助金なしだとやらないのは、各大学がこの制度にどういう評価をした結果かを考えてみろ。
補助金なしだとやらないのは、各大学がこの制度にどういう評価をした結果かを考えてみろ。
2020/01/30(木) 19:01:41.84
公務員みたいに雇用は保証したまま転勤を導入すれば安定性と流動性が両立する
29Nanashi_et_al.
2020/01/30(木) 19:06:04.69 >>26
君が知っている先生やおれが知ってる先生はうまく教授になった一方で、ろくなサポート得られずに死んだのが山ほどいるんだよ。
死んだ奴のことはみんな無視。うまくいった例しか見ていない。自分がうまくいった側みたいになれると錯覚して、あの制度の復活を期待w
君が知っている先生やおれが知ってる先生はうまく教授になった一方で、ろくなサポート得られずに死んだのが山ほどいるんだよ。
死んだ奴のことはみんな無視。うまくいった例しか見ていない。自分がうまくいった側みたいになれると錯覚して、あの制度の復活を期待w
2020/01/30(木) 19:29:13.35
今月出た公募でテニュアトラック見たぞ
実質任期付き案件なのかもしれないが
実質任期付き案件なのかもしれないが
31Nanashi_et_al.
2020/01/30(木) 20:04:58.93 >>28
それな、異動官職って言うんだけど、全国立大学の本部事務棟辺りに生息しているよ
それな、異動官職って言うんだけど、全国立大学の本部事務棟辺りに生息しているよ
32Nanashi_et_al.
2020/01/30(木) 20:15:25.48 移動完了生活ズタボロだろ
単身赴任で家族離散
みんな目が曇ってるわ
単身赴任で家族離散
みんな目が曇ってるわ
33Nanashi_et_al.
2020/01/30(木) 20:24:54.51 テニュアトラックで審査失格なんて期間中出版科研費ゼロかよっぽどの基地外くらいだろ。
分野によっては違うんか?
分野によっては違うんか?
34Nanashi_et_al.
2020/01/30(木) 20:27:39.00 移動の精神的負担は大きいよね。
家具とか家電はいずれ来る引越しを考えていい物買う気も失せる。
引越し手当も雀の涙だしな。任期付きならそもそもでんかもw
任期付きであちこち転々としてる人はよくやるわ〜って思うわ。
家具とか家電はいずれ来る引越しを考えていい物買う気も失せる。
引越し手当も雀の涙だしな。任期付きならそもそもでんかもw
任期付きであちこち転々としてる人はよくやるわ〜って思うわ。
2020/01/30(木) 21:42:38.12
いつでもすぐに引っ越しできるよう身の回りはほとんどキャンプ用品
独身任期付助教の身の丈にあった暮らし
独身任期付助教の身の丈にあった暮らし
2020/01/30(木) 22:39:54.59
>>17
どの事業のことを言ってるのか知らないけど、
テニュアトラックのはじめの事業は、あれでかなりの人間がパーマネントポジション取ったでしょ。
その余波で今、あまり若手のパーマネントポジションがないわけで。
どの事業のことを言ってるのか知らないけど、
テニュアトラックのはじめの事業は、あれでかなりの人間がパーマネントポジション取ったでしょ。
その余波で今、あまり若手のパーマネントポジションがないわけで。
2020/01/30(木) 22:41:23.68
あの事業はどの大学がどれだけテニュアを取れたか全部公開されてるから、調べればわかるよ。
2020/01/30(木) 22:43:33.53
2020/01/31(金) 00:44:00.71
>>27
だから補助金出せと言う話なんだが
だから補助金出せと言う話なんだが
2020/01/31(金) 00:46:54.46
41Nanashi_et_al.
2020/01/31(金) 06:08:20.28 >>38
補助金なしじゃやらないものに金を出せなんて議論は時間の無駄w
補助金なしじゃやらないものに金を出せなんて議論は時間の無駄w
42Nanashi_et_al.
2020/01/31(金) 06:09:58.25 >>40
ずいぶんおめでたい認識だなw
ずいぶんおめでたい認識だなw
43Nanashi_et_al.
2020/01/31(金) 06:28:50.97 >>36
ああ、テニュアは1,2割とか言ってたら誰も残らなかった大学とか、学生つけられない、natureレベルに論文だしたらテニュアやると言われた奴らとかいたなあ。
外聞を気にした偽装審査合格(合格だけど任期付き、合格のはずが早く出て行けと言われる)も横行。
若者の間ではあの事業が美化されているのか、あんなクソ制度にすがりたくなるくらい追い詰められているのかしらんが、まあ、がんばれやw
ああ、テニュアは1,2割とか言ってたら誰も残らなかった大学とか、学生つけられない、natureレベルに論文だしたらテニュアやると言われた奴らとかいたなあ。
外聞を気にした偽装審査合格(合格だけど任期付き、合格のはずが早く出て行けと言われる)も横行。
若者の間ではあの事業が美化されているのか、あんなクソ制度にすがりたくなるくらい追い詰められているのかしらんが、まあ、がんばれやw
44Nanashi_et_al.
2020/01/31(金) 07:09:16.86 更新のあてのない非常勤や任期付き特任に比べたらテニュトラは親切まであるからな
2020/01/31(金) 07:26:47.01
>>43
はじめにスタートした1期の数校がむちゃくちゃやったから(テニュアの数を絞る、テニュアなのに任期制)、
文科省が怒って、その後の大学に関してはちゃんとパーマネントのテニュアポストを全員分用意して、という条件をつけたんだよ
だからほとんどの人間がテニュアor上位大学への転出
報告書が出てるんだから、ちゃんとそれを見ろって言ってるだろ
というか、全角wの同一の既知外が暴れてるだけか
はじめにスタートした1期の数校がむちゃくちゃやったから(テニュアの数を絞る、テニュアなのに任期制)、
文科省が怒って、その後の大学に関してはちゃんとパーマネントのテニュアポストを全員分用意して、という条件をつけたんだよ
だからほとんどの人間がテニュアor上位大学への転出
報告書が出てるんだから、ちゃんとそれを見ろって言ってるだろ
というか、全角wの同一の既知外が暴れてるだけか
46Nanashi_et_al.
2020/01/31(金) 08:54:05.30 うち(宮廷)は人件費を一切出さない本部はテニュトラやりたがっている。文科省対策。
でも金を出す各部局の評価は「自主財源でやろうと思うほどの成果はなかった。今まで通り、教授を公募したい」。
農工大はやる気だが、こういう中堅大にはいい制度だろうな。
でも金を出す各部局の評価は「自主財源でやろうと思うほどの成果はなかった。今まで通り、教授を公募したい」。
農工大はやる気だが、こういう中堅大にはいい制度だろうな。
2020/01/31(金) 12:15:36.25
2020/01/31(金) 14:31:21.18
だからさ
あれでかなりの人数が、一千万以上から数千万の金もらってパーマネントになったわけで、そういう人間にとっては成功
そのアオリを食らってポストの無くなった若手や内部昇進できなくなった高齢万年助教とか講師にとっては失敗でしょ、単純な話
ここで暴れてるのは後者じゃないの
あれでかなりの人数が、一千万以上から数千万の金もらってパーマネントになったわけで、そういう人間にとっては成功
そのアオリを食らってポストの無くなった若手や内部昇進できなくなった高齢万年助教とか講師にとっては失敗でしょ、単純な話
ここで暴れてるのは後者じゃないの
2020/02/01(土) 00:17:23.26
完全に同意
絶対パーマ逃したやつが暴れてるだけだと思うw
絶対パーマ逃したやつが暴れてるだけだと思うw
2020/02/01(土) 00:18:30.47
俺の知るところでは、五年でファースト四本?だかだせばパーマ安泰だったぞ
しかもIFは問わないw楽勝でしょ
しかもIFは問わないw楽勝でしょ
51Nanashi_et_al.
2020/02/01(土) 01:12:12.05 その楽勝ルートに乗れなかったピペドの叫び
52Nanashi_et_al.
2020/02/01(土) 01:31:56.08 5年でファースト1本で大手私大の教授までなった俺が完全に勝ち組
はっきり言うと運がすべて
はっきり言うと運がすべて
2020/02/01(土) 09:00:58.04
私大の教員公募なんかレベル低くて絶対応募しないとか豪語してた宮廷ポスドク元気かな
54Nanashi_et_al.
2020/02/01(土) 13:51:46.03 イキリポスドクって頭が悪いんだろうな。
55Nanashi_et_al.
2020/02/01(土) 15:23:07.96 >>54
pkm先生!?なぜここに
pkm先生!?なぜここに
2020/02/01(土) 23:54:21.62
日本のテニュアトラックは、
期間後のポジションもだけど、
独立性が受け入れ側次第なのがダメなとこだわ。
論文や特許の権利でメンターとトラブった例をなんぼか聞く
期間後のポジションもだけど、
独立性が受け入れ側次第なのがダメなとこだわ。
論文や特許の権利でメンターとトラブった例をなんぼか聞く
57Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 17:10:21.82 任期付更新無し内部昇任なしな助手をしてた時にプレッシャーに負けてアル中になった
任期切れのあとポスドクして半年後に地方で助教授に採用された
そこも任期付という話だったがなんとかパーマネに移行できた
任期付だと婚活とかする気にならんわな
ポスドクで結婚するチャレンジャー、凄いは
任期切れのあとポスドクして半年後に地方で助教授に採用された
そこも任期付という話だったがなんとかパーマネに移行できた
任期付だと婚活とかする気にならんわな
ポスドクで結婚するチャレンジャー、凄いは
2020/02/02(日) 17:19:53.24
助詞も正しく使えない雑魚の分際でアカポス目指す奴も大概チャレンジャーだよ
59Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 17:26:23.69 ポスドクと女性の助手が結婚して子どもも生まれたけど
ポスドクの旦那が10年間ずっとアカポス煮付けずに離婚した例があった
ポスドクの旦那が10年間ずっとアカポス煮付けずに離婚した例があった
2020/02/02(日) 17:28:10.50
助教のときは任期なしだけど
3年で教授が定年で研究室なくなるから
追い出されるという環境だったわ
その前に現職に移ったけど4年目迎えてたらどうなってたのか
3年で教授が定年で研究室なくなるから
追い出されるという環境だったわ
その前に現職に移ったけど4年目迎えてたらどうなってたのか
61Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 17:28:52.77 S Psychological Review, Nature Human Behaviour
A JEPG, Psychological Science, Cognitive Psychology, Journal of Memory and Language, Cognition
B JEPLMC, JEPHPP, Journal of Vision, Vision Research
A JEPG, Psychological Science, Cognitive Psychology, Journal of Memory and Language, Cognition
B JEPLMC, JEPHPP, Journal of Vision, Vision Research
62Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 17:36:58.44 >>57
ツイッターを見てると優れた業績があったり顔が良かったりすると任期付きでも結婚できているという印象
ツイッターを見てると優れた業績があったり顔が良かったりすると任期付きでも結婚できているという印象
63Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 17:38:51.25 岡崎の基生研に高齢助教ばかり10人も詰め込んだ部屋があるけど
あれはどういう扱いなの?
ノーベル賞学者の下にいた古い助教さんまでそこににいる
あれはどういう扱いなの?
ノーベル賞学者の下にいた古い助教さんまでそこににいる
64Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 17:44:18.84 ガス室だよ
65Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 17:44:19.10 ガス室だよ
66Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 17:47:27.57 うちの部局は「今まで30代でも教授にしてきたからテニュトラなんてやる必要ない。優秀なら教授にしてやるから応募してこい」ってことになった。
67Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 17:48:22.32 ◯隅センセの紹介が有ればどこでも一発で採用されんじゃないの?
2020/02/02(日) 17:51:14.63
退職した私の師匠はノーベル賞に準じる国際的な賞を受賞していて
いろいろ騒がれていた人だからこそ「学生は紹介しない」という立場をとっていた
・・・私は就職に苦労した
いろいろ騒がれていた人だからこそ「学生は紹介しない」という立場をとっていた
・・・私は就職に苦労した
6968
2020/02/02(日) 17:53:37.02 後から思えば就職できたのは広い意味で師匠のおかげで
事情を知っている周りが気を使ってくれた
苦労したのは(そして今も苦労しているのは)私の実力が足りてないから
事情を知っている周りが気を使ってくれた
苦労したのは(そして今も苦労しているのは)私の実力が足りてないから
70Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 17:54:25.66 あの有名な◯×先生のご指導を受けてたんですか?!
厳しくて大変だったでしょうーとか
でわりと話が弾んだり、人脈作りには役立つとは思う
厳しくて大変だったでしょうーとか
でわりと話が弾んだり、人脈作りには役立つとは思う
71Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 17:54:59.50 補助金なしでやるわけないと当事者が言うような政策が復活するわけないから、復活望むなら発言には気を付けろよ。どんな補助金事業でも「補助金が終わった後も大学の自主財源でやります」と書かないと補助金なんてこないからな。
72Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 17:57:36.02 助手に採用が決まったけど年度末に受け入れラボの教授が急死して
採用が流れた、という話を聞いたことがある
世の中何が起きるかわからん
採用が流れた、という話を聞いたことがある
世の中何が起きるかわからん
73Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 17:59:13.21 助手っていつの時代だよ、おじいちゃん
74Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 18:01:59.08 今どきだと高齢過ぎる助教は国際連携センターとか産学連携センターとか
広報、この学生相談とか入試や高大連携の仕事の部局に移る場合もある
広報、この学生相談とか入試や高大連携の仕事の部局に移る場合もある
75Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 18:04:36.01 D3で公務員とか民間狙いで就活していたけど全滅で
いまだにポスドクの口探しもしてない院生がいる
のんびりしすぎだろ
いまだにポスドクの口探しもしてない院生がいる
のんびりしすぎだろ
2020/02/02(日) 18:04:52.74
なんちゃらセンターに移れずそのまま放置か任期切れが一番多いだろ
以前ほど姥捨ポストもない
以前ほど姥捨ポストもない
77Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 18:07:50.46 >>72
少なくとも13年前の昔話か。春からの新入生が5歳
少なくとも13年前の昔話か。春からの新入生が5歳
78Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 18:12:59.88 学生の海外インターンシップの引率、留学生向け英語講義、海外出張して東南アジアの高校生を集めて入試業務とか
海外の大学からの教員学生の短期日本研修の受け入れとか
グローバル対応ばっちこい!とか
面接で自信を持って言って欲しい
研究の話は普通に分かるように話せば十分です
海外の大学からの教員学生の短期日本研修の受け入れとか
グローバル対応ばっちこい!とか
面接で自信を持って言って欲しい
研究の話は普通に分かるように話せば十分です
2020/02/02(日) 18:18:51.57
>>78
>学生の海外インターンシップの引率、留学生向け英語講義、海外出張して東南アジアの高校生を集めて入試業務とか
>海外の大学からの教員学生の短期日本研修の受け入れとか
>グローバル対応ばっちこい!とか
年棒400万円5年任期・諸手当なし保険なしでお願いしますだ というのが今の日本の大学
>学生の海外インターンシップの引率、留学生向け英語講義、海外出張して東南アジアの高校生を集めて入試業務とか
>海外の大学からの教員学生の短期日本研修の受け入れとか
>グローバル対応ばっちこい!とか
年棒400万円5年任期・諸手当なし保険なしでお願いしますだ というのが今の日本の大学
80Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 18:23:22.38 たしかに
教歴がついて常勤職の履歴がつくんだ
ありがたく思え、ということではある
准教授の募集だと何かしら教歴がないと面接にも残らない
教歴がついて常勤職の履歴がつくんだ
ありがたく思え、ということではある
准教授の募集だと何かしら教歴がないと面接にも残らない
81Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 18:32:20.69 まあ40過ぎで常勤職とか民間の経験もなくポスドク一筋とかは
何でがなあとは思うよ
面接に集う選考委員はそういう応募者みたいな厳しい環境にはいなかったからね
何でがなあとは思うよ
面接に集う選考委員はそういう応募者みたいな厳しい環境にはいなかったからね
82Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 18:59:12.60 >>45
文科の役人のいいわけはスレ違いだぞ。
そんなに素晴らしい政策だったなら「各大学に定着したから大成功。もう補助金いらない」って財務省に報告したんだろ? おまえらのおかげでもう2度と実施されることはないな。
文科の役人のいいわけはスレ違いだぞ。
そんなに素晴らしい政策だったなら「各大学に定着したから大成功。もう補助金いらない」って財務省に報告したんだろ? おまえらのおかげでもう2度と実施されることはないな。
2020/02/02(日) 19:19:13.86
2020/02/02(日) 19:38:49.31
海外PD→テニュトラ なら恵まれた道だが
暮れによく見た学振PD落ちのための救済ポスドクポジションって
条件の厳しいものばかりで数年任期だよ
それを平気で「ありがたく思え」というのが任期付きの苦労を知らない世代の教授たち
暮れによく見た学振PD落ちのための救済ポスドクポジションって
条件の厳しいものばかりで数年任期だよ
それを平気で「ありがたく思え」というのが任期付きの苦労を知らない世代の教授たち
85Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 20:14:10.40 50以上の世代は違う世界を生きてると思った方がいい
特に博士を育てた経験の無い50過ぎは、経験値が無さすぎてもはや論外
特に博士を育てた経験の無い50過ぎは、経験値が無さすぎてもはや論外
86Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 20:17:47.73 年400万なら、働き方改革とやらで待遇大幅アップしたフルタイム非常勤事務と変わらんわなwww
最近は若手優遇とやらで、バカ教授たちが博士卒を採用してご満悦。
3人とって、3年間で論文1本w
自分で論文書けないやつをとってどうすんだろなw
最近は若手優遇とやらで、バカ教授たちが博士卒を採用してご満悦。
3人とって、3年間で論文1本w
自分で論文書けないやつをとってどうすんだろなw
2020/02/02(日) 20:43:19.51
30歳前後で国際連携センターとか産学連携センターとかに放り込まれたら
研究できないだろう
まあそんな職しかない博士なんだから仕方ないんだけどさ
研究できないだろう
まあそんな職しかない博士なんだから仕方ないんだけどさ
88Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 22:29:26.37 漏れは教授になりたくて基礎教育に応募したけど
不採用だった
でも医大だとノンMD生物研究者は基礎教育しかなくね?
不採用だった
でも医大だとノンMD生物研究者は基礎教育しかなくね?
2020/02/02(日) 22:52:56.50
>>88
基礎医学と教育部門(医学教育学とか)は全然違うが。
医学部の基礎医学系はノンMDも山ほどいるし、
研究バリバリやってる人間も山ほどいるよ。もちろん、教育専任みたいなパターンに
なってる人もいるけど
基礎医学と教育部門(医学教育学とか)は全然違うが。
医学部の基礎医学系はノンMDも山ほどいるし、
研究バリバリやってる人間も山ほどいるよ。もちろん、教育専任みたいなパターンに
なってる人もいるけど
90Nanashi_et_al.
2020/02/02(日) 23:12:51.9191Nanashi_et_al.
2020/02/03(月) 00:05:17.68 >>88
センセが農学系だからだよ。
薬学だの生化学だのの人々は普通に研究部署にいるでしょ。
トップにはなれないけど、なかなか。
あとトップになっても辛いよな。だって学生は医者になりたい
だけで、ピペドやインフォマティクスがやりたいわけじゃない。
普通の理工系や農学部に行った方が、先生的にはそれこそハッピー。
医学部教授でございって奴がたまにいるけど、そう思う。
センセが農学系だからだよ。
薬学だの生化学だのの人々は普通に研究部署にいるでしょ。
トップにはなれないけど、なかなか。
あとトップになっても辛いよな。だって学生は医者になりたい
だけで、ピペドやインフォマティクスがやりたいわけじゃない。
普通の理工系や農学部に行った方が、先生的にはそれこそハッピー。
医学部教授でございって奴がたまにいるけど、そう思う。
2020/02/03(月) 08:34:50.58
93Nanashi_et_al.
2020/02/03(月) 12:41:29.37 ならおとなしく医者の奴隷としてやってろよ。うざいわ消えろ
2020/02/03(月) 13:31:44.09
駅弁の理学とか農学から聞こえてくる
怨嗟の声とか知らないのかな
怨嗟の声とか知らないのかな
95Nanashi_et_al.
2020/02/03(月) 13:49:21.44 生物兵器研究所から漏えいしたウイルスが原因で
新型肺炎騒動を世界中に撒き散らした中国は
アジアの恥です
習近平には責任を取って切腹してもらいましょう。
新型肺炎騒動を世界中に撒き散らした中国は
アジアの恥です
習近平には責任を取って切腹してもらいましょう。
2020/02/03(月) 19:04:27.61
デマは禁止って教わらなかったのかね
97Nanashi_et_al.
2020/02/04(火) 00:15:50.4998Nanashi_et_al.
2020/02/04(火) 05:49:31.69 そんなところで働くくらいだったら、ちょっと専門分野をかえて
企業の研究所で働いた方がよっぽど金銭的にも論文的にも充実すると
思うんだけど、頑なに大学以外で働こうとしない人が多いよね。
まあね、うちの助教氏にも、変な企業や国研にいくより、とにかく
大学のアカポスが一番なんだから、とは言ってるけど(逃げられたくないしw
ざっくり真実だしw)。
企業の研究所で働いた方がよっぽど金銭的にも論文的にも充実すると
思うんだけど、頑なに大学以外で働こうとしない人が多いよね。
まあね、うちの助教氏にも、変な企業や国研にいくより、とにかく
大学のアカポスが一番なんだから、とは言ってるけど(逃げられたくないしw
ざっくり真実だしw)。
2020/02/04(火) 12:54:38.75
100Nanashi_et_al.
2020/02/04(火) 14:47:52.71 東大あたりの研究室は教授の下に任期付助教が1〜2人、特任助教が2〜3人、博士研究員が数名、博士課程数人、修士が数人、学部が2〜3人
というのが普通で、中の人は本気で垢ポスが自分に回ってくるとか
考えてるんだろうか?
というのが普通で、中の人は本気で垢ポスが自分に回ってくるとか
考えてるんだろうか?
2020/02/04(火) 17:43:46.45
そんなにいねーよ
102Nanashi_et_al.
2020/02/04(火) 18:31:40.95 >>100
そんなでかいラボ、まだあるか?w
そんなでかいラボ、まだあるか?w
103Nanashi_et_al.
2020/02/04(火) 18:39:04.77 このスレとんでもないおじいちゃんが潜んでるよな
2020/02/04(火) 19:02:36.38
このスレには首都圏、マーチくん、都内国大法人事務員、といった釣り応えのある大物が潜んでいるけど、アラカンお爺さんというのもいたんだな
105Nanashi_et_al.
2020/02/04(火) 19:50:38.21 いや東大にはでかい研究室はまだあるぞw
2020/02/04(火) 21:24:30.54
>>102
東大以外にも普通にあるよ 何個も知ってる
東大以外にも普通にあるよ 何個も知ってる
2020/02/04(火) 21:39:12.02
東大の付属研だとだいたい教授1に准教授or助教で合計2の定数3
+外部資金を取って特任助教とポスドクで2-3人+研究補助員が2-3人
これに博士4-5人、修士4-5人くらいがだいたい標準的なラボって感じだったな。
+外部資金を取って特任助教とポスドクで2-3人+研究補助員が2-3人
これに博士4-5人、修士4-5人くらいがだいたい標準的なラボって感じだったな。
2020/02/05(水) 00:04:17.58
まず研究補助員ってなんだよ
バイオか?
バイオか?
109Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 00:54:31.93 秘書のことちゃうか
2020/02/05(水) 01:19:05.62
2020/02/05(水) 01:38:50.33
神戸大のバイオにでかいラボあるね
112Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 02:36:41.97 神戸大のはポスドク50人とかだっけ
pkm先生の出身もビッグラボって聞いたけどどんな規模なんだろう
pkm先生の出身もビッグラボって聞いたけどどんな規模なんだろう
113Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 05:41:44.88 ここ最近、このスレがピペド臭い
2020/02/05(水) 07:14:47.83
助教・講師・准教授スレのはずなのに、ポスドクや
ほとんどポスドクに等しい延長なし任期付き助教とかが大杉って感じだけどな
本来はほとんどパーマネントかそれに近い人間用のスレのはずなんだが。
ほとんどポスドクに等しい延長なし任期付き助教とかが大杉って感じだけどな
本来はほとんどパーマネントかそれに近い人間用のスレのはずなんだが。
115Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 07:55:22.05 このスレッドで「補助金付けてテニュトラ事業をもう一度やってくれ」と必死になる任期付き助教とか笑えるよな
2020/02/05(水) 08:23:32.33
>>115
そんな話なんて別になかっただろ。
テニュトラは補助金ありならやる意味あるけど、補助金なしならどこの大学もやるメリットないよね。
まあ、あれでポスト取れた人にとっては成功でしょ、ってだけで。
1人、”テニュトラ事業は大失敗! 文科省は謝罪しろ!”って暴れてた人間がいたけど。
あれはやっぱテニュトラ→テニュア准教授に昇進潰された助教や講師が暴れてるのかね。
そんな話なんて別になかっただろ。
テニュトラは補助金ありならやる意味あるけど、補助金なしならどこの大学もやるメリットないよね。
まあ、あれでポスト取れた人にとっては成功でしょ、ってだけで。
1人、”テニュトラ事業は大失敗! 文科省は謝罪しろ!”って暴れてた人間がいたけど。
あれはやっぱテニュトラ→テニュア准教授に昇進潰された助教や講師が暴れてるのかね。
117Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 08:26:45.05 必死な任期付き助教が即釣れる
118Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 08:28:10.89 「釣れるだろうなー」と思ったら本当に釣れてワロタ
119Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 08:41:37.75 一番釣れるのは事務の小僧でしょ、あれは雑魚
2020/02/05(水) 08:54:22.17
おひおひ
俺は114=116なんだが。
任期付助教がこんなとこ来てどうするのって言ってる人間が自分が任期付なわけないでしょ
IDでないスレも面倒くさいな
俺は114=116なんだが。
任期付助教がこんなとこ来てどうするのって言ってる人間が自分が任期付なわけないでしょ
IDでないスレも面倒くさいな
121Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 08:55:03.22 任期付きピペド乙
122Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 08:56:55.97 >>120
なんだ、任期付きが任期付きを叩いてるのかよ
なんだ、任期付きが任期付きを叩いてるのかよ
2020/02/05(水) 09:01:25.48
>>116
テニュトラに昇任ポスト取られて公募戦線に復帰するしかなかったから、暴れたい気持ちは解るわ
テニュトラに昇任ポスト取られて公募戦線に復帰するしかなかったから、暴れたい気持ちは解るわ
2020/02/05(水) 09:02:05.63
さすがに>>116が任期付きの書き込みに見えるなら疲れて論理的思考が破綻してると思われるから、5chなんか見てないで少し休め
125Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 09:03:12.63 >>120
ピペド分野の助教や准教授って教授が替わったらクビになりかねないし、科研費の上前はねられたりするんだろw
「テニュトラ事業復活で独立の准教授にしてくれ」と懇願する気持ちはよくわかる。
おまえら、自称パーマネントであって馬鹿にしてる任期付きと大差ないから。
ピペド分野の助教や准教授って教授が替わったらクビになりかねないし、科研費の上前はねられたりするんだろw
「テニュトラ事業復活で独立の准教授にしてくれ」と懇願する気持ちはよくわかる。
おまえら、自称パーマネントであって馬鹿にしてる任期付きと大差ないから。
126Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 09:03:31.51 入れ食いだぁwwwwww
127Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 09:06:04.12 >>125
お前、ほんとに簡単に釣れる雑魚だよな
お前、ほんとに簡単に釣れる雑魚だよな
128Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 09:10:47.82 入れ食いだぁwwwwww
2020/02/05(水) 09:43:25.56
>>125
すでに独立殉教ですが何か?
すでに独立殉教ですが何か?
2020/02/05(水) 09:46:10.03
というかここはそういうスレ
任期がないからのんびりできるが
上に上がるためには一頑張り必要だよねって愚痴るスレだろ
そこに余裕のないポスドクとかが来て暴れるからわけわからなくなる
任期がないからのんびりできるが
上に上がるためには一頑張り必要だよねって愚痴るスレだろ
そこに余裕のないポスドクとかが来て暴れるからわけわからなくなる
131Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 10:13:49.80 特任教員はポスドクと一緒とか馬鹿にしてる人ツイッターにもいるけど愚かだなと
教授クラスでも特任教員経験があるのは当たり前の時代
ポスドクがいつまでもポスドクだと思ってる奴も一緒
教授クラスでも特任教員経験があるのは当たり前の時代
ポスドクがいつまでもポスドクだと思ってる奴も一緒
2020/02/05(水) 10:26:17.19
いや、だから、それが事務員目線なのよ
そういうのが随所に出るのが、このスレに張りついてる暇な国大法人事務員くんなのよ
そういうのが随所に出るのが、このスレに張りついてる暇な国大法人事務員くんなのよ
2020/02/05(水) 10:41:39.80
ポスドクスレは別にあるが
任期付き助教って行き場がないな
任期付き助教って行き場がないな
2020/02/05(水) 11:16:43.82
事務目線だと正規か非正規しか無いからねえ、もちろん、業績は分かってない。
2020/02/05(水) 11:23:15.21
大学によっては特任は称号で職位は学術研究員みたいなところあるしな
136Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 11:45:11.96 いや、まさかこのスレって特任がウロチョロしてるの?
137Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 12:59:59.93 役人はポスドク殲滅計画2020を実施しないかね。学位取得後8年過ぎたポスドクを正規採用した大学には助成金カットするとかね。
己らが増殖させたポスドク万人計画のケツふけ。
己らが増殖させたポスドク万人計画のケツふけ。
2020/02/05(水) 13:18:44.65
任期がなくても、上に上がれるとは限らないからな
他大に出て行ってくれってことなんだけど、
たまに居座る奴がいて困る。焦げ付くって奴ね
他大に出て行ってくれってことなんだけど、
たまに居座る奴がいて困る。焦げ付くって奴ね
139Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 13:39:54.48 任期付きだとか特任だとか煽られてキレる奴ってわかりやすい
2020/02/05(水) 14:44:55.65
任期ないけど上がる席もないから居座ってやんよwww
141Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 16:40:19.29 任期付き非テニュアトラックはポスドクでしょ。そっちのスレでヨロ。
2020/02/05(水) 16:42:42.87
143Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 17:31:06.29 丘裂きの多様性生物学研究室の悪口はそこまでだ!
2020/02/05(水) 17:39:19.56
またバイオが自演してんのかよ
145Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 18:09:33.49 大澤昇平さん、遂に超えちゃいけないラインを超える
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580892678/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580892678/
146Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 18:28:45.66 バイオ系は研究ができるのは当たり前で英語ができないといけないから競争が激しくて生き残りは本当に優れた人しかいないんだよね
2020/02/05(水) 18:35:45.27
定年がまた70まで伸びるかもしれないからいつまで経っても上のポストが空かねえ。
さっさとはけてくれ。
さっさとはけてくれ。
2020/02/05(水) 18:37:46.62
>>146
研究は捏造でいいんで英語しゃべりさえすればいい。
研究は捏造でいいんで英語しゃべりさえすればいい。
149Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 18:59:57.27 >>146
こいつpkm臭いな
こいつpkm臭いな
2020/02/05(水) 19:40:35.78
お前もバイオだから同類
151Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 21:21:08.54152Nanashi_et_al.
2020/02/05(水) 21:21:08.632020/02/05(水) 22:51:28.21
定着事業の後継事業は卓越だよな。
卓越って安定かつ自立した環境とかいって、
任期付きで補助金は部局が吸い上げるっていう、
詐欺みたいな話を聞いたんだがどこもそんなもん?
卓越って安定かつ自立した環境とかいって、
任期付きで補助金は部局が吸い上げるっていう、
詐欺みたいな話を聞いたんだがどこもそんなもん?
2020/02/06(木) 07:00:41.80
>>153
科研費の上前はねられて、必ずメンター教授を共著者に入れるような環境でも文科の定義では自立した環境。
科研費の上前はねられて、必ずメンター教授を共著者に入れるような環境でも文科の定義では自立した環境。
155Nanashi_et_al.
2020/02/06(木) 11:48:07.77 独立してなくても講座のNo.2准教授とか絶大な力を持ってるんだが
156Nanashi_et_al.
2020/02/06(木) 12:18:01.22 コロナで春の国際会議どうなるかチラチラしだした
SARSの時CLEOもそこそこ揺らいだらしい
SARSの時CLEOもそこそこ揺らいだらしい
157Nanashi_et_al.
2020/02/06(木) 15:48:53.93 中国開催は中止になってんの?
俺は今月末にヨーロッパ行くけどパンデミックにでもなったら中止だろうな
俺は今月末にヨーロッパ行くけどパンデミックにでもなったら中止だろうな
2020/02/06(木) 17:34:47.54
SARSの時、シンガポールからオーストラリアに変更されたわ
2020/02/06(木) 19:23:31.87
>>157
その前にジャップが中国人と一緒に入国禁止になるだろ。
その前にジャップが中国人と一緒に入国禁止になるだろ。
160Nanashi_et_al.
2020/02/06(木) 19:43:25.21 任期付き研究員から任期付き助教になったおっさんの奥さんから、
「旦那が助教授になったんだ!」といわれた笑
「旦那が助教授になったんだ!」といわれた笑
2020/02/06(木) 21:17:44.39
東京大は6日、指導する大学院生に交際を迫るなどのセクハラ行為をしたとして、大学院の50代の男性教授を停職4カ月の懲戒処分にしたと発表した。
1月29日付。教授はセクハラを否定しているという。
東大によると、教授は2年以上にわたって大学院生に交際を執拗(しつよう)に迫ったり、体を触ったりした。交際を拒まれると学会発表の練習予定を勝手に変更するなどし、
院生は精神的に追い詰められて研究を継続できなくなったという。
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-00000106-jij-soci
1月29日付。教授はセクハラを否定しているという。
東大によると、教授は2年以上にわたって大学院生に交際を執拗(しつよう)に迫ったり、体を触ったりした。交際を拒まれると学会発表の練習予定を勝手に変更するなどし、
院生は精神的に追い詰められて研究を継続できなくなったという。
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-00000106-jij-soci
162Nanashi_et_al.
2020/02/06(木) 21:38:12.53 交際を迫るまではOKだよな?
俺は断られても意地悪はしないから問題になったことないよ
俺は断られても意地悪はしないから問題になったことないよ
2020/02/06(木) 21:43:06.85
OKじゃねえよw
164Nanashi_et_al.
2020/02/06(木) 22:05:55.41 なんで?
165Nanashi_et_al.
2020/02/06(木) 22:20:51.09 おさわりはダメだな
で、どこのひと?
で、どこのひと?
166Nanashi_et_al.
2020/02/06(木) 22:32:46.21 しつこいのはダメ
ワンアクションはセーフ
ワンアクションはセーフ
2020/02/06(木) 23:07:20.88
迫るのは二流
相手から言わせてなんぼだろ
相手から言わせてなんぼだろ
168Nanashi_et_al.
2020/02/06(木) 23:45:42.84 さりげないパイタッチは?
2020/02/07(金) 00:57:42.95
>>168
見るだけだ
見るだけだ
2020/02/07(金) 09:54:32.84
視姦はOK?
171Nanashi_et_al.
2020/02/07(金) 10:20:13.402020/02/07(金) 11:29:38.09
>>170
嫌われるけど処罰はなさそう
嫌われるけど処罰はなさそう
2020/02/07(金) 12:27:29.09
見てるだけはセーフだが女子たちには気が付かれてるから嫌われるね
結局イケメン無罪だし
結局イケメン無罪だし
2020/02/07(金) 12:31:04.87
キモ過ぎ
自分の娘がオッサンに嫌らしい目線で見られてるとこ想像してみなさい
自分の娘がオッサンに嫌らしい目線で見られてるとこ想像してみなさい
2020/02/07(金) 14:32:22.09
逆に興奮した
2020/02/07(金) 16:53:57.29
またバブル世代か
177Nanashi_et_al.
2020/02/07(金) 17:23:20.02 ところで、海外では学部と大学院を同じ大学にするのはacademic incest と呼ばれてバカにされることがあるけど、学部・大学院どころかポスドク、助教、准教授…と同じ大学に居続ける人は恥ずかしくないのかな?
178Nanashi_et_al.
2020/02/07(金) 18:06:31.87 東大卒、東大院卒、東大助教、東大准教授、東大教授なんてうらやましいだけだが。
2020/02/07(金) 18:22:33.60
>>178
東大助手時代の昔はいたが最近は俺の分野では見なくなったな
東大助手時代の昔はいたが最近は俺の分野では見なくなったな
180Nanashi_et_al.
2020/02/07(金) 18:27:55.22 学生時代の指導教員との共著しかない人の方が根が深そう
181Nanashi_et_al.
2020/02/07(金) 18:42:58.34 東大生え抜き
東大修士課程、英国留学
東大博士課程、学振DC1
5年博士後期課程をやって満期退学
東大研究生8年、無職だけど結婚
教授が退職してラボ消失、
19年過ごした東大を去る
弁理士資格を取って民間の知財部門
進振り90点超えでどうしてこうなった?
東大修士課程、英国留学
東大博士課程、学振DC1
5年博士後期課程をやって満期退学
東大研究生8年、無職だけど結婚
教授が退職してラボ消失、
19年過ごした東大を去る
弁理士資格を取って民間の知財部門
進振り90点超えでどうしてこうなった?
182Nanashi_et_al.
2020/02/07(金) 19:51:11.57 >>160
ポスドクってほんとうざいよね
ポスドクってほんとうざいよね
183Nanashi_et_al.
2020/02/07(金) 20:13:28.66 >>178
海外の人からは白い目で見られる
海外の人からは白い目で見られる
184Nanashi_et_al.
2020/02/07(金) 20:14:30.63 >>180
これもacademic incestだな
これもacademic incestだな
185Nanashi_et_al.
2020/02/07(金) 20:21:11.71 まあ白い目も何も、日本はそれぐらい大学院以上の層が薄いんだよなぁ
東大出て、東工大の院に行く理由ねえし、ましてや馬鹿田の院には絶対行かねえし
海外言うても、アメリカだろ?その海外w
東大出て、東工大の院に行く理由ねえし、ましてや馬鹿田の院には絶対行かねえし
海外言うても、アメリカだろ?その海外w
2020/02/07(金) 20:27:48.40
>>176
少し前まで「また団塊か」と言われていたので
世代論じゃなくて50代になるといろいろ劣化するんじゃないか?
10年後に氷河期世代の教授が問題起こすと「また氷河期か」と言われるだろう
氷河期世代は競争に勝ってきた優秀な人も多い反面、競争に疲弊して運営の経験を
積めてない人もいるのでカオスになると思う
不祥事がどの程度起きるかは優秀な人がいるかいないかでなく無能が多いかどうかで決まる
少し前まで「また団塊か」と言われていたので
世代論じゃなくて50代になるといろいろ劣化するんじゃないか?
10年後に氷河期世代の教授が問題起こすと「また氷河期か」と言われるだろう
氷河期世代は競争に勝ってきた優秀な人も多い反面、競争に疲弊して運営の経験を
積めてない人もいるのでカオスになると思う
不祥事がどの程度起きるかは優秀な人がいるかいないかでなく無能が多いかどうかで決まる
2020/02/07(金) 20:29:56.94
>>183
日本の文化だ、で終了だし、業績あれば外人も何も言わないぜ。
日本の文化だ、で終了だし、業績あれば外人も何も言わないぜ。
2020/02/07(金) 20:31:28.51
>>181
おまえ、そいつに20年くらい粘着してるよな。おまえの今のポジション何? 任期無くなったか?
おまえ、そいつに20年くらい粘着してるよな。おまえの今のポジション何? 任期無くなったか?
189179
2020/02/07(金) 21:44:22.77 学部から教授退官までずっと東大だった俺のボスのボスは
外国でも尊敬されていたな
いろんな大学を経験したその兄弟子のほうがもっと有名だったがw
外国でも尊敬されていたな
いろんな大学を経験したその兄弟子のほうがもっと有名だったがw
2020/02/07(金) 21:49:36.05
ずっと東大とかでなくていいから50超えて老害と言われないようにしよう
40代終わりから論文はしょぼいのだけで科研費なし教授も多い
駅弁教授にうつった大先輩を昔は馬鹿にしてたが還暦過ぎて
まだ最先端を走っているのを見てると実は偉かったんだなとわかってくる
40代終わりから論文はしょぼいのだけで科研費なし教授も多い
駅弁教授にうつった大先輩を昔は馬鹿にしてたが還暦過ぎて
まだ最先端を走っているのを見てると実は偉かったんだなとわかってくる
191Nanashi_et_al.
2020/02/07(金) 23:14:46.32 >>181
研究ではなく勉強が得意だった
研究ではなく勉強が得意だった
192Nanashi_et_al.
2020/02/08(土) 02:14:24.01 >>180
これは俺の周りにも結構いるな
これは俺の周りにも結構いるな
193Nanashi_et_al.
2020/02/08(土) 04:03:25.25 50過ぎても大学院時代の指導教員のツテで非常勤講師や特任研究員してる人がいて
師匠というのは大変有難いものなんだろうけど
頼りになりすぎるエライ師匠がいると依存体質になるのか?
師匠というのは大変有難いものなんだろうけど
頼りになりすぎるエライ師匠がいると依存体質になるのか?
194Nanashi_et_al.
2020/02/08(土) 08:09:44.10195Nanashi_et_al.
2020/02/08(土) 08:52:52.43196Nanashi_et_al.
2020/02/08(土) 09:30:09.84 >男性教授は、架空請求分の給与を学生から回収し、ゼミ旅行や懇親会などに使用していました。
イイハナシダナー
イイハナシダナー
197Nanashi_et_al.
2020/02/08(土) 09:42:52.82 20年前で時間止まってたんだな
2020/02/08(土) 09:45:42.82
昔世話になってたポスドク先では学生の自己負担分を消耗品で現物支給してたな
2020/02/08(土) 10:20:00.25
200Nanashi_et_al.
2020/02/08(土) 10:20:28.12 てかバイト代を普通に出せばいいじゃん。
201Nanashi_et_al.
2020/02/08(土) 10:53:16.65 毎月のように個人寄付を自分の研究室にしていた教員がいたが
それ違うだろう、とは思う
それ違うだろう、とは思う
2020/02/08(土) 11:27:57.06
>>201
寄附金控除受けられるんだろうか?
寄附金控除受けられるんだろうか?
2020/02/08(土) 11:39:26.66
>>199
メモリとかHDDとか
メモリとかHDDとか
204Nanashi_et_al.
2020/02/08(土) 14:41:10.82 >202
寄付控除は受けられるだろうが、
やはり外部競争的資金を得る努力をして
ダメならそれで済む研究をするもんじゃないかな
寄付控除は受けられるだろうが、
やはり外部競争的資金を得る努力をして
ダメならそれで済む研究をするもんじゃないかな
2020/02/08(土) 15:03:07.09
「それでですね 皆さんにはひとつとても大事なお願いがあるんですが つまりですね
仕事中にお金の話はこれはひとつ 気を付けて貰ってですね 要するに皆さんの
お給料と研究費の事ですよね これはまず絶対にしないようにして頂きたいです 今現場は
大変な状況で混乱してるんですね この状況を何とかするのが最優先です その為にも
不要な話題は絶対にしないでください わかりましたね?」
仕事中にお金の話はこれはひとつ 気を付けて貰ってですね 要するに皆さんの
お給料と研究費の事ですよね これはまず絶対にしないようにして頂きたいです 今現場は
大変な状況で混乱してるんですね この状況を何とかするのが最優先です その為にも
不要な話題は絶対にしないでください わかりましたね?」
206Nanashi_et_al.
2020/02/08(土) 21:39:09.66207Nanashi_et_al.
2020/02/08(土) 23:04:14.89 民間で言うところの自爆営業ってやつみたいだな
2020/02/08(土) 23:14:01.48
給料と研究費が区別つかなくなるのだろうけど不健全だよねえ
2020/02/08(土) 23:39:02.17
メリットは何?
大して節税にもならんよな
大して節税にもならんよな
210Nanashi_et_al.
2020/02/08(土) 23:47:05.17 三十代後半、某地方国立大学勤務の
私からみた国立大学。
学長 セル
理事 フリーザ
学部長 亀仙人
その他 フツーの地球人(もしくは亀仙人の亀)
地球人や亀仙人がフリーザやセルにかなうわけない。
官僚は魔神ブウと言いたいところだが、
官僚は作者の先生である。
戦おうとすること自体おかしい。
教授会で吠えている教授に
このたとえを言いたいところだが、
残念ながらドラゴンボール世代は
人事凍結のため数名しかいない。
私からみた国立大学。
学長 セル
理事 フリーザ
学部長 亀仙人
その他 フツーの地球人(もしくは亀仙人の亀)
地球人や亀仙人がフリーザやセルにかなうわけない。
官僚は魔神ブウと言いたいところだが、
官僚は作者の先生である。
戦おうとすること自体おかしい。
教授会で吠えている教授に
このたとえを言いたいところだが、
残念ながらドラゴンボール世代は
人事凍結のため数名しかいない。
2020/02/09(日) 00:08:24.10
2020/02/09(日) 00:31:34.51
学長なぞ文科省官僚のポチだろ。
で、文科省官僚は内閣府のポチときたもんだ。
で、文科省官僚は内閣府のポチときたもんだ。
213Nanashi_et_al.
2020/02/09(日) 00:32:21.86 学長はお飾りの場合と強い場合がありそうだとは思う。
理事はいっぱいいて、力の差がありそうだが、実はよく分かってない。
理事はいっぱいいて、力の差がありそうだが、実はよく分かってない。
214Nanashi_et_al.
2020/02/09(日) 00:40:03.29 学長は文科省官僚のポチだが内弁慶w
研究科長や専攻長が上のポチで内弁慶ってのも困る
研究科長や専攻長が上のポチで内弁慶ってのも困る
2020/02/09(日) 00:41:17.23
ウチの学長はデブの魔人ブウだな
2020/02/09(日) 01:52:15.72
うちは学長の権限が弱過ぎ
何でも教授会通さないとダメだから何も決まらない
ゴミ組織
何でも教授会通さないとダメだから何も決まらない
ゴミ組織
2020/02/09(日) 10:51:14.93
権限が集中すると今度は自分の仕事量を徹底して減らすような独裁が始まる
218Nanashi_et_al.
2020/02/09(日) 12:21:09.74 新型コロナ、本当は「兵器用ウイルス」流出? 武漢にBSL4施設 [649819358]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581212285/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581212285/
219Nanashi_et_al.
2020/02/09(日) 15:16:33.79 科研費の継続手続きしたけど、誓約文言の中に「国庫による研究費の支出が増大する中〜」みたいな表現が含まれてたな
頭の悪い文科官僚の姑息な印象操作
頭の悪い文科官僚の姑息な印象操作
2020/02/09(日) 19:47:39.25
嫌なら放棄しろ
2020/02/09(日) 19:58:21.40
一回減らして苦しめてから、もとに戻して、「厳しい状況を鑑みて増額している、感謝しやがれ」が奴らの手だからな
すでにそんな文言を補正予算で見た
すでにそんな文言を補正予算で見た
2020/02/09(日) 20:54:05.62
研究全然しとらんけどもらえる銭はもらうでぇ〜〜
223Nanashi_et_al.
2020/02/09(日) 20:58:53.40 「サインはしたけど中味よく読まなかった」でも不起訴処分になるし、
検察審査会でその不起訴処分は妥当って言うお墨付き貰える人もいるから
検察審査会でその不起訴処分は妥当って言うお墨付き貰える人もいるから
2020/02/09(日) 22:18:40.27
科学技術予算の水増しはとどまるところを知らず、ついに国勢調査まで組み込んだ。国調と科学技術にいったい何の関係があるんでしょう
2020/02/10(月) 01:13:29.41
オマエら、今、日テレのドキュメンタリー見てる?
226Nanashi_et_al.
2020/02/10(月) 07:53:15.72 >>224
日本国民の間には「科学技術予算を削るな」という声は割とあるからな。財務省が科学技術予算は減らしてないフリをするためだろ。
神田みたいのが追求されたときに「科学技術予算は増えている!!我々だって日本の将来を考えているんですよwww」と
強弁するための材料。
日本国民の間には「科学技術予算を削るな」という声は割とあるからな。財務省が科学技術予算は減らしてないフリをするためだろ。
神田みたいのが追求されたときに「科学技術予算は増えている!!我々だって日本の将来を考えているんですよwww」と
強弁するための材料。
227Nanashi_et_al.
2020/02/10(月) 08:32:58.51 財務も文科もなんかズレてんだけど、よく考えると、財務は東大の法学部だし、文科は早稲田だし、
自分たちが受けた歪な大学教育の経験をもとにして、無双できる国立相手に改革ゴッコしてるだけ
なんだよなあ。例えば神田くんの大学の認識とか大講義室での授業経験しかないのが丸出しだし。
自分たちが受けた歪な大学教育の経験をもとにして、無双できる国立相手に改革ゴッコしてるだけ
なんだよなあ。例えば神田くんの大学の認識とか大講義室での授業経験しかないのが丸出しだし。
2020/02/10(月) 10:10:53.06
>>225
見た。クソ文科省はあきらめて防衛省につく方が賢いと思ったけど。
見た。クソ文科省はあきらめて防衛省につく方が賢いと思ったけど。
2020/02/10(月) 11:50:00.82
「大坪氏問題」でAMED末松理事長が怒りの暴露(その1)
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/082400008/020300187/
「大坪氏が次長になられてから、我々のオートノミーは完全に喪失しております」
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/082400008/020300187/
「大坪氏が次長になられてから、我々のオートノミーは完全に喪失しております」
2020/02/10(月) 19:24:20.85
>>227
財務は改革に興味なんてない。改革は予算減らす口実。
財務は改革に興味なんてない。改革は予算減らす口実。
2020/02/10(月) 19:26:44.75
大学が成果を上げる→コスパ悪いからもっと少ない予算でやれるな!
大学が衰退→成果を出せないなら無駄だから予算を減らすわ。
これが、財務省の一貫したやり口
大学が衰退→成果を出せないなら無駄だから予算を減らすわ。
これが、財務省の一貫したやり口
232Nanashi_et_al.
2020/02/10(月) 19:58:06.67 財務官僚は,消費税導入して景気を悪くして,増税したのに税収落とした責任を取って欲しい。
233Nanashi_et_al.
2020/02/10(月) 21:40:00.21 官僚の漲る自信と溢れる全能感はマジで日本最大の謎だわ
2020/02/10(月) 22:39:29.31
馬鹿なやつほど己の愚かさに気づかないものよ
2020/02/11(火) 00:23:19.40
日本終わってんな
こんなんじゃアジア諸国に近いうち追い抜かれるわ
こんなんじゃアジア諸国に近いうち追い抜かれるわ
2020/02/11(火) 00:45:18.36
そのへんの無研究教員でも、授業なりSNSなり自分の世界でイキってるだろ
日本の予算を配分する官僚様ともなれば万能感持つのは超楽勝
日本の予算を配分する官僚様ともなれば万能感持つのは超楽勝
237Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 04:18:12.55 教授が長期入院して准教授が過労で死にそう顔してるんだが。助教だから職責の関係上仕事はこっちこないけど研究室がつぶれそう(´・ω・`)
238Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 09:38:24.562020/02/11(火) 13:06:30.48
>>237
助教は准教授を補佐するのが仕事じゃなかったっけ
助教は准教授を補佐するのが仕事じゃなかったっけ
240Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 13:20:43.66 教授、准教授、講師、助教にお互いを補佐する義務はない。
教授には人事権があるから、面倒な仕事を押し付けられるようになっているだけ。
教授には人事権があるから、面倒な仕事を押し付けられるようになっているだけ。
2020/02/11(火) 13:35:03.24
私学では助教でもPIってところも結構ある
242Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 13:52:45.57 PIかどうかって予算を自分で取ってこれるかどうかで決まるだけで、
助教だからとかそんなのはないでしょ
組織の金をどれだけ動かせるかとか、面積がどうとかいうのはあるけど。
最近は金を出して使わせてくれる実験室が普通あるでしょ。
助教だからとかそんなのはないでしょ
組織の金をどれだけ動かせるかとか、面積がどうとかいうのはあるけど。
最近は金を出して使わせてくれる実験室が普通あるでしょ。
243Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 14:01:49.802020/02/11(火) 14:13:44.12
245Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 15:29:50.83 医学部の准教授とか講座内では絶大な力を持ってるんだが
246Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 16:42:39.36 そら、教授居なくなったら確実に一蓮托生なんだから当然じゃねえの?
247Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 16:44:06.232020/02/11(火) 17:14:02.31
>>245
おれの知ってる医学部准教授はポスドクみたいな扱いを受けていたが。早く辞めて出て行けとか言われてw
おれの知ってる医学部准教授はポスドクみたいな扱いを受けていたが。早く辞めて出て行けとか言われてw
2020/02/11(火) 17:30:51.98
>>242
科研費の上前はねられる自称PIとかお笑いだろ
科研費の上前はねられる自称PIとかお笑いだろ
250Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 17:49:22.73 もうかれこれ26年間も助手、助教を続けて
論文1本ださないし、外部競争的研究費も取らないのがいて
前の教授も今の教授も困ってるという
学位取得直後に横綱宮廷大から押し付けられたらしい
こういう例は多いの?
論文1本ださないし、外部競争的研究費も取らないのがいて
前の教授も今の教授も困ってるという
学位取得直後に横綱宮廷大から押し付けられたらしい
こういう例は多いの?
251Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 17:57:09.54 古き良き時代の遺物でしょう
大事になさってください
大事になさってください
252Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 18:03:47.08 助教を30年目という私大医学部基礎系教室のもうすぐ60歳というのがいる、ノンMD
そのひと10年前に来た教授より年上なんじゃないかな
そこは教授は定年65歳、それより下の職位は60歳定年だから、60歳近い助教が残れてるのは温情なのかいな
そのひと10年前に来た教授より年上なんじゃないかな
そこは教授は定年65歳、それより下の職位は60歳定年だから、60歳近い助教が残れてるのは温情なのかいな
253Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 18:18:18.672020/02/11(火) 18:36:04.24
少なくとも55歳、60歳の2段階くらい業績審査して
継続雇用か隠居か決めるくらいのシステム
要ると思う
継続雇用か隠居か決めるくらいのシステム
要ると思う
255Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 18:36:51.47 助教のまま退官するのは流石にないだろう
どっかのタイミング准教授くらいにはなれるだろう
とか思ってそう
どっかのタイミング准教授くらいにはなれるだろう
とか思ってそう
2020/02/11(火) 18:38:54.18
教授の許可なしでは論文発表も許されない自称PI
257Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 18:42:30.59 前世紀の国立大だと定年の2年前から
技官が助手になってそのあと講師になって退職していた
いまは流石にないだろうが
技官が助手になってそのあと講師になって退職していた
いまは流石にないだろうが
2020/02/11(火) 19:03:30.61
実験、実習は高齢助教が仕切ってくれるお陰で成り立ってるようなもんだろ
お前らもっと感謝しろよ
お前らもっと感謝しろよ
259Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 19:09:42.23 実習実験とかは学科の全教員が出動なんで
ポストをふさぐ人はいらんですよ
ポストをふさぐ人はいらんですよ
2020/02/11(火) 19:17:44.62
数十年前から変わらない古びた実習・実験が
そもそも必要なのかわからん
講義なら最新の内容もできるけどな・・・
そもそも必要なのかわからん
講義なら最新の内容もできるけどな・・・
261Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 19:18:47.11 サバティカルの導入とかいうてるとこもあるけど
大講座でどうやってサバを取れるというのだろうか
大講座でどうやってサバを取れるというのだろうか
262Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 21:19:16.26 数十年前から変わらないからその実験・実習が必要なのか、
って考えがそもそも意味不明。
実験にやたらと最新機器を入れたがるバカがいるけど、
最新機器=なんかわからんけど、ボタン押したらグラフ付きで結果がでてきた
こっちの方が不要
って考えがそもそも意味不明。
実験にやたらと最新機器を入れたがるバカがいるけど、
最新機器=なんかわからんけど、ボタン押したらグラフ付きで結果がでてきた
こっちの方が不要
263Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 21:53:47.53 >>261
学生の面倒見る人いなくなるから小講座制の方が取りづらいのでは?
学生の面倒見る人いなくなるから小講座制の方が取りづらいのでは?
264Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 22:08:58.22 小講座は
一研究室に教授、准教授、1〜2名助教がいる旧来の形式
大講座は教授、准教授、助教が横並びで独立したラボの集まりで旧来の学科の別名
一研究室に教授、准教授、1〜2名助教がいる旧来の形式
大講座は教授、准教授、助教が横並びで独立したラボの集まりで旧来の学科の別名
265Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 22:59:48.32 >>254
今以上に校務の押し付け合いが激化しそうw
今以上に校務の押し付け合いが激化しそうw
266Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 23:42:51.07267Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 23:43:55.31 小講座制ではあるが、俺のところは准教授の俺の下に
特任講師、特任助教が3人、学振研究員が1人という感じで
スタッフが沢山いるからノープロブレムw
特任講師、特任助教が3人、学振研究員が1人という感じで
スタッフが沢山いるからノープロブレムw
268Nanashi_et_al.
2020/02/11(火) 23:45:08.15 研究成果は彼らが出してくれる。
自分は唯一のプロパーだから、校務をやるのは自分しかいませんw
自分は唯一のプロパーだから、校務をやるのは自分しかいませんw
269Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 06:51:45.09 >>245
別に絶大ではないよ、教授に比べれば
別に絶大ではないよ、教授に比べれば
270Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 07:57:23.58 「教授以外PIじゃない」ってのはバイオや化学の連中の奇習だろ。
2020/02/12(水) 08:23:11.36
>>270
物理も実験系はそうでしょ
物理も実験系はそうでしょ
2020/02/12(水) 08:25:26.39
教授以外というか、研究室の主宰以外はPIじゃないだけど。
当たり前だが化学だろうが生物だろうが私立みたいな1研究室1教員のところは助教だろうが講師だろうがPIだよ
当たり前だが化学だろうが生物だろうが私立みたいな1研究室1教員のところは助教だろうが講師だろうがPIだよ
2020/02/12(水) 08:57:15.55
一教員一研究室ってのも一長一短あるよな。教員側からも学生側からもだけど。
私大は経営効率追求した結果なんだろうけど。
私大は経営効率追求した結果なんだろうけど。
274Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 08:58:17.24 工学系も小講座制でなければ准教授も「半分PI」みたいな立場でしょ。
だから、そういう半分PIみたいな立場であっても、独自性を出す(科研費を
とって自分の研究をやる、産学連携をやる、みたいな)努力ができない人は
上にはあがれないってことだと思うよ。
だから、そういう半分PIみたいな立場であっても、独自性を出す(科研費を
とって自分の研究をやる、産学連携をやる、みたいな)努力ができない人は
上にはあがれないってことだと思うよ。
275Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 09:18:15.06 そんなもん教授次第
殉教が完全に奴隷って研究室は珍しくもない
殉教が完全に奴隷って研究室は珍しくもない
2020/02/12(水) 09:40:30.76
>>271
物性はそんなことないぞ
物性はそんなことないぞ
2020/02/12(水) 10:25:34.62
>>274
工学系にはバイオも化学も物理もいる。
工学系にはバイオも化学も物理もいる。
278Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 10:53:27.12 おまいら、そういうのは分野というよりも凶獣のポリシー次第で
あると思わないか?
まあ、ソルジャーが必要な分野ほど独立性が低い、ってことはあるが。
医学部のnon MD みたいに基本奴隷みたいな人も多いし。
あると思わないか?
まあ、ソルジャーが必要な分野ほど独立性が低い、ってことはあるが。
医学部のnon MD みたいに基本奴隷みたいな人も多いし。
279Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 11:50:08.60 むしろ資格系は奴隷制のイメージだな
2020/02/12(水) 11:59:42.91
>>278
でも実際バイオや化学は古くからの奇習にこだわる教授が多いだろw
でも実際バイオや化学は古くからの奇習にこだわる教授が多いだろw
2020/02/12(水) 12:18:07.01
明治の風習を現代に伝えるジャップの大学。このままいくと滅びそうw
282Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 12:34:42.54 とある医学部の助教がプライベートのSNSで助教にしてはでかい事言ったのを別大の医学部の准教授が見つけて探りを入れてるらしい
やはり准教授は別格かなと
やはり准教授は別格かなと
2020/02/12(水) 12:42:10.49
また全角wの既知外が暴れてるのか
284Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 14:26:22.44 またバイオか
名古屋大学の准教授、10歳にわいせつ行為の疑いで逮捕
愛知県警緑署は12日、名古屋大学理学部准教授の須藤斎(すとう・いつき)容疑者(43)=名古屋市緑区相川2丁目=を強制わいせつの疑いで逮捕し、発表した。
「欲求を満たすためにやった」と容疑を大筋で認めているという。
緑署によると、須藤容疑者は昨年11月23日午前10時40分ごろ、名古屋市緑区内の駐輪場で1人で遊んでいた女児(10)に対し、わいせつな行為をした疑いがある。
朝日新聞デジタル 2020年2月12日 12時8分
https://news.livedoor.com/article/detail/17804600/
名古屋大学の准教授、10歳にわいせつ行為の疑いで逮捕
愛知県警緑署は12日、名古屋大学理学部准教授の須藤斎(すとう・いつき)容疑者(43)=名古屋市緑区相川2丁目=を強制わいせつの疑いで逮捕し、発表した。
「欲求を満たすためにやった」と容疑を大筋で認めているという。
緑署によると、須藤容疑者は昨年11月23日午前10時40分ごろ、名古屋市緑区内の駐輪場で1人で遊んでいた女児(10)に対し、わいせつな行為をした疑いがある。
朝日新聞デジタル 2020年2月12日 12時8分
https://news.livedoor.com/article/detail/17804600/
285Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 14:27:52.60 >>283
よお、任期付き君。就職活動は順調か?
よお、任期付き君。就職活動は順調か?
286Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 14:32:47.22 https://gendai.ismedia.jp/list/author/itsukisuto
1976年生まれ。筑波大学第一学群自然学類卒業。同大学大学院地球科学研究科博士課程修了。博士(理学)。現在、名古屋大学
大学院環境学研究科地球環境科学専攻准教授。微化石のひとつである珪藻化石の調査・分類によって、過去の地球環境の復元と
未来予測に取り組む。
著書に、『0・1ミリのタイムマシン』(くもん出版。2009年産経児童出版文化賞大賞受賞)、『海底ごりごり 地球史発掘』(PHPサイエンス・
ワールド新書)がある。
趣味は、動物園・水族館をめぐって生き物の写真を撮ること。バイクに乗ることも好きだったが、『海と陸をつなぐ進化論』で紹介する
研究において重要な転機となった事故に遭って以来、乗っていない。
1976年生まれ。筑波大学第一学群自然学類卒業。同大学大学院地球科学研究科博士課程修了。博士(理学)。現在、名古屋大学
大学院環境学研究科地球環境科学専攻准教授。微化石のひとつである珪藻化石の調査・分類によって、過去の地球環境の復元と
未来予測に取り組む。
著書に、『0・1ミリのタイムマシン』(くもん出版。2009年産経児童出版文化賞大賞受賞)、『海底ごりごり 地球史発掘』(PHPサイエンス・
ワールド新書)がある。
趣味は、動物園・水族館をめぐって生き物の写真を撮ること。バイクに乗ることも好きだったが、『海と陸をつなぐ進化論』で紹介する
研究において重要な転機となった事故に遭って以来、乗っていない。
287Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 14:40:42.042020/02/12(水) 15:01:56.49
10歳とかひくわー
289Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 15:10:48.52 変態だらけの名大准教授
名大院准教授、歩道で下半身を露出 出勤停止1カ月に
2017年2月27日 19時03分
名古屋大学は27日、同大学院の40代の男性准教授を出勤停止1カ月、同大学院法学研究科の男性事務補佐員を出勤停止6カ月とする
懲戒処分を出し、発表した。
大学によると、准教授は2015年8月に名古屋市内の歩道で下半身を露出したとして公然わいせつの罪に問われ、16年8月に名古屋
簡裁で罰金15万円の略式命令を受けた。准教授は同月中に納付したという。
名大院准教授、歩道で下半身を露出 出勤停止1カ月に
2017年2月27日 19時03分
名古屋大学は27日、同大学院の40代の男性准教授を出勤停止1カ月、同大学院法学研究科の男性事務補佐員を出勤停止6カ月とする
懲戒処分を出し、発表した。
大学によると、准教授は2015年8月に名古屋市内の歩道で下半身を露出したとして公然わいせつの罪に問われ、16年8月に名古屋
簡裁で罰金15万円の略式命令を受けた。准教授は同月中に納付したという。
2020/02/12(水) 15:12:05.48
>>286
もう消されてたぞ
もう消されてたぞ
291Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 15:26:33.80 >>286
どんな生き物の写真撮ったんですかねえ?
どんな生き物の写真撮ったんですかねえ?
292Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 15:28:48.52 こういう性癖がある奴らって、自分の娘じゃダメなのか
ttp://www.eps.nagoya-u.ac.jp/~seiken/REST4urLIFE/TimeMachine.html
>いつも支え続けてくれる家族たち,友達たち,同僚の方々に感謝の意を表したいと思います.
>
>何よりも,僕の苦しみも喜びも,すべてを受け止めてくれる妻と二人の娘たちに,この本をささげたいと思います.
>本当にありがとうございました.
>どれだけお礼を言っても足りないくらいに感謝しています.
>そして,これからも今回の受賞に恥じぬように努力を続けていきますので,ご指導をよろしくお願いいたします.
>須藤 斎
ttp://www.eps.nagoya-u.ac.jp/~seiken/REST4urLIFE/TimeMachine.html
>いつも支え続けてくれる家族たち,友達たち,同僚の方々に感謝の意を表したいと思います.
>
>何よりも,僕の苦しみも喜びも,すべてを受け止めてくれる妻と二人の娘たちに,この本をささげたいと思います.
>本当にありがとうございました.
>どれだけお礼を言っても足りないくらいに感謝しています.
>そして,これからも今回の受賞に恥じぬように努力を続けていきますので,ご指導をよろしくお願いいたします.
>須藤 斎
293Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 16:07:48.95 >>286
趣味は、動物園・水族館をめぐって生き物(幼女)の写真を撮ること。
趣味は、動物園・水族館をめぐって生き物(幼女)の写真を撮ること。
2020/02/12(水) 16:12:18.01
自業自得とはいえ、せっかくのキャリアが台無しになるのは悲しいことだな。
2020/02/12(水) 16:58:37.16
やったねポストが空くよ!
296Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 17:00:21.95 バンザーイ
297Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 17:13:34.26 チッ、分野違いだ
2020/02/12(水) 18:42:47.73
マイナー分野で順調にキャリアを積んでたのに勿体無いな。順調過ぎて自分がいかに恵まれていたのか自覚無く調子に乗ったんかね?
当該分野の若手は内心ほくそ笑んでるだろ。
当該分野の若手は内心ほくそ笑んでるだろ。
2020/02/12(水) 19:03:51.41
最近あった不正経理の極地研の奴と似た分野かね
2020/02/12(水) 19:12:18.58
すごい変態だな!(こなみ感)
301Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 19:50:33.68 最近飲酒運転で逮捕された教授もいたよね?
どこだっけ?
どこだっけ?
2020/02/12(水) 19:56:25.78
10歳かぁ
大学に務めるようになって
学生って子供っぽいなあと思うようになったが
子供そのものじゃないか
人生いろいろやなあ
大学に務めるようになって
学生って子供っぽいなあと思うようになったが
子供そのものじゃないか
人生いろいろやなあ
2020/02/12(水) 20:03:43.02
10歳は酷い
明日出勤したときの女性事務員とか女学生は視線は冷たいんだろうなぁ…
つうか逮捕後家族に初めて会うときどうゆう会話すんだろ?
明日出勤したときの女性事務員とか女学生は視線は冷たいんだろうなぁ…
つうか逮捕後家族に初めて会うときどうゆう会話すんだろ?
2020/02/12(水) 20:24:32.26
>>303
いや、しばらく保釈されないだろ。余罪ありそうだし
いや、しばらく保釈されないだろ。余罪ありそうだし
305Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 20:31:17.832020/02/12(水) 20:37:49.89
2人の娘哀れ
307Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 20:40:24.86 >>301
教授じゃないけど…
飲酒運転事故で,人殺しておいて,懲戒免職にならない大学があるらしい。
https://www.sankei.com/west/news/190417/wst1904170037-n1.html
http://www.naist.jp/news/2019/06/005833.html
同じ大学の研究員も…
http://www.naist.jp/news/2017/06/003856.html
教授じゃないけど…
飲酒運転事故で,人殺しておいて,懲戒免職にならない大学があるらしい。
https://www.sankei.com/west/news/190417/wst1904170037-n1.html
http://www.naist.jp/news/2019/06/005833.html
同じ大学の研究員も…
http://www.naist.jp/news/2017/06/003856.html
2020/02/12(水) 20:45:02.66
>>307
飲酒運転で解雇したら下手すると裁判で負ける。文句あるなら裁判所に言うべき
飲酒運転で解雇したら下手すると裁判で負ける。文句あるなら裁判所に言うべき
2020/02/12(水) 20:53:26.23
准教授が暴れ始めたな
2020/02/12(水) 21:42:39.18
わいせつな行為ってこの人何したんやろ?
311Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 21:58:39.35 あんなことやこんなこと
312Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 22:03:12.42 刑法上規定のある『わいせつな行為』とは、体への接触、キス、脱衣など性欲を刺激する行為を指します。
『みだらな行為』は、地方自治体の定める条例に規定されていることが多く、結婚を前提とした関係にない者同士の性交渉を意味します。
『淫行』は、一般的にみだらな行為と同じ意味で使われています
『みだらな行為』は、地方自治体の定める条例に規定されていることが多く、結婚を前提とした関係にない者同士の性交渉を意味します。
『淫行』は、一般的にみだらな行為と同じ意味で使われています
2020/02/12(水) 22:07:01.06
>>308
飲酒運転&人身事故は、通常、懲戒免職だろ。しかもこの場合、殺人だぞ。
飲酒運転&人身事故は、通常、懲戒免職だろ。しかもこの場合、殺人だぞ。
314Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 22:22:00.58315Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 22:24:46.19 飲酒運転と飲酒運転プラス人身のどっちかはっきりしろ
316Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 23:06:36.882020/02/12(水) 23:07:31.17
准教授の公募出るかな?
318Nanashi_et_al.
2020/02/12(水) 23:23:48.50 >>316
人身だけだと懲戒免職なのかね?
人身だけだと懲戒免職なのかね?
319Nanashi_et_al.
2020/02/13(木) 01:23:37.93 南の島でも飲酒運転逮捕いたな。
たしか殉教
たしか殉教
320Nanashi_et_al.
2020/02/13(木) 07:34:05.16 >>289の事件もこいつが犯人という噂が流れているな。
経歴を見るとその頃から学生の新規配属などが止まっている
経歴を見るとその頃から学生の新規配属などが止まっている
2020/02/13(木) 11:02:57.88
>>286
基盤B代表で取ってたり結構優秀なんだな 勿体無いね
基盤B代表で取ってたり結構優秀なんだな 勿体無いね
2020/02/13(木) 11:20:52.82
こういうことあると研究成果より問題起こさなさそうな人間が選ばれる。
2020/02/13(木) 11:23:34.11
下手に外部資金とると虐められるお
二人よそに出たは
二人よそに出たは
2020/02/13(木) 12:39:51.23
科研費の旅費について、
昔の上限は、パックなら飛行の正規料金プラス1日宿泊いくらの上限だっていうから、
飛行機安いぶんホテルに金かけられたけど
最近事務に聞いたら「飛行機はクラスJとかつけてないか見るのと
ホテルは(変に高いとこ泊まってないか)場所調べるために旅程表を出してもらう」
って言われたけど、ホテルいい所すぎって返されることはありますか?
あんな上限じゃアパホテルシングルでも足出るわ
昔の上限は、パックなら飛行の正規料金プラス1日宿泊いくらの上限だっていうから、
飛行機安いぶんホテルに金かけられたけど
最近事務に聞いたら「飛行機はクラスJとかつけてないか見るのと
ホテルは(変に高いとこ泊まってないか)場所調べるために旅程表を出してもらう」
って言われたけど、ホテルいい所すぎって返されることはありますか?
あんな上限じゃアパホテルシングルでも足出るわ
325Nanashi_et_al.
2020/02/13(木) 14:38:41.70 それはローカルルールだから自分の事務に聞け。うちはどこに泊まったかなんて一切聞かれない。
326Nanashi_et_al.
2020/02/13(木) 15:10:28.622020/02/13(木) 15:11:36.14
なんで大学の事務が科研費の旅費をケチらせる必要があるんだ
科研費からの宿泊費の一日上限も大学によって違うらしいし
科研費からの宿泊費の一日上限も大学によって違うらしいし
328Nanashi_et_al.
2020/02/13(木) 15:16:18.09 みなさん実費清算なんですか?
2020/02/13(木) 15:32:27.35
固定費だが国外のホテルはほぼ足が出る
ibisやholiday innに泊まれるくらいは出せっての
結局従業員の給料から差っ引いてるだけじゃねーか
脳を動かせよ
ibisやholiday innに泊まれるくらいは出せっての
結局従業員の給料から差っ引いてるだけじゃねーか
脳を動かせよ
2020/02/13(木) 15:34:26.01
海外だとゲストハウスで宿代浮かせてるわ
2020/02/13(木) 20:37:39.01
>>320
ググったらそれも名古屋市緑区となってた。
ググったらそれも名古屋市緑区となってた。
332Nanashi_et_al.
2020/02/13(木) 22:48:13.78 無免許運転で捕まった有名東大教授も人の噂は75日で大活躍中だからな
2020/02/13(木) 23:06:15.56
2020/02/14(金) 00:14:52.88
うちはパックツアーにコーヒー券とか観光施設内利用券がついてると
怒られる。トータルで安いのにそれでわざわざ割高でも飛行機と宿を別手配
することもあるけどなんだかなあ
怒られる。トータルで安いのにそれでわざわざ割高でも飛行機と宿を別手配
することもあるけどなんだかなあ
2020/02/14(金) 00:27:41.52
皆1泊いくらぐらいのホテル泊まってるの?
10000円ぐらい?
10000円ぐらい?
336Nanashi_et_al.
2020/02/14(金) 00:36:30.19 8000円以上には泊まらない。
337Nanashi_et_al.
2020/02/14(金) 00:40:55.98 季節や地域による
今頃の地方都市なら5000円くらいでもさほど悪くないホテルに泊まれるが
東京で夏頃だと10000円くらいはすぐいく
今頃の地方都市なら5000円くらいでもさほど悪くないホテルに泊まれるが
東京で夏頃だと10000円くらいはすぐいく
338Nanashi_et_al.
2020/02/14(金) 00:42:09.10 東京都内で安くて駅にも研究会のある大学にも近いホテルをとったら
ラブホ兼用だった
ホムペ怪しいとは思ったんだが
ラブホ兼用だった
ホムペ怪しいとは思ったんだが
2020/02/14(金) 00:43:49.73
海外だと安全面も考えるしibisやholiday innより少し良いホテルに泊まるかな
そうなると15000円くらいはすぐ行くが科研費の枠の中
そうなると15000円くらいはすぐ行くが科研費の枠の中
2020/02/14(金) 01:32:48.82
40代前半でこの受賞歴は分野の顔クラスかな
厳しいな
http://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/view/html/100003292_ja.html
受賞学術賞等
日本古生物学会論文賞 , 2005年07月 , 日本古生物学会 , 日本国
第56回産経児童出版文化賞 大賞 , 2009年05月05日 , 産経新聞社 , 日本国
日本地質学会小澤儀明賞 , 2009年09月 , 日本地質学会 , 日本国
2014年度日本古生物学会学術賞 , 2015年06月26日 , 日本古生物学会 , 日本国
厳しいな
http://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/view/html/100003292_ja.html
受賞学術賞等
日本古生物学会論文賞 , 2005年07月 , 日本古生物学会 , 日本国
第56回産経児童出版文化賞 大賞 , 2009年05月05日 , 産経新聞社 , 日本国
日本地質学会小澤儀明賞 , 2009年09月 , 日本地質学会 , 日本国
2014年度日本古生物学会学術賞 , 2015年06月26日 , 日本古生物学会 , 日本国
341Nanashi_et_al.
2020/02/14(金) 01:38:22.53 貞操帯は経費で落ちますか?
342Nanashi_et_al.
2020/02/14(金) 06:39:24.52343Nanashi_et_al.
2020/02/14(金) 07:31:30.33 >>340
文科大臣賞が見当たらないが。さきがけ取ってないから?
文科大臣賞が見当たらないが。さきがけ取ってないから?
344Nanashi_et_al.
2020/02/14(金) 09:03:30.34 さきがけ取れる分野には見えないな
2020/02/14(金) 09:38:43.54
秋田大学?
2020/02/14(金) 11:09:19.13
笑
秋田魁新報(秋田県で一番発行部数の多い新聞)じゃねーよ
秋田魁新報(秋田県で一番発行部数の多い新聞)じゃねーよ
2020/02/14(金) 12:21:21.91
4月のOPICやばいな
横浜だし今中の人走り回ってる
横浜だし今中の人走り回ってる
2020/02/14(金) 14:07:08.54
>>346
通じてよかったわ(笑)
通じてよかったわ(笑)
2020/02/14(金) 14:18:29.01
いぶりがっこ臭いなこのスレ
350Nanashi_et_al.
2020/02/14(金) 17:45:47.75 で,>>314の息をするように嘘をつくバカは,飲酒運転&殺人の御本人かお仲間ですかw
351Nanashi_et_al.
2020/02/14(金) 17:49:08.002020/02/14(金) 18:39:26.97
>>350
クビにならなかったのがそんなに悔しかったのか? 任期付きくん。
クビにならなかったのがそんなに悔しかったのか? 任期付きくん。
2020/02/14(金) 23:11:51.32
前期日程試験監督あてられたorz
感染したらイヤだなあ。受験生は発熱してても申告しないだろうし
危険従事手当とか欲しいっす
他大学に通う息子に出願させればよかった(親族に受験者がいると監督不可)
センターと2次で35000円の受験料で試験監督免除なら安いものだ
感染したらイヤだなあ。受験生は発熱してても申告しないだろうし
危険従事手当とか欲しいっす
他大学に通う息子に出願させればよかった(親族に受験者がいると監督不可)
センターと2次で35000円の受験料で試験監督免除なら安いものだ
354Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 04:23:30.30 国際会議、中国以外で中止にならへんの?
355Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 06:04:20.70 >>353
おまえみたいなバカは、むしろ自分自身で出願して失笑を買えw
おまえみたいなバカは、むしろ自分自身で出願して失笑を買えw
2020/02/15(土) 07:56:42.08
コロナの検査って大学の協力も得て体制を整えるそうだけど、realtimePCRなんかバイオだとどこでもあるんだが、依頼くるの?
2020/02/15(土) 08:04:38.44
大学にやらせることはないやろ
せいぜい一部の機械貸してくれって程度じゃないか?
ただのバイオ系の大学より
衛生研究所のほうがトータルでの設備は上
バイオは感染症の取扱にもなれてないし
やらせるのはかえって効率悪い
遅いだけでなく検体なくしたり取り違えたり
学生が個人情報ツイートしたりなどのリスクも高い
せいぜい一部の機械貸してくれって程度じゃないか?
ただのバイオ系の大学より
衛生研究所のほうがトータルでの設備は上
バイオは感染症の取扱にもなれてないし
やらせるのはかえって効率悪い
遅いだけでなく検体なくしたり取り違えたり
学生が個人情報ツイートしたりなどのリスクも高い
2020/02/15(土) 09:10:46.66
有事の際ですら「おう任せろや」と言えず
「ふざけんなこちとら忙しいんじゃ」って気持ちになるな
なんなら「知るかヴォケ」まである
「ふざけんなこちとら忙しいんじゃ」って気持ちになるな
なんなら「知るかヴォケ」まである
2020/02/15(土) 09:14:16.43
「キアゲンの新型コロナの検査キットを大量輸入」
みたいなニュース見たけど、
プライマー変えただけじゃないのか
みたいなニュース見たけど、
プライマー変えただけじゃないのか
2020/02/15(土) 09:16:38.76
試験監督ですらイヤイヤってw
2020/02/15(土) 09:21:22.97
バイオのPCRてチャンピオンデータ出るまで何回でもやり直すだけでしょ
そんなんで診断できるの?
そんなんで診断できるの?
2020/02/15(土) 09:37:51.79
40サイクル回したら見えないものも見えてくる
2020/02/15(土) 09:54:08.10
364Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 10:35:36.95 バイオってか医学部臨床教員だけど救急当直やりたくない
365Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 11:07:53.23 医学部臨床系って、教授以外は教員ではなくただの腰ぎんちゃくだろw
2020/02/15(土) 12:30:54.69
教育ばっかりやらされてる教員は窓際扱いだからな医療系は
2020/02/15(土) 12:35:12.06
国立医科単科大の数学の教授ともなると
「入試がある限りこのポストは安泰」と居直っているw
「入試がある限りこのポストは安泰」と居直っているw
2020/02/15(土) 14:29:42.32
>>367
ちょっと前にどこかの医大で「学部入試の数学の問題作れる教授」って公募ガソリンスタンドあったなw
ちょっと前にどこかの医大で「学部入試の数学の問題作れる教授」って公募ガソリンスタンドあったなw
2020/02/15(土) 14:30:05.01
>>368
ガソリンスタンド→が
ガソリンスタンド→が
370Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 15:01:43.74 数学を外すという手段もある
2020/02/15(土) 15:07:10.72
非数学科の公募で「低学年数物の教育ができて入試を担当できる教員」を
募集するのは時折見るがだいたいどっちもボロボロになる
変人多くても数学の入試の作問や採点は数学者に頼むしかないんだよ
入試問題のチェック委員(非専門家)で入ったことがあるが
高校数学独特の言い回しとか指摘し合ってるのを見てうち(機電系)で
大学入試の作問ができるスタッフいないと悟った
採点はうちは工学部からも入ってるが採点委員は罰ゲームと言われているw
募集するのは時折見るがだいたいどっちもボロボロになる
変人多くても数学の入試の作問や採点は数学者に頼むしかないんだよ
入試問題のチェック委員(非専門家)で入ったことがあるが
高校数学独特の言い回しとか指摘し合ってるのを見てうち(機電系)で
大学入試の作問ができるスタッフいないと悟った
採点はうちは工学部からも入ってるが採点委員は罰ゲームと言われているw
372Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 15:09:38.96 >公募ガソリンスタンド
ちょっと面白いw
ちょっと面白いw
373Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 15:54:01.10 数学の作問くらい理系ならできるだろ、いやできなきゃまずいだろ
大雑把な性格のやつとかには向かないけどな
言い回しはとにかく教科書と同じ表現にしろ。それだけだ。
今まで10年くらいは担当してきてるが、出題ミスして全員正解にしたことは一回しかないぞ
大雑把な性格のやつとかには向かないけどな
言い回しはとにかく教科書と同じ表現にしろ。それだけだ。
今まで10年くらいは担当してきてるが、出題ミスして全員正解にしたことは一回しかないぞ
2020/02/15(土) 16:09:33.98
数学教員の研究室は大学前のガソリンスタンドの中
「教授ぅ、ガソリン入れといて」
「教授ぅ、ガソリン入れといて」
2020/02/15(土) 17:09:40.64
入試ミスは以前調べたことあるが「ある問題が全員満点」程度なら毎年二桁は軽くある
センターとか旧帝大でなければそれで別に困りはしない
数学は少ない方で生物・化学だと何度も何度もミスを繰り返してる大学すらある
地方私大の入試ミスだと地元の地方新聞くらいしかニュースに出ないよ
センターとか旧帝大でなければそれで別に困りはしない
数学は少ない方で生物・化学だと何度も何度もミスを繰り返してる大学すらある
地方私大の入試ミスだと地元の地方新聞くらいしかニュースに出ないよ
2020/02/15(土) 17:14:32.91
>>46
何言ってるの。
テニュトラ制度の第一期の大学が農工大だったが、
・5年の任期中に審査を行い、合格すればテニュアにしてあげます
・ただし、テニュアトラック数の半数しかテニュア枠を用意していません
をやらかした結果、業績上位の半数が審査の合否に関わらず出て行ってしまった。
その農工大がどうしたって???
何言ってるの。
テニュトラ制度の第一期の大学が農工大だったが、
・5年の任期中に審査を行い、合格すればテニュアにしてあげます
・ただし、テニュアトラック数の半数しかテニュア枠を用意していません
をやらかした結果、業績上位の半数が審査の合否に関わらず出て行ってしまった。
その農工大がどうしたって???
2020/02/15(土) 17:17:49.35
ミスというか、100%完全に穴がない問題を作ろうと思ったら、
結局は同じ問題の繰り返しするしかないんだよな
誤字あるとかは論外だけど
結局は同じ問題の繰り返しするしかないんだよな
誤字あるとかは論外だけど
378Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 17:27:16.81 作門やったことあるやつらなら決して書かないだろうな
2020/02/15(土) 17:39:08.50
>結局は同じ問題の繰り返しするしかないんだよな
期末試験では去年と数字を変えただけの同じ問題を出しても不合格になるうちの学生・・・
期末試験では去年と数字を変えただけの同じ問題を出しても不合格になるうちの学生・・・
2020/02/15(土) 17:48:34.80
>>376
農工大は今もテニュトラで公募してるって言ってるだけだが、どうかしたか?
農工大は今もテニュトラで公募してるって言ってるだけだが、どうかしたか?
2020/02/15(土) 17:51:58.35
テニュトラは素晴らしかったという奴らがいるから、素晴らしさを聞かせてやれよ。
382Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 18:50:22.09 駅弁じゃあ教員の学力が低くて無理。
数学が専門とか以前の問題。
数学が専門とか以前の問題。
383Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 19:07:09.05 しょぼい大学で学位を取っているけど、入試問題作れないくらいの学力低い奴らが多すぎ
2020/02/15(土) 19:41:54.69
入試の作題は出身大学のレベルがモロに出る
逆に、昨今の研究は頭を使わずとも
人マネやコミュ力でどうにかなってしまっている部分があるということ
逆に、昨今の研究は頭を使わずとも
人マネやコミュ力でどうにかなってしまっている部分があるということ
2020/02/15(土) 19:59:44.64
入試問題とかの作成は地頭でかいよなあ
俺は学部入試は関係ないが院入試ですらも駅弁マーチ出身の教員は問題が雑
俺は学部入試は関係ないが院入試ですらも駅弁マーチ出身の教員は問題が雑
386Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 20:33:50.65 もしかして予備校講師が一番頭がいいのでは?
2020/02/15(土) 20:38:27.87
予備校講師はすでにある問題のパクリしか作れないよ
高校教師や予備校が作る新聞の入試問題解答例もしょっちゅう間違ってるしw
予備校が作った「京大数学模試」とか京大っぽいひらめきの必要な問題を
出そうとしてコケてることも多い
Twitterとか見てると大手予備校も笑われてますよ
高校教師や予備校が作る新聞の入試問題解答例もしょっちゅう間違ってるしw
予備校が作った「京大数学模試」とか京大っぽいひらめきの必要な問題を
出そうとしてコケてることも多い
Twitterとか見てると大手予備校も笑われてますよ
388Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 21:48:12.76 「大学への数学」の中の人々ってどうなの?
389Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 21:59:07.70 >>388
作問者の書いた参考書で勉強するってまるで大学の定期試験だな!
作問者の書いた参考書で勉強するってまるで大学の定期試験だな!
2020/02/15(土) 22:10:52.89
いずれはベネッセが入試に食い込んでベネッセの参考書で高校生は勉強するようになる
391Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 22:17:12.162020/02/15(土) 22:36:29.36
駅弁の先生が、「作問は東横出身の先生に任せておくと安心。全然質が違う」
って言ってた。でも、その大学の駅弁プロパーの先生と東横出身の先生の研究成果は似たような感じ
分野にもよるけど、研究成果は学生の質に大きく依存するということかな
って言ってた。でも、その大学の駅弁プロパーの先生と東横出身の先生の研究成果は似たような感じ
分野にもよるけど、研究成果は学生の質に大きく依存するということかな
393Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 22:41:26.80 それもあるかもしれないけど、受験勉強が何に生きるかって
いったら受験問題を作ることと、あとは英作文と、記憶力と、論理的な
作文能力なんじゃないかな。だから官僚にするなら良い人々だし、
入試問題作成にも向いている。
研究そのものは、何というか、もうちょっと野蛮な行為だと思う。
いったら受験問題を作ることと、あとは英作文と、記憶力と、論理的な
作文能力なんじゃないかな。だから官僚にするなら良い人々だし、
入試問題作成にも向いている。
研究そのものは、何というか、もうちょっと野蛮な行為だと思う。
394Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 23:07:37.372020/02/15(土) 23:20:20.10
気分良くさせて押し付けるとか相手もバカじゃ無いかやめた方が良いよ
じわじわ怨念のように評価と心証が下がってこびりつく
じわじわ怨念のように評価と心証が下がってこびりつく
396Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 23:22:18.61397Nanashi_et_al.
2020/02/15(土) 23:23:58.16 まったくだね。学歴を理由に作問を押し付けてくるなんて馬鹿にしてる。
作問したら金くれるのならやってもいいけど。
作問したら金くれるのならやってもいいけど。
2020/02/15(土) 23:31:51.13
適材適所だから委員の割り振りを変えればいいだけ
出題委員を頻繁にやってもらう代わりに他の役は減らせばいい
困るのはおだてるだけの無能が本当にさぼること
うちでは出題委員は特別扱いで当たった年は他の仕事は減らすから
むしろ出題委員を好んでやりたがる人もいる
ただ出題を何年も続けるとたいがい劣化してくるので休ませる
出題委員を頻繁にやってもらう代わりに他の役は減らせばいい
困るのはおだてるだけの無能が本当にさぼること
うちでは出題委員は特別扱いで当たった年は他の仕事は減らすから
むしろ出題委員を好んでやりたがる人もいる
ただ出題を何年も続けるとたいがい劣化してくるので休ませる
2020/02/16(日) 00:27:52.14
東横にいるけど、学部東横だと作文ははずれがないね
他の旧帝から来た院生だと変な文章平気で出してくる
他の旧帝から来た院生だと変な文章平気で出してくる
400Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 00:30:28.91 作問の次は作文か?
401Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 01:46:45.982020/02/16(日) 02:13:20.66
>>79
漢字も満足に知らない人間が日本の大学を語るなよ
漢字も満足に知らない人間が日本の大学を語るなよ
2020/02/16(日) 04:59:01.31
>>338
ビジホもラブホも、法律上は同じカテゴリだからな
ビジホもラブホも、法律上は同じカテゴリだからな
2020/02/16(日) 05:03:00.41
2020/02/16(日) 05:04:30.71
2020/02/16(日) 05:07:13.67
>>384
> 入試の作題は出身大学のレベルがモロに出る
出身大学のレベルよりも、その人自身の経験の方がモロに出る。
自身がペーパー試験の勉強をどれだけやってきたのかと、学生時代の大学入試教育のアルバイト経験の有無かな。
> 入試の作題は出身大学のレベルがモロに出る
出身大学のレベルよりも、その人自身の経験の方がモロに出る。
自身がペーパー試験の勉強をどれだけやってきたのかと、学生時代の大学入試教育のアルバイト経験の有無かな。
407Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 05:26:36.62 私も東横だしうちの学部は横綱出身者が多いが、そうかなぁ
こいつには絶対任せられないといういい加減なのが割といる
頼れる人が偏ってしまって申し訳ない気持ちになる
こいつには絶対任せられないといういい加減なのが割といる
頼れる人が偏ってしまって申し訳ない気持ちになる
408Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 05:31:20.54 「気持ち」っちゅうんは「お金」の形をしとるんやで
409Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 07:06:33.80 >>404
研究費で補填できるの?
研究費で補填できるの?
410Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 07:15:46.66 >>405
君たちの尊い犠牲は忘れない
君たちの尊い犠牲は忘れない
411Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 07:20:13.84 >>405
あれは素晴らしい政策だった。新しいことをやるのに犠牲者はつきものだからまた補助金つけて可哀想な任期付きくんに夢を見させてあげるべき。お前らだけ夢を見られたのはズルい。
あれは素晴らしい政策だった。新しいことをやるのに犠牲者はつきものだからまた補助金つけて可哀想な任期付きくんに夢を見させてあげるべき。お前らだけ夢を見られたのはズルい。
2020/02/16(日) 08:47:46.39
413Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 10:30:11.70 京大は10万でるね
嘘だと思ったら規定みればわかる
嘘だと思ったら規定みればわかる
414Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 10:33:40.83 こう言っちゃなんだが京大レベルの問題作る価値は10万なんだな
415Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 10:57:02.35 一人で作ってるわけないからな
2020/02/16(日) 11:46:33.30
首都圏Dランだけど、1年間作問委員で10万円手当出たよ
2020/02/16(日) 11:49:45.75
予備校に頼むと作問・採点込みで1問80万と聞いたことがあるが
作問委員手当10万は安いな
国立だとそんなものだろうwがマーチ以上の私学ならもっと出せるはず
作問委員手当10万は安いな
国立だとそんなものだろうwがマーチ以上の私学ならもっと出せるはず
2020/02/16(日) 11:58:27.24
私学なら逆に無給なとこもありそう
419Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 11:59:01.20 私学だと三倍くらいだね
2020/02/16(日) 12:08:08.28
昔の勤めてた私学では、1万円だった。
2020/02/16(日) 12:30:48.20
作問の引用回数も業績に入れたら皆真面目にやるんじゃないか?
参考書に掲載されるごとにh-indexあがると思うと遣り甲斐もあるだろw
参考書に掲載されるごとにh-indexあがると思うと遣り甲斐もあるだろw
422Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 13:05:52.56 問題バンクを作って、駅弁レベルだとそこから出していいことにして欲しいなあ。
または過去30年以上分ある共通一次、センター試験の問題をぱくって記述式に改変していいとか。
または過去30年以上分ある共通一次、センター試験の問題をぱくって記述式に改変していいとか。
423Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 13:08:04.842020/02/16(日) 13:11:35.61
作問は精神的にきつい
科目主任間の「ミスすんなよ」牽制も嫌
科目主任間の「ミスすんなよ」牽制も嫌
2020/02/16(日) 13:28:27.47
426Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 13:35:52.41 作門してみりゃわかるがオリジナリティを出したくなるんだよ
能力の無駄遣いw
能力の無駄遣いw
2020/02/16(日) 13:41:11.08
2020/02/16(日) 13:42:15.13
>>423
小さい大学だとどうやっても学科内ではだいたいバレる
小さい大学だとどうやっても学科内ではだいたいバレる
429Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 13:46:40.84 アスペが混ざってるなwww
2020/02/16(日) 13:49:20.58
2020/02/16(日) 14:01:45.30
私大に転籍して出題委員の話題が全く出ないなあと思ってたら、基礎教育部門の先生に丸投げしてたわ。
2020/02/16(日) 14:27:41.56
433Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 14:53:06.202020/02/16(日) 16:46:54.47
バカ医者の作問能力のなさは基礎教育部門のバックアップで誤魔化されてるのはわかったけど、看護とかマジ終わってそうだな。
2020/02/16(日) 17:18:44.03
>>433
東大京大出身の理論系の秀才にはむしろ向いてるポスト
学生がいなくても研究できるというか、地方帝大レベルでも
ほとんどの院生はバカすぎて教えてられないからね
低学年向きの数物講義だけして入試担当してあとは研究に全振り
学内で役職つくことはあまり求められない
東大京大出身の理論系の秀才にはむしろ向いてるポスト
学生がいなくても研究できるというか、地方帝大レベルでも
ほとんどの院生はバカすぎて教えてられないからね
低学年向きの数物講義だけして入試担当してあとは研究に全振り
学内で役職つくことはあまり求められない
2020/02/16(日) 17:20:09.34
作問マウント笑
2020/02/16(日) 17:20:38.91
>>434
医科大にはたいてい数学や物理の教授が一人はいるが
看護だと非常勤ですましてるしなあ
入試に数学や物理がないのかもしれんがよくしらん
俺が関わった薬科大だとセンター試験以下の易しい入試だった
医科大にはたいてい数学や物理の教授が一人はいるが
看護だと非常勤ですましてるしなあ
入試に数学や物理がないのかもしれんがよくしらん
俺が関わった薬科大だとセンター試験以下の易しい入試だった
2020/02/16(日) 17:45:22.51
入試の規則とか案内作ったりしてる「入試委員会」は重要な役割だが
その下の「教科別作問委員会」は作業が大変な割に扱いが低いんだよね
で出題ミスがあると叩かれるのは現場の下の方
まあ大学に限らず大きな組織あるある
その下の「教科別作問委員会」は作業が大変な割に扱いが低いんだよね
で出題ミスがあると叩かれるのは現場の下の方
まあ大学に限らず大きな組織あるある
2020/02/16(日) 17:54:05.08
老害教授は脳が劣化してるから作門なんて無理なんだけど、だからと言って遊ばせておくとこっちの負担が増えるんだよな…
邪魔
邪魔
440Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 18:01:40.49 老害は講義だけでもやってくれればいいが
知識のアップデートできてないから教育もできないという
知識のアップデートできてないから教育もできないという
441Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 18:39:08.06 >>440
逆に医師薬の教養レベルの数学物理なんてアップデートも何もないから、これまた好都合なんだろ
逆に医師薬の教養レベルの数学物理なんてアップデートも何もないから、これまた好都合なんだろ
2020/02/16(日) 19:57:40.55
>>441
教養レベルの数学物理でもこれまで担当したことのない老害クズには無理
教養レベルの数学物理でもこれまで担当したことのない老害クズには無理
443Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 22:15:57.24 まあこんだけグズグズ言ってる時点でお前ら全部無能だなwww
444Nanashi_et_al.
2020/02/16(日) 22:35:14.35 その芸飽きたわ?
2020/02/16(日) 22:49:42.92
昨日から気管支の辺りに違和感を感じる
446Nanashi_et_al.
2020/02/17(月) 01:06:15.03 この時期に「来年の入試のーー」とかいう女衒教授が回ってくるからねー
2020/02/17(月) 03:41:41.90
コロナで学会中止まだかな期待してんだけど
2020/02/17(月) 03:52:00.73
2020/02/17(月) 03:59:57.51
そりゃそうだよ
あいつらのいい加減さを見てれば分かるだろ
高い授業料だったな
いくら経済大国になったって言っても人が変わらなければダメ
あいつらのいい加減さを見てれば分かるだろ
高い授業料だったな
いくら経済大国になったって言っても人が変わらなければダメ
450Nanashi_et_al.
2020/02/17(月) 05:24:43.63 いやー 毎日なんにもしたくないや
適当に金だけもらえてればいい
時間と体かけて気張るのはポスドク4年間くらいでいいっしょ 研究や教育に質を求め始めたら時間の無駄かなー
適当に金だけもらえてればいい
時間と体かけて気張るのはポスドク4年間くらいでいいっしょ 研究や教育に質を求め始めたら時間の無駄かなー
451Nanashi_et_al.
2020/02/17(月) 06:52:17.98452Nanashi_et_al.
2020/02/17(月) 09:36:50.60 セミナーや研究会の中止メールはどんどん入ってくるが
まだ中止しないのも多いな
最終講義とか中止にし辛いのはわかる
まだ中止しないのも多いな
最終講義とか中止にし辛いのはわかる
2020/02/17(月) 10:30:15.09
>>447
サイトで「中止の可能性」に言及してるとこもあるけど
何の動きもないところも多いな
複数の感染者を出してる都市で来月学会なんだが
自分の発表はないしブッチしようと思い始めてる
院生の発表はあるが奴らならそつなくやるだろう
サイトで「中止の可能性」に言及してるとこもあるけど
何の動きもないところも多いな
複数の感染者を出してる都市で来月学会なんだが
自分の発表はないしブッチしようと思い始めてる
院生の発表はあるが奴らならそつなくやるだろう
2020/02/17(月) 10:41:03.30
お世話になった先生だから最終講義は行きたいけど行きたくねえなあ
2020/02/17(月) 18:00:37.74
世話になった先生方の最終講義や還暦パーティで貧乏になるんですわ
2020/02/17(月) 18:02:26.73
一般入試志願者が新型コロナウイルスに感染した場合の対応について
https://www.nitech.ac.jp/news/exam/2019/8096.html
https://www.nitech.ac.jp/news/exam/2019/8096.html
2020/02/17(月) 19:36:14.39
2020/02/17(月) 20:30:01.77
2月3月で5回行くと辛い
2020/02/17(月) 20:36:02.73
2020/02/18(火) 08:57:14.93
来週の前期入試で東京にたくさん来て持ち帰るのかなあ
2020/02/18(火) 20:55:50.36
>>460
婚期逃した女を?
婚期逃した女を?
462Nanashi_et_al.
2020/02/18(火) 22:05:20.74 >>461
女の婚活の話はツイッターが盛り上がってるからそちらへどうぞ
女の婚活の話はツイッターが盛り上がってるからそちらへどうぞ
463Nanashi_et_al.
2020/02/20(木) 00:28:06.71 自分が知っているとある教授は、そんなに人格に問題がある人ではなかったのに、人格に問題がある人だったみたいな話がやたらと流れてくる
その教授の下にいた当時、助教授だった人が表面上は人当たりの良い隠れサイコパスなのを自分は知ってるので、裏で何かやってたのが容易に想像つくのだけど証拠がないんだよねえ
その教授の下にいた当時、助教授だった人が表面上は人当たりの良い隠れサイコパスなのを自分は知ってるので、裏で何かやってたのが容易に想像つくのだけど証拠がないんだよねえ
464Nanashi_et_al.
2020/02/20(木) 03:28:14.25 うちの部局のハラスメント教授はみな外から見るといい人だわw
465Nanashi_et_al.
2020/02/20(木) 04:00:42.94 完全放置の教授はネグレクトですか
466Nanashi_et_al.
2020/02/20(木) 05:58:51.18467Nanashi_et_al.
2020/02/20(木) 06:24:20.21 マジで入試やめてほしい
パンデミックアシスト以外の何者でもない
3.11に倣ってセンター試験結果でいいじゃない
パンデミックアシスト以外の何者でもない
3.11に倣ってセンター試験結果でいいじゃない
2020/02/20(木) 08:10:18.83
監督、受験生全員マスク着用だって
2020/02/20(木) 09:34:58.62
文部科学省から責任逃れの通達が来て、あとは各大学の判断に委ねられる事案w
文部科学省のやることは、基本的に自分たちの責任回避をヘッジしたうえで、
美味しいところだけを短期中期でどうやってつまみ食いするかを真剣に検討しているからね
今回は不味い話だから全力で逃げるはず
文部科学省のやることは、基本的に自分たちの責任回避をヘッジしたうえで、
美味しいところだけを短期中期でどうやってつまみ食いするかを真剣に検討しているからね
今回は不味い話だから全力で逃げるはず
470Nanashi_et_al.
2020/02/20(木) 09:39:29.04 三月末の学会が中止とかメイルが回ってきた
チケットキャンセルして出張旅費をキット購入に回すか
チケットキャンセルして出張旅費をキット購入に回すか
471Nanashi_et_al.
2020/02/20(木) 11:48:00.23 来週末に学会あるんだけどまだ延期通知がない
スライド作りたくないからやらないなら早く決めて欲しい
スライド作りたくないからやらないなら早く決めて欲しい
472Nanashi_et_al.
2020/02/20(木) 12:48:29.32 俺は来週前半からだけど、ヨーロッパだからやるだろうなあ
473Nanashi_et_al.
2020/02/20(木) 13:00:28.13 キャンセル料がチケット代の半分近い!
シクシク
参加費と懇親会はどうなる?
シクシク
参加費と懇親会はどうなる?
474Nanashi_et_al.
2020/02/20(木) 13:56:38.90 >>472
むしろアジア人拒否あるんでない
むしろアジア人拒否あるんでない
475Nanashi_et_al.
2020/02/20(木) 14:14:31.47 アジア人のみ拒否とかあんの?
2020/02/20(木) 20:11:53.21
2020/02/20(木) 20:32:26.51
うちのとこは中止ではないが実質中止
参加費さえ払ってれば発表しなくてもしたことにします
(来てもいいです)
懇親会は開きません
金は返しません
だってさ
参加費さえ払ってれば発表しなくてもしたことにします
(来てもいいです)
懇親会は開きません
金は返しません
だってさ
2020/02/20(木) 20:41:56.54
もし学会中止になっても参加費は返しませんとさ
2020/02/20(木) 21:31:44.90
最終講義が中止になりました
2020/02/20(木) 22:03:59.78
>>479
定年まで助教だった?
定年まで助教だった?
2020/02/20(木) 23:00:56.78
>>480
自分のじゃねえわw
自分のじゃねえわw
2020/02/20(木) 23:35:57.33
定年まで助教で最終講義は見たことないなあ
2020/02/20(木) 23:55:52.32
>>482
じわじわくるな
じわじわくるな
2020/02/21(金) 02:30:58.39
名誉助教の新設じゃ
2020/02/21(金) 02:41:33.96
名誉ポスドクの最終講義
2020/02/21(金) 03:39:38.47
>>473
俺なんか、キャンセル料がチケット代100%で、それプラス違約金まで取られたぞ。
俺なんか、キャンセル料がチケット代100%で、それプラス違約金まで取られたぞ。
2020/02/21(金) 05:24:17.82
嫁ってどうやって見つけるの?
488Nanashi_et_al.
2020/02/21(金) 06:59:51.95 >>487
深夜アニメ
深夜アニメ
489Nanashi_et_al.
2020/02/21(金) 08:37:40.81 オフ会で捕獲して1年後に結婚した
490Nanashi_et_al.
2020/02/21(金) 08:38:40.46 5月の学会に参加するんでチケット取ったけどヤバイかな?
491Nanashi_et_al.
2020/02/21(金) 08:50:16.50 国外なら中止のリスクより日本からの渡航禁止を食らう方が心配だわ。
2020/02/21(金) 09:43:27.18
今のところ渡航禁止の国ないよね?
493Nanashi_et_al.
2020/02/21(金) 09:46:34.37 渡航禁止になれば直行便は運行中止だろうから金は全額戻ってくる
2020/02/21(金) 10:50:33.74
2020/02/21(金) 11:23:03.55
開催地がおじゃんになったら発表した事にしてくれそうだけど
日本からの入国制限が掛かって行けなくなったら丸損だよな
くっそくっそ
日本からの入国制限が掛かって行けなくなったら丸損だよな
くっそくっそ
2020/02/21(金) 15:47:21.40
学会参加すると解放感からデリ呼んじゃうんだけど、今回はそれどころではなさそうだ。
497Nanashi_et_al.
2020/02/21(金) 16:36:04.97 呼ぶ時って部屋はシングルでええの?山手線界隈で呼べるとこ知りたい
2020/02/21(金) 16:40:02.88
499Nanashi_et_al.
2020/02/21(金) 17:01:13.61 いつだったか顔見知りが何人も泊まってるホテルの入り口までお嬢ちゃん迎えに行ったわ
2020/02/21(金) 17:53:00.13
おまいらマテメソマテメソ言いながら腰振ってそうだよね
501Nanashi_et_al.
2020/02/21(金) 17:58:51.81 シングルで予約して呼んだらフロントから電話かかってきたが?
502Nanashi_et_al.
2020/02/21(金) 18:12:10.10 >>500
ああ、それもp値を揉みしだきながらな
ああ、それもp値を揉みしだきながらな
503Nanashi_et_al.
2020/02/22(土) 02:59:02.75 学会で岡山の歓楽街の安宿に泊まったら
フロントでチェックインの時に
女の子を呼んだらいけませんよ
と言われた
疲れてるのにそんなことする訳ないだろ
女の子を呼ぶのOKなホテルがあるのか?
それとも、呼ぶ場合は2人分宿代を払えばかまわんのか?
フロントでチェックインの時に
女の子を呼んだらいけませんよ
と言われた
疲れてるのにそんなことする訳ないだろ
女の子を呼ぶのOKなホテルがあるのか?
それとも、呼ぶ場合は2人分宿代を払えばかまわんのか?
2020/02/22(土) 05:32:31.28
薬学会は英断やな
はよ化学と応物も頼むわ
はよ化学と応物も頼むわ
2020/02/22(土) 12:37:38.28
4月横浜の国際会議事務局からやるやらないを春分の日に発表するとお達しがきた
まあ海外から来ないわな
まあ海外から来ないわな
2020/02/22(土) 12:45:39.43
しかし、この期に及んで、結局国立大学の入試は強行するし、卒業式も実施前提だし
文部科学省の逃げっぷりはせいぜいしすぎて、学内で異動官職の顔見ると失笑がとめられないw
逃げられると思ってんのか?
文部科学省の逃げっぷりはせいぜいしすぎて、学内で異動官職の顔見ると失笑がとめられないw
逃げられると思ってんのか?
2020/02/22(土) 12:46:33.84
MLで流れてくるのを見ていると国内の小さい研究会はけっこう止めてる
春の学会と最終講義に紐づいた研究会は困ってるようでぎりぎりまで様子見
すでに多くの最終講義は行なわれた
海外からの招待講演をメインにしてた中規模の研究会は中止になった
たぶん招待講演者側がキャンセルしたではないかと思う
日本から海外に行く方も問題で3月に海外の研究会で講演予定がある人たちは
どうしようどうなるという話はしているが今の所どうにもならん
春の学会と最終講義に紐づいた研究会は困ってるようでぎりぎりまで様子見
すでに多くの最終講義は行なわれた
海外からの招待講演をメインにしてた中規模の研究会は中止になった
たぶん招待講演者側がキャンセルしたではないかと思う
日本から海外に行く方も問題で3月に海外の研究会で講演予定がある人たちは
どうしようどうなるという話はしているが今の所どうにもならん
2020/02/22(土) 12:48:49.47
509Nanashi_et_al.
2020/02/22(土) 12:51:57.84 >>492
茂木外相「ミクロネシア連邦、トンガ、サモア、イスラエル、キリバス、ソロモン諸島、韓国、タイおよび
ブータンの9か国の関係当局が、日本を含む新型コロナウイルスの感染者が所在する国、地域への渡航の
抑制の呼びかけを行っている」
なので渡航禁止ではなくて「抑制」だな
ただどうなるかわからんし一番困るのは向こうの空港に着いた途端
2週間の缶詰めくらうことだ
帰りの飛行機はなんとかしてくれるのではないかと思いたいが
茂木外相「ミクロネシア連邦、トンガ、サモア、イスラエル、キリバス、ソロモン諸島、韓国、タイおよび
ブータンの9か国の関係当局が、日本を含む新型コロナウイルスの感染者が所在する国、地域への渡航の
抑制の呼びかけを行っている」
なので渡航禁止ではなくて「抑制」だな
ただどうなるかわからんし一番困るのは向こうの空港に着いた途端
2週間の缶詰めくらうことだ
帰りの飛行機はなんとかしてくれるのではないかと思いたいが
2020/02/22(土) 12:54:14.63
2020/02/22(土) 12:55:56.34
2020/02/22(土) 13:08:35.09
2020/02/22(土) 13:43:22.14
カンコクは19日までは法務部長官・秋美愛らの出入国管理が成功していて
収束しそうな雰囲気まであった
カルト宗教によるバイオテロwで一気に政権の危機
日本は文科大臣がカル・・・おや幸福の科学のチラシ持った人が来t
収束しそうな雰囲気まであった
カルト宗教によるバイオテロwで一気に政権の危機
日本は文科大臣がカル・・・おや幸福の科学のチラシ持った人が来t
2020/02/22(土) 13:46:49.12
>>511
検査数は10倍以上だけどね
検査数は10倍以上だけどね
2020/02/22(土) 13:50:44.96
政府が卒業式や学会の中止を要請したらそれにともなうキャンセル料とかの
扱いも政治問題になってしまう
渡航抑制でもすでにキャンセル料の負担で揉め始めている
扱いも政治問題になってしまう
渡航抑制でもすでにキャンセル料の負担で揉め始めている
2020/02/22(土) 14:09:39.32
卒業祝賀会がキャンセルになってラッキー
2020/02/22(土) 14:15:36.33
まあ国立大学の入試は延期できるわな。
国立大学に丸投げして逃げたせいで不公平感でまくり
つい最近やらかした共通試験のごり押し忘れたのか?
あっちは欲目で、こっちは責任回避で計り知れない怨恨を買っている状況w
国立大学に丸投げして逃げたせいで不公平感でまくり
つい最近やらかした共通試験のごり押し忘れたのか?
あっちは欲目で、こっちは責任回避で計り知れない怨恨を買っている状況w
2020/02/22(土) 14:22:24.89
入試制度はベネッセとともに政治で策定します
それにともなう批判は個別の大学が背負いなさい
というのが下村のありがたいご意見だから各大学は謹んで拝聴したまえ
逆らったら東大でも総長を呼びつけられて運営交付金削減を脅されますよ
それにともなう批判は個別の大学が背負いなさい
というのが下村のありがたいご意見だから各大学は謹んで拝聴したまえ
逆らったら東大でも総長を呼びつけられて運営交付金削減を脅されますよ
2020/02/22(土) 14:29:43.57
日本は「大学入試の合否が人生を決める社会」になってしまったので
社会や世論が入試に完璧を求てくる
法人化してるわけで大学個別の利益を優先するならば
病気で受験できないor実力出せずに落ちる学生なんて2, 3%くらいだろうし
しょせん入試そのもの誤差範囲より小さいのだから無視していいんですよ
入試は来年もありますしね
「受験生の立場」より「大学が優秀な学生をある程度の精度で確保する」ことが大事
入試のために多大なコストをかける必要なんてない
こんなことリアルで言ったら袋叩きだろうけどさw
社会や世論が入試に完璧を求てくる
法人化してるわけで大学個別の利益を優先するならば
病気で受験できないor実力出せずに落ちる学生なんて2, 3%くらいだろうし
しょせん入試そのもの誤差範囲より小さいのだから無視していいんですよ
入試は来年もありますしね
「受験生の立場」より「大学が優秀な学生をある程度の精度で確保する」ことが大事
入試のために多大なコストをかける必要なんてない
こんなことリアルで言ったら袋叩きだろうけどさw
2020/02/22(土) 14:29:45.24
局長が自分の息子を補助金で裏口入学させるんだから、政治家になすりつけて逃げるのも限度があるわな
2020/02/22(土) 14:31:13.50
2020/02/22(土) 14:31:37.46
2020/02/22(土) 14:31:47.28
>>519
誤差なんだから延期してしまえばいいんだろ?
誤差なんだから延期してしまえばいいんだろ?
2020/02/22(土) 14:40:47.10
>>521
旧帝大や駅弁医学部はセンター試験みたいな易しい問題では
適切な選抜ができない
駅弁非医学部はセンターでだいたいよい選抜ができてる
旧帝大はセンターをやめた方が利益なのだけど
そうすると出題委員に困るのでいてもらってるんですよ
旧帝大や駅弁医学部はセンター試験みたいな易しい問題では
適切な選抜ができない
駅弁非医学部はセンターでだいたいよい選抜ができてる
旧帝大はセンターをやめた方が利益なのだけど
そうすると出題委員に困るのでいてもらってるんですよ
2020/02/22(土) 14:47:42.10
2020/02/22(土) 14:52:54.27
>>525
センターで難易度の違う問題を複数用意するとか案は出てるようだけど
実現考えると難しいみたいね
現状だと東大理3とFラン私学の受験生が同じ問題を解いてるわけで
それでもなんとか機能してるという意味ではすごいことやってんですよ
センターで難易度の違う問題を複数用意するとか案は出てるようだけど
実現考えると難しいみたいね
現状だと東大理3とFラン私学の受験生が同じ問題を解いてるわけで
それでもなんとか機能してるという意味ではすごいことやってんですよ
2020/02/22(土) 14:55:24.99
駅弁で数学2次試験の採点したけど酷かったわw
日本語はみあたらず、まるで計算用紙のようななぐり書きの答案。
答えがどこに書いてあるかさえあいまい。
答え見つけてくれないのは採点者が悪いとでも思ってるんじゃないかなw
マーク式だとこんなバカばっかりになるから記述式っていうものなるほどなって思ったわ。
日本語はみあたらず、まるで計算用紙のようななぐり書きの答案。
答えがどこに書いてあるかさえあいまい。
答え見つけてくれないのは採点者が悪いとでも思ってるんじゃないかなw
マーク式だとこんなバカばっかりになるから記述式っていうものなるほどなって思ったわ。
2020/02/22(土) 14:59:18.40
>>527
俺も駅弁で採点委員やったことあるけど、そんのでも部分点を拾ってやらないと差がつかないよね
俺も駅弁で採点委員やったことあるけど、そんのでも部分点を拾ってやらないと差がつかないよね
529Nanashi_et_al.
2020/02/22(土) 15:11:48.44 医学部の選抜なんて駅弁理系レベルの選抜で十分だろ
なんで駅弁卒の医者ごときに旧帝大レベルの選抜が必要なんだ?
なんで駅弁卒の医者ごときに旧帝大レベルの選抜が必要なんだ?
2020/02/22(土) 15:20:14.72
大学でもそろそろ出るで
市などによると、教諭は12日に発熱や吐き気の症状を訴え、千葉県内の医療機関を受診し、風邪と診断された。熱が下がらず、19日に学校を早退して再び受診し、入院した。
21日、検査結果で陽性と診断された。体調は安定しているという。
担任のクラスはなく、2年生の国語の授業を受け持っていた。13、14両日に校内試験の試験官を務め、17日以降も試験結果の返却などのため出勤していた。
学校は当面の間、すべての部活動と対外遠征試合を中止する。
市などによると、教諭は12日に発熱や吐き気の症状を訴え、千葉県内の医療機関を受診し、風邪と診断された。熱が下がらず、19日に学校を早退して再び受診し、入院した。
21日、検査結果で陽性と診断された。体調は安定しているという。
担任のクラスはなく、2年生の国語の授業を受け持っていた。13、14両日に校内試験の試験官を務め、17日以降も試験結果の返却などのため出勤していた。
学校は当面の間、すべての部活動と対外遠征試合を中止する。
531Nanashi_et_al.
2020/02/22(土) 15:22:21.94 卒業式でコロナが広がったら実施したその学校の責任ですね
文科省の責任ではありませんw
文科省の責任ではありませんw
2020/02/22(土) 15:27:11.07
2020/02/22(土) 15:48:51.67
>>527
(宮廷でも一部を除いて似たようなもんだ)
(宮廷でも一部を除いて似たようなもんだ)
2020/02/22(土) 15:51:54.28
日本国内で東大京大などごく少数の大学・学部をのぞいて
入試の難度は下がってて選抜機能は落ちてるんだと思いますよ
こういうと予備校など受験産業は困るから知ってて黙ってるし
高校も自分たち教師の指導力が問われるから全部大学入試のせいにしてる
数学や物理の先生に聞くと皆さん「教科書レベルがわかってない」
入試の難度は下がってて選抜機能は落ちてるんだと思いますよ
こういうと予備校など受験産業は困るから知ってて黙ってるし
高校も自分たち教師の指導力が問われるから全部大学入試のせいにしてる
数学や物理の先生に聞くと皆さん「教科書レベルがわかってない」
2020/02/22(土) 15:55:11.98
電磁気とかでも高校レベルわかってないからなー
マクスウエル方程式がどうたら div rotがどうたら以前の問題
これで何ができるんだろうと思うが一学年に数名はできるから
そいつらだけは大事に育ててる
マクスウエル方程式がどうたら div rotがどうたら以前の問題
これで何ができるんだろうと思うが一学年に数名はできるから
そいつらだけは大事に育ててる
536Nanashi_et_al.
2020/02/22(土) 15:56:19.08 >>532
とにかく文科省の責任ではありませんw
とにかく文科省の責任ではありませんw
2020/02/22(土) 16:07:22.43
最近は皆すぐ国のせいにするねアベガーとかww
卒業式をしてコロナが増えたら学校のせい
入試が悪いのは各大学が悪い
授業料値上げも各大学の判断でやってること
入ってくる学生が教科書もわかってない? 教師がカスなんだよ
卒業式をしてコロナが増えたら学校のせい
入試が悪いのは各大学が悪い
授業料値上げも各大学の判断でやってること
入ってくる学生が教科書もわかってない? 教師がカスなんだよ
2020/02/22(土) 16:16:29.74
学会中止になったから来週は事務手続きしないとなー
航空券の払い戻しでやっかいだ
航空券の払い戻しでやっかいだ
2020/02/22(土) 16:29:36.36
そのカスな教育受けた経歴だけを頼りに生きてる事務系公務員ってなんなんだろうね
540Nanashi_et_al.
2020/02/22(土) 16:42:56.56 6月の国際会議@海外で「日本人の入国を禁ず」となるといやだなあ。
541Nanashi_et_al.
2020/02/22(土) 16:46:47.14 スレチだけど門下大若手科学者賞っていつわかるの?
当選者に打診あるとしたらいつ?
当選者に打診あるとしたらいつ?
2020/02/22(土) 16:49:44.15
事務がいるぞ!
543Nanashi_et_al.
2020/02/22(土) 16:53:30.20 2003年のSARSは7月にWHOが終息を宣言した。今回はわからんな。
最近の中国人は海外旅行しまくりだからな。
日本への影響は当然として世界中に拡散していると思うわ。
この20年ぐらいで中国が世界に与える影響はとんでもなく大きくなった。
日本は政治家と官僚の失政続きですっかり落ちぶれた。
最近の中国人は海外旅行しまくりだからな。
日本への影響は当然として世界中に拡散していると思うわ。
この20年ぐらいで中国が世界に与える影響はとんでもなく大きくなった。
日本は政治家と官僚の失政続きですっかり落ちぶれた。
2020/02/22(土) 16:54:10.73
電子情報通信学会の総合大会もどうせ中止だろ
早く決めてくれ
早く決めてくれ
545Nanashi_et_al.
2020/02/22(土) 16:58:54.71 センバツ高校野球は実施されるのに、お前ら精神力が足りてなさ過ぎだろ。
2020/02/22(土) 17:09:52.04
Jリーグの試合だと2万人客が来てるし
プロ野球のオープン戦ですら五千人集客
これが今日1日で何試合かやってる
学会なんて規模的にしょぼいじゃん
プロ野球のオープン戦ですら五千人集客
これが今日1日で何試合かやってる
学会なんて規模的にしょぼいじゃん
2020/02/22(土) 17:12:26.63
オヘア空港に降りたら「中国人韓国人日本人はこちらです」と言われかねない
2020/02/22(土) 17:15:19.32
厚労省系は中止だな
2020/02/22(土) 17:17:54.37
>>546
意識高い系を自認してるか否か
意識高い系を自認してるか否か
2020/02/22(土) 17:23:48.76
2020/02/22(土) 17:49:46.91
スポーツと違って公益社団法人の主催だからね
2020/02/22(土) 18:09:45.72
国内は延期とかでいいが国外の研究会とか外国人招へいは
キャンセルされると困るしドタキャンすると信用問題になるし
キャンセルされると困るしドタキャンすると信用問題になるし
2020/02/22(土) 18:26:37.45
応物北
2020/02/22(土) 18:34:57.96
ホテルも大変だろうな
2020/02/22(土) 18:46:24.03
物理学会クラスが休止になるとホテルとか飲み屋の売り上げに影響するか
今年の物理は名古屋だからまだいいが地方都市だと「歓迎◯◯学会」だからなあ
今年の物理は名古屋だからまだいいが地方都市だと「歓迎◯◯学会」だからなあ
2020/02/22(土) 19:03:58.93
2020/02/22(土) 19:12:50.71
実務家教員って教員なのか
2020/02/22(土) 19:15:17.29
くだらない
2020/02/22(土) 19:21:24.26
研究者ではないね
2020/02/22(土) 19:23:52.13
粘着キモイわ
2020/02/22(土) 19:25:55.26
国が標準額を定める国立大の授業料について、文部科学省は、大学の裁量で金額を決められるようにする「自由化」の是非について検討を始めた。
大学の学長や企業関係者らによる有識者会議が21日に始まり、年内に結論を出すことを目指す。国立大への国の交付金が減る中、自由化されれば値上げが相次ぐ可能性もある。
文科省は国立大の授業料の標準額を年間53万5800円とし、大学の判断で2割増の64万2960円まで増額を認めている。
標準額は2005年度から据え置かれてきたが、東京工業大と東京芸術大が19年度入学生から値上げに踏み切った。20年度は千葉大や一橋大、東京医科歯科大も続く。東工大を除く4大学は上限の2割増とした。
文科省によると、国立大の収入の柱となる国からの「運営費交付金」は19年度で1兆971億円。国立大学が独立行政法人となった04年度から約12%減った。
各大学は企業からの委託事業や寄付金などで外部資金の獲得を進めているが、大学の事情に応じて授業料を値上げできる自由化を求める声も上がっている。
文科省の担当者は「国立大には教育の機会均等という使命がある。私立大のように値上げすればよいというものではないが、検討しないのもおかしい」と話す。
授業料だけでなく、入学定員も大学の裁量に委ねるか否かを検討するという。萩生田光一文科相は21日の会見で「各大学の判断で一層柔軟に取り扱うことを可能とするか、検討していただく」と述べた。(宮崎亮)
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN2P64W3N2PUTIL046.html
大学の学長や企業関係者らによる有識者会議が21日に始まり、年内に結論を出すことを目指す。国立大への国の交付金が減る中、自由化されれば値上げが相次ぐ可能性もある。
文科省は国立大の授業料の標準額を年間53万5800円とし、大学の判断で2割増の64万2960円まで増額を認めている。
標準額は2005年度から据え置かれてきたが、東京工業大と東京芸術大が19年度入学生から値上げに踏み切った。20年度は千葉大や一橋大、東京医科歯科大も続く。東工大を除く4大学は上限の2割増とした。
文科省によると、国立大の収入の柱となる国からの「運営費交付金」は19年度で1兆971億円。国立大学が独立行政法人となった04年度から約12%減った。
各大学は企業からの委託事業や寄付金などで外部資金の獲得を進めているが、大学の事情に応じて授業料を値上げできる自由化を求める声も上がっている。
文科省の担当者は「国立大には教育の機会均等という使命がある。私立大のように値上げすればよいというものではないが、検討しないのもおかしい」と話す。
授業料だけでなく、入学定員も大学の裁量に委ねるか否かを検討するという。萩生田光一文科相は21日の会見で「各大学の判断で一層柔軟に取り扱うことを可能とするか、検討していただく」と述べた。(宮崎亮)
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN2P64W3N2PUTIL046.html
2020/02/22(土) 20:06:30.81
2020/02/22(土) 21:09:41.58
2020/02/22(土) 21:13:39.80
>>524
そもそもセンター試験は高校2年生までの範囲だからな。高校教育課程の3分の2相当の部分しか見ないというのは問題ありでしょ。
そもそもセンター試験は高校2年生までの範囲だからな。高校教育課程の3分の2相当の部分しか見ないというのは問題ありでしょ。
2020/02/22(土) 21:37:56.58
エアプだなwww
策問やってから文句言えw
策問やってから文句言えw
2020/02/22(土) 21:43:32.44
>>564
駅弁工学部なんて数3とか物理の後半わかってないバカでも入れるからw
駅弁工学部なんて数3とか物理の後半わかってないバカでも入れるからw
2020/02/22(土) 21:54:31.45
>文科省の担当者は「国立大には教育の機会均等という使命がある。
とか言いながら運営交付金減らしてんだし機会均等は無理だよ
貧乏人は大学来るなの時代
とか言いながら運営交付金減らしてんだし機会均等は無理だよ
貧乏人は大学来るなの時代
568Nanashi_et_al.
2020/02/22(土) 22:43:27.60 国立大には天下りの機会均等という使命がある。 のは間違いない。100近い天下り先を失うわけにはいかんだろう。
2020/02/23(日) 00:10:20.63
>>538
情報処理学会?
情報処理学会?
2020/02/23(日) 00:23:55.14
>>540
国際会議名は何?
国際会議名は何?
2020/02/23(日) 00:25:41.63
その通り
2020/02/23(日) 00:40:42.87
情報処理学会
電気学会
応用物理学会
お仲間学会が次々と中止になっていくな。
沈黙を続けている電子情報通信学会はどうなるのだろうか。
電気学会
応用物理学会
お仲間学会が次々と中止になっていくな。
沈黙を続けている電子情報通信学会はどうなるのだろうか。
2020/02/23(日) 01:04:30.14
学会がコロナのせいで中止になっても、航空券のキャンセル料とか取られるんだよな?
2020/02/23(日) 01:13:05.38
某学会の主催校だけど、中止になってホッとしてる
2020/02/23(日) 01:33:39.57
4月からの授業が怖すぎるわ
授業中止しよう
授業中止しよう
2020/02/23(日) 02:01:58.05
577Nanashi_et_al.
2020/02/23(日) 08:15:18.67 >>506
さすがに入試やらないとかないわ。
さすがに入試やらないとかないわ。
578Nanashi_et_al.
2020/02/23(日) 08:40:24.43 物理的に問題のない3.11 や大喪の自粛は所詮自己満足だが、
パンデミック時の自粛は、最大の防御策だからな。
これを間違ってずるずるやっちゃって、大変なことになっても想定外で済むからOKってかwww
パンデミック時の自粛は、最大の防御策だからな。
これを間違ってずるずるやっちゃって、大変なことになっても想定外で済むからOKってかwww
579Nanashi_et_al.
2020/02/23(日) 08:47:01.75 延期して、経団連待望の10月入学を実現できる最大最高のチャンスに動けない文部科学省w
580Nanashi_et_al.
2020/02/23(日) 08:50:10.57 ああ、そうか経団連も気づいてないのか。言われなかったからやらなかったで言い訳できるから考えるわけないな
2020/02/23(日) 09:54:04.12
2020/02/23(日) 10:04:59.52
12月に災害あれば大学入試延期の声も出るだろうが
今なら最悪でもセンターで合否判定すりゃ東大京大以外は問題ない
痴呆帝大だって学生の多くは使えないバカでいっぱい
だいたい感染で社会機能が麻痺するレベルにならない限りは入試延期する理由はない
311の時は東北を中心にインフラ壊れてたからな
今なら最悪でもセンターで合否判定すりゃ東大京大以外は問題ない
痴呆帝大だって学生の多くは使えないバカでいっぱい
だいたい感染で社会機能が麻痺するレベルにならない限りは入試延期する理由はない
311の時は東北を中心にインフラ壊れてたからな
2020/02/23(日) 10:08:46.14
結果として感染で社会機能が麻痺するレベルになる可能性を考えないのね。
2020/02/23(日) 10:17:34.40
監督した教員から大学全体に蔓延
前期の半分くらい全学休講に
そして、夏休み冬休みは全部補講
前期の半分くらい全学休講に
そして、夏休み冬休みは全部補講
2020/02/23(日) 10:20:40.39
体調が悪かったら休めを徹底するのが最善策やで
ゴホゴホ言いながら職場に来てるのは家に帰らせるのが部局長の仕事やけどそこ分かってるかな?言われな分からんやろな
ゴホゴホ言いながら職場に来てるのは家に帰らせるのが部局長の仕事やけどそこ分かってるかな?言われな分からんやろな
2020/02/23(日) 10:26:41.66
平時は箸の上げ下ろしまで細く指導するくせに、緊急事態は何でも現場に丸投げし、その末端現場を守るための決断も下さない責任も取らないただ注視してるだけの無能監督官庁
587Nanashi_et_al.
2020/02/23(日) 10:32:54.052020/02/23(日) 10:37:24.93
589Nanashi_et_al.
2020/02/23(日) 10:38:00.26 >>586
全くだな。
全くだな。
2020/02/23(日) 10:38:50.88
実験演習担当の高齢助教がレポートの添削をしっかりやらないせいで
レポートもまともに書けないまま研究室配属まで来てしまって骨が折れるわ
何で今さらグラフの縦軸横軸を書けとか単位を書けとかとか言わないといけないんや
クソクソクソ
レポートもまともに書けないまま研究室配属まで来てしまって骨が折れるわ
何で今さらグラフの縦軸横軸を書けとか単位を書けとかとか言わないといけないんや
クソクソクソ
2020/02/23(日) 10:41:02.17
新型肺炎の流行を鑑みて有給を一律を14日ほど追加してくれw
すっごい仕事が捗る思うよw
すっごい仕事が捗る思うよw
2020/02/23(日) 10:44:25.58
>>588
全員マスクして観戦してる罰ゲーム状態だからなぁ
全員マスクして観戦してる罰ゲーム状態だからなぁ
593Nanashi_et_al.
2020/02/23(日) 11:57:44.74 有給を追加するより給料を上げてくれ
2020/02/23(日) 12:01:03.02
595Nanashi_et_al.
2020/02/23(日) 12:14:45.72 教授から
たるんでるから風邪なんかひくんだ
気合いを入れてれば風邪なんかひかない
とか言われた
昭和かよ!
たるんでるから風邪なんかひくんだ
気合いを入れてれば風邪なんかひかない
とか言われた
昭和かよ!
2020/02/23(日) 12:22:40.40
2020/02/23(日) 12:24:09.56
>>595
現代なら「教員なら健康管理も仕事の一部」と言わはりますなあw
現代なら「教員なら健康管理も仕事の一部」と言わはりますなあw
2020/02/23(日) 12:30:58.51
2020/02/23(日) 13:28:44.44
600Nanashi_et_al.
2020/02/23(日) 13:29:57.83 >>595
たしかに小学校のときに中学受験の塾で言われたわ :)
たしかに小学校のときに中学受験の塾で言われたわ :)
601Nanashi_et_al.
2020/02/23(日) 13:39:30.71 虐められる生徒に問題がある
というような発言に似てるな、
風邪をひく奴が悪い
というような発言に似てるな、
風邪をひく奴が悪い
2020/02/23(日) 16:52:28.51
コロナってインフルエンザに毛が生えたようなもんだろ?
みんな何をそんなに恐れてるんだろう
みんな何をそんなに恐れてるんだろう
603Nanashi_et_al.
2020/02/23(日) 17:18:55.90 やたらめったら感染力が強くて、一応熱ぐらいは出るっていうのと、
高齢者の致死率が高いからでしょ。
高齢者の致死率が高いからでしょ。
2020/02/23(日) 17:26:41.83
高齢者の致死率が高いのはなんでですか?
2020/02/23(日) 17:41:45.96
>>602
死亡率はたったの1000倍だしな
死亡率はたったの1000倍だしな
606Nanashi_et_al.
2020/02/23(日) 17:46:38.96 >>605
おまえが50代以上の万年助教なら恐れる気持ちはわかる
おまえが50代以上の万年助教なら恐れる気持ちはわかる
2020/02/23(日) 17:53:38.34
インフルと大して変わらんのでは
2020/02/23(日) 17:55:11.32
>>606
若年層での推定値だぞ
若年層での推定値だぞ
2020/02/23(日) 18:06:16.01
症状に関して言えば
インフルエンザは甘く見られ過ぎ
新型コロナは過剰反応し過ぎ
高齢者は肺炎に弱い。そんだけ。
感染症の面で言えば日本はもう新型コロナのクラスタが東京にできてしまったので後は国中への蔓延は時間の問題
蔓延するのがゆっくりになるようにダメージコントロールするしつつ、他国から渡航制限を食らう閾値を超えないように凌ぐしか無い
国の中にクラスタができるかできないかは大きくて
初動対応で封じ込める事ができずにクラスタができてしまった時点で負け戦ですわ
ワクチンが無いので大流行すれば経済が止まる。他国はそれを避けたい。日本はもう流行確定なのでその速度しか制御できる要素はもう無い
いくつか会社が潰れるだろうけど頑張ろうねぇ
インフルエンザは甘く見られ過ぎ
新型コロナは過剰反応し過ぎ
高齢者は肺炎に弱い。そんだけ。
感染症の面で言えば日本はもう新型コロナのクラスタが東京にできてしまったので後は国中への蔓延は時間の問題
蔓延するのがゆっくりになるようにダメージコントロールするしつつ、他国から渡航制限を食らう閾値を超えないように凌ぐしか無い
国の中にクラスタができるかできないかは大きくて
初動対応で封じ込める事ができずにクラスタができてしまった時点で負け戦ですわ
ワクチンが無いので大流行すれば経済が止まる。他国はそれを避けたい。日本はもう流行確定なのでその速度しか制御できる要素はもう無い
いくつか会社が潰れるだろうけど頑張ろうねぇ
2020/02/23(日) 18:15:52.52
応物終了
日物もか?
日物もか?
2020/02/23(日) 18:22:05.17
SARSよりは悪いというね
612Nanashi_et_al.
2020/02/23(日) 18:24:10.05 >>610
馬鹿が多いからやるんじゃない?
馬鹿が多いからやるんじゃない?
2020/02/23(日) 18:26:40.39
むしろ3月以降も開催決定しているところを知りたい
国立の入試が終わったらどんどんはじまるだろ
国立の入試が終わったらどんどんはじまるだろ
2020/02/23(日) 18:59:27.12
新型肺炎だしな
肺炎を舐めてるアフォ多すぎ
若い奴でも肺炎拗らせると簡単に死ぬ
肺炎を舐めてるアフォ多すぎ
若い奴でも肺炎拗らせると簡単に死ぬ
2020/02/23(日) 19:24:38.00
2020/02/23(日) 20:15:15.01
他の肺炎ではないような粘液がドバドバ出て
肺が満たされるそうな
肺が満たされるそうな
2020/02/23(日) 21:22:56.27
国際会議にはねられるようになると困るな
2020/02/23(日) 21:26:34.91
2020/02/23(日) 21:34:40.23
文部科学省のまとめでは、20年度国公立大一般入試の志願者数は千葉大が唯一、1万人を上回った。北海道大、神戸大、東京大、大阪府立大と続いた。
千葉大は、16年度に国立大初の国際教養学部を開設したことで志願者数を伸ばした。
一方で、15年度入試でトップだった東京大は、16年度入試から推薦入試を導入し、後期日程の募集をやめたため、一般入試の志願者数が減り、千葉大がトップに躍り出ていた。
千葉大は昨年1月、20年度から「全員留学」を始めると表明。同6月には授業料の値上げも発表した。
学部生では年間53万5800円から64万2960円へと値上がりする。国立の総合大学で学部の授業料を値上げするのは初めてで、全員留学の財源に充てる考えを示している。
千葉大は、16年度に国立大初の国際教養学部を開設したことで志願者数を伸ばした。
一方で、15年度入試でトップだった東京大は、16年度入試から推薦入試を導入し、後期日程の募集をやめたため、一般入試の志願者数が減り、千葉大がトップに躍り出ていた。
千葉大は昨年1月、20年度から「全員留学」を始めると表明。同6月には授業料の値上げも発表した。
学部生では年間53万5800円から64万2960円へと値上がりする。国立の総合大学で学部の授業料を値上げするのは初めてで、全員留学の財源に充てる考えを示している。
2020/02/23(日) 21:36:01.41
新型コロナウイルスが広がる中、国公立大学の個別試験前期日程が、25日に始まる。
ほとんどの大学が、受験生にマスクの持参、着用を求めたり推奨し、会場にアルコール消毒液を設置するなどの対応を取っている。
感染した受験生への対応は、東大、京大をはじめ大半が、受験できないとし、追試験などの特別措置もしないとしている。
対応が分かれるところもある。感染者が急増している北海道の北大は
「感染し受験できなくなった場合、本件が世界規模の緊急事態であることに鑑み、入学検定料の一部返還や、筆記試験のみによる募集単位については出願書類等による総合的な判定を行う予定です」とした。
大学院を含め、中国など外国からの留学希望者についても対応に追われている。東京芸大は「本学では日本国政府が入国を禁止した方は受験できませんので注意して下さい。
この場合、追試等の特別措置及び入学検定料の返還は行いません」としている。
ほとんどの大学が、受験生にマスクの持参、着用を求めたり推奨し、会場にアルコール消毒液を設置するなどの対応を取っている。
感染した受験生への対応は、東大、京大をはじめ大半が、受験できないとし、追試験などの特別措置もしないとしている。
対応が分かれるところもある。感染者が急増している北海道の北大は
「感染し受験できなくなった場合、本件が世界規模の緊急事態であることに鑑み、入学検定料の一部返還や、筆記試験のみによる募集単位については出願書類等による総合的な判定を行う予定です」とした。
大学院を含め、中国など外国からの留学希望者についても対応に追われている。東京芸大は「本学では日本国政府が入国を禁止した方は受験できませんので注意して下さい。
この場合、追試等の特別措置及び入学検定料の返還は行いません」としている。
621Nanashi_et_al.
2020/02/23(日) 22:22:32.692020/02/23(日) 22:23:28.55
>>613
電子情報通信学会はまだ何のアナウンスも出ていないぞ
電子情報通信学会はまだ何のアナウンスも出ていないぞ
2020/02/23(日) 22:51:09.95
2020/02/23(日) 22:56:34.29
お、ほんとだ。
研究会で中止になったものはあるみたいだね。
総合大会はどうなるのだろうか。
研究会で中止になったものはあるみたいだね。
総合大会はどうなるのだろうか。
2020/02/23(日) 23:24:18.12
連休明けあたりに中止決定だろうな
返金なしで、発表はしたことにするってとこかな
見切りで申し込みしてたから、今から実験しなくて良くなって助かったともいえる
返金なしで、発表はしたことにするってとこかな
見切りで申し込みしてたから、今から実験しなくて良くなって助かったともいえる
2020/02/23(日) 23:27:12.94
他の学会も来週に次々と中止決めるんじゃないですかねえ
もう2,3大きい学会がやめたら横並びが美しい国日本
もう2,3大きい学会がやめたら横並びが美しい国日本
627Nanashi_et_al.
2020/02/24(月) 02:22:03.65 4月初旬の医学系、薬学系、物理、化学
軒並み中止かよ
3月に行くはずだった学会中止でチケットキャンセルで半額しか返ってこない!
4月の学会も軒並み中止かよ!
5月の学会出張の飛行機チケット買ったけど大丈夫かあ?
軒並み中止かよ
3月に行くはずだった学会中止でチケットキャンセルで半額しか返ってこない!
4月の学会も軒並み中止かよ!
5月の学会出張の飛行機チケット買ったけど大丈夫かあ?
2020/02/24(月) 02:50:09.62
年度またぐ経費支出できんの?
2020/02/24(月) 03:24:25.81
相模原ってことは再来週あたり都心の大学がパニックになるな
学生に研究停止命令出そう
学生に研究停止命令出そう
2020/02/24(月) 05:08:42.24
しばらく引きこもってジャーナルでも書いてるかな
イベントは中止なのに授業は良いのか?
4月とか全国から新入生集まってきてるぞ
イベントは中止なのに授業は良いのか?
4月とか全国から新入生集まってきてるぞ
631Nanashi_et_al.
2020/02/24(月) 05:37:44.88 半年くらい休みにしてほしい
632Nanashi_et_al.
2020/02/24(月) 06:17:21.76 >>631
いつも休みだろ
いつも休みだろ
2020/02/24(月) 07:31:08.54
>>621
入試の運営と学問の自由が一緒くたってことかw
入試の運営と学問の自由が一緒くたってことかw
634Nanashi_et_al.
2020/02/24(月) 08:45:46.16 今週末の学会、結局中止になった
スライド作らなくてよかった
スライド作らなくてよかった
2020/02/24(月) 08:50:25.13
入試監督行きたくないなー
636Nanashi_et_al.
2020/02/24(月) 08:54:36.71 入試は前期日程でおわろう
後期なんて一番やばそうな時期
誰か総長に進言して
後期なんて一番やばそうな時期
誰か総長に進言して
2020/02/24(月) 09:03:20.45
>628
うちは継続科研費なら年度跨げる
うちは継続科研費なら年度跨げる
2020/02/24(月) 09:05:01.16
基金ならまたげるって当たり前ちゃうんか
639Nanashi_et_al.
2020/02/24(月) 09:30:26.27 1年延長できるよね
今回、学会中止になったら科研費もう1年延長させて欲しい
特例で
今回、学会中止になったら科研費もう1年延長させて欲しい
特例で
2020/02/24(月) 09:59:42.53
最終年度や非基金の科研費の特例延長とか認めるのが政治の仕事だろう
2020/02/24(月) 10:00:00.59
>>638
継続でも基金じゃないのは山ほどある
継続でも基金じゃないのは山ほどある
2020/02/24(月) 10:08:56.65
非基金であっても継続であれば5月出張の計画を立てれる
新規にかけるなら少し高くても代理店経由で航空券を買い領収書の日付は4月にする
3月31日を超える年度跨ぎの出張は基金の科研費とか持ってないなら事務と相談
新規にかけるなら少し高くても代理店経由で航空券を買い領収書の日付は4月にする
3月31日を超える年度跨ぎの出張は基金の科研費とか持ってないなら事務と相談
643Nanashi_et_al.
2020/02/24(月) 10:29:06.60644Nanashi_et_al.
2020/02/24(月) 10:39:06.80 明日50人くらい相手に講演会なんだけど中止になんないかな
2020/02/24(月) 10:48:45.52
「熱が5日続いて咳が止まらないんです」
で中止になる
で中止になる
646Nanashi_et_al.
2020/02/24(月) 11:54:00.56 今なら風邪ひいたと言えばどんな仕事でもサボれるぞ
2020/02/24(月) 12:54:54.00
試験監督は代理がいる(何名かの予備要員が尽きると学科長や最後は研究科長も
予備に入ってる)が採点業務はほとんど代わりがいないというのが問題なんだよな
国公立の入試は人員的にもぎりぎりで成り立ってる
あんまり問題にするとベネッセがやってくるがw
予備に入ってる)が採点業務はほとんど代わりがいないというのが問題なんだよな
国公立の入試は人員的にもぎりぎりで成り立ってる
あんまり問題にするとベネッセがやってくるがw
2020/02/24(月) 12:56:37.38
防護服着てフルアーマーで行くか
649Nanashi_et_al.
2020/02/24(月) 13:17:46.67 高齢美人助教が入試監督を無断ですっぽかしたことがあって
それだけではないが勧奨退職していた
独身を拗らしていて研究の熱意も無くなっていたのもあるが
それだけではないが勧奨退職していた
独身を拗らしていて研究の熱意も無くなっていたのもあるが
650Nanashi_et_al.
2020/02/24(月) 13:33:41.23 入試の監督で咳をしたらどうなるんだろうな。
まあマスクは配られるのだろうが。
もし配られない大学があったら、入試委員長はアホ呼ばわりされるだろうな。
まあマスクは配られるのだろうが。
もし配られない大学があったら、入試委員長はアホ呼ばわりされるだろうな。
651Nanashi_et_al.
2020/02/24(月) 13:42:51.88 採点がまだあるのだが
同じ部屋で集まって朝から晩までやるのが嫌で仕方ない
同じ部屋で集まって朝から晩までやるのが嫌で仕方ない
2020/02/24(月) 14:17:41.22
>>650
「マスク持参のこと」という通知があって
すぐ誰かが「マスク買えません」と抗議したせいか
次の日には「マスクは用意します」と訂正来た
医大病院なら強いコネがあるだろうから無理に確保するのかねえ??
「マスク持参のこと」という通知があって
すぐ誰かが「マスク買えません」と抗議したせいか
次の日には「マスクは用意します」と訂正来た
医大病院なら強いコネがあるだろうから無理に確保するのかねえ??
653Nanashi_et_al.
2020/02/24(月) 18:03:15.68 うちは入試の時に受験生にマスクを着用するよう促すために
監督が予備のマスクを持っていく
監督が予備のマスクを持っていく
2020/02/24(月) 19:30:09.99
明朝は電車慣れしてないJKやオカンが乗り込んでくるから
冤罪に要注意だ
冤罪に要注意だ
655Nanashi_et_al.
2020/02/24(月) 21:37:58.03 >>653
そのマスクは誰が用意するのかってのがうちの大学の場合問題になりそうだ
そのマスクは誰が用意するのかってのがうちの大学の場合問題になりそうだ
2020/02/24(月) 21:43:24.63
海藻の「あおさ」にヒトコロナウイルス増殖抑制効果を確認 ─新型コロナウイルスでの効果にも期待─
https://www3.chubu.ac.jp/research/news/25840/
こんなのプレスリリースして大丈夫なのか
https://www3.chubu.ac.jp/research/news/25840/
こんなのプレスリリースして大丈夫なのか
2020/02/24(月) 21:53:13.04
>これらの成果を論文にまとめて公表する準備をしている。
っておい
っておい
2020/02/24(月) 22:03:17.43
まだ後期の願書出せるからな
宣伝としてはかなり安上がりだよ
宣伝としてはかなり安上がりだよ
2020/02/24(月) 22:47:39.28
応物中止かよ、こりゃ物理学会の方も時間の問題か。
2020/02/25(火) 00:31:59.38
物理学会クラスの大規模学会が中止決めると
一気に雪崩れて中止が増えそうだ
一気に雪崩れて中止が増えそうだ
2020/02/25(火) 01:20:03.47
>>656
この大学は学外に出すメールも大学名を明記せずに「工学部事務局」みたいな名前で出してくる。
他大(外部)の人間が見たら混乱する事などは微塵も考えずに、情報発信すりゃいいとしか思っていないのだろうね。
この大学は学外に出すメールも大学名を明記せずに「工学部事務局」みたいな名前で出してくる。
他大(外部)の人間が見たら混乱する事などは微塵も考えずに、情報発信すりゃいいとしか思っていないのだろうね。
2020/02/25(火) 07:09:07.79
教育機関や企業も、集会や行事の開催方法を工夫するよう要請してるぞ
さあどうする大学?
さあどうする大学?
2020/02/25(火) 08:04:12.33
さあ入試でござる
664Nanashi_et_al.
2020/02/25(火) 08:11:27.53 東京オリンピックは「イチかバチかかもしれないが、ウイルスに勝って大会を成功させれば、我々日本人は歴史に名を残せることになる」
というノリらしい。入試も同じノリだろう。
センバツ高校野球もオリンピックも大学入試も文部科学省の所管っすからね。
というノリらしい。入試も同じノリだろう。
センバツ高校野球もオリンピックも大学入試も文部科学省の所管っすからね。
665Nanashi_et_al.
2020/02/25(火) 08:17:36.22 金儲けのことだけ考えるなら、大学教員の肩書き使ってツイッターやテレビで「日本で100万人が死ぬ!」とか言って
危機を煽りまくって本を売るのがいいんだろうなー。原発の時の誰かさんたちのように
危機を煽りまくって本を売るのがいいんだろうなー。原発の時の誰かさんたちのように
2020/02/25(火) 09:10:26.89
>>664
太平洋戦争と同じロジックだな
太平洋戦争と同じロジックだな
2020/02/25(火) 09:14:46.92
会計締切が来週だから
パートさんがほんとは子供を家において休みたいって
保育園もやばそう
パートさんがほんとは子供を家において休みたいって
保育園もやばそう
2020/02/25(火) 09:24:15.46
記者会見した専門家会議副座長の尾身茂・元世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局長は「症状がない人も立食パーティーや飲み会など手を伸ばせば届く距離の会合にはなるべく行かないでほしい。心配だからと病院に行くことも避けて」と話した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200224-OYT1T50174/
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200224-OYT1T50174/
2020/02/25(火) 11:30:25.84
>>664
イチかバチかで失敗して歴史に汚点を残したときのことを考えられないあたりが太平洋戦争だなあって思うよ
イチかバチかで失敗して歴史に汚点を残したときのことを考えられないあたりが太平洋戦争だなあって思うよ
2020/02/25(火) 12:54:58.51
電子情報通信と物理学会が中止になれば、ほぼ全部中止だろうね
2020/02/25(火) 12:59:40.61
言うほど物理学会って大きいか?
参加者5000人程度しかないが
参加者5000人程度しかないが
2020/02/25(火) 13:03:56.40
教授会とか中止になったりしてる?
2020/02/25(火) 13:24:05.50
理学系で一番大きいのは化学(32K)で工学だと土木(40K)だな
医学系(内科学会が10万)が大きいのは当然だが
ちな創価学会は827万世帯w
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E4%B8%80%E8%A6%A7
医学系(内科学会が10万)が大きいのは当然だが
ちな創価学会は827万世帯w
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E4%B8%80%E8%A6%A7
2020/02/25(火) 13:26:41.40
2020/02/25(火) 13:51:05.11
前期日程は試験監督あたってなくてちょいと安心。
後期は中止にならないかなー。
後期は中止にならないかなー。
2020/02/25(火) 15:45:42.91
流石に今日はここは伸びんな
2020/02/25(火) 16:00:32.62
まだだ、まだ終わらんよ
2020/02/25(火) 19:46:53.10
2020/02/25(火) 20:10:55.30
後期中止は東日本大震災を思い出す
2020/02/25(火) 21:53:56.70
アオサが「新型コロナ」に効果?中部大学が公表→疑問や批判相次ぎプレスリリース削除
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582627117/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582627117/
2020/02/25(火) 22:10:06.54
>>680
あはははははははははははははは
あはははははははははははははは
2020/02/25(火) 22:12:53.95
痩せるとか血液サラサラとかだったら見逃されたんかなあ
2020/02/26(水) 01:04:12.62
今はコロナがアフィ稼ぎのネタになってるからな
そこにネタを打ち込んでしまった
Vtuberが「杜撰なプレスリリース(キリッ」「研究者としてあるまじき行為(キリッ」と言ってて笑える
そこにネタを打ち込んでしまった
Vtuberが「杜撰なプレスリリース(キリッ」「研究者としてあるまじき行為(キリッ」と言ってて笑える
2020/02/26(水) 07:25:25.28
>>680
昨日、沖縄でアオサを買い占めなくて良かった
昨日、沖縄でアオサを買い占めなくて良かった
685Nanashi_et_al.
2020/02/26(水) 08:53:15.19 学会の役職につけさせられそう
役職といっても権限があるわけでもない平委員
恐らく本務校で昇進したから「格」が合うとかどうでもいい理由なんだろう
学会内で偉くなるコースだと喜ぶアホもいるが個人的にはクソみたいな感覚だと思ってる
どうすれば角を立てずに断りを入れられるだろうか
役職といっても権限があるわけでもない平委員
恐らく本務校で昇進したから「格」が合うとかどうでもいい理由なんだろう
学会内で偉くなるコースだと喜ぶアホもいるが個人的にはクソみたいな感覚だと思ってる
どうすれば角を立てずに断りを入れられるだろうか
2020/02/26(水) 08:58:26.56
>>685
とりあえず引き受けて業務を滞らせれば二度と声は掛からんだろ
とりあえず引き受けて業務を滞らせれば二度と声は掛からんだろ
2020/02/26(水) 09:11:28.75
学内業務は少しは手当か残業代つけてくれ
これやればやるほど生きる気力が吸われてくんだよ
これやればやるほど生きる気力が吸われてくんだよ
688Nanashi_et_al.
2020/02/26(水) 09:14:49.50 うちは「教授の許可が出たら研究室に分配する研究費から残業代出してやる」という方針が決まりそう
689Nanashi_et_al.
2020/02/26(水) 09:34:32.09 >>688
それって、年間十数万しか研究費出さない大学だとやりたい放題じゃないかw
それって、年間十数万しか研究費出さない大学だとやりたい放題じゃないかw
2020/02/26(水) 09:44:16.39
2020/02/26(水) 10:26:10.08
まぁ学会は誰かがやらないといけないからなぁ
クソと思う学会なら会員も辞めて投稿しなければ良いんじゃね?
クソと思う学会なら会員も辞めて投稿しなければ良いんじゃね?
2020/02/26(水) 10:35:55.83
会費納入していれば会員でしょ
会費納入してないくせに学会来る奴のほうがうざったいでしょ
養分にすらなってない
会費納入してないくせに学会来る奴のほうがうざったいでしょ
養分にすらなってない
2020/02/26(水) 12:10:07.16
2020/02/26(水) 12:32:54.94
困った学生って一瞬ロクでもない学生かと思っちまったw
2020/02/26(水) 12:42:04.94
それも含まれます
696Nanashi_et_al.
2020/02/26(水) 16:20:39.02 ウイルスによる飛行機宿のキャンセル費って自費なん?
2020/02/26(水) 17:42:14.39
>>696
科研費等で支払い可だけど所属機関による
科研費等で支払い可だけど所属機関による
2020/02/26(水) 17:52:32.41
2020/02/26(水) 20:25:45.26
最近、女子学生がかわいく見えるようになった気がする。
2020/02/26(水) 20:34:05.07
女子学生に手を出したらクビだぞ
また公募戦線に戻る気力あんの?
また公募戦線に戻る気力あんの?
2020/02/26(水) 20:38:45.71
>>699
孫的な意味でか?
孫的な意味でか?
2020/02/26(水) 21:08:46.61
東大、合格発表の張り出し中止 「感染拡大させる恐れ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00000048-asahi-soci
かつては「胴上げ」も…京都大、掲示板での合格発表中止に 新型肺炎の拡大受けネット発表のみ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00273114-kyt-l26
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00000048-asahi-soci
かつては「胴上げ」も…京都大、掲示板での合格発表中止に 新型肺炎の拡大受けネット発表のみ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00273114-kyt-l26
2020/02/26(水) 21:13:05.63
東横も西横も
2020/02/26(水) 21:54:35.70
>>699
オレは学生だけでなくて事務員もかわいくなったように感じる
オレは学生だけでなくて事務員もかわいくなったように感じる
705Nanashi_et_al.
2020/02/26(水) 22:04:37.03 生協のおばちゃんが可愛く感じられるようになったら、手遅れ
2020/02/26(水) 22:26:28.09
やめろ
2020/02/26(水) 23:13:52.56
良かった 掃除のおばちゃんは許された
2020/02/27(木) 04:22:46.41
事務員は結婚したら仕事辞める気満々の人が多い気がする
生涯年収がゴミの大学教員じゃ食わしていけないから無理ですね
生涯年収がゴミの大学教員じゃ食わしていけないから無理ですね
709Nanashi_et_al.
2020/02/27(木) 06:42:24.60 >>707
掃除のおばちゃんが便所に乗り込んでくるのを見て興奮するわけだな
掃除のおばちゃんが便所に乗り込んでくるのを見て興奮するわけだな
2020/02/27(木) 08:33:36.60
事務は事務同士で二馬力が多い気がする。
夫婦で同じ大学の事務は大学の内部事情に精通してるから政治力はその辺の生ゴミみたいな老害教授より強い。
これ明らかに文部科学省の制度設計のミスだわ
夫婦で同じ大学の事務は大学の内部事情に精通してるから政治力はその辺の生ゴミみたいな老害教授より強い。
これ明らかに文部科学省の制度設計のミスだわ
2020/02/27(木) 08:41:30.12
夫婦で出退勤してて羨ましいわ
異動もまぁ無いし
給料も大学教員とさほどかわんねぇ
大成功じゃん
異動もまぁ無いし
給料も大学教員とさほどかわんねぇ
大成功じゃん
2020/02/27(木) 09:16:18.58
>>711
お前もそうすれば?男の事務はレベル低いのが多いから
お前もそうすれば?男の事務はレベル低いのが多いから
2020/02/27(木) 09:17:23.70
独女大学教員と結婚すればいいじゃないか
714Nanashi_et_al.
2020/02/27(木) 12:28:32.79 独身の女性助教って多いよなぁ
パーマネントな大学教員なら見合いでも婚活でも引く手数多と思うが理想が高いのか
付き合うと性格がきついのか
離婚してシングルに戻る女性教員も結構見かける
パーマネントな大学教員なら見合いでも婚活でも引く手数多と思うが理想が高いのか
付き合うと性格がきついのか
離婚してシングルに戻る女性教員も結構見かける
2020/02/27(木) 12:48:08.50
確定申告の期限が伸びた!
まだ何にもしてなかったから助かったわ
コロナで良かった唯一のことかもしれん
まだ何にもしてなかったから助かったわ
コロナで良かった唯一のことかもしれん
2020/02/27(木) 12:48:53.51
女に学位は要らんだろ
短大卒がいい
短大卒がいい
2020/02/27(木) 13:14:19.43
お茶の水の附属学校が1ヶ月休校だってよw
2020/02/27(木) 14:56:11.09
物理学会中止。
さて、余った分の予算何かで消化せねば。
さて、余った分の予算何かで消化せねば。
2020/02/27(木) 18:37:49.54
日物も逝ってコンプリートか
参加費払えば発表したことにってw
事務に参加費請求でカード明細だすのめんどいから現地現金払いコースのつもりだったのに
参加費払えば発表したことにってw
事務に参加費請求でカード明細だすのめんどいから現地現金払いコースのつもりだったのに
2020/02/27(木) 19:41:00.74
小中高は休校になるらしいが
後期試験はこのままやるんですかね?
後期試験はこのままやるんですかね?
2020/02/27(木) 19:49:52.72
2020/02/27(木) 21:12:51.29
学会中止になっても執行期限過ぎてるから、事務に残金吸い上げられるだけだわ
2020/02/27(木) 21:16:06.79
>>722
えろほん買えないかな
えろほん買えないかな
2020/02/27(木) 21:43:47.94
女助教に結婚したいと思えるようなやついないよな。
2020/02/27(木) 21:51:17.57
女子大出身はかわいい
2020/02/27(木) 22:50:37.96
今回は旅費枠から出す予定だったから、旅費余らせるしかない
2020/02/28(金) 00:36:58.54
2020/02/28(金) 03:11:17.98
卒研発表中止
2020/02/28(金) 04:12:55.21
女助教は数が少ないのにやばい率高杉
2020/02/28(金) 04:23:27.89
職場の便座ヒーターの電源が止められたんだけど
こんな事でもじわじわ不満が溜まっっていくな
こんな事でもじわじわ不満が溜まっっていくな
2020/02/28(金) 08:25:43.59
採点室でだべってる奴らうざい
2020/02/28(金) 08:36:29.09
>>728
いいなー
いいなー
2020/02/28(金) 11:26:48.13
学会参加旅費浮いちゃったけど、基盤Cだから何もしなくてええわ
2020/02/28(金) 11:27:09.65
出前講義中止
2020/02/28(金) 11:47:18.39
文部科学省で記者会見した同省担当者は28日、一斉休校はあくまでも要請だとして、各教育委員会などが休校しない判断をすることは排除しないとの見解を示した。
https://this.kiji.is/605944231048938593?c=39550187727945729
こいつらの責任逃れは病的だな
https://this.kiji.is/605944231048938593?c=39550187727945729
こいつらの責任逃れは病的だな
2020/02/28(金) 11:59:15.12
感染者が亡くなっても感染が死因とは限らないから大丈夫
2020/02/28(金) 12:40:30.46
お前のヒマさと双璧だな
2020/02/28(金) 12:45:45.16
>>730
その手のやつは設定ボタンを長押しするとONにできるよ
その手のやつは設定ボタンを長押しするとONにできるよ
2020/02/28(金) 13:03:39.20
>>738
そして掃除のおばちゃんに告げ口される
そして掃除のおばちゃんに告げ口される
2020/02/28(金) 16:32:20.49
掃除のおばちゃんにはちゃんと愛想良く挨拶してお土産渡してる
色々と教えてくれるからな
色々と教えてくれるからな
2020/02/28(金) 20:08:55.77
うちは後期試験普通にやるって
ちぇっ
ちぇっ
2020/02/28(金) 20:12:03.04
コロチキウィルスでIFと研究費ゲットだぜ!!!!!!!
「PCR検査を出来ないのは感染研がデータ欲しくてブロックしているから」 岡田教授が番組中に暴露
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582861936/
「PCR検査を出来ないのは感染研がデータ欲しくてブロックしているから」 岡田教授が番組中に暴露
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582861936/
2020/02/28(金) 20:23:04.51
この騒動が運良く予想より軽くおさまったとしても
あちこちにしこりを残しそうだな
あちこちにしこりを残しそうだな
2020/02/28(金) 20:37:31.62
【咽頭ぬぐい液】岡田晴恵 #2【感染制御】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1582816718/
【淫蕩ぬぐい液】岡田晴恵【感染症タレント?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1580724709/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1582816718/
【淫蕩ぬぐい液】岡田晴恵【感染症タレント?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1580724709/
2020/02/28(金) 20:51:58.75
>>744
専ブラだとジャンプ先がわかってつまらんのぅ
専ブラだとジャンプ先がわかってつまらんのぅ
2020/02/29(土) 00:31:14.71
岡田晴恵教授って信用できるの?
2020/02/29(土) 00:59:01.02
テレビに出る有名人なんだから日本を代表する研究者に決まってんだろ!!!11
ノーベル賞受賞者よりもテレビにでとるんやで!!!
ノーベル賞受賞者よりもテレビにでとるんやで!!!
2020/02/29(土) 02:26:13.62
これだけやらかされて、中国はどう責任をとってくれるのだろうか。
2020/02/29(土) 04:49:44.28
ユナイテッド航空も日本便遮断だってさ
もうダメだなw
もうダメだなw
750Nanashi_et_al.
2020/02/29(土) 08:10:07.252020/02/29(土) 08:35:48.95
何故か中国を批判しない。
2020/02/29(土) 09:01:33.95
新型コロナのデータのなにが貴重なんだ
2020/02/29(土) 11:32:32.10
2020/02/29(土) 12:00:22.30
生物系、医学系の先生いる?
このウィルス騒ぎ、春には収まる?
おれの投資行動に非常に影響するのだが。
このウィルス騒ぎ、春には収まる?
おれの投資行動に非常に影響するのだが。
2020/02/29(土) 12:18:41.73
別に中国が悪いわけじゃないだろ
756Nanashi_et_al.
2020/02/29(土) 12:23:15.98 youtuber年収15億だってな
757Nanashi_et_al.
2020/02/29(土) 12:31:40.71 まちがいなく中国の初期対応がまずかったから、ここまで拡散したわけだ
758Nanashi_et_al.
2020/02/29(土) 12:58:13.38 発生源がどこか
武漢?
武漢?
759Nanashi_et_al.
2020/02/29(土) 13:45:05.91 >>757
武漢で爆発的に広まったのは間違いないが、中国政府が気づいたときにはもう日本にもアメリカにも感染者がいたと思うぞ。
武漢で爆発的に広まったのは間違いないが、中国政府が気づいたときにはもう日本にもアメリカにも感染者がいたと思うぞ。
760Nanashi_et_al.
2020/02/29(土) 13:46:46.21761Nanashi_et_al.
2020/02/29(土) 14:01:26.30 >>760
武漢は封鎖してんじゃ?中国の方が日本より大胆に封鎖していると思うわ。日本はいまだに東京を封鎖しねえし。まあ、反対に東京が封鎖されつつあるけど。
武漢は封鎖してんじゃ?中国の方が日本より大胆に封鎖していると思うわ。日本はいまだに東京を封鎖しねえし。まあ、反対に東京が封鎖されつつあるけど。
2020/02/29(土) 14:01:52.03
中国も安倍もよくやってんだろ
後から悪く言うのは簡単
後から悪く言うのは簡単
2020/02/29(土) 14:08:19.31
最初に発見した医者を処罰するのが中国。
764Nanashi_et_al.
2020/02/29(土) 14:47:33.69 youtuber年収15億だってよ
年収500万の人が300年働いてやっと貰える金額を、一年でほぼ好き勝手に遊んでもらってるんだぞ。
年収500万の人が300年働いてやっと貰える金額を、一年でほぼ好き勝手に遊んでもらってるんだぞ。
2020/02/29(土) 14:48:35.07
FD中止、良かった
2020/02/29(土) 15:05:48.09
>>763
どこぞの3世の政治家の副大臣もたいがいだったわ。コネクティングルームの官僚も船内でノーガードでお茶して事務作業してたらしいし。
どこぞの3世の政治家の副大臣もたいがいだったわ。コネクティングルームの官僚も船内でノーガードでお茶して事務作業してたらしいし。
767Nanashi_et_al.
2020/02/29(土) 15:07:21.122020/02/29(土) 15:13:37.37
済んだことはともかく日本の厚労省が
治療薬の開発にも後ろ向きなままなのはいただけないわ
内輪でなんとかしようと考えてるんだろうが
また欧米に先越されるのが目に見える
治療薬の開発にも後ろ向きなままなのはいただけないわ
内輪でなんとかしようと考えてるんだろうが
また欧米に先越されるのが目に見える
2020/02/29(土) 15:23:49.95
不要不急の行事がどんどん削られて仕事が捗る
770Nanashi_et_al.
2020/02/29(土) 15:36:42.432020/02/29(土) 15:55:12.21
企業が成長しないと甘い汁も減るのに
2020/02/29(土) 16:01:47.36
そこが文系事務屋の哀しいところ
773Nanashi_et_al.
2020/02/29(土) 16:04:06.48 治療薬作るのは厚生労働省が音頭とってやることじゃないだろ
いつから共産主義国になったんだよ
いつから共産主義国になったんだよ
2020/02/29(土) 16:05:10.62
厚労省は昔からあらゆる意味で無能だからな
2020/02/29(土) 16:05:37.51
776Nanashi_et_al.
2020/02/29(土) 16:08:29.62 >>775
頭おかしいなw
頭おかしいなw
777Nanashi_et_al.
2020/02/29(土) 17:26:38.35778Nanashi_et_al.
2020/02/29(土) 18:18:13.49 儲かると思った民間企業がやる、厚生労働省は規制などで邪魔しないのが王道。補助金だすのは違うし、規制などで邪魔するのは論外。
779Nanashi_et_al.
2020/02/29(土) 18:30:19.59 remdesivirはエボラにはたいして効かなかったのにコロナには効く可能性あるんだろ。何が役に立つかなんてわからないから、民間も大学もそれぞれいろいろやるのが一番。しかも、エボラの薬なんてたいして儲かる分野でもない。
トップダウンで、儲けだけ考えてやってたらこんなことはありえない。
トップダウンで、儲けだけ考えてやってたらこんなことはありえない。
2020/02/29(土) 21:20:04.80
>>777
多分これだ
開発成功すればこれから世界中で売れるから
民間はてぐすね引いて待ってるし
ノウハウや設備を持ってるとこも多いのに
完全に蚊帳の外
アメリカとかは民間にどんどんやらせてんだけどな
多分これだ
開発成功すればこれから世界中で売れるから
民間はてぐすね引いて待ってるし
ノウハウや設備を持ってるとこも多いのに
完全に蚊帳の外
アメリカとかは民間にどんどんやらせてんだけどな
2020/03/01(日) 12:48:38.03
岡田晴恵先生は毎日テレビにご出演されてるけどお暇なの?
782Nanashi_et_al.
2020/03/01(日) 12:50:12.51 これだけ大学の宣伝してくれるんなら雑務なんかさせてる場合じゃないだろ
783Nanashi_et_al.
2020/03/01(日) 15:21:28.98 「岡田晴恵先生に教えを受けたい」という受験生が殺到だぜ。
ワイドショーで陰謀論垂れ流す奴から何を学べるのか知らんけど。
ワイドショーで陰謀論垂れ流す奴から何を学べるのか知らんけど。
2020/03/01(日) 17:33:45.68
マスコミもちゃんと研究者の素性とかレベルを調べてから番組出せよと思う
たまにとんでもない奴が出ててビックリするわ
たまにとんでもない奴が出ててビックリするわ
2020/03/01(日) 18:01:23.25
>>784
それな
それな
2020/03/01(日) 18:19:07.21
その点掃除のおばちゃんはヤバい教員と普通の(ちゃんとした)教員は肌感覚で判別出来ているように見える
2020/03/01(日) 19:21:57.90
>>784
言ってほしいことを言ってくれる人を探すからなあ
言ってほしいことを言ってくれる人を探すからなあ
2020/03/01(日) 19:42:09.36
政府に呼ばれたりマスコミ受けするには空気読んだり忖度できる能力が必要だが
科学者は空気読まないことも必要だから御用やテレビ出演者は嫌われるわな
科学者は空気読まないことも必要だから御用やテレビ出演者は嫌われるわな
2020/03/01(日) 23:50:33.75
理系学部が無い白鴎で何してるだろと思いましたが、
はるゑは教育学部の特任教授で、生物学とか教育現場での感染症対策とかを教えてるんですか。
メディアはこんなのをよくもまあ見つけてきますね。。。
はるゑは教育学部の特任教授で、生物学とか教育現場での感染症対策とかを教えてるんですか。
メディアはこんなのをよくもまあ見つけてきますね。。。
790Nanashi_et_al.
2020/03/02(月) 08:59:47.40 お前ら、この時期は学会もなくなり卒業式もなくなり?
暇になったと思うけど、毎日研究室にいってるの?
暇になったと思うけど、毎日研究室にいってるの?
791Nanashi_et_al.
2020/03/02(月) 09:04:29.87 思う存分実験ができて、心の底からうれしいのはおれだけか?
2020/03/02(月) 09:14:23.81
熱出した子供の子守
2020/03/02(月) 09:41:26.59
研究がめちゃ捗る
昔の教員ってこんな感じだったのか
昔の教員ってこんな感じだったのか
794Nanashi_et_al.
2020/03/02(月) 09:41:39.51 コロナのワクチン開発とは弱毒ウイルスの摂取なんだろか
あるいはコートプロテインのペプチド合成物を皮下注射なんだろうか
弱毒ウイルスだとワクチン接種済み患者はELISAで全て陽性になってしまうかと思う
合成ペプチドでワクチネーションしたなら
検査に使う抗体を別のエピトープでこさえたら大丈夫なわけだが
どうだろうか
あるいはコートプロテインのペプチド合成物を皮下注射なんだろうか
弱毒ウイルスだとワクチン接種済み患者はELISAで全て陽性になってしまうかと思う
合成ペプチドでワクチネーションしたなら
検査に使う抗体を別のエピトープでこさえたら大丈夫なわけだが
どうだろうか
795Nanashi_et_al.
2020/03/02(月) 09:43:09.47796Nanashi_et_al.
2020/03/02(月) 10:03:17.17 >>794
バイオはお前みたいにスレタイも話の流れも読めないのが多いから馬鹿にされるんだぜ
バイオはお前みたいにスレタイも話の流れも読めないのが多いから馬鹿にされるんだぜ
2020/03/02(月) 10:28:38.11
スレチだけど門下大若手科学者賞っていつわかるの?
当選者に打診あるとしたらいつ?
当選者に打診あるとしたらいつ?
798Nanashi_et_al.
2020/03/02(月) 10:31:43.91 >>797
おれのときは二月最終週に内定のお知らせが来て写真とか出せって言われたぞ
おれのときは二月最終週に内定のお知らせが来て写真とか出せって言われたぞ
2020/03/02(月) 11:30:09.27
後期試験中止のお知らせを心待ちにしている
2020/03/02(月) 12:31:17.85
受験生の保護者のフリして萩生田に直訴
2020/03/02(月) 12:37:35.44
新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査に関する報道の事実誤認について
https://www.niid.go.jp/niid/ja/others/9441-covid14-15.html
https://www.niid.go.jp/niid/ja/others/9441-covid14-15.html
2020/03/02(月) 14:52:36.17
テレビ見てないから知らんけど
また謎の教員がワイドショーで有る事無い事喋ったの?
また謎の教員がワイドショーで有る事無い事喋ったの?
2020/03/02(月) 15:04:55.69
2020/03/02(月) 15:09:49.26
キムワイプ、キムタオルを持ち帰るなよ
805Nanashi_et_al.
2020/03/02(月) 15:21:36.52 国立大学で卒業式を取りやめたところってまだないよな。
806Nanashi_et_al.
2020/03/02(月) 15:25:01.22 遅刻だけど卒業式、入学式中止だよー
807Nanashi_et_al.
2020/03/02(月) 19:28:24.56 >>803
おれ、准教授で運営の仕事もやらされてるんだが、会議やめても大学の業務に支障でてるように見えない。
おれ、准教授で運営の仕事もやらされてるんだが、会議やめても大学の業務に支障でてるように見えない。
808Nanashi_et_al.
2020/03/02(月) 19:33:07.98 Fランなら卒業式は速攻で中止だろ
2020/03/03(火) 01:38:24.21
>>806
入学式中止しても授業始まったら意味なくね?
入学式中止しても授業始まったら意味なくね?
810Nanashi_et_al.
2020/03/03(火) 01:40:38.36 【速報】ネトウヨさん、「弁当箱をつつく」という新語を生み出す🍱👈
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1583159322/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1583159322/
811Nanashi_et_al.
2020/03/03(火) 06:05:11.36 10代、20代があつまると、感染症を知らないうちに中高年にコロナをうつすって
大学の講義や実習はどうしたら良いんだ?
強いて言えば、授業中は窓を開けっぱなしか?
大学の講義や実習はどうしたら良いんだ?
強いて言えば、授業中は窓を開けっぱなしか?
2020/03/03(火) 07:14:16.85
花粉で余計に死ねると思うが?私大なんかのビルキャンはそもそも窓を開ける設計になっているのかね?
2020/03/03(火) 07:27:29.80
遠隔講義させてくれ
2020/03/03(火) 08:13:31.38
講義だけ遠隔にしても仕方なかろう。若者に濃厚接触する職場だし。この分だとますます本部事務棟に引きこもってパソコン見てるだけの幹部事務員のみが大勝利の展開だわ。
815Nanashi_et_al.
2020/03/03(火) 08:39:27.23 大学やめてベンチャー転職するか悩む
2020/03/03(火) 08:42:59.71
大学やめて西成でアドベンチャーしたら?
2020/03/03(火) 08:50:50.01
この時期に民間行くやつは経済オンチだから間違いなく失敗するだろう
818Nanashi_et_al.
2020/03/03(火) 10:34:10.11 >>812
10階の大講義室で窓全開で90分というのも乙だw
10階の大講義室で窓全開で90分というのも乙だw
2020/03/03(火) 10:36:43.40
出生数の激減で長期(20年後)的には大学に将来がないから
35歳以下なら民間脱出をどこかで考えるだろ
宮廷様で教授になれるトップで戦ってくらはい
35歳以下なら民間脱出をどこかで考えるだろ
宮廷様で教授になれるトップで戦ってくらはい
2020/03/03(火) 10:52:35.94
2020/03/03(火) 11:08:53.55
今度は花粉症で講義にならなさそう
2020/03/03(火) 12:43:05.56
みんな、学会講演論文と、ジャーナルへの投稿論文ってちゃんと内容変えてる?
2020/03/03(火) 12:45:34.08
来年度の春学期は全て自習にしよう
2020/03/03(火) 14:42:15.15
>>816
そうさ〜,今こそアドベンチャー♪
そうさ〜,今こそアドベンチャー♪
2020/03/03(火) 19:13:44.96
長さが違うから自然と変わるのでは?
2020/03/03(火) 20:07:44.28
中洲でも行ってガス抜きすっかなぁ
2020/03/03(火) 20:26:08.71
「、、、濃厚接触者のうち1名は大学教員で
その教員の研究室に所属する学生、
実習を受けている学生については
2週間の経過観察を行うこととしています。
次のニュースです、、、」
その教員の研究室に所属する学生、
実習を受けている学生については
2週間の経過観察を行うこととしています。
次のニュースです、、、」
2020/03/03(火) 20:48:29.92
>>826
いま、嬢いないらしいよ
いま、嬢いないらしいよ
2020/03/04(水) 06:51:50.18
>>827
今濃厚接触(意味深)すると下手すると保健所経由で全国ニュースになれるな
今濃厚接触(意味深)すると下手すると保健所経由で全国ニュースになれるな
2020/03/04(水) 13:11:01.46
遠隔講義になったら、無断使用だらけの挿絵の
パワポがどこに漏らされるかわからない
パワポがどこに漏らされるかわからない
831Nanashi_et_al.
2020/03/04(水) 13:25:45.33 いらすとやの酷使
2020/03/04(水) 13:58:36.44
>>829
大分はけっこうそんな話だな
大分はけっこうそんな話だな
2020/03/04(水) 15:56:50.52
サザンクロス大分か
2020/03/04(水) 17:21:31.61
120人入れるキャバなら客の追跡は困難だろう
自己申告すると思えない
南十字星の悲劇か喜劇か
自己申告すると思えない
南十字星の悲劇か喜劇か
835Nanashi_et_al.
2020/03/05(木) 19:35:39.50 片桐千帆に気を付けて
別名「第2の小保方晴子」
理化学研究所創発機能高分子研究チーム
山形大学大学院18卒
口癖は、東京喰種の台詞「この世の不利益は全て当人の能力不足」を現実で言う痛い奴
「意識高い系(口だけで実力がともなってない)にはなりたくない」と頻繁に言うが自分がそうだと自覚しない痛い奴
酒飲み、陰険陰湿な性格、発達障害
別名「第2の小保方晴子」
理化学研究所創発機能高分子研究チーム
山形大学大学院18卒
口癖は、東京喰種の台詞「この世の不利益は全て当人の能力不足」を現実で言う痛い奴
「意識高い系(口だけで実力がともなってない)にはなりたくない」と頻繁に言うが自分がそうだと自覚しない痛い奴
酒飲み、陰険陰湿な性格、発達障害
836Nanashi_et_al.
2020/03/06(金) 06:45:39.34 どうした?いじめられたのか?
2020/03/06(金) 06:56:23.27
>>835
はい名誉毀損
はい名誉毀損
838Nanashi_et_al.
2020/03/06(金) 06:58:10.49 「あなたの悪口を書いてる奴がいますよー」って連絡して訴えるよう勧めるわ
2020/03/06(金) 08:33:46.05
>>835
論文のコピペとか盗用とかあればわかりやすいんだけど。ある?
論文のコピペとか盗用とかあればわかりやすいんだけど。ある?
2020/03/06(金) 12:35:47.09
60代事務職員1人コロナ感染したメールが来た。
2020/03/06(金) 13:02:01.23
既視感有りすぎてちょっと笑ったw
「何事も決まったルートで行うようにし、決断を早めるための近道を認めるな」
「会議では長いスピーチを頻繁に行え。自分の言いたいポイントを説明するのに、個人的な経験や逸話をたくさん盛り込め」
「さして重要でない業務は、完璧に行うように要求せよ」
「重要な仕事がたくさんあるときに限って、会議を行え」
「会議の議事録や通信文は、些細な言葉づかいまでチェックして訂正させること」
「前回の会議で決まった事項を取り上げて、その決定の可否を議論し直せ」
「すべての規則を厳格に適用し、何事にも承認が要るようにせよ」
「何事も決まったルートで行うようにし、決断を早めるための近道を認めるな」
「会議では長いスピーチを頻繁に行え。自分の言いたいポイントを説明するのに、個人的な経験や逸話をたくさん盛り込め」
「さして重要でない業務は、完璧に行うように要求せよ」
「重要な仕事がたくさんあるときに限って、会議を行え」
「会議の議事録や通信文は、些細な言葉づかいまでチェックして訂正させること」
「前回の会議で決まった事項を取り上げて、その決定の可否を議論し直せ」
「すべての規則を厳格に適用し、何事にも承認が要るようにせよ」
2020/03/06(金) 16:41:59.36
>>840
よう北大教員
よう北大教員
2020/03/06(金) 16:52:16.13
北大教員なら後期入試中止の知らせの方を教えろ
https://www.hokudai.ac.jp/admission/admission-info/2-21.html
宮廷二軍の入試レベルならセンター程度で十分なんだよな
https://www.hokudai.ac.jp/admission/admission-info/2-21.html
宮廷二軍の入試レベルならセンター程度で十分なんだよな
2020/03/06(金) 19:48:17.41
記事によると事務局勤務で学生や受験生とも濃厚接触は無かったらしいな
たぶん教員とも濃厚接触は無いはずだから、大学の中枢にいる幹部事務職員への感染が確認されたってことだな
どういう経緯で感染発覚したんだよ?こいつ天下りじゃねえの?
たぶん教員とも濃厚接触は無いはずだから、大学の中枢にいる幹部事務職員への感染が確認されたってことだな
どういう経緯で感染発覚したんだよ?こいつ天下りじゃねえの?
2020/03/06(金) 21:04:45.93
すすきので濃厚接触
2020/03/06(金) 21:58:11.15
事務もダメ
風俗もダメ
どうすればいいんだ?
風俗もダメ
どうすればいいんだ?
847Nanashi_et_al.
2020/03/06(金) 22:17:25.56 論文書けよw
2020/03/06(金) 23:21:11.10
風邪の一種だろ
2020/03/06(金) 23:48:12.87
>>844
家族から移されたのかもしれんし、経路なんざいくらでもある
家族から移されたのかもしれんし、経路なんざいくらでもある
2020/03/07(土) 07:30:02.94
天下りなら本省出禁だなw本省に出入りする職員だけ検査してんじゃね?w
2020/03/07(土) 08:24:53.87
2020/03/07(土) 09:10:48.21
4月20日以降に延期ということは、夏休みが3週間減るのか、土日も授業なのかどっちかってことじゃね
2020/03/07(土) 09:13:44.71
厚生労働省「今年はコロナだから新学期遅らせろ!」
文部科学省「オリンピック期間は授業スンナ!」
↓
大学「5月ー7月、9月ー10月に授業な」
文部科学省「オリンピック期間は授業スンナ!」
↓
大学「5月ー7月、9月ー10月に授業な」
2020/03/07(土) 09:18:31.12
2020/03/07(土) 09:59:51.23
この機会に9月入学にすれば良いのに
2020/03/07(土) 10:13:29.49
五輪が中止にならずとも無観客になれば特に配慮はいらんだろ
2020/03/07(土) 10:17:53.45
後期日程入試強行か
拡散が捗るなあ
拡散が捗るなあ
2020/03/07(土) 10:19:10.52
土日授業でも平日に代休取らされるんだろうなウチの場合
2020/03/07(土) 10:49:29.78
中国人留学生が2週間隔離させられるからな
2020/03/07(土) 11:48:19.15
無観客試合になっても運営スタッフは必要だしなぁ。
その運営スタッフに文部科学省から実質的に直々のご指名を受けているのが大学生というね。
その運営スタッフに文部科学省から実質的に直々のご指名を受けているのが大学生というね。
2020/03/07(土) 11:50:08.09
2020/03/07(土) 12:26:05.96
無監督試験はどうですかね?
863Nanashi_et_al.
2020/03/07(土) 12:34:46.93 >>851
早稲田の決断がやたらと早いな
早稲田の決断がやたらと早いな
2020/03/07(土) 12:46:33.55
4月は無学生講義か
無教員講義にならんものか
無学生無教員演習・実験・購読などできれば最高だな
無教員講義にならんものか
無学生無教員演習・実験・購読などできれば最高だな
2020/03/07(土) 12:48:04.45
いっそ無観客講義
866Nanashi_et_al.
2020/03/07(土) 13:21:42.21 >>863
3.11のときもやたら早かったな
3.11のときもやたら早かったな
867Nanashi_et_al.
2020/03/07(土) 13:36:30.72 >>865
おれの講義だ
おれの講義だ
2020/03/07(土) 13:36:50.40
プリントで代替えという手もあるか
2020/03/07(土) 13:38:07.13
とりあえず集まる会議は廃止でいい
2020/03/07(土) 13:40:47.84
うちはTeamsで会議するって
2020/03/07(土) 13:51:01.16
うちの大学、なぜか個人情報保護とか言ってteams停止されてるわ
どうしようもない
どうしようもない
2020/03/07(土) 14:00:42.57
>>870
そういう情報が大学間で共有されないし、門下はそういうことは全部スルーするしで、いつまでも経っても集まる会議が召集される。
まあ教員にも事務にも会議でるのが仕事みたいな無能が上の方ほど多くいるからだろうけど。
そういう情報が大学間で共有されないし、門下はそういうことは全部スルーするしで、いつまでも経っても集まる会議が召集される。
まあ教員にも事務にも会議でるのが仕事みたいな無能が上の方ほど多くいるからだろうけど。
873Nanashi_et_al.
2020/03/07(土) 14:48:42.41 教授会が窓全開で寒い
風邪引きそう
風邪引きそう
874Nanashi_et_al.
2020/03/07(土) 16:04:09.66 無観客教授会
研究科長ほか数名だけ出席
研究科長ほか数名だけ出席
2020/03/07(土) 16:23:31.34
独裁が捗るな
2020/03/07(土) 16:26:43.86
研究室の学生がかかったら、研究禁止令出る?
2020/03/07(土) 16:28:04.81
後期日程入試は北海道内で中止が多いが
道外だと高知など少数を除いてほとんどの大学で中止の話が出てない
中止できる最後のタイミングは火曜だろうがたぶん強行だな
月曜に職員が感染してたら北大みたいになるだるうが
うちの県は感染者出てるが5名未満だしここのところ増えてない
後期は定員も少ないし後期やめてセンターだけで判定しても
何も困らない地方大学なんだが
道外だと高知など少数を除いてほとんどの大学で中止の話が出てない
中止できる最後のタイミングは火曜だろうがたぶん強行だな
月曜に職員が感染してたら北大みたいになるだるうが
うちの県は感染者出てるが5名未満だしここのところ増えてない
後期は定員も少ないし後期やめてセンターだけで判定しても
何も困らない地方大学なんだが
2020/03/07(土) 16:54:25.81
2020/03/07(土) 18:08:03.98
新学期延期とは、せっかく組んだ講義予定がバラバラになるな
専門学校の講義予定とも合わずに収入減りそう
専門学校の講義予定とも合わずに収入減りそう
2020/03/07(土) 18:26:35.32
2020/03/07(土) 18:53:31.34
門下「このさい9月入学にします」
財務「4月〜8月は給料なしな」
財務「4月〜8月は給料なしな」
882Nanashi_et_al.
2020/03/07(土) 19:44:07.42 財務省はこんなの単なる風邪じゃんwって大臣が公式見解出してるし、
風邪ごときでサボってんじゃねえぞと真剣に思ってそう
なにせ確定申告だけは絶対中止しねえからなあ
東大出てキャリア官僚になると風邪引かないんだろう
風邪ごときでサボってんじゃねえぞと真剣に思ってそう
なにせ確定申告だけは絶対中止しねえからなあ
東大出てキャリア官僚になると風邪引かないんだろう
883Nanashi_et_al.
2020/03/08(日) 09:18:11.31 いや、確定申告中止されたら、おれのふるさと納税が還付されないからおれが困るんだが
2020/03/08(日) 10:58:43.61
名大 女性増員未達成で予算減へ
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20200308/3000009383.html
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20200308/3000009383.html
885Nanashi_et_al.
2020/03/08(日) 11:15:28.65 女性教員の争奪戦にみゃー大は遅れたのかな
経済だが阪大は今後しばらく男性若手が冷飯食うくらいの採用計画
うちの分野でも駅弁女性教員が力不足でも次々と宮廷へ
女性教員率が数値目標になると若手の男がしばらく行き先なくなるのと
駅弁や私学からも引き抜かれてしまう
経済だが阪大は今後しばらく男性若手が冷飯食うくらいの採用計画
うちの分野でも駅弁女性教員が力不足でも次々と宮廷へ
女性教員率が数値目標になると若手の男がしばらく行き先なくなるのと
駅弁や私学からも引き抜かれてしまう
886Nanashi_et_al.
2020/03/08(日) 11:15:40.93 女だから委員長ってのも増えたが、いやいややらされてるから何も決まらん。
2020/03/08(日) 11:20:12.54
2020/03/08(日) 11:22:35.09
「女性だから」が許されるのは卒業式の総代までだよねー
889Nanashi_et_al.
2020/03/08(日) 11:28:09.25 >>887
名大工学部であっても一年で50人の公募があると思えないから
達成するには今年の公募は全員女性で足らない分は男教員の退職だな
今後数年間でも名大が50人女性工学部教員とったら全国への影響は大きそうだ
名大工学部であっても一年で50人の公募があると思えないから
達成するには今年の公募は全員女性で足らない分は男教員の退職だな
今後数年間でも名大が50人女性工学部教員とったら全国への影響は大きそうだ
2020/03/08(日) 11:40:27.69
「大阪大は、文学部で2020年度に新たに雇う教員12人全員を女性限定で国際公募する方針を決めた。
同学部の教員に占める女性の比率は21%(2019年)で、「積極的に女性を登用して女性研究者のロールモデルを示し、研究者の道に進む学生を育成したい」という」(20.02.02 読売新聞大阪朝刊)
同学部の教員に占める女性の比率は21%(2019年)で、「積極的に女性を登用して女性研究者のロールモデルを示し、研究者の道に進む学生を育成したい」という」(20.02.02 読売新聞大阪朝刊)
891Nanashi_et_al.
2020/03/08(日) 11:43:06.63 負の遺産がたまりそうだ
892Nanashi_et_al.
2020/03/08(日) 11:43:59.28 小保方さんチャンスやろ
893885
2020/03/08(日) 11:51:47.892020/03/08(日) 11:53:45.58
小保方さん、雀荘からの復活来るでこれ
2020/03/08(日) 11:57:09.04
保健学科があるので医学部の女性率は安泰だな
医学科だけならダメだが学部単位なので
医学科だけならダメだが学部単位なので
896Nanashi_et_al.
2020/03/08(日) 12:06:58.62 工学部女性工学科でも作ってそこに押し込めとけ
2020/03/08(日) 12:08:23.75
クロスアポイントメントはダメなの?
2020/03/08(日) 12:27:36.78
女子教員増えた方がいいじゃん
2020/03/08(日) 12:37:36.15
「女性を何%以上にしろ」ってのは
ほんとの意味での男女平等じゃないよな
実際女性だからって委員長嫌々やらされるとか
ほんとの意味での男女平等じゃないよな
実際女性だからって委員長嫌々やらされるとか
2020/03/08(日) 15:01:38.96
うちの分野で女性教員20%にしろとなったら
今後5年は日本中で女性しか採用できないわ
今後5年は日本中で女性しか採用できないわ
901Nanashi_et_al.
2020/03/08(日) 15:15:28.42 乙女教授
2020/03/08(日) 15:36:56.76
うちは中国人の女性教員ばっかり取ってる 日本人は人材がいないから
2020/03/08(日) 15:46:20.54
女性教員1人取れないごとに200万円のペナルティワロタ
狂気の沙汰だなw
狂気の沙汰だなw
2020/03/08(日) 16:03:28.07
素直に人員削減しておいた方が長期的にマシかもな。
しかし天下り理事や事務局長に女見たことねえけど?
しかし天下り理事や事務局長に女見たことねえけど?
905Nanashi_et_al.
2020/03/08(日) 16:13:27.69 20%なんて目標たてたのは誰だ?ってなってないのかね?
2020/03/08(日) 16:16:43.89
>>890
ひでーな
ひでーな
2020/03/08(日) 16:55:32.23
908Nanashi_et_al.
2020/03/08(日) 16:56:20.75 >>905
政府だよ。
政府だよ。
2020/03/08(日) 16:59:27.39
でも女子は35歳ぐらいの一番業績出さなくちゃ行けないときに、結婚・出産とかあるから大変だよな
2020/03/08(日) 17:39:33.67
大変だからってレベルの低いのを採るのかって話だわな
911Nanashi_et_al.
2020/03/08(日) 18:11:21.63 どうせ男ばかりの今の教員がみんな高レベルなわけもないw
絶対、なんでこんな奴がってのもいる。
絶対、なんでこんな奴がってのもいる。
912Nanashi_et_al.
2020/03/08(日) 18:19:07.17 レベルの低い女を教員として雇うと、最大の被害者は学生
2020/03/08(日) 18:36:51.84
今いる男性教員が戸籍上の女性になればいいのでは!?
2020/03/08(日) 18:37:06.71
女に限らずレベルが低ければまわりが迷惑するので良い人を取るのが基本
2020/03/08(日) 18:42:34.12
女が女を育てるかっていう話だろうよ。当然、男子学生は顔で優劣がつくw
2020/03/08(日) 19:37:04.87
新規のポストを作れないなら今いる男性教員を切るしかないわけだが
なにを考えているんだろう
なにを考えているんだろう
2020/03/08(日) 19:44:01.06
2020/03/08(日) 19:45:09.81
>>916
男性教員のナニを切るしかないなあ
男性教員のナニを切るしかないなあ
2020/03/08(日) 19:47:38.46
この手で一番おかしいのは
学生から女率が元々高い文系とほとんどいない場合もある理系が
強引に同じ目標に設定されてくるんだよ
真の目的は学内予算を理系から削って少しでも文系ポストを確保すること
学内の政治闘争で理系が油断してて、文系にやられてるってことだ
学生から女率が元々高い文系とほとんどいない場合もある理系が
強引に同じ目標に設定されてくるんだよ
真の目的は学内予算を理系から削って少しでも文系ポストを確保すること
学内の政治闘争で理系が油断してて、文系にやられてるってことだ
2020/03/08(日) 19:58:03.15
女性教員を公募致します。本公募は、男女雇用機会均等法第8条「女性労働者に係わる処置に関する特例」の規定によるものであることを付言いたします。
とか書けば性別限定がOKとか。クソ法律。
とか書けば性別限定がOKとか。クソ法律。
2020/03/08(日) 19:59:48.97
俺もそろそろ女になりますわ〜
2020/03/08(日) 20:03:34.39
心は女と主張すれば女子大に入れる時代だから、お前らも心は女と主張しとけ
それで女性率の数値目標は達成できる
少なくとも最高裁まで文科と闘える、それで10年程度は実質やらなくていい
憲法違反に勝てる省庁は無いからねw
それで女性率の数値目標は達成できる
少なくとも最高裁まで文科と闘える、それで10年程度は実質やらなくていい
憲法違反に勝てる省庁は無いからねw
2020/03/08(日) 20:11:02.64
女の定義から始めようかとかマジで言わないとダメだよ、そういう世界だから。
2020/03/08(日) 20:12:44.60
老害教授採用するよりはいいだろ
2020/03/08(日) 20:22:32.97
>>925
老害に性別は無いわけだが
老害に性別は無いわけだが
927Nanashi_et_al.
2020/03/08(日) 20:36:57.61 たしかに。ヒステリーババァの恐ろしさを知らぬとみえる。
2020/03/08(日) 20:45:11.57
労咳教授
2020/03/08(日) 21:07:35.00
国内から教授でとれる女性教員て一部以外はゴミばっかでしょ
本気でやるならサラリーキャップなしで海外から呼べるように予算つけろや
本気でやるならサラリーキャップなしで海外から呼べるように予算つけろや
2020/03/08(日) 21:13:02.51
931Nanashi_et_al.
2020/03/08(日) 21:35:59.282020/03/08(日) 21:47:31.68
2020/03/08(日) 22:11:53.41
>>932
なお、そういうのにかぎって教育に興味がない模様
なお、そういうのにかぎって教育に興味がない模様
2020/03/09(月) 00:08:02.46
真面目な女性教員は少なくないが教育に興味がないというより
能力が足りてないから与えられる仕事が限定される
これは男でも同じなんだが
能力が足りてないから与えられる仕事が限定される
これは男でも同じなんだが
2020/03/09(月) 00:17:46.09
おっぱいデカけりゃいいじゃん
2020/03/09(月) 00:41:09.84
おっぱいはデカければいいというのは素人
937Nanashi_et_al.
2020/03/09(月) 06:27:16.73 >>932
うちに業界では人格に問題あるので有名なババアが教授として東大から送り込まれてきた。
うちの女性教授が「彼女が教授になれないのは差別」とか言って引き取ったらしいが、
うちにきてもやはり問題行動をみせている。
うちに業界では人格に問題あるので有名なババアが教授として東大から送り込まれてきた。
うちの女性教授が「彼女が教授になれないのは差別」とか言って引き取ったらしいが、
うちにきてもやはり問題行動をみせている。
938Nanashi_et_al.
2020/03/09(月) 06:44:41.08 女は必要ない
2020/03/09(月) 06:56:18.39
>>937
まあ男女関係なく横綱からはみ出してくるのは人格がアレや事多いわ
まあ男女関係なく横綱からはみ出してくるのは人格がアレや事多いわ
2020/03/09(月) 07:47:07.83
女はいらないは同意
稀にまともなのもいるけど、ギャンブルになるから採らないのが正解
次に文系もいらない
その次が企業から来るやつ
女で文系で企業から来るやつは、楽すること以外考えてない
稀にまともなのもいるけど、ギャンブルになるから採らないのが正解
次に文系もいらない
その次が企業から来るやつ
女で文系で企業から来るやつは、楽すること以外考えてない
941Nanashi_et_al.
2020/03/09(月) 07:51:07.71 6月の国際会議だが、連絡が来ない。
こりゃ流会かな。
こりゃ流会かな。
942Nanashi_et_al.
2020/03/09(月) 08:25:57.23 >>937
庇った先輩教授は責任とりましたか?
庇った先輩教授は責任とりましたか?
943Nanashi_et_al.
2020/03/09(月) 08:28:35.06 とるわけないじゃん
944Nanashi_et_al.
2020/03/09(月) 08:38:40.53 結局、指定国立に見栄はって強引になったからでしょ?
今後も文科のオモチャにされるだけだ。
まあ位負けだよね。分相応って重要。
今後も文科のオモチャにされるだけだ。
まあ位負けだよね。分相応って重要。
945Nanashi_et_al.
2020/03/09(月) 08:40:44.89 >>942
東大の奴らに「よくあんなの教授にしたな・・・」と言われて、同意せざるを得なかった
東大の奴らに「よくあんなの教授にしたな・・・」と言われて、同意せざるを得なかった
2020/03/09(月) 08:52:10.01
名古屋大学 指定国立大学法人構想工程表
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/upload_images/3rd_process sheet.pdf
2020年度女性教員比率:20%
2027年度までに女性教員比率:30%
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/upload_images/3rd_process sheet.pdf
2020年度女性教員比率:20%
2027年度までに女性教員比率:30%
2020/03/09(月) 11:36:47.40
2020/03/09(月) 12:26:14.26
研究費落ちた。日本○ね。
949Nanashi_et_al.
2020/03/09(月) 13:59:31.06 女性優遇の数値目標もうるさいが、
平均年齢を下げろという圧力もきつい。
50代准教授、40代助教が昇任できなくなって、
人事が動かなくなっている中で、
女性と30代の若手だけを早く採用しろと言う。
何パーセントという結果の数字が欲しいだけで、
大学内部が健全に回転するかどうかは考えていない。
平均年齢を下げろという圧力もきつい。
50代准教授、40代助教が昇任できなくなって、
人事が動かなくなっている中で、
女性と30代の若手だけを早く採用しろと言う。
何パーセントという結果の数字が欲しいだけで、
大学内部が健全に回転するかどうかは考えていない。
2020/03/09(月) 15:19:47.22
門下が数字で大学を殴るのが法人大学の流行
2020/03/09(月) 15:25:10.66
>>949
60才定年をちゃんとやればいいのに
60才定年をちゃんとやればいいのに
2020/03/09(月) 15:51:23.18
年金改革で75歳定年の時代に
2020/03/09(月) 17:17:08.57
そもそも門下官僚は女率20%達成してるのか?
2020/03/09(月) 17:21:43.40
准教授が課長相当だとすれば門下本体は全然ダメじゃないか
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/09/27/1393955_1.pdf
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/09/27/1393955_1.pdf
955Nanashi_et_al.
2020/03/09(月) 19:12:42.07 >>950
いや、門下を忖度した執行部が勝手な目標を掲げて自爆してる面もあると思うが。
いや、門下を忖度した執行部が勝手な目標を掲げて自爆してる面もあると思うが。
2020/03/09(月) 19:57:52.67
任期付若手女性を使い捨てにすれば目標達成は可能
2020/03/09(月) 20:55:14.06
2027年度までに女性教員比率:30%を達成するまで任期付若手女性ばっかり雇うのか?
就職氷河期世代を生み出せるぐらいの長い期間だぞ
少子化の御時世に一世代丸々失って、まだ戦えると思ってる官僚の全能感と自信が謎過ぎる
そろそろ官僚が実務家教員として世界と戦う研究教育すればいいと思うわ
就職氷河期世代を生み出せるぐらいの長い期間だぞ
少子化の御時世に一世代丸々失って、まだ戦えると思ってる官僚の全能感と自信が謎過ぎる
そろそろ官僚が実務家教員として世界と戦う研究教育すればいいと思うわ
2020/03/09(月) 21:00:40.00
平均年齢を下げる政策として、本学では新型コロナウイルス罹患率80%を目指します
2020/03/09(月) 21:02:01.78
>>958
無能を撲滅できればいいのにな
無能を撲滅できればいいのにな
2020/03/09(月) 21:33:33.08
昔から憎まれっ子世にはばかると言いましてね
2020/03/09(月) 22:24:38.32
うちの50代無能教授は元体育会系脳みそ筋肉でこういう時もピンピンしてる
一番働いてくれてるアラフィフ教授がちょっと体力ないんで心配
一番働いてくれてるアラフィフ教授がちょっと体力ないんで心配
2020/03/09(月) 23:22:40.90
不景気到来で博士進学者爆釣りできそうでワクテカ
2020/03/09(月) 23:29:04.00
院生は中国人ばっかりだからな
2020/03/10(火) 00:23:32.63
研究会にも顔出して無い老害教授は研究指導すんなよ
静かに窓の外でも眺めてろよ
静かに窓の外でも眺めてろよ
2020/03/10(火) 02:41:34.28
2020/03/10(火) 04:05:08.21
>>965
まだ初動だぞ?
まだ初動だぞ?
2020/03/10(火) 06:37:13.89
968Nanashi_et_al.
2020/03/10(火) 08:42:44.22 いや、他国はともかくアメリカの実態は良かった。それなのに緩和に追い込まれ、三月中にはQE再開する勢い。
本当のバブルは今年後半から来年にかけて起こる。
本当のバブルは今年後半から来年にかけて起こる。
2020/03/10(火) 08:49:35.02
ま、その前にドイツ銀行潰れるんですけどね
2020/03/10(火) 10:02:39.76
文部科学大臣表彰「若手科学者賞」の受賞通知っていつ来るかわかりますか??
2020/03/10(火) 12:04:51.37
内示きたよ
2020/03/10(火) 15:12:06.70
授業4月から無理だよな?
2020/03/10(火) 15:30:14.73
うちは二週間延ばすかも
2020/03/10(火) 15:46:41.67
うちはまだ一名しか感染者がない(検査してないともw)し
式典はやめても講義をやめる理由がないな
少なくとも名目では収まる兆候を今すでに見せているから
4月になって暖かくなったら「普通なら」収まってるよ
日本は偉大な国、安倍さんは森羅万象把握した歴史に残る首相ですよ
式典はやめても講義をやめる理由がないな
少なくとも名目では収まる兆候を今すでに見せているから
4月になって暖かくなったら「普通なら」収まってるよ
日本は偉大な国、安倍さんは森羅万象把握した歴史に残る首相ですよ
2020/03/10(火) 15:58:30.49
なんだこれ?
2020/03/10(火) 16:10:19.81
景気が良くなれば、必ず不景気から抜け出せます。私はそう信じている。
2020/03/10(火) 16:20:18.98
>>976
滝川夫乙
滝川夫乙
2020/03/10(火) 16:24:32.50
季節性インフルのちょっと強い程度で終わりそう
特別に死亡率や感染率が高いわけではなくたいていは鼻水程度
多少の経済活動の自粛や休校などはやむを得ないが
過度な自粛をすると不況で死者を多く出しかねない
残酷だけど病気で死ぬ奴は死んでもらう方が社会全体の利益になる
特別に死亡率や感染率が高いわけではなくたいていは鼻水程度
多少の経済活動の自粛や休校などはやむを得ないが
過度な自粛をすると不況で死者を多く出しかねない
残酷だけど病気で死ぬ奴は死んでもらう方が社会全体の利益になる
979Nanashi_et_al.
2020/03/10(火) 17:23:31.62 というかインフル未満の雑魚は確定してるだろ。
死ぬのは過労の医療関係者と風邪でも死ぬ超高齢者のみw
いい加減騒ぎすぎ
死ぬのは過労の医療関係者と風邪でも死ぬ超高齢者のみw
いい加減騒ぎすぎ
2020/03/10(火) 17:48:08.05
>>973
一応オリンピックが控えてるから、授業を全体的に後ろにズラすのは無理じゃない
一応オリンピックが控えてるから、授業を全体的に後ろにズラすのは無理じゃない
2020/03/10(火) 17:56:42.66
誰かが、高齢化社会の解決のために仕組んだウィルスだな
これで70代以上の2割くらい減ってくれれば良いとか思ってるやつ絶対いるだろ
これで70代以上の2割くらい減ってくれれば良いとか思ってるやつ絶対いるだろ
982Nanashi_et_al.
2020/03/10(火) 18:10:17.21 オリンピックこそどうでもいいです
2020/03/10(火) 18:31:45.75
>>981
教授が2割くらい減ってくれればw
教授が2割くらい減ってくれればw
2020/03/10(火) 18:56:08.21
休校したり人の移動が減ってるからだろうけど
例年の季節性インフルよりは死亡者少ない
普通のインフルにかかる人も少ない
結局は70歳以上のジジイババアもいつもより死んでない
1月2月のインフルが流行る時期に無駄に外に出ずに
家に帰ったら手洗いうがいを実行するだけで健康な社会になる
例年の季節性インフルよりは死亡者少ない
普通のインフルにかかる人も少ない
結局は70歳以上のジジイババアもいつもより死んでない
1月2月のインフルが流行る時期に無駄に外に出ずに
家に帰ったら手洗いうがいを実行するだけで健康な社会になる
2020/03/10(火) 18:59:21.80
>>981
厚労省はむしろそれ狙ってるかも
厚労省はむしろそれ狙ってるかも
2020/03/10(火) 19:27:57.31
>>980
オリンピックやめればオーケー
オリンピックやめればオーケー
2020/03/10(火) 20:44:38.92
秋入学にすれば良い
2020/03/10(火) 21:05:53.31
岡田晴恵信者うざい
2020/03/10(火) 21:33:33.38
「医者じゃないくせに」とか叩くのどうよと思ってたけど、
白鴎大学って理系学部いっこもないんだな
白鴎大学って理系学部いっこもないんだな
2020/03/10(火) 21:41:59.94
教育学部はるゑ
2020/03/10(火) 22:06:12.37
特任だろうと客員だろうと特命だろうと教授と名が付けば優勝
2020/03/10(火) 22:19:55.21
ips森口「確かに」
2020/03/10(火) 23:16:55.90
お前らよりははるかに偉い
嫉妬は良くないぞ
嫉妬は良くないぞ
2020/03/11(水) 00:12:04.09
2020/03/11(水) 00:46:27.15
中国人はとにかく面倒くさい意見ばかり言うな
まともそうな事のように聞こえるけど、とにかく自分が楽したいとか自分のための意見でしかない
まともそうな事のように聞こえるけど、とにかく自分が楽したいとか自分のための意見でしかない
2020/03/11(水) 01:10:57.49
定員割れ防ごうと、学生に中国人韓国人ばっかり増える
国籍差別のつもりじゃないけど本人らは日本語での授業に着いてくのもすごいが
奨学金とか大学の優遇の差で日本人学生に不公平感生まれるのが良くないのは確かだな
国籍差別のつもりじゃないけど本人らは日本語での授業に着いてくのもすごいが
奨学金とか大学の優遇の差で日本人学生に不公平感生まれるのが良くないのは確かだな
2020/03/11(水) 06:52:04.27
2020/03/11(水) 08:36:35.81
女性教員比率上げろに従ったら、帝大専任でも大量の晴恵が出てくるんだろうな
999Nanashi_et_al.
2020/03/11(水) 09:16:59.65 晴恵ならいい方だけどな
1000Nanashi_et_al.
2020/03/11(水) 09:46:00.52 晴子も生まれるぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 23時間 16分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 23時間 16分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか。 [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- 🎰大阪カジノ構想、ついに着工-アジア最大へ [パンナ・コッタ★]
- 朝起きて仕事の支度してるケンモメンwwwwwwwww [963243619]
- 河野太郎、食料品の消費税減税に反対「たくさん消費をする、所得の多い人が一番金額的に恩恵を受けるわけで😡」 [399259198]
- セブンイレブンでからあげ棒食べて来た
- クソコテが全レス致しましてよ!
- ドアホしかおらん🏡
- 永野芽郁って可愛いくね?