X



トップページ理系全般
1002コメント364KB
関数電卓総合スレッドその8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0762Nanashi_et_al.垢版2018/08/19(日) 01:24:16.84
構造化というのはキーストロークとは関係ないところにあるのだが
0763Nanashi_et_al.垢版2018/08/19(日) 06:06:53.28
>>761
>>762
FORやIFはマクロと捉えれば、キーストローク式ともいえる
一連のコマンドの並びをグループ化して抽象化したのがFORやIF
マシン語になればブランチ命令ばかりになるのだから
構造化プログラミングというのはこの様な低レベルな抽象化とデータ構造の抽象化という高レベルな抽象化を組み合わせたものだと思うんだけど根本的に間違ってる?

fx-7000Gはプログラムエリアが少なく、グラフ式の手続きをプログラム化する程度しか想定してなかったからアセンブラレベルの言語仕様で事足りたんだと思う
0764Nanashi_et_al.垢版2018/08/20(月) 00:51:38.26
聴いてると昔のマシン語・機械語エンビロンメントってなんかすごいw
今の小学校ではタブレットで簡易プログラミングを学び
工業高校・高専・工業系専修学校・工科大学では教室のオンライン端末や貸し出しノーパソ、個人のPCで
MS OFFICEのマクロ中心にいろんなプログラミングが百花繚乱だね
関数電卓にももちろん実習や現場での大事な役割はあって不滅だけどね
0765Nanashi_et_al.垢版2018/08/20(月) 00:59:57.10
>>763
>構造化プログラミングというのはこの様な低レベルな抽象化と
>データ構造の抽象化という高レベルな抽象化を組み合わせたものだと思うんだけど根本的に間違ってる?

構造化プログラミングの段階的抽象化の考えからすると、低レベルから高レベルまでの全てが抽象化の対象になる。
0766Nanashi_et_al.垢版2018/08/22(水) 01:21:08.64
自称専門家が構造化を偉そうに述べててウゼーなあ
0767Nanashi_et_al.垢版2018/08/26(日) 12:30:52.61
関数電卓って映画やドラマ、アニメではなかなか見かけなくて
某サイトで紹介されていたロケットガールのHP35だけなのかな?
ノーパソとスマホとタブレットの時代だから出演者が関数電卓を手に持つシーンって皆無だね
0768Nanashi_et_al.垢版2018/08/26(日) 21:38:24.88
>>767
関数電卓じゃないけど・・・
映画「アポロ13」で、爆発事故の報告を聞いたエンジニアが、計算尺を使って
軌道計算を始めるシーンが印象に残ってる
0769Nanashi_et_al.垢版2018/08/26(日) 22:42:55.00
計算尺ってコンピュータの登場前は原発とかの設計にも使われるほど万能だったらしいね
0770Nanashi_et_al.垢版2018/08/26(日) 22:51:42.93
ドリームっていうNASAで計算係として働く黒人女性の活躍描いた映画では
IBMのメインフレームも出てくるが
それが導入されるまでは卓上の歯車式加算器で計算するシーンが出てくる
歯車式加算器は機械式レジスタとほぼ同じ機構

アポロ13号のアクシデント描いたアポロ13なら
HP41cx 出てきてもおかしくないんだけど
気が付かなかったな

2001年宇宙の旅の続編「2010」では一般の普通電卓がディスカバリー号のHAL9000をシャットダウンする起動スイッチとして出てきたが、関数電卓は出てきてないな
2001年でタブレット端末出てきてるから、もう関数電卓の出る幕ないんだろうw

映画制作スタッフは関数電卓の存在を知らないのかも知れない
0771Nanashi_et_al.垢版2018/08/26(日) 23:02:56.72
『NUMBERS』という海外ドラマのシーズン1で、主人公の数学者がhp33sを使ってるシーンがあったな
向こうで放送されたのが2005年らしいから、まだ35sは存在してない
0772Nanashi_et_al.垢版2018/08/26(日) 23:40:51.68
ハリウッドのスタッフも大学でTIやHPの関数電卓を全員使ってたはずだけど印象に残ってないのかもしれないね
0774Nanashi_et_al.垢版2018/08/27(月) 14:01:50.17
>>773
あ、そうだったのか!
ISSには何を持ち込んでるんだろ
0776Nanashi_et_al.垢版2018/08/27(月) 14:21:17.74
>>772
日本のドラマなんてPCといいながらワープロ専用機※置いたり、時代遅れな機種置いてたりしてるから
32bit機全盛の頃にPET2001が小道具に使われてたのを観たことある
電卓なんて経理の小道具くらいしか


※新宿署公安課の警部から事情聴取受けた時、警部はワープロ専用機で調書作成してた
部屋から出ようとした時捜査から帰ってきた刑事達から容疑者見るような目付きで睨まれたのが悔しい
机の上にはショットガン(押収品)が無造作に置かれてたし
捜査協力費として5000円くれたから良かったけど
0778Nanashi_et_al.垢版2018/08/27(月) 23:59:13.96
ThinkPadって、レボノだものな
それなら、HPにするんじゃない?
0779Nanashi_et_al.垢版2018/08/28(火) 06:10:42.42
中国は国際宇宙ステーションに参加を申し込んで断られているので、ThinkPadはあり得ない。
0781Nanashi_et_al.垢版2018/08/28(火) 21:05:47.91
レノボの宣伝のために単独で打ち上げた天宮に持ち込んでそうなイメージ
天宮はハリウッド映画でもVIP級の活躍をさせてもらってたっけ
世界中の関数電卓のほとんどの生産を請け負ってるしすごい国かもね
(花火のように墜落したのはご愛嬌)
0782Nanashi_et_al.垢版2018/08/28(火) 22:41:23.93
「きぼう」にはV70
まさかFC-9801じゃないよね

君津にあった衛星管制センターのNECの地上設備はFC-9801が使われていた
それ以外は富士通のメインフレーム2セットでシステム全体を二重化してた

二重化の自動切り替え試験は大迫力だったな
主システムが電源断(CEが人為的に)すると
ドーンという音と共に専用の沢山の蓄電池からのバッテリー駆動で副システムがスタンバイ状態から復帰
その間、僅か数秒
0784Nanashi_et_al.垢版2018/08/30(木) 00:17:25.66
売却される前は日本IBMが開発したThinkPadだね
ただ中国に売却後は流石に変更してるだろう
0786Nanashi_et_al.垢版2018/08/30(木) 08:11:08.86
>>785
Pentium MMXの頃なら売却される前じゃん
1990年代後半のCPU
0787Nanashi_et_al.垢版2018/08/30(木) 12:10:04.46
>>784の文章だと、「今はもうThinkPadを一切使ってない」という意味にも取れるんだが
0788Nanashi_et_al.垢版2018/08/30(木) 16:55:04.72
そもそも>783のは古い記事
IBMだのPentium MMXだの
いつの時代だよ
ってこと
その当時に書かれた記事なんだから未来の事が載ってないのは当たり前だけど
米国政府が中国製品を国の重要設備から排除してるってのにISSから排除しないわけがない
中国人宇宙飛行士は一人もISSに居たことないんだから

と、調べてたら大西さんが使ってるのもThinkPadらしく
売却前のお古を使い続けているみたい
OSもLinuxに変えてあるのでMMXでも耐えられるのかもね
Windows XPサポート終了の時期にLinux(Debian)に切り替えたらしい

記事によってはLenovoのThinkPadと書いてるのもあるが、2013年記事には386SXが載ったPCとあるから矢張りIBM時代のThinkPadなのでは?
そりゃ、ゲームやグラフィックしなけりゃ386SXでも十分なんだろう
船内コンピュータにスーパーコンピュータを搭載させる実験もやってるようなので、ThinkPadは家族との通信用などに利用されてるようだ
0789Nanashi_et_al.垢版2018/08/30(木) 22:06:00.70
Linuxって西欧の公的機関でもフリーオフィスソフトとともによく採用されてるし
ブラックorホワイトハッカーたちはクラックイベントでLinuxはターゲットにしない/したくないってよく言ってるけど
個人情報保護が喧伝される昨今に実務に使うのは・・・?
0790Nanashi_et_al.垢版2018/08/31(金) 02:02:47.70
ISSのThinkPadからマルウェアが発見されて以来
セキュリティを強化したんだってさ
まあNASA独自のセキュリティアプリを入れてるんだろうね
0792Nanashi_et_al.垢版2018/09/05(水) 22:19:26.59
店頭でも通販でも初学者イジメなCASIOfx375ばかり売れて
使いにくい関数電卓で理数離れに拍車をかけるばかりで
オープンでフランクなグラフ電卓環境からクリエイティブでイノベーションあふれる人材が留学生を含めて毎年輩出されるアメリカには離されるばかり
0793Nanashi_et_al.垢版2018/09/05(水) 22:53:07.45
>>792
1300円で買えるんだから仕方ないよ
ライン表示ならシャープのが千円未満なんだし

プログラミング可能なのも6千円前後なんて
昔を知る者からは考えられない価格破壊
聞いたこともない社よりも国内メーカー品選ぶのは日本人の特性でもあるしさ
本体価格999円のがAmazonにあるけど、どうせ何処かのクローンだろうし
0795Nanashi_et_al.垢版2018/09/05(水) 22:58:09.12
>>792
グラフ電卓が一概に使いやすいとは思えない
関数電卓だとキーで直接入力できる記号がグラフ電卓だとメニューから探すことになることが多い
0796Nanashi_et_al.垢版2018/09/05(水) 23:01:29.04
Amazonで2,635円で売られてるfx-JP500のフランス版には小学生向けプログラミング学習用簡易言語搭載のが販売されてる
タートルグラフィックも可能なようだ

日本はScratch言語を採用したけど、関数電卓では実装難しいな
次のステップで日本もPython採用すればいいのに

Scratchは情報処理技術者試験用CASLの二の舞になりそうで心配
0799Nanashi_et_al.垢版2018/09/09(日) 21:32:47.97
今時の関数電卓(プログラミング機能なし含め)
関数の種類が多くなり、基本的な関数以外はメニュー呼び出しなのは致し方ないんじゃないかな

INTやFRACですら、XEQで呼び出すHP41シリーズもあったけど
TI-Nspireみたいにやたらとボタン多いのもあるけど
0801Nanashi_et_al.垢版2018/09/10(月) 19:55:04.49
>>800
ライン表示のグラフ描画できない関数電卓だって基本変わらないよ?
最近は2行以上表示できるのが結構あるけど、メニューから関数選ぶ機種多いよ(というよりその傾向が強い)
別にグラフ関数電卓だからキーが少なくなったわけじゃないよ?
fx-JP500やJP900、5600Pもそうだよ
プログラミング機能の有無も関係ないってことだよ

関数じゃなくて記号だろ?って言いたいのかな?
なら逆に聞くが記号ってなんだよw
Σとか分数の括線のこと?
使用頻度が低い関数や記号はメニュー入力になるのは仕方ないこと
0802Nanashi_et_al.垢版2018/09/10(月) 22:07:12.38
>>801
お前、相当頭が悪いな
>>795 >>797 は「関数電卓の方がグラフ電卓よりもメニュー操作が少なくて済む」ということを言っているのであって、メニュー操作の是非を語っているのではない。
0803Nanashi_et_al.垢版2018/09/11(火) 00:08:32.23
>>802
そんな事じゃないよww
メニューから探す事の方が多いっていってんだよ?
さては、関数電卓を使ったことないな?

キーにショートカットが割り当てられてれば
シフトキーやalphaキー押して目当ての関数なり記号を入力できるが、どのメニューか覚えきれないから探す手間が面倒って言ってるのだよ
だから、元の発言者はシンプルでいいからメニュー入力は極力無くしてって言いたいのさ

関数電卓使った事あるなら、みんな感じてる事だよ
TI84で60進数の記号°や'を入力するのに何処のメニューだったか分からなくなることがあるんだよ
CASIOなら°'"が一つのキーで押せるから分かりやすい
0804Nanashi_et_al.垢版2018/09/11(火) 00:10:30.15
>>803
TI-84 Plus はグラフ電卓だ。関数電卓ではない。
関数電卓とグラフ電卓の区別もできないのか。
0805Nanashi_et_al.垢版2018/09/11(火) 00:12:34.18
>>803
>そんな事じゃないよww

そんなことだよ。元の書き込みを理解できないのか?
0806Nanashi_et_al.垢版2018/09/11(火) 11:23:18.54
>>799 >>801 >>803
定期的にこういうバカが登場する。

他の人も言っているけど>>795>>797は「関数電卓の方がグラフ電卓よりもメニュー操作が少なくて済む」ということを言っているだけなのに
>>799は関数電卓でメニュー操作は当然という誰でも知っていることを自慢げに書いている。
>>800で指摘されているのに頭が悪くてそれを理解できず>>801で同じことを書いている。

>>803でグラフ電卓と関数電卓の区別がついていないことが発覚した。真性のアホだということが判明した。
0807Nanashi_et_al.垢版2018/09/11(火) 12:17:02.50
>>801
>ライン表示のグラフ描画できない関数電卓だって基本変わらないよ?

この発言からして英語が読めないんだろうな
欧米だと関数電卓は Scientific calculator、グラフ電卓は Graphing calculator と明確に区別されている
カシオがマーケティングの都合でグラフ関数電卓という名称を使うので、英語ができない人が勘違いする
0808Nanashi_et_al.垢版2018/09/11(火) 20:49:44.32
前々から思っていたが、
あくまでもグラフ電卓は「グラフが描ける電卓」の総称に過ぎないのであって、
関数電卓とグラフ電卓を明確に区別しようとすること自体ナンセンスではないかと思う
一部の関数電卓(or金融電卓)はグラフ電卓というカテゴリーにも属する、と見なすべきでしょ
だいたい、殆どのグラフ電卓は関数電卓の上位互換的な立ち位置にある訳だし、
グラフ電卓は広義では関数電卓の一種とみなして問題ないんじゃなかろうかとすら思うよ

英語版WikipediaのScientific calculatorの項から引用:
In certain contexts such as higher education, scientific calculators have been superseded by graphing calculators,
which offer a superset of scientific calculator functionality along with the ability to graph input data and write and store programs for the device.
There is also some overlap with the financial calculator market.
この記述から、欧米圏でもscientific calculatorとgraphing calculatorはそこまで明確に(少なくとも>>807が主張しているほどには)区別されてない事が窺える

>>806-807を見て我慢できなくなってしまった、長文失礼
0809Nanashi_et_al.垢版2018/09/11(火) 20:59:46.43
>>808
そうか?明確に区別されているように感じたが?
お前、英語読めるか?

In certain contexts such as higher education, scientific calculators have been superseded by graphing calculators,
which offer a superset of scientific calculator functionality along with the ability to graph input data and write and store programs for the device.
There is also some overlap with the financial calculator market.

(訳)
高等教育のような特定の環境において、関数電卓はグラフ電卓によって置き換えられてきた。
グラフ電卓は入力データを描画したり、デバイスにプログラムを書き込んだり保存したりする能力とともに関数電卓機能の上位集合を提供する。
金融電卓市場とある程度重複することもある。
0810Nanashi_et_al.垢版2018/09/11(火) 21:56:02.89
>>809
その訳と同じように文章を読み取ったが、
グラフ電卓は関数電卓も金融電卓も含みうる、広範で曖昧な概念だと解釈した
明確に区別されているとは感じない
0811Nanashi_et_al.垢版2018/09/11(火) 22:03:39.92
訂正
「グラフ電卓は入力データを描画したり、デバイスにプログラムを書き込んだり保存したりする能力」(>>809の訳による)
点については、確かにグラフ電卓は区別されている
0812Nanashi_et_al.垢版2018/09/11(火) 22:11:21.07
編集途中で送信してしまった、連投して申し訳ない

「入力データを描画したり、デバイスにプログラムを書き込んだり保存したりする能力」を持っている点のみについては、確かにグラフ電卓は区別されているが、
それ以外の機能面については明確に区別されているとは思わない
0813Nanashi_et_al.垢版2018/09/11(火) 22:35:09.47
wikiは匿名の有志がボランティアで編集してるから伝統のある著名な百科事典や売れてる専門書に比べて正確性と公正さの保証がなくて丸ごと鵜呑みにしてレポートや記事にするのは危ないから複数のソースで裏を取ったほうがいいね
0814Nanashi_et_al.垢版2018/09/11(火) 22:43:50.05
>>812
>高等教育のような特定の環境において、関数電卓はグラフ電卓によって置き換えられてきた。

ここでも明確に区別されている。
グラフ電卓が関数電卓の上位集合なのは間違いないが、どちらかといえば区別されている。
0815Nanashi_et_al.垢版2018/09/12(水) 01:16:40.90
>>806
> >>803でグラフ電卓と関数電卓の区別がついていないことが発覚した。真性のアホだということが判明した。
これは確実に言い過ぎだ
0816Nanashi_et_al.垢版2018/09/12(水) 04:54:04.87
>>806
>関数電卓でメニュー操作は当然という誰でも知っていることを自慢げに書いている

メニュー操作不要な関数電卓も存在するんですが
当然「誰もが知ってる事」なんですよね?
メニューから探す手間も「誰でも何が何処にあるか完全に記憶してる」ってことかな?


英語読めないと言ってる人たちに言いたい
グラフ電卓で関数使えない or グラフ描画せずに関数計算出来ないグラフ電卓って存在するの?
単にグラフ表示機能が付いた関数電卓なんじゃないの?
グラフ電卓は関数も使えるなんて「誰でも知っている事」じゃないの?w

グラフ関数電卓じゃなくても、HP42sはグラフ表示できますよ?
FX-502Pでもプリンタで簡易グラフ印刷できますよ?
もっと本格的なら、HP41cx にプロッターモジュール繋げて82143A thermal printer/plotter でグラフ印刷できる
この事も「誰でも知ってる事」ですよね?

それとも、プリンタで印刷はいいが、本体上で描画する電卓はスレチと言いたいの?
なんともバカげた挙げ足取りで、話にならない程幼稚なんだよ
ここは理系板なんだろ?呼び名が違うからスレチだとか笑っちゃうよ
0817Nanashi_et_al.垢版2018/09/12(水) 10:21:39.05
>>816
非現行機ばかりじゃん
HP 42sは1988年だった。最初のHPのグラフ電卓HP 28Cは1986年。
HPとしては試行錯誤している時期であって関数電卓にもグラフ機能を付けようって発想があっても仕方がない。
それを現代に当てはめるな!

さすがにプリンターでグラフ印字できるから関数電卓もグラフ電卓だってのは無理がある。
周辺機器ないと実現できないわけで電卓そのものの機能とは言い難い。

そんな昔話をする前に現状を調べろよ。ジジイ!
0818Nanashi_et_al.垢版2018/09/12(水) 11:23:28.32
Wiki貼り付けてドヤる時点で精神疾病持ちだろ
0821808垢版2018/09/12(水) 23:58:45.91
>>818
一応言っておくけど、自分は>>816とは別人。816を擁護するつもりもない
Wikiの貼り付けは、>>807の下から2行目に対する反例として持ち出した。
グラフ電卓と関数電卓の区別について記述に出典がないのは807も同じ。お互い様だ
0822Nanashi_et_al.垢版2018/09/13(木) 00:51:27.79
>>819
関数電卓のCPUでグラフ描画すると実用にならないってことだ。
グラフ電卓はCPUをグラフ描画に合わせて高性能化しているので、やはり関数電卓とグラフ電卓は別物ってことだ。
0823Nanashi_et_al.垢版2018/09/13(木) 01:25:31.25
このスレというより日本社会全体に云えるんだけど、

大多数の日本人は討論という技術を会得していない
自分の考えと違う場合、その相手を妥協させる事に固執して
相手を納得させるというスタンスで話を進めていない

最終的に相手を罵る言葉で締めくくる
お前は頭が悪いから俺の言う事を有難く思って聞け
という話の進め方なのである

この原因は学校や親の教育にあると思うが、
学校で良い成績を残してエリート会社に入っても、
上司や先輩が同じような資質なので気が付かないままなのである

海外で生活するとよく分かる
欧米人は討論がやたら好きで、パブでビールを飲んでいても
知らない人からやたら議論を吹っかけてくる
それでいて余り罵り合わない(まぁ、たまにはそうなるが)

スレの書き込み内容をよく見てみるとより分かりやすい
文面最後に何らかの相手を否定する単語で埋め尽くされている
実社会では単語は変わるのだろうが、
大体同じような要領で物事を進めていっているのだろう
と予想出来る

日本でコミュニティ的なマニアサイトが発展しないのも
こういう討論が不得手なユーザーが大多数だからなのであろう
と個人的に思っている
0824Nanashi_et_al.垢版2018/09/13(木) 01:46:05.96
>>823
全く同感です

「関数電卓」や「グラフ電卓」とは具体的に何を指す言葉なのかを誰も定義してない時点で、もはやここ数日の会話は討論とは言えないよね
グラフの描ける関数電卓(あえてグラフ電卓とは言わない)・グラフの描けない関数電卓・グラフ電卓をきちんと区別せずに話している人ばかり
中には自分なりに区別している人もいるのかもしれないが、誰もそれを明確に記してない
お互いに「ぼくのかんがえたグラフでんたくとかんすうでんたくのちがい」を、罵倒しながら言い合ってるだけ
0825Nanashi_et_al.垢版2018/09/13(木) 02:17:41.77
そもそも定義でもめているのでは?
0826Nanashi_et_al.垢版2018/09/13(木) 06:35:14.16
普通の電卓も乗除優先になってもらいたい
0827Nanashi_et_al.垢版2018/09/13(木) 19:54:44.04
文系のおっさんです 教えてください
ちょっとした計算をする時、複数メモリが使えると便利だなと思い、ハードオフのジャンクでシチズンのSR-260というのを買いました。

X→M1(STO1)
X→M2(STO2)
X→M3(STO3)
で表示の数値をメモリに入れ、
MR1
MR2
MR3
でメモリの値を呼び出す、
みたいなイメージを持ってたんですが、実際にはX→MとMRは1つしかありません

当時のカタログ(P14)では、
ttp://www.citizen-systems.co.jp/support/download/electronic/catalogue/data/ctlgcal_J2008.pdf
独立3メモリとうたってます

でも、ネットの英語版マニュアルを見てもそれらしい記述がないのです

答えは、
1 カタログは嘘で、メモリは1つ
2 おまえの希望ズバリじゃないが、こうすればできる
3 あきらメロン
のどれでしょうか
0828Nanashi_et_al.垢版2018/09/13(木) 21:54:27.97
>>817
昔買った電卓大事に使ってるひといるんだし
非現行機とか関係ないのでは?
自分はfx-502P使ってたけど壊れたから
iPhone XにFX-602P Sim入れて毎日使ってるよ
HP41cxエミュレータもね
15cだって、HP純正のエミュレータ入れてる
だから、いずれも現行機だ
足りないのは実機だけ

DM42は大画面でグラフィック表示できるそうだし、頑張ればグラフ描画できるんじゃない?

それと、当時は周辺機器を皆んな購入してたんじゃないかな?
カセットI/Fやプリンタはそんなに高くなかったから
CASIOの放電破壊式は5000円くらいだったよ
サーマル式だと1万ちょっとかな

>>819
当時と今を比較しちゃいけないよ
当時はそれでなんとかやってたんだからさ
インターネットだって研究者以外は使えなかったんだから

現在ならちょっとした数値計算だって、いくらでも手段がある
Jupyter使えば高度な事もできるだろう
アセンブラっぽい関数電卓スクリプトつかわなくても、Pythonやjuliaでなんでもござれだ

それでも、あえて関数電卓に拘ってんじゃないか
それを否定するような事このスレで言っちゃいけないよ!


>>827
メモリー1つと書いてあるよ
http://calculator.citizen-europe.com/en/calculator/sr-260n
0829Nanashi_et_al.垢版2018/09/14(金) 00:13:40.11
>>828
>当時と今を比較しちゃいけないよ
>当時はそれでなんとかやってたんだからさ

それにしてもHP 42Sのグラフ描画に実用性があるとも思えん
0830Nanashi_et_al.垢版2018/09/14(金) 03:54:10.71
誰かが言ってじゃん
キングオブホビーってww
あえて、電卓でやることに意味があるんだよ
でなきゃ、このスレの存在意義はない!

あえて制約多い電卓だからこそ、何とかしてやろうと思うんじゃないかな
ただ、普通の関数電卓だと本当に道具でしかないが
プログラマブル関数電卓ならプログラミングも楽しめるから
0831827垢版2018/09/14(金) 06:31:25.33
>>828
SR260N 165関数
SR260Q(私の) 52関数
と違いがあるようです
数え方の違い? よく分かりません

さらにいじってみましたが
ダメっぽいのであきらめます
ありがとうございました
0832Nanashi_et_al.垢版2018/09/14(金) 11:59:51.61
SR-270Xのマニュアルみると
[2nd][STO]+[A]〜[D],[X]、[Y],[M]って、あるよ
数字ではなく、アルファベットなのかも

因みに[M+]、[M-]はメモリM専用っぽい
CASIO 5800Pでも変数"M"専用の操作キーになってるから

本体画像みると、[a]と[b]の独立キーがあるようだから
[STO]+[a]
[STO]+[b]

[M+]、[M-]のメモリM
の3種類なんじゃないかな
(16進数入力用のA〜Fは別にあるから、a,bが臭い)
[X←→M]がメモリa,bにも対応してるのかどうかは試してみて
0833Nanashi_et_al.垢版2018/09/14(金) 12:21:19.70
補足
同じカタログに載ってたSRP-280Qのメモリは
A,B,C,X,Y,X1,Y1とMの独立メモリ
因みに、STOは[SAVE]、RCLは[RECALL]だそうだ
280Qの場合、[SAVE]押してメニューから格納するメモリを選択する方式
変則的で、なんだか面倒だね
280Qは2行表示だから出来ることで、260Qは
そのまま[STO]に続けて[a]か[b]だろうね
16進数のAやBと区別するために小文字なのかも

しかしまあ、260と280の違いはあっても、操作方法やキー配列がここまで違うってのも珍しい
両方ともOEMメーカー違うのかな?w

ダンディ・ラディオシャックはTRSシリーズで複数メーカのOEM配給受けてたから、CITIZENもありえる
0834827垢版2018/09/14(金) 12:45:49.35
ありがとうございます
827@昼休みです

今晩、腰落ちつけてやってみます
0835827垢版2018/09/14(金) 20:06:00.69
このa,bというのは複素数の計算の
時に使うものですが、淡い期待のもと

数値を表示させといて、
X→M a
X→M b
とか
a X→M
b X→M

その後
MR a
MR b
とか
a MR
b MR を
やってみたけどダメですね

カタログでは、SR260Q・SRP280Q
ともに「3つの独立メモリ」と
なってるので、違う意味かも
0836Nanashi_et_al.垢版2018/09/15(土) 21:03:06.16
どの画像も不鮮明でKEY表示が分からないから推測すら難しいな
0837Nanashi_et_al.垢版2018/09/15(土) 21:19:33.58
SR-270NのマニュアルにはメモリはA〜F,M,X〜Y

[STO]+[A]
[RCL]or[ALPHA] + [A]
と書かれている

一掃の事、シチズン・システムズ お客様相談室に電話掛けてみたら?
Webからメール問い合わせも出来るから
0838827垢版2018/09/15(土) 22:32:26.40
ありがとうございます
260と270では系統が違うようですね

メモリに入れる表現が
260 X→M
270 STO
メモリの呼び出し
260 MR
270 RCL

すでにあきらめモードですが、
気力が湧いたらシチズンに聞いてみます
0839Nanashi_et_al.垢版2018/09/19(水) 22:17:54.58
使った事ないメーカーの機種で
マニュアル無しを購入するのは
暗中模索状態だもんね
0842Nanashi_et_al.垢版2018/09/21(金) 18:30:38.94
Canon F-789SG の新型出ないかなあ
しかし、カシオがfx-JP900の半導体をキヤノンに提供することはないだろうし、今の半導体を改良することもないだろうなあ
0843Nanashi_et_al.垢版2018/09/21(金) 19:09:51.17
OEMならあり得るんじゃない?
HPの安い関数電卓もCASIOのOEMのがある
0844Nanashi_et_al.垢版2018/09/21(金) 23:12:06.94
>>843
そもそもF-789SGはOEMなのだろうか?
それともカシオから半導体とソフトを提供してもらってキヤノンでソフトを改造したのか?
0845827垢版2018/09/28(金) 20:27:35.87
SR260Qのことを聞いていた827です
関数電卓買ったのを機会に、高校数学を復習したくなり、結局カシオのfx-JP900というのを買いました
学習用だとcos(30)は √3/2 と表示してほしいんですがSR260Qだと0.866・・としか出ないんですね
買い替えたら、大八車からベンツに乗り換えたぐらいに快適ですw
ttps://i.imgur.com/RL3U4WA.jpg

今、x^n=1の解は複素平面上で正n角形の頂点である、を検算して楽しんでます
こういう、複素平面上で問題を図形的に解く、みたいな例があれば紹介してほしいです
0847827垢版2018/09/29(土) 13:35:29.55
SR260Qは、かなり珍しい大八車である、と
それは置いといて、
複素平面と三角関数と行列とベクトルは裏でつながっているらしくて、それを学びたいんですね

今のところは、
ttps://mathtrain.jp
(高校数学の美しい物語)
の分かるところを見ています

fx-JP900を使い倒すつもりです
0848Nanashi_et_al.垢版2018/09/30(日) 04:51:55.05
SR-260Qの鮮明な画像あれば
独立メモリーの操作の仕方が推測できるのに

ネットで探しても解像度低くてキートップの表示が不明
0849Nanashi_et_al.垢版2018/09/30(日) 12:04:29.53
カタログが間違ってるって事でいいんじゃないの
デザインは違うけどキーの刻印はSR-260Nと全く一緒
0850827垢版2018/09/30(日) 13:41:33.27
関心をもっていただきありがとうございます 寄せて撮りました
類似?同一?機種のsr260nと色違いでおなじですね

ttps://i.imgur.com/iHL1k1G.jpg
ttps://i.imgur.com/pm19UaN.jpg
0851Nanashi_et_al.垢版2018/09/30(日) 20:52:22.31
独立メモリーって、メモリーMと統計用メモリーの事なんかねー
まあ、統計用メモリーも独立メモリーとして使えるんだけど

CPやCPK、EDITは統計操作用かな
0854Nanashi_et_al.垢版2018/10/02(火) 21:48:45.64
昨日本屋でパラ見した
扱ってる問題は基本的に『関数電卓パーフェクトガイド』と共通だけど、
複素数の計算例でフラクタル(確かマンデルブロ集合)が出てきてたり、全く同じ中身というわけではなかった
(「関数電卓マニアの部屋」のコラムの内容が一部新規追加されてたような気もするが、あまり自信がない)
個人的には、対応機種をfx-JP500とEL-509Tに絞ったのが注目すべき点だと思う
0855Nanashi_et_al.垢版2018/10/02(火) 22:25:20.17
>>854
前の本は読んでいないけど、もっと機種が多かったの?
0856Nanashi_et_al.垢版2018/10/02(火) 22:50:47.72
CASIO, Cannon, SHARPの標準入力・数式通り入力・自然入力(事実上国産メーカーの全機種)に対応してたよ
0858Nanashi_et_al.垢版2018/10/02(火) 22:59:05.41
>>856
標準入力と数式通り入力はもはや主流ではないからなあ
それにfx-JP500とEL-509Tに対応しておけば、上位機種も含めて6機種対応になる
今から関数電卓を購入するのが前提なら妥当な選択かねえ?
0860Nanashi_et_al.垢版2018/10/05(金) 10:21:51.85
ライン入力は捨て難い

1行のライン入力はCASIOが最初だと公式に書いてあった
(デスク型計算機)
0861Nanashi_et_al.垢版2018/10/06(土) 17:37:53.87
F605Gの電池が切れて暫くほっといたら液漏れしてた。
これアルカリ電池(LR54)なんだよな。リチウム電池の電卓ばっかり使ってきたから油断してたわ。とりあえず分解して掃除完了。
製品が出てすぐ買った人はそろそろ電池切れる頃だから皆さんもご注意下さい。
0862Nanashi_et_al.垢版2018/10/06(土) 21:10:12.54
2次電池で固体電池が開発されたから
乾電池も固体電池になれば液漏れ無くなるかもね
液体入りなのに乾燥した電池とは此れ如何に
0863Nanashi_et_al.垢版2018/10/06(土) 22:04:03.61
昔の電池は水槽だったからね。
今の自動車鉛蓄電池もそう。
0864Nanashi_et_al.垢版2018/10/07(日) 01:49:16.91
>>861
つーか、日本の関数電卓のほとんどがアルカリ電池だよ
太陽電池で駆動するものが多いので、電圧の高いリチウム乾電池と相性が悪い
0865Nanashi_et_al.垢版2018/10/07(日) 02:43:32.43
>>864
実務電卓でCR2032を使っていて太陽電池搭載のものはある。
しかし、関数電卓の太陽電池の面積は狭いから3V出すのは難しい?
0866Nanashi_et_al.垢版2018/10/07(日) 02:51:10.53
単にコストの問題でしょ。
電池もリチウムの方が高い。
0867Nanashi_et_al.垢版2018/10/07(日) 04:51:18.22
つーか、低消費電力を目指す→低電圧じゃね?
今時、パソコンのCPUだって3Vなんて使わんし
0869Nanashi_et_al.垢版2018/10/07(日) 12:18:07.75
電卓なんだから前提として低消費電力だろぉ?
0870Nanashi_et_al.垢版2018/10/07(日) 12:57:30.62
太陽電池でまかなえるならもっと低消費電力にする必要はない。
0871Nanashi_et_al.垢版2018/10/07(日) 13:57:28.89
オシャレなクリアーカード型電卓みたいなフルスペック関数電卓が低消費電力化で作れそうですね
0872Nanashi_et_al.垢版2018/10/07(日) 19:24:59.90
>>871
SwissMicrosがカード型RPN関数電卓を作っていたからそれで満足するべき
0873Nanashi_et_al.垢版2018/10/07(日) 19:55:19.95
Swiss Microsって初耳ですけどHPの互換機メーカーみたいな感じなんですね
廉価版とかミニチュアな関数電卓とか楽しそうですね
0874Nanashi_et_al.垢版2018/10/08(月) 01:31:47.68
往年の名機を復刻して発売しているメーカー
HPへ許可取っているのかな?
無許可ってことはないな
0875Nanashi_et_al.垢版2018/10/08(月) 09:09:09.63
Aibecy 電卓 エンジニアリング科学 計算機 ソーラー電源&ボタン電池電源
www.amazon.co.jp/dp/B07DKYT9JK
0876Nanashi_et_al.垢版2018/10/08(月) 13:18:32.20
>>861
>LR54

国内物で最近その表示は無いんじゃね?

LR1130
0878Nanashi_et_al.垢版2018/10/09(火) 15:09:28.22
>>877
ん?
それはwebページのミスを指摘したの?
webページが(絶対)正しい!の主張?

電池の種類がわからない方|一般社団法人 電池工業会
http://baj.or.jp/kind/index.html
電池の知識:電池の種類|一般社団法人 電池工業会
http://www.baj.or.jp/knowledge/type.html
電池の知識:電池の規格について|一般社団法人 電池工業会
http://www.baj.or.jp/knowledge/spec.html

>>861もアルカリ電池と書いている

Canon、パないなw
表現/表示/表記/文言は統一してもらいたい(過去の遺物状態なら仕方ないかもだが)

━━━
https://cweb.canon.jp/calc/lineup/design/ks-12t/spec.html
> 太陽電池+内蔵電池(LR-54)
https://cweb.canon.jp/calc/lineup/gift/ls270t/spec.html
> 太陽電池+アルカリ電池(LR11130×1)

関数電卓ではないが、
LR54とLR1130の混在表記見つけた!!!!
と思ったら、ダメだった(´・ω・`)
新種?
0879Nanashi_et_al.垢版2018/10/09(火) 15:20:50.79
>>878
別にLR54という表記が禁止されているわけでもないだろうに。
自分もF-605Gを持っているけど電池ブタにLR54と刻印されている。
0882861垢版2018/10/09(火) 23:12:49.96
>>864
>>876
ああ、入ってたのはLR1130だったよ。
fx602p、603pと使ってきたから、関数電卓はリチウム電池だと思ってたけど、アルカリ電池の方が多いのか。
知らんかったわ。
0884Nanashi_et_al.垢版2018/10/10(水) 01:55:47.98
>>882
最近は1V程度でも半導体が動作するので、1.5Vのアルカリ電池でも十分動作するのです。
消費電力的にも有利になります。
0885Nanashi_et_al.垢版2018/10/12(金) 01:51:36.06
HP35sはCR2032が2個だね
fx-5800Pは単4アルカリ1本

電卓じゃないけど、AI-1000はCR2032を3個
PB-1000が単3アルカリを3本
あの頃はまだ低消費電力型なんて無かったからリチウム電池が必要だったんだろうな

HP35s分解するとジャンパ線があったりと集積化とは程遠い
0886Nanashi_et_al.垢版2018/10/12(金) 02:13:17.59
日本の関数電卓はほとんどアルカリ電池だが、できればリチウム電池にしてほしい。
やはり液漏れは怖い。

まあ、コストや小型化を優先しているのだろうけど
0887Nanashi_et_al.垢版2018/10/12(金) 04:55:04.80
>>885
AI-1000は公称電池寿命が25時間くらいだった。
実用最低限という感じでCR2032×3があっという間になくなるのでACアダプタが必須だった。
なぜCR2032など使ったという感じ。
これは単四必須だったろう。
0888Nanashi_et_al.垢版2018/10/12(金) 07:48:47.51
ポケコンナツカシス
マシン語コールできたよねw
0889Nanashi_et_al.垢版2018/10/13(土) 00:19:32.96
液漏れってなら、CM-100はソーラーパネルだけで動作してたから、心配なしだな
バックスペースkeyも付いてるから意外と便利
(32bit2進数を最初から打ち直すのは大変だしね)
0890Nanashi_et_al.垢版2018/10/14(日) 23:36:56.99
ァプリの動く関数電卓ゎ、ぁりますか? ( ?ᴗ? )
0891Nanashi_et_al.垢版2018/10/15(月) 01:15:12.56
アプリをどの様なものと捉えるかによるね
広い意味でなら、プログラム関数電卓、グラフ電卓がそれに該当
特にTI84やfx-CG50なら、ユーザ作成のAppが公開されている
TI84なら、独自のOSまで公開されている
fx-CG50なら、CASや本体内蔵スクリプト言語を拡張し、実行速度大幅Upしたものが用意されてる
また、メーカー純正のPython(MicroPython)インタプリタがある
両機種ともゲームソフトが多数公開されている
TI84であれば、パックマンやスーパーマリオ(無許可)まである
0892Nanashi_et_al.垢版2018/10/15(月) 01:48:15.35
α
プラス
0893Nanashi_et_al.垢版2018/10/15(月) 01:51:14.87
α−
プラス
or
α
0894Nanashi_et_al.垢版2018/10/15(月) 01:51:14.95
α−
プラス
or
α
0895Nanashi_et_al.垢版2018/10/16(火) 01:41:23.77
大学生・エンジニアのための関数電卓活用ガイド
https://www.amazon.co.jp/dp/462709681X

この遠藤氏の著書でEL-509Tに関心を持ったのだが、EL-509Tって上位機種に改造できるんだね
http://calculator-cafe.com/calculators/SHARP_EL-509T-AX/EL-509T_upgrade.html

工具ないと却って高くつくからシャープも気にしていないのだろうけど、抵抗だけで上位機種になるのは複雑な気分
0896Nanashi_et_al.垢版2018/10/16(火) 04:55:25.28
ディップスイッチやジャンパ線、短絡で機能制限してラインナップ広げるのは常套手段だからね
0897Nanashi_et_al.垢版2018/10/16(火) 05:27:26.34
Windowsのライセンスキーを拾う乞食と同じ行為
0898Nanashi_et_al.垢版2018/10/16(火) 09:39:06.75
>>897
ハードウェアの改造はソフトウェアと違って工具が必要だから敷居は高いかと
0901Nanashi_et_al.垢版2018/10/16(火) 14:23:12.31
最初の完成された製品がシンプソン法だったので
新たな設計製造するコスト惜しんで使い回してるだけじゃないかね
学校から文句言ってこない(言わせない?)から
改める必要性なし!って
0902Nanashi_et_al.垢版2018/10/16(火) 14:54:56.65
>>901
シャープの関数電卓のことかい?
シャープもHP同様やる気がないからなあ

自分の仮説だが、関数電卓のシステムチップを変更していないからできないというのもあるかも
例えば、内蔵RAMが少なくてガウスクロンロッド法が使えないとか
0903Nanashi_et_al.垢版2018/10/16(火) 15:08:18.57
>>902
カシオが漢字表示電卓のJPシリーズを出したらシャープも直ぐに漢字対応した時には
おっ外資になってフットワーク軽くなってヤル気出したと思ったけど、その後音沙汰無しだなあ
0905Nanashi_et_al.垢版2018/10/16(火) 15:20:53.71
>>903
カシオのJPシリーズに相当するものを作るなら液晶も半導体も作り直しになるし、ソフトも半導体に合わせて移植して拡張しないといけない

それができないから苦肉の策的にTシリーズが登場した感が否めない
0906Nanashi_et_al.垢版2018/10/16(火) 15:36:56.38
シャープって今でも半導体自前で作ってるの?
0907Nanashi_et_al.垢版2018/10/16(火) 15:37:29.81
>>906
製造は外部でもいいじゃん
カシオはそうしている
0908Nanashi_et_al.垢版2018/10/16(火) 19:33:34.19
>>897
実験だからねw
興味なければやらなきゃ良いだけ
開腹することの方がハードル高い
ツールはあった方が楽だし傷付けず済むかも
半田と抵抗は不要(鉛筆法)
0909Nanashi_et_al.垢版2018/10/16(火) 19:58:23.00
>>897
>Windowsのライセンスキーを拾う乞食と同じ行為

それは言い過ぎ。
少なくともEL-509Tを買わないといけないのでシャープに利益が入る。
0910Nanashi_et_al.垢版2018/10/16(火) 22:08:22.79
fx-CG50はSH4使ってるけど、JPはなんだろ
8bit CPUってことはないだろうな
0912Nanashi_et_al.垢版2018/10/17(水) 06:18:59.90
>>909
ホーム系プリインストールのパソコン買って
プロフェッショナルのキーを拾う物乞いと同じ
0913Nanashi_et_al.垢版2018/10/17(水) 14:14:09.18
>>910
超ローパワー カシオ
でググると前モデルはOKI電気製8bitRISCが使われていた模様。
JPシリーズもその後継、強化版じゃないかな。
0914Nanashi_et_al.垢版2018/10/17(水) 14:37:43.20
>>907
別にどちらでもかまわないが、自社でやるなら他社に対抗できる技術を持っていなければならない。
そもそも他社で作るなら一番いいところを選んで頼めるが、自社でやっていたら自社のしか使えないのではブレーキ要因になることは容易に想像できる。
0916Nanashi_et_al.垢版2018/10/17(水) 18:50:00.73
TI社はZ80とその強化版eZ80と68000
HPは4bitのSaturnとARMでそれをエミュレートとARMネィティブ
シャープのポケコンは自社開発の4bitと8bitとZ80
CASIOは、自社開発と8bitのHD61700と32bit SH4
カシオもまたセガ同様にCPUを日立に頼ってたんだな
(Z80はザイログ、68000はモトローラだけど)
0917Nanashi_et_al.垢版2018/10/17(水) 20:05:41.12
>>915
http://scicalcfan.bbs.fc2.com/
ここの中ほどにfx-5800Pも沖電気製ML610901らしい解析結果がある。
fx-82esからfx-5800Pまで同一CPUなら以前のモデルはほぼ確実に沖電気製だろうという推測。

>>916
CASIOの昔の電卓のCPUって日立製ばかりかと思っていたけど、
自社開発載ってるのってどの機種?
0918Nanashi_et_al.垢版2018/10/17(水) 20:29:39.56
>>917
それだとJPシリーズのCPUが何なのかは不明だよねえ
0920Nanashi_et_al.垢版2018/10/18(木) 19:50:25.44
>>918
うん、JPシリーズは不明だけど、CASIOは日本製CPUにこだわりありそうだし、そう簡単にメーカー変更はされないだろうという勝手な予測w

>>919
ハード構成を考えるとCPUも同じものを使いまわしていると考えるのが自然じゃない?
0921Nanashi_et_al.垢版2018/10/19(金) 12:22:33.93
fx-913ES、520AZなんかのSOLVEだと
Solve for Xと出て、Xを求める事しかできない。
と言う認識で合っている?
最近入手したfx-4800PのSOLVEだと複数のアルファベットを入れた式を入力してSOLVEすると、どのアルファベットに対しても解が出てきてめっちゃ感動した。
0922Nanashi_et_al.垢版2018/10/20(土) 00:13:42.91
自己解決したわ
SOLVEで計算したい方程式の後に
,A
,B
のように , の後に求めたい変数を入力すると
Solve for A なり
Solve for B なりの値が計算できると。
説明書でも
{方程式},{変数}
としか書かれていなくて
入力方法や具体例が載っていればわかりやすいのに。
気が付かない、マヌケの戯れ言でスマン。
0923Nanashi_et_al.垢版2018/10/20(土) 00:37:32.25
HP35sだと
式はそのままで
solve押して、求める変数押せばOK
他の変数は前回の値を保持してるので、変更なければそのまま[R/S]押すだけ
0924Nanashi_et_al.垢版2018/10/20(土) 01:01:09.20
JP900だと式を入力してSOLVE押して
求めたい変数を上下キーで選択してSOLVE押して=押せば出る
0925Nanashi_et_al.垢版2018/10/20(土) 05:13:19.87
fx-5800Pもカーソルキーで求めたい変数指定だね
0926922垢版2018/10/20(土) 08:29:33.12
fx-913ES、fx-520AZのsolveの仕様だと
>>922を知らないで、Xを使わない式を入力してsolveすると構文エラーが出る
なので、Xをその都度 式の求めたい部分に挿入する必要がある と思い
使えない機能だなぁと思っていた。

自転車でギヤ比とペダル回転数と速度を数値入れ替えて計算するのが捗る。
0927Nanashi_et_al.垢版2018/10/20(土) 20:17:25.97
>>926
つーか、それらの機種だと基本的にXを使うのでは?
それ以外の変数はオプション的に使うだけかと
0928922垢版2018/10/20(土) 21:13:30.55
>>927
求める変数の
俺の使用用途だと
A/BxCxDxEx0.06=F

A>前ギヤ
B>後ギヤ
C>内装ギヤ比
D>タイヤ周長(m)
E>1分間のクランク回転数
F>時速
で、あるギヤ比で時速○○kmの時のクランク回転数とかを値を変えて検討すると言う用途なので
仮に式の変数にXを使ってもX以外の変数も積極的に変えるので
0929Nanashi_et_al.垢版2018/10/21(日) 04:47:26.92
>>928
なんとなくだけど、電卓でsolve使うより
Excel向きな気がする
あるいは、データ分析ツール使ってグラフ用いて視覚的に最良なギヤ比求めるのが良さそう
世界の自転車チームや自転車開発メーカーでも普通にやってることだろうけどね
0930Nanashi_et_al.垢版2018/10/21(日) 13:17:34.99
PCタブレットスマホなら数式処理システムと関数電卓のいいとこ取りのEXCELがいいでしょうね
使うまでに数分間かかるしかさばるからちょっとした計算ではポケットサイズでノータイムで使える関数電卓一択ですけどね
0931922垢版2018/10/21(日) 13:41:27.92
solveに関して言えば
sharpの昔の関数電卓el-5250fは
式に=を入力できるので使い易いが
el-577は式に=を入力してsolveできないので
2X+7=23だったら
2X+7-23と式変形してsolveしなければならいらしい。
el-577のsolveは、=の右側が0になるXの値を求める、らしい。
そんなsolve要らない
0932Nanashi_et_al.垢版2018/10/24(水) 05:43:36.44
>>891
ァプリのこと教えてくださり
ぁりがとう \( ˙-˙ )/
0933Nanashi_et_al.垢版2018/10/24(水) 20:05:30.60
HP35sの日本語PDFマニュアルがダウンロードできて幸せ
0934Nanashi_et_al.垢版2018/10/24(水) 21:47:23.04
夜逃げしたジュライの唯一の功績
0935Nanashi_et_al.垢版2018/10/24(水) 23:22:33.32
程度のいいCASIOのFX-570Wジャンクを購入した マニュアルがなかったけど操作要領を
推定するのが面白い 20年近く前の機種だけど簡単な計算なら今でも充分使えるな
0937Nanashi_et_al.垢版2018/10/25(木) 02:01:52.65
>>935
英語マニュアルならネットにあるよ
0938Nanashi_et_al.垢版2018/10/25(木) 05:00:06.70
函数電卓のプログラム機能は昔のポケコンの代わりになりますか
0940Nanashi_et_al.垢版2018/10/25(木) 19:05:05.88
必要は無いがF-789SGを買ってみたい俺ガイル
オークションサイトでSHARP EL-5250Fを購入。
追加購入で2台目
プログラム機能は使う予定は無いが
solve機能が使い易くて小さめなのが良い
0942Nanashi_et_al.垢版2018/10/26(金) 00:25:51.44
>>941
背中を押してくれてありがとう。
メルカリで666円送料込みだったのを買っちゃったよ。
0944Nanashi_et_al.垢版2018/10/26(金) 00:39:24.92
骨董並みに古ーいけど、G850VSって5000円が相場なのか?
0945Nanashi_et_al.垢版2018/10/26(金) 01:07:43.29
>>943
そう中古、マニュアルも無いけれどPDFで構わないし、
canonの最近の関数電卓でsolve付きのを試してみたかっただけなので。
実用上は
HP35s (使いこなせていない)
fx-9700GE(solveが方程式でしか使えない)
fx-5800p fx-4800P fx-JP900 fx-913ES fx-520AZ EL-5250F(この辺はお気に入り)
EL-577(solve機能が有るが使用目的に耐えない)
F-502(家電量販の販売員時代に1文字戻るが欲しくて購入)
Fx-360MT(工業高校で買わされた、現在表示部アクリル板割れ)
コレだけあるので困らない

fx-9700GE fx-913ES fx-520AZ F-502
Fx-360MT EL-577

は放流しようかと考えている
0947Nanashi_et_al.垢版2018/10/26(金) 02:23:28.14
ここではandroidで動くエミュレータ上のtiとかhpの話はokなのかな?
solveならti89のエミュレータがお気に入り
変数の文字列が自由なので私は使いやすい
HPLX実機なら日本語使えてたのが秀逸だけどね
0948Nanashi_et_al.垢版2018/10/26(金) 08:29:28.52
HPの変数に%が使えるのが便利

TI89titaniumとNspire CX CASは
実機持ちだけどよくわからない
0949Nanashi_et_al.垢版2018/10/26(金) 09:54:18.94
>>946
製造中止から10年以上経過して、まだ新品を売ってるのか。
保存状態によるけど、液晶が劣化するんだよな。

アマゾンだと新品で3万弱だから、半額程度か。
状態のいい中古だと25000円弱 取り説なしだが。

単品中古の完動品なら5000ぐらいが落札相場かな。
取り説・箱つきだと1万ぐらいか。

まだ、需要はあるみたいだな。
パソコン接続アダプターが高杉だが。
0952Nanashi_et_al.垢版2018/10/26(金) 10:41:57.25
ft232rlとft232rqの違いはパッケージのみなので
ft232rlならamazonで300円程で売っている
0953Nanashi_et_al.垢版2018/10/26(金) 14:08:45.95
サンクス
ほう、アマゾンで
FT232RLモジュール5V 3.3V FTDI USB TTL変換アダプタ
が送料込み320円
ドライバも落とせるし、ラズパイとかにも使えるのか
0954Nanashi_et_al.垢版2018/10/27(土) 08:52:40.38
>>938
カシオ fx-CG50なら、高速スクリプト(BASIC風)やPythonも使えるし、CASでプログラミングもできるよ
0955Nanashi_et_al.垢版2018/10/27(土) 09:05:00.00
>>947
iOSのFX-602P、HP41cx,HP15c,HP50G,CM-100使ってるよ
HP50Gはよく分からないからほぼ使ってない
602Pと41cxはプリンタエミュレータ付きなので、活用してる
41cxのモジュールは多分全部揃ってるんだろうけど
殆どが謎
例えばFORTHはFORTH言語の事なんだろうが、使い方が分からん
CAS(REDUCE)がApp独自でXEQコマンドから呼び出すようになってるけど、使い途ないので詳細不明w
0956Nanashi_et_al.垢版2018/10/27(土) 15:20:52.16
任天堂がDSiでストアに繋げさせて1500円とかでpython売って
アップデートはアプリ起動時にチェックしてSDカードに差分ダウンロード
とかすりゃ
小学生が皆 入力、出力、保存、通信可能なデバイスを所有すると言う夢のような環境になるのにな。
0957Nanashi_et_al.垢版2018/10/27(土) 15:23:59.30
スマホなんかだと機種毎の差があるが
任天堂の機種限定なら種類も少ないしドライバー対応とかも余裕
0958Nanashi_et_al.垢版2018/10/27(土) 15:41:23.45
プチコンとかいうBasic言語のはあったな
0959Nanashi_et_al.垢版2018/10/27(土) 19:49:35.48
>>958
アレができるんだから他もやって欲しい
ポケコンの100倍くらいマシンパワーあるやろうし
0960Nanashi_et_al.垢版2018/10/28(日) 01:47:59.66
小学生向けだとビジュアル的コードでなタートルグラフィックで学ぶみたいだよ
Pythonにもタートルグラフィックライブラリあるけど

フランスはPythonを正式採用した
0961Nanashi_et_al.垢版2018/10/30(火) 08:37:40.83
シャープの関数電卓のBASICって構造化BASICなん?
0962Nanashi_et_al.垢版2018/10/30(火) 10:19:04.27
復刻電卓総合カタログ
なんてのがSHARPの電卓サイトに上がってるのね
電卓黄金期を懐かしむオヤジであった・・・
0963Nanashi_et_al.垢版2018/10/30(火) 12:22:35.17
>>960
タートルグラフィックって昔からあるがおもしろいものなのか?
0964Nanashi_et_al.垢版2018/10/30(火) 15:38:17.20
いまだにCM-100は現役。これほどn進数が使いやすい電卓は見つからない。計算が遅いのが玉にキズだが。
0965Nanashi_et_al.垢版2018/10/30(火) 15:43:41.48
↑どっかでスゲー似たようなレスを見たような気が…
0966Nanashi_et_al.垢版2018/10/30(火) 18:20:05.26
>>963
小学生なら興味あるんじゃない?
一時期流行ったLOGO言語も現在では歴史に埋もれて
0969Nanashi_et_al.垢版2018/11/01(木) 01:25:08.05
>>967
優秀かどうかは別にして、それ使えれば
TI84+CEなどのTI-BASICもつかえるから便利

どちらかがパクった仕様なのでw
ただ、細かい部分で違いはあるが、相互移植は楽
式の省略形が徹底してるのがTIの特徴

そこまでケチケチとメモリ節約する必要もないだろうと思う位に省略形使いたがるのがTIユーザー
でも、実行速度も微妙に速くなるらしい
0970Nanashi_et_al.垢版2018/11/01(木) 05:57:55.73
今の理系学生は学校でポケコン買わされないの?
0974Nanashi_et_al.垢版2018/11/01(木) 17:42:17.62
>>970
工業高校や商業高校なら電卓購入はいまも継続してるんじゃないの?

米国の証券会社も新入社員に金融電卓持たせてるんだから
0975Nanashi_et_al.垢版2018/11/01(木) 20:05:58.67
>>970
5年くらい前に知り合った工業高校(♀)はシャープの電卓買わされたって言ってた
0976Nanashi_et_al.垢版2018/11/01(木) 21:53:46.36
>>970
地元の商業高校ではカシオのAZ-26Sっていう電卓を勧めてるね
もちろん他の電卓を使ってもいいんだけど、授業がその機種の使用を前提にに進められるらしい
0977Nanashi_et_al.垢版2018/11/01(木) 23:53:21.01
>>970
ポケコンはもはや絶滅危惧種
一応教育用途としてまだ残ってはいるが、ほとんど使われていない
0978Nanashi_et_al.垢版2018/11/02(金) 03:52:08.14
生協と結託したCOOPブランドの電卓があったな。
自分はFX-602PとEL-5150で無敵だった。
0980Nanashi_et_al.垢版2018/11/02(金) 04:50:47.89
シャープのPC-1480U持ってた
ポケコンがこんなに早く無くなるなんて思わなかったから捨てなきゃよかった(涙
0981Nanashi_et_al.垢版2018/11/02(金) 17:55:39.18
>>978
試験に関数電卓持ち込み可能だったから
まだ世間では知名度低かった発売されたばかりのFX-502Pをプログラミングして持ち込んだよ
(どこかのスレでも書いたけど)
試験官もこの世に国産プログラマブル関数電卓あることを知らない
602Pと違い、数字しか表示できないから遠目には分からず

試験結果は惨敗
公式を前夜プログラミングしたのに試験当日どれがどれだか忘れちゃった
0982Nanashi_et_al.垢版2018/11/02(金) 18:03:50.84
>>976
日商簿記検定に持ち込み可能機種なんだってさ
計理士や商業高校の為に設計された機種らしく、計理士など実務者に多く愛用者いるらしい
定価1万超えなのに

シャープは学校向けで関数電卓、カシオは会計電卓
と住み分けしてるのかな
0983Nanashi_et_al.垢版2018/11/02(金) 23:25:58.47
安かったからFX-JP500N買ってしまったけど、今時の関数電卓の高機能化に驚いている(笑)
0985Nanashi_et_al.垢版2018/11/03(土) 11:50:13.74
>>983
極端に進化したのはカシオのJPシリーズだけだけどね
キヤノンは2012年に出したF-789SGで停滞している
シャープも2011年に出したEL-5160J-Xから半導体が一緒でファームウェアの改良だけで時間潰しているだけ
TIもTI-36X Proから進化していない
HPは低価格帯の関数電卓はOEMみたいだし、高価なHP35sはさすがにJPシリーズよりも機能が多いけど完成度が低くて
0986Nanashi_et_al.垢版2018/11/03(土) 17:41:19.66
HP35sは、せめて計算速度早ければまだよかった
自然数学方式とRPNのふた通りでプログラミングできて
かつ、RPN方式の中で自然数学方式の式を使えるのがいいかもね
式だけでなく、変数への代入すら自然数学方式でも可能
ただ、混在させると計算速度が落ちる
完全にRPNか自然数学方式プログラミングであれば速度は同等
でも、RPN方式でsolve使うには自然数学方式でしか式を定義出来ないのが残念
0987Nanashi_et_al.垢版2018/11/03(土) 21:36:45.72
>>986
>RPN方式の中で自然数学方式の式を使えるのがいいかもね
>式だけでなく、変数への代入すら自然数学方式でも可能

それってRPLから拝借した機能なのかな?
0988Nanashi_et_al.垢版2018/11/03(土) 23:48:05.42
HP35sの自然数学方式の面白い点は
RPNの様な、マニュアル操作の様な代入混じりの式が可能な事

式の途中で変数代入の"▶︎変数"というのを挿入できる
流石に比較命令や分岐命令は挿入できないが
"▶︎A▶︎B"なら左辺の値を変数A、Bへ代入する
これらは、表示レジスタxを介して計算されてるので可能
他社の最近の機種だと、Ans→A、Ans→Bと書かねばならない
(Ansメモリ。最後の計算結果)
0990Nanashi_et_al.垢版2018/11/04(日) 00:13:08.08
>>989
ここの板はUnicodeに対応していないみたいね
古い板はSJISしか使えないことが多い
0993Nanashi_et_al.垢版2018/11/05(月) 02:29:51.93
それは知らんかったわ
まあ知ってもあまり変わらないような気もするが
0994Nanashi_et_al.垢版2018/11/05(月) 10:12:07.50
理系全般なのにUnicodeを否定するなんて・・
0998Nanashi_et_al.垢版2018/11/06(火) 21:51:14.26
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 0
【腐女子】 1
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 345日 22時間 36分 56秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況