X



トップページ理系全般
137コメント56KB
高1だけど、理系か文系迷う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.2014/10/06(月) 22:30:39.32
得意科目は現社と現文だけど古典が全然できない。あと理系の分野は面白そうだと思います。理系か文系どっちがいいと思いますか?
0002Nanashi_et_al.2014/10/06(月) 22:35:52.17
貴方にはガテン系をお奨めします。
0003Nanashi_et_al.2014/10/06(月) 22:43:54.88
ガテン系とはなんですか?
0004Nanashi_et_al.2014/10/06(月) 23:47:00.14
ググれ
0005Nanashi_et_al.2014/10/06(月) 23:51:32.84
理系にきまっている。
今の時代文系なんか行っても何の技術も身につかないぞ。
大学で文系が学ぶことは遊ぶことだけ。
国際化時代にそんなのが通用するはずがない。

文系の仕事は理系でもできるが、理系の仕事は理系しかできない。
高1の今数学理科が苦手でも偏差値55くらいまでは普通に上げれる。
それで電通大辺りに入って院出れば就職は楽勝。
0006Nanashi_et_al.2014/10/07(火) 00:01:39.59
今時は地方旧帝でも平均以上の学生でないと「就職は楽勝」とは言えないと思うが。

>上げれる

理系でも日本語は大切にな。
0007Nanashi_et_al.2014/10/07(火) 00:21:20.01
理系なら覚えることは多いよ
0008Nanashi_et_al.2014/10/07(火) 07:35:42.35
高一から理系に転向は無理ゲ
0009Nanashi_et_al.2014/10/07(火) 12:10:23.29
地頭よきゃ可能だが
2chで質問するような>>1程度だと無理かもなw
0010Nanashi_et_al.2014/10/10(金) 03:07:27.70
悪いこといわないから理系に行け。科学革命と産業革命が同時に到来したようなこの時代に
文系行っても仕事失うだけだ。文系の勉強なんて必要になったときに独学できるし。
研究したいんなら、海の中、脳の中、宇宙。この三つが有望だな。
0011Nanashi_et_al.2014/10/10(金) 10:50:26.36
バカな文系卒だったら
理系の方が文章上手かったりするしな…

報告書一つ満足に書けないで、「お前大学で何やってたんだ?」って文科系多すぎだよ
0012Nanashi_et_al.2014/10/10(金) 11:09:17.61
>>5>>10
就職だけが目的がならこれ

ちゃんとやりたいことがあるなら文系理系は関係ない
0013Nanashi_et_al.2014/10/14(火) 08:25:27.14
>>12
付け加えると、いわゆる文系でも
きちんと勉強・研究する時には
理系の知識・技術が必要になる
文系だからって、理系科目は捨てんなよ
0014Nanashi_et_al.2014/10/17(金) 01:24:00.51
理系は実験の経験を積まないとなかなか理解できない。だから設備の整った
大学が必要。その意味で独学しにくい。
0015Nanashi_et_al.2014/10/17(金) 07:59:01.36
理系に行くと童貞になる
0016Nanashi_et_al.2014/10/17(金) 16:42:58.97
そりゃ人によるよw
0017Nanashi_et_al.2014/10/17(金) 19:26:35.58
童貞喪失が早いと馬鹿になるっていう学説知ってる?
0018Nanashi_et_al.2014/10/17(金) 23:22:16.30
文系は美人ばかり
0019Nanashi_et_al.2014/10/17(金) 23:26:32.38
>>18
お前のカーちゃんに謝れ
0020Nanashi_et_al.2014/10/19(日) 03:02:57.37
一橋がいいと思います
0021Nanashi_et_al.2014/10/31(金) 12:07:12.21
文系知識産業は、もうダメだよ。先細りだ。遂に週刊現代でも採り上げられた。
0022Nanashi_et_al.2014/10/31(金) 14:21:32.37
文系の勝ち組は官僚。
0023Nanashi_et_al.2014/10/31(金) 16:50:14.39
今は俺も社会人やってるけどリクナビみて化学で絞ったときに
研究開発募集してる会社の少なさ、そして採用数の少なさに絶望したよw
今思うと当たり前のことなんだけどね。学生時代はそういうのわからなかった。

採用サイトの採用数多い順番らしい

1 情報
2 電気電子
3 機械工学
4 経営工学
5 数学
6 化学
7 物理学
8 応用化学

参考にしな!
0024Nanashi_et_al.2014/11/01(土) 01:36:14.69
文系的と捉えられることが多い学問[編集]

哲学
倫理学
宗教学 - 神学
文学 - 人文学
芸術学 - 美学
美術工芸学 - デザイン学
音楽学
歴史学 - 考古学
地理学

観光学
心理学
経済学
商学 - 経営学
法学
政治学 - 政治経済学
行政学 - 政策学
国際関係学

文化人類学 - 民族学
民俗学
言語学
社会学
福祉学
家政学 - 生活環境科学
教育学
0025Nanashi_et_al.2014/11/03(月) 02:38:21.23
週刊現代によると、手先を使う仕事だけが安泰らしい。
人工知能が簡単には追いつけないから。
0026まーじ(弧高の鬼才) ◆ykDJvODuLA 2014/11/03(月) 12:49:21.32
風俗嬢のプロフェッショナルな技はロボットでは無理だな
0027Nanashi_et_al.2014/11/03(月) 22:57:47.12
九大の経済工学
0028Nanashi_et_al.2014/11/17(月) 00:53:06.96
>>5だな
0029Nanashi_et_al.2014/12/15(月) 22:39:19.49
国は税制改正で103万円の控除を無くし、既婚女性の社会進出を促進しようとしている
それらの女性のほとんどは元文系なので、さらに、文系があまる時代がやってくる
文系に行ったら、就職に困るよ
まじで…
0030Nanashi_et_al.2014/12/15(月) 23:21:13.91
>>29
どんだけ自信ないんだよ。
0031Nanashi_et_al.2014/12/16(火) 00:40:09.78
理系に行ける能力があるのなら、理系に行った方が断然いい
0032Nanashi_et_al.2014/12/16(火) 19:53:53.29
確実なのは医学部医学科だろ。
0033Nanashi_et_al.2014/12/16(火) 21:40:48.33
僕は理系ですが、理系に行って良かったと思える時期は、就職のときです
理系学生は文系学生より圧倒的に数が少ないので、就職に困ることはないです
このときはじめて、理系で良かったと感じますし、就職してからも、会社からはとても大切にしてくれるので、
ただし、文系の友人の話だと、文系の就職活動は、地獄だと言ってました
200社以上エントリーしても、希望の職種に就職できなくて、とりあえず派遣で働いています
4年前のことなので、今はもう少し就職環境がよくなっているかもしれませんが、就職や結婚や収入を考えたら、理系の方がいいと思います
0035Nanashi_et_al.2014/12/19(金) 21:26:33.46
リケジョは、男に養ってもらわなくても、一生自分で食っていけるだろ
0036Nanashi_et_al.2015/02/14(土) 10:20:00.76
理系なんてやめとけ
精神崩すぞ
0037Nanashi_et_al.2015/04/20(月) 03:58:15.93
理系文系どちらか悩んでる人へ、
医学部医学科を一考してみては?女の子も結構いるし。
むろん高校では理系を専攻するのだけど、人を診る仕事なので、実際の仕事は文系的要素も強いですからね。

高1だし、頑張って勉強すれば、人並みの才能とご縁が有れば十分どこかの国立には通りますよ。
医学部に来た人で、古典で苦労した人は多いし、そんな簡単にに引け目に感じることはないと思います。

入学した同級生で話してみたりすると、センターでこれだけしか点が取れなかったの?ていう人も合格してきたりしています。
E判定からの逆転合格者も実際結構います。むろん、A判定でも落ちる人もいて、A判定の志望校に行けず、後期日程でなんとか不本意ながら入学してくる人もいます。
それに推薦や、地域枠なんてものもあったりしますし。

まあ、ご参考までに。
0038Nanashi_et_al.2015/04/22(水) 02:04:21.42
面白そうと思う方に進むのが基本。
でも、高校の授業と大学での授業は全く別物とおもうべし。

理系に偏ってスマンが、
高校は取りあえず現象をおぼえる。
大学はそのうしろにある本質をとらえることに力を入れる。
高校は、こうなるああなる。
大学は、こういうメカニズムでこのような現象がみられることを探求する。

一番の違いは、卒業までに世界で誰も知らなかったことを発見しなくてはならないこと。
いわゆる卒論。


ただ、大卒年齢は22。進路を間違っていたと思ってもまだやり直せる年齢。
まあ、頑張ってくださいませ。
0039Nanashi_et_al.2015/04/23(木) 10:21:21.80
本当に興味を持てることなら何でもいい
一生懸命勉強してください

そういうのが無い、考えるのが苦手
という人は無理に考えたり勉強したり
する必要はありません
何も考えず馬車馬のように働く人間も
この世の中には必要なのです
0040Nanashi_et_al.2015/04/26(日) 08:42:30.31
医学部医学科は2004年をピークに下落傾向にある。
これから医師過剰時代になるからね。

他の理系も分野によっては就職先に困るところもあるけれど、
医者みたいに「困ってる状態の人」を相手にしなくていいだけ
気が楽だよ。あくせくせず、心穏やかに毎日を過ごせる。
0041Nanashi_et_al.2015/04/26(日) 13:25:20.86
医学部はかなり特化した学部だから、「理系の一分野」と安易に捕らえない方が良い。
卒論研究やらないし、そのまま企業へ就職とか普通はない。
臨床医にならず研究の道に進む人もいるが、博士号まで取る覚悟じゃ無いとそこまで行けない。
0042Nanashi_et_al.2015/05/02(土) 15:35:52.73
医学科でて、厚生労働省(医務技官)や保健所長という手もある。作家やタレントとかは例外な。

それにしても、世の中文系だらけ。いまの1/3に減らしても多いくらいじゃないかな。

もっとも、文系の大学に行く最大の目的は遊ぶことだと豪語する連中も少なくないが…。
ただし、高卒組に言わせると、4年間遊んでばかりいた連中でも、大卒組はどこか違うらしい。
0043Nanashi_et_al.2015/05/02(土) 16:27:12.93
>>39
 そういえば、昔授業で一問間違えるごとに腕立て伏せ10回やらせてた先生がいたな。
 頭で食べていけないなら、体(変な意味でなく)で食べていかなければいけないという理由で。
0044Nanashi_et_al.2015/05/03(日) 16:47:06.41
センター試験で文系の下位1/3を学徒動員ならぬ、学徒便利屋として、2から3年ほど
この国で困っている人々や物事を、世間の底辺から支える。とかいうのも面白そう。
0046Nanashi_et_al.2015/05/08(金) 08:23:24.71
変な文系学科では駄目だろう、いいのは
英文科、独文科、仏文科など
そして、あと2つはマニアックな言語が出来る事、たとえばヒンズー語などの開発途上国の言語、
中国語と韓国語は駄目かも知れない
理工系は
同じような言語が出来る事。
論理的な頭で、言語が出来るのがいい。
理系の方が有利
就職のためには言語習得はいいぞ。
0047Nanashi_et_al.2015/05/14(木) 01:09:53.72
一口に理系といっても色々あるからな
興味ある分野とか職業書いてくれないと何とも言えんな
0048Nanashi_et_al.2015/05/23(土) 11:49:59.89
とりあえず理系にしとけば
0049Nanashi_et_al.2015/06/28(日) 02:25:33.01
76 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2015/06/23(火) 23:23:10.17 ID:sbNnCzn6
>>71
今だってEDIやらEOSで受注したデータなんて販売システムから取込してる。
原材料費だって投入数量やら購入単価から別システムで計算した結果を
取り込むだけだし、給与も勤怠管理システムから自動で計算されたデータが
そのまま会計に取り込まれるだけ。
請求書支払も経費精算も営業や購買担当者が入力したデータが決算まで流れる。
固定資産だって設備担当者が固定資産システムに入力したデータが取り込まれる。
経理が入れないと駄目なデータなんて、イレギュラー処理以外ほとんど無いだろ。

今時の経理担当は数字入力なんぞしなくて良くて、入ってる数字が正しいかチェックするだけで十分。

77 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2015/06/24(水) 00:45:51.71 ID:xETimWU0
クラウド会計ソフト「おっ、そうだな」
0050Nanashi_et_al.2015/07/15(水) 20:15:00.27
kwsk
0051Nanashi_et_al.2015/08/02(日) 10:44:54.53
上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万

就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人
0052Nanashi_et_al.2015/08/07(金) 16:53:55.33
面白いと思う方を選べ
大学生になったらその過程でやるべき事をちゃんとやってれば就職先はちゃんとある
0053Nanashi_et_al.2015/08/08(土) 03:51:58.77
文系は後でいくらでも独学できる。
0054Nanashi_et_al.2015/08/08(土) 05:09:19.75
だったら理系エリート()のお前が文系の分野で社会的に成功してから発言するんだな
どうせ底辺理系のあほなんだろうけど
ちなみに俺は文系じゃないからな
勘違いして発狂すんなよな
0055Nanashi_et_al.2015/08/08(土) 06:38:19.24
>>54
横レスだけど、やっぱ文系は自分で勉強できると思う。

俺も美術と科学とどっちも好きで、どっちのプロになっても
そこそこ頑張れると思ったんだけど、美術は個人的に師事して、専門は科学を選んだ。
今は、理系の大学教授をやりながら、個展を開いたり、レクチャーやってプロデュースやって
本を書いている。個展はともかく(技術的にプロにはかなわないので趣味のレベル)、
後者の仕事は自分ならでわの仕事だと思うよ。もともと勉強好きだしw、
「会をプロデュースする」のは理系研究者の基本的な能力でもあるから、
年をとればとるほど自分独自の視点で世の中の役に立てていると思える。

一方で、自然科学は大学で習わないと独学は絶対に無理。
だから、>>53には同意する。けど、厳密にいうと「後で独学」というより、
理系に進む「前」から、その道(上記の例では美術)のタネを育んでいる
というのが良くあるパターンじゃないかと思う。文学や音楽でもそうでしょ。
0056Nanashi_et_al.2015/08/08(土) 13:57:46.22
その分野で学問を究めた大学教授ともあろうお方が他人の取り組んでいる学問を見下すような発言をするとは思い上がりも甚だしいね。独学で修得できる?だからそういう事を吹聴したいんだったら結果を出してからにしてと言ってるだろ?
俺は逆にあなたのような人を見下すね。自分の歩んできた道に自信を持つことは大切なことだと思うんだけど、なんだかんだ活動してる割には視野が狭すぎやしないか?それを人の傲慢というんですよ教授。
一学生にバカにされたくないんだったらその捻くれた人格を改めた方がいいっすよ。
0057Nanashi_et_al.2015/08/09(日) 15:31:47.14
基本的に文系は独学なんだよ。
文系の先生ってのは、独学では上手くいかない低レベル者のためにいるんだよ。
文系の先生ごめんね。俺も文系の先生だから、分かっちまってんだよ。
理系だって分野によっては独学可能だよね。
ネット時代は先生の需要をどんどん侵食してるから。
0058Nanashi_et_al.2015/08/09(日) 15:35:21.13
公認会計士とか弁護士とか裁判官、検事とか、独学の人たくさんいるよ。
精神科医の裁判官とか数学科卒業した検事とか。
0059Nanashi_et_al.2015/08/09(日) 17:14:53.32
勉強苦手な人は無理してやる必要ないと思う。但し、生意気は言わないこと。
分を弁えていれば兵隊として、それなりに認めてもらえるだろう。
大切な判断とか研究とかは勉強得意な人に期待して応援しましょう。
応援団1000人、ピッチャー1人。これが現実だ。
0060Nanashi_et_al.2015/08/09(日) 17:34:48.28
みんながみんな山中さんみたいになれるわけがない。
0061Nanashi_et_al.2015/08/09(日) 17:40:54.21
>>57
俺は先生じゃないよ。というか文系教員が独学できない低レベルの人達のためにいるって、きみがパソコンの前に座りながら思いついた暴論だろ?違うか?
それが外れていて、きみが本当に教師でそういう考えを持っているならもっと自分に自信を持って欲しいけどな。情けなさすぎる。そもそもなんの教師?返事くれるなら非常に詳細な文章でお願いね。
前のニセ教授のような例があるからね。

>>58
ローの方はあまり詳しくないんだけど、ウチの母方のじいさんが理系出身で独学で会計士とったよ。会社員しながら税理士資格とった後、そのまま勤めて30歳から始めて44歳で受かった。あまりにも非効率的すぎないか?価値観は人それぞれだけどさ。
俺も短答式と論文式の過去問持ってるがこんなん独学で受かる気がしないね。会社勤めで通信コース受講が関の山だね。それでも途中で大半が逃げ出すと思うが。
常識だと思うが司法試験は会計士より難易度上だからな。
0062Nanashi_et_al.2015/08/09(日) 17:44:14.65
お仕事失いそうで必死だな。
0063Nanashi_et_al.2015/08/18(火) 03:53:28.68
独学とか正規のルートで教育を受けてない人は必ず知識に偏りが出るから絶対にオススメはしないよ
趣味とか娯楽程度ならいいんだろうけどさ
0064Nanashi_et_al.2015/08/18(火) 06:07:47.56
>>56
突然人格攻撃をされていてワロタw
文系なら余計に、日本語の読解力が必要かと思いますよ。

ここで例をあげた美術や音楽に関しては、美大や音大にいかなくても
子供の頃から個人的に師事することによって学べる、と言ってるんだよ。
大学における学問が不要だなんて一言も書いていないでしょう。
他の文系、たとえば短歌や現代詩だって、有名な歌人や詩人で
大学は理工系であるといった人は沢山いるでしょう。
彼らは、大学で習っていないというだけで、自学自習だけやってた
なんて誰も書いていない。多くの人は、個人的に師事するのです。

いわゆる研究者になりたいのだったら、たぶん社会科学なら大学に
行くのが今どきは必要だろうけど、実学をやるだけだったら
ダブルスクールでも可能であって、自然科学と社会科学のどちらかを
大学で、という選択をするならば自然科学は大学じゃないと厳しいよね、
と言ってるわけです。

これだけ書けば「他人の取り組んでいる学問」を私が蔑んでいるわけ
ではないことを理解できたかな?
0065Nanashi_et_al.2015/08/18(火) 06:20:06.99
読解力が低い人がいるようなので念の為かいておくと私は>>55>>64
ニセ教授なんだが(実際は本当に理系の教授なんだけど、まあそれはどうでもいい)、
このスレの様々な意見を読んで思うに「子供の頃から何かを超一流の人に習う」ということを、
皆さんもやった方がいいと思いましたよ。自分にそういう経験がないなら
自分の子供にはせめて。絵画じゃなくても、ピアノでも、詩歌でも、囲碁将棋とかも
市井の教室というのはあるでしょう。何か一つやると、いいんじゃないかな。

たとえば>>61とかを読んでいると、どうも「文系の勉強=資格試験または基礎研究」の
二者択一のように世界を捉えてしまっている。世の中をそう捉えてしまうと、
「10代前半なのに天才的なピアニスト」のような存在が、どうして存在できるのか
イメージできなくなってしまう。彼らは、子供の頃から個人的に偉い先生に師事してるの。
子供の習い事といったら、学習塾で学校の勉強を補強するだけが「師事」じゃないの。
学習塾の延長で考えてしまうと、大学というものが唯一のゴールに見える。

説明しにくいけど、どうかな?
0066Nanashi_et_al.2015/08/20(木) 04:47:21.95
どうだろうね。
>>56>>61>>63だけど、まず、あなたの言う文系はほぼ芸術に関する事だよね。自分は社会科学系の学部に在籍しているので、文系っていう言葉にもたせる意味内容にズレが生じているね。芸術の事については後で話すよ。
それでだけど、>>64「(文系の)大学における学問が不要だなんて一言も書いてない」との事だけど>>55「やっぱ文系は自分で勉強できると思う」って冒頭初っ端から明言してるじゃん。なんで言ってる事すげ替えるの?主張に一貫性がないね。
また社会科学系では、>>64「実学をやるだけだったらダブルスクールでも可能」という事だけど、
そんな片手間で勉強をする事が出来る分野なら最初から社会科学系での実学の講義なんていらないはずだよね。その上の法科大学院・経営専門職大学院(MBA)・会計専門職大学院の事についてはどう考えてるの?これらはそもそも院なんだから
ダブルスクールなんてできないし、独学も無理なのは理系のあなたでも分かるよね?
0067Nanashi_et_al.2015/08/20(木) 04:49:26.97
〜続き〜
それでだけど、「ダブルスクールする」っていう事の意味をここで確認したいんだが、つまりこの場合だと、理系の大学に通いながら社会科学系の実学を修めるって事でいいんだよね?情報が少なくてわからないんだけど。
社会科学系の実学というと、法律・経済・経営・商学・会計あたりだろうけど、手近なところで思いついた専門学校だと簿記を学ぶ事くらいしか思いつかないんだけど。(それも簿記論は会計学の一領域でしかない)他にどんな専門学校があるの?
それぞれの大学(人文・社会・自然)が、何故今あるような形で存在出来てるかって、それぞれの分野の学識ある人材を社会が必要としてるからでしょ?
その大学で、体系的なカリキュラムで組まれた過程を学習して獲得できる知識とか教養を、その他の方法でそれを補おうとするのは不可能か百歩譲って出来たとしても非常に非効率的だと思うよ。
0068Nanashi_et_al.2015/08/20(木) 04:50:53.86
〜続き〜

芸術みたいな特に答えのわかりにくい感覚的な分野では、ある誰かは生まれながらにしてその分野へのセンスに恵まれているかもしれないし、
またある人は才能が思わしくなくても環境的に伸ばす事ももちろん可能だろうとは思う。
自分の姉は今私立美大の院に居て、絵を描いているんだけど(日本画)、高校入試から院試に至るまで全て実技で入学してた。小学6年の時に市が主催した
マラソン大会のTシャツのデザインコンテストで最優秀賞を獲ったのを見て芸術は遺伝の影響する所が大きいと昔を思い返してみて思った。その年はランナーがみんな姉のデザインしたTシャツを着て走ってた。
それでだけど、姉の部屋にはいつも大量の美術書があったから、
たまにそれを勝手に拝借してトイレで今でもよく読む。中学の美術の授業ではピカソの例も習っていたから>>65「文系の勉強=資格勉強または基礎研究〜」のような自分の人生に対する勝手な決めつけとケチをつけるような事はやめてくれないか?
中学校までには書道と硬筆と英語と水泳と野球をやってたから。意外と活動的な少年時代だろ?
というか、>>61>>58のレスの内容に対して書いたものだからそれだけで判断されちゃ困るね。
0070Nanashi_et_al.2015/10/04(日) 23:03:21.33
学校とか先生に頼っている人は大成しないよ。せいぜい兵隊か兵隊の管理職。
時代をリードし歴史を作る人は桁違いの努力をしている。勉強ってのは基本的に一人でやるもんだ。
0071Nanashi_et_al.2015/10/11(日) 17:33:24.06
好きにすれば
いいんじゃない
0072Nanashi_et_al.2015/10/11(日) 19:42:16.87
http://nikkan-spa.jp/855528
日刊SPA
「東大理系美女たちに「勉強法」と「理想の男性像」を聞いてみた」

自然に「東大理系美女」から始まる見出し。
こういう時、「東大“文系”美女」なんて出たら、違和感ある。
理系=頭いい っていうイメージは社会全般に浸透しちゃってる。
だから文系はかわいそう。数が多いね。江戸時代の百姓だね。下にくだるほど数が多いピラミッド社会。カーストの下層を成す多数派=文系って感じだよね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0073Nanashi_et_al.2015/10/12(月) 16:28:47.30
個人的に理系に進んで後悔したことは無い。大学で遊べるのは文系やけど、文系の就活のしんどさが段違いやからな。理系でそれなりの大学入れたら、後は普通にやってればいい会社入れると思う。
0074Nanashi_et_al.2015/10/12(月) 18:04:32.80
54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:40:12.48 ID:JDb3QxuR

医学部受験、最低でも理系進学を勧める。
経済学をまじめに勉強すると、レントとか参入障壁の重要性を
認識するようになる。
要は、医学部最強という結論になる、と理解してもらえばよい。
経済学部(or文系)進学は自分の人生をドブに捨てるものと心得よ。
0075Nanashi_et_al.2015/10/13(火) 02:19:15.98
医療系除いた大学生の文理比が7:2
技術職は理系卒しかとらないから、これに応募できるというだけでライバルの8割が減る
逆に事務や営業なんかは理系からの応募が勿論可能で
むしろ理系の珍しさ、専攻が実学なので営業で生かしやすい、理系というだけで勝手にあっちが真面目だとか、論理的思考力があると思ってくれる、など
いくらでもいる画一的な文系学生に比べてアドバンテージがある
0076Nanashi_et_al.2015/10/13(火) 06:44:46.71
商社総合職の3割が理系だもんな
三井物産の32人抜き社長は東大工
0077Nanashi_et_al.2015/10/13(火) 11:46:31.76
これからは技術系の素養、知識を持っていないと、もはや使い物にならんぞ。
0078Nanashi_et_al.2015/10/30(金) 10:40:27.63
医師免は日本で最強の国家資格だから取れるならとった方が良いよ。
免許があるからと言って臨床医にならなければ職がないわけじゃないし。
役人になる道もあるし、外資系製薬メーカーへ転職する道もあるし、もちろん研究者への道もある。
それにセイフティーネットとしても医師免は心強いものだよ。
あの山中先生だって、もし今やってる研究がダメならまた臨床へ戻れば良いんだと思って、あの実験にチャレンジしたようだしね。
0079Nanashi_et_al.2015/10/31(土) 22:35:28.65
>>1って学校の進路選択で立てたの?
だとすればナカーマ
0080Nanashi_et_al.2015/11/01(日) 21:29:53.60
得意、興味、需要の3つの面から考えてみて。個人的には
得意→楽だし、色々とうまくいくかも
興味→楽しいが慎ましい人生を送るかも
需要→職、金には困らんけど仕事辛いかも
って感じかな。3つとも満たしてれば運しだいで大成する可能性もあるよ。
0081Nanashi_et_al.2015/11/03(火) 21:57:32.04
理系科目が苦手なのに
無理して理系に行って
理系就職したら
苦手なことをやり続けることになるぞ
0082Nanashi_et_al.2015/11/04(水) 00:34:35.42
俺の親父が東大文学部の出身なやんやけど、今、大手商社で働いとる。年収1000万余裕で越えてる。新卒のとには色んな大手の会社から引く手あまただったみたいよ。向こうから入って下さいと言われてたんだって!やはり東大はすごい。
0083Nanashi_et_al.2015/11/04(水) 00:42:16.27
俺の親父が東大文学部の出身なやんやけど、今、大手商社で働いとる。年収1000万余裕で越えてる。新卒のとには色んな大手の会社から引く手あまただったみたいよ。向こうから入って下さいと言われてたんだって!やはり東大はすごい。
0084Nanashi_et_al.2015/11/08(日) 09:13:03.17
いや、君の親父さんの時代は文系の方が上だったし、そもそも今の様にアスペとか認知されていなかったから、東大というだけで就職ヌルゲーだった筈
0085Nanashi_et_al.2015/11/09(月) 23:04:46.70
第1回駿台全国模試受験者数
     理系  文系
2009年 27394人 17219人 
2010年 28051人 16608人 
2011年 30040人 16191人 
2012年 31127人 14906人 
2013年 32673人 14523人
2015年 34569人 14371人 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況