X



【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part9【請負】

2024/04/08(月) 09:39:54.77ID:37yZ5ywV
理系大、院を出て機電・化学メーカーで研究や設計、開発をしたかった
という夢が潰えた人達の受け皿になるのが技術者派遣会社です。
スレタイの大手3社は共に東証プライム上場企業であり労働組合も有ります。
技術者派遣会社の雇用形態は、あくまでも正社員です。
こららスレタイの大手3社は取引先との契約形態は技術者派遣だけでなく、
請負や受託、自社プロダクト(持ち帰って自社内で取り組む案件)業務も行っています。
(テクノプロに於いては一部コンサルも在り)
スレタイ以外の技術者派遣、請負、受託の話題もOK!

テクノプロホールディングスHP:http://www.technoproholdings.com/
テクノプロHP:https://www.technopro.com/
メイテックグループホールディングス:https://www.meitecgroup-holdings.com/
メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
アルプス技研HP:http://www.alpsgiken.co.jp/
就職板&情報システム板の関連過去スレ:>>2
独立系大手派遣&請負(SI含む)各社HP:>>3
ブラック企業偏差値ランキング:>>4
独立系技術派遣&SIブラック大手各社の称号:>>5

技術派遣企業関連スレ
就職板
メイテックってやばいんか?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1622316183/l50
アクセンチュアとメイテックの違いって何ですか?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1624796917/l50

前スレ↓
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1692328647/l50
2024/12/28(土) 08:54:13.59ID:ZevD8/lp
>>390
メーカーで管理職やってイヤになって
派遣に転職して生涯エンジニア
っていうのはよく聞く
2024/12/28(土) 10:01:48.86ID:mG/Ui74k
メーカーで一生懸命働いて年収1000万より、メイテックで適当に働いて年収800万のがいいって考えはある
2024/12/28(土) 10:41:29.50ID:h8Uyk3p4
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
394就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2024/12/28(土) 10:58:41.58ID:6zAJ7za3
>>392
派遣は適当にやると契約解除になるだろ
緩い客先に当たればラッキーだけど
2024/12/28(土) 14:01:55.32ID:r4GMfMVN
>>394
派遣に期待される能力が社員に比べて低いという
396就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2024/12/29(日) 06:17:00.74ID:iB5GvIRM
>>395
それは仕方ない
派遣はあくまて裏方でしかない
サポートするのが派遣の立場
メインとなるのはプロパー
2024/12/29(日) 09:29:07.87ID:sXDB0FkH
だから、楽してそこそこの給料なら派遣でいい
398就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2024/12/29(日) 10:18:33.23ID:iB5GvIRM
>>397
生き方は自由だけどね
2024/12/29(日) 23:02:08.46ID:J19qlzUj
メイ◯ック受かったときとほぼ同じ志望動機で大手完成車受けたら通ったぞw
400就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2024/12/30(月) 07:14:48.84ID:Z6s4JkOj
>>399
なら大手自動車系の方が良いじゃん
2024/12/30(月) 11:28:28.03ID:zoULIXZi
メーカーは仕事大変なのに、メイテックに比べて言うほど給料良くないからな
402就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2024/12/30(月) 13:46:13.48ID:SAkS+R+n
>>401
たが定年退職金と福利厚生はメイテックより上だぜ
それにメーカーは派遣と違い待機が無い
2024/12/30(月) 16:30:24.21ID:gjF0B0Fj
>>402
具体的にいくら?
2024/12/30(月) 17:24:53.59ID:gjF0B0Fj
>>402
三菱電機に居たけど
年金退職金は分からんが、福利厚生は下手するとメイテック以下だったがな
一応寮があったけど、30で追い出されて以降は社宅も家賃補助もなし
ずっと、家賃補助や社宅に入れるメイテックのが良くね?と思った
年収は30代半ばで100万超違うけど、その程度の差に見合わないくらいキツかった
405就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2024/12/30(月) 20:13:36.68ID:ga443oJ+
>>400
四輪系は忙しいから懲りたな。技術力も上がらんし
夜の7時や8時からフツーに会議が始まる
トヨタカレンダーも嫌い
406就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2024/12/31(火) 07:30:59.42ID:8PTLaJ3D
>>404
30で寮を追い出されるの!?
それで住宅手当て無いとは信じられんな
三菱は天下の三菱なのに
407就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2024/12/31(火) 07:34:26.64ID:8PTLaJ3D
>>403
メーカーは1500〜2000万は出るよ
メイテックでは到底及ば無いだろ?
2024/12/31(火) 11:10:36.32ID:DBTYX0/x
>>407
三菱電機だとその年収は部長でも難しいかと、その上の所長になるか、ある程度の役職でも海外駐在すれば到達するだろうけど
普通はMSという主任・係長相当の役職で終わる
それでも年収1000万は到達するけど
409就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2024/12/31(火) 12:15:17.81ID:8PTLaJ3D
>>408
年収でなく定年退職金の事です
2024/12/31(火) 16:55:24.15ID:DBTYX0/x
>>409
すまん、レスアンカ先見てなかった
メイテックの具体的な金額は知らんが、退職一時金+確定拠出年金で精々1000万程度だろうから
大手メーカーのがいいけど、報われるの爺になってからだしな
2024/12/31(火) 17:05:39.64ID:DBTYX0/x
>>406
電機メーカーはどこもそんなもんだ
給料はそれなりに貰えるからぶっちゃけ困らないが
仕事の高度さを考えると、メイテックに比べてもう少しもらえてもいいだろとは思うが
多分三菱電機でMS止まりの人でも、メイテックだったらトップクラスの人材になると思う
2024/12/31(火) 18:16:16.61ID:G4/u/S8a
>>410
そんなに貰えるんか。。昔いたユーザー企業は。。
413就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/01/01(水) 03:49:22.60ID:H3PfJ/EY
>>411
三菱電機でM Sってのが良く分からん
414就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/01/01(水) 03:51:00.40ID:H3PfJ/EY
>>410
まあ辞めなければ良い話しだが人はメンタル面とかあれから難しいよね
2025/01/01(水) 22:43:54.80ID:ON3vMQDQ
テクノプロでインフラ系サーバーの運用監視をやって
アラームが出るまでボーっとしている仕事がメンタル面では勝ち組
2025/01/01(水) 23:22:21.06ID:QYdV9WNP
>>415
スキルが身につかない不安と、トラブル対応の不安
2025/01/02(木) 11:10:55.55ID:e7cMd4Uj
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
418就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 19:46:56.05ID:DL0Sj45l
家族なので勤怠、スキルシート、いろいろな意味のない研修をサービス残業するのが常識です。
419就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 09:35:50.34ID:dKz4hx2v
テクノプロの離職率を下げるには賃金UPしか方法無いぞ
平均年収が後30万上げるだけで離職率は7%以内に収まるぞ
基本給上げれないだろうから月々の手当てを制定すれば良い
住宅手当10,000円に食事手当10,000円を付けるだけで年収は24万は上がる
残りの60,000円はボーナスで調整するだけで良い
2025/01/11(土) 10:50:46.96ID:eGmEmApw
>>419
その30万の源資はどーすんだよ
従業員の給与を増やすと会社が払う税金や社会保険費も増えるから
もろもろ100億近い金が必要なんだぞ!
無茶言うなw
421就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 22:48:57.24ID:gI/0DLqQ
白馬のキッチンカーで餃子1200円、ホットドッグ1000円が1日あたり200人か
2ヶ月で1200万
原価を引いても1年分の給料ならありだな
外国人の好きなバーが少ないのでDJ使って白馬No.1の店にできる自信はあるな
入社2年なんだけど俺の道はこっちだよなって気がしてる
大学時代はサンフランシスコに留学してたしね
今の職場では俺の才能がいきないし
422就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 23:25:23.05ID:7NSmM/Ak
>>420
だったらテクノプロのビジネスモデルは成り立ってないと言う事だ
不景気の時代だからこそ安かろう悪かろうではダメだよ
2025/01/12(日) 00:27:45.36ID:N1FeI70P
マージン率変えれば出るやろな
2025/01/12(日) 15:18:49.16ID:VsfQ04Am
>>423
大手商社なんかは一人あたり億稼いでも給料は2千万程
850万の稼ぎで400万も貰えるテクノプロは良心的やで
2025/01/12(日) 16:30:40.27ID:N1FeI70P
>>424
どゆこと?営業が一億稼いで2000万もらうような意味なら却下
426就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 18:13:57.77ID:l5xbQwGj
>>424
平均年収で550万は払うべき
残りの300万で充分に会社を運営出来るやろ
2025/01/12(日) 20:56:05.46ID:QrwLkMs9
>>424
商社って仕事は外注にやらせて、その差額で儲けてるだけだから、また違うだろ
428就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 22:28:22.17ID:l5xbQwGj
>>427
手配屋って感じだよね
429就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/01/14(火) 11:56:55.81ID:MoCS/SHj
今年から@7000超えの派遣先
メンタルがもたないOrz
2025/01/14(火) 12:18:10.99ID:1s03SLHD
>>429
すげえな、この場合は年収どんくらいになるんかね?
431就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/01/18(土) 19:18:10.62ID:4EFhomq0
先程院生向け合同説明会に参加したがメイテックが派遣会社であること隠してて草生えた
勤務地についての質問にも言葉を濁してた
配属については希望通りに行かないと明言してたが新卒は専門性が固まっていないから云々と言い訳してたな
でも情報系の院生の中には「派遣会社如きにそういう扱いされたかねーよ」と思った人もいたんじゃないかな
大体メーカーの合同説明会に何で派遣会社が来てんだよ
2025/01/18(土) 19:49:34.62ID:NLexrbrc
メイテックに興味が無い学生がいちいちこんなスレに来るわけないだろ
今は作り話でも逮捕される時代だから気を付けろよ
433就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/01/18(土) 19:54:22.08ID:4EFhomq0
>>432
違法性あるか?
2025/01/20(月) 14:39:51.82ID:RLmCZUVk
要らんのにマイページ作成されてた
435就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/01/23(木) 04:13:06.02ID:9wKBnL2M
久しぶりにアルプス技研のホムペみた
筆頭株主はアルプス技研従業員持ち株会なんだな
持ち株会が10.17%だった
アルプスは社員が持ち株会に入ってる人多いんだね
436就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/01/27(月) 20:39:43.72ID:fdLyup03
社員に100株づつ配ってるからね
2025/01/28(火) 12:52:29.86ID:XeHV6Ao2
株もらうよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
438就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/02(日) 10:27:24.60ID:WiEumfMD
>>436
良い会社やのう
439就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/10(月) 05:27:20.56ID:x/ETGpYc
2025年ブラック企業偏差値ランキング

78 シャープ セブンイレブン マイナビ サンヨーシーワイピー ロウズ観光
76 アマゾンジャパン(小田原物流センター等) 内外美装 ディプレ 大庄 ムソー メビウス21
  サンテックパーツ 三星化学工業
75 学情 竹書房 ジェイック 秋田書店 扶桑社 学習塾、予備校講師 タリーズコーヒー
  やずや ファミリーマート モンテローザ ワタミ フォーラムエンジニアリング IEグループ(光通信) 
  AKKODiSコンサルティング(旧社名:Modis(旧VSN)) りらいあ ビックモーター
  マーブル[Marble](旧社名:東京コンピュータサービス[TCS]) セントラル警備保障[CSP]
74 先物取引業界 ブラッシュアップジャパン 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) サニックス
  くら寿司 
73 SEL MST 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿 ファイブフォックス[コムサ]
  ジャステック 日商エステム 佐川急便 ヤマト運輸 協和エクシオ アフラック生命保険
72 大塚商会 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド アドービジネス テクノプロ[TechnoPro]
  東建コーポレーション 消費者金融 TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション
71 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンク(販売職) アルプス技研[ALPS]
  AIG損保 フルキャスト 富士ソフト[FSI] 王子製紙 トランスコスモス
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) MKタクシー
  引越業界(サカイ等) 信用金庫 陸運業界(日通等/佐川、ヤマト別格)
69 生保営業 レオパレス21 大和冷機工業 着物販売会社 
  人材派遣、業務請負業界(テクノプロ、フルキャ別格) 綜合警備保障[ALSOK]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) オービックBC コア 
  小売[流通]コンビニ業界(大創産業、家電小売業界別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 富士薬品 
  伯東 ニチコン
66 マンションデベロッパー(日商エステム別格) セコム[SECOM]
65 旅行代理店 日本食研 USEN 伊藤園 メノガイア
64 早稲田アカデミ- ベンディング会社 アイフラッグ 東光電気工事 エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流/下請/独立)
62 OTC-MR 通信系教育業界
61 ローム 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界 フジテレビジョン
440就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/12(水) 19:54:32.10ID:Vh9SDMb4
アルプス技研で単価1マソ超えいるらしい
上には上があるもんだね
441就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/12(水) 22:02:01.33ID:4VPZshbp
>>440
それ時間辺り10,000円って事!?
2025/02/12(水) 22:28:07.39ID:/BSf1S7X
年収1000万超えだね
443就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/12(水) 22:32:45.71ID:4VPZshbp
>>442
折半すればそうなるだろうけど所詮はサラリーマンだから1,000万は貰えないでしょ
それでも評価は高いだろうから年収600万か700万は超えるだろうね
そのアルプスのエンジニアさんは相当高いスキルと能力あるのかも
そうでないと時間単価10,000万円の仕事は来ない
2025/02/12(水) 22:54:57.41ID:CnZz4jUJ
>>443
時間単価1億円かよ…
445就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 00:27:41.49ID:C/y7lfgM
>>444
間違えたw
10,000円ね
2025/02/13(木) 00:50:03.28ID:d2NQ7Wa7
>>443
年収700万とか、メイテックの単価6000円程度の中堅でも行くから、普通に考えて1000万は超えてるはず
447就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 20:02:04.90ID:hVXi68lv
ひと月160時間で160マソ
160X12ヶ月で年間、1920マソ
で、大体半分搾取されるとして960マソか〜残業すれば1000マソ行くね多分
448就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 20:07:47.68ID:C/y7lfgM
>>447
給与システムがそうなっていたら行くだろうね
上場企業だからそう言ったシステムじゃない気がする
アルプスの社員じゃないから分からんけど
2025/02/14(金) 08:02:23.07ID:XteDcCtw
役所じゃないんだからそんなガチガチの給与体系でもないのでは
端金では単価10000も稼げる人間を、繋ぎ止められんだろうし
450就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/14(金) 09:42:44.63ID:/oI8si4u
>>449
平均年収は530万くらいだからね
ある意味で同一労働同一賃金チックだと思う
1人だけ単価高いからと言って極端に高い年収はくれないでしょ
そりゃ他の社員に比べれば評価高くて年収は多少は差が付くだろうけど
単価で年収が高いのはメイテックじゃないかな
地方に配属される人は単価が低いから年収も低いみたいだし

アルプス技研はそんなに高い年収は払わないと思う
単価高いプロジェクトが終わって次は単価低いプロジェクトに投入されたら、
極端に年収を下げるわけにも行かないだろうし
それにアルプス技研にはフルコミッションみたいな給与制度無いと思う
フリーランスとかなら高い年収は交渉次第だろうけど
2025/02/14(金) 11:11:34.01ID:McGXAQbL
ここの人は単価還元型SESには興味ないんですか
客先単価75万で年収590万、帰社日・社内業務一切なし、待機給与あり
そこまで給与高くないし、小さい会社ですが、現場だけに集中できます
2025/02/14(金) 11:23:18.13ID:I6DKqd6X
>>450
あくまでも平均だからな、標準偏差が公表されてるわけでもないし

10000円なんて社内でもトップクラスのエンジニアなわけで、企業としての宣伝にもなるし
後進の育成にも携わってるはず

腐っても大手のアルプスが、そんな重要人物に年収1000万円すら払わないとも考えられないけどな
453就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/14(金) 12:07:29.55ID:cTgUR/RH
>>452
その人を上位役職者とかにしてれば年収1,000万はあるかもね
確かにアルプスのモデル社員として宣伝にはなるね
454就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/15(土) 12:51:11.50ID:Ml5r381c
>>451
一般的なサラリーマン志望が多いから単価還元型SESには興味無いと思われ
客先単価75万で年収590万くれる様な会社はリツアンが有名だね
それに単価還元型の会社は実力が求められるから何だかんだ言って大変だと思う
455就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/17(月) 10:24:31.02ID:h1CGJVpw
リツアンは還元率は高いが案件が無くなると切られると聞いた
現実の経営は難しいって事だな
2025/02/17(月) 11:23:30.01ID:KIyniVVb
リツアンってもはやフリーランスみたいなもんだしな、ソフト屋ならミッドワークスとかのほうがいいんじゃね?

ちなメイテックは、案件が年単位決まらないポンコツでも生活できる給料は貰える
2025/02/17(月) 11:27:04.73ID:KIyniVVb
>>454
実力が求められるって言うけど、還元率が高いと言うだけで、客が支払う単価はメイテックとかに比べて低いわけでしょ
実力は大して求められないけど、切られた時の保証がメイテックやアルプスに比べて劣るという方が正しいのでは?
458就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/17(月) 17:59:13.87ID:v94zW8ab
リツアンは給料高いがボーナス分は給料から引かれるし交通費も出ないって聞いた
いろいろ言い訳作って差っ引かれるなら意味無いじゃん!当然退職金も()
459就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/18(火) 08:32:09.74ID:mOMuMHWb
>>458
交通費が出ないのは痛いな
その分、給料が高いからって事なんだろうけど
リツアンは普通のサラリーマンって感覚では勤めれないな
安定が無いのがちょっとな
2025/02/18(火) 09:56:00.51ID:cTjeKR9k
交通費でないならミッドワークス以下じょないか?
461就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/20(木) 05:12:07.20ID:MHbwnhJq
>>460
交通費出ない代わりに給料高いからな
微妙だよな
462就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/20(木) 21:17:18.92ID:MEu6Fb0x
まさか引っ越しも自腹じゃないよね
463就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/21(金) 03:51:38.73ID:pufovBUo
>>462
それはリツアンの社員に聞くしかないね
2025/02/21(金) 08:49:00.23ID:ET6b0e8Z
派遣の時点でスカウト来ても無視か辞退するけど派遣の中にも下には下があるんだな
交通費も出ないのか
2025/02/21(金) 12:17:58.66ID:9Pb3BoRY
交通費でなくても、年収1000万とかなら考える
466就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/21(金) 14:33:37.11ID:RQXVUn9Y
>>465
年収がそんだけあれば交通費出なくても考えるわな
人月で1,300万とか1,500万の仕事じゃないと年収1,000万は難しいわな
2025/02/21(金) 16:26:49.27ID:9Pb3BoRY
>>466
どんだけ搾取されてんだよ
リツアンで年収1000万程度なら、その1/10の人月で達成するだろ
2025/02/21(金) 21:31:48.12ID:ry/NgC0H
NRIでも人月単価200万もいかんしな
469就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/22(土) 05:53:33.02ID:o/00nc1w
>>468
NRIとかは相当に高いよな
コンサルだから
2025/02/22(土) 08:53:41.14ID:r0ejAxsE
>>469
コンサルですら人月単価200万いかないんだから、人月単価1300万がいかにありえない数字かわかるよね
471就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/22(土) 13:21:58.17ID:FxE/dwDg
>>470
年間では余裕で行くけどね
コンサルなら年2,000万は超える
月辺りだと170万行かないね
2025/02/22(土) 14:01:08.45ID:N/JIf+l6
>>471
そんなもんだな、それで年収1200万くらいか
473就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 13:12:43.21ID:H8hfen/m
>>472
それだけ年収あれば充分だよ
かなり裕福な暮らしが可能
474就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 13:14:48.68ID:H8hfen/m
>>467
しかしリツアンは評判悪いね
案件切れたら探して貰えず切られるみたい
未だ企業ブランドが無いからだと思う
2025/02/24(月) 14:17:42.18ID:c89x/XD2
>>474
フリーランスみたいなもんだな
476就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 14:24:32.03ID:H8hfen/m
>>475
リツアンの名前を借りたフリーランスって感じかもね
ブランド無いリツアン社員で派遣だから案件終了でサヨナラなんだろう
更に派遣だから結果を出さない場合は客が契約更新してくれない場合もあると思う
これがテクノプロなら他の案件にとうにだろうけど
477就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 14:25:33.05ID:H8hfen/m
>>475
リツアンの名前を借りたフリーランスって感じかもね
ブランド無いリツアン社員で派遣だから案件終了でサヨナラなんだろう
更に派遣だから結果を出さない場合は客が契約更新してくれない場合もあると思う
これがテクノプロなら他の案件に投入だろうけど
2025/02/24(月) 15:40:21.52ID:c89x/XD2
>>476
結果を出さないとっていうと超実力主義に聞こえるけど
派遣に期待する成果なんてたかが知れてるわけで、それすらできない無能が切られるというだけですけどね
2025/02/24(月) 16:49:55.04ID:4ouDJrcg
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
480就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 09:11:36.75ID:rrXBXTHv
>>478
だったら雇用の安定のある普通の会社に就職すべきだよな
派遣ならテクノプロかアルプス技研に行くべき
メイテックはちょっと入社難易度が高そうだしな

無能な奴ほど大手に行くべきなんだよ
テクノプロはIT系はSI化してるからチャンスだな
2025/02/25(火) 09:27:49.89ID:Ur8+OKrL
>>480
今日は安定してるけど給料安いだろ
2025/02/25(火) 10:19:26.75ID:mJPKCgjq
安定して仕事を斡旋してもらえない。もしくは手放すのが惜しい技術力じゃないなら安月給は受け入れるべきでは?
期待されるレベルの仕事は出来ないけどリターンは多く欲しい。は道理が通らないよ

俺は無能だから安月給の大手に行く事にしたよ
2025/02/25(火) 12:15:55.44ID:Ur8+OKrL
>>482
期待されるレベルの仕事ができない=派遣先が契約更新を拒むレベルの無能
ってことであれば、少なくとも基本給は保証されている大手派遣のほうがいいけど
そうでないなら、フリーランスやリツアンのほうが稼げると思う
484就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 13:47:34.97ID:mZS3tr9L
>>483
つまりリツアンで働くには有能・優秀じゃないとダメだって事だな
努力は必須だが有能・優秀で結果が出せるならば稼ぎ続けられる
取引先も契約を更新してくれるから雇用の安定もあるってワケだな
485就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 13:51:21.30ID:mZS3tr9L
フリーランスでも全く同じだろうな
自分で取引先を探し自ら売り込まなければならないけど
そして更に結果を出せば契約は更新してくれる
そんな実力も自信も無い人は大手が1番だな

俺もそんな自信も実力も無いけどね
フリーランスでやってる人は凄いと思うわ
486就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 13:53:25.28ID:mZS3tr9L
>>482
>>483
出来るなら大手でも派遣以外が良いけどね
実力無いなら大手技術派遣か大手SIに就職するしか無いけど
2025/02/25(火) 15:47:01.33ID:Ur8+OKrL
>>484
お前の言う有能、優秀というのが、「派遣社員として案件に困らず人並みにやっていけるレベル」というの意味ならYESだけど
メイテックやアルプスのエンジニアの大部分はYESだと思うよ。
だから、メイテックやアルプスのエンジニアの大部分はリツアンやフリーランスになったほうが給料期待できるんじゃないかと

>>486
派遣社員に求められる能力と、大手メーカー正社員エンジニアに求められる能力は全然違うだろ
派遣に求められる能力なんて、はっきり言って発達障害レベルの無能でもなければ合格点が貰えるレベル
488就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 05:30:12.96ID:6PHc95lR
>>487
メイテックやアルプス技研のエンジニアはある程度優秀なのだろうからな
リツアンは売上は公表されてないね
489就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 05:31:35.92ID:6PHc95lR
>>487
つまりテクノプロを含め、他の技術派遣は発達障害だと?
大手独立系SIならどうよ?
メーカーは何だかんだと難易度は高いだろうし
2025/02/28(金) 10:01:52.66ID:xdUtd9vs
>>489
そこまでは言ってないけどな
技術派遣のエンジニアですぐに切られて次も決まらないような奴なんて、はっきり言って発達障害レベルの無能くらいしか見たことないってこと
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況