X



就活は実力(人物本位)であり学歴関係ないってマジ?

1就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 21:43:33.60ID:u3jcXSZs
就活は実力(人物本位)であり学歴は関係ないってマジ?
2023/08/11(金) 23:12:09.68ID:CQZ3cppM
学歴フィルターは無くなりません>_<
2023/08/12(土) 06:40:27.90ID:H3DpkWrl
>>1
学歴と実力の両方必要なんだな、これが。
4就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 15:16:06.56ID:/9q5IlBQ
就活は実力がすべてではありません。
ある程度の学歴は必須。
5就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 17:59:25.81ID:/9q5IlBQ
管理職採用ならMARCH以上の学歴はほしい
6就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 18:49:19.13ID:brVmNech
学歴フィルターの存在なんて昔からずっと言われてただろ!

それを今になって嘆くとは、何で受験の時にもっといい大学を目指さなかったんだ?

そういうヤツって、ぜったい就職した後も「この会社だとスキルがー」
とか嘆くんだろうなw
7就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 12:49:56.28ID:UQqhcKgO
@東大経済
A東経大経済

では、就活での企業側の扱い方が全然違います!爆笑
8就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 20:17:36.20ID:UQqhcKgO
低偏差値の大学の学生ほど「実力勝負だ!」とかホザいてますよねw
その自信って、どこからくるのでしょうか?笑
9就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 11:28:41.87ID:iv/fETJS
学歴フィルターを通過した学生のみが、「人物本位採用」の対象になることを分かっていないw
10就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 20:07:47.48ID:rAhXfITc
>>9

おっしゃる通りでございます
11就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 07:59:16.43ID:04cfu4tE
就活に学歴は関係ない と信じたい
12就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:16:54.57ID:75LmDYad
学歴によって就活に有利、不利なんかあるわけないやろ!そんなんだったら世の中平等じゃないじゃん。
13就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:20:11.11ID:1V473R09
就活は学歴が重視されます
14就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 08:10:32.62ID:6ik5CTlC
新卒ね就活生の実力って何?
結局、学歴重視になるね
15就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 13:42:42.23ID:3o63Elxk
学歴ないけど実力はあります!

とか言って恥ずかしくないか?笑
16就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 13:51:57.77ID:FetY+8JA
>>15
それは正に俺の事だ
思い切り恥ずかしいわ🫣
17就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 00:12:35.81ID:B4C9rFWl
勉強はできないけど実力はあるぜ!

とか、イキってる奴 馬鹿じゃん 爆笑🤣
2023/08/18(金) 01:26:18.27ID:HtuMTxw6
>>1
マジレスするとマジだよ
学歴はやっぱうわべだけの評価なのよ
結局、企業は人財を求めている
だから当然、最終的に就活は人物本位で決まるわけ
19就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 07:45:13.39ID:ijzP1P1I
>>18
一流企業は、まず学歴フィルターで母集団減らしてから、次段階で人物本位採用を行います
2023/08/18(金) 11:34:28.14ID:Lpx+vM2u
上部でごっそり削ってそこから人物本位な
よってFランクはスタートラインにも立てません
怠けて勉強しないからこうなるんだ自業自得だろ
21就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 11:50:26.43ID:ca/ihCqM
怠けて勉強しなかったヤツらに希望の光はありません
22就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 15:45:58.40ID:8v59Scds
そうじゃないんだわ
確かに小中高と熱心に勉強をしてきた人達は高学歴が少なくない
しかしだ、高学歴は総じてガリ勉になるから人としての幅がどうしても足りなくなる
当然、これが就活において大きなマイナス要因となるのは、ちょっと考えれば誰でもわかる
やはり人は一つに片寄らずバランスが大切ということよな
23就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 20:28:53.53ID:UwvA3XGX
学歴でかなわないヤツらが「実力!実力!」とホザいてるだけw
24就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 13:30:40.33ID:Dcu+AUes
>>23

学歴無し = 実力はあり

という理論は、全く成り立ちません
25就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 02:46:56.01ID:f6rAKwde
会社によってはマジ。ポテンシャル採用は一緒に働きたいやつを選ぶシステムってことは頭に入れとくべき
就活通して全国大手企業と地元の企業どっちも受けたけど、マジでいろんな奴がいた
ただ外資金融行った友達(東大生)曰く、そこは東大京大海外大ばかりらしいから、マジで会社による
26就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 08:30:12.77ID:WrBBICQ1
一流企業は、まず最初に学歴でフィルターにかけてから人物本位採用を行います。
予選会(学歴フィルター)で落ちたら土俵にすら上がれません。
27就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:32:27.75ID:+ubxESF9
この大馬鹿野郎!
言いたきゃねぇが、俺らは高学歴じゃない替わりに雑草魂があるのよ!
予選復活会復活して内定もらってやんよ!
28就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:28:17.96ID:2ZyojsRG
学歴関係ないと主張するんだったら、中学卒業後に一流企業
受けたらどうですか?
29就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:10:22.05ID:2w2YndpF
「学歴は関係ない、実力が全てだ!」
と言ってるヤツが、中途半端レベルの大学でも進学してしまう謎
30就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:23:33.38ID:GvANnIo0
就活に学歴よりも実力が全てだとは言わん
なぜならそれは人によるからだ
人によっては実力が著しく乏しく、学歴に頼らなければいけない人もいるだろう
だが、学歴より実力が全てな人物を高く評価する組織があるのが現実なのよ
31就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:19:12.76ID:rZNZDoYK
職歴のない新卒学生に実力も何もないだろが!笑
結局は、新卒採用では学歴がモノを言う。
32就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:08:54.31ID:7GlYIj35
それは昔の話な
今は大卒ならあとは実力評価なのよ、それが現代の就活ってもんだ
例えるなら国家資格試験の条件で大卒以上とはあっても
○○大卒クラス以上とはないだろ
つまりそういうことよ
33就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 20:08:54.46ID:2w2YndpF
絶対に学歴フィルターはあるよね。

てか、そもそもやって当たり前の勉強すらでき
なかったヤツに仕事を任せたいと思わないでしょ?

学歴で切るのは至極当然だし、合理的だと思う。
34就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 20:51:27.42ID:sFVqZNaP
中卒や高卒から実力ある人を見つけるよりも
大卒から見つけるほうが、その手間が省けるといったところか
陸上競技や重量挙げである大会参加基準みたいなもんよ
これなら無駄がない
2023/08/22(火) 00:52:52.38ID:CmWQ2XHI
勉強すらストレス耐性ないやつが入社しても仕事放り出すだろ
おまけに理解する頭もない
学歴フィルターは合理的である
本人が学生時代頑張ればいいだけ
36就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 19:11:09.07ID:cHxKjeaZ
学歴は人格を表します
37就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 08:04:11.02ID:RvI1aLaf
新卒採用なんて職歴ないから当たり前に学歴重視だよ
2023/08/23(水) 09:02:49.23ID:e29jCNmb
学歴は面接内容の担保
2023/08/24(木) 14:41:44.31ID:5LOZMIW1
海外だと新卒は苦労する
職歴がないから
40就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 18:57:14.39ID:06eEA+zR
結論を言わせてもらうぞ
新卒においての就活は人柄という実力が最優先される
その人がどんなに素晴らしい学歴を修めていたとしても、人柄がクズなら話にならないからよ
よって生徒時代には勉強よりも様々な体験をして人柄を磨きましょう。
41就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 18:57:46.74ID:GA9bt0O9
学歴は応募者多数の場合にフィルターかける際に使う重要要素です
2023/08/24(木) 19:16:20.01ID:wqJXm//e
学歴は努力できることの証明
43就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 08:13:32.26ID:/2Th6Qdi
>>40

その前に、学歴フィルターという予選会を通過する必要があります
44就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 09:07:29.00ID:8b9maQRs
いや確かに、確かに新卒の就活においては学歴(予選会)も必要だ
だが、そこに特別優れた学歴は必要ない
高卒で十分
重要なのは、高校在学時に"何を努力してきたか"だ
新卒の就活においても、ここの実力評価が重要なのよ
2023/08/25(金) 09:25:22.33ID:G7RFOYIL
学歴は対して重要ではないが学歴がないやつは論外
46就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 09:26:30.76ID:QDt4Q+ji
就活は学歴関係あり 就職したらリセット

>>44
それを重視してるのがアメリカの大学入試 貧乏人は圧倒的不利
2023/08/25(金) 10:31:25.73ID:cLKzCgFW
会社によって学閥はあるから学歴は重要
Fランク大手社長いたら教えて
48就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 13:21:22.15ID:EJq+hOLx
結論を言わせてもらうぞ
新卒の就活において高い学歴が重要視されていたのは平成時代まで
大企業等は長い不況で社会に体力がないのを考慮し
令和に入ってから実力重視になった
よって高校時代に様々なことを経験して人柄を磨いておきましょう。
2023/08/25(金) 13:22:49.12ID:G7RFOYIL
面接で嘘はつけるが学歴で嘘はつけない
2023/08/25(金) 13:31:51.56ID:G0pbySx2
>>48
実力重視ってのは中途のことで新卒は学歴あってだぞ
51就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 16:22:45.37ID:/vZCoG8y
新卒は職歴ないから無実力
52就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 19:28:10.07ID:EFhY/N5l
学歴は一生あなたに付き纏います
53就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 07:11:45.07ID:5cHlOKFO
実力って人物本位以外だろ・・・w>>1
54就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 15:48:33.65ID:vWmSIRPh
実力あるかないかは他人からの客観的評価
55就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 20:15:34.92ID:q6mLUCwi
左様ぉ
それが人柄じゃ(⌒)
56就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:00:11.67ID:Lt7wqfcu
そもそも学歴(大学群)によって面接会場が違うのら 笑

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/recruit/1652333031
57就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:21:53.28ID:Rnb2ZNTq
学校群フィルターでふるいにかけられます
それで落ちても、特別になにかあるやつはピックアップされます
だからどっちも正解
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況