X



NTTグループスレ21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/07(木) 18:28:31.08ID:zixM66QR
■NTTグループランキング表(2020確定版)■
※くだらないので省略



NTTグループスレ20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1570273243/
2020/08/26(水) 09:30:30.82ID:x2sJcIH3
>>259
そういうのはCコースとかによって表向きは背番号なくなったんじゃないの?
むしろ出身支社に依らず全国に飛ばされるリスクをCコース全員が持ってる状態になってるはず
まぁ地方から中央に来てる人は未だに出身支社の人事と面談してるみたいだから形骸化というか旧態依然を脱却できてないみたいだが
261就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 22:32:44.85ID:EdkasbT9
僻地勤務辛そう
262就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 23:07:16.31ID:oAVjSnbA
むしろ田舎でまったり暮らしたい
そしてパートのおばちゃんと雑談するのが仕事みたいなゆるい職場に行きたい
2020/08/27(木) 07:39:02.38ID:q72UPfSj
地方は電通の飲み会みたいなの毎日やらされるぞ
東京はコンプライアンスやコロナで減ってるけど
2020/08/27(木) 07:49:55.96ID:wnxZQNP9
気の合う同僚がいればそれもまた愉しい
2020/08/27(木) 08:50:59.61ID:2Or0B62l
>>263
地方だと車通勤がほとんどだから飲み会なんてやらんよ
266就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 09:25:50.27ID:9tQ7Fb7T
>>263
ほんとそれ。
エリアや部署にもよるが、地方は時代錯誤感がやばいの何とかしてほしい。
東京はコンプラ意識高くて良かったわ。
267就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 09:31:20.62ID:9tQ7Fb7T
>>265
それはかなりの僻地だな。
県庁所在地以外のNTT電話局とか契約派遣で地元雇用が多いドコモショップとか。
2020/08/27(木) 10:54:40.67ID:mw+yEIN0
ドコモで車通勤認められてる事業所ってそんなに多くない気がするけど
2020/08/27(木) 11:00:17.92ID:2Or0B62l
>>267
県庁所在地の電話局だけどほとんど車通勤だよ
酒豪県だけど飲み会なんてほとんどやってないよ
270就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:02:46.61ID:9tQ7Fb7T
>>269
県庁所在地の電話局なのに公共交通機関も無いの?
実家通勤が多いってこと?
2020/08/27(木) 11:23:21.62ID:2Or0B62l
>>270
公共交通機関はすぐ近くにJR駅まで向かう路面電車が走ってるけど車社会の県だと公共交通機関を使うやつはいないよ
実家住まいは少なく結婚して家を建てたり賃貸に住む人が多いからそういう人は基本車通勤

地方の県庁所在地クラスでも東京みたいに網の目に鉄道が走ってるわけじゃないからな
中心市街地を十字に走る路面電車一つとJRが市街地外れを東西に走るのみ
272就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:27:46.74ID:1X6/YTTp
やっぱNTT入るなら免許ないときついか
2020/08/27(木) 11:43:45.78ID:lxf8etvz
西日本の典型的な城下町から発展した県庁所在地都市だと公共交通機関は使い物にならない都市構造になってる
JRの大きな駅を降りて繁華街まで1km離れてる
東日本のようにJR駅から出たら目の前に繁華街はあまりないな
2020/08/27(木) 11:59:44.87ID:i1McHTC0
>>272
ドコモみたいに店舗だけならいらないかもしれないが外に出る営業とか設備なら車が運転できないと厳しいよ
275就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 12:35:51.36ID:xaKVpw26
ワイ、免許はあったがペーパーなので外出る時いつも課長や主査に運転させてた
しかも助手席で寝てた
でも課長も主査もすげー可愛がってくれた
優しい世界だったなあ
2020/08/27(木) 14:42:27.10ID:O/MazXj0
ワイは部長に運転させたこともあるで
まあうっかり事故ったらお互いシャレにならんし素直にペーパーですって謝る方が面倒がない
2020/08/27(木) 18:32:28.56ID:QrsVqUUz
>>273
もしかして愛媛?
2020/08/27(木) 20:42:05.10ID:BXyRdWMO
>>277
電車が十字なら高知じゃね?
279就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:59:46.68ID:1X6/YTTp
ジョブチャレで
ドコモ↔データとかドコモ↔東
って人見たことある?
280就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:02:24.09ID:1X6/YTTp
ジョブチャレで
ドコモ↔データとかドコモ↔東
って人見たことある?
2020/08/28(金) 15:02:31.45ID:adj78bQ8
>>276
西の客先で仕事してたころは、部長クラスが迎えにきて帰り駅まで送ってくれたこと何回かある。
今所属の別グループ会社は社用車も無いから、絶対あり得ないけど。
2020/08/28(金) 21:46:16.39ID:9TgdMcCO
>>271
熊本か?
2020/08/31(月) 00:24:55.49ID:tJxkd1pa
車通勤って東西?
地方転勤ある主要5社だけどほぼ見たことも聞いたこともないんだが
2020/08/31(月) 01:32:57.03ID:3uBgArCl
>>283
持株とドコモは研究所が車通勤だな
他は知らん
2020/08/31(月) 05:23:11.89ID:Z44NoI1f
大昔電電時代には、鈴鹿サーキット使ったクルマ運転の研修もあったらしい。先輩から聞いた。
2020/08/31(月) 06:57:09.31ID:raBHSJE/
鈴鹿学園?
2020/08/31(月) 11:24:49.96ID:ybQnNoh+
>>283
東西は地方は車通勤認められてるところ多いよ
そうしないと駅から徒歩一時間、バスは一日二本みたいなとこあるし
288就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 15:13:01.11ID:oHNYFhdL
東西は県庁所在地じゃない配属もあるもんな
2020/08/31(月) 15:31:30.07ID:LyEHnnWb
>>287
今どき転勤先で車通勤とかどんだけブラックなんだよ
2020/08/31(月) 17:24:56.15ID:PRJAkI7x
免許持ってないと物凄く都市部に配属されやすいけどな
2020/08/31(月) 19:12:58.97ID:iUePufY1
おじ様達は良いよな。
電電時代はお世辞にも良い就職先じゃなかったのにね。
その落ちこぼれの中で左遷されてドコモに転籍したやつが勝ち組とはなー
世の中分からんもんだ
2020/08/31(月) 19:34:13.93ID:Z44NoI1f
データだって分社時は結構同情されたんだけどねw
293就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:49:42.70ID:qvia2CYu
上がどんどん抜けてってポスト空いて、でもDXやRPAが浸透して、楽に昇進出来るようになんねーかなー
ちな32ヒラ
2020/09/01(火) 07:38:07.37ID:1zT+Tggd
上にゴマすったりのコミュ力なくても、成果物だけで評価される時代になるから、だいぶ楽なんじゃない?
2020/09/01(火) 08:52:50.39ID:kQe4I/60
>>290
賢い選択
東西なんか選ばんがな
296就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 10:59:18.57ID:3dZNPvHA
安倍さんがやめて菅さん出馬でドコモ株価が3130→2900とか。。。
297就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:16:15.73ID:uFP9sKxX
>>296
実際携帯料金下げられるかわからんが、下げられたら携帯キャリアきっついからなぁ。まだ利益の大半契約料金だし。
2020/09/02(水) 02:06:17.78ID:5aw1lkWl
菅さん電気通信事業法を消費者優遇に改正する気マンマンだったからな
ドコモは下がりMVNOやISP事業者が上がるかもな
299就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:38:55.29ID:1oQoGDdb
>>284
バス停あるやろー 遠いけど
2020/09/03(木) 07:37:05.63ID:KZpx6wOr
無能のくせに親方日の丸にあぐらをかいて有能だと勘違いした社員ばかりだから、下請けの苦しみなんて何も感じないよ

日本国民が与えた巨大企業グループだけど、日本国民に寄生して利益を上げてきた

一応はIT企業なのに文系の自称エンジニア社員が多すぎる
2020/09/03(木) 08:27:21.78ID:yFiAMzeB
ドコモに入れたらどれだけ良いことか
302就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 09:50:28.63ID:Piq0CRwk
いいや、やっぱり土管持ってる東西こそさいつよ
2020/09/03(木) 10:35:24.66ID:ZRlQHJmp
実質国有土管を占領搾取している東西を解体しないとな
2020/09/03(木) 11:33:58.12ID:WdG1uxKH
エンジニアとして楽しそうなのはコムだけど上が詰まりすぎなのとボーナスが…
305就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 14:01:43.28ID:VU2+aUgB
>>301
ドコモってそんなにいいの?
2020/09/03(木) 17:57:21.11ID:ZRlQHJmp
>>304
出来る人と出来ない人に差を付けるべきだね

東西とか独占してる固定通信回線の収益も合算してボーナス分配しているから、何も仕事しない奴らに払い過ぎだし勿体ない
2020/09/03(木) 18:28:29.02ID:k4waJJiP
インフラ業はそういうものでしょ
金稼いでるのは設備
出来る人も出来ない人も等しくコストだよ
308就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 19:19:51.47ID:Piq0CRwk
>>307
そこがインフラ業界の旨味だよな
東電とかもはや原発事故無かったかのようにボーナス出とるし
2020/09/03(木) 19:19:52.92ID:6DBups4r
30代ぐらいまでは有能でバリバリ働いてたヤツが、50ぐらいで全く別人に無能オヤジ化する事例散々見てきたw
2020/09/03(木) 20:26:51.25ID:WdG1uxKH
>>306
早急にジョブ型に移行してほしい
311就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:37:25.31ID:F0lgdqKe
NTTヤバス


菅義偉官房長官は、9月2日に開催した自民党総裁選への出馬会見で、「携帯電話料金の値下げ」を主要政策として掲げました。

任期途中で退任する安倍晋三総理大臣のもとで官房長官をつとめる菅義偉衆議院議員は、自民党総裁選挙への出馬表明会見において、国民生活を豊かにするための改革として、携帯電話料金の引き下げを主な政策のひとつとして掲げました。

総務副大臣、総務大臣をつとめた経歴をもつ菅氏は、大手携帯電話会社が公共の電波を使って高い営業利益をあげているという問題意識が、約2年前に「携帯電話料金は4割程度下げられる」と発言した背景にあると語りました。

2020年9月3日 00時53分
https://iphone-mania.jp/news-310406/
2020/09/03(木) 23:13:13.38ID:6p76V9+1
総理の実績欲しさにやるやろな
313就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 10:38:54.57ID:ZQuc1mPy
>>309
やっぱそうなっちゃうのか。
2020/09/04(金) 10:49:30.07ID:ujf+dzXu
NとKで政府の通信全て止めてやれば令和おじさんも泣いて土下座してくるだろ
2020/09/04(金) 11:44:39.34ID:4UXoL23y
>>313
年収地位がある程度上がって、仕事もほぼ同じことの繰り返しやってると、どんなヤリ手でも木偶の坊化するのは普通
2020/09/04(金) 15:02:08.63ID:ZMfCdoUc
役職定年があるから余計にやる気なくす
管理職は年収が半額になるんだから
2020/09/04(金) 16:11:02.17ID:4UXoL23y
下手に登るよりも、エキスパート職あたりでのほほんと同じ職場で何年も過ごして、定年までがガッポリ手当貰うのを選ぶヤツがどんだけ居るか
2020/09/04(金) 16:49:05.31ID:wcQEluAv
ドコモ文系で興味あるけど転勤頻度がネックやなー
319就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 17:43:28.26ID:ZQuc1mPy
>>318
同じく
320就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:07:13.20ID:WtQDr1sT
>>318
ガッツリ営業、特に最初研修でドコモショップとか行かされたら全国どこでもありうるな
でかい法人案件や自治体案件扱ってるなら東京だろうが、ケータイ販売の総括部門とかだと地方もありそうね
土管のイメージだから信ぴょう性無いけど
2020/09/04(金) 22:48:07.46ID:9/P9AjZ/
>>320
ショップ研修なんて新人は全員やってただろ
今はコロナでそれどころじゃなくなってるが
2020/09/04(金) 22:58:04.90ID:9/P9AjZ/
これまでの傾向から言うと、営業系は3年ごとに地方と中央を行ったり来たり
法人部門も割と色んな支店に行く
技術職も、もともと地方配属の連中は3年ごとに参勤交代や
たまにサイクルから外れて長期間中央にいる人もいるな
323就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:24:06.60ID:BxW10SCi
まぁ転勤制度も見直し入りそうだよね。事実それが嫌で辞める人若年層に限らず結構おるし。
324就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:22:10.95ID:MSyEhUSy
NeWorkいいね
325就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 04:00:16.99ID:UMFMFYP6
>>314
業務改善命令が出て社長通達のおしかりが来るだけだよ。
326就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 04:04:42.67ID:UMFMFYP6
>>317
NTTに勤めている社員は仕事だけではなく家庭との価値観も重視してる社員多いから、
仕事ができる社員も年相応に変わってくると思うよ。
出世意欲のある社員は独身、子なし、家庭崩壊、離婚歴が多いものその裏付け。
327就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:38:44.80ID:XNOI8ZeA
管さんの携帯電話料金値下げ目標は
半沢直樹の帝国航空のタスクフォースに被るね。
昔のパケット代が青天井だった時代や
DDIポケットがAirH"で32Kbpsデータ定額を6000円で提供していた時代と比べたら随分と安くなったし速度向上してると思うけどな。
世間は高すぎの認識なのだろうか。
2020/09/06(日) 22:17:59.06ID:AyZMYPbC
高杉だよ
特にau
329就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 12:26:29.48ID:NiifhXAC
>>327
高くは無いが、月々に端末代金含めて0円が当たり前みたいな悪しき認識を広めすぎた。

更に無駄なオプションをレ点契約で嵩増し。
ベンチャーなら多少グレーな商法で財力付けて、後々サービス改善する(健全な経営に変える)戦略を取るが、
ドコモの場合、健全化されたのはdアニメだけ。案の定、「年寄りに○万円請求!」みたいな羽目になった。
330就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 12:37:10.67ID:NiifhXAC
>>314
>>325
331就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 12:45:36.78ID:NiifhXAC
>>314
>>325
災害時の都道府県や官庁へのボランティアを全部有料化するだけでも国への批判が殺到するやろ。
通信の復旧は通信事業者の義務だが、買わずに必要なときだけタダ同然で衛星電話を手配させるのは義務ではないはず。
332就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:17:32.96ID:0NxHtaCs
>>331
これ
2020/09/07(月) 23:14:15.63ID:mKejJAFM
アナログはユニバーサルサービスだから赤字を吐きながら御奉仕する義務があるけど光はそうではないので拒否権がある
2020/09/08(火) 01:16:45.47ID:7ZNBLXNy
災害時に金儲けか?何やっとんねんって普通に批判されるわ
335就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 16:30:17.83ID:k+liLuyq
>>334
災害対策だから予備の予備の予備を自己負担で用意しとくもんでしょ。

それを災害になったら電話一本で運んできてタダ同然で使わせてくれるから買いません、ってのは無茶苦茶やろ。慈善事業やん。
2020/09/08(火) 17:25:28.67ID:7ZNBLXNy
>>335
アホ共にそんな理屈が通用するわけ無いやろ…
2020/09/09(水) 00:17:33.10ID:UbZb1O3I
今炎上してるドコモ口座の件もそうや
何も理解してない無知が批判しまくっとるやろ
2020/09/09(水) 11:54:22.42ID:tWnOj/rW
在宅開始以降ドコモは使う機会めっちゃ減って、毎月\1200〜1500程度で収まってるな。
2020/09/09(水) 21:33:36.72ID:gcr9q1QQ
>>337

「ドコモ」のサービスなんですけど
340就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:30:36.81ID:4G8W50bJ
Torからのアクセスを容認かつ、逆ブルートフォース攻撃への対応も無しのドコモと、二重認証などのセキュリティ対策がされていなかった地銀が今回の騒動の原因。どっちも悪いね。
341就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:50:05.90ID:BGjZEXEy
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
2020/09/10(木) 00:22:43.58ID:9OSwI+lM
>>340
今回はCNS経由だから地銀側で二段階認証は出来ないんじゃない?
2020/09/10(木) 12:24:35.49ID:Eu28zTCu
>>340
口座の名義が一致してないと紐付け完了できない仕組みだから、リバースブルートフォース攻撃では無いと言うのがドコモの主張
少なくとも口座番号と名義のリストは漏れてる
2020/09/10(木) 13:55:14.37ID:axQ3nbI8
ドコモ口座の機能は2つ
・プリペイド式電子決済機能
・送金機能

この内送金機能は本人確認をするように法律で義務付けられているので、ドコモ口座では本人確認が完了するまで機能がロックされている

問題は、銀行口座の紐付けできたことをもって本人確認としたことと、肝心の銀行側の本人確認がガバガバだったこと

セキュリティ弱い銀行と連携を許した事が一番まずかったということだね。プリペイド利用開始時にもSMS認証させるなんてのはやらないよりはマシ。くらいのもの

去年りそなで同じ問題起きたらしいが、そのときに2段階認証使ってない銀行は連携解除すべきだったな
2020/09/10(木) 17:14:38.01ID:NSWR/lhf
素人が金融業界に手を出して大ヤケド
346就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:57:12.98ID:m6n8TkAC
【NTTドコモ】チャージ機能「1日1万3000口座からチャージ。止めると影響が大きい。不正かどうか判断できるのは銀行かユーザーだけ」★16 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599786175/

【ドコモ口座】ドコモ携帯でない女性、ショップで被害訴えるも「口座の開設者があなたではないならば、情報の開示はできない」★3 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599788906/

【地銀】なぜ銀行側の問題に言及しない「ドコモ口座」謝罪会見 銀行側も説明責任を果たすべきなのは明らか [雷★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599788641/
347就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:16:48.66ID:JR+7Aiy+
>>337
セキュリティ系「銀行が悪い」
IT系「銀行が悪い」
左翼「ドコモが悪い」

被害額たったの2000万円でこんなに騒げるんだからお察しやろ
348就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:30:25.39ID:JR+7Aiy+
>>340
Web口振って銀行側のページだから、、、と思ったが、NTTデータのページやん。
NTTデータさん、会見出てこいよ。。。

>>343
手口を公開すると他のQRコード決済事業者が標的になる可能性もあるし、逆総当たりは否定してなくね?
よくある暗証番号に設定してたことを指摘してたような。
2020/09/13(日) 23:14:44.04ID:a895pknh
お互いの信用で成り立ってた金融村というクソ田舎で鍵をかける習慣のなかった不用心な銀行が、観光地化(DX)の波で入ってきた外国人に空き巣に入られ、入ってくる人間の身元を確認しなかったドコモが悪いと叩いてる構図
2020/09/13(日) 23:26:33.43ID:a895pknh
>>347
金融屋の常識とIT業界の常識が違うからね
IT業界は自分の身は自分で守るのが当たり前
351就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 00:21:24.74ID:Uywy/Rzj
仕事で金融系案件やってたけど、さすが文系エリート揃いでIT屋なんて初めからバカにしてるしな
2020/09/14(月) 06:35:31.35ID:uoV1GscZ
>>349
金融村を「素敵なドコモツアー」って看板あげて、熱心に客を集めて観光地化したのはドコモ。

そしてトラブルが起きると「ドコモを叩いてるやつは、なにも理解してない無知(>>337)」と
ふんぞり返るドコモ。
2020/09/14(月) 06:57:51.15ID:f2X6eCqL
鉄道交通トラブルで別ルートで出社する場合、これまでは定期券で振替輸送使えてたけど、これからは振替輸送使えない場合、別ルートの実費も認めてくれるのでしょうか?
駄目なら運転再開まで待つしかないのですが。
354就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:30:33.20ID:v04POMJs
>>352
その観光地に空き巣に入られたのは、ツアー会社の問題じゃなくて、観光地やろ。
銀行は口座振替手数料をドコモと顧客から取ってるぞ。
355就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:38:41.93ID:pL3Z+pvb
>>353
交通費は事前もしくは行き当たりでルートを課長にに相談してOKが出れば問題なし。実費支給。
承認されない場合は特別休暇の交通遮断になる。
2020/09/14(月) 10:45:59.57ID:uoV1GscZ
>>354

だったら
どうしてドコモが脆弱性を認めるんだよ?
どうして銀行不在=ドコモ単独で副社長が謝るんだよ?
どうしてドコモがまず脆弱性対策するんだよ?
どうして金融庁がドコモに報告命令を出すんだよ?

ドコモの看板でやってるサービスだろ。
自分たちに技術力も中身もないのに、普段は他社を利用しつつ嬉々としてドコモの看板あげていて
いざ問題が起きたら、ドコモを叩くのは筋違いってか。
中身のない手配師って意味ではソフバンと同類、世間からズレまくっていることを含めると
ソフバン以下だな。
2020/09/14(月) 12:47:58.54ID:Q/gO+XWX
原因がどっちかといえば銀行側のセキュリティだけど判明後の対応はドコモのほうがクソ
2020/09/14(月) 12:53:48.76ID:Bm7NkkPe
>>356
だからドコモが認めたのは、捨て垢作り放題だったことだけ
銀行の戸締まりが悪かったことについては言及してない
当の銀行は、ドコモをスケープゴートにして雲隠れ状態
銀行側が非を認めて改善しないと他所でまた起こるよ
2020/09/14(月) 12:57:50.83ID:Bm7NkkPe
>>357
会見すら開かない銀行よりマシやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況