X

NTTグループスレ21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/07(木) 18:28:31.08ID:zixM66QR
■NTTグループランキング表(2020確定版)■
※くだらないので省略



NTTグループスレ20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1570273243/
203就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 03:38:48.37ID:5UeATaYb
ComのNeWorkいいじゃん
楽しみ
2020/08/14(金) 07:05:44.47ID:KMMZp/PH
コム産のサービスには全く信用がおけない
2020/08/14(金) 09:33:38.40ID:tqh/uW8o
>>204
コムはマーケティングしていて商品企画はまとも
東西は需要ない不用品押し売りの糞
2020/08/14(金) 10:52:58.06ID:q/fvm2cW
グループで特に技術力あってまともなものを作れるのはコムだと思うけどな
2020/08/14(金) 10:57:15.55ID:KMMZp/PH
クラウドPBXのコム製とコムウェア製を比較してそれが言えるか
2020/08/14(金) 11:31:23.06ID:pliDXgzv
NTT研究部門トップ、自問自答する「なぜLINEのようなサービスを生み出せなかったのか」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1597362134/
2020/08/14(金) 12:43:43.03ID:JcBZxl9d
コムウェアでは昔、社内向けに会社への提言提案サイト作ったら、ほぼ2ちゃんレベルの書き込み応酬サイト化してすぐ閉鎖になってしまったけど、在宅向けにまたあーいうの作ってくれないかな?
210就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:57:19.34ID:R6LxsQ8o
こんな無能が研究トップなのか。。。
10年前のR&D展示会の出店を見てみろよ。
どう考えても客の事を考えた成果物なんてほとんどなかったろ。

ドコモでもOS間のデータのやり取りは課題視されてて似たようなツールの開発は案が上がってたけど、幹部が承認しなかったし。
社内SNSに上がってたQRコードのデバイス間連携やワンタイム認証のアイデアも出てたけど作らなかったろ。
金の成木のドコモじゃ収益の上がらないものは作らせない、NW以外の自主事業への投資は渋る、NTT体質の問題。
研究所内だけの問題ではないわ。
211就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 00:15:45.39ID:rmod1Ak9
>>205
残念ながら市場がTeamsやwebEXで事足りてることから勝ち目はないよ。
タイミングも遅すぎる
2020/08/15(土) 00:43:58.52ID:zvG+byyM
ドコモって転勤多い?
213就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 02:54:09.64ID:oUMhYW/F
>>211
その2つとはユースケースが違う
競合はSpecialchatとかdiscordでしょ
2020/08/15(土) 09:54:46.42ID:yriZlnhd
>>212
事務系は3年毎に東京と地方を行ったり来たりだな
215就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 10:02:51.69ID:+eZ3qB64
来年から組合費安くなるってマジ?
2020/08/15(土) 14:30:50.80ID:zvG+byyM
>>214
マジか、ずっと続くの?
217就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:30:29.42ID:rmod1Ak9
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62683950U0A810C2TJC000/
NTT、「在宅」は変革の起点
デジタル化自ら推進 遠隔技術を成長源に
2020/8/15付日本経済新聞 朝刊

・約18万人が働くNTTグループが在宅勤務にかじを切っている。
・在宅を奇貨に意思決定などを速め、コロナ下の新たな成長戦略を描く。
・「NTTを変えるきっかけはないか」。社長澤田純が目を付けたのが在宅勤務だった。
・NTTが最初に在宅推奨した2月、NTTcomは9割を在宅に切り替えたが、NTT東西は1割に過ぎなかった。
・NTT東は在宅勤務に上限がなく制度は先行していたが形骸化していた。
・在宅が難しい現場などで遠隔技術の導入を急ぐ
・8月、澤田はニュワークをNTTcomに商用化するよう指示した。
・NTTの2019年度の研究開発費は2248億円。国内有数の人材や技術開発力を持ちながらLINEは生み出せなかった。
・持ち株会社と事業会社との組織の壁は広がり、技術を事業に生かすスピードは鈍った。
・革新サービスを生み出せなければ技術を生かしていないとの批判から存在意義を問われる
 
2020/08/15(土) 23:01:48.28ID:+K18+GF8
>>216
俺自身は中央の技術部門だから周りもあんまり転勤ないしいつまで続くかもわからん
少なくとも勤続10年以上の同期は今年地方から東京に帰ってきてたし、そこそこの年齢までは続くのでは
2020/08/16(日) 01:31:40.31ID:nBgAV7By
未だに労組新聞を全員に配達してるような組織が変革なんてできるわけない。
止めたら組合費下げれるのでは?と問い合わせしたら、止めても費用変わらないから止めない って回答来たくらいw

もうね、組織も人も腐ってるとしか思えない。
どう楽して定年まで残るかしか考えてない人5割、上目指すもしくは転職する奴が2割、こんな環境なのに忙しい言ってる所謂使えない奴が3割って感じか。

学生の時に求めた安定の答えがこれなのか?って感じの糞みたいな環境だけど、900万は貰えるから残ってる。

やりがいや仕事のモチベーションは皆無、ただただ人生を消費してるって言葉がピッタリ合う感じだ。

同じような境遇のやつ、多いだろ?
2020/08/16(日) 04:39:24.85ID:ZwsaBS5I
>>219
労組新聞は印刷所との癒着だよな完全に
既得権益と化してるから止められないんだろう
2020/08/16(日) 16:36:36.09ID:Yq+X4uiC
研修期間中の組合強制勧誘の日に病欠したら加入回避できるんだろうか
2020/08/16(日) 16:44:34.30ID:KJzM5Rfg
どこまでも追いかけてくるお
223就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 14:01:19.28ID:gZ8MsUhW
澤田、ほんとやめてくれよ。。。
2020/08/18(火) 23:55:27.80ID:4clWr2U9
東日本は革マル派のアジト状態なんだな
革マル派の教義と社風がマッチするんだろうな
225就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:12:41.64ID:oAIKdMJR
NTTグループの200円手当、
ニュースで失笑されてるやん。
2020/08/20(木) 01:16:57.04ID:I5VISmjs
大体笑われてるから平気
2020/08/20(木) 01:39:33.76ID:dP83J0cA
>>225
廃休で土日分も貰う奴出てくるだろうな
2020/08/20(木) 08:35:20.59ID:mYgS9ww1
今時廃休なんて簡単に出してくれるとこあるのか
ウチは勤務日変更以外まず無理
2020/08/20(木) 09:32:42.42ID:JANx86RA
西はいつになったらdaasのofficeのライセンス認証の不具合治すんだよ
EXCELやワードを開くたびに「ライセンス認証してください」のエラーが出てうんざり
2020/08/20(木) 10:35:54.43ID:2COTh7GS
未だに振り込まれる定期代をコロナ手当だと思うことにするわ
231就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 11:58:38.86ID:0C53etIB
>>229
これほんとどうにかして欲しいよね
あと圧縮ファイル展開しようとすると固まる時ない!
232就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 11:58:44.20ID:0C53etIB
2020/08/20(木) 12:51:15.22ID:YERAwdJi
>>228
東だけどガバガバだぞ
2020/08/20(木) 14:17:03.85ID:mYgS9ww1
西はやたら残業自粛日が多いし、全く無意味な7.5h縛りのフレックスやってるし
組合がクソ過ぎる
235就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:42:51.65ID:IdHPmAUl
残業自粛日すら機能してない部署で死にそうな奴だっているねんぞ。  ちな茸
2020/08/21(金) 12:54:34.43ID:WXw452To
そういえば、このスレでリアルドコモのブログは話題にならんな
みんな知らんのか
237就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:23:56.42ID:ASL5kdpE
茸さんは給料いいけどガチ忙しそう
2020/08/21(金) 19:00:58.94ID:UVG2F6Cf
>>233
東日本は毎週廃休扱いにして実際には出勤してない
それで年収数百万位に割増されてる
2020/08/21(金) 21:07:07.46ID:2wBvHncO
まあSurface持ち帰れるようになってしまったから余裕だよね
2020/08/22(土) 05:36:34.40ID:QcZItJ+v
西はsurfaceすら無し、自宅pcにanyconnetとhorizonをダウンロード
241就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 07:16:11.64ID:YYdt5/7z
>>236
知らん人もいるだろうけど、
一応、ドコモスレが別であるからね。
ショップスタッフの怨念が渦巻いてる
2020/08/22(土) 13:21:37.58ID:8Kq18jAO
>>240
部門によるんじゃないの
営業とかSEだと屋外でPC使えないといけないけど内勤ならロケーション間しか移動しないから現地でシンクライアントPC借りればいいだけだし
2020/08/22(土) 15:10:51.87ID:QcZItJ+v
西のSEだったけど、surfaceの存在すら知らなかったわ
ヨソ移って初めて貸与されて、今は内勤だから自宅でしか使ってない
244就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:21:07.24ID:HmEU/j2G
NTTグループ間のジョブチェンジ制度を行使できるのって何年目とかありますか?
2020/08/25(火) 08:35:09.01ID:+rUEeK1C
そんな制度はない
2020/08/25(火) 10:00:45.53ID:zN01X4eu
出向とか通常の人事異動(栄転/左遷)以外で、グループ外に出るのはまず不可能なんじゃない?
2020/08/25(火) 10:11:23.17ID:sy+gYlG3
>>244
ジョブチャレな。募集先が、どのレベルを求めているかによる。あと転勤(異動)後、何年間はジョブチャレ事態できなかったかと思う。
2020/08/25(火) 10:13:04.85ID:KFRxnFng
年収的にもドコモの人気が一番高そうだけど実際はどうなんだろ
2020/08/25(火) 12:19:26.11ID:zN01X4eu
ジョブチャレは出世に不利なのは明白なんで、せめてグループ内で留めたほうが無難だろうな
250就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:01:59.37ID:HmEU/j2G
ドコモの新卒配属って、やっぱり円も縁もない場所飛ばされる?
251就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:40:42.22ID:d2JJ2qnx
>>250
最初の2年は今まではそうだったけど、最近はどうかな
グループ全体として本人が望まない広域人事は減らしてく方針だし
252就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:59:27.44ID:HmEU/j2G
>>251
そうなんですね。
そのうち全国転勤なくなるんですかね。
253就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:11:03.15ID:d2JJ2qnx
>>252
そもそも地方に職場が無くなっていってるからね
(営業も開発もアウトソーシングしてて、地方にN社員が転勤することが少なくなってる。地方は契約さんや派遣さんで回してる)
ドコモに限って言うと、ほとんど東京圏内じゃないかなー
研究所に出向はあるだろけど
254就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:20:12.83ID:XHKM2q8Y
>>253
それは事務系の社員も同じですかね。?
255就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:51:51.79ID:d2JJ2qnx
>>254
ドコモ本体採用ならそうじゃないかな
グループの小さい会社だと分からんけど
2020/08/25(火) 23:36:57.40ID:AM5CSl32
いやいやまだまだ地方への転勤あるだろ
支店からプロパー居なくなるなんて聞いたことない
257就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 02:38:32.67ID:EdkasbT9
>>256
やっぱなかなか難しいんですね。
258就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 04:20:30.21ID:jGaqdTHQ
広域人事が減らされる分、グループ総合職みたいな中間の雇用形態が酷使されていくからな。

ドコモとか分社されてたものを採用まで一社化したせいでややこしいことになってるし、
今は新卒の本社配属割合を増やしたせいで僻地配属との不公平感も出てきてる。

採用時期や雇用形態によって、どこに骨を埋めるかの選択も制約されてるし、
259就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 04:27:29.74ID:jGaqdTHQ
少なくとも大学が九州だから墓場を九州に縛られたり、
分社時代採用や子会社採用だからといって、本社に仕事奪われたのに中央管内を墓場に選べないのはおかしな話。
2020/08/26(水) 09:30:30.82ID:x2sJcIH3
>>259
そういうのはCコースとかによって表向きは背番号なくなったんじゃないの?
むしろ出身支社に依らず全国に飛ばされるリスクをCコース全員が持ってる状態になってるはず
まぁ地方から中央に来てる人は未だに出身支社の人事と面談してるみたいだから形骸化というか旧態依然を脱却できてないみたいだが
261就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 22:32:44.85ID:EdkasbT9
僻地勤務辛そう
262就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 23:07:16.31ID:oAVjSnbA
むしろ田舎でまったり暮らしたい
そしてパートのおばちゃんと雑談するのが仕事みたいなゆるい職場に行きたい
2020/08/27(木) 07:39:02.38ID:q72UPfSj
地方は電通の飲み会みたいなの毎日やらされるぞ
東京はコンプライアンスやコロナで減ってるけど
2020/08/27(木) 07:49:55.96ID:wnxZQNP9
気の合う同僚がいればそれもまた愉しい
2020/08/27(木) 08:50:59.61ID:2Or0B62l
>>263
地方だと車通勤がほとんどだから飲み会なんてやらんよ
266就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 09:25:50.27ID:9tQ7Fb7T
>>263
ほんとそれ。
エリアや部署にもよるが、地方は時代錯誤感がやばいの何とかしてほしい。
東京はコンプラ意識高くて良かったわ。
267就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 09:31:20.62ID:9tQ7Fb7T
>>265
それはかなりの僻地だな。
県庁所在地以外のNTT電話局とか契約派遣で地元雇用が多いドコモショップとか。
2020/08/27(木) 10:54:40.67ID:mw+yEIN0
ドコモで車通勤認められてる事業所ってそんなに多くない気がするけど
2020/08/27(木) 11:00:17.92ID:2Or0B62l
>>267
県庁所在地の電話局だけどほとんど車通勤だよ
酒豪県だけど飲み会なんてほとんどやってないよ
270就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:02:46.61ID:9tQ7Fb7T
>>269
県庁所在地の電話局なのに公共交通機関も無いの?
実家通勤が多いってこと?
2020/08/27(木) 11:23:21.62ID:2Or0B62l
>>270
公共交通機関はすぐ近くにJR駅まで向かう路面電車が走ってるけど車社会の県だと公共交通機関を使うやつはいないよ
実家住まいは少なく結婚して家を建てたり賃貸に住む人が多いからそういう人は基本車通勤

地方の県庁所在地クラスでも東京みたいに網の目に鉄道が走ってるわけじゃないからな
中心市街地を十字に走る路面電車一つとJRが市街地外れを東西に走るのみ
272就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:27:46.74ID:1X6/YTTp
やっぱNTT入るなら免許ないときついか
2020/08/27(木) 11:43:45.78ID:lxf8etvz
西日本の典型的な城下町から発展した県庁所在地都市だと公共交通機関は使い物にならない都市構造になってる
JRの大きな駅を降りて繁華街まで1km離れてる
東日本のようにJR駅から出たら目の前に繁華街はあまりないな
2020/08/27(木) 11:59:44.87ID:i1McHTC0
>>272
ドコモみたいに店舗だけならいらないかもしれないが外に出る営業とか設備なら車が運転できないと厳しいよ
275就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 12:35:51.36ID:xaKVpw26
ワイ、免許はあったがペーパーなので外出る時いつも課長や主査に運転させてた
しかも助手席で寝てた
でも課長も主査もすげー可愛がってくれた
優しい世界だったなあ
2020/08/27(木) 14:42:27.10ID:O/MazXj0
ワイは部長に運転させたこともあるで
まあうっかり事故ったらお互いシャレにならんし素直にペーパーですって謝る方が面倒がない
2020/08/27(木) 18:32:28.56ID:QrsVqUUz
>>273
もしかして愛媛?
2020/08/27(木) 20:42:05.10ID:BXyRdWMO
>>277
電車が十字なら高知じゃね?
279就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:59:46.68ID:1X6/YTTp
ジョブチャレで
ドコモ↔データとかドコモ↔東
って人見たことある?
280就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:02:24.09ID:1X6/YTTp
ジョブチャレで
ドコモ↔データとかドコモ↔東
って人見たことある?
2020/08/28(金) 15:02:31.45ID:adj78bQ8
>>276
西の客先で仕事してたころは、部長クラスが迎えにきて帰り駅まで送ってくれたこと何回かある。
今所属の別グループ会社は社用車も無いから、絶対あり得ないけど。
2020/08/28(金) 21:46:16.39ID:9TgdMcCO
>>271
熊本か?
2020/08/31(月) 00:24:55.49ID:tJxkd1pa
車通勤って東西?
地方転勤ある主要5社だけどほぼ見たことも聞いたこともないんだが
2020/08/31(月) 01:32:57.03ID:3uBgArCl
>>283
持株とドコモは研究所が車通勤だな
他は知らん
2020/08/31(月) 05:23:11.89ID:Z44NoI1f
大昔電電時代には、鈴鹿サーキット使ったクルマ運転の研修もあったらしい。先輩から聞いた。
2020/08/31(月) 06:57:09.31ID:raBHSJE/
鈴鹿学園?
2020/08/31(月) 11:24:49.96ID:ybQnNoh+
>>283
東西は地方は車通勤認められてるところ多いよ
そうしないと駅から徒歩一時間、バスは一日二本みたいなとこあるし
288就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 15:13:01.11ID:oHNYFhdL
東西は県庁所在地じゃない配属もあるもんな
2020/08/31(月) 15:31:30.07ID:LyEHnnWb
>>287
今どき転勤先で車通勤とかどんだけブラックなんだよ
2020/08/31(月) 17:24:56.15ID:PRJAkI7x
免許持ってないと物凄く都市部に配属されやすいけどな
2020/08/31(月) 19:12:58.97ID:iUePufY1
おじ様達は良いよな。
電電時代はお世辞にも良い就職先じゃなかったのにね。
その落ちこぼれの中で左遷されてドコモに転籍したやつが勝ち組とはなー
世の中分からんもんだ
2020/08/31(月) 19:34:13.93ID:Z44NoI1f
データだって分社時は結構同情されたんだけどねw
293就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:49:42.70ID:qvia2CYu
上がどんどん抜けてってポスト空いて、でもDXやRPAが浸透して、楽に昇進出来るようになんねーかなー
ちな32ヒラ
2020/09/01(火) 07:38:07.37ID:1zT+Tggd
上にゴマすったりのコミュ力なくても、成果物だけで評価される時代になるから、だいぶ楽なんじゃない?
2020/09/01(火) 08:52:50.39ID:kQe4I/60
>>290
賢い選択
東西なんか選ばんがな
296就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 10:59:18.57ID:3dZNPvHA
安倍さんがやめて菅さん出馬でドコモ株価が3130→2900とか。。。
297就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:16:15.73ID:uFP9sKxX
>>296
実際携帯料金下げられるかわからんが、下げられたら携帯キャリアきっついからなぁ。まだ利益の大半契約料金だし。
2020/09/02(水) 02:06:17.78ID:5aw1lkWl
菅さん電気通信事業法を消費者優遇に改正する気マンマンだったからな
ドコモは下がりMVNOやISP事業者が上がるかもな
299就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:38:55.29ID:1oQoGDdb
>>284
バス停あるやろー 遠いけど
2020/09/03(木) 07:37:05.63ID:KZpx6wOr
無能のくせに親方日の丸にあぐらをかいて有能だと勘違いした社員ばかりだから、下請けの苦しみなんて何も感じないよ

日本国民が与えた巨大企業グループだけど、日本国民に寄生して利益を上げてきた

一応はIT企業なのに文系の自称エンジニア社員が多すぎる
2020/09/03(木) 08:27:21.78ID:yFiAMzeB
ドコモに入れたらどれだけ良いことか
302就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 09:50:28.63ID:Piq0CRwk
いいや、やっぱり土管持ってる東西こそさいつよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況