まとめると、
a1. 公務員の給与モデルは>637で、トヨタレベルではないが、大手水準。例えば三菱電機は大量採用なので課長以上にはほとんどなれず、900万で頭打ちで、公務員水準に劣る。
a2 公務員はほとんど横並びに昇給する(>742)ため、概ねモデル年収どおりの給料となる。
a3. 公務員は中途採用が多く、民間経験が民間と比べ軽視されるのでプロパー職員は平均年収よりかなり高い年収をもらっている。(>630と>641参照。月給で10万以上差がついている)
a4. 名古屋市4級職員の平均年齢49歳、平均勤続年数27年→平均入庁年齢は22歳、を根拠に新卒採用が多いという主張をし、a2.を否定するレスがあるが誤り。
近年は高卒採用が激減しているが、昔は高かったので、高卒や中卒が混じっているため、平均入庁年齢が22歳ということだけでは何もわからない(>672中盤参照)
a5. ちなみに企業の平均年収は海外駐在員が多いと高くなる
a6. また大量採用の企業は出向があるため、出向されなかった勝ち組が残っている分、平均年収は高くでかち。
a7. 公務員はサビ残だらけというが、大阪府庁の公式データにより、360時間以上の残業代を支給された人が800名弱いることから一定の残業代は支払われており、
またキャリコネの平均実残業時間と大差ないので、一部を除いてサービス残業の実態はないことがわかる。(>397参照)
→公務員は給料でも思ったよりは良く、多様な人材を受け入れるために平均年収は下がっているが、新卒で入れば以前と変わらない。
ランキングを下げる根拠とはならない。

b1. 愛知県庁は名大の最多就職先である。>470
b2. 愛知学院からは三年に一人くらいしか県庁には入れない>475
b3. 中京大学は国葬にも合格者が多く、学内での教育が公務員を向いているため公務員実績がよい。
b4. 中京大学を叩くなら、東京電機大学からも大量に入る三菱電機やホンダはどうなの、となる。(偏差値は中京大学以下)
→公務員は高学歴に一定の人気があり、県庁クラスになると一定のレベル未満の大学から合格していない。
ランキングを下げる根拠とはならない

c1. 2013、14年に公務員下げランキングを乱発してスレを潰した奴が未だに居座っている。(同様に乱発している>626)
→公務員ランキングは工作前のAAA据え置きで除外もしないのが妥当