この会社の待遇が良くなったのは株主のハゲタカファンドのサード・ポイントと問題になったからだよ。
数年前にサード・ポイントが株を買い占めて、「儲けを過剰に抱え込んでる」とか噛みついてきて、
それでキャッシュを使うために配当金とか給料とか異常な水準に引き上げた。
現在の平均年収1300万円だけど、その前年は平均年収1600万円、6年前は平均年収800万円だったから、減収減益にも係わらず6年で平均年収が2倍になった。
だから2015年にはキャッシュが9300億円もあったのに、わずか2年で3000億円も吐き出した。
逆に言うとサードポイントが株を買い占めなかったら、待遇変わらなかったし、
キャッシュをある程度吐き出したら、元の平均年収や配当金の元サヤに戻る可能性はある。
実際ここ1年で平均年収300万円落ちてるし。

2017年度
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-7083/

2015年度
http://toyokeizai.net/articles/-/96373?page=2


サード・ポイント、ファナックの株主還元強化を評価ーウォールストリートジャーナル
http://jp.wsj.com/articles/SB12312591300819944275804580615250117525626


いまだにFAX中心、秘密主義…謎の高収益企業と、過激派の米ファンドが全面戦争!ーBusiness Journal
http://biz-journal.jp/2015/03/post_9229.html