あじさいの花の季節だったが、ここ数年奇妙な感じの色合いのあじさいを見かける
・色あせた黄ばんで薄い色
・枯れかけたような黒っぽくて彩度の低い色
・葉っぱに近い緑色
・白に近い黄色

総じて、人間含めて色素の一部が影響を受けているのかもしれない

>>728
>イベルメクチンで脂質異常も糖尿病も治る?

これ製薬会社(メルク?)が適用外使用分の供給はしない、とまで言ったらしい
日本で別の製薬会社がコロナ治療薬として治験開始、銭ゲバ製薬会社は滅ぶべき

効果があるといいと思う

>>716
>最早日本人に見えない。

町を歩いていると、たまに東南アジア系?みたいな人を見かける
夜起きていることに伴う、体のリズムが乱れて生じる影響も大きい

>>717
>クソ田舎でコンビニ夜勤900円が地元相場なのでかなりの破格。

深夜手当て(法定で25%増し)なので昼間の時給が900円なら900×1.25=1125円支払う義務がある
まぎらわしい表示が多いけれど、雇う側の人がわかっているのか、誤魔化したいのか

>>721
>今年に入ってから更に人手不足が深刻化したようだ。

コロナ対策で人減らしていた企業とか、取り合いも生じているかもしれない
そういう理由の影響が小さいなら、ちょっと危険な兆候かもしれない