一息を離さないようにして念が入る隙を与えない。
即今底を離さずに単を練る。
「今」を離してはならない。
自分から目を離さない。
念の出る前の所の一点。
虚しく光陰を渡ることなかれ!
!‐ニ二‐ニニ-_ _-ニ二ニ二二二_-′
、ー二ニ二ニニ- 、 _ニ二‐ニ二ニニ二_-′
‐_二ニ-三‐ニ‐__-ニ二三‐二‐ニニ_-′
\_‐ニ二二《^Y》二二三二ニ_-′
`‐=ニ二三f⌒´ `Yニ二__彡'′
>`´乂_____j}、¨´
/ ( `、 \`:、
/', {i \__jヘ ハ i 、_
{/, '∧ '∧j} i i if⌒``
| i iイkリ\/ {kリ「 i レヘ
| i 圦'"r ’┐`八jリ. 座禅は楽しい❣
乂j」ニ≧r‐'イ_,.イ
/ _j艾/ \
, ゙ ルY^Y>、ミト 、 \ ,.,-‐-、
. / /〈 j{jjj}_」 \》, \ `ア´ア⌒)_,心,
「「「h__/__/ {_j{jjj}_」____j入___ヽん'⌒ イ 「「「「}
r┘《Z_《彡'ニニニ冗(j{jjj}_i__i__彡'《__{‐r==vrv′ 丿
`¨¨´_-ニ二二‐ニ`ー{(ー'‐'ー^ァ´/ ヽ、Y { )ィ゙
/二,/ ̄/ ̄/ ̄ミ'く/ ,.,-‐ ≧=≦‐- 、`ヽ、
_‐ニニア⌒~~^ー-く__/ _j⌒ハ/ ,..-‐====ミ 、 \
前スレ
【新版】坐禅と動中の工夫 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1714947383/1
探検
【新版】坐禅と動中の工夫 Part.5
1ラピスラズリーKoD KoA ◆hjQLLZb4oYPL
2024/09/04(水) 20:37:37.03ID:LiGsGFbX2ラピスラズリーKoD KoA ◆hjQLLZb4oYPL
2024/09/05(木) 06:04:03.06ID:aBkS6VW9 =姉妹スレのご案内=
【仏教】悟りを開いた人のスレ679【天空寺】
大道無門。悠久の境地が誘(いざな)うのが、彼岸の世界。
天空寺でも、有志諸氏による仏道流布を始めています。
初代管主 鬼和尚
現在管主 カムイ
後見役 ヒマラヤ修行僧Yuki
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1725483376/1
【仏教】悟りを開いた人のスレ679【天空寺】
大道無門。悠久の境地が誘(いざな)うのが、彼岸の世界。
天空寺でも、有志諸氏による仏道流布を始めています。
初代管主 鬼和尚
現在管主 カムイ
後見役 ヒマラヤ修行僧Yuki
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1725483376/1
3カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/09/05(木) 18:59:30.90ID:7knu4+ul 皆さんこれだけを守ってください。
仏道を習うとは自己を習うなり
です。
つまり、他者は出てこないんです。
他者に対してあーだこーだ言わずに、自己を習うだけをします、これが仏道です。
仏道を習うとは自己を習うなり
です。
つまり、他者は出てこないんです。
他者に対してあーだこーだ言わずに、自己を習うだけをします、これが仏道です。
4神も仏も名無しさん
2024/09/05(木) 19:30:10.39ID:PtHMeVGM 宗教なんてただ人間の妄想が現代にまで伝わっているだけです。宗教の始まりなんては幻覚性のキノコなどを食べてラリった人の幻覚や幻聴を広めて始まったか統合失調症の人の妄想などが広まったものでしょう。根拠もなく非科学的で信じるに値しない妄言に囚われるのはやめましょう
5カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/20(日) 09:07:49.54ID:6fGyGP6K おはよう
6カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/20(日) 09:51:16.18ID:6fGyGP6K 一息を離さないようにして念が入る隙を与えない。
即今底を離さずに単を練る。
「今」を離してはならない。
自分から目を離さない。
念が出たら「これ何ぞ」と念を切る。
虚しく光陰を渡ることなかれ。
即今底を離さずに単を練る。
「今」を離してはならない。
自分から目を離さない。
念が出たら「これ何ぞ」と念を切る。
虚しく光陰を渡ることなかれ。
7カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/20(日) 09:51:49.11ID:6fGyGP6K 道元禅師が身心脱落で体験されたように、「今」の自覚が必要である。
一旦「今」の自覚がないと只がわかりませんからね。
そこから、真の只に徹する修行が始まります。
単を練り続けた結果が只です。
単とは一つです。
一つの事を練り続ける、つまり息なら息だけを練ります。
これが単を練るです。
歩くときは歩くだけをするのが動中の工夫です。
単を練ると言う点においては、坐禅と動中と全く同じです。
何もしてない時は、息を練ってればいいです。
禅の極意とは、単、只、ひたすらにあればよい。
只、ひたすらに単を練ってればいいです。
悟る前は悟りを目的とし、悟った後は悟りを忘れる事を目的として修行しますが、実際にやる事は単を練るだけです。
よく、悟りを目的とした修行をしてはいけないと言う人がいますが、何としても悟るんだと言う強い意志は必要です。
悟ると言う目的の為に一心不乱に修行し、その目的すら忘れて一心不乱になった時に悟ります。
次に、せっかく悟ったのに悟りを忘れるとはどう言う事か。
それは、自分は特別な人間だと他を見下したりして、自他の分別が出来てしまうからです。
あらゆる分別のないところに持っていく為に悟りを忘れる必要があるんです。
悟りについての知識はこれだけ知ってれば十分で、後は余計な知識を増やさないで、この書かれた文章も忘れて、ひたすらに単を練る事です。
一旦「今」の自覚がないと只がわかりませんからね。
そこから、真の只に徹する修行が始まります。
単を練り続けた結果が只です。
単とは一つです。
一つの事を練り続ける、つまり息なら息だけを練ります。
これが単を練るです。
歩くときは歩くだけをするのが動中の工夫です。
単を練ると言う点においては、坐禅と動中と全く同じです。
何もしてない時は、息を練ってればいいです。
禅の極意とは、単、只、ひたすらにあればよい。
只、ひたすらに単を練ってればいいです。
悟る前は悟りを目的とし、悟った後は悟りを忘れる事を目的として修行しますが、実際にやる事は単を練るだけです。
よく、悟りを目的とした修行をしてはいけないと言う人がいますが、何としても悟るんだと言う強い意志は必要です。
悟ると言う目的の為に一心不乱に修行し、その目的すら忘れて一心不乱になった時に悟ります。
次に、せっかく悟ったのに悟りを忘れるとはどう言う事か。
それは、自分は特別な人間だと他を見下したりして、自他の分別が出来てしまうからです。
あらゆる分別のないところに持っていく為に悟りを忘れる必要があるんです。
悟りについての知識はこれだけ知ってれば十分で、後は余計な知識を増やさないで、この書かれた文章も忘れて、ひたすらに単を練る事です。
8カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/20(日) 11:28:36.31ID:6fGyGP6K 無字の公案 和訳
【趙州和尚、因みに僧問う、「狗子(くし)に環(かえ)って仏性有りや也(ま)た無しや。」州云く、「無。」】
「禅の実践的探究には、まず禅の祖師方によって設けられた関門を透過せねばならない。
絶妙の悟りに至るには普通の心意識情といわれるものを完全に滅してしまわなければならない。
もしそのような関門を透った体験もなく、普通の意識を滅した経験もなしに、禅を「ああだこうだ」と評判するとすれば、その人たちはいわば藪や草むらに住み着く幽霊のようなものである。
さて言ってみるがよい。この関門とはいったいどんなものであろうか。
ほかでもない本則でいわれた趙州の「無」の一字、これが禅宗の第一の関門であり、これを「禅宗無門関」と称するのである。
もし人あってこの関門を透ることができれば、その人は親しく趙州におめにかかることができるばかりでなく、達磨をはじめとする歴代の祖師たちと、手と手をとって歩き、たがいの眉毛が結びあわさって祖師たちの見たその眼ですべてを見ることができるし、同じ耳ですべてを聞くことができる。
それこそまことにすばらしく快いことではないか。
さあみなのもの、この関門を透過しようではないか。
それには、三百六十の骨節、八万四千の毛孔といわれる全身全霊をあげて、疑問のかたまりとなり、この「無とは何であろう」ということに集中してみるがよい。
日夜この問題をとって工夫してみるがよい。
しかしながらこの「無」をたんに老荘の説く「虚無」と理解してはいけないし、また「有る」とか「無い」とかの「無」と解してもいけない。
一度このようにしてこの「無」を問題にしはじめると、ちょうど熱い鉄丸を呑み込んでしまって吐くこともできず、呑み込むこともできないようなもので、このようにして今まで学んできた役に立たない才覚や、まちがった悟り等、それらをすっかり洗い落としてしまうがよい。
そのように長く持続して時機が熟すると、自然に「外と内」(意識と対象)との隔たりがとれ、完全に合一の状態に入る。
その体験は、ちょうど唖が夢見たことを人に語れぬごとくに、自分自身にははっきりしているが、他人にはどのようにも語れない。
【趙州和尚、因みに僧問う、「狗子(くし)に環(かえ)って仏性有りや也(ま)た無しや。」州云く、「無。」】
「禅の実践的探究には、まず禅の祖師方によって設けられた関門を透過せねばならない。
絶妙の悟りに至るには普通の心意識情といわれるものを完全に滅してしまわなければならない。
もしそのような関門を透った体験もなく、普通の意識を滅した経験もなしに、禅を「ああだこうだ」と評判するとすれば、その人たちはいわば藪や草むらに住み着く幽霊のようなものである。
さて言ってみるがよい。この関門とはいったいどんなものであろうか。
ほかでもない本則でいわれた趙州の「無」の一字、これが禅宗の第一の関門であり、これを「禅宗無門関」と称するのである。
もし人あってこの関門を透ることができれば、その人は親しく趙州におめにかかることができるばかりでなく、達磨をはじめとする歴代の祖師たちと、手と手をとって歩き、たがいの眉毛が結びあわさって祖師たちの見たその眼ですべてを見ることができるし、同じ耳ですべてを聞くことができる。
それこそまことにすばらしく快いことではないか。
さあみなのもの、この関門を透過しようではないか。
それには、三百六十の骨節、八万四千の毛孔といわれる全身全霊をあげて、疑問のかたまりとなり、この「無とは何であろう」ということに集中してみるがよい。
日夜この問題をとって工夫してみるがよい。
しかしながらこの「無」をたんに老荘の説く「虚無」と理解してはいけないし、また「有る」とか「無い」とかの「無」と解してもいけない。
一度このようにしてこの「無」を問題にしはじめると、ちょうど熱い鉄丸を呑み込んでしまって吐くこともできず、呑み込むこともできないようなもので、このようにして今まで学んできた役に立たない才覚や、まちがった悟り等、それらをすっかり洗い落としてしまうがよい。
そのように長く持続して時機が熟すると、自然に「外と内」(意識と対象)との隔たりがとれ、完全に合一の状態に入る。
その体験は、ちょうど唖が夢見たことを人に語れぬごとくに、自分自身にははっきりしているが、他人にはどのようにも語れない。
9カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/20(日) 11:30:56.27ID:6fGyGP6K いま、パソコンを見ているでしょ?
見ている自分という感覚があります。
この感覚をなんとしても取っ払うんです。
ガムシャラでいいんです。
坐禅しようが、念仏あげようが、叫ぼうが、なんでもいいです。うまくやろうと思わないことです。禅も仏教もそんなことどうでもいいです。
自分のあらゆるエネルギーをそこに集中します。それだけです。
見ている自分という感覚があります。
この感覚をなんとしても取っ払うんです。
ガムシャラでいいんです。
坐禅しようが、念仏あげようが、叫ぼうが、なんでもいいです。うまくやろうと思わないことです。禅も仏教もそんなことどうでもいいです。
自分のあらゆるエネルギーをそこに集中します。それだけです。
10カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/20(日) 11:31:46.03ID:6fGyGP6K 今にとどまり続けていればあらゆる苦悩がおわる。
実際には今にとどまり続ける意思などなくても今しか無いんだけど、人は過去を引きずっちゃう。
そして、自分というカタマリがないから空性だからなんにでもかわる。
つまりいいことも悪いことも固定ではないから変化する。
言い方を変えると継続しない。
あらゆる苦悩は継続しないんです。
実際には今にとどまり続ける意思などなくても今しか無いんだけど、人は過去を引きずっちゃう。
そして、自分というカタマリがないから空性だからなんにでもかわる。
つまりいいことも悪いことも固定ではないから変化する。
言い方を変えると継続しない。
あらゆる苦悩は継続しないんです。
11カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/20(日) 11:37:36.91ID:6fGyGP6K ただあるがまま見るのが真理のエネルギー
つまり自我が立ち上がる所をいじらないでただ見て行く。
つまり自我が立ち上がる所をいじらないでただ見て行く。
12カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/20(日) 11:39:12.09ID:6fGyGP6K コップを持てばコップのみだけの縁があり、それ以外の縁は切れてる。
これが「今」を「今」たらしめる。
これが「今」を「今」たらしめる。
13カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/20(日) 11:41:03.91ID:6fGyGP6K 思考が時間を作り自我を作る。
真実は時間もなく世界からの分離もない。
つまり、「永遠の今ここ」そのものが本来のわたし。
今、現に見ている風景が本来のわたしと言うことです。
真実は時間もなく世界からの分離もない。
つまり、「永遠の今ここ」そのものが本来のわたし。
今、現に見ている風景が本来のわたしと言うことです。
14カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/20(日) 14:34:56.59ID:6fGyGP6K 永遠の今があるだけ 永遠の今は愛で満ち溢れている 愛と対立するものはない 今と対立するものもない 善悪を超えたところに愛がある
15カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/20(日) 17:47:48.63ID:6fGyGP6K 「只」吐き、「只」吸うだけ。
自己のないことがはっきりすることを「見性」という。
自己のないことがはっきりすることを「見性」という。
16カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/20(日) 18:36:34.33ID:6fGyGP6K 坐禅してる時、無字で念を切ってるのであれば、日常でも無字で念を切る事だけをします。
ですが歩いてる時やご飯を食べてる時に無字は難しい。
メインの動きで念を切ります。
歩いてる時は歩くに徹して念を切る。
食べるに徹して念を切る。
あらゆる動作、五感を使って念を切って行きます。
なので動作はゆっくり丁寧な方が良い。
身体は常に今にあります、心が散っている。
つまり心を身体に近づけて心身一如に持って行く。
身心脱落しようと思っても身心脱落しません。
心身一如の先に身心脱落があります。
ですが歩いてる時やご飯を食べてる時に無字は難しい。
メインの動きで念を切ります。
歩いてる時は歩くに徹して念を切る。
食べるに徹して念を切る。
あらゆる動作、五感を使って念を切って行きます。
なので動作はゆっくり丁寧な方が良い。
身体は常に今にあります、心が散っている。
つまり心を身体に近づけて心身一如に持って行く。
身心脱落しようと思っても身心脱落しません。
心身一如の先に身心脱落があります。
17カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/20(日) 20:24:08.66ID:6fGyGP6K 須(すべから)く言(こと)を尋ね、語(ご)を逐(お)うの解行(げぎょう)を休すべし。須(すべから)く、回光返照(えこうへんしょう)の退歩(たいほ)を学すべし。
18カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/20(日) 21:11:18.71ID:6fGyGP6K 「今」がはっきりすれば、大自然に目覚める。
そうすると只管ならざるものなし。
そこまで行くには「今」を守り切らねばならない。
そうしないと迷いと悟り、煩悩と菩提の涯際を付ける事ができない。
生死の涯際が取れるまで凡情が尽し切れるまで努力しなければならない。
凡情に落ちるとは、物に落ちることである。
「全て道である」というのは、いたり得た後の話である。
それをごっちゃにしてはいけない。
そうしないと釈尊の六年間が無意味になる。
努力せずして道が成就するはずが無いでは無いか。
「単」「只管」「即今」「今」も大自然、つまり普遍の真理の異名である。
「解脱」とはクセが落ちて、本当の「真理」に目覚めること。
この自覚症状を「悟り」という。
何億年も「今」だけである。
本当に生きた「今」が大切であり本当の命である。
「今」を説くことはできない。
聞いて分かった今は「考えた今」であり迷いの今である。
世の中は今より他はない。
だかこの真理を本当に自覚しなければ「今」に生きている本当の喜びも安心もない。
仏道とは本当の「今」に生きることである。
既にみんな「今」であるから、「今」を徹底注意して離さなければ必ず自覚する。
要は努力の有無である。
菩提心、菩提心。
そうすると只管ならざるものなし。
そこまで行くには「今」を守り切らねばならない。
そうしないと迷いと悟り、煩悩と菩提の涯際を付ける事ができない。
生死の涯際が取れるまで凡情が尽し切れるまで努力しなければならない。
凡情に落ちるとは、物に落ちることである。
「全て道である」というのは、いたり得た後の話である。
それをごっちゃにしてはいけない。
そうしないと釈尊の六年間が無意味になる。
努力せずして道が成就するはずが無いでは無いか。
「単」「只管」「即今」「今」も大自然、つまり普遍の真理の異名である。
「解脱」とはクセが落ちて、本当の「真理」に目覚めること。
この自覚症状を「悟り」という。
何億年も「今」だけである。
本当に生きた「今」が大切であり本当の命である。
「今」を説くことはできない。
聞いて分かった今は「考えた今」であり迷いの今である。
世の中は今より他はない。
だかこの真理を本当に自覚しなければ「今」に生きている本当の喜びも安心もない。
仏道とは本当の「今」に生きることである。
既にみんな「今」であるから、「今」を徹底注意して離さなければ必ず自覚する。
要は努力の有無である。
菩提心、菩提心。
19カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/21(月) 10:39:28.71ID:iwSxQj3J 自分を抜きにして、その時のみであればよい。
何か自分が過去に学んだものとか、得たものとか、聞いているものとかが邪魔をする。
ただ今のみの世界である。
その場でちらっと出るものを問題にしないことだ。
たえず「単」であればよい。
私を挟まないで「単」であれ。
箸を上げて口に運ぶ時も、いつも「単」であれ。
いつもその場その場、「単」であれ。
どうあろうとも、その物と離れなくなる。
自己も死もとれて本当に楽になっていく。
何か自分が過去に学んだものとか、得たものとか、聞いているものとかが邪魔をする。
ただ今のみの世界である。
その場でちらっと出るものを問題にしないことだ。
たえず「単」であればよい。
私を挟まないで「単」であれ。
箸を上げて口に運ぶ時も、いつも「単」であれ。
いつもその場その場、「単」であれ。
どうあろうとも、その物と離れなくなる。
自己も死もとれて本当に楽になっていく。
20カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/21(月) 14:01:30.16ID:iwSxQj3J 日常底の単を練ることが大切である。
坐禅だけを修行だと思っていたら一生かかっても埒はあかない。
常に道であること。
例えばラジオでもテレビでも、聞くときは、「只」聞き、「只」見るだけ。
入って来るままに聞くだけ。
感情も気付きも入れない。
自分を虚にしておく。
「面白い」と言うたり思ったりするのは、何かに引っかかっている証拠である。
何も無しにあると、そのまま入って聞こえる。
それが「正聞」である。
眼に於いては「正見」と言う。
お釈迦さまがちゃんと言って居られることだ。
見たり、聞いたりの縁について何か出るうちは、何か引っかかってるいる。
つまり自我が有るからだ。
坐禅だけを修行だと思っていたら一生かかっても埒はあかない。
常に道であること。
例えばラジオでもテレビでも、聞くときは、「只」聞き、「只」見るだけ。
入って来るままに聞くだけ。
感情も気付きも入れない。
自分を虚にしておく。
「面白い」と言うたり思ったりするのは、何かに引っかかっている証拠である。
何も無しにあると、そのまま入って聞こえる。
それが「正聞」である。
眼に於いては「正見」と言う。
お釈迦さまがちゃんと言って居られることだ。
見たり、聞いたりの縁について何か出るうちは、何か引っかかってるいる。
つまり自我が有るからだ。
21カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/21(月) 14:39:11.96ID:iwSxQj3J 自分がその中に、何かが出た時は自我が立っている証拠である。
一度は、迷いと迷えない「単」とのはっきりした違いに気づかねば、我見が入ったか入らんかの区別がつかない。
この正法の線をはっきりさせるためには、「今」を離してはならない。
一度は、迷いと迷えない「単」とのはっきりした違いに気づかねば、我見が入ったか入らんかの区別がつかない。
この正法の線をはっきりさせるためには、「今」を離してはならない。
22カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/21(月) 16:30:18.55ID:iwSxQj3J 車を運転する時、心を虚にすること。
景色は「只」見て、綺麗だとか何とか感情を挟んではいけない。
動いている時は動くに任せて素直に動かされていれば良い。
自在に何んにでも「只」応じてさらさら流れている事が分かってくる。
それには「今」一点を守らねば、前後裁断している大事な線が手に入らない。
綺麗なとか表現しようとした時は、囚われているからだ。
一点を守らないからである。
今は動いている。
それを認めると何かが出ているから、囚われ付いていくことになる。
何を見ても聞いても、何もなしの空である時には、そのままさらさらと只々でいける。
景色は「只」見て、綺麗だとか何とか感情を挟んではいけない。
動いている時は動くに任せて素直に動かされていれば良い。
自在に何んにでも「只」応じてさらさら流れている事が分かってくる。
それには「今」一点を守らねば、前後裁断している大事な線が手に入らない。
綺麗なとか表現しようとした時は、囚われているからだ。
一点を守らないからである。
今は動いている。
それを認めると何かが出ているから、囚われ付いていくことになる。
何を見ても聞いても、何もなしの空である時には、そのままさらさらと只々でいける。
23カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/10/21(月) 17:20:17.26ID:iwSxQj3J 自分を抜きにして、その時のみであればよい。
何か自分が過去に学んだものとか、得たものとか、聞いているものとかが邪魔をする。
ただ今のみの世界である。
その場でちらっと出るものを問題にしないことだ。
たえず「単」であればよい。
私を挟まないで「単」であれ。
箸を上げて口に運ぶ時も、いつも「単」であれ。
いつもその場その場、「単」であれ。
どうあろうとも、その物と離れなくなる。
自己も死もとれて本当に楽になっていく。
何か自分が過去に学んだものとか、得たものとか、聞いているものとかが邪魔をする。
ただ今のみの世界である。
その場でちらっと出るものを問題にしないことだ。
たえず「単」であればよい。
私を挟まないで「単」であれ。
箸を上げて口に運ぶ時も、いつも「単」であれ。
いつもその場その場、「単」であれ。
どうあろうとも、その物と離れなくなる。
自己も死もとれて本当に楽になっていく。
24神も仏も名無しさん
2024/10/21(月) 18:58:44.35ID:HF+kSUjR ブイブイ〜〜
👿👿👿👿
👿👿👿👿
25神も仏も名無しさん
2024/10/21(月) 18:59:41.45ID:HF+kSUjR ブイっ!!〜〜
👿👿
👿👿
26神も仏も名無しさん
2024/10/22(火) 06:36:46.04ID:6HcQRFzW ブイ?
🖤
🖤
27神も仏も名無しさん
2024/10/22(火) 11:52:49.12ID:6HcQRFzW ブイ〜
😀
😀
28神も仏も名無しさん
2024/10/22(火) 20:27:51.91ID:6HcQRFzW ブイ〜
🌀🌀
🌀🌀
29ラピスラズリーKoD KoA ◆hjQLLZb4oYPL
2024/10/22(火) 21:18:25.44ID:nOirh79X30神も仏も名無しさん
2024/10/23(水) 10:37:55.49ID:FIBY4TZp ブイ〜
🥶
🥶
31神も仏も名無しさん
2024/10/23(水) 18:29:10.99ID:v/pTBseL ブイ〜
↘
↘
32神も仏も名無しさん
2024/10/24(木) 10:11:46.70ID:FS0LgfbX ブイ〜
🫥
🫥
33神も仏も名無しさん
2024/10/24(木) 18:47:30.51ID:aUwkwKNf ブイ〜
😅
😅
34神も仏も名無しさん
2024/10/25(金) 09:07:58.52ID:DxrcH7D5 ブイ
🥶
🥶
35神も仏も名無しさん
2024/10/25(金) 18:35:36.40ID:Cqkeq5R2 ブイ
🐯
🐯
36神も仏も名無しさん
2024/10/26(土) 06:22:40.07ID:qzsEqkh1 ブイ〜
🦴
🦴
37神も仏も名無しさん
2024/10/26(土) 14:22:45.85ID:qzsEqkh1 ブイ〜
😁
😁
38神も仏も名無しさん
2024/10/27(日) 05:13:48.46ID:om+LoCnl ブイ
😱
😱
39神も仏も名無しさん
2024/10/27(日) 17:28:50.32ID:om+LoCnl ブイ〜
😿
😿
40神も仏も名無しさん
2024/10/28(月) 11:35:01.93ID:rYVt5f5O ブイ〜
🙉
🙉
41神も仏も名無しさん
2024/10/28(月) 18:00:02.10ID:rYVt5f5O ブイ〜
🖤
🖤
42神も仏も名無しさん
2024/10/29(火) 19:03:34.83ID:nUaG9abi ブイ
🥶
🥶
43神も仏も名無しさん
2024/10/30(水) 19:59:09.00ID:JoK1l6mF ブイ〜〜
👁
👁
44神も仏も名無しさん
2024/10/30(水) 19:59:15.33ID:JoK1l6mF ブイ〜〜
👁
👁
45神も仏も名無しさん
2024/10/31(木) 09:03:36.05ID:GFCnOnRF ブイ〜
⤵
⤵
46神も仏も名無しさん
2024/11/01(金) 10:28:06.22ID:ZgzpkDFz ブイ〜
⤵
⤵
47神も仏も名無しさん
2024/11/02(土) 07:55:05.85ID:ZEGqmoak ぶ〜い〜
👁
👁
48神も仏も名無しさん
2024/11/02(土) 16:32:48.62ID:ZEGqmoak ブイ
🫥
🫥
49ラピスラズリーKoD KoA ◆OvjFCrx88Itf
2024/11/12(火) 08:14:51.06ID:7kFcDgua あげ
50神も仏も名無しさん
2024/11/12(火) 12:42:59.61ID:7kFcDgua 坐禅5
51神も仏も名無しさん
2024/11/15(金) 15:12:58.24ID:mdLhtOcA 5あげ
52カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/12/05(木) 09:35:00.60ID:vj77ai6+ おはよう
53ラピスラズリーKoD KoA ◆hjQLLZb4oYPL
2024/12/06(金) 12:08:15.55ID:Hg79el4R カムイ禅師、おはようございます。
(^_-)-☆
(^_-)-☆
54神も仏も名無しさん
2024/12/06(金) 12:11:45.74ID:oOxzMGpr ブイ〜〜〜
👿
👿
55カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/12/06(金) 12:30:36.76ID:HauHaZAH デイ〜〜〜
👿
👿
56カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/12/07(土) 10:20:56.41ID:9VkWGrX/ おはよう
57カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/12/08(日) 05:11:41.82ID:T0XdtDjx おはよう
58ラピスラズリーKoD KoA ◆hjQLLZb4oYPL
2024/12/08(日) 08:16:29.08ID:3ia/uOuD カムイ禅師、
おっはー (o^^o)
おっはー (o^^o)
59カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/12/12(木) 05:42:54.66ID:kZcYIXtI おはよう
60ナッツ姫Yuki ◆hjQLLZb4oYPL
2024/12/27(金) 19:32:16.83ID:qOzdyGfV V
61カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2024/12/27(金) 20:03:43.89ID:c5BTtV+H 🐵
62ラピスラズリーKoD KoA ◆hjQLLZb4oYPL
2025/01/03(金) 04:51:24.70ID:0EhA38Xd 🎌新年あげ
63カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2025/01/03(金) 09:33:46.73ID:nqZqkmJb おはよう🐵
64カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2025/01/05(日) 04:18:46.86ID:5eyOWWDA おはよう🐵
65カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2025/01/05(日) 22:22:46.26ID:mqlDGYe0 今年のわたしのテーマは「和」です🐵
66カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2025/01/06(月) 10:17:00.68ID:pVP37Q5S おはよう🐵
67カムイ ◆4zzhWyZTeatm
2025/01/06(月) 19:59:55.35ID:pVP37Q5S こんばんは🐵
68神も仏も名無しさん
2025/01/16(木) 19:48:28.07ID:n/ILC3bO あげ
レスを投稿する
ニュース
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 [bィっさん友の会=咯
- 大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破(内、関係者約10万人) 2005年開催の愛・地球博より早いペース [少考さん★]
- 【国際】トランプ氏、双方が協力しないなら仲介を「やめる」 早期のウクライナ停戦に圧力 [ぐれ★]
- 石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「保毛尾田保毛男」で一緒に悪ノリ [ネギうどん★]
- 【MLB】 ドジャース・山本が圧巻の7回無失点10Kピッチング! CY賞2度のデグロムに投げ勝つ [鉄チーズ烏★]
- <独自>万博にゼレンスキー氏、ウクライナデーの8月5日で調整 訪日実現なら首脳会談も [どどん★]
- 【悲報】大阪万博にウクライナ大統領を僭称する「ゼレンスキー」がやってくるぞ!!! [616817505]
- 塩の魔神の棲む星の街🏡
- 【悲報】日本人、「改札」を英語で言えない [384232311]
- 【速報】大阪万博大成功、愛知万博を超える [931948549]
- __日本テレビDayDay.、消費税は一番平等な税金 [827565401]
- 【万博】来場者「350億円のせいで方向感覚が無くなる」 [696684471]