カルト宗教に騙されました 2
https://togetter.com/li/2374055
内山弘一の The GODチャンネル
https://www.youtube.com/@God-Channel/featured
時代は今、GODチャンネル!!
★★『幸福の科学』統合スレッドpart977★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1神も仏もアマミちゃん
2024/06/23(日) 18:05:05.06ID:+/OZx+ja86◆JBLfMwCXhY
2024/06/25(火) 17:39:15.50ID:YXcgXHNK 幻の名著「大川隆法の霊言」!
「ゴータマ・ブッダ」が「ゴーダマ・ブッダ」になってた件
(大川隆法の霊言」より)
「したがって、ゴーダマ・ブッダのときにも、そうした師匠を毎月呼んでいたわけです」(大川隆法著『釈迦の本心』文庫p15)
湘南工科大学・佐伯真光教授
「釈迦の名前は梵語つまりサンスクリット語でGautama Siddhartha と書きます。日本語で表記すれば、ゴータマ・シッダールタとする以外にありません。
南方仏教の言語パーリ語でもゴータマ・シッダッタであって、決してゴーダマではありません」
日本人だったら四郎が二郎になるような間違いをどうして釈迦本人が犯すのか。
「ゴータマ・ブッダ」が「ゴーダマ・ブッダ」になってた件
(大川隆法の霊言」より)
「したがって、ゴーダマ・ブッダのときにも、そうした師匠を毎月呼んでいたわけです」(大川隆法著『釈迦の本心』文庫p15)
湘南工科大学・佐伯真光教授
「釈迦の名前は梵語つまりサンスクリット語でGautama Siddhartha と書きます。日本語で表記すれば、ゴータマ・シッダールタとする以外にありません。
南方仏教の言語パーリ語でもゴータマ・シッダッタであって、決してゴーダマではありません」
日本人だったら四郎が二郎になるような間違いをどうして釈迦本人が犯すのか。
87◆JBLfMwCXhY
2024/06/25(火) 17:39:48.40ID:YXcgXHNK ◆JBLfMwCXhY 2022/01/19(水)
(「大川隆法の霊言」より)
「当時のインドの社会制度ゆえに、妻をもらわざるを得ず、ヤショーダラをはじめ、4人ものお妃がいました」(『釈迦の本心』文庫p15)
佐伯教授
サンスクリット語では人の名前の末尾の音を長音にすれば女性の名前ということになる。つまり、「ヤショーダラというのは女の名ではない。本当は「ヤショダラー」が正しい。
「カピラ城を出てすでに数年の歳月が流れ、父王シュート・ダナー、また義母であったマハー・パジャパティはさぞ悲しんでいるであろう」(p21〜22)
佐伯教授
「シュートダナー」は最後の音を伸ばしているから、女性の名前になってしまう。正しくはシュドーダナ。義母の名前もマハーパジャーパティー。義母と父親は名前を間違えられて、あの世で「さぞ悲しんでいるであろう」!
(「大川隆法の霊言」より)
「当時のインドの社会制度ゆえに、妻をもらわざるを得ず、ヤショーダラをはじめ、4人ものお妃がいました」(『釈迦の本心』文庫p15)
佐伯教授
サンスクリット語では人の名前の末尾の音を長音にすれば女性の名前ということになる。つまり、「ヤショーダラというのは女の名ではない。本当は「ヤショダラー」が正しい。
「カピラ城を出てすでに数年の歳月が流れ、父王シュート・ダナー、また義母であったマハー・パジャパティはさぞ悲しんでいるであろう」(p21〜22)
佐伯教授
「シュートダナー」は最後の音を伸ばしているから、女性の名前になってしまう。正しくはシュドーダナ。義母の名前もマハーパジャーパティー。義母と父親は名前を間違えられて、あの世で「さぞ悲しんでいるであろう」!
88神も仏も名無しさん
2024/06/25(火) 17:46:59.54ID:qf0tpn/m 「わたしが亡くなった後には修行者チャンシナには清浄な罰を加えなさい。
修行者チャンシナは、自分の欲することを何でも言ってよい。しかし、修行僧たちはかれに話しかけてはならないし、訓戒してはならないし、教えさとしてはならない」
『仏陀最後の旅』第六章より
尊師よ、修行者チャンシナは2500年後の今日も清浄な罰を受け続けているようです
修行者チャンシナは、自分の欲することを何でも言ってよい。しかし、修行僧たちはかれに話しかけてはならないし、訓戒してはならないし、教えさとしてはならない」
『仏陀最後の旅』第六章より
尊師よ、修行者チャンシナは2500年後の今日も清浄な罰を受け続けているようです
89◆JBLfMwCXhY
2024/06/25(火) 18:23:19.39ID:fUwOmttm ◆JBLfMwCXhY 2022/01/19(水)
(「大川隆法の霊言」より)
「当時のインドの社会制度ゆえに、妻をもらわざるを得ず、ヤショーダラをはじめ、4人ものお妃がいました」(『釈迦の本心』文庫p15)
佐伯教授
サンスクリット語では人の名前の末尾の音を長音にすれば女性の名前ということになる。つまり、「ヤショーダラというのは女の名ではない。本当は「ヤショダラー」が正しい。
「カピラ城を出てすでに数年の歳月が流れ、父王シュート・ダナー、また義母であったマハー・パジャパティはさぞ悲しんでいるであろう」(p21〜22)
佐伯教授
「シュートダナー」は最後の音を伸ばしているから、女性の名前になってしまう。正しくはシュドーダナ。義母の名前もマハーパジャーパティー。義母と父親は名前を間違えられて、あの世で「さぞ悲しんでいるであろう」!
(「大川隆法の霊言」より)
「当時のインドの社会制度ゆえに、妻をもらわざるを得ず、ヤショーダラをはじめ、4人ものお妃がいました」(『釈迦の本心』文庫p15)
佐伯教授
サンスクリット語では人の名前の末尾の音を長音にすれば女性の名前ということになる。つまり、「ヤショーダラというのは女の名ではない。本当は「ヤショダラー」が正しい。
「カピラ城を出てすでに数年の歳月が流れ、父王シュート・ダナー、また義母であったマハー・パジャパティはさぞ悲しんでいるであろう」(p21〜22)
佐伯教授
「シュートダナー」は最後の音を伸ばしているから、女性の名前になってしまう。正しくはシュドーダナ。義母の名前もマハーパジャーパティー。義母と父親は名前を間違えられて、あの世で「さぞ悲しんでいるであろう」!
90◆JBLfMwCXhY
2024/06/25(火) 18:23:43.76ID:fUwOmttm (「大川隆法の霊言」より)
「釈迦が生まれたカピラバーストというお城」(p112)
カピラバーストではなく、カピラヴァスツ。ヴァスツは町とか城って意味なんです。
「あるときは夜明けのネランジャガラの河のほとりで考えていたこともあります」(p19)
ネランジャガラ?もっともらしい名前だけど、サンスクリット語でNairanjana、中国で音写したのが尼連禅河、日本語読みでは「にれんぜんが」、サンスクリット語ではナイランジャナー。大川さんの「ネランジャガラ」は何語?
「村娘はチュダータとその名を名乗りました。そのチュダータは、ゴーダマの姿を見ると・・・一椀のミルクがゆを差し出しました」(p24)
佐伯教授「村娘の名前はスジャーター。コーヒーミルクの商品名で『スジャータ』ってのがありますね。あれはこの村娘の名前から取ったものなんですよ。チュダータねえ、誰ですかそれ」
「釈迦が生まれたカピラバーストというお城」(p112)
カピラバーストではなく、カピラヴァスツ。ヴァスツは町とか城って意味なんです。
「あるときは夜明けのネランジャガラの河のほとりで考えていたこともあります」(p19)
ネランジャガラ?もっともらしい名前だけど、サンスクリット語でNairanjana、中国で音写したのが尼連禅河、日本語読みでは「にれんぜんが」、サンスクリット語ではナイランジャナー。大川さんの「ネランジャガラ」は何語?
「村娘はチュダータとその名を名乗りました。そのチュダータは、ゴーダマの姿を見ると・・・一椀のミルクがゆを差し出しました」(p24)
佐伯教授「村娘の名前はスジャーター。コーヒーミルクの商品名で『スジャータ』ってのがありますね。あれはこの村娘の名前から取ったものなんですよ。チュダータねえ、誰ですかそれ」
91◆JBLfMwCXhY
2024/06/25(火) 18:24:19.22ID:fUwOmttm (『大川隆法の霊言』より)
「菩提樹下(ぼだいじゅか)において悟りを開いた」(『釈迦の本心』p45)
これは日本語の問題。「ぼだいじゅか」ではなく、「ぼだいじゅげ」なのです。
佐伯教授「まぁ、仏教関係者が“じゅか”なんていったら、聞いてるほうが恥ずかしくなってしまうような間違いです。
この人、わざわざルビをつけるから笑われてしまうんで、ルビなどつけなければいいのに」
「八正道(はちしょうどう)です。有名な正見・正語・正思・正業・正命・正進・正念・正定という八つの徳目です」(p47)
「はちしょうどう」ではなく、「はっしょうどう」。
東洋大学社会学部・西山茂教授「読んですぐにおやっと思いました。順番が違うなあって。
「正語」と「正思」が反対、それから「正業」と「正命」も反対なんです」
本題はこれから。大川さんたら、「正業」を「「しょうぎょう」と読んでる。しかも、「正業」の意味を「正しい職業・仕事」と捉えている。ところが本当は「正業」は「しょうごう」と読む。
なぜなら「正業」の「業」は、カルマの「ごう」なんですから。仏教では、きわめて重要な概念です。
「菩提樹下(ぼだいじゅか)において悟りを開いた」(『釈迦の本心』p45)
これは日本語の問題。「ぼだいじゅか」ではなく、「ぼだいじゅげ」なのです。
佐伯教授「まぁ、仏教関係者が“じゅか”なんていったら、聞いてるほうが恥ずかしくなってしまうような間違いです。
この人、わざわざルビをつけるから笑われてしまうんで、ルビなどつけなければいいのに」
「八正道(はちしょうどう)です。有名な正見・正語・正思・正業・正命・正進・正念・正定という八つの徳目です」(p47)
「はちしょうどう」ではなく、「はっしょうどう」。
東洋大学社会学部・西山茂教授「読んですぐにおやっと思いました。順番が違うなあって。
「正語」と「正思」が反対、それから「正業」と「正命」も反対なんです」
本題はこれから。大川さんたら、「正業」を「「しょうぎょう」と読んでる。しかも、「正業」の意味を「正しい職業・仕事」と捉えている。ところが本当は「正業」は「しょうごう」と読む。
なぜなら「正業」の「業」は、カルマの「ごう」なんですから。仏教では、きわめて重要な概念です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖するセルフレジ放置民 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 ★2 [ぐれ★]
- 【サッカー】バイエルン、三笘薫獲得名乗り 独スカイスポーツ報じる [久太郎★]
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★4 [おっさん友の会★]
- 若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念 [バイト歴50年★]
- 年金制度を維持するため、1971年以降に誕生した人の定年退職を 70歳に引き上げへ 不安や反発の声 デンマーク [お断り★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 【消費税増税】外国人の消費税免除、廃止へ!数千億円規模に。自民党 [219241683]
- 島田紳助さん、テレビ出演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 日本人、セルフレジの途中で心が折れて帰る人続出 [831811767]
- 【悲報】Vtuberにじさんじホロライブ「北海道で野球イベントやるぞ!!」→結果wwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 日本人、限界を迎える… [667744927]
- 最近「PSYCHO-PASS」と「攻殻機動隊」と「AKIRA」を見たワイが次に見るべきアニメ