>>829
一番おすすめなのが
富士見町教会と霊南坂教会と弓町本郷教会。
富士見町・・・日本キリスト教団第一部(長老派で戦前はプロテスタント最大だった旧日本基督教会)。
横浜バンドのブラウン宣教師の弟子で日本のキリスト教をけん引した植村正久が創立した。
作家も多く通った名門中の名門。
霊南坂及び弓町本郷・・・日本基督教団第三部(組合教会)。熊本バンドの新島襄の弟子が作った教会。
NHK大河ドラマ八重の桜にも出ていたが、霊南坂は小崎弘道、弓町本郷は海老名弾正が作った。
この二人は朝ドラあさが来たのヒロインに授礼した宮川経輝とともに組合教会三元老として日本のキリスト教を支えた。
その次におすすめなのが、鳥居坂教会と銀座教会になる。ここはメソジストなので日本基督教団第二部。
このあたりはカルト化の心配はほぼないだろう。
ちなみに転勤族・学生なら、第一部と第二部なら県庁所在地にはたいていあるので向いていると思う。
第三部はない地方もあるので、学生や転勤族にはすすめにくい。
やめておいたほうがいいのは聖ヶ丘教会。昔は青山学院初等部に入りやすいという噂で、
お受験目的の人がよく来ていたらしいが、現在は堕落してしまって、聖職者が子供が小さいから世話を
しなくてはならないということで、宗教活動をあまりしたがらないとか。信者が逃げていっているようだ。

ちなみに今日からは待降節に入るので、カトリック教会も必ず訪ねてほしい。
なぜならばこの時期には馬小屋が飾られるから。馬小屋は素人でもその素敵さがわかる。
また都内なら1月に入るとニコライ堂の降誕祭があるので、素人ならこれも体験すると面白い。