>>724
禅問答、というか、祖録はそんなに読んでいません。
基本的なもの、信心銘、証道歌、十牛図、あとは、無門関も一応読みましたが、無門関は、ぜんぶわかったわけじゃないですね。。
ここは禅のスレですから、僕は禅の法理で語っています。

ですから、あなたも、そういう基本的なものを理解したうえで、議論しませんか?

>「門より入る者は家珍にあらず縁によりて得るものは始終成懐す」

これは、二通りの読み方、意味がありますが、おわかりでしょうか?

禅の法理と言うか、迷悟、修証の捉え方、は、少なくとも、3通り以上はあると思います。
それらの、どの見方も間違っていません。
正法眼蔵、現成公案の冒頭が典型的でしょう。。

そこらへんを、理解したうえで、じゃないと、危ないと思いますよ。。w