X

【仏教】悟りを開いた人のスレ387【天空寺】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1柿猫
垢版 |
2019/05/04(土) 07:03:24.71ID:JvDiMwZ6
お気軽に質問等をどうぞ。
罵倒、批判だけのレスはスルー。
悟ったと思う者は、体験、技術、見解などを書く事。
否定されても発狂しない。
修行もする事。(任意)

>>970が次スレを立てる。無理なら以降の有志にお願いする事。

※前スレ
【仏教】悟りを開いた人のスレ386【天空寺】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1556714071/
288仏教棄民の大山
垢版 |
2019/05/05(日) 00:12:00.22ID:8mMiCKly
自分という認識は、唯識派では第六識(意識)での認識に他ならないけど、問題は、その意識が末那識に乗っかっており、更にその末那識が阿頼耶識の上に乗っかっている事にあります。
末那識は阿頼耶識を常・一・主・宰の存在と認識し、また有覆無記でもあり、直接意識には影響を及ぼさないものの、音のない振動の様に意識に影響を与えていると言います。
(続く)
289柿猫
垢版 |
2019/05/05(日) 00:12:21.12ID:XkSV+JCN
>>284
悟りをすべて分からないわけじゃないでしょ?
分かったつもりで突き進めばどうかな。形から入るとか。
花の意識とハジさんの意識が一緒っていうのも気づきなんでしょ。
290柿猫
垢版 |
2019/05/05(日) 00:14:20.35ID:XkSV+JCN
>>286
あなたの世界からみた私は、本当の私ではないっていう意味かな?
だとしたら安心するよ。放っておけるから。
291くろ
垢版 |
2019/05/05(日) 00:15:56.37ID:dIANDCYr
>>287
あるいは、うだうだ考えてないで遊ぶ。。w

遊び人は、賢者になれるんだぞ。。w

若いうちは遊ぶ、も必要かもだ。。
292くろ
垢版 |
2019/05/05(日) 00:18:16.23ID:dIANDCYr
悟りってのは、坐って、自己を忘れて一発解決、というのもあるけど、現実に何か問題があれば、
また引っかかる、ということがあるかもしれない。。

だから、現実の問題を明らかにしえ、解決する、も必要だと思うわ。。
293柿猫
垢版 |
2019/05/05(日) 00:18:42.47ID:XkSV+JCN
言葉が真理への到達を邪魔してるんだよな
294仏教棄民の大山
垢版 |
2019/05/05(日) 00:20:22.54ID:8mMiCKly
>>288(続き)
ここで問題になるのは、自分とは八識のうちどこまでなのかという事です。
果たして、意識レベルで認識された自分が本当の自分なのでしょうか?

臓器移植法では脳死を持って人の死とする基準の様ですが、広く仏教では体温の消失、唯識派では阿頼耶識が有根身(肉体)の認識を辞めた時(=体温消失)が死とされます。(続く)
295手ぶらの乞食
垢版 |
2019/05/05(日) 00:21:23.72ID:/fAhNsk7
>>290
私の世界からみたあなたは私だよ。

放っておきなさい。

それが多様性だ。

安心しなさい。
296くろ
垢版 |
2019/05/05(日) 00:24:48.70ID:dIANDCYr
若し眼眠らざれば諸夢自ずから除く、だったか。。

ちゃんと気を練って、というか精養して、坐っとれば、無意識とか阿頼耶識はあまり問題にならない。。

なぜかというと、覚醒の力というか光というか、そっちの力が強くなるから。。

中沢新一さんも、無意識なんてものがあるのは単に頭が悪いだけで・・なんてことを言っていた。。w
297仏教棄民の大山
垢版 |
2019/05/05(日) 00:25:31.27ID:8mMiCKly
>>294(続く)
ひいては、意識レベルでの解決が仏教的な解決なのか?
答えはノーでしょう。

第六識(意識)下に深層識として広がる末那識や阿頼耶識の解決なしに仏教的な解決はないと思うのです。
298くろ
垢版 |
2019/05/05(日) 00:28:45.26ID:dIANDCYr
無意識なんてのは、昼間の自分の心とか行動を観察すれば、だいたいわかる。。

それがわからない、意識化できない、というのは、やっぱちょっと抜けている、か頭悪いのかもしれない。。w
299◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2019/05/05(日) 00:30:31.44ID:WxyVINGv
>>294
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ>>224は雪中白鶴ですか?
300くろ
垢版 |
2019/05/05(日) 00:32:40.95ID:dIANDCYr
無意識、阿頼耶識あったとしても、病気じゃない限りは、だいたい似たり寄ったりなわけだ。。w

それの何が問題なんでしょ?w
301仏教棄民の大山
垢版 |
2019/05/05(日) 00:33:22.22ID:8mMiCKly
>>297(続き)
ではどうすれば良いのか?
やはり、意識から入っていく他に無いのです。

そこで、聞思修と戒定慧の実践となります。
つまり、正法を聞き考え実践する事です。

尋・思ともいうそうですけどね。(勿論、尋思も筏の喩えの如く、最終的には不要となります)
302柿猫
垢版 |
2019/05/05(日) 00:36:37.33ID:XkSV+JCN
無意識の自分の事は、無意識の自分に任せておけばいいってことかな
だって分かりっこないじゃないか。無意識なんだもの。
あ、無意識の自分がいる!(嘘)って意識しちゃってるからね
303くろ
垢版 |
2019/05/05(日) 00:39:11.71ID:dIANDCYr
無意識というものは、もともとあるものではなく、自我の成立によって、
排除されたもの、抑圧されたものが「意識されざるもの」として、
自我からは意識できなくなる、ということ。。

だから、本当の問題は、自我が自分の一部を認めないことであり、見ようとしないことにある。。

だから、我の強い人ほど、無意識(の抑圧)が強い、というのはあるかもしれない。。

そして、それは言語活動に現れる。。
こういうところに書き込みから、無意識がわかっちゃう、ということなのである。。w
自分ではわからなくとも、他人からは丸見えだったりする。。w
304仏教棄民の大山
垢版 |
2019/05/05(日) 00:43:11.35ID:8mMiCKly
>>301(続き)
よく八識は氷山に例えられ、前六識はその氷山の一角にたとえられます。

その氷山の一角を以って悟っただの解決しただの、実に馬鹿馬鹿しい事だと思いませんか?

それこそ、エゴの為せる業としかいいようが無いのです。
305柿猫
垢版 |
2019/05/05(日) 00:45:48.65ID:XkSV+JCN
過去も未来も今意識が作ったものだ。
306柿猫
垢版 |
2019/05/05(日) 00:52:19.31ID:XkSV+JCN
皆それぞれどこに意識の中心を置いているか全く異なるわけだしな。
他人の盲点を知るってことか。自分の盲点は、他人にしか分からないのか。
307くろ
垢版 |
2019/05/05(日) 00:55:34.92ID:dIANDCYr
無意識とか阿頼耶識に力がある、なんてのは、病的な人だけ。。

トラウマがあったりして極端な悪夢ばかり見るとか、幻聴があったり、、幻覚を見る、神経症の症状がある、妄想が強くて、
現実検討能力がない、なんて人は、意識的自我よりも、無意識の力の方が強い、だから、精神病なわけだ。。

だけど、フツーに成長して大人になった人は、無意識にそんな力などない。。
だから、あんまり問題にする必要はない。。

ネット上で複数に叩かれると、すぐ自演だとかアバターwwだとか言い出す人は、被害妄想が強いので、気を付けた方がいいと思う。。w
そういう人は、仏教よりも精神分析受けた方がいいかもしれない。。w
308◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2019/05/05(日) 00:57:02.00ID:WxyVINGv
>>303
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ
>だから、我の強い人ほど、無意識(の抑圧)が強い、というのはあるかもしれない。。

ソースありますか?
309仏教棄民の大山
垢版 |
2019/05/05(日) 00:58:00.82ID:8mMiCKly
>>304(続き)
意識は氷山の一角どころではなく、暗闇にヘタを付けたような想像を絶する巨大なナスのヘタの部分に過ぎないと仰っる方もいます。

重ねて言いますが、そんなヘタの部分で悟っただの解決しただの、本当に馬鹿馬しい事です。

勿論、そのヘタの部分から、仏道を歩まなければならないのですが。
310くろ
垢版 |
2019/05/05(日) 00:59:32.82ID:dIANDCYr
>>308
ソースないけど、おれはこうだ、が強い人ほど、そうじゃない自分を絶対認めない、というふうになって、
叩かれても、自分に欠点はなく、他が自分を嫉んでいるからだとか、わけのわからん合理化をするわけでしょ。。w

だから、ソースなくとも原理的に言えることだよ。。
311仏教棄民の大山
垢版 |
2019/05/05(日) 01:03:53.56ID:8mMiCKly
>>309(続き)
今話しているのは唯識派の見解ですが、あの三蔵法師によってインドから中国にもたらされ、日本では興福寺や薬師寺、法隆寺や清水寺等が有名です。

現在の大乗仏教は、この唯識派や中観派の見解が基礎になって形成されていったものです。
312柿猫
垢版 |
2019/05/05(日) 01:06:37.50ID:XkSV+JCN
最初は意識してトラウマだの妄想だのしていたものが脳に焼き付いて離れなくなり、
習慣化されいつのまにか病的な無意識に変わっていき精神病になるってこと?
ってことはトラウマや妄想はなるべく「意識的に」取りやめたほうが良いねw
阿頼耶識に薫習されないようにする?ってことか?
313くろ
垢版 |
2019/05/05(日) 01:11:29.14ID:dIANDCYr
>>312
僕は実際の臨床は、よくわかっていないけど、

妄想やトラウマは、排除しようという方向じゃなくて、意識化して、それがあっても、害がないというか、
日常生活に問題がないところまで、癒していけるか、ということなんじゃない?

あとは、生育環境や時代による洗脳というか、刷り込みかな〜。。
そこらへんで価値観みたいなものが決まってしまったりするかもしれんし。。
314仏教棄民の大山
垢版 |
2019/05/05(日) 01:11:33.49ID:8mMiCKly
>>311(続き)
勿論、意識は仏道を修する上で大事ですが、意識は暗闇という想像を絶する巨大な茄子のヘタの部分に過ぎないと思う時、心の中で大きな変化が生じると思うんです。

その意識下に広がる壮大な世界を考える時、我というのは、勿論現実にこうしてあるんですが、ほんの僅かな現象に過ぎないと思われるんです。
315仏教棄民の大山
垢版 |
2019/05/05(日) 01:18:23.37ID:8mMiCKly
>>314(続き)
この唯識派は4世紀にインドで形成されたそうなんですが、フロイトやユングよりもはるかに昔に意識についてこれほどの考察がされていたというのは本当に驚きです。

唯識三年倶舎八年といい、唯識を学ぶには十一年かかると言いますが、大変難しいながらも、学べば学ぶほど、本当に奥が深いと感嘆させられます。
316くろ
垢版 |
2019/05/05(日) 01:20:30.58ID:dIANDCYr
だから、愚かさってのも、生まれつき頭が悪いといことじゃなくて、我が強くて、頭が凝り固まっているがゆえに、
他人の話が聞けない、本を読んでも、自分の考えに固執するから、頭に入らないとか誤解する、という人がいるんだよね。。

自我に覆われてしまうと、どんなに勉強しても、外のことがわからない、他人のことや言っていることがわからない、という人になってしまう場合がある。。

だから、理としての空よりも、頭を空(から)にする、心をからにできるってことが重要なんだよ。。

世界は、本来未知なもので、日々新しいから美しいのであるわけだが、何かに固執している人には、そういうものが見えないのだと思う。

そうじゃないと、人から学ぶとか、新しい考えを受け入れるってことができないから。。
317柿猫
垢版 |
2019/05/05(日) 01:22:25.38ID:XkSV+JCN
>>313
そうだね。脳に焼き付いてしまったものは消すことが出来ない。
それをだまし絵のように見方を変えて自分にとってのスイートスポットに変えると。
習慣づいてしまって離れないのなら、そういうものとして放っておけばいい。
また一つ、修行すべきことが見つかった私なのであったw
318仏教棄民の大山
垢版 |
2019/05/05(日) 01:22:38.07ID:8mMiCKly
ちなみに阿頼耶識には全て例外なく薫習されます。
まるで閻魔帳みたいですが。
悪い事はしたくないもんですね。
319くろ
垢版 |
2019/05/05(日) 01:27:11.58ID:dIANDCYr
>>317
僕も坐禅やってます、なんて言っても、すぐ慌てるし、焦る、みたいな傾向はあるんだわ。。
あわてんぼーなんだよ。。w

だけど、そこからまた一息ついて、冷静になれるようにはなったかなとは思う。。
320くろ
垢版 |
2019/05/05(日) 01:30:09.12ID:dIANDCYr
悪いことというのは、自分で悪いと思ってやることは、たいした悪じゃないんだわ。。w

逆に、これは絶対正義だとか正しいと思い込んでいるものが、一番はた迷惑だったり、大きな悪をなす。。

これはもう歴史が証明してきていることでもあるし、そこら中にそういう人が見つかるはずなんだよ。。

独善と言うやつだよね。。宗教もそうなりやすいから気を付けなければならない。。
321キチガイイヌヤマよぉ入院治療はどうなんだぁ脱走頑張れガンバレェ!?
垢版 |
2019/05/05(日) 01:30:31.41ID:LMm0568R
>>299 大津 麦 さん

雲中白鶴
うんちゅう はっかく

あれかこれかが 無い、

つまりは、隻手の音声を聞く、ですね。
322柿猫
垢版 |
2019/05/05(日) 01:30:57.95ID:XkSV+JCN
心を空っぽにすると、毎日違う自分がいる。死んでいっているのに、発見があり
常に更新され新しくなっていく感覚がある。どれだけいい師に出会えるかですね。
323くろ
垢版 |
2019/05/05(日) 01:35:17.73ID:dIANDCYr
無意識的にならんようにするのに一番いいのは、よく食って、良く寝ること。。

というわけで、僕は寝ます。。w
324◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2019/05/05(日) 01:35:36.45ID:WxyVINGv
>>310
∞ノノハ∞
川^〇^ハレフロイトもユングも分析心理学で無意識を提唱していますよね?
詳しくはありませんけどw

ロンちゃんは今までの経験や知識から見解を示しているけどそれは無明ではありませんか?
325くろ
垢版 |
2019/05/05(日) 01:37:53.98ID:dIANDCYr
>>324
は?
僕は、フロイト、ユング、ラカン、ある程度は勉強したよ。。
何冊本読んだかわからん。

専門家ではないけれどね。。
326キチガイイヌヤマよぉ入院治療はどうなんだぁ脱走頑張れガンバレェ!?
垢版 |
2019/05/05(日) 01:40:31.56ID:LMm0568R
>>322
> 心を空っぽにすると、毎日違う自分がいる。死んでいっているのに、発見があり
> 常に更新され新しくなっていく感覚がある。どれだけいい師に出会えるかですね。


こころが物質であれば、空気の出し入れは有り、なのだろうね。

禅は こころを 云わない。

石庭には岩があるけど、そう言う集客装置が無い禅の庭では、岩無い。こころとは、など、言わない。無心宗だね。
327くろ
垢版 |
2019/05/05(日) 01:43:36.20ID:dIANDCYr
>>324
ん?
知識が無明だといいたいの?

誰がそんなこと言ったんでしょ?w
少なくとも僕は言ってないぞ。。
328◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2019/05/05(日) 01:44:51.80ID:WxyVINGv
>>325
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ見解自体が無明って事です
329柿猫
垢版 |
2019/05/05(日) 01:45:59.33ID:XkSV+JCN
>>319
瞑想するようになるといちいち冷静になっちゃうね
慌てるのは、他人に優しいからじゃないかな。
330くろ
垢版 |
2019/05/05(日) 01:46:33.24ID:dIANDCYr
>>328
見解自体は無記だろうね。。

毎日僕がここで、仏教より精神分析が大事です、と繰り返してたら、無明だと思うけど。。w
331柿猫
垢版 |
2019/05/05(日) 01:51:47.66ID:XkSV+JCN
>>326
心は物質じゃなくて働きだと思ってるよ
空っぽにするっていうのは取り入れた思考を思考し続けず
常に循環可能な感じにするってこと、まさに無常ってこと

この考えもまた、空っぽになるんだろう。
332◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2019/05/05(日) 01:51:59.41ID:WxyVINGv
>>330
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ
>阿頼耶識は「現量」のみ。
末那識は「非量」のみ
意識は「現量」「比量」「非量」

ですので見解は現量を含みますが無明だと思います妄想
333くろ
垢版 |
2019/05/05(日) 01:53:17.54ID:dIANDCYr
>>329
慌てるのは、まあそういう意識の癖なんだろうね。。
なんでそうなったか、知らんけど。。

単純に経験の不足というのもあるわ・・この歳になると、いろんな仕事が回ってきたりするし。。
334キチガイイヌヤマよぉ入院治療はどうなんだぁ脱走頑張れガンバレェ!?
垢版 |
2019/05/05(日) 01:58:19.80ID:LMm0568R
見解
けんげ

修行者が師家の室内で呈する自己の悟境の表現。
公案への見方、解答でもある。簡潔な言葉や動作で示される。
理論にわたらぬことが大切である。
見処ともいう。
335キチガイイヌヤマよぉ入院治療はどうなんだぁ脱走頑張れガンバレェ!?
垢版 |
2019/05/05(日) 02:01:26.55ID:LMm0568R
2時間】洋楽映画の名曲メドレー・ベスト浪漫音楽 - ほか - 50件の動画
https://www.youtube.com/watch?v=HapBBnGyL9k&;list=RDHapBBnGyL9k&start_radio=1&t=1
2019/05/05(日) 04:01:35.23ID:SnKw+fSo
元オームさん、悟りは「覚悟」ってどういう意味なのか凄く気になります。
時間ある時に詳しく教えてほしいです。
2019/05/05(日) 04:03:24.88ID:SnKw+fSo
今の自分の生き辛さを解決するヒントがあるような気がして
338仏教棄民の大山
垢版 |
2019/05/05(日) 05:28:37.32ID:cjgsS9fN
私は悟りとか分かりませんけど、例えばキルケゴールは、死に至る病は絶望であると言ってます。(もっとも、絶望の深化が真の自己に至る道と説いており、この言葉の矛盾は深読みが必要です。)

ほとんどの方が、必然(現実)と可能性(理想)のシーソーの中で揺れ動いてる訳ですが、必然が極まって絶望の淵に立った時、宗教的回帰(絶望から歓喜)が起きる方もおられるようですね。
禅宗でいう絶後蘇るであり、キリスト教では精霊に満たされたというのでしょうか。

自己の探求は一旦は絶望への道ですが、覚悟決めて進むのしかないのではありませんか?
精神の死ほど最悪なものはないと思います。
339こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 05:45:41.14ID:trEcozKX
タガメ、コオイムシ、タイコウチ、ミズカマキリ、モクズガニ、ベンケイガニ
サワガニ、テナガエビ、ウチダザリガニ、ゼニガメ (クサガメかイシガメの幼体)

こいつらが欲しい
340ボンプ
垢版 |
2019/05/05(日) 06:13:30.60ID:/clr/p5V
なんか栄養ドリンクの成分表みたいw
341こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 06:25:11.07ID:trEcozKX
防御力に特化してるゼニガメ以外は、ぜんぶ武器を持ってる水生昆虫と水生甲殻類だけ
342こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 06:32:36.39ID:trEcozKX
強さ

ウチダザリガニ > モクズガニ > ベンケイガニ > タガメ > サワガニ > タイコウチ > テナガエビ > コオイムシ > ミズカマキリ

アメリカザリガニは、ベンケイガニより強い
日本ザリガニは、サワガニより強い

ウチダザリガニが最強
343ボンプ
垢版 |
2019/05/05(日) 06:32:44.40ID:/clr/p5V
人間と同じ体格なら、どの生き物が最強だろうか?
例えばカマキリ。人間では絶対、勝てんやろ
逆に人間最弱説、浮上w
344こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 06:33:42.41ID:trEcozKX
公園の池に、こいつらがたくさん住んでたら、子供たちは大喜びするぢゃろう
345ボンプ
垢版 |
2019/05/05(日) 06:37:13.23ID:/clr/p5V
>>338
自己の探求。覚悟。

なんかおもしろそうですね。でも大変そう。それにムツカシイそう
「自分は何者なのか?」考えてみようと思います
346こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 06:37:39.37ID:trEcozKX
人間と同じ体格なら、っていう設定で、強さや、速さや、ジャンプ力を競う
そういう比較の話しを前にTVでやってるのを見たが、ノミが一回のジャンプで
数キロ先まで飛ぶとか、言ってたけども、いやいや、重量が増えると状況が変わるよ

例えば、人間と同じ体格なら質量も重くなって、ジャンプできなくなるし
ビルの屋上から落とされても死なない昆虫は、重量が軽いからで、重くなったら死ぬよ
347ボンプ
垢版 |
2019/05/05(日) 06:38:49.98ID:/clr/p5V
今の子供はタブレットとかで遊んどるやろ
カードゲームすらやっとらんのと違う?
2019/05/05(日) 06:41:23.55ID:A0+8sxH0
ザリガニなど要らなかったのじゃwww

ブラックバスなど要らなかったのじゃwww

全て平成天皇の所為じゃwww

奴は外来好みなのじゃwww

移民もそうじゃwww

糞天だったのじゃwww

南無ビッグアミターバのみが偉大なりwww

笑っちゃ魚www
349
垢版 |
2019/05/05(日) 06:42:06.06ID:6bO9RVn1
村落のつながりが希薄になりつつある昨今
新旧区長を集め、飲み会をしております

区長は持ち回りなので新旧が交代してしまうと、何をやるにしても前に進まなくなり
停滞してしまう弊害がでます
元区長と私が始め、わたくし無役なので自然と幹事という流れに
さらに、めぼしい人に声をかけ輪を広げようと思っております
何も知らないで区長に選出されると大変ですからね
後、区長より会計のなりてが少なくて困っております
抜けたい方も一杯いますし
難しい

なんて講釈をしておりますが、ただの飲み会ですw
350神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 06:43:30.60ID:EKFZDyKz
悟りは覚悟。

自分は必ず死ぬ。そのように覚悟しよう。
夫婦や恋人も必ず生き別れ、死に別れする。
そのように覚悟しよう。

会社勤めしてても必ず会社から離れるんだと覚悟しようと。

ダンマパダにもわたしは死すべきものであると覚悟をしようと説かれている。

戦争になったら戦死する覚悟しようと。平和なときは病死か事故死か老衰で必ず死ぬんだと覚悟しようと。

生きづらい人生も必ず終わると。テレビに出て来るような億万長者も子だくさん家族も
必ず死んで財産や家族と離れなければならない、

その覚悟をもつと勇気が出る。武士が死を恐れないのも覚悟ゆえ。
351こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 06:44:32.46ID:trEcozKX
例えば人間の肉と似たようなブタ肉

ブタ挽肉を指先くらいとって窓から捨てても、何の衝撃もなく落下するだけで
でも100グラムくらいからピタッて音がして、1キロだったらパチンて音がして
10キロだったらバチッ!って音がして、100キロだったら、ゴツン!!だよ

重量が多い生き物ほど、重力に命を奪われる危険性が高くなる
2019/05/05(日) 06:47:01.06ID:A0+8sxH0
糞天など食えるかwww

糞天、天皇じゃwww

こじ君はブラックパス食ったことあるか?www

南無ビッグアミターバのみが偉大なりwww

笑っちゃ魚www
353ボンプ
垢版 |
2019/05/05(日) 06:49:27.99ID:/clr/p5V
カブトムシとか手で掴んだとき、小さいのにものすごいパワー感じるよね
あれが人間の等身大なら動物どころじゃないと思う
動物より昆虫の方がスペック高いやろ

等身大で比べるということは、そのままの性能で大きくなるって訳ではないのは分かったけど
354ボンプ
垢版 |
2019/05/05(日) 06:50:44.92ID:/clr/p5V
ブラックバスは泥抜きすれば、ただのスズキ
2019/05/05(日) 06:53:26.14ID:A0+8sxH0
ニジマスは食ったことあるけど、スズキも知らんwww

要らんもの輸入するな糞天www

南無ビッグアミターバのみが偉大なりwww

笑っちゃ魚www
356こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 06:53:52.52ID:trEcozKX
そもそも「生きてるなんて事が勘違い」であって、人間も「環境」に過ぎぬのぢゃ
それをちゃんと知覚することが「覚悟」であり「悟り」なのぢゃ

それをちゃんと知覚できないうちは「私がある」とか「生きてる」とか「人生」とか
気にするようになって「執着」が生じて「苦悩」へと変わってそれが溜まるのぢゃ

「墓場に持っていける物はない」なんて言うのも理解を促がす言葉に過ぎず
本当のところは「生まれてすらいないし、死ぬこともない」のぢゃ
ただただ「生体機能を有する個の環境として在って、そのうち生体機能が停止する」だけ

「私は生き物ではなく環境です」と、このように言えるような心境であれば、良いのぢゃ

(-人-)
357ボンプ
垢版 |
2019/05/05(日) 06:55:22.84ID:/clr/p5V
スズキはシーバスとも呼ぶ

うまいとは聞くけど、あんま話題にならん魚かも?
358こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 06:55:54.93ID:trEcozKX
>>352
ない。でもスズキと同じだから美味しいらしい。スズキは美味しいから好きだけど
ブラックバスは、淡水魚で何でも食べるし泥の池に棲んでるから「皮が臭い」らしい

皮さえ剥いでしまえばスズキと一緒
359こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 07:01:01.99ID:trEcozKX
スズキは焼き魚にすると美味しい

吉次には勝てないが、ホッケやアジと同じくらい美味しくて、サバより美味しい
360
垢版 |
2019/05/05(日) 07:03:42.88ID:6bO9RVn1
>「私は生き物ではなく環境です」と、このように言えるような心境であれば、良いのぢゃ

その環境をよくしようw
361神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 07:11:11.96ID:EKFZDyKz
環境をよくすれば生きやすくなると。

さすが飲み会でジジイ連中に鍛えられただけはある。
362こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 07:11:47.59ID:trEcozKX
環境には「良いも悪いも無い」のぢゃ

それを「汚れてる」とか「清らかだ」と定めてるのは、見る側の勝手な判断か
あるいは生体機能を維持する上での都合に過ぎない。だから気にせんでもええのぢゃ
363柿猫
垢版 |
2019/05/05(日) 07:14:11.33ID:XkSV+JCN
>>356
「ちゃんと」がどんな感覚なのかよくわかりませんが
環境に過ぎないと認識すれば、それが「悟り」なのですね。
マハラジは「私がある」ということだけ意識せよと言っていたけどね。
執着が生じたときにそれを手放せばいいと思う
それを苦悩になるまで執着しないことだよね
「生まれてもいないし、死ぬこともない」と思えばそれまでだが
実際の行為として母体から産まれてるし、死ぬという意識の終わりがある。
2019/05/05(日) 07:16:03.16ID:A0+8sxH0
しかし、こじ君はゴミを道とか川とか海に捨てるwww

何言ってんだアホwww

南無ビッグアミターバのみが偉大なりwww

笑っちゃ魚www
365こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 07:16:54.04ID:trEcozKX
例えば「火口の溶岩」や「北極の永久凍土」。こういったものも環境であり
そのような場所に居っては、人間は死んでしまうから「灼熱地獄」だとか「凍結地獄」
なんて言ってみたりするだけであって、見る側の判断によっては地獄に見えても

その環境自体は、何とも思うておらんのぢゃ

人間もこれと同じであろう。猟奇殺人鬼や異常性欲者、あるいは不潔極まりない者
当の本人は、至って何とも思うておらんし、それが「ごくごく普通のこと」であって

そういう意味で、人間も「環境」なのぢゃ
366神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 07:19:36.37ID:EKFZDyKz
良い悪いはある。

ウンコちびって回りに「ん?」と思わせる臭いを漂わせるのも悪環境じゃ。
367
垢版 |
2019/05/05(日) 07:20:07.51ID:6bO9RVn1
自然の流れに身を任せております
そうしたら、無役になっていましたw

(^ー^)v ラッキー!
368こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 07:20:12.21ID:trEcozKX
>>363
それは、マハラジの言い回しなのぢゃ。それを手放せ、と最後に言うとるのは
手放した後で「初めから無かった」を、悟らせる為の言い回しぢゃ

意識に終わりは無い。「意思」が終わるだけぢゃ
369こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 07:22:15.50ID:trEcozKX
>>364
ゴミだらけの環境を「汚ない」「汚染されてる」と定めとるのは、見る者の勝手な判断

>>366
見る側の勝手な判断によって「良い、悪い」が決めつけられとるだけぢゃ

>>367
ならば良し b

(-人-)
2019/05/05(日) 07:22:44.88ID:EKFZDyKz
アテントまっしぐらなのにスズキとかカニとか贅沢することばかり。
違うのじゃ。アテントはアテントらしくお粥とか消化のよいものを食べて下痢にならないようにするのが環境によいよのじゃ。
371手ぶらの乞食
垢版 |
2019/05/05(日) 07:23:54.76ID:/fAhNsk7
>>338
やぁ、大山先生おはよう。

興味深い話しだね。

精神の死ほど最悪なものはないだろう。
自我にとってはね。

そこに光明がある。

絶望は否応なしにやって来て
覚悟を決めたその人は崩壊する。

そのとき世界は一変する。

「これが私だ」が一掃されるのだよ。
372こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 07:29:48.09ID:trEcozKX
例えば、和智は「悟っておる」

しかし和智にもまだ「生体機能がある」

よって和智の勝手な判断により、この生体機能が維持される状況を望むであろうし
年老いて維持することの方が辛くなれば、自殺を選ぶかもしれんし
また、同じ生体機能を「形成」しとるお主らを思いやったり、からかったり
知っている事を教えたり、話し相手になってお互いに楽しんだりもしよるが

依然として、悟っておる和智は、すべての生き物が環境に過ぎないと知っており
「涅槃寂静」の心地で在りながら、適当に遊んでおるだけなのぢゃ

(-人-)
373神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 07:34:23.04ID:zuRJgJBR
一昨日質問しましたが、外出で時間がなかったので改めて訊きます。

善因善果(楽果)、悪因悪果(苦果)はどうして起こるのか。
まず善悪を判定しているものは何か。
その判定はどこに記録され、人間の行動や環境にどのように影響を及ぼすのか。
詳しく答えられる方はお願いします。

大山さんは人が「運」と呼んでいるものは因縁であり、
元オウムさん?は自らなした業の現象化、ということでした。
374こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 07:36:33.25ID:trEcozKX
悟るまでは、心構えとして「清濁併せ呑まれよ」。何かを清いとか濁ってるとか
そういう「決めつけ」は「執 (とら) われる元」であるから、それを「鎮め」るのぢゃ

身体を生かす上では、毒と薬を見分けてあられよ。しかしそれも、あくまで
生体機能を維持する上での「ご都合に過ぎない」と、踏まえてあられよ

そういう感じで、本質的には、善も悪もなく、清いも汚ないもない、と心構えることを

「清濁併せ呑む」と言うのぢゃ (-人-)
375こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 07:38:50.88ID:trEcozKX
>>373
水生昆虫か水性甲殻類を送ってよこすなら、答えてやろう。雌雄合わせて何匹かよこせ
2019/05/05(日) 07:39:28.37ID:A0+8sxH0
糞天があんなものではwww

我々は日本ってあったのかと言う原点に立ち戻らないといけないwww

日本は無かったwww

終わりwww

南無ビッグアミターバのみが偉大なりwww

笑っちゃ魚www
377
垢版 |
2019/05/05(日) 07:42:10.91ID:6bO9RVn1
業というものは今一よくわかりません

仏教ではないですが、養老孟司先生は志向という言葉を使っております
生まれながら持った志向、後天的に持った志向
全てが環境による志向なのですが

赤とんぼという概念は万人とっての赤とんぼのはずなのですが
見ている赤とんぼは万人が違う赤とんぼを見ています

それはそれぞれの志向が違うからです
378こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 07:42:56.85ID:trEcozKX
トライアルまで歩いて、伸縮できるタモ網と長靴でも見てこようかな
379
垢版 |
2019/05/05(日) 07:43:29.37ID:6bO9RVn1
その志向で今があるわけで
380柿猫
垢版 |
2019/05/05(日) 07:45:11.35ID:XkSV+JCN
>>371
手ぶらさんは、
崩壊し、一変し、一掃されたことがありますか?
381神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 07:45:31.83ID:zuRJgJBR
>>373
答えてやろう、とおっしゃってるということは、
答えは確実にあるということですね?

タガメとかゲンゴロウとかサワガニとかですか?
そのくらい自分で獲った方が楽しそうですよ
382神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 07:47:46.48ID:zuRJgJBR
アンカミス
>>375
383こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 07:48:35.80ID:trEcozKX
何かを志すのも意向なのぢゃ
それを「志向」と言うて
心の向きを指し示しとるのぢゃろ

悟るまでは、何処にも何ものにも「気を向かわせるな」なのぢゃ

生体機能を維持する都合上では、それなりに様々なものを見ることになるが

それを「業」と言うのぢゃ
384柿猫
垢版 |
2019/05/05(日) 07:48:36.60ID:XkSV+JCN
>>377
私は養老先生を大変尊敬しているのですが
どの本に書いてありますか?読んでみたいです
385こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/05/05(日) 07:50:00.80ID:trEcozKX
そう。自分で取りに行くからこそ楽しい。ほんとそう。面倒くさいのが面白い
2019/05/05(日) 07:50:44.24ID:A0+8sxH0
リアル仏教してくるwww

南無ビッグアミターバのみが偉大なりwww

笑っちゃ魚www
387◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2019/05/05(日) 07:53:18.73ID:WxyVINGv
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ質問3回目ですwww

>0224 仏教棄民の大山 2019/05/04 21:38:16
>黒漆の崑崙、夜裏に奔る
>茶に逢うては茶を喫し、飯に逢うては、飯を喫す

>黒漆の崑崙、夜裏に奔る

この前の一句は誰にも言えないw


雪中白鶴ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況