良道さんのやり方はメソッドとして単純でわかりやすいし良いと思うよ
で、一照さん批判だけど俺も最初は一照さんの方法論て知らなかったんだけど、知ってみたら面白いなと思った
瞑想というのは自我のレベルでやったって仕方ないけど、それをほとけの方から行うようにするのが一照さん的な只管打坐
そこは良道さんだったら微細な感覚を使ったりするんだろうけど、一照さんだと坐を追求するという、身体感覚を用いて入っていく
目指してるところは同じで方法論が違うだけなんだから、それぞれがそれぞれでやってりゃいいんじゃないかと俺は思うよ