お布施は税金はかからない非課税が基本でしょ。
宗教法人で、税金がかかるのは所得税と消費税と相続税ぐらいだよ。
私は戒名代は課税対象だと記憶してるが。
たぶん、記憶違いでなければ、戒名は消耗品?で、位牌とセットだからだと思う。
理由は忘れたが、寺は宗教法人だよ。
税務関係の記載に関わるので、いい加減会管理はしていないと思うが。
アンタんとこの教祖様も生前贈与で跡を継ぎ、相続税対策したはずだけど。
一般的に相続税が高く、贈与税の方が安いの。
お寺の場合、お墓の管理料とか、墓地使用料とかあるんで、そう言うのは所得税に引っかかる。
読経はお布施になるので非課税。
あと、細かい事は忘れたが、墓でも購入すればわかると思うよ。
それと、禅定門位は下から三番目の真ん中の位だね。
今じゃほとんど使われていない戒名だよ。
位の高い順にいうと、大居士・清大姉、居士・大姉、禅定門・禅定尼、清信士・清信女、信士・信女ですよ。
子どもの場合は、どもは、童子・童女、孩子・孩女、嬰子・嬰女というが、○○童子・童女が多い。
なので、「「禅定門位」だったから、大変慈悲深い住職だった]かどうかは分からないな。
まあ、ええ様に思っとけばいいのでは!?
因みに、木の位牌は白木の位牌というんだよ。
真光じゃNGだけどね。