碧巌録(へきがんろく) 第44則? 禾山解打鼓(かさん かいだこ) よく太鼓を打つ 

本則

禾山(かさん)無殷禅師 垂語(すいご)して曰く、「習学 これを聞といい、絶学 これを隣という。この二つを過ぐるもの これを真過となす」。

僧出でて問う、「如何なるか これ真過?」。
山云く、「解打鼓」。

また問う、「如何なるか これ真諦?」。
山云く、「解打鼓」。

また問う、「即心是仏は即ち問わず、如何なるか これ非心非仏?」。
山云く、「解打鼓」。

また問う、「向上の人来る時、如何にか接する?」。
山云く、「解打鼓」。



隣:究極の境地の一歩手前。
解打鼓:よく太鼓を打つ。
真諦:最高の究極的真理。聖諦第一義。
非心非仏:心・仏への執着を打ち払う「即心是仏」の裏返し。

本則

禾山(かさん)禅師は弟子達に垂語して言った、「およそ学道には三段階がある。師に就いて修行するのを“聞”と言い、大悟してもう学ぶべきものが無くなったものを“隣”と言う。この二つを乗り越えたものを“真過”と言う」。

この垂語を聞いた一修行僧が出て来て言った、「今仰った“真過”とは一体どんなものですか?」。
禾山は言った、「解打鼓」。

僧はまた聞いた、「最高の究極的真理とはどのようなものですか?」。
禾山は言った、「解打鼓」。

僧はまた聞いた、「「即心是仏については聞きません。非心非仏とはどのようなものでしょうか?」。
禾山は言った、「解打鼓」。

僧はまた聞いた、「それでは釈迦さまや達磨大師のような悟った人が来た時、どうされますか?」。
禾山は言った、「解打鼓」。