213 名前:素人A 2017/05/16(火) 07:26:12.47 ID:oaTVzg7n画餅 ・・・・まさしく全世界・全存在は悉く描かれた絵であるから、人も事象も、すべて絵より現われて、仏祖も絵より
成就するのである。そういうわけであるから、「描かれた餅」でなければ餓えを充たす薬はない。また「描かれた餓え」で
なければ、人に出会うことはなく、また、「描かれた充」でなければ力量は出てこないのである。およそ「餓えを充充たし」
「餓えないのを充たし」「餓えをみたさず」「餓えないのを充たさない」などはすべて「描かれた餓え」でなければ出来な
いことであり、またいえないことである。ともかく自己そのものが「描かれた絵」である事を参学すべきである。この大切な
主旨を参学するとき「物を転じ、物が転ずる」という働きを、心身に究め尽くしていくことができる。このような不思議な
働きが現われていないようでは、仏道を学ぶ力量はまだ成就していないと思うべきである。この働きを実現させることが、
「悟られた絵」の成就となるのである。写すの終わりでした。 ところでこれ写していた時なんで 参学という言葉三でなの
か一二四色々有るのに参?参加あれ是も参。三昧これは三?三人よれば文殊の知恵?そういえば部分と全体と輝きで名画△
山岳は▲なのだ。私の今は参加区でまあ良いか。今画家は絵の中で私を描いている 214 名前:晃 ◆HOKKEvxAGE 2017/05/16(火) 07:30:21.59 ID:V/vJJGrE>>211
苦をば苦と知るのが悟りやで 215 名前:神も仏も名無しさん 2017/05/16(火) 07:38:31.92 ID:oaTVzg7n苦しみとは 来る死身と同じ言葉? 日本語凄い。 あまり身に囚われ過ぎると苦しい事もあるけど
楽もあるし煩悩もあるしそこに我が身は絵画家れている野鴨。