>>354
臨済宗では坐禅中に公案を考える事があるんでしたっけ?
曹洞宗では公式ページによれば、思考をやめて手放すのがセオリーとなってる様です。
坐禅は仏道修行ですが、坐禅だけが仏道ではないともいいます。
行住坐臥、日常の立ち居振る舞い全てが仏道修行なのだと。
であれば、坐禅は静、作務(日常)が動で転幽が揃うんじゃないでしょうか。
何もしないで(飯も食わない)坐禅だけで暮らしてる人っていない筈です。
日常を転とみれば、その集約は思考となる筈です。
その思考が坐禅中にも故意に行われるのが臨済流なんじゃないでしょうか。
道元流だと、どうせ勝手に妄想が始まっちゃうんだから敢えて好んで思考する事はない
って感じです。
逆に、妄想を手放しにしつつ捉われず、鎮まりそうなツボは見逃さない様な
注意を怠るとボーっとして舟漕ぎだしますから、そこだけ気を付ける訳です。