X



仏教の「無い」志向は間違いだ 08©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/21(火) 12:50:02.76ID:TY7eUl54
 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1462692909
仏教の「無い」志向は間違いだ 07

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1466328423
外道の独り言 05
41神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 04:27:39.90ID:gxu8v5X1
まあ、まことは煩悩の塊なんだけどね(笑)
42123
垢版 |
2016/06/25(土) 07:59:39.67ID:g5EX3B1d
40.
それは妄想の産物である。
問題は、それを否定することではない。
それが有用に利用できるか否かの問題である。
宗教は妄想の産物であるからして。
2016/06/25(土) 11:56:03.16ID:bUKmvMxn
ふむ空は心的仮象ということですな
44神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 15:19:44.64ID:H2N1dTJT
>>40
普通に疑問なんだけど宝珠さんは、その覚者に会ったの?
てゆーか、その覚者はなにしとんの?
はやく人の役に立てるようになってほしいけど、そんなつもりもないんやろね
45神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 16:25:09.44ID:mwbDZwGe
宇宙全体を支配する法は空=無自性=無相であるが、
宇宙自体はどうであるかというと
宇宙には誕生があり膨張がありやがて終末があるという点で恒常ではなく無常であり、宇宙もまた空である。
大日如来の本体が宇宙であるなら大日如来は空である。
釈迦如来も歴史上の釈迦如来は正覚後も普通に食べては出し、病に侵され入滅したのだからやはり空である。

如来といえどその実体は空である。
46123
垢版 |
2016/06/25(土) 17:19:39.97ID:g5EX3B1d
45.
如来も、その実体は空である、か。
仮に空であれば、どんな効用があるのか。
そこが問題である。
そこを問題としないと、空であるかどうかは、問題とならないことになる。
47神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 18:03:12.79ID:H2N1dTJT
空って、単に空間のことじゃないの?w
まあ空間なんてゆーと現物が出てきちゃうから間違いだけどさ。
でも、苦しみって、痛みとかでしょ。
触れて苦しみがあるとか釈迦も言ってるし。
修行もしてたんでしょ。
だから論理的思考で、そんなことが分かっても、価値なくない?
実際の気持ちが安らぐのがいいやん。
なんか、その辺、曖昧だよな。
坐禅だ、念仏だ、八正道だとかね。
結局、なんか秘密でもあったんじゃとか思うけど、そんなもんないやし。
ああ、まあ、初期仏典とかの教えは実践不可能やと思われるけど、してる人おるんかな。
家捨てる人って、今でゆったらホームレスしてる人たちだよね。
お寺に出家してる人も捨ててることになるんかなあ。
とにかく、よくわからんw
48宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/25(土) 18:38:38.19ID:xgXD+sy5
>>13
>>大日如来と一体化するには光明真言を唱えるとよい >>10
>真言宗の修法では必須の真言であり、私も日々の勤行にて毎日必ず使用します。

私-宝珠と光明真言
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1459098279/870-876
49宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/25(土) 20:24:53.38ID:xgXD+sy5
>>13
>ただし、歓喜天/聖天(大聖歓喜自在天)の扱いは異なる。
>少なくとも日本密教である真言宗的には、これはあくまでも“天部(の神々)”に分類され、悟りを得た仏ではないということになる。
>元々これは、ヒンドゥーのガネーシャ神から大乗に取り込まれたけれど、祭祀が難しく恐ろしい神としての扱いにあります。
>私は長年の真言信者でもありますが、個人的には天部の神々とは関わらないようにしており、なるべく距離を置いています。
>人様にも一切、これらの天部の信仰はお薦めしません。

天部の神々というのは悟りを開いた仏ではなく、
中には過去に人間だった者やら、或いは、最初から肉体を持たない霊的生物のようなものまで様々。
とにかく、強大な神通を持っている実に個性的でわがままな存在です---と、いわれている。

聖天が本来、ガネーシャ神からヒントを得たものとしても、その本質は実は異なるものであるという可能性もある。
私が特に避けている天部にこの聖天がいるけれども、もっと身近にあるものとして、稲荷は近づかないようかなり気を付けている。
これらには関わらないことが一番であり、触らぬ神に祟りなしとは、まさにこういうものをいう。

真実は分からないけれども、
今、歌舞伎界を襲っている“稲荷の祟り”という話を知ってますか?
本来は最上階に祀られるべき稲荷を下にして、新しいビルをぶっ立てるという非常識をしてしまった・・・。
恐ろしい稲荷とは、荼枳尼天と習合した稲荷神であるともいうが・・・。
とにかく、彼らには人間の常識などは通用しないから。

【本当は怖い稲荷神社】一生拝まないと祟る?たたりの噂とお稲荷様の真実
新歌舞伎座ビル建築中に起きた歌舞伎名優5人死亡はお稲荷さんの祟り!?
http://mato me.naver.jp/odai/2138366347400313001(スペースを消去要)
2016/06/25(土) 21:30:24.89ID:m9beEG9s
>>45
>宇宙自体はどうであるかというと
>宇宙には誕生があり膨張がありやがて>終末があるという点で恒常ではなく無>常であり、宇宙もまた空である。

仏教界隈でこういう論よく見るけど違うと思う
誕生があって膨張があるなら空じゃなくて実体がある有でしょ
いつになるか分からない終わりを挙げて空だと言っても仕方ない
今を含めて少なくとも140億年は空じゃないんだから
2016/06/25(土) 21:33:01.78ID:V7GQ3/1k
>尚、悪しき浮遊霊が二階の部屋の内部にまで侵入できなかったのは、
>二階入口の上方に、私が手書きした光明真言の護符を貼っていたからだと思っている。
>これは常々、不浄な存在の侵入を遮断する目的で自分で作成し、貼っていたものです
>(中学の頃には心霊科学の理解があり、またすでに、自分で真言を唱えたり護符を用いるなどのことをしていた)。

光明真言は梵字で手書きしたのですか?

除霊には般若心経が一般的かと思ってたけど、光明真言の方が霊が退散するのかな?
52
垢版 |
2016/06/25(土) 21:37:45.38ID:nF+4Witm
>>50
そのとおりw
明確に有るというべき。
仏教で言う空とは実体が分からないという事につきる。
実体が分からないから、それを有るとも無いとも言えず空という造語をしたのが仏教。

実体が分からないなんてのは当たり前の事であり、なんら感動的な事でもない。
仏教馬鹿は必ず、実体がないと言うが、これは断滅論であり明確に間違いだw
正解は実体は分からない〜だw
2016/06/25(土) 21:38:58.74ID:nF+4Witm
分からない実体が有るというのが正解だww
2016/06/25(土) 22:18:01.77ID:1xWwVl9X
ガンジス川に浮かぶ泡の群れは、中身が空っぽで実体が無い。
そのように生類の肉体は、見かけだけの物で、空虚である。

秋になり、大雨が終わると、水面に多くの泡が生じるが、その中身は空っぽである。
そのように、生類の感受作用も空虚である。

夏の終わりの真昼の日照りに陽炎がたつ。
これも実体がなく、形相がない。
そのように、生類の表象作用は空虚である。

林の中の芭蕉の木は機芯を持たない。実体がない。
そのように生類の意思作用も空虚である。

魔法使いが大通りで種々の魔法を見せている。
実はそれらは実体がないものである。本物でない。
そのように生類の識別作用は空虚である

    『相応部経典 第三巻』
55神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 22:21:06.83ID:1xWwVl9X
一切知者の釈尊仏陀が五蘊は実体がなく空虚なものであると説いた
これを否定できるのは釈尊に匹敵する悟りを得た仏陀だけである
56神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 23:32:02.31ID:H2N1dTJT
だから空虚って分かっても苦しいでしょう
2016/06/26(日) 00:14:30.62ID:k7n3VqPp
>>56
簡単明瞭。
我見が残ってるからでしょ?   >分かっても苦しい
2016/06/26(日) 00:57:48.87ID:V8GhbtEX
そういうの突き詰めればロボトミー手術受けた無感動人間が悟りの境地ってことになるな
2016/06/26(日) 01:05:49.24ID:1aSQfbAM
>>2
>鬱や統合失調症に薬物治療が行われるのは神経伝達系に作用する薬で肉体的に治療をするのであり、

抗鬱剤や安定剤などの薬物で鬱や総合失調症が治るのなら、薬を飲むという因縁によって精神は左右されることを意味する。
薬によって支配されている精神・心など己の我ではなく、しかも己の我などどこを探してもないのだ。
身も心も因縁によってできているものであるから、この身には実体はない。
この身は因縁の集まりであり、だから無常なものである。
心(識別作用)もまたかくの如し。
2016/06/26(日) 01:08:45.20ID:1aSQfbAM
>>58
逆。
識別作用(心の働き)は因縁によって感動するし、悲しむし、喜ぶし、苦悩する。
因縁によって変化するから固定された実体はないということなのだ。
2016/06/26(日) 01:10:47.72ID:V8GhbtEX
我はないといいながら、他の場所では我見が残っているから苦しいという
さて、我はあるのかないのか
2016/06/26(日) 01:11:57.84ID:+gy+g1+S
出ましたwww 実体がない〜の仏教馬鹿www

ないない〜言っている当の本人は実体はなくとも明確に有るのはコレいかに?wwww
己の我がない〜と言っている本人が明確に有るのに我がない〜とはコレいかに?wwww

まさに馬鹿の骨頂wwwwww
2016/06/26(日) 01:15:04.82ID:V8GhbtEX
固定された実体はない=空なわけ?
気体は固定されないけど無い訳じゃないし
64宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/26(日) 01:16:46.08ID:RVisYI/K
>>51
>光明真言は梵字で手書きしたのですか?

はい。墨を磨って一筆ごとに息を吹きかけながら...。

>除霊には般若心経が一般的かと思ってたけど、光明真言の方が霊が退散するのかな?

般若心経もその効果はあるといわれており、
実際、その心経そのものの中に一つの真言が含まれている。
尚、除霊作用を持つ呪力としての真言では、光明真言は最強レベルでしょう。
光明真言が梵字曼荼羅にされていることからみても明らかです。
2016/06/26(日) 01:17:11.51ID:+gy+g1+S
本当に無いのならば「無い」と言う当人すら無ければならないんだよww
無いという明確な人間が明確に有るのに無いと言う事自体が論理破たんで自己矛盾w
2016/06/26(日) 01:18:24.48ID:1aSQfbAM
地水火風の四大種によって構成される色を含む五蘊が仮和合した現象としての我はある。
しかし本質的な我(それは無常ではなく常住であるとされる)はないのだ。
2016/06/26(日) 01:19:40.58ID:+gy+g1+S
つまりだww
無いものは知り得ず、なんだかんだ言っている事自体が有る事の証明なんだよww
もし無いというのが真ならば、無いという主張すら無ければならないwww
そうでない以上無いのではなく有るという事になるww
2016/06/26(日) 01:19:59.63ID:1aSQfbAM
>>63
固定されたは常住の意味。
2016/06/26(日) 01:21:19.47ID:+gy+g1+S
無いの証明は不可能ww

単なる妄想だ〜w
70宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/26(日) 01:21:34.03ID:RVisYI/K
>>42
>宗教は妄想の産物であるからして。

ホ〜では、ただの妄想なのかどうか、
本物の奇跡現象をあなた自身の目で直に確かめてきたらどうです??
私は、あなたの人生観を180度転換できることを保証するが...。

>>44
>普通に疑問なんだけど宝珠さんは、その覚者に会ったの?

はい。
この私は実際の一度だけ、そのような超人である覚者の中の覚者、
その頂点に立たれておられるお方と直接に遭って、そして、その肉体に触れ、
その大師と対話をした体験があります。
もうそれだけで、勿体ないくらいあまりに幸せ過ぎて、
他の望みなどは何も要らないくらいです。

参考:
S・ラーマスワーミ・アイヤー著『神智学の五年間』より
 *モリヤ覚者との遭遇
  http://mimizun.com/log/2ch/psy/1360751733/839-840
私-宝珠の体験
 *マイトレーヤ(のファミリア)との遭遇
  http://mimizun.com/log/2ch/psy/1361236573/264-265
71神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 01:22:14.56ID:f/IBxCbY
だよねー
我はないって、相当な境地だし。
我見があるからは本当だけど、じゃあやっぱり在る我を基調にして、無い我を実現するしかないよね。
我はないと見ることで麻薬的な救いの中に入ったとするなら、痛みを感じる神経がなくなるのと似てるけど、そんなわけないしなあ。
苦しみって実質的だよね。
ぶち殴られてもヘーキとか、どんな境涯なのか、とにかく凄まじい。
2016/06/26(日) 01:27:02.10ID:V8GhbtEX
>>66
その四大は実在するならそれらによって存在する我もまた存在するんじゃないの
死んで我がなくなったとしても四大に戻るのであって、空に戻るわけじゃないし
2016/06/26(日) 01:35:54.33ID:1aSQfbAM
だから現象としての我はある。
現象としての存在を空という。
しかし自性(法体、現象の背後には在る、何に依っても作用されない永遠不変なるもの)の我はない。

色受想行識は無常である。
無常なるものは苦である。
苦なるものは非我である。
非我なるものは、わが所有 にあらず、わが我にあらず、またわが本体にもあらず。
まことに、かくのごとく、正しき智慧をもって観るがよい。
そして、あらゆるものは非我であるので我なるものはどこにもない。
故に諸法無我といえるのだ。
74神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 01:37:26.25ID:f/IBxCbY
>>70
宝珠さんw
なぜ、その外国人のおばちゃんがマイトレーヤーと確信したんだ!?
75神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 01:39:42.40ID:f/IBxCbY
>>74
それが分かっても苦しくない?
76宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/26(日) 02:03:46.28ID:RVisYI/K
>>44
>てゆーか、その覚者はなにしとんの?
>はやく人の役に立てるようになってほしいけど、そんなつもりもないんやろね

覚者方は24時間(覚者当人にとっては時間の概念も存在しないが...)、
膨大な仕事量を驚異的な能力にて処理しています。
彼ら覚者方は進化とエネルギーの管理者です。
普段は常時、この惑星におけるエネルギーの流出入を管理して生命の進化に関わっています。
遥かな彼方の宇宙空間から注がれる精妙なエネルギーをこの惑星の内にて変圧して、これを分配して世界に放射しています。
これを常時行いながら、各覚者はそれぞれ個人の担当業務に着いており、
ある覚者は政治の分野、ある覚者は芸術の分野、ある覚者は科学の分野、そして医療の分野...という具合に
担当ごとに分野の人々に刺激を与え、或いは弟子にインスピレーションを授けたりしています。
もちろん、紛争の軽減のために働いたり、個人の救済にも関与されることもあります。
ただし、まるで何かマンガのように無差別テロの悲劇を絶対に起きないよう魔法を掛けてしまう、
といったことはできません。もし、たとえそうしたくても、
深遠な法の下では彼ら覚者方とて逆らうことはできません。
彼らは、眠ることなく、食べることなく働き続けています。

神智学の分野は覚者方とのリアルな接触を維持してきており、
その情報は詳細、かつ膨大です。

智恵の覚者 −− 選集 (The Masters of Wisdom −− a compilation)
http://sharejapan.org/sinews/magazines/si5n7k/vep55f/o1e3tg
2016/06/26(日) 02:08:53.44ID:+gy+g1+S
wwww
宝珠が言う「眠らず食べず」というのはそのまま直に捉えなければならないww
文字通り食べず眠らず〜らしいw

なんせ飲まず食わず1万年生き続けられるというのを大真面目に信じている馬鹿だからなあw
78神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 02:30:29.28ID:f/IBxCbY
まあ信じるのは自由だからなー
79宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/26(日) 03:09:44.74ID:RVisYI/K
>>77-78
はい!!
私たちのグループ活動と情報が全国ネット配信されたものを紹介!

キリストの再来と奇跡の水
(90年頃放映/日本テレビ『スーパーテレビ』)
ケニア・ナイロビから世界報道されたキリストをイメージして出現されたマイトレーヤ
 http://www.youtube.com/watch?v=ajp5p0b0-6E
80神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 04:43:18.98ID:hNeEBMZE
そういや、まことが、エアコンをつけて
座禅とか何とか言ってたな
この初老ニートは、意味わかって言って
んのかな?
81神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 04:45:03.98ID:+HveBPuQ
大方、快適な環境で修行が悪いとか思ってんじゃないか?そのへんが、まことは、ド素人だよな!
2016/06/26(日) 08:44:04.35ID:k7n3VqPp
>>58

特地一場愁

感時花灌涙、恨別鳥驚心
83宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/26(日) 11:47:03.71ID:RVisYI/K
>>79
訂正:
 ×「90年頃放映」
 ○「94年頃のTV放映」
2016/06/26(日) 12:03:35.46ID:V8GhbtEX
>覚者方は24時間(覚者当人にとっては時間の概念も存在しないが...)、
膨大な仕事量を驚異的な能力にて処理しています。

食わず眠らず24時間労働ってブラック企業ってレベルじゃねーな
終わらない仕事量とかどうすればいいんだ


>深遠な法の下では彼ら覚者方とて逆らうことはできません。
>彼らは、眠ることなく、食べることなく働き続けています。

ブラック上司に管理されてるのか地獄だな
死にたいと思っても死ねないだろうし他人事ながら悲しくなる
85宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/26(日) 12:11:16.43ID:RVisYI/K
>>84
彼ら覚者方には、“疲れる”という現象がありません。
自分の肉体を自分の望むままに創造してそれを着用されるようなレベルです。
肉体疲労や精神疲労といった苦悩は存在しません。

彼らは自ら大計画に仕えており、
その動機は「愛」と呼ばれます。
2016/06/26(日) 12:23:01.46ID:V8GhbtEX
>彼ら覚者方には、“疲れる”という現象がありません。
>肉体疲労や精神疲労といった苦悩は存在しません。

 なんか労働の歯車って感じだね
 ヒロポン打って疲れも感じませんと変わりないし

>彼らは自ら大計画に仕えており、
その動機は「愛」と呼ばれます。

 ワタミかw
 マジでブラックじゃねーかw
87123
垢版 |
2016/06/26(日) 13:16:01.73ID:fWDVNdER
85.
仮定として、そのような存在を設定しても良い。
自分が、そうなる、というのは決断の問題である。
宗教は妄想であるからして、そのような存在を設定してこ可ということになる。
そこに宗教の自在性があることになる。
2016/06/26(日) 14:30:59.89ID:k7n3VqPp
>>72
四大も実在じゃない筈だけど?


つか、その方向で考察するなら、
結局 「実在」 の定義次第でしかなくなるしね・・。

≪ただ「ある」≫ということまで含めるなら、
幽霊だろうがウルトラマンだろうがドラえもんだろうが、「(概念、作意されたものとしては)ある」わけだし。
≪「モノとして、物質として、物質的に」「ある」≫ということなら、
こんどは、
「愛や友情、喜び悲しみ、怒り憎しみ、国家・社会、時間、猶予、チャンス・機会、欲望・憧れ、空腹満腹、寂しさ、etc.etc.」
は、あるのか?ないのか?
あるなら、それらは、どのように「モノとして、物質として、物質的に」あるだろうか?
愛は、どのような物質構成だろうか?国家は、悲しみは、怒りはどのような物質だろうか?
89神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 15:09:28.96ID:1aSQfbAM
無明の暗闇の世界の中で
「実体がある!」「実体はない!」
「認める!」「認めない!」
「肯定派である!」「否定派である!」と、掴もうとしている想いが、現れ滅して変化している

が、実体の有無への捉われ、執着を捨て
「所有するものは何もない」という境地に達する「無所有処」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%89%80%E6%9C%89%E5%87%A6

を手離し

更に「実体の有無について心の中に想っているのでもなく想っていないのでもない」という「非想非非想処」
https://kotobank.jp/word/%E9%9D%9E%E6%83%B3%E9%9D%9E%E9%9D%9E%E6%83%B3%E5%A4%A9-610328
をも手離して

結局実体があるかどうかに関わらず
煩悩を捨て執着を捨て去ることなど
実生活ではとてもできないので
一切は阿弥陀仏の本願の計らいに委ね
「今生に阿弥陀仏の本願を信じて、かの土(極楽浄土)にて悟りをば開くとならい侯ふぞ」
と亡き親鸞聖人は仰せになりました
http://www2.saganet.ne.jp/namo/sub11.htm#tannnisyou.11
90123
垢版 |
2016/06/26(日) 18:01:57.31ID:fWDVNdER
89.
極楽浄土にて悟りをば開く、か。
それでは遅すぎる。
煩悩即菩提である。
91神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 21:02:11.77ID:f/IBxCbY
ださらさwww
あたまの中て正解握ってるんでしょ。
92
垢版 |
2016/06/26(日) 23:31:12.24ID:+gy+g1+S
死を考えての宗教であり、死を考えない宗教は宗教ではない。
結論としては生というのは分からないという一言に尽きるw

分かった振りしてアレコレ語るのは宗教に非ず単なる馬鹿w
分からないと無記を表明した仏教は価値が有る。

無い無い〜と主張するのも相変わらずの馬鹿であり、下手な比喩話を繰り返すのも馬鹿であるww
93神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 05:17:52.68ID:Yib1MQ9s
死、ねえーww
そのまえに、無を語ってみろよ
無を考えてこその仏教なんだから
94神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 05:19:06.73ID:YEHzwRNn
まことって、無を語ったことないよな!それで、よく悟りを語れるぜ!ったくww
95123
垢版 |
2016/06/27(月) 06:46:04.36ID:tjq4hU1F
92.
今の時代に、無記、なんて言っているのはバカ丸出しである。
なんでか。
無記、とか無とかは存在の問題であるからである。
96神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 07:00:01.38ID:FdxEIAcj
無記って、どこに書いてんだ?
それと、無は存在じゃあないwww

ザ
97神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 09:24:15.86ID:ZyJ5qtZu
そして今は、1日中自演するようになったなww
2016/06/27(月) 16:04:50.56ID:Kd/npzp5
>>90
(一篇)上人が、或る時示していわれるには「聖道と浄土の二門はよくよく分別すべきものである。
聖道門は「煩悩即菩提、生死即涅槃」と談じている。
私もこの法門を人に教えるべきなのだが、今時の人の機根では、(悟りに)契うことはない。
如何にも、元々具わる煩悩に基づく執着心に立ち返ってしまって、人を損するためである。

浄土門は、身心を捨てて、三界・六道の中に、希望するところを1つも無くして、往生を願うのである。
この界の中に、1つとして、執着することがあることはない。
この身をここに置きながら、生死を離れることではないのだ。

    『一遍上人語録(下)』、岩波文庫『一遍上人語録』71〜72頁
99神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 16:22:56.68ID:dYz5etS4
>>88
>四大も実在じゃない筈だけど?

こんなこと言い出すあたりで、もはや現実が見えなくなってるだろうなぁ
まあ、そもそも四大なんていう古くさい概念は現代人は使うべきじゃないと思うけどね。
100神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 16:25:28.73ID:dYz5etS4
すぐに無常だ無常だ、空だ空だ言ってるいるけど、陽子なんかは宇宙開闢以来一度も崩壊してないわけで、無常じゃなくて恒常なんだけどね。
こういう現実はどう考えてるわけ?
2016/06/27(月) 16:31:50.88ID:L6mUgWkl
空思想って宇宙が発見されるまでの概念だしな
ブラフマンは存在すると科学が発見してしまった
2016/06/27(月) 17:29:25.20ID:eDfnNxkd
>>100
君は、ブラジルで団扇が仰がれたら日本で竜巻が起こる、という考えの人かw



もし、そこ(陽子の恒常性)が、(それこそ、進化論と聖書が対立する如く)仏教に関わると考えるなら、
新たな仏教を構築したら?
ネットには、(特に最新の宇宙論・量子論と絡ませた)そういうオリジナル仏教を語っているブログも多いよ。

私は、陽子が云々は関係ないと思うし興味ないし、
お釈迦さん自身、陽子なんて知らなかった筈だし、
知らないもの(≒知覚できないもの・感受しようのないもの)は、安心(あんじん)(≒悟り、涅槃、成道etc.)に資さないわけだし。
103123
垢版 |
2016/06/27(月) 20:41:08.87ID:tjq4hU1F
98.
往生を願う、のか。
往生を願うのではなくして、往生を実現するのである。
それを来世に期待することが限界となる。
104X
垢版 |
2016/06/27(月) 20:49:29.38ID:+ei07t+Y
◆◆◆神がプログラムしていた人類歴史・預言・神の裁き◆◆◆

http://blogs.yahoo.co.jp/honest_and_hawk/55615652.html
↑ヨハネの黙示録 20世紀〜現代 解説

http://synchronicity7.seesaa.net/article/433130959.html
↑神による歴史のプログラム シンクロニシティ-共時性-【概説】

http://macrospirit.seesaa.net/article/432830420.html
↑裁き マクロ精神分析

http://individualspirit.seesaa.net/
↑個体精神分析 精神の病を克服する

裁き出てるで 仏教もちょっと間違えてる。空の概念。

◆◆◆
105神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 22:39:28.14ID:kiPUc4W2
仏教について
http://c8vtzyw7.wpblog.jp/category/%e4%bb%8f%e6%95%99%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

涅槃への道
http://c8vtzyw7.wpblog.jp/category/%e6%b6%85%e6%a7%83%e3%81%b8%e3%81%ae%e9%81%93/

精進料理の歴史を学んでの考察
http://c8vtzyw7.wpblog.jp/category/%e7%b2%be%e9%80%b2%e6%96%99%e7%90%86/
2016/06/28(火) 00:43:53.62ID:DEvTnj36
>>100
>すぐに無常だ無常だ、空だ空だ言ってるいるけど、陽子なんかは宇宙開闢以来一度も崩壊してないわけで、無常じゃなくて恒常なんだけどね。

仮にそうだとしても陽子にも誕生(生)があり、果てしなく長いとは言え寿命があるとされており、
常住ではなくやはり無常の存在である。
クォークにしても同じである。
まずこれらは宇宙の誕生が因となって誕生したのであり、縁起の理法に基づいている時点で空なのである。
2016/06/28(火) 00:47:40.92ID:JPPUcZdO
空だの無いだの言う馬鹿はもういらんわww
全く価値のない馬鹿ww
仏陀は「分からない」と言ったんだよww

縁起の理法など量子力学下脚下だwww
2016/06/28(火) 01:57:15.90ID:JPPUcZdO
分からない中を生きる事が人生と言う奴だw

分かった振りして語るのは馬鹿〜
馬鹿ではない生き方は分からない事分からないと認めて生きる事だww

科学手的に分かればそれは有難く受け入れるべきだろうよw
仏教に固執して科学的見解を却下すれば己の立ち位置の崩壊に他ならない〜ww
109神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 03:57:25.42ID:isfLt9Ry
しかし、まことのキチガイぶりはどうであろう
この50代のおじいちゃんは、最近、AAを貼って荒らす
見てて不愉快であり、自分さえ良ければいいという男である
その癖、一丁前に相手を批判する
その批判も見事なもので、あきらかに相手が悪いと言いたげに、もっともらしく話す
110神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 18:43:44.72ID:5T7s7hX7
>>108
迷妄の人生を送る反仏教徒。
2016/06/28(火) 19:48:59.79ID:f2TCEIeD
仏教は悪魔教 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1467097694/
112神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 20:35:55.71ID:t51mjB9t
所の番組で不動を扱ったものがあったが空海も含めてみんなまだ騙されてる。
不動は長いこと人類を騙してきてばれて毒殺抹消対象となった。
みんな騙されておまいりすると一緒に処罰抹消される。
113神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 21:09:53.45ID:ETXTkgbH
分からないのなら、なぜ素直に分からないといってないんだよ。
縁起とか説いてるんだから、無明、つまり、苦を滅する道を知ってたんでしょ。
しかも、それを聞いた人も滅したから広がったんじゃないんかいな。
要するに、自惚れなきゃ、幸せみたいなことでしょう仏教は。
114神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 21:44:51.04ID:azcWR0r8
>まずこれらは宇宙の誕生が因となって誕生したのであり、縁起の理法に基づいている時点で空なのである。

十二支縁起のどこに宇宙の始まりやらクォークが説かれてるんだよ・・・・・・
ブッダが説いたこと説かなかったことの区別すら理解してないのか。
そもそも縁起って苦の原因を説いたものだけで、宇宙物理についてはなんも語ってないわ。
その十二支縁起だって、輪廻説を前提としたものであって、輪廻という前提が誤りだったら全部破綻するしろもの。
2016/06/28(火) 21:48:26.98ID:f2TCEIeD
>>114
六支縁起は?   >輪廻説を前提
2016/06/28(火) 22:51:00.51ID:Tp4BSw49
>>114
五.無花果の樹の林の中に花を探し求めて得られないように、
諸々の生存状態のうちに堅固なものを見いださない修行者は、
この世とかの世とをともに捨て去る。
──蛇が脱皮して旧い皮を捨て去るようなものである。


※堅固なものー原語はsaraであるが、註釈は「常住性または本体」と解する。
事物の中に堅固なものを見出さない、というのは、つまり〈空〉であるということである。
〈空〉の思想は最初期まで辿ることができるのである。
(中村元)

それよりも、陽子やクォークは縁起の理法から外れると君は考えているのかい?
あと十二支縁起は縁起の理法の全てじゃないから。
初転法輪において、コンダンニャ尊者が『およそ何であれ、生ずる性質のものは滅する性質である』と如実知見を得た時に、
ブッダが「コンダンニャは悟った!」ととても喜んだのは君も知ってるだろう。
2016/06/28(火) 23:14:43.58ID:JPPUcZdO
縁起の理法そのものが量子力学下崩壊しているw
それを認めないのが「堅固なもの」そのものだろうよw

実体が分からないのは当然であり、空をそう定義しても空なんてものに
大して価値は無いわww

仏教で価値のあるのは無記と慈悲。
2016/06/28(火) 23:44:06.89ID:f2TCEIeD
さて・・・
我々の日常が支配されているのは、
量子力学下か?縁起下か?w
2016/06/29(水) 00:00:18.97ID:eIXvDOoV
量子力学下に決まっているわw
縁起下というのは頭の固い単なる仏教馬鹿w
2016/06/29(水) 00:06:44.04ID:PagxnMaD
確率でしか決まらないなら、料理さえできんわなw
2016/06/29(水) 01:10:40.98ID:ectbolXx
確率なんだから確率の高い方で美味くなるだろう方で調整すればいくらでも料理は出来るww

確率で○○が出来ない〜というのは頭の弱い馬鹿〜ww
2016/06/29(水) 01:25:48.00ID:h4noJZA4
>>121
その場合、確率の高い方は確率が高くなる原因があるので確率が高いのである。
縁起の法則を何ら外れてはいない。
2016/06/29(水) 02:37:02.96ID:ectbolXx
無論原因は何でも有ろうよww

しかしその原因も100%の原因足り得ないと言うのが大事な点だw
100%でない以上縁起なんてのに意味は無いwww
124神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 05:20:02.28ID:FH5BAFZ3
量子力学はよく知らないが、それが、人の煩悩を滅したことがあるか?w
煽ってるんじゃあないのかな。
自分が偉いと思ってるんが人間なのよ。
シャカは、すべては、無常だぜww
このへんの感性は、凄まじいやろ?
おれは天才とか思ってそーなみなさんよ。
125123
垢版 |
2016/06/29(水) 06:41:07.55ID:qVOtHDeT
124.
無常か。否か。
それは存在の問題である。
それは科学の問題である。
それは宗教の問題ではない。
126神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 06:43:40.45ID:Ddw4YyRR
十牛図であるように、境地のレベルは上がったり
下がったりするんだよ
いろんな無の方法を試さねば、な
127神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 06:45:29.42ID:IDy5SNsi
そういう話をまことは書いたことないよな!つまりは、悟りの道しるべをわかったないんだな!ったくww
2016/06/29(水) 10:23:59.95ID:vOz921+q
悟りに近づくためには「今に統一」することだけど、昔から念仏や座禅、作務、あるいは茶道、能などで
今に近づこうと努力が為されてきた。
最近では歩行に気を付けるとか、一つ一つの動作に気を付けるようにするとか言われてるけど、
これだと注意が途切れやすく、強い集中が必要になりやすかったりする。
やはり、作法の手順が細かく決めらてたりするほうが、万法に修せられる、内(自己)から外へ(自力)ではなくて、
外から内への働きになりやすいと思う。

しかし現代では永平寺の修行のようなことをするわけにはいかず、
やはり日常動作を意識して今につながっていくしかない。
そこであるときふと思ったんだけど、聖徳太子などが持っているあの棒みたいなやつ。
あの意味がふとわかったんだけど、あれは昔の賢人が今につながった状態(悟りの状態)を保つため、もしくは、悟りに至るために今につながる意識の置き所にするために
持っていたんだと思う。
ああいうのをもって体のバランスを取ろうとすると、必然的にどんな時も棒に自然に意識を置きやすい。集中しやすい。
あの形状、幅、長さ、あれはまさしくそのためだと思う。
試しに似たような形状のものを持って歩いてみたらいい。
動く足に意識を持っていくより、止まっているもののほうが意識を置きやすい
しかも、止まっているのは棒だけで、足は動きつづけていい。
止まるか(座禅)動くか(作務)の二択じゃなくて、動きながら止まるものを持っている。
しかし今の時代町中であの棒をもって歩くわけにはいかないけど、
もし日常的にあの棒をもってまわれるような環境があったら、相当の人がいい線いくんじゃないかと思う。
129正理会
垢版 |
2016/06/29(水) 10:32:27.08ID:k/pxoElI
宗教から歴史、哲学、超常現象、政治経済、社会問題まで

「眼からウロコ」の講義を連載中!!

中杉弘のブログは毎日更新しています。

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/

http://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi
2016/06/29(水) 11:03:12.40ID:h4noJZA4
>>123
美味しくなる確率が高い方のレシピなりなんなりで作ってみても美味しくならなかったら
調理人の腕前不足とか素材の鮮度が悪かったとかの原因がまたあるのである。

もっと言えば、
レシピを因とするならば調理人や素材や厨房設備などの縁で生起した料理の味が決まる、
素材を因とするならばレシピや調理人や厨房設備などが縁となる。
縁起の法則はここでも揺るがないのである。
2016/06/29(水) 12:02:49.90ID:vOz921+q
ここの議論で勘違いされてるのは、常住の認識だよね。
仏教にうとい人は、常住を継続と捉える。
確かに継続なんだけど、この継続は、「寸分たがわず続く」ということだ。
一般の人の継続とは、「変化しながらも続く」 ということ。
ちがう。 
変化をしている時点でそのものの存在は消滅している。
それを「続いている」と思ってる。
同じ形態の変化とみるのはそのものへの執着であり、その執着を生み出してるのが我ということ。
20の私には確かに20年分の記憶もしくは痕跡があるという・・・。
3歳の自分は確かに存在したというが、今その人をどこをどう探しても、
3歳の時のその人は出てこない。
3歳の時のその人という確かな存在(常住)は存在しないし、一定のものがわずか数秒でも存続するということはありえない。
にもかかわらず仏教に疎い人たちはこういう。「いや続いてるだろ」と。
じゃあ3歳の自分を出してみろと・・・。
2016/06/29(水) 12:30:08.10ID:ectbolXx
レシピだろうが素材だろうが100%の確率でこうすればこうなる〜と言えない以上縁起の理法など無い〜w
「無い」というのはこういうのを言うんだよwww

変化しつつ存続するのは有り得るだろうよ。
屁理屈をいくら言っても無駄w
そんな屁理屈脳は仏教馬鹿しか持っていないからなあw
133神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 18:45:18.19ID:QbWqnpCD
形のないそれは変化しない。変化する何も持たない。
唯一の我
世界は唯一の我にとって汝である。
しかし、我以外に在るものはない。
汝であり我なのだ。

慈悲の光であるなら、慈悲を知り
怒り、貪りの光であるなら、それらに埋もれる

汝でありながら我であり
幻でありながら現実で
虚偽でありながら真実
無一物でありながらすべてを持ち
何もしていないのにすべてをなす
実在でありながら無


実に明解でありながら不可思議この上ないそれ
134123
垢版 |
2016/06/29(水) 20:37:13.59ID:qVOtHDeT
133.
言葉の遊びとしては面白い。
135神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 07:14:59.73ID:if2VIuBb
問題が発生していることを気付かずに、自演を続けていたらどうであろう
その問題というのも、まこと本人の中では合理的なだけで、それを読んでいる者には
何を言っているのかさっぱりわからない
つまりは、自演を本当の会話と思っているため、問題に気付かないのである
気付いていれば修正するものである
心理学的に、かなり危険な症状である
136神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 13:11:02.90ID:4fcFr6zy
>レシピを因とするならば調理人や素材や厨房設備などの縁で生起した料理の味が決まる、
>素材を因とするならばレシピや調理人や厨房設備などが縁となる。
>縁起の法則はここでも揺るがないのである。

レシピ 形相因 
料理人 作動因
材料 質料因

ほえー、アリストテレスは仏教徒だった!
2016/06/30(木) 13:22:05.56ID:x0Y3Ff86
>>136
「動機」(目的)もあるよ?

あと、「調理器具」とか「熱」とか「実際の動作・作業」とか。


その三つだけだと、テーブルの上に並んでるのを見てるシェフ、という図にしかならないかも(´・ω・`)
2016/06/30(木) 21:36:51.64ID:UerZTCGg
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
フォーカシング(焦点合わせ)
(智慧を以て、智慧の立ち位置から
   → その人にとって善悪の判断をする前の段階の)
まだ言葉にならない意味のある感覚(フェルト・センス)に注意を向け、その感覚と共に過ごす

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4905425050/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&;showViewpoints=1&sortBy=recent
仏法 2012/1/25 ポー・オー・パユットー 61ページ参照

(無明の暗闇に覆われた世界の中から → 解脱するためには)

慧を深める面

好き嫌い(仮設としての、我癡・我見・我慢・我愛)に支配されることがないような状態を保つこと

http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/bitstream/10723/816/1/culture5_79-93.pdf
チベットに伝わる心の訓練法(ロジョン)
ゲシェ・チェカワの『七事の心の訓練法』

道の本体は阿頼耶の自性に置くことです
139神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 22:28:01.03ID:xDz7aBIg
自性なんてありません。無我です。
チベット仏教は所詮左道ですね。
2016/06/30(木) 23:29:57.36ID:UerZTCGg
 
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4905425050/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&;showViewpoints=1&sortBy=recent
仏法 2012/1/25 ポー・オー・パユットー 48ページ参照
真諦
…一切のものの真実を認識し理解し覚知するために
自性に一致し…
…究極の真の意味による真実である…

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%80%A7%E6%B8%85%E6%B5%84
パーリ増支部に
「比丘たちよ、この心は光り輝いている。ただ、外来のもろもろの煩悩(客塵煩悩)によって汚れている」とある(いわゆる心性本浄説)
光り輝いている(光浄、清浄)とは白紙のような状態と解される
自性として、には本来清浄ではあるが、現実には汚れているという意味が含められている
そこで、悟りによって外来の諸煩悩を離れた状態は「離垢清浄」と説明される
垢(けが)れを離れて本来の清浄性を取り戻したという意味である

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4892032417/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&;showViewpoints=1&sortBy=recent
現代語訳 「阿含経典」 〈第1巻〉 長阿含経 103〜104ページ参照 長阿含経序
…この経典を味読(読んで意味を理解)するものは…報応の道理も明らかになり…太陽のような明るい光を輝かし…与える

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E8%A8%98
阿頼耶識 − さとりに達するための修行の障害(「覆」)がないという意味で、「無覆無記(むぶくむき)」という
末那識   − 我癡・我見・我慢・我愛の四つの煩悩をしたがえており、障害があることから「有覆無記(うぶくむき)」という

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AB%E7%BF%92
無始からの(輪廻を繰り返し)無明を持っている
真如に薫習し、その薫習によって妄心を生じている無明薫習
  _  _  _

『無覆無記に有覆無記が取り憑いている!』みたいな感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況