X

仏教の「無い」志向は間違いだ 08©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/06/21(火) 12:50:02.76ID:TY7eUl54
 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1462692909
仏教の「無い」志向は間違いだ 07

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1466328423
外道の独り言 05
2神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 01:38:07.69ID:M8AbHsjq
仏教は虚無論ではないにも関わらず、虚無論として「無」を強調し、
元祖仏陀は形而上の存在論としては「有」「無」を説かなかったのにも関わらず
「無」を仏教的教えの中心として説くのは間違いだ。
「実体がない」などという表現はまさにこの無いの主張の代表的なもので間違いであり、
「実体は分からない」と正しく使うべきである〜w
「ない」と「分からない」では意味は大いに異なる。

精神的苦痛を除くのが仏陀である〜。
精神的苦痛などは元々無いのであり、それに執着しているのが苦痛の原因である。
執着を無くせ〜。 という教えは有難く承ろう〜。

が、しかし精神的苦痛は現代では脳内の病による肉体的苦痛と同義である一面もあり
2500年前と同じように精神-肉体を別に考えるわけにはいかない。
鬱や統合失調症に薬物治療が行われるのは神経伝達系に作用する薬で肉体的に治療をするのであり、
まさに精神は肉体という事になろう。
これを2500年前の仏陀のように単に執着をなくせ〜の一言で済ますのは現代においては誤りである。

さらに仏陀は肉体の苦痛については何ら解決策を述べておらず、まさか肉体的苦痛の苦痛などは無い、
気のせいだ〜と言うわけにもいかずお手上げ状態であり、ただ耐えるより無いのである。

仏陀も下痢に悩まされ体力を削がれ横たわって休むよりなかった〜。
現代においてはその道の専門家の医者にかかり治療を受ければ速やかに回復するだろうw

何でも全部一字一句2500年前の仏陀の教えに従う必要は無い。内道の仏教徒である必要などさらさら無い。
外道で外から自由に取捨選択して自分に合う教えだけを取り込めば十分である。
------------------------------------------------------------------------------
ログ保管庫
http://houjugusya.web.fc2.com/link.html
3宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/22(水) 01:54:32.69ID:M8AbHsjq
>>1
おじゃるさん!
スレ立ての理由となってる>>2を貼らないと、
スレ主(紐)さんが困るでしょうが...
4宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/22(水) 02:45:23.92ID:M8AbHsjq
>>前スレ990
>>前スレ976
>ウダーナの所説による限り涅槃はアートマンではないですね
>なんにもないということが列挙されてるだけ
>アートマンを匂わせてる素振りすらない

もちろん、“アートマンである”などとは書かれてはない。
けれども、“何にもないということが列挙されてるだけでアートマンを匂わせてる素振りすらない”
などという理解は愚かしい限りですよ。あなたは『ウダーナ8:3』の一体、何処をどう読んでるのかなぁ?
一応、如何に二つの別訳を上げておくけれども、

 『しかし、比丘たちよ、生まれもしないもの、生成もしないもの、作られもしないもの、形成されもしないものがあるから、
生まれるもの、生成するもの、作られるもの、形成されるものの出離が知られる(paJJAyati)。』(ウダーナ8:3)

 『比丘たちよ、しかしながら、まさに、「生ぜられたもの」でなく「有らせられたもの」でなく「作り為されたもの」でなく
「形成されたもの(有為)」でないもの(涅槃の境地)が存在するがゆえに、それゆえに、「生ぜられたもの」「有らせられたもの」
「作り為されたもの」「形成されたもの(有為)」からの出離が、覚知されるのである。』(同)

これを読むことで、
涅槃とは一切である有為とは全く異なるものであることが明確に分かり、
そして、この両者が“異なるものであるからこそ”、この一切からの出離がそれとして“覚知される”のだということ。
それでは、その一切からの出離を覚知してるのは誰なのか?
「地もなく、水もなく、火も風も 空無辺処も識無:辺処も無所有処も非想非非想処もなく、
この世もあの世もなく、月・太陽の両者もない」(ウダーナ8:1)と認識しているのは誰なのか?
ってことです。

つまり、
〜この覚知し、認識している主体そのものがアートマンに他ならないということ。
あなたは、「アートマンはあります」とでも書かれてないと解せないのか?
5宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/22(水) 02:49:07.96ID:M8AbHsjq
>>4
誤字訂正:
×「如何に」
○「以下に」

>>前スレ991
>まあ宝珠さんは、自分は人間じゃないとか思ってそうだねww
>涅槃は死後の世界でしょw
>ちゅうかさ、釈迦が、喜びに執着すんなって言ってるけど従える人おるん?笑
>真摯に答えてねww
>アートマンは無を想定してるだけだって。
>神秘主義はそれだね。
>まー、さ、言葉でなに言っても命かかってないからなあ。

ブッダ・仏は人間のことです。ただし、大いなる悟りを開いた人間ね。
そして、人間は誰でもその可能性を秘めている、というのが仏教。
そしてもちろん、その仏は六神通を発揮できる存在です。
だから、苦悩に喘ぐ庶民は仏に救済を願うわけだね。
大乗の民間信仰の根拠はすべてそこにある。

喜びに執着はしないけれども、
バラモン・ヒンドゥーでは解脱の境地はアーナンダ(ānanda आनन्द )であるといっています。
つまり、存在の本質は本来「至福」であり、「歓喜」の状態にあります。
苦悩を感じるのはそのことを自覚してないからです。

アートマンに「無」などという言い方はありません。
唯一なる実在、それがアートマンです。
これ以外のすべてのものがマーヤ(幻影)なのです。
6宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/22(水) 02:49:57.31ID:M8AbHsjq
>>前スレ978
>仏陀は「来て見てみよ」と指し示す事が出来る事のみを説いたのではないのか?
>輪廻転生だの魂だのどのように指し示すんだ?www
>仮に輪廻転生というものがあったにせよw 人間は前世を記憶できないのならば意味が無かろうww
>前世の記憶も無いのに何で輪廻転生を信じなければならないの?www
>そんなものは有っても無くても己の人生には無関係だww
>インド人だけが信じていれば良いんだよwww

紐さんの
これはあとでガッチリとやります!!!
7宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/22(水) 03:02:16.58ID:M8AbHsjq
>>5
>涅槃は死後の世界でしょw

一つ抜けてました。
ニルヴァーナ意識そのものは肉体の有無などとは直接は無関係です。
生きている内に涅槃に達したのがゴータマ・ブッダということ。

オマケでいうと、
敢えて云うならば、肉体があると肉体の存続維持にエネルギーを使用することになるから、
エネルキーの浪費からいえば無い方が効率がいいという程度の話。
解脱者は肉体や生存に対する執着はないので肉体を持たない覚者の方が多い。
そのような覚者が地上へ肉体にて生還される場合には、
人としての模範を示すための場合は通常通りに母胎から産まれ、普通の肉体を使用されるけれども、
そうではない場合には、自らの精神力で創り上げた不死なる完全無欠の理想形の完全ボディーを装着します。
当然、母胎からの産まれるなどという面倒はしない。
2016/06/22(水) 15:37:13.32ID:LzwNAZ2y
>>5
>ブッダ・仏は人間のことです。ただし、大いなる悟りを開いた人間ね。
>そして、人間は誰でもその可能性を秘めている、というのが仏教。

・それはあくまで可能性であって、ぶっちゃけ悟るのは個人ではとても無理

・話は変わるけどこの宇宙には大日如来っていう凄い仏がいる

・その大日如来と一体化すれは悟ることなく仏そのものになれる

・即身成仏
2016/06/22(水) 15:44:25.48ID:LzwNAZ2y
これが大日如来との一体化
http://www.oparaq.com/shop/sen/butsuzou/images/46048m.jpg

象は歓喜天といって大日如来の化身

実は阿弥陀仏も不動明王も観音菩薩も地蔵さんも大日如来の化身なのだが
2016/06/22(水) 15:55:34.39ID:LzwNAZ2y
大日如来と一体化するには光明真言を唱えるとよい
https://youtu.be/VobDUdsoVJQ
11神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 18:57:23.39ID:REFs+1tO
誰もいない
なにも起きていない
生まれた人も死んだ人もいまだかつていたことはない
悟る人などいないし、これまでに悟った人もいない
きみはそこで何をしているのだ?
きみの知り得るものに真実はひとつもないというのに。。。。
12123
垢版 |
2016/06/22(水) 20:42:40.31ID:xYPhc2pJ
10.
大日如来なんてものは妄想である。
それと一体化して、どうなるのか。
即身成仏して、どうなるのか。
それは妄想である。
13宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/23(木) 01:40:20.72ID:+k3nLMSx
>>8-10
>話は変わるけどこの宇宙には大日如来っていう凄い仏がいる

大日如来という凄い仏がいるのではなくて、
それは後期大乗が発案した“象徴”なのであり、
その本質は、梵我一如の「梵」と何も変わらないものです。
法を法として成り立たせているこの大宇宙に遍満する大いなる意識です。

>その大日如来と一体化すれは悟ることなく仏そのものになれる

それは誤解でしょう。
悟るということが、密教的には大日如来との融合という意味になる。
それは大いなる神秘体験を伴うものです。

>象は歓喜天といって大日如来の化身
>実は阿弥陀仏も不動明王も観音菩薩も地蔵さんも大日如来の化身なのだが

そういう云い方はあまり関心できない。
何故なら、密教的にはありとあらゆる統べてのものが大日如来の現れに過ぎないのだから。
しかしながら、細かく言わせてもらえば、
密教的には阿弥陀・不動尊・観世音・地蔵は確かに大日如来の変化身ということになるけれども、
ただし、歓喜天/聖天(大聖歓喜自在天)の扱いは異なる。
少なくとも日本密教である真言宗的には、これはあくまでも“天部(の神々)”に分類され、悟りを得た仏ではないということになる。
元々これは、ヒンドゥーのガネーシャ神から大乗に取り込まれたけれど、祭祀が難しく恐ろしい神としての扱いにあります。
私は長年の真言信者でもありますが、個人的には天部の神々とは関わらないようにしており、なるべく距離を置いています。
人様にも一切、これらの天部の信仰はお薦めしません。

参考:阿弥陀如来〜大日如来とは
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1462692909/636
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1462692909/660-662

>大日如来と一体化するには光明真言を唱えるとよい

真言宗の修法では必須の真言であり、私も日々の勤行にて毎日必ず使用します。
2016/06/23(木) 08:22:39.87ID:3hc5f3nZ
大日如来は大宇宙を仏身化させたもので法身仏という
15123
垢版 |
2016/06/23(木) 08:59:01.56ID:qeG63tua
13.
この大宇宙に遍満する大いなる意識である、か。
その意識は大宇宙とは関係がない。
その両者を結合することは誤りである。
それを無媒介結合主義と言う。科学の方法論に違反していることになる。
14.
大宇宙を仏身化させたもの、か。
その両者を結合できるのか。
それは迷信となる。
16神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 10:17:26.90ID:1FGtmjyx
大日如来という特別な仏が存在してるのではないと思う。
仏とはすべて大日如来である、と言えるのだ。
仏とは宇宙の真実であるからだ。

それを後期仏教において、大日如来と名付けたのは、如来の存在を刺激的に教えるためだと思う。
太陽のような存在と言うことだ。
然し、どんなものに例えようと、喩えそのものが真実にはかなわないのだが。

真実は無相である。
17123
垢版 |
2016/06/23(木) 10:51:52.25ID:+TOiReM9
16.
仏とは宇宙の真実、か。
そんなことはない。
宇宙の真実は仏ではない。
真実は無相である、か。
そんなことはない。
禪では具体的な事例を出す。
それも正解ではない。
それでは何か。
18神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 11:44:20.00ID:SD5bLTzg
>>7
なかなか、ぶっ飛んでますねw
ニルヴァーナ意識って、肉体に依存しない意識なんかありますか?
身体の変化によって意識が変化しているのが、ほんとでしょう。
そうやって想定された無とか、実在とかをアートマンとかニルヴァーナとか、名づけてみても、実質的な変化なんかないでしょう。
梵我一如と頭で分かっても、身体から自由でなければ、安心しておられんでしょう。
どですか?
苦しみの元は、感覚と感情にあるから、思念的なものは、まあ起点にならない。
身体から自由ならば、もうニルヴァーナじゃないですか。
気持ちと感覚から抜けることを解脱とゆったのですよ。
19神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 23:39:39.61ID:OGj/SmlZ
※大日如来=大宇宙
※人間の心が持つ宇宙的エネルギー=小宇宙

君は小宇宙(コスモ)を感じたことはあるか!?

感じたのならそれが梵我一如!
2016/06/23(木) 23:59:18.21ID:py7LzD5j
梵我一如なら大日如来じゃなくてブラフマンでしょう
空を謳う仏教の大日如来じゃなくて有サットを謳うブラフマンじゃないと梵我一如は成り立たない
21まちこ
垢版 |
2016/06/24(金) 00:00:44.99ID:8ISQX5Tj
「お前の好きだったこれだよ」ラッシュを吸い込む。
「スッ、スッ、スッ、スッ」顔から熱くなり、やがて頭の中が真っ白になる。
「息子、息子」「私の息子」
頃合いをみて殺意が芽生える。私は自分のこの衝動が苦しみだ。
怒り憎しみだけが心に残り、旦那を殺した時を思い出し、あの時は旦那を誘惑して、腰を振り、左手できんたま引っ張り、右手でヌルヌルとチンポを扱きながら殺した。
いつの間にか私は、宇宙一の狂人になっていた。
「ちきしょう嫦娥に見せてやりテェよ」最高潮が近付くと、いつもそう思った。ラッシュをもう一度効かせ、ロウソクを追加すると、むせび泣きへ向かってまっしぐらだ。
「嫦娥を殺してやる」「復讐一本のほんまもんの女」
「うりゃ、そりゃ」「ズリュッ、ブチュッ」涙を飛ばしながら、息子との楽しいひとときを思い出す。
「たまんねぇよ」家の外から、激しい足音が起こった。やがて奔流となり、私を驚かす。
 -誰だろう- -こんな日に-懐疑する気持ちがせめぎあい、私は玄関に立つ。
「誰かきたっ」私は涙を拭い、それに備える。足音は堰を切ろうとしていた。
「もしもし!」「開けてちょうだいよ」
ドアを押し分けて、友人達がしゃくり出される。
「純狐さま、遊びに来たよ!」
22123
垢版 |
2016/06/24(金) 08:10:33.54ID:JTOjJVkv
19.
宇宙的エネルギーの問題ではない。
そのエネルギーを物質に変えれば、唯物主義となり、禪となる。
それらはインチキ理論である。
2016/06/24(金) 08:18:27.55ID:UANW/bnW
禪は心を調御することであるから
唯物主義とは関係がないのである。
24123
垢版 |
2016/06/24(金) 09:11:56.15ID:JTOjJVkv
23.
心を調御する、のか。
その心は、どこにあるのか。
出して見よ。
達磨の出題である。
その二世は合格したとかの話だある。
25神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 09:15:57.78ID:YaYJ0LFt
《梵我一如》

仏教では、梵(ブラフマン)が人格をともなって梵天として登場するが、
本来のインド思想にあっては、自然そのもの、あるいは遍在する原理、または真理を指していた。
一方、我(アートマン)とは、身体の中にあって、
他人と区別しうる不変の実体(魂のようなもの)として考えられ、「真我」と漢訳される。

ヴェーダにおける究極の解脱とは、この個人の実体としての我が、
宇宙に遍在する梵と同一であることを悟ることによって、自由になり、あらゆる苦しみから逃れることができるとする。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%B5%E6%88%91%E4%B8%80%E5%A6%82

>梵(ブラフマン)が人格をともなって梵天として登場するが、
→梵天と大日如来は違うのか?

>不変の実体(魂のようなもの)
→不変の実体(魂のようなもの)など存在するのか?

>「真我」と漢訳される。
→真我とやらは釈尊によって否定された(無我)のではないか?

>この個人の実体としての我が、宇宙に遍在する梵と同一であることを悟ることによって、
→個人のが宇宙の一部であることは今なら中学生にだって分かる、知ってるのではないか?
26123
垢版 |
2016/06/24(金) 09:22:36.23ID:JTOjJVkv
25.
個人が宇宙の一部であることは中学生でも知っているか。
それは科学の問題である。
宗教は科学の問題ではない。
よってして、中学生なみの人間は、宗教を知らないのである。
27宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/24(金) 19:27:50.57ID:2kmw2X25
>>18
>なかなか、ぶっ飛んでますねw

母胎には拠らず、
自分の意志力で肉体を自由に創造して、それを着用する
---という話がぶっ飛んでるとでもいいたのなら、

仏典の根拠ならばここにあります。
これらは神話や神格化などではなく、本物の覚者ならば実際にできることです。
まっ、平均的な仏教徒らは何も知らないし、信じてもいないのが多い・・・。
しかし、神智学徒はこれらの真実をよく知っている。

 『また、このようにして心が安定し・・・堅固な不動のものとなると、比丘は思考から成り立つ身体(意生身を化作する
ことに、心を傾け、心を向けます。彼はその(物質的な)身体から、別の身体、(すなわち)形はあるが思考から成り立ち、
四肢も完全にそなえ、(目や鼻の)感覚器官もそこなわれないままの身体をつくりだします。
(『ディーガ・ニカーヤ』第二経/出家の功徳/沙門果経85)
<訳注85-1> 父母から生まれた肉身ではなく、意によってつくり出された身体。 形はあるが、物質的ではない。死後の中
有の存在や、禅定にはいったときの身体がこれに相当する。 しかし、ここでは、恵学を完成することによって、思いのま
まに、随意に、自分の身体を物質的な肉体から離脱させることをいうのであろう。』
(『世界の名著1/バラモン経典 原始仏典』中央公論社刊p532-533)

>>20
まっ、
「空」を説かれる如来そのものも「空」---なんていう云い方は、
無我について誤解してるような巷の自称仏教徒らの話です。
“空なるものの世界から解脱した者(完成者)も空”などという論理矛盾は在り得ないから。
もっと自分の頭で考えて、もっと勉強して下さい!!
2016/06/24(金) 19:35:56.03ID:kPu7HKHD
>>27
だからw

「空ならざるもモノ」は、「境地(・境涯)」(…→涅槃)しかないの。

 『 >“空なるものの世界から解脱した者 』 は、「どこ」に「居る」の?

それとも

 『 >“空なるものの世界から解脱した者 』 そのものが(その人が)、
 「空ならざるもモノ」(≒“空なるものの世界から解脱した者)

なの?




空なるものの世界のほかに、いったい、どんな世界がありえようか?
29123
垢版 |
2016/06/24(金) 20:49:19.66ID:JTOjJVkv
28.
空なる世界のほかに、どんな世界がありえようか。
答え。どんな世界もない。
空なる世界から解脱した者は、どこに居るのか。
答え。それは空なる世界に居る。
そこに矛盾があるかも。
絶対矛盾の自己同一かも。
矛盾しない場所を設定しても良い。だができるかいな。
2016/06/24(金) 21:33:25.03ID:vSArWC0D
空って結局ただの概念だよねぇ
現実にあるものを見ないで空だ空だ言ってるんだし
31宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/24(金) 23:16:47.65ID:2kmw2X25
>>28
>『 >“空なるものの世界から解脱した者 』 そのものが(その人が)、
>  「空ならざるもモノ」(≒“空なるものの世界から解脱した者)
>なの?

はい。
私はそういう理解です。

つまり、この二つは同質。
それを合一とか融合などという。
この「二つは元々、一つであった」ということを体感することが悟りでしょうね。

まっ、仏教解説書なんかをいくら読んだって分からないでしょう・・・。
その辺が学者の解説というものの限界です。
2016/06/24(金) 23:42:32.93ID:kPu7HKHD
>>31
いやいやw
そうじゃなくてw


「境地(境涯)」と「存在(生き物、命)」がイコール足り得るロジックは、
(少なくとも初期仏教には)存在しない。

あるとすれば、法華経等に代表される(その系譜にある後期)大乗思想の中に、だよ。


今風に、現代科学のロジックになぞらえて別の言い方をすれば、
それは、 ≪概念が、物質的に存在する≫ということであり、
名(nAma)と色(rUpa)が、同一のものとして「モノ的・物的に」「“在”る」ということだし。
また別の言い方をすれば、包丁を使わず、言葉でもって調理が可能だということでもある。
作り方をしゃべれば料理が出来上がる、みたいなwwwww

 *勿論、夢枕獏が陰陽師等の著作で駆使する「咒」(・・・呪い→言葉による縛り、影響)、
  或いは各種黒白魔術のリンクの考え方になぞらえることも不可能ではないが、
  それでも、そこでも、名色の別は守られてるしねぇ・・。
2016/06/24(金) 23:51:04.38ID:kPu7HKHD
>>32

というよりも、
名色の境界を超え得ないから、各種リンク、呪いの考え方(…呪術)が生まれるわけでね・・・。

形なきものを形あるものによって、操作・制御・統御するにはどうしたらいいか?という希求の上に。




再度触れておくが、ウダーナで言われているのは、(片山さんが小解説してるのは)、
≪概念としての涅槃は、恒久的に「ある」(常住である)≫
ということでしかないんだけどね・・。

だから、 「来た者には、(きちんと行じた者には)、見られる」 から、
「来て、見よ」なわけでね・・・。
34宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/25(土) 00:09:26.21ID:xgXD+sy5
>>32
>「境地(境涯)」とがイコール足り得るロジックは、
> (少なくとも初期仏教には)存在しない。

解脱した如来というのは、
その“「存在(生き物、命)」”を超越しているのです。
その意識は十二処の支配を受けません。

それが“「存在(生き物、命)」”に過ぎない凡夫との決定的な違いです。
2016/06/25(土) 01:08:29.52ID:V7GQ3/1k
大日如来ご自身も「空」なのですか??
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1382608623
36
垢版 |
2016/06/25(土) 01:11:32.91ID:nF+4Witm
www
>その意識は十二処の支配を受けません。

仮にそうだとしても、それを何故宝珠(人間)が知り得るのか?ww
単なる仮説を真実のごとく言う単なる馬鹿に過ぎない〜ww

セブンは相変わらず比喩ド下手のどうしようもない人間〜ww

こう見ればどうしようもない馬鹿ばかりだなあww
2016/06/25(土) 01:14:03.78ID:nF+4Witm
宝珠のいう事はことごとく有り得ない超常現象話であるが、それすら「無い〜」と切って捨てるのは間違いであり、
正解は「分からない〜」だww

分からない事を分かった振りして語るのが馬鹿〜。仮説の話を真実と断定するのはカナリ馬鹿〜ww
2016/06/25(土) 01:36:32.87ID:nF+4Witm
また、例えば瞑想など変容意識下で何事かを悟ってもそれを現実世界で語る訳にはいかず
これを平然と語るのも馬鹿w そのような世界を無いとは言わんが断定するのが間違い〜w
所詮変容意識下の世界観だww

変容意識下で「コレが確実〜」とつかめればその後、生きるのが格段に楽にはなるだろうが生きるのが楽にになるのと
真実を究めるのは異なるからなあw
生きている間に真実を極めるのは不可能だろうが、その世界に迫るのは構わないだろうよw
39神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 03:20:10.92ID:H2N1dTJT
>>27
身体を作るって、それは感覚が浸透して空気みたいなのができることを例えてるだけでしょ笑
意識が浸透して、感覚体みたいなのが形成されて、その体は敏感はだなんだ。
敏感肌の身体は、意識体からのエネルギーに繋がるわけだね。
でも、その身体を作ってる意識体とゆーんも、円鏡みたいな意識なんだ。
この円鏡と胸ん中が合体したのが梵我一如かも。ね。
でも、それには体の中にある本能的な恐怖が抜けてないと、ただの空論になる。
これが抜けるのは、たぶん地道な訓練が必要。
ポッカーンと頭抜けた悟りって、現実には通用しないよね。
って、これこそ、ただの妄想かwwww
40宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/25(土) 03:51:31.33ID:xgXD+sy5
>>39
翻訳解説の長尾雅人氏自身>>27もさすがによく分かってはいない。
長尾氏は結局、これが幽体離脱のような能力として解しているけれども、実際はそうじゃないからね。
これは自分の意志力によって物質を創造して肉体を出現されることであり、完全理想の不老不死の肉体です。
思念によって創造された肉体とはいっても、もちろん紛れもない物質肉体です。普通に触れても他の人間と何も変わらないように見える。
しかし、食べ物は愚か飲み水すらも要らない。
神智学を授けられた覚者方というのはそのような方々であり、
数百年以上も使用されている肉体であり、そして、また時折、望み通りに造り替えます。
まっ、平均的な仏教徒らは何も知らない...。
41神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 04:27:39.90ID:gxu8v5X1
まあ、まことは煩悩の塊なんだけどね(笑)
42123
垢版 |
2016/06/25(土) 07:59:39.67ID:g5EX3B1d
40.
それは妄想の産物である。
問題は、それを否定することではない。
それが有用に利用できるか否かの問題である。
宗教は妄想の産物であるからして。
2016/06/25(土) 11:56:03.16ID:bUKmvMxn
ふむ空は心的仮象ということですな
44神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 15:19:44.64ID:H2N1dTJT
>>40
普通に疑問なんだけど宝珠さんは、その覚者に会ったの?
てゆーか、その覚者はなにしとんの?
はやく人の役に立てるようになってほしいけど、そんなつもりもないんやろね
45神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 16:25:09.44ID:mwbDZwGe
宇宙全体を支配する法は空=無自性=無相であるが、
宇宙自体はどうであるかというと
宇宙には誕生があり膨張がありやがて終末があるという点で恒常ではなく無常であり、宇宙もまた空である。
大日如来の本体が宇宙であるなら大日如来は空である。
釈迦如来も歴史上の釈迦如来は正覚後も普通に食べては出し、病に侵され入滅したのだからやはり空である。

如来といえどその実体は空である。
46123
垢版 |
2016/06/25(土) 17:19:39.97ID:g5EX3B1d
45.
如来も、その実体は空である、か。
仮に空であれば、どんな効用があるのか。
そこが問題である。
そこを問題としないと、空であるかどうかは、問題とならないことになる。
47神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 18:03:12.79ID:H2N1dTJT
空って、単に空間のことじゃないの?w
まあ空間なんてゆーと現物が出てきちゃうから間違いだけどさ。
でも、苦しみって、痛みとかでしょ。
触れて苦しみがあるとか釈迦も言ってるし。
修行もしてたんでしょ。
だから論理的思考で、そんなことが分かっても、価値なくない?
実際の気持ちが安らぐのがいいやん。
なんか、その辺、曖昧だよな。
坐禅だ、念仏だ、八正道だとかね。
結局、なんか秘密でもあったんじゃとか思うけど、そんなもんないやし。
ああ、まあ、初期仏典とかの教えは実践不可能やと思われるけど、してる人おるんかな。
家捨てる人って、今でゆったらホームレスしてる人たちだよね。
お寺に出家してる人も捨ててることになるんかなあ。
とにかく、よくわからんw
48宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/25(土) 18:38:38.19ID:xgXD+sy5
>>13
>>大日如来と一体化するには光明真言を唱えるとよい >>10
>真言宗の修法では必須の真言であり、私も日々の勤行にて毎日必ず使用します。

私-宝珠と光明真言
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1459098279/870-876
49宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/25(土) 20:24:53.38ID:xgXD+sy5
>>13
>ただし、歓喜天/聖天(大聖歓喜自在天)の扱いは異なる。
>少なくとも日本密教である真言宗的には、これはあくまでも“天部(の神々)”に分類され、悟りを得た仏ではないということになる。
>元々これは、ヒンドゥーのガネーシャ神から大乗に取り込まれたけれど、祭祀が難しく恐ろしい神としての扱いにあります。
>私は長年の真言信者でもありますが、個人的には天部の神々とは関わらないようにしており、なるべく距離を置いています。
>人様にも一切、これらの天部の信仰はお薦めしません。

天部の神々というのは悟りを開いた仏ではなく、
中には過去に人間だった者やら、或いは、最初から肉体を持たない霊的生物のようなものまで様々。
とにかく、強大な神通を持っている実に個性的でわがままな存在です---と、いわれている。

聖天が本来、ガネーシャ神からヒントを得たものとしても、その本質は実は異なるものであるという可能性もある。
私が特に避けている天部にこの聖天がいるけれども、もっと身近にあるものとして、稲荷は近づかないようかなり気を付けている。
これらには関わらないことが一番であり、触らぬ神に祟りなしとは、まさにこういうものをいう。

真実は分からないけれども、
今、歌舞伎界を襲っている“稲荷の祟り”という話を知ってますか?
本来は最上階に祀られるべき稲荷を下にして、新しいビルをぶっ立てるという非常識をしてしまった・・・。
恐ろしい稲荷とは、荼枳尼天と習合した稲荷神であるともいうが・・・。
とにかく、彼らには人間の常識などは通用しないから。

【本当は怖い稲荷神社】一生拝まないと祟る?たたりの噂とお稲荷様の真実
新歌舞伎座ビル建築中に起きた歌舞伎名優5人死亡はお稲荷さんの祟り!?
http://mato me.naver.jp/odai/2138366347400313001(スペースを消去要)
2016/06/25(土) 21:30:24.89ID:m9beEG9s
>>45
>宇宙自体はどうであるかというと
>宇宙には誕生があり膨張がありやがて>終末があるという点で恒常ではなく無>常であり、宇宙もまた空である。

仏教界隈でこういう論よく見るけど違うと思う
誕生があって膨張があるなら空じゃなくて実体がある有でしょ
いつになるか分からない終わりを挙げて空だと言っても仕方ない
今を含めて少なくとも140億年は空じゃないんだから
2016/06/25(土) 21:33:01.78ID:V7GQ3/1k
>尚、悪しき浮遊霊が二階の部屋の内部にまで侵入できなかったのは、
>二階入口の上方に、私が手書きした光明真言の護符を貼っていたからだと思っている。
>これは常々、不浄な存在の侵入を遮断する目的で自分で作成し、貼っていたものです
>(中学の頃には心霊科学の理解があり、またすでに、自分で真言を唱えたり護符を用いるなどのことをしていた)。

光明真言は梵字で手書きしたのですか?

除霊には般若心経が一般的かと思ってたけど、光明真言の方が霊が退散するのかな?
52
垢版 |
2016/06/25(土) 21:37:45.38ID:nF+4Witm
>>50
そのとおりw
明確に有るというべき。
仏教で言う空とは実体が分からないという事につきる。
実体が分からないから、それを有るとも無いとも言えず空という造語をしたのが仏教。

実体が分からないなんてのは当たり前の事であり、なんら感動的な事でもない。
仏教馬鹿は必ず、実体がないと言うが、これは断滅論であり明確に間違いだw
正解は実体は分からない〜だw
2016/06/25(土) 21:38:58.74ID:nF+4Witm
分からない実体が有るというのが正解だww
2016/06/25(土) 22:18:01.77ID:1xWwVl9X
ガンジス川に浮かぶ泡の群れは、中身が空っぽで実体が無い。
そのように生類の肉体は、見かけだけの物で、空虚である。

秋になり、大雨が終わると、水面に多くの泡が生じるが、その中身は空っぽである。
そのように、生類の感受作用も空虚である。

夏の終わりの真昼の日照りに陽炎がたつ。
これも実体がなく、形相がない。
そのように、生類の表象作用は空虚である。

林の中の芭蕉の木は機芯を持たない。実体がない。
そのように生類の意思作用も空虚である。

魔法使いが大通りで種々の魔法を見せている。
実はそれらは実体がないものである。本物でない。
そのように生類の識別作用は空虚である

    『相応部経典 第三巻』
55神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 22:21:06.83ID:1xWwVl9X
一切知者の釈尊仏陀が五蘊は実体がなく空虚なものであると説いた
これを否定できるのは釈尊に匹敵する悟りを得た仏陀だけである
56神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 23:32:02.31ID:H2N1dTJT
だから空虚って分かっても苦しいでしょう
2016/06/26(日) 00:14:30.62ID:k7n3VqPp
>>56
簡単明瞭。
我見が残ってるからでしょ?   >分かっても苦しい
2016/06/26(日) 00:57:48.87ID:V8GhbtEX
そういうの突き詰めればロボトミー手術受けた無感動人間が悟りの境地ってことになるな
2016/06/26(日) 01:05:49.24ID:1aSQfbAM
>>2
>鬱や統合失調症に薬物治療が行われるのは神経伝達系に作用する薬で肉体的に治療をするのであり、

抗鬱剤や安定剤などの薬物で鬱や総合失調症が治るのなら、薬を飲むという因縁によって精神は左右されることを意味する。
薬によって支配されている精神・心など己の我ではなく、しかも己の我などどこを探してもないのだ。
身も心も因縁によってできているものであるから、この身には実体はない。
この身は因縁の集まりであり、だから無常なものである。
心(識別作用)もまたかくの如し。
2016/06/26(日) 01:08:45.20ID:1aSQfbAM
>>58
逆。
識別作用(心の働き)は因縁によって感動するし、悲しむし、喜ぶし、苦悩する。
因縁によって変化するから固定された実体はないということなのだ。
2016/06/26(日) 01:10:47.72ID:V8GhbtEX
我はないといいながら、他の場所では我見が残っているから苦しいという
さて、我はあるのかないのか
2016/06/26(日) 01:11:57.84ID:+gy+g1+S
出ましたwww 実体がない〜の仏教馬鹿www

ないない〜言っている当の本人は実体はなくとも明確に有るのはコレいかに?wwww
己の我がない〜と言っている本人が明確に有るのに我がない〜とはコレいかに?wwww

まさに馬鹿の骨頂wwwwww
2016/06/26(日) 01:15:04.82ID:V8GhbtEX
固定された実体はない=空なわけ?
気体は固定されないけど無い訳じゃないし
64宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/26(日) 01:16:46.08ID:RVisYI/K
>>51
>光明真言は梵字で手書きしたのですか?

はい。墨を磨って一筆ごとに息を吹きかけながら...。

>除霊には般若心経が一般的かと思ってたけど、光明真言の方が霊が退散するのかな?

般若心経もその効果はあるといわれており、
実際、その心経そのものの中に一つの真言が含まれている。
尚、除霊作用を持つ呪力としての真言では、光明真言は最強レベルでしょう。
光明真言が梵字曼荼羅にされていることからみても明らかです。
2016/06/26(日) 01:17:11.51ID:+gy+g1+S
本当に無いのならば「無い」と言う当人すら無ければならないんだよww
無いという明確な人間が明確に有るのに無いと言う事自体が論理破たんで自己矛盾w
2016/06/26(日) 01:18:24.48ID:1aSQfbAM
地水火風の四大種によって構成される色を含む五蘊が仮和合した現象としての我はある。
しかし本質的な我(それは無常ではなく常住であるとされる)はないのだ。
2016/06/26(日) 01:19:40.58ID:+gy+g1+S
つまりだww
無いものは知り得ず、なんだかんだ言っている事自体が有る事の証明なんだよww
もし無いというのが真ならば、無いという主張すら無ければならないwww
そうでない以上無いのではなく有るという事になるww
2016/06/26(日) 01:19:59.63ID:1aSQfbAM
>>63
固定されたは常住の意味。
2016/06/26(日) 01:21:19.47ID:+gy+g1+S
無いの証明は不可能ww

単なる妄想だ〜w
70宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/26(日) 01:21:34.03ID:RVisYI/K
>>42
>宗教は妄想の産物であるからして。

ホ〜では、ただの妄想なのかどうか、
本物の奇跡現象をあなた自身の目で直に確かめてきたらどうです??
私は、あなたの人生観を180度転換できることを保証するが...。

>>44
>普通に疑問なんだけど宝珠さんは、その覚者に会ったの?

はい。
この私は実際の一度だけ、そのような超人である覚者の中の覚者、
その頂点に立たれておられるお方と直接に遭って、そして、その肉体に触れ、
その大師と対話をした体験があります。
もうそれだけで、勿体ないくらいあまりに幸せ過ぎて、
他の望みなどは何も要らないくらいです。

参考:
S・ラーマスワーミ・アイヤー著『神智学の五年間』より
 *モリヤ覚者との遭遇
  http://mimizun.com/log/2ch/psy/1360751733/839-840
私-宝珠の体験
 *マイトレーヤ(のファミリア)との遭遇
  http://mimizun.com/log/2ch/psy/1361236573/264-265
71神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 01:22:14.56ID:f/IBxCbY
だよねー
我はないって、相当な境地だし。
我見があるからは本当だけど、じゃあやっぱり在る我を基調にして、無い我を実現するしかないよね。
我はないと見ることで麻薬的な救いの中に入ったとするなら、痛みを感じる神経がなくなるのと似てるけど、そんなわけないしなあ。
苦しみって実質的だよね。
ぶち殴られてもヘーキとか、どんな境涯なのか、とにかく凄まじい。
2016/06/26(日) 01:27:02.10ID:V8GhbtEX
>>66
その四大は実在するならそれらによって存在する我もまた存在するんじゃないの
死んで我がなくなったとしても四大に戻るのであって、空に戻るわけじゃないし
2016/06/26(日) 01:35:54.33ID:1aSQfbAM
だから現象としての我はある。
現象としての存在を空という。
しかし自性(法体、現象の背後には在る、何に依っても作用されない永遠不変なるもの)の我はない。

色受想行識は無常である。
無常なるものは苦である。
苦なるものは非我である。
非我なるものは、わが所有 にあらず、わが我にあらず、またわが本体にもあらず。
まことに、かくのごとく、正しき智慧をもって観るがよい。
そして、あらゆるものは非我であるので我なるものはどこにもない。
故に諸法無我といえるのだ。
74神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 01:37:26.25ID:f/IBxCbY
>>70
宝珠さんw
なぜ、その外国人のおばちゃんがマイトレーヤーと確信したんだ!?
75神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 01:39:42.40ID:f/IBxCbY
>>74
それが分かっても苦しくない?
76宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/26(日) 02:03:46.28ID:RVisYI/K
>>44
>てゆーか、その覚者はなにしとんの?
>はやく人の役に立てるようになってほしいけど、そんなつもりもないんやろね

覚者方は24時間(覚者当人にとっては時間の概念も存在しないが...)、
膨大な仕事量を驚異的な能力にて処理しています。
彼ら覚者方は進化とエネルギーの管理者です。
普段は常時、この惑星におけるエネルギーの流出入を管理して生命の進化に関わっています。
遥かな彼方の宇宙空間から注がれる精妙なエネルギーをこの惑星の内にて変圧して、これを分配して世界に放射しています。
これを常時行いながら、各覚者はそれぞれ個人の担当業務に着いており、
ある覚者は政治の分野、ある覚者は芸術の分野、ある覚者は科学の分野、そして医療の分野...という具合に
担当ごとに分野の人々に刺激を与え、或いは弟子にインスピレーションを授けたりしています。
もちろん、紛争の軽減のために働いたり、個人の救済にも関与されることもあります。
ただし、まるで何かマンガのように無差別テロの悲劇を絶対に起きないよう魔法を掛けてしまう、
といったことはできません。もし、たとえそうしたくても、
深遠な法の下では彼ら覚者方とて逆らうことはできません。
彼らは、眠ることなく、食べることなく働き続けています。

神智学の分野は覚者方とのリアルな接触を維持してきており、
その情報は詳細、かつ膨大です。

智恵の覚者 −− 選集 (The Masters of Wisdom −− a compilation)
http://sharejapan.org/sinews/magazines/si5n7k/vep55f/o1e3tg
2016/06/26(日) 02:08:53.44ID:+gy+g1+S
wwww
宝珠が言う「眠らず食べず」というのはそのまま直に捉えなければならないww
文字通り食べず眠らず〜らしいw

なんせ飲まず食わず1万年生き続けられるというのを大真面目に信じている馬鹿だからなあw
78神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 02:30:29.28ID:f/IBxCbY
まあ信じるのは自由だからなー
79宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/26(日) 03:09:44.74ID:RVisYI/K
>>77-78
はい!!
私たちのグループ活動と情報が全国ネット配信されたものを紹介!

キリストの再来と奇跡の水
(90年頃放映/日本テレビ『スーパーテレビ』)
ケニア・ナイロビから世界報道されたキリストをイメージして出現されたマイトレーヤ
 http://www.youtube.com/watch?v=ajp5p0b0-6E
80神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 04:43:18.98ID:hNeEBMZE
そういや、まことが、エアコンをつけて
座禅とか何とか言ってたな
この初老ニートは、意味わかって言って
んのかな?
81神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 04:45:03.98ID:+HveBPuQ
大方、快適な環境で修行が悪いとか思ってんじゃないか?そのへんが、まことは、ド素人だよな!
2016/06/26(日) 08:44:04.35ID:k7n3VqPp
>>58

特地一場愁

感時花灌涙、恨別鳥驚心
83宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/26(日) 11:47:03.71ID:RVisYI/K
>>79
訂正:
 ×「90年頃放映」
 ○「94年頃のTV放映」
2016/06/26(日) 12:03:35.46ID:V8GhbtEX
>覚者方は24時間(覚者当人にとっては時間の概念も存在しないが...)、
膨大な仕事量を驚異的な能力にて処理しています。

食わず眠らず24時間労働ってブラック企業ってレベルじゃねーな
終わらない仕事量とかどうすればいいんだ


>深遠な法の下では彼ら覚者方とて逆らうことはできません。
>彼らは、眠ることなく、食べることなく働き続けています。

ブラック上司に管理されてるのか地獄だな
死にたいと思っても死ねないだろうし他人事ながら悲しくなる
85宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/06/26(日) 12:11:16.43ID:RVisYI/K
>>84
彼ら覚者方には、“疲れる”という現象がありません。
自分の肉体を自分の望むままに創造してそれを着用されるようなレベルです。
肉体疲労や精神疲労といった苦悩は存在しません。

彼らは自ら大計画に仕えており、
その動機は「愛」と呼ばれます。
2016/06/26(日) 12:23:01.46ID:V8GhbtEX
>彼ら覚者方には、“疲れる”という現象がありません。
>肉体疲労や精神疲労といった苦悩は存在しません。

 なんか労働の歯車って感じだね
 ヒロポン打って疲れも感じませんと変わりないし

>彼らは自ら大計画に仕えており、
その動機は「愛」と呼ばれます。

 ワタミかw
 マジでブラックじゃねーかw
87123
垢版 |
2016/06/26(日) 13:16:01.73ID:fWDVNdER
85.
仮定として、そのような存在を設定しても良い。
自分が、そうなる、というのは決断の問題である。
宗教は妄想であるからして、そのような存在を設定してこ可ということになる。
そこに宗教の自在性があることになる。
2016/06/26(日) 14:30:59.89ID:k7n3VqPp
>>72
四大も実在じゃない筈だけど?


つか、その方向で考察するなら、
結局 「実在」 の定義次第でしかなくなるしね・・。

≪ただ「ある」≫ということまで含めるなら、
幽霊だろうがウルトラマンだろうがドラえもんだろうが、「(概念、作意されたものとしては)ある」わけだし。
≪「モノとして、物質として、物質的に」「ある」≫ということなら、
こんどは、
「愛や友情、喜び悲しみ、怒り憎しみ、国家・社会、時間、猶予、チャンス・機会、欲望・憧れ、空腹満腹、寂しさ、etc.etc.」
は、あるのか?ないのか?
あるなら、それらは、どのように「モノとして、物質として、物質的に」あるだろうか?
愛は、どのような物質構成だろうか?国家は、悲しみは、怒りはどのような物質だろうか?
89神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 15:09:28.96ID:1aSQfbAM
無明の暗闇の世界の中で
「実体がある!」「実体はない!」
「認める!」「認めない!」
「肯定派である!」「否定派である!」と、掴もうとしている想いが、現れ滅して変化している

が、実体の有無への捉われ、執着を捨て
「所有するものは何もない」という境地に達する「無所有処」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%89%80%E6%9C%89%E5%87%A6

を手離し

更に「実体の有無について心の中に想っているのでもなく想っていないのでもない」という「非想非非想処」
https://kotobank.jp/word/%E9%9D%9E%E6%83%B3%E9%9D%9E%E9%9D%9E%E6%83%B3%E5%A4%A9-610328
をも手離して

結局実体があるかどうかに関わらず
煩悩を捨て執着を捨て去ることなど
実生活ではとてもできないので
一切は阿弥陀仏の本願の計らいに委ね
「今生に阿弥陀仏の本願を信じて、かの土(極楽浄土)にて悟りをば開くとならい侯ふぞ」
と亡き親鸞聖人は仰せになりました
http://www2.saganet.ne.jp/namo/sub11.htm#tannnisyou.11
90123
垢版 |
2016/06/26(日) 18:01:57.31ID:fWDVNdER
89.
極楽浄土にて悟りをば開く、か。
それでは遅すぎる。
煩悩即菩提である。
91神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 21:02:11.77ID:f/IBxCbY
ださらさwww
あたまの中て正解握ってるんでしょ。
92
垢版 |
2016/06/26(日) 23:31:12.24ID:+gy+g1+S
死を考えての宗教であり、死を考えない宗教は宗教ではない。
結論としては生というのは分からないという一言に尽きるw

分かった振りしてアレコレ語るのは宗教に非ず単なる馬鹿w
分からないと無記を表明した仏教は価値が有る。

無い無い〜と主張するのも相変わらずの馬鹿であり、下手な比喩話を繰り返すのも馬鹿であるww
93神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 05:17:52.68ID:Yib1MQ9s
死、ねえーww
そのまえに、無を語ってみろよ
無を考えてこその仏教なんだから
94神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 05:19:06.73ID:YEHzwRNn
まことって、無を語ったことないよな!それで、よく悟りを語れるぜ!ったくww
95123
垢版 |
2016/06/27(月) 06:46:04.36ID:tjq4hU1F
92.
今の時代に、無記、なんて言っているのはバカ丸出しである。
なんでか。
無記、とか無とかは存在の問題であるからである。
96神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 07:00:01.38ID:FdxEIAcj
無記って、どこに書いてんだ?
それと、無は存在じゃあないwww

ザ
97神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 09:24:15.86ID:ZyJ5qtZu
そして今は、1日中自演するようになったなww
2016/06/27(月) 16:04:50.56ID:Kd/npzp5
>>90
(一篇)上人が、或る時示していわれるには「聖道と浄土の二門はよくよく分別すべきものである。
聖道門は「煩悩即菩提、生死即涅槃」と談じている。
私もこの法門を人に教えるべきなのだが、今時の人の機根では、(悟りに)契うことはない。
如何にも、元々具わる煩悩に基づく執着心に立ち返ってしまって、人を損するためである。

浄土門は、身心を捨てて、三界・六道の中に、希望するところを1つも無くして、往生を願うのである。
この界の中に、1つとして、執着することがあることはない。
この身をここに置きながら、生死を離れることではないのだ。

    『一遍上人語録(下)』、岩波文庫『一遍上人語録』71〜72頁
99神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 16:22:56.68ID:dYz5etS4
>>88
>四大も実在じゃない筈だけど?

こんなこと言い出すあたりで、もはや現実が見えなくなってるだろうなぁ
まあ、そもそも四大なんていう古くさい概念は現代人は使うべきじゃないと思うけどね。
100神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 16:25:28.73ID:dYz5etS4
すぐに無常だ無常だ、空だ空だ言ってるいるけど、陽子なんかは宇宙開闢以来一度も崩壊してないわけで、無常じゃなくて恒常なんだけどね。
こういう現実はどう考えてるわけ?
2016/06/27(月) 16:31:50.88ID:L6mUgWkl
空思想って宇宙が発見されるまでの概念だしな
ブラフマンは存在すると科学が発見してしまった
2016/06/27(月) 17:29:25.20ID:eDfnNxkd
>>100
君は、ブラジルで団扇が仰がれたら日本で竜巻が起こる、という考えの人かw



もし、そこ(陽子の恒常性)が、(それこそ、進化論と聖書が対立する如く)仏教に関わると考えるなら、
新たな仏教を構築したら?
ネットには、(特に最新の宇宙論・量子論と絡ませた)そういうオリジナル仏教を語っているブログも多いよ。

私は、陽子が云々は関係ないと思うし興味ないし、
お釈迦さん自身、陽子なんて知らなかった筈だし、
知らないもの(≒知覚できないもの・感受しようのないもの)は、安心(あんじん)(≒悟り、涅槃、成道etc.)に資さないわけだし。
103123
垢版 |
2016/06/27(月) 20:41:08.87ID:tjq4hU1F
98.
往生を願う、のか。
往生を願うのではなくして、往生を実現するのである。
それを来世に期待することが限界となる。
104X
垢版 |
2016/06/27(月) 20:49:29.38ID:+ei07t+Y
◆◆◆神がプログラムしていた人類歴史・預言・神の裁き◆◆◆

http://blogs.yahoo.co.jp/honest_and_hawk/55615652.html
↑ヨハネの黙示録 20世紀〜現代 解説

http://synchronicity7.seesaa.net/article/433130959.html
↑神による歴史のプログラム シンクロニシティ-共時性-【概説】

http://macrospirit.seesaa.net/article/432830420.html
↑裁き マクロ精神分析

http://individualspirit.seesaa.net/
↑個体精神分析 精神の病を克服する

裁き出てるで 仏教もちょっと間違えてる。空の概念。

◆◆◆
105神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 22:39:28.14ID:kiPUc4W2
仏教について
http://c8vtzyw7.wpblog.jp/category/%e4%bb%8f%e6%95%99%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

涅槃への道
http://c8vtzyw7.wpblog.jp/category/%e6%b6%85%e6%a7%83%e3%81%b8%e3%81%ae%e9%81%93/

精進料理の歴史を学んでの考察
http://c8vtzyw7.wpblog.jp/category/%e7%b2%be%e9%80%b2%e6%96%99%e7%90%86/
2016/06/28(火) 00:43:53.62ID:DEvTnj36
>>100
>すぐに無常だ無常だ、空だ空だ言ってるいるけど、陽子なんかは宇宙開闢以来一度も崩壊してないわけで、無常じゃなくて恒常なんだけどね。

仮にそうだとしても陽子にも誕生(生)があり、果てしなく長いとは言え寿命があるとされており、
常住ではなくやはり無常の存在である。
クォークにしても同じである。
まずこれらは宇宙の誕生が因となって誕生したのであり、縁起の理法に基づいている時点で空なのである。
2016/06/28(火) 00:47:40.92ID:JPPUcZdO
空だの無いだの言う馬鹿はもういらんわww
全く価値のない馬鹿ww
仏陀は「分からない」と言ったんだよww

縁起の理法など量子力学下脚下だwww
2016/06/28(火) 01:57:15.90ID:JPPUcZdO
分からない中を生きる事が人生と言う奴だw

分かった振りして語るのは馬鹿〜
馬鹿ではない生き方は分からない事分からないと認めて生きる事だww

科学手的に分かればそれは有難く受け入れるべきだろうよw
仏教に固執して科学的見解を却下すれば己の立ち位置の崩壊に他ならない〜ww
109神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 03:57:25.42ID:isfLt9Ry
しかし、まことのキチガイぶりはどうであろう
この50代のおじいちゃんは、最近、AAを貼って荒らす
見てて不愉快であり、自分さえ良ければいいという男である
その癖、一丁前に相手を批判する
その批判も見事なもので、あきらかに相手が悪いと言いたげに、もっともらしく話す
110神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 18:43:44.72ID:5T7s7hX7
>>108
迷妄の人生を送る反仏教徒。
2016/06/28(火) 19:48:59.79ID:f2TCEIeD
仏教は悪魔教 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1467097694/
112神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 20:35:55.71ID:t51mjB9t
所の番組で不動を扱ったものがあったが空海も含めてみんなまだ騙されてる。
不動は長いこと人類を騙してきてばれて毒殺抹消対象となった。
みんな騙されておまいりすると一緒に処罰抹消される。
113神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 21:09:53.45ID:ETXTkgbH
分からないのなら、なぜ素直に分からないといってないんだよ。
縁起とか説いてるんだから、無明、つまり、苦を滅する道を知ってたんでしょ。
しかも、それを聞いた人も滅したから広がったんじゃないんかいな。
要するに、自惚れなきゃ、幸せみたいなことでしょう仏教は。
114神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 21:44:51.04ID:azcWR0r8
>まずこれらは宇宙の誕生が因となって誕生したのであり、縁起の理法に基づいている時点で空なのである。

十二支縁起のどこに宇宙の始まりやらクォークが説かれてるんだよ・・・・・・
ブッダが説いたこと説かなかったことの区別すら理解してないのか。
そもそも縁起って苦の原因を説いたものだけで、宇宙物理についてはなんも語ってないわ。
その十二支縁起だって、輪廻説を前提としたものであって、輪廻という前提が誤りだったら全部破綻するしろもの。
2016/06/28(火) 21:48:26.98ID:f2TCEIeD
>>114
六支縁起は?   >輪廻説を前提
2016/06/28(火) 22:51:00.51ID:Tp4BSw49
>>114
五.無花果の樹の林の中に花を探し求めて得られないように、
諸々の生存状態のうちに堅固なものを見いださない修行者は、
この世とかの世とをともに捨て去る。
──蛇が脱皮して旧い皮を捨て去るようなものである。


※堅固なものー原語はsaraであるが、註釈は「常住性または本体」と解する。
事物の中に堅固なものを見出さない、というのは、つまり〈空〉であるということである。
〈空〉の思想は最初期まで辿ることができるのである。
(中村元)

それよりも、陽子やクォークは縁起の理法から外れると君は考えているのかい?
あと十二支縁起は縁起の理法の全てじゃないから。
初転法輪において、コンダンニャ尊者が『およそ何であれ、生ずる性質のものは滅する性質である』と如実知見を得た時に、
ブッダが「コンダンニャは悟った!」ととても喜んだのは君も知ってるだろう。
2016/06/28(火) 23:14:43.58ID:JPPUcZdO
縁起の理法そのものが量子力学下崩壊しているw
それを認めないのが「堅固なもの」そのものだろうよw

実体が分からないのは当然であり、空をそう定義しても空なんてものに
大して価値は無いわww

仏教で価値のあるのは無記と慈悲。
2016/06/28(火) 23:44:06.89ID:f2TCEIeD
さて・・・
我々の日常が支配されているのは、
量子力学下か?縁起下か?w
2016/06/29(水) 00:00:18.97ID:eIXvDOoV
量子力学下に決まっているわw
縁起下というのは頭の固い単なる仏教馬鹿w
2016/06/29(水) 00:06:44.04ID:PagxnMaD
確率でしか決まらないなら、料理さえできんわなw
2016/06/29(水) 01:10:40.98ID:ectbolXx
確率なんだから確率の高い方で美味くなるだろう方で調整すればいくらでも料理は出来るww

確率で○○が出来ない〜というのは頭の弱い馬鹿〜ww
2016/06/29(水) 01:25:48.00ID:h4noJZA4
>>121
その場合、確率の高い方は確率が高くなる原因があるので確率が高いのである。
縁起の法則を何ら外れてはいない。
2016/06/29(水) 02:37:02.96ID:ectbolXx
無論原因は何でも有ろうよww

しかしその原因も100%の原因足り得ないと言うのが大事な点だw
100%でない以上縁起なんてのに意味は無いwww
124神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 05:20:02.28ID:FH5BAFZ3
量子力学はよく知らないが、それが、人の煩悩を滅したことがあるか?w
煽ってるんじゃあないのかな。
自分が偉いと思ってるんが人間なのよ。
シャカは、すべては、無常だぜww
このへんの感性は、凄まじいやろ?
おれは天才とか思ってそーなみなさんよ。
125123
垢版 |
2016/06/29(水) 06:41:07.55ID:qVOtHDeT
124.
無常か。否か。
それは存在の問題である。
それは科学の問題である。
それは宗教の問題ではない。
126神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 06:43:40.45ID:Ddw4YyRR
十牛図であるように、境地のレベルは上がったり
下がったりするんだよ
いろんな無の方法を試さねば、な
127神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 06:45:29.42ID:IDy5SNsi
そういう話をまことは書いたことないよな!つまりは、悟りの道しるべをわかったないんだな!ったくww
2016/06/29(水) 10:23:59.95ID:vOz921+q
悟りに近づくためには「今に統一」することだけど、昔から念仏や座禅、作務、あるいは茶道、能などで
今に近づこうと努力が為されてきた。
最近では歩行に気を付けるとか、一つ一つの動作に気を付けるようにするとか言われてるけど、
これだと注意が途切れやすく、強い集中が必要になりやすかったりする。
やはり、作法の手順が細かく決めらてたりするほうが、万法に修せられる、内(自己)から外へ(自力)ではなくて、
外から内への働きになりやすいと思う。

しかし現代では永平寺の修行のようなことをするわけにはいかず、
やはり日常動作を意識して今につながっていくしかない。
そこであるときふと思ったんだけど、聖徳太子などが持っているあの棒みたいなやつ。
あの意味がふとわかったんだけど、あれは昔の賢人が今につながった状態(悟りの状態)を保つため、もしくは、悟りに至るために今につながる意識の置き所にするために
持っていたんだと思う。
ああいうのをもって体のバランスを取ろうとすると、必然的にどんな時も棒に自然に意識を置きやすい。集中しやすい。
あの形状、幅、長さ、あれはまさしくそのためだと思う。
試しに似たような形状のものを持って歩いてみたらいい。
動く足に意識を持っていくより、止まっているもののほうが意識を置きやすい
しかも、止まっているのは棒だけで、足は動きつづけていい。
止まるか(座禅)動くか(作務)の二択じゃなくて、動きながら止まるものを持っている。
しかし今の時代町中であの棒をもって歩くわけにはいかないけど、
もし日常的にあの棒をもってまわれるような環境があったら、相当の人がいい線いくんじゃないかと思う。
129正理会
垢版 |
2016/06/29(水) 10:32:27.08ID:k/pxoElI
宗教から歴史、哲学、超常現象、政治経済、社会問題まで

「眼からウロコ」の講義を連載中!!

中杉弘のブログは毎日更新しています。

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/

http://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi
2016/06/29(水) 11:03:12.40ID:h4noJZA4
>>123
美味しくなる確率が高い方のレシピなりなんなりで作ってみても美味しくならなかったら
調理人の腕前不足とか素材の鮮度が悪かったとかの原因がまたあるのである。

もっと言えば、
レシピを因とするならば調理人や素材や厨房設備などの縁で生起した料理の味が決まる、
素材を因とするならばレシピや調理人や厨房設備などが縁となる。
縁起の法則はここでも揺るがないのである。
2016/06/29(水) 12:02:49.90ID:vOz921+q
ここの議論で勘違いされてるのは、常住の認識だよね。
仏教にうとい人は、常住を継続と捉える。
確かに継続なんだけど、この継続は、「寸分たがわず続く」ということだ。
一般の人の継続とは、「変化しながらも続く」 ということ。
ちがう。 
変化をしている時点でそのものの存在は消滅している。
それを「続いている」と思ってる。
同じ形態の変化とみるのはそのものへの執着であり、その執着を生み出してるのが我ということ。
20の私には確かに20年分の記憶もしくは痕跡があるという・・・。
3歳の自分は確かに存在したというが、今その人をどこをどう探しても、
3歳の時のその人は出てこない。
3歳の時のその人という確かな存在(常住)は存在しないし、一定のものがわずか数秒でも存続するということはありえない。
にもかかわらず仏教に疎い人たちはこういう。「いや続いてるだろ」と。
じゃあ3歳の自分を出してみろと・・・。
2016/06/29(水) 12:30:08.10ID:ectbolXx
レシピだろうが素材だろうが100%の確率でこうすればこうなる〜と言えない以上縁起の理法など無い〜w
「無い」というのはこういうのを言うんだよwww

変化しつつ存続するのは有り得るだろうよ。
屁理屈をいくら言っても無駄w
そんな屁理屈脳は仏教馬鹿しか持っていないからなあw
133神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 18:45:18.19ID:QbWqnpCD
形のないそれは変化しない。変化する何も持たない。
唯一の我
世界は唯一の我にとって汝である。
しかし、我以外に在るものはない。
汝であり我なのだ。

慈悲の光であるなら、慈悲を知り
怒り、貪りの光であるなら、それらに埋もれる

汝でありながら我であり
幻でありながら現実で
虚偽でありながら真実
無一物でありながらすべてを持ち
何もしていないのにすべてをなす
実在でありながら無


実に明解でありながら不可思議この上ないそれ
134123
垢版 |
2016/06/29(水) 20:37:13.59ID:qVOtHDeT
133.
言葉の遊びとしては面白い。
135神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 07:14:59.73ID:if2VIuBb
問題が発生していることを気付かずに、自演を続けていたらどうであろう
その問題というのも、まこと本人の中では合理的なだけで、それを読んでいる者には
何を言っているのかさっぱりわからない
つまりは、自演を本当の会話と思っているため、問題に気付かないのである
気付いていれば修正するものである
心理学的に、かなり危険な症状である
136神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 13:11:02.90ID:4fcFr6zy
>レシピを因とするならば調理人や素材や厨房設備などの縁で生起した料理の味が決まる、
>素材を因とするならばレシピや調理人や厨房設備などが縁となる。
>縁起の法則はここでも揺るがないのである。

レシピ 形相因 
料理人 作動因
材料 質料因

ほえー、アリストテレスは仏教徒だった!
2016/06/30(木) 13:22:05.56ID:x0Y3Ff86
>>136
「動機」(目的)もあるよ?

あと、「調理器具」とか「熱」とか「実際の動作・作業」とか。


その三つだけだと、テーブルの上に並んでるのを見てるシェフ、という図にしかならないかも(´・ω・`)
2016/06/30(木) 21:36:51.64ID:UerZTCGg
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
フォーカシング(焦点合わせ)
(智慧を以て、智慧の立ち位置から
   → その人にとって善悪の判断をする前の段階の)
まだ言葉にならない意味のある感覚(フェルト・センス)に注意を向け、その感覚と共に過ごす

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4905425050/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&;showViewpoints=1&sortBy=recent
仏法 2012/1/25 ポー・オー・パユットー 61ページ参照

(無明の暗闇に覆われた世界の中から → 解脱するためには)

慧を深める面

好き嫌い(仮設としての、我癡・我見・我慢・我愛)に支配されることがないような状態を保つこと

http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/bitstream/10723/816/1/culture5_79-93.pdf
チベットに伝わる心の訓練法(ロジョン)
ゲシェ・チェカワの『七事の心の訓練法』

道の本体は阿頼耶の自性に置くことです
139神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 22:28:01.03ID:xDz7aBIg
自性なんてありません。無我です。
チベット仏教は所詮左道ですね。
2016/06/30(木) 23:29:57.36ID:UerZTCGg
 
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4905425050/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&;showViewpoints=1&sortBy=recent
仏法 2012/1/25 ポー・オー・パユットー 48ページ参照
真諦
…一切のものの真実を認識し理解し覚知するために
自性に一致し…
…究極の真の意味による真実である…

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%80%A7%E6%B8%85%E6%B5%84
パーリ増支部に
「比丘たちよ、この心は光り輝いている。ただ、外来のもろもろの煩悩(客塵煩悩)によって汚れている」とある(いわゆる心性本浄説)
光り輝いている(光浄、清浄)とは白紙のような状態と解される
自性として、には本来清浄ではあるが、現実には汚れているという意味が含められている
そこで、悟りによって外来の諸煩悩を離れた状態は「離垢清浄」と説明される
垢(けが)れを離れて本来の清浄性を取り戻したという意味である

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4892032417/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&;showViewpoints=1&sortBy=recent
現代語訳 「阿含経典」 〈第1巻〉 長阿含経 103〜104ページ参照 長阿含経序
…この経典を味読(読んで意味を理解)するものは…報応の道理も明らかになり…太陽のような明るい光を輝かし…与える

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E8%A8%98
阿頼耶識 − さとりに達するための修行の障害(「覆」)がないという意味で、「無覆無記(むぶくむき)」という
末那識   − 我癡・我見・我慢・我愛の四つの煩悩をしたがえており、障害があることから「有覆無記(うぶくむき)」という

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AB%E7%BF%92
無始からの(輪廻を繰り返し)無明を持っている
真如に薫習し、その薫習によって妄心を生じている無明薫習
  _  _  _

『無覆無記に有覆無記が取り憑いている!』みたいな感じ?
2016/06/30(木) 23:58:20.01ID:UerZTCGg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E6%A5%BD%E6%88%91%E6%B5%84
釈迦が出家した時、衆生の多くは人間世界のこの世が
無常であるのに常と見て
苦に満ちているのに楽と考え
人間本位の自我は無我であるのに我があると考え
不浄なものを浄らかだ
と見なしていた。これを四顛倒(してんどう、さかさまな見方)という
釈迦は成道した直後にまずこの四顛倒をただし、この世は無常・苦・無我・不浄であると説いた
これが諸行無常・一切皆苦・諸法無我などという仏教用語の基となっている

しかし『涅槃経』に至って、如来は入滅してもこの世に常住し
涅槃こそ真の楽であり、人間我を超えた所に如来我(仏性)があり、浄らかであると説いた、とされている
常 - 仏や涅槃の境涯は、常住で永遠に不滅不変である
楽 - 仏や涅槃の境涯は、人間の苦を離れたところに真の安楽がある
我 - 仏や涅槃の境涯は、人間本位の自我を離れ、如来我(仏性)がある
浄 - 仏や涅槃の境涯は、煩悩を離れ浄化された清浄な世界である
( ☆ 自性清浄は真如、法界を意味する ☆ )

http://www.dia.janis.or.jp/~soga/subindex.html
般若経の解説
一切の有情には仏性があるといわれる。解脱すれば仏だという
無明の暗闇の世界の中から → 解脱してみたら仏だった
もともと仏であったことに気づくこと、それが解脱だ
解脱してあなたたちは思う
変化する世界のすばらしさ、世界のすべてとともに現象する喜び、空の力への感嘆
そして我執は消え、みずから苦を創り出していた自分の愚かさに気づく

しかし、(誰もが(この現世において)成仏するわけではないので(五性各別))それゆえに

気づくまでは、気づくことは難しい
142123
垢版 |
2016/07/01(金) 02:16:56.96ID:oT6rWdPa
141.
それらは単なる存在論である。
それらの存在を、どう認識するか、の問題ではない。
143神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 06:09:05.29ID:bN3+aGuu
法蓮のいOかは他より高い金とって依頼した結果はほとんどださない。しかもだいぶ前から病気で結果を出してもいないのに出したと言うきちがい妄想にやられ
勝手に言ってるだけ。こんな所へ行ってはいけない。お金を病気の患者に恵んでるというよりはドブにすてるようなもん。苦情、弁償取る以外行くべきではない。
2016/07/01(金) 08:54:11.20ID:NLAESp6+
釈迦一代の説法を三期に分けると、
第一時は阿含経などに説く小乗の教えで,
現象には実体がないがそれを構成する要素は存在するという有教,
第二時は般若経などに示されるすべてに実体がないとする空教,
第三時は華厳経や解深密経などに示される非空非有の最終的真理を説く中道教である。
2016/07/01(金) 09:05:19.14ID:mVWIEcxS
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%98%E5%9C%A8%E8%AB%96
存在論
存在者を存在させる存在なるものの意味や根本規定について取り組むもので
形而上学ないしその一分野とされ、認識論と並ぶ哲学の主要分野でもある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E8%80%8C%E4%B8%8A%E5%AD%A6
形而上学
感覚ないし経験を超え出でた世界を真実在とし、その世界の普遍的な原理について理性的な思惟によって認識しようとする学問ないし哲学の一分野である
世界の根本的な成り立ちの理由(世界の根本原因)や、物や人間の存在の理由や意味など、見たり確かめたりできないものについて考える
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88
オカルト(occult)
目で見たり、触れて感じたりすることのできないことを意味する
そのような知識の探求とそれによって得られた知識体系は「オカルティズム」と呼ばれている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%97%E9%BB%92%E7%89%A9%E8%B3%AA
暗黒物質(dark matter ダークマター)
「電磁相互作用をしないため光学的に直接観測できない」とされる
"物質とはほとんど相互作用しない"などといった想定がされている、仮説上の物質である
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%9B%B2
現代の量子力学では、
電子はもはや「確定した位置と速度を持つ点ではなく」、波動関数であらわされる存在であり
たとえば電子が存在するために起きる干渉などの相互作用は、それに従い確率的に起きる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%AD%A6
量子力学
因果律が成り立たない
実在論としては記述できず、非実在論的である
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E5%8B%95%E9%96%A2%E6%95%B0
波動関数
(例えば「犬がおなかをすかせています…」ということでさえも)が波で表されることを示しており
また波は重ね合わせの原理(波1と波2が同時に存在できる)を満たすため
原理的には物体が同時に複数の相異なる状態を取りえる(シュレーディンガーの猫)ことを示す
我々が住む日常世界の他に全く異なる並行世界が存在することを期待させるために、様々な空想を生んだ
2016/07/01(金) 09:32:09.14ID:mVWIEcxS
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E7%9B%B8%E5%88%A4%E9%87%88
教相判釈(きょうそう はんじゃく)
天台智(ちぎ、538年 - 597年)が、一切経を五時八教に分けたもの
1.華厳時
2.阿含時
3.方等時
4.般若時
5.法華涅槃時

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%AC%E4%B8%80%E5%88%87%E6%9C%89%E9%83%A8
説一切有部(せついっさいうぶ)
「あらゆる現象(諸法)を構成する基体として、有法、法体(ダルマ)を想定し
  この有法は滅することなく、過去・現在・未来にわたって存在し続けること(法体恒有、三世実有)」を主張した

 − これに対して −
中観帰謬派とかが“無自性・空”を主張して説一切有部の説を批判した
しかし唯識派になると説一切有部の(仮設としての「心の動き・働き」などの)分析を積極的に取り入れるようになった

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%97%E9%9D%9E%E4%BB%8F%E8%AA%AC
大乗非仏説(だいじょうひぶっせつ)
文献学的には
大乗仏教の仏典のみならず
パーリ経典の大部分も釈迦の死後数百年にわたり編纂されたものであることが明らかとなっている
最古の経典も釈迦の死後100年以内の編纂とみなされているため
近代の文献学上は
原始経典さえも釈迦の言説が明確に記録されているか否か明らかでない

それでも、とりあえず
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BF
『スッタニパータ』の第4章と第5章
この部分がもっとも古く、元は独立した経典だったと考えられている
2016/07/01(金) 10:06:18.71ID:mVWIEcxS
>非空

無明の暗闇に覆われた世界の中から解脱するために
智慧を以て、智慧の立ち位置から
「空である!」と掴もうとしている(仮設としての)想いも手放して逝く

http://junsoyo.on.coocan.jp/zen/jitubutu/jitubutu_2.htm
内山興正 思い手放し
われわれの思いは
いつも「何か」を思うわけですけれど
この「何かを思う」ということは
思いをもって,その「何か」をつかむことです
ところが今
その何かをつかもうとする
「思いの手をひろげっぱなし」にしてしまって
何ものをもつかまないでいることです
すなわち思いの手放しです
実際には何ものかの思いが浮かぶかもしれません
しかし思いがそれをつかみさえしなければ
「何もの」としても構成されることはないでしょう

http://www.geocities.jp/tubamedou/Jiten/Jiten6.htm#%E3%81%97%E3%82%80%E3%81%97%E3%81%8D%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86
有想を捨てるが故に非想といい、無想を捨てるが故に非非想という、非想非非想も超えて

http://www54.atwiki.jp/waikei2008/pages/22.html
決して意思しないように、また意思活動をしないようにしてはどうであろうか?
決して意思せず、また意思活動をしない
それら諸々の想はもちろん消滅し、別の諸々の粗い想 も生起することがない
滅に触れる
このようにして、順々の正知による想滅定が生起するのである

長部経典 9経 『 ポッタパーダ経(心作用の消滅)』
148まこと
垢版 |
2016/07/01(金) 10:34:14.60ID:Oi9skacN
反論出来ないとわかっていて誹謗中傷するのは許せないな
149神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 10:34:58.95ID:HKUMDef/
まことは、最近、反論して自爆してるじゃん
2016/07/01(金) 10:48:51.73ID:mVWIEcxS
 
智慧の立ち位置に逝く方法が、わからないので
智慧の立ち位置に逝ったことがないけど
それでも、とりあえず
妄想を、眉間に集中させると
眉間が、くすぐったい

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%A9

第1のチャクラ
ムーラーダーラ・チャクラ
三角形の中には蛇の姿をした女神クンダリニーが眠っている

第3のチャクラ
マニプーラ・チャクラ
腹部の臍のあたりにある
火の元素を表す赤い三角形がある

第6のチャクラ
アージュニャー・チャクラ
眉間にある
意(マナス)と関係がある

第7のチャクラ
サハスラーラ
頭頂にある
他のチャクラとは異なり身体次元を超越しているとも考えられている
2016/07/01(金) 11:09:29.38ID:mVWIEcxS
 
まこと殿 ID:Oi9skacN と
まこと殿に粘着してる人?ID:HKUMDef/

たとえば
落武者の霊とか
座敷童子とか
見たことないでつか?

ここは基本的に、オカルトすれなのでヨロ m(_ _)m

http://yamaneko.hatenablog.jp/entry/2015/06/28/163259
ミャンマーモーラミャインのパオ森林僧院  パオ・セヤドー

密集の概念がある時、霊魂の概念が生まれる
密集を看破できないのであれば、霊魂の概念は消失する事はありません

密集を看破するために、色聚(微細な粒子)を識別しなければなりません
  _  _  _

ブッダン・サラナン・ガッチャーミ

オン サラバ タタギャタ ハンナマンナ ノゥ キャロミ

オン・カカカ・ビサンマエイ・ソワカ  m(_ _)m
152神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 14:03:42.13ID:V6dZY4Ie
>>49
>聖天が本来、ガネーシャ神からヒントを得たものとしても、その本質は実は異なるものであるという可能性もある。

歓喜天は破壊神シバの息子ガネーシャだから扱いは慎重にならないといけないんだよね
でも、ブッダもまた繁栄神ビシュヌのまた化身、この神はどう接すれば良いの?
153宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/07/01(金) 15:46:31.93ID:r5ruxZAr
>>152
ガネーシャはインドの庶民に最も身近に親しまれている神であるのに対し、
日本における歓喜天(聖天)の場合にはとても一筋縄ではいかない神です。

例えば、
本当に強烈なパワーが入魂されている歓喜天(聖天)が逗子の中に閉じられているような場合、
この扉を開けるには、歓喜天の特定の作法が必要でそれを授かった行者にしか開けることが赦されません。
もしも、そうでない者が開けた場合には死を覚悟しなければならない・・・とも言われています。
その為、こうして開けられた尊像を大衆に見てもらう際には、なんと態々、
まず一度、その尊像を閉眼(発遣)してただの像にしてしまう必要があります。
御利益が絶大といわれる代りに、祀り方と作法を間違う無礼をすると強い祟りを受けるといわれている。
また、これを祀ることの難しい意味の一つは、祭祀と供物のレベルは決して下げてはならないというところにある。
つまり、量なり、質なり、費用なりのレベルは上げることはできても、決して下げることができない・・・。
その難しさは普通の一般人の手にはとても負えないものであることを意味します。
ただし、インドのガネーシャではそういう話は聞いたことがない。
インドで問題視されてるのは、圧倒的にカーリー女神の方でしょう。
これは今でも時折、自殺や殺人に繋がっている血の臭いのする実に恐ろしいものです。

ブッダはヒンドゥーの人格神なんかではないです。
ブッダはビシュヌ神の化身であるといった扱いはヒンドゥーの大衆側に浸透したものであって、
正直、あまりそのことには意味はないでしょう。
どちらかというと、これは元々、ヒンドゥーの視点からは無我を説く仏教を見下した扱いを受けたものです。
ということで、インド(ヒンドゥー)の民衆がブッダをどれほど真剣に拝んでいるのかについてはよく分かりません。
たぶん精々、単に取りあえずは失礼にならないように・・・といった程度のものでしかないでしょう。
私達も日常、信仰してない神々やよく知らない神に対しては失礼になることだけはしないと、
その程度にしてるのと同じです。
154幸福の科学☆悪魔憑き・レオ
垢版 |
2016/07/01(金) 15:47:05.29ID:+OsaeaFr
アマミちゃんのお気楽にもほどがある日々
http://ameblo.jp/amamikyo77/
奄美のアマミちゃんお気楽ブロク@しおみつたま
http://amamikyo.amamin.jp/
【我らの女神・アマミちゅわん】

LEO幸福人生のすすめ
http://ameblo.jp/space-people/
【プレアデスの王子様・レオくん】

やすらぎのガンブロ
http://swedenborg-platon.seesaa.net/
【僕らの霊太陽・ガンちゅわん】

幸福の科学/HSガンちゃんとレオのブログ
http://gunleo.seesaa.net/
【エル・カンターレも大絶賛】

幸福の科学SNS、三人の如来たち!!


ぽん吉のなりすまし被害は多数おり、

ソフィアがあまりにぽん吉と類似性を持つことを指摘する

証言・証拠も多数あるにも関わらず、

ぽん吉からは複数証拠への反証は全く無い。

また当方も当方の周囲も以前からぽん吉が変名やなりすましをしているのを

多数目撃している。

ぽん吉とソフィアの類似性はあまりにひどいもので、

これを他人とするのはお粗末にも程がある。

またここには出ていないが、数年前オリジナルのソフィアのブログに

「ぽん吉が自分のなりすましをしているがどういうつもりなのか」

などと困惑する記述があったことを知らせておきたい。

ぽん吉はいい加減に無駄なあがきを辞めた方が良い。

複数ブロガーを匿名で誹謗中傷するのは気持ち良いかもしれないが、

仏弟子として少しは恥を知ってはどうだろうか。

レオ氏の本記事がアップされてからのぽん吉の反応がすべてをあらわしている。

本当にぽん吉とソフィアが別人ならばいくらでも反証の方法はあるのに

一切することなくひたすらレオ氏を揶揄中傷するばかりである

http://gunleo.seesaa.net/article/438445647.html#comment

*************************
レプオぉぉぉぉぉ!!
気張りやぁぁぁぁww
155神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 17:27:40.50ID:T5jZ6f7U
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
156神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 17:31:24.93ID:T5jZ6f7U
>>151

落武者の霊は一回見た
目が逝っていた

子供の霊は、今もまさに憑かれるよ
座敷わらしとか言うが、子供の霊はタチが悪いらしい
憑かれてわかる
4、5歳の女の子だけどね
157承狂 ◆TptLNQXPVWuJ
垢版 |
2016/07/01(金) 19:29:07.48ID:Ic1/Vzru
何か芯稚学信者さんのいい加減な独自密教解釈が書かれてますが、(笑)
今はネットや書籍でちゃんとした密教教学が調べられるんだから、手間を惜しまず調べましょう。(笑)

(^。^)天部をネタにするとか、本当にもうね。(笑)
2016/07/01(金) 20:13:55.09ID:mVWIEcxS
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%A7%E6%95%B7%E7%AB%A5%E5%AD%90
座敷童子(ざしきわらし)
精霊的な存在
座敷または蔵に住む神と言われ、家人に悪戯を働く
見た者には幸運が訪れる、家に富をもたらすなどの伝承がある

http://www.airliners.jp/10074
『わたし、みさおって言うの』と幽霊自ら名乗った……(新耳袋 第六夜)

https://www.youtube.com/watch?v=EVvNMRYnj64
幽霊マンション

https://www.youtube.com/watch?v=2Te1dYPKTP8&;list=PL4OxTgV3vux-eVG1DYf_mrj13VkZsHmrM
怪談特集 生き人形

https://www.youtube.com/watch?v=JgBxWod3-no
青山繁晴  硫黄島
  _  _  _

という感じであるらしい

オン・カカカ・ビサンマエイ・ソワカ  m(_ _)m
159神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 22:39:31.62ID:YRKD6Ytk
4、5歳の女の子の霊をはじめて見たのは、15年以上前
ここ5年は、オレに抱きついてきて、ロクなことはない
いったいなんなんだ!?



ジ
160神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 23:45:42.58ID:fcyKzWQb
友達が仏教にはまってるからやめさせたいんだが
http://chaos2ch.com/archives/4644103.html
161神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 00:17:21.15ID:pbEW4fGx
>>2
>が、しかし精神的苦痛は現代では脳内の病による肉体的苦痛と同義である一面もあり
>2500年前と同じように精神-肉体を別に考えるわけにはいかない。

いや、初期の仏教から精神(心)と肉体は一緒に考えられてたよ。
名称と形態とか名色(心と体)、五蘊(色受想行識)など一まとめにされている。
識(識別作用)を滅すれば精神と肉体は不二であるということに気づき、名称と形態も滅し、悟りに近づける、と説いていたはず。
162神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 04:47:35.42ID:vHTBBiZP
オレをまことにしたり、もっこすにしたり
矛盾しとるのうww
163神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 04:55:57.15ID:1P/7r5zy
まことはいつも矛盾だらけじゃないか!いつも自爆だらけじゃないか!
164宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/07/02(土) 12:21:41.07ID:LsuM9cZz
エーと、
この前に少し議論した「飲酒戒」という言い方についての是非について。
つまり、正しくは「飲酒戒」ではなく、「不飲酒戒」なのではないのか! についてです。
(前スレ7: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1462692909/506-635)

学者にしようか? 僧侶にしようか?で、少し迷ったけれども
(学者の見解という意味では、すでに学術論文上ではごく普通に「飲酒戒」として使用されていることは紹介済み)、
結果的にこの私が、寺院側の見解を聞きたいと思って“然るべきところ”として選んだのは「日本仏教協会」なのでした。
理由としては、なるべく特定の宗派色のない返答が聞きたいという想いからなのでしたが、
けれども正直、「ここはダメだなぁ〜」という感じがしましたね。
問合せメールに対する返信があったのは、一週間後の催促メールのまた更に一週間を過ぎてからであり、
最初の問合せからは実に13日後のことでした。尚且つ、その返信は質問に対する回答ではなくて、
なんと協会の加盟団体である「仏教情報センター」というところに「仏教テレフォン相談」というのがあるから、
どうかそちらにお願いしたいというものなのでした。
いやハヤ、「だったら、最初からすぐにそう言えよぉ!!!」って感じです。
165宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/07/02(土) 12:22:18.52ID:LsuM9cZz
議題そのものが宗派見解の違いを心配する必要の殆どなさそうなものですけれど、
一応、この時の電話を担当された僧侶は、真言宗新義系の方です

簡単な結論としては、
「不」をつけない「飲酒戒」という言い方に間違いがあるというわけではなくて、
例えば、「表札」に態々、「表札」などと書かれていなく、ただ氏名だけであってもそれが表札であることが分かるのと同様、
「不」がついてないから意味として通らないというものではないということ。
またそれは、「不」を付けることで、絶対的な強い意味合いにしたということでもなく、
つまり、「不飲酒戒」は絶対厳禁の意味であり、「不」がない「飲酒戒」ではそうではないなどということもないとのこと。
後は続けて、この件に付随した僧侶の方らしいお説法を少し聞かせてもらいました。
戒律というものは一つの基準のようなもの、修行の目安のためのようなものであって、戒律の為の戒律などではないということ。
絶対厳格の厳禁というものではなくて(殺人は絶対にしてはならないことだけれども)、
これを破ってしまった、犯してしまったから、そいつはもう救いようのないダメ人間なんだということではない。
分かっていても、どうしても過ちを犯してしまうというのが人間というものであり、
また、その罪を犯してしまった人のことを許す心を持つということも非常に大切なことです。
重要なのは、守ろうとする真摯な姿勢と努力、そして、罪を犯した人に対する許しと正しい導きです。
〜というような内容のものでした。


以上.
 問い合わせ確認の結果報告でした
166123
垢版 |
2016/07/02(土) 14:22:30.68ID:tiW0eov6
165.
戒律は人間を奴隷としようとするものである。
その奴隷の程度で人間を評価することになる。
その奴隷になりたい人間がいるということである。
167宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/07/02(土) 21:59:20.83ID:LsuM9cZz
>>166
一体、
どこの新興宗教で酷い目に遭ったかは知らないけれど...

あのですねぇ...
この世界には、「どうか私の弟子になって下さい!」というのはないの。
自ら望んで志願して弟子入りするの。
強制なんかはないの。
嫌ならば、しなければいいの。
それだけのこと。

わかる???
出直してきな!!!
168
垢版 |
2016/07/02(土) 22:08:43.48ID:9NZdL1gf
まあ、この点では宝珠に賛同するw

戒律を守るか守らないかは仏教徒か非仏教徒かを決めるだけであり、
駄目なのは酒を飲みつつ我は仏教徒〜面をする大馬鹿ものだw
ちゃんと我は非仏教徒を表明するのが普通の人間というに過ぎない。

つまり、仏教が仏教の戒律を決めるのは仏教の勝手であり、コレに対して
>戒律は人間を奴隷としようとするものである。
などと言うのが愚の骨頂wwww
169【緊急拡散】 規約違反ユーザーの通報
垢版 |
2016/07/03(日) 00:16:41.64ID:KTIl1fQJ
【緊急拡散】 規約違反ユーザーの通報http://6622.teacup.com/takanoriookawa19560706/bbs/2045?

幸福 太郎(メールアドレス未入力のため、お返事はいたしません)

カテゴリー違いメンバーの通報、規約違反ユーザーの通報

問題の発生した URL http://gunleo.seesaa.net/article/422462816.html

私は、幸福の科学の会員です。

同じ信仰者として、悪口雑言の信じ難いブログを発見しましたので、ここに通報します。

「幸福の科学/HSガンちゃんとレオのブログ」

とにかく、他の会員への誹謗・中傷が過ぎます。

これは、信仰者としてではなく、人間としての堕落そのものです。

また、ブログ村の規約を著しく損なうものです。

即刻、この悪質なブログの登録を抹消すべきかと思います。何卒、宜しくお願い致します。


欄外には、

悪質4人組の正体とは?

〜ぽん吉、救国のコウ、子羊のピッポ、旧ピア健〜

と銘打ち、会員たちを誹謗しまくっております。

許し難い犯罪的行為です。


http://gunleo.seesaa.net/article/422462816.html

http://gunleo.seesaa.net/article/438445647.html

http://gunleo.seesaa.net/article/432876139.html

http://gunleo.seesaa.net/article/422740752.html

http://gunleo.seesaa.net/article/422482497.html

http://gunleo.seesaa.net/article/422483328.html

http://gunleo.seesaa.net/article/422483210.html

http://gunleo.seesaa.net/article/421816868.html

http://gunleo.seesaa.net/article/422482974.html

http://gunleo.seesaa.net/article/432981620.html

これら、全て、会員を中傷・誹謗する記事です。最早、常軌を逸しているとしか、表現のしようがありません。

即刻、ブログ村登録を削除して下さい。

http://www.blogmura.com/report.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b4843ab37c6e27fe69eda701efee8d5e)
170神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 04:10:49.69ID:2s0aF/Bk
まあ、まことは煩悩の塊だけどね(笑)
171神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 05:33:42.80ID:WLwVAoDf
>>168
奴隷にされるのではなく、自ら進んで奴隷になるのが仏教なのかもしれないよ。
172神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 07:51:03.69ID:naAwRAIo
まあ、仏教は奴隷術じゃないけどね(笑)
173神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 07:51:35.91ID:PRlQbFxy
まことのやり口は

文面を読まずに反論
言われたことをそのまま言い返すオウム返し
同じことばかりノタマウバカのひとつ覚え

である
まことが文面を読んでるかどうかスグわかる
関係のない反論をするからである
こんなやり取りをすれば、話が噛み合わなくなるのは容易にわかる
言い換えれば、話が噛み合っているときは、自演ということである
174123
垢版 |
2016/07/03(日) 10:06:03.49ID:GkwSXdYb
168.
戒律はだれが決めたのか。
多数決で決めたのか。
戒律が無効であることは明白である。
それに盲従するのは仏教バカである。
だれが志願して戒律奴隷になりたいのか。
戒律奴隷になったものには理解できない範囲であることになる。
戒律奴隷をやっていろ、ということになる。
それは仏教とは関係ない。戒律奴隷に理解できるのかや。
2016/07/03(日) 10:38:39.48ID:WT5AsTYr
そうだな日本国の法律に従うのも奴隷だよな
法律なんて糞くらえだわ
2016/07/03(日) 11:34:30.59ID:7NVh//wz
不飲酒戒よりも不殺生戒の方が守るのが難しい
今の時期の蝿や蚊やゴキブリも殺してはならず
蚊に刺されっぱなしでも我慢せよという戒律だからな

でも戒律を守りたくても守れない弱い人間でも
阿弥陀仏なら救ってくださり
念仏をすれば浄土への往生が約束されるのだろう
ただし正法誹謗と五逆罪を犯した者は除かれるので
念仏だけじゃなくそれらの罪を成さないことが肝心かな

南無阿弥陀仏
オン・アミリタ・テイセイ・カラ・ウン
2016/07/03(日) 13:33:07.40ID:WT5AsTYr
>正法誹謗と五逆罪は除かれる

ということは阿弥陀仏でさえ力の及ばないものがあるいうことでいいのかな
178123
垢版 |
2016/07/03(日) 13:34:55.84ID:GkwSXdYb
175.
日本国家の国家奴隷ばかりである。
179宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/07/03(日) 17:48:51.40ID:lDl+F645
>>176
>今の時期の蝿や蚊やゴキブリも殺してはならず
>蚊に刺されっぱなしでも我慢せよという戒律だからな

いや、ジャイナ教じゃあるまいし...そうは思わないね。
もちろん、殺さないで済むのならば、確かにより良いということです。
だから、それぞれのレベルと立場の中でなるべく努力する、
という意味で解釈したいところ。
そんなことで思い煩うくらいならば...
震災被災者の援助のことでも考える方がいい。

>阿弥陀仏なら救ってくださり

ないない。それは勝手願望と空想です。
でないと、ただの宗教詐欺になる。
それは精々、自暴自棄にならないように信仰心を維持して保つ、
という意味合いの効果は確かにある、というものであって、
確かにその効果は大きいけれど、それ以上の実質的な意味合いなどはない。
180宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/07/03(日) 17:51:32.87ID:lDl+F645
>>174
>戒律奴隷をやっていろ、ということになる。
>それは仏教とは関係ない。

何があなたにそう判断させるのか?
その根拠を示すべき。
181
垢版 |
2016/07/03(日) 17:57:02.73ID:jxcRFS3U
ww
>>174
誰が決めたかってww 仏教サイドが決めたに決まっているだろうよw 仏教の戒律を仏教以外の者が決める訳なかろうww
ちなみに俺は戒律無視しても構わんと言っているんだが?ww ただし、「我は非仏教徒〜」を宣言せよというだけww
当たり前だろうよ。酒を飲むのに「我は仏教徒〜」を許すべし〜なんてのはキチガイの戯言に他ならないww

誰も非仏教徒に戒律を守れ〜等とは言っていないwww
2016/07/03(日) 19:25:21.55ID:jxcRFS3U
仏教と関係ないどころか、仏教徒か非仏教徒かを分ける基準となるので
大いに関係が有るw

コレを仏教と関係がない〜などと言うのは愚の骨頂であるwww
2016/07/03(日) 19:40:22.55ID:ZobFEEuv
 
仮設としての
自分の場合は、内臓の働きが悪いので、酒は呑めないけど
(僧侶でもないけど)

http://www.kongokaku.org/faq/faq5-12.html
禅系の寺院の門前には
「不許葷酒入山門」(くんしゅさんもんにいるをゆるさず)とあって
酒を飲むことが激しくいましめられていましたが
薬として身体のために少しぐらい飲むのならよかろう、ということで
酒として飲むのではない、という意識から
「智恵のわきいずるお湯」という意味を持った「般若湯」という名をつけたのです

と言うことで

『智慧のわきいずるお湯!』を呑んでる僧侶もいるらしい

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%89%E9%A3%9F
貰い物の肉が
殺す所を見なかった肉
供養のために殺されたと聞かなかった肉
自分の為に殺された疑いの無い肉という「三種浄肉」であれば食しても問題はないとされた

古代仏教において比丘はあくまでも家庭の余った食事を物乞いすることによってのみ食を得るため
肉食=肉の購買による間接殺という矛盾が成り立たないことにある
2016/07/03(日) 20:00:39.64ID:jxcRFS3U
薬酒といえども飲むべからず〜だw
般若湯なんて言い逃れは不可。
2016/07/03(日) 20:17:22.60ID:4ixENsKl
養命酒は?
2016/07/03(日) 20:25:51.27ID:jxcRFS3U
アルコールが残っている甘酒は不可だろうが、アルコールが残っていない甘酒は可だろう。
養命酒にアルコールが残っているのかいないのか知らんがコレが基準となろう。
つまり、栄養ドリンク等にも若干アルコールが残っているのでこういうのも全部不可となる。
2016/07/03(日) 20:26:13.25ID:mqHYKbmA
ムスリムは専用スレいけよ
188神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 20:37:13.04ID:vaIXuos0
一刻も早く成道したらいいんだ。
そしたら、何を食べようが飲もうが、殺そうが、一切の戒めから解放だ。

戒めが存在するのは、それを侵すと成道に障害となるからなのだ。
189123
垢版 |
2016/07/03(日) 21:06:43.22ID:GkwSXdYb
183.
成道に障害になる、か。
戒律は障害の一事例である。
なんで全部を指定しないのか。
それは生活の問題である。
それは宗教の問題ではない。
その区別のできないバカが適当なことを言ってるだけのことである。
2016/07/03(日) 21:07:01.51ID:jxcRFS3U
成道など自己満足の世界であり、なんら意味は無い。
「我は成道した〜」とい人間と「彼は成道した〜」という師匠、このどちらも成道したのか否かは分からないw
確かめようがないww セブンによれば伝統で師が認めればそれは確認済み〜となろうが、その師自体が不可
の場合の方が多かろう現代においてはセブンの主張は脚下される。

確かめようのない成道など確認できない以上、仏教徒は死ぬまで戒律を守らねばならない。
尚、仏教徒となった後に一度でも戒律を破ればその瞬間に非仏教徒となり再度仏教徒となる事は不可。
2016/07/03(日) 21:26:06.09ID:jxcRFS3U
つまり結論としては成道と戒律遵守とは無関係という事だw

我は成道したから酒を飲む〜なんてのは己の非成道を宣言しているに等しいwww
192123
垢版 |
2016/07/03(日) 21:38:57.75ID:GkwSXdYb
190.
仏教徒は死ぬまで戒律を守る、か。
それは生活の問題である。
成道の前後で生活が変わるというのは生活の問題である。
それは宗教と関係のない生活の問題である。
その区別のできないバカは迷信である戒律に拘束されることになる。
2016/07/03(日) 21:42:16.57ID:jxcRFS3U
当たり前の事ww
戒律を守らない仏教徒などいないw

酒を飲むのに我は仏教徒〜なんてのは正真正銘のキチガイだ。
194123
垢版 |
2016/07/03(日) 21:55:22.36ID:GkwSXdYb
193.
仏教徒か否かを、酒を飲むか否か、で決めるのはバカのキチガイである。
迷信の徒である。
なんでそうなるのか。
それは仏教、宗教を理解していないからである。
それは無知、無明である。・
2016/07/03(日) 21:59:26.80ID:jxcRFS3U
>>194
>それは仏教、宗教を理解していないからである。

それはそのままお前の事だww
196123
垢版 |
2016/07/03(日) 22:07:02.18ID:GkwSXdYb
195.
酒と宗教、仏教とが関係がある、と思うのか。
迷信をのべるのではなく、その根拠を示せ。
ここは迷信を書く場所ではない。
2016/07/03(日) 22:10:34.70ID:jxcRFS3U
当たり前だろうよw
仏教で酒を飲むべからず〜を仏教の戒律の一つとして定めたんだから
遵守するのが仏教徒であり、酒をのみつつ我は仏教徒というのはキチガイ〜w

迷信ではなく至極当然の事ww
この至極当然の事が分からなければ己の頭の構造を点検し直せww
198123
垢版 |
2016/07/03(日) 22:15:53.74ID:GkwSXdYb
197.
戒律が存在するからだ、と言うのはバカの言い分である。
存在するものが迷信であることを理解できないだけのことである。
2016/07/03(日) 22:17:22.41ID:jxcRFS3U
酒を飲むなら「我は非仏教徒なり〜」と宣言すれば良いだけww
簡単だろww

宗教と酒や食い物は大いに関係が深い場合が多いのは仏教に限らないぞww
己の見識を反省せよ。
2016/07/03(日) 22:21:23.66ID:mqHYKbmA
戒を守るのは出家だけだバカめ
2016/07/03(日) 22:26:06.74ID:jxcRFS3U
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E6%88%92

在家の信者が守るべきとされる基本的な五つの戒

不飲酒戒
もあるわなあww
2016/07/03(日) 22:31:00.88ID:jxcRFS3U
まあ、いまの時代、「出家」と言えども何ら出家に非ず〜w
単に住処を寺に変えるだけで出家だからなあww
まさに馬鹿とはこの事ww

荒野に裸一貫死んでも構わない〜と出るのが本当の出家ww
手荷物まとめて寺に引っ越すのが最近の出家www

大違いだろww
203神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 23:29:41.33ID:cT2aCHGw
>>2
>鬱や統合失調症に薬物治療が行われるのは神経伝達系に作用する薬で肉体的に治療をするのであり、
>まさに精神は肉体という事になろう。
>これを2500年前の仏陀のように単に執着をなくせ〜の一言で済ますのは現代においては誤りである。

薬物治療は副作用が多いし、有効性にも疑問が残る。
マントラヨーガで無の境地に達し、執着を捨てれば良いんではないか?

経や真言を唱えて鬱を治す [転載禁止]©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1417149063/
204神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 23:33:14.44ID:cT2aCHGw
お経なら日本人なら稲荷心経を読むべし!
上で問題になっている成道も稲荷心経で成就できる!

本体真如住空理(ほんたいしんにょじゅうくうり)
寂静安楽無為者(じゃくじょうあんらくむいしゃ)
鏡智慈悲利生故(きょうちじひりしょうこ)
運動去来名荒神(うんどうこうらいみょうこうじん)
今此三界皆是我(こんしさんがいかいぜが)
有其中衆生悉是(うごちゅうしゅうじょうしつぜ)
吾子是法住法位(ごしぜほうじゅうほうい)
世間相常住貪瞋癡之(せけんそうじょうじゅうとんじんちし)
三毒煩悩皆得解脱(さんどくぼんのうかいとくげだつ)
即得解脱(そくとくげだつ)

掲諦掲諦(ぎゃてぃぎゃてぃ)
波羅掲諦(はらぎゃてぃ)
波羅僧掲帝(はらそうぎゃてぃ)
菩提薩婆訶(ぼうぢそわか)

多呪即説呪曰(たしゅそくせつしゅわつ)

オン キリカク ソワカ
オン キリカク ソワカ
オン キリカク ソワカ
205
垢版 |
2016/07/03(日) 23:33:48.43ID:I3uuKgrk
形式だけの出家には何の意味もないのです。
206
垢版 |
2016/07/03(日) 23:36:05.66ID:I3uuKgrk
形式だけの割礼が廃止されていったのもそういうことです。
207神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 23:40:54.65ID:cT2aCHGw
(稲荷の)本体とは、真理そのものであり、空の理に住している。
寂静、安楽であり、無為(永遠絶対)な者である。
鏡のような智慧と慈悲による利を生むが故に、
常に動き回り行き来するものがおりこれを荒神と名づける。
今此の全世界は皆私(稲荷)の下にある。
そしてその中で生ける者全てが私の子供である。
これは真理そのままの姿であり、
生滅変化してやまない世間の相も永遠にそうであることが本来なのである。
(これを心得れば) 貪・瞋・癡の三毒煩悩は皆解脱を得る。
直ちに解脱を得る。

(陀羅尼音写; サンスクリット推意『往けるものよ 往けるものよ 彼岸に往くものよ 彼岸にはるか往く者よ 悟りよ共にあれ』)

他の真言を説けば、すなわち次のような真言になる。
(真言音写; だいたい「邪行の垢を取り除いて幸せにしてくださいますよう心からお願い申し上げます」という意味)
208
垢版 |
2016/07/03(日) 23:47:46.61ID:I3uuKgrk
邪行の垢 = 原罪
2016/07/04(月) 00:13:56.90ID:AJgeeJuc
仏教の戒律は守らんわ〜我は仏教徒と言うわ〜ってキチガイと言わず何と言う?ww

人間は酒を飲むなかれ〜ではなく仏教徒は酒を飲むなかれ〜なんだから酒を飲むのなら
我は仏教徒に非ずと認めれば良いだけww

これを拒否するから冒頭のキチガイに陥るwww
2016/07/04(月) 01:11:56.06ID:AJgeeJuc
>薬物治療は副作用が多いし、有効性にも疑問が残る。
>マントラヨーガで無の境地に達し、執着を捨てれば良いんではないか?

www
その、>マントラヨーガより、現代の薬物治療(現代科学療法)の方が遥かに有効だろうよw
マントラヨーガで癌は治せんww
2016/07/04(月) 01:11:58.48ID:yovy6Bn8
お稲荷さんは道祖神と共に男の股間に座している
観音様は女の股間に座していて、とある劇場では御開帳を目にすることもあるかもしれない
2016/07/04(月) 01:50:17.23ID:pfdkIQm5
ガンをも癒す大日治癒力
http://ayanoseikou.com/dainichi-html/

ガンも加持で治る真言密教の奇跡 私がこの目で見た百千の治癒例 ノン・ブック
http://www.bookoffonline.co.jp/mbo/0016647885;jsessionid=EF5A6D34803859BA24BFE847FFBA16F4.c?guid=on&getUid=1

ジャスティン・オブライエン「ヒマラヤ聖者の教え−次元の超越者スワミジ」(1)

スワミジはガンの根本原因は「心」であり、ガン研究の多くが間違った方向に進んでいると言った。
「西洋ではどうしてこんなにガンが広まっているのだろう。
ガンは、肉体を離れたり弟子のカルマを焼き尽くしたりするとき、ヨギが自ら選ぶ病気だよ。
決して一般の人のためにある病ではなかった」と。
ラーマクリシュナやラマナ・マハルシといった偉大な聖者たちも、ガンで亡くなったことを思い出した。
http://samten.seesaa.net/s/article/432441048.html

癌封じのお薬師如来
http://www.inabado.jp/sanpai.html

癌切り不動明王
http://www7b.biglobe.ne.jp/~fukuokadeasobitai/photo/nyoirinji9.jpg
2016/07/04(月) 02:04:17.46ID:AJgeeJuc
それを信じ科学的療法を放棄するか、科学的療法の方を信じそれを放棄するか?

まあ、好きな方を選びたまえww
選択の自由こそ自由の最大たるもので、日本ではコレしか選べないというのではないからなw
2016/07/04(月) 03:21:22.85ID:qrGHNHsm
>>212
ワロチッチ
癌と診断されずに癌で死んでいったインド人はどれだけいたんだろうな
215神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 05:07:46.45ID:bg6wOGo7
まことと呼ばれて
まことと呼び返すのは、
まことくらいなもんだろww
216神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 12:26:16.15ID:mViUu2dO
>>213
その通り。
投薬治療から加持祈祷お参りとあらゆる選択をするのもまた自由。
217神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 12:27:08.62ID:mViUu2dO
あらゆる選択をする

あらゆる選択肢を試みる
218神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 21:19:01.55ID:8CsSEcFQ
>>210
人の寿命は決まっていない。早死にするものもあれば長寿を全うするものもいる。
決まってないと言うことを肝に銘じるべきだろう。
薬物や手術でどんだけの寿命を得るというのだ?
なんで、薬物や医者に頼るんだ?

命に対する執着を捨てろ、と言う仏教の教えはどうしたんだ?
エホバの証人は、輸血を拒否するという戒めを固持している。
これは尊重されるべき信仰であるね?

死を少しも恐れることがないのだ。
仏教徒なら、死を恐れないで、死を迎えることができなければならない。
それをできるだけ伸ばそうなどすべきではない。
2016/07/04(月) 21:56:35.49ID:AJgeeJuc
>>218
www
だからお前は絶対に医者にかかるなよww
医者にかかった瞬間に地獄逝きが決定するw

治せる病で死ねwww
2016/07/04(月) 22:04:29.53ID:83LnfcW1
薬師如来の立場ないな
2016/07/04(月) 23:49:58.05ID:SR/FdYYY
東方瑠璃光浄土の薬師如来は、月光菩薩、日光菩薩を従えて病に苦しむ衆生を助けています。
https://youtu.be/h1TtR5554ew
222神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 05:46:47.71ID:C7/ehEPK
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
223神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 05:18:53.56ID:p7Rf6qsv
50を越えて、まことはますますキチガイになったのではないか、と、気の毒に
思ってしまう
AAはネットヲタクにとって酒と同じで、溺れてしまってはいけない
堂々と溺れてしまっているこの姿こそ、まことなのである

 
ド
224神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 06:12:39.78ID:a9M/rcuz
>>219
>治せる病で死ねwww

治せる病で死ね、か。
それは真理学であって、宗教ではない。
それは馬鹿の戯言である。
まことはそのように考えるが、考えないでもない。
225神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 06:50:19.18ID:85pqjWZf
どういうわけか、まことは同じ仕返しをされるのを嫌う
かなり自己中心的な男である
この初老ニートは、儂のPCに遠隔操作をしているため、危険なアプリをアンインストール
した
すると、憤慨しはじめた
遠隔操作という犯罪を、あたかも正当な権利のような振舞いである
226神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 21:42:53.36ID:a9M/rcuz
人間肉体であるなら、この変化していく肉体は、何時か死と言う変化を迎え、消滅し他のものに
なっていくので、そのように考えられるので、肉体人間は、死を恐れるのだろう。

また人間は感情の塊と考えるものならば、感情は日々変化しており、その終末は死で終わるだろうが、
その死は肉体の死であり、肉体の破壊である。肉体とともに感情も破壊すると考える。

しかし聖人は……
227神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 05:43:50.62ID:wFbSJlWS
ネットワーク保護エージェントを無効にしたり、
セキュリティレベルを無効にしたり、
昨日は、ファイアウォールを無効か
本ト、宗教2chも、まことしかいない証拠だよなww
228神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 05:45:54.69ID:bmy5ipH+
まことは、妄想と現実の区別がつかないんだよ!だらしなく書き込んでるから、平気で遠隔操作が出来るんだよ!
229神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 05:47:12.42ID:zd801fhH
普通、こんなこと書かれたら、誰も来なくなるはずだけどなww

宗教2chも、まことしかいない証拠だよなww
230神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 12:28:56.68ID:rwvw7tQQ
今イスラム教の存在が沸き起こっているが、イスラム教とは仏教に他ならないことを
知ってるか?
メッカのカーバ神殿には、何もない、空っぽなのだ。つまり空が真実だとして、それを礼拝するというのがイスラム教なのだ。
その根拠は仏教を学んだものは、イスラムのコーランを読めばそんなに難しくなく理解するだろう。
2016/07/07(木) 14:26:37.51ID:dksXeBEW
>>230
怒らないこと、忍耐、分け与えを説いているね。
232神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 15:32:21.96ID:hEjKUPg4
テーラワーダ(上座部)仏教(1)

 釈迦が新しい教説を建てる以前にもインドには宗教がありました。
ヴェーダ信仰と言われるもので、釈迦仏教が隆盛を極めた時でさえ、厳然として続き、ヒンズー教へとやや変質し、現在に至っています。
むしろ仏教はインドから駆逐されてしまったほどで、決してインドにおける唯一絶対の宗教ではありませんでした。この視点はとても大切です(インド宗教史については後日お話します)。

 では釈迦の教えの新しさはどこにあったのか。それは、

 ・・・あらゆる苦しみには必ず原因があり(縁生)、恒常的なものではなく(無常)、実体などない。
実体のないモノにこだわる(渇愛)から苦しむのだ。
この縁と苦しみの関係に気付いてそれを取り除けば、苦しみから解放される(涅槃、悟り)・・・

というものです。縁起の法則と言います。
この視点を明示し、渇愛から逃れる方法も示したところに釈迦の思想の新しさがあります。
それらの思想は、初期仏教の上座部仏教(現在はテーラワーダ仏教とも)が依拠するパーリ仏典に明確に記されています。
http://nakano-zenjuku.com/?p=171
233123
垢版 |
2016/07/07(木) 21:49:42.36ID:R2m2ZvHX
232.
苦しみから解放されたらば、どうなるのか。
それには代償を払うことになる。
苦しみのない人生は、人生ではない。
苦しみの人生を放棄するのか。
それが退隠か。
2016/07/08(金) 05:39:44.56ID:OU+eO89/
>>230
それ面白くて、ムハンマドの教えの原理を深く知るためには、仏教の
しかも龍樹をちゃってないと無理なんだよな。

それから、マヤの教えにもフナブクーという最高神がいて、こちらもやはり姿形をあらわさない、
現してはいけない神なんだそうだ。

それから、コーランをよく読んでみると、やがて縁起の世界が訪れる(裁きの時が来る)と書いてあるんだよな。
否応なしに世界から二元性が消え、地上天国が出来あがるってのは
スピリチュアルの世界ではよく言われてることだ。
これはキリスト教の最後の審判と同じ。

われわれは間もなく二元性の世界に終わりを告げる。
もちろん、二元性を越えられない者も出てくる。
そういうヤツは必ず火に焼かれる。
(この二元性の世界の地球はやがて高温状態になる・磁場の異常により有害な太陽光が直接降り注ぐのか・・・。)
とにかく、物質的な世界はこれ以上は存在できない。
悟か、焼かれるかの二択になる。

ちなみに預言書日月神示でも、
「 神の一厘のしぐみわかりたら 世界一列一平になるぞ」と、二元性を超えた縁起の世界が示唆されている。
235神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 05:50:23.40ID:my49r9/3
まあ、まことは、バイセクシャルなんだけどね(笑)
236神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 08:37:14.26ID:47e0ulTU
それに対しまことは、

「皆の衆おはよ」

と、対抗している
が、オレはその度に

「まあ、資格2chも、まことしかいないんだけどね(笑)」
と、言って抜け目がなかった
237まこと
垢版 |
2016/07/09(土) 05:37:29.86ID:8UBrceN0
反論出来ないとわかっていて誹謗中傷するのは許せないな
238神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 05:38:08.03ID:OMchgjB/
つうか、最近、まことは反論して自爆してるじゃんww
239神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 11:32:47.38ID:l9zEEbZb
>>61
我というものが存在するという見解(我見)が無明である
すべての苦は、無明を原因とする煩悩から発生し、智慧によって無明を破ることにより消滅すると説く
240
垢版 |
2016/07/09(土) 19:31:04.39ID:Clc4b/tv
>>239

誰も「存在する」等とは言っていないだろうw
存在するかしないかは分からないが、「〜無明である、消滅すると説く」というお前自身は
明確に有るw コレを無いだの空だの言うから馬鹿者と言われるんだよw
もし無いのが本当ならば当初の発言自体も無ければならないw しかし発言が明確に有る以上
その発言者も明確に有るという事になる。
コレに異を唱える事自体が無明だw
2016/07/09(土) 19:41:59.80ID:ZzSx8CRU
一切は泡沫のごとし、朝露のごとしであり
彼の発言も、余韻でしかない。
その余韻を有ると見ているのは、その人の中だけである。
飛行機ぐもみたあなもんだ。もう飛行機はいない。だが飛行機ぐもは見える。
しかしその飛行機ぐももやがて消える。
彼の発言もそうだ。
2016/07/09(土) 19:47:42.97ID:ZzSx8CRU
何十年かぶりに田舎に帰ると、あったと思ってたものがもうなかったりする。
これが無常であり、無我であり、苦である。
今こうしてレスしてる人も、100年後にはみんなこの世からいなくなる。
2ちゃんねるだって、あるかどうかも定かではない。
243神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 21:03:26.76ID:y9y3G7vy
>>240
> 「存在する」等とは言っていない

> 存在するかしないかは分からないが、・・・・・・ というお前自身は
> 明確に有る


「有る」 と 「存在する」 を、
貴方が、どう使い分けているのか、対話の相手に説明する必要があると思うよ。
『普通の人』は、「存在する」と「ある」を、同義として理解・運用しているのだから。



 ※もし、同義なら、
  貴方は、「あるかどうかわからない」と言いながら、同時に「ある」と言い切っているわけだから
  二枚舌と言われても言い逃れはできないと思うよw
2016/07/09(土) 21:23:35.32ID:Clc4b/tv
単純に有るか無いかという問いと形而上の存在論として存在するのかしないのかは別だろうよw

もう繰り返し言ってきたんだが、目が無いから見えなかったか?見なかったか?ww

まあ、頭の悪いセブンならではの指摘と受け止めておこうww
245神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 22:09:22.10ID:y9y3G7vy
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いやいやいやw
君自身が、
「ある・ない」という言い回しで批判している相手が、どちらの文脈で言っているか関係なしに、
一律否定してるじゃんかw   君、馬鹿なの? (´・ω・`)


自分が、異なる文脈で使い分けているなら、
相手も使い分けてるかもしれない、という想像すらできんか?w  ┐(´ー‘)┌
246神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 22:12:49.82ID:D1H29b32
>>244
だから
現象として
仮設された
空である
我は存在する

実体としての我は存在しない
2016/07/09(土) 22:45:01.21ID:Clc4b/tv
存在する〜存在しない〜等とは言ったことは無いw
有るとは何度も言ったがなあww

さすが目が抜けているセブンらしい頭の抜け落ちた指摘だなあww
2016/07/09(土) 22:48:45.95ID:Clc4b/tv
>>246が存在する〜存在しない〜と言っているのとは正反対だわなあww

馬鹿はどっちだ? セブンよwwwww
249宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/07/10(日) 02:12:13.78ID:sCc4EuLk
「これら現象界における諸々の存在は(幻影であって)、実在とはいえない。」
というのが、正確な云い方になると思います。
仏教的には幻影という表現はあまり採ることはないので、
もしも、云うとするならば「仮説されたもの」とでもなるでしょうか...。
そして、従って「空である」という結びとなる、と。
2016/07/10(日) 05:01:32.17ID:+0Cq5vyD
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA_(%E4%BB%8F%E6%95%99)

空 (仏教)

『大品般若経』では
「空」を
諸法は幻の如く、焔(陽炎)の如く、水中の月の如く
虚空の如く、響の如く、ガンダルヴァの城の如く
夢の如く、影の如く、鏡中の像の如く、化(変化)の如し

http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/bitstream/10723/816/1/culture5_79-93.pdf
チベットに伝わる心の訓練法(ロジョン)
ゲシェ・チェカワ『七事の心の訓練法』
諸法は夢の如しと訓練しなさい
坐(瞑想のセッション) の間は
「(無明の暗闇の世界の中で
  夢・幻のようなものを作り出している)幻術師のようなものである」としてありなさい
251神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 05:11:18.40ID:lZo9tPSF
【統合失調症】クバの化身 で、まことは
静岡だの意味不明のことを言ってたけど
結局、逃げたねww
252神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 05:12:10.49ID:0pE9ThWT
イシヤだの言ってたんだろ!?イシヤは、静岡なのか???
253名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 11:02:53.07ID:kCXfeR+R
まずはじめにナーガルジュナのいう「空」とは、イデア論的な考えによるモノや概念の本質としての法(ダルマ)の否定であり、
世界を構築している法やらイデアなど存在してなくて、全ては物と物とか概念の概念の依存性、縁起から成り立つというこの依存性を「空」と呼ぶ。
生は死が無くては成り立たず、長は短が無くては成り立たず、ドーナツの穴はドーナツが無ければ成り立たず、子は親が無ければ成り立たない。
「空性」とはそれそのもので成り立つものではないにも関わらず「空」といった法(ダルマ)的なものである、という解釈はその「空」が固定的な法(ダルマ)であるならば、
それは仏教の観点(全ては無常であるという)から否定されるべきものでないだろうか?
254名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 12:00:48.36ID:+bwku3dn
縁起の法というのは簡単にいうと生があるから死がある。
生がないなら死はない。
例えば金でいうと、最初からないなら、なくなることがない。
故に憂いがない。ということだからな。
故に生は空である。死は空であるといえる。
無我の立場でいうと、自由自在に操れるを我という。
故に色(肉体)は無我である。最終的に我はどこにもないとなる。
故に生は無我である。死は無我であるともいえる。
これはイエスの言、あなたがたは頭の毛を白くすることも黒くすることも
できないと全く同じ。
では空とは法か?というなら違う。それはあくまで概念上のツールであり
生の滅、死の滅のために使う。生の滅と死の滅は同じ物といえる。
早い話が輪廻からの脱却で解脱。これは法といえる。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 12:05:19.96ID:+bwku3dn
おっと、無常も無我と同じ概念上のツールだな。
故に法とはいえない。
全ては解脱に導くためで、解脱は法。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 12:22:01.65ID:+bwku3dn
たぶん、ここまで書いても意味が解らないだろうから、も少しヒントをやる。
俺は解脱してるが人並の金は持ってる。
257123
垢版 |
2016/07/10(日) 12:34:50.00ID:rkvlKhTX
256.
俺は解脱しているが、金が集まってきている。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 12:39:58.40ID:+bwku3dn
>>257
意味わかってないな。
金のことを気にしている限り解脱はできない。
259名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 12:50:37.20ID:+bwku3dn
まぁこれがまんま生に繋がるわけよ。例えばのイエスの言、

また、なぜ、着物のことで思いわずらうのか。野の花がどうして育っているか、考えて見るがよい。働きもせず、紡ぎもしない。
しかし、あなたがたに言うが、栄華をきわめた時のソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。

これが即ち生の否定ということよ。最終的に覚悟を決めた者だけが解脱できる。
真に強い者でないと絶対に無理。
260123
垢版 |
2016/07/10(日) 12:57:40.97ID:rkvlKhTX
259.
生の否定、か。
その両者が両立していることが問題である。
その一方だけに重点を置くことは一方バカと言う。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 13:01:01.05ID:+bwku3dn
>>260
お前仏に向かって言ってるということを忘れるなよ

死の否定と生の否定は最終的には同じことだ。

真の強者でないと無理。お前みたいな軟弱馬鹿ではあと1兆年かかる。
262123
垢版 |
2016/07/10(日) 13:04:43.71ID:rkvlKhTX
差別を指摘されて、同じだと抗弁する。
真のバカの言うことである。
263名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 13:07:56.01ID:+bwku3dn
まぁアホは縁起を思い違いしてるからアホなのだ。
両立は無理やりの架空の両立ゆえに片方はずれれば
両方滅するのよ。
故に最初から両立しているわけでなく、最初からは空なわけ。
両立が良しとするようなアホは解脱できん。
両立が悪で初めて生老病死を超越できるのよ。
264名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 13:11:13.18ID:+bwku3dn
>>262
お前に命を捨てることができるか?
これが生の否定、死の否定、即ち同じということよ。
265名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 13:25:24.39ID:+bwku3dn
さて、真の馬鹿は>>262
お前だと解ったかな?
解らないなら人類史上最悪の馬鹿になるが
266123
垢版 |
2016/07/10(日) 13:25:53.04ID:rkvlKhTX
263.
両立が悪、か。
良し、悪、の問題ではない。
それはバカの趣味の問題である。
それは仏教になっていないことになる。
だからして解脱できないことが理解できないバカであることになる。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 13:29:04.99ID:+bwku3dn
>>266
人類史上最悪の馬鹿決定だな
地獄に堕ちろ
否定と書いてるだろ、転じて悪だ。この糞馬鹿死ね
268123
垢版 |
2016/07/10(日) 13:33:14.81ID:rkvlKhTX
267.
お前が解脱していないことは明々白々である。
バカ丸出しである。
エバっている場合ではない。
その文章で程度がわかるのだ。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 13:34:52.53ID:+bwku3dn
>>269
解脱している。バカには見る目がない。
270名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 13:38:04.56ID:+bwku3dn
>>268
解脱している者でないと、上記の説明は絶対に無理。
お前にはできない。
故にできない者には判断もできない。
解脱してない者には解脱者とそうでない者の判別は絶対できん。
俺なら解る。
271123
垢版 |
2016/07/10(日) 13:38:48.66ID:rkvlKhTX
269.
解脱していないことは断定できるのだ。
その文章の内容によるのだ。
解脱している人間から見れば一目瞭然であることになる。
喧嘩をする相手を間違えているのだが。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 13:40:47.83ID:+bwku3dn
>>271
では、文章の誤りを指摘してみろ
俺は全てを知ってるが、お前は何も知らない
273123
垢版 |
2016/07/10(日) 13:44:47.85ID:rkvlKhTX
272.
生死を分けて、論じるのは失格である。
それが同じだと断定するのは、誤りで失格である。
そこで、空、だと逃げるのは又また失格である。
以上は理解できないであろう。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 13:54:28.19ID:+bwku3dn
>>273
生なくば、死はない 意味わかる?わけて論じてるの解る?
両者はじめから無いと言ってる。意味わかる?
空に意味はない。無と同義。意味解る?
以上理解できないことはないであろう。
ついでに、生老病死、解れてるよな。
ハイ、あなた失格。口ほどにもないな。
275123
垢版 |
2016/07/10(日) 14:02:06.52ID:rkvlKhTX
274.
生老病死なんて言っているのは失格である。
なんで失格なのか理解できないバカである。
言葉の解釈をやっている場合ではない。
国語学者になりたいのかや。
ようするに仏教を理解していないことである。
言葉の解釈で言い訳しているのはバカである。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 14:04:58.13ID:+bwku3dn
>>275
生老病死というのは仏教の大前提だ。
つまり仏教の目的が生老病死の超越さえ、お前は知らないことになる。
一体お前が名にを知ってる?訳も理由も言えず、失格。
お前は馬鹿か
277123
垢版 |
2016/07/10(日) 14:11:06.63ID:rkvlKhTX
276.
仏教の大前提、か。目的、か。
バカ丸出しである。
それは出発点でしかない。
そこに執着して拘泥するのはバカの見本である。
そこを理解していないで解脱かよ。
278名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 14:14:40.30ID:+bwku3dn
>>277
アホだな。解脱イコール生老病死の超越よ。
事実、超越する。人間を超えるって意味だ。
その先があるなら書いてみな。
279123
垢版 |
2016/07/10(日) 14:18:21.65ID:rkvlKhTX
278.
解脱イコール超越、か。
バカ言ってる場合ではない。
笑いが止まらないよ。
超越すればエバれるのかや。
それは趣味の問題でしかない。
超越趣味には、つきあいきれないよ。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 14:21:20.02ID:+bwku3dn
>>277
お前がやっているのは全部批判だけだ。しかも理由も何もない。
つまり何もしらんのよ。でてこんのよ。
ありったけの仏教知識で対抗しようとするが、そんなもん寓話みたいなもんだ。
全てを知ってる者には絶対かなわんのよ。まだやる?
281名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 14:23:27.43ID:+bwku3dn
>>279
じゃあ解脱とはなんだと思う?想像でいいからいってみな。
輪廻からの脱却の意味もある。他にもまだまだある。
282123
垢版 |
2016/07/10(日) 14:26:56.80ID:rkvlKhTX
280.
自称で解脱者だとエバっているバカがいる。
精神病である。
全てを知っている者と称するバカがいる。
仏は、全てをしっている者ではない。よってして、お前は仏ではないことになる。
その両者の区別ができないバカである。
283名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 14:29:12.04ID:+bwku3dn
>>282
何も知らない者は黙るしかないのよ。
お前は人をくさすだけオンリーしかできない人間だ。
いいから解脱の意味を想像でいいから言ってみろといっている。
284名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 14:32:40.01ID:+bwku3dn
全てを知っているというのは、宗教教義、仏教教義という意味においてだ。
パソコンや車作れといわれて作れるわけないだろ。
285123
垢版 |
2016/07/10(日) 14:38:11.83ID:rkvlKhTX
283.
師家は否定していれば良いからして楽な商売である。
否定されたらば、否定形態を提示すれば良い。
その能力がないかも。
286名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 14:41:31.76ID:+bwku3dn
>>285
お前は何も知らないから何もいう資格がない。
もとより師家とはお前のいうところの何も言えない人間
即ちアホウということを言いたいようだな。
いいから、解脱の意味を妄想でいいからいってみなといってる。
尚、お前の否定は全て論破済み
287名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 14:43:08.63ID:+bwku3dn
では、師家とはアホウ、くやしかったらこれを否定してみな。
288名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 14:49:47.76ID:+bwku3dn
師家とは頭が悪い、師家とは智慧がない。師家とはノーしかいえない
犬にも劣る存在である。師家とは存在理由も存在価値もないものである。
否定できんだろな。正解だから
289123
垢版 |
2016/07/10(日) 14:52:24.26ID:rkvlKhTX
286.
否定は全て論破済み、か。
それは否定形態ではない。
287.
師家とアホウとは両立している。
その一方だけのことはない。どちらかを否定するのはバカ丸出しである。
290名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 15:01:33.31ID:+bwku3dn
>>289
つまりだ。否定を肯定する。
それが意味あることだと思い込んでいる。故に馬鹿といっている。
即ち、師家とアホウは既に両立していない。
事実をいってるのみだ。お前はその意味さえ知らない。
291名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 15:06:19.78ID:+bwku3dn
まぁ結局、解脱を妄想でも片言もいえぬだけが、お前に残ったということだ。
292123
垢版 |
2016/07/10(日) 15:07:33.06ID:rkvlKhTX
290.
何を基準として判定するのか、の問題である。
事実の問題ではない。
仏教の問題である。それが基準である。
293123
垢版 |
2016/07/10(日) 15:10:54.33ID:rkvlKhTX
291.
お前が解脱していない、ということが残ったのである。
294名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 15:11:56.55ID:+bwku3dn
>>292
馬鹿ぬかせ。真実、真理、これを事実と言っている。
仏とはこれを見抜くものと知れ。
事実に勝るものはない。仏教には事実とそうでないものがある。
例えば、日本仏教。
295名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 15:13:41.33ID:+bwku3dn
>>293
妄想でも片言もいえぬ者は他人が解脱してるかどうか判断できない
理解能力自体がないな、お前は
296123
垢版 |
2016/07/10(日) 15:20:02.24ID:rkvlKhTX
295.
他人の問題をやっていないで、自分の問題をやれ。
解脱なんてものは誰でもが判断できることである。
神秘化するものではない。
297名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 15:21:15.75ID:+bwku3dn
意味が解らんだろうから詳しく説明してやろう。
解脱経験のない者は解脱自体を知らない。
故にキリスト教では犬にやるな、といわれる。
まさに、お前は教えの通りの犬っぷりを演じたわけだ。
298名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 15:23:59.21ID:+bwku3dn
聖なるものを犬にやるな。また真珠を豚に投げてやるな。恐らく彼らはそれらを足で踏みつけ、
向きなおってあなたがたにかみついてくるであろう。


即ち、これね
299名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 15:27:27.13ID:+bwku3dn
故に最初から保険をかけた
地獄に堕ちろ、死ね、とね。
最初から見抜いてるのよ
300宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/07/10(日) 15:43:06.46ID:sCc4EuLk
ツマラナイ対話が続ているなぁ...

>>253
〜(それ/あなたの語るその理解)は、永遠の法か否か?
それとも、その話も「空」に過ぎない? www
301名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 15:46:37.39ID:+bwku3dn
まぁ犬には要はない。地獄に堕ちんし、死にもせんとは思うが
それなりの罰はどうしたってうける。
本物を探してる人がきそうな気がしてな。
その人の助けになればいいだけだ。
302名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 15:48:52.66ID:+bwku3dn
>>300
ヘラヘラ草はやすな、軟弱者が
相手してやろうか?
303神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 16:43:38.08ID:qXyiSYlK
>>15 123 (大日如来は) 迷信
>>26 123 中学生並みの人間は宗教を知らない
<<42 123 宗教は妄想の産物である
>>87 123 宗教は妄想である
>>125 123 無常・・は宗教の問題ではない
>>134 123 言葉の遊びとしてはおもしろい
>>189 123 バカが適当なことを言っているだけ
>>198 123 存在するのが迷信である
>>257 123 俺は解脱している
>>282 123 自称で解脱者だとエバっているバカがいる。精神病である。← ココ大事
                     
                 
304神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 16:52:22.38ID:qXyiSYlK
 1 2 3 ← た だ の 自 己 憐 憫


               
2016/07/10(日) 21:04:39.56ID:+0Cq5vyD
その当時のインドでは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A4%E5%AD%A6%E6%B4%BE
永遠に変化することのない実体である、プルシャに依存して
プルシャの観察(観照、関心)を契機に平衡が破れると、プラクリティから様々な原理が展開(流出)して、そして
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%99%B0
中有(ちゅうう)
輪廻の思想により人の没後
(必ず49日目と決まっているわけではないけど、とりあえず)
49日目に次に六道中のどの世界に生まれ変わるかが決まると考えられていた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%93%E9%AC%BC
餓鬼(がき、preta)
餓鬼道に生まれ変わったものをいう
preta とは元来、死者を意味する言葉であった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E7%9B%86
お盆(おぼん)
地方によっては「施餓鬼」(きこん または せがき)と呼ばれ
餓鬼道に陥った亡者を救ったり、餓鬼棚と呼ばれる棚を作り、道ばたに倒れた人の霊を慰めるなどの風習もこの頃に行われる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E8%94%B5%E8%8F%A9%E8%96%A9
地蔵菩薩(じぞうぼさつ)
日本においては、地蔵に対して、地獄における責め苦からの救済を欣求するようになった
地獄・餓鬼・修羅など六道をめぐりながら、人々の苦難を身代わりとなり受け救う、代受苦の菩薩とされた
際立って子供の守護尊とされ、「子安地蔵」と呼ばれる子供を抱く地蔵菩薩もあり、また小僧姿も多い

オン カカカ ビサンマエイ ソワカ  m(_ _)m
2016/07/10(日) 22:26:53.28ID:gfa8HCw9
空について維摩経では
http://www.geocities.jp/tubamedou/Yuima/Yuima02a.htm
文殊師利(文殊菩薩)言わく、『居士(維摩)、この室は、何を以ってか空にして侍者無き。』

維摩詰言わく、『諸仏の国土も、またまた皆空なり。』

また問う、『何を以ってか空と為す。』
答う、『空なるを以って空なり(その外に所以なし)。』

また問う、『空に何ぞ空を用うる(諸法の本性は空なることは当然、何故いまさらに空を用いる)。』
答えて曰く、『無分別の空を以っての故に空なり(空を用いて説明したのではない。説明を絶したものが空なのだ)。』

また問う、『空は分別すべきや。』
答えて曰く、『分別もまた空なり(何物も分別すること能わず)。』

また問う、『空は、まさに何に於いてか求むべき。』
答えて曰く、『まさに六十二見(断常二見を本として、過去現在未来に亘り、色受想行識によりて起こる所の六十二の邪見)の中に於いて求むべし。』
307神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 23:41:26.84ID:Ifz5slgk
維摩経で言及される「空」なんざ、
反上座(…反比丘、反僧院)のための言葉遊び・言語ゲームでしかなかろうに・・・
2016/07/11(月) 01:10:50.37ID:870hVW8v
http://bunchin.com/choyaku/yuima/yuima018.html
文殊菩薩は話題を変えることにしました。
「・・・維摩さん、そういえばあなたは大量の宝物を持ち、大勢の従者を召し使っていたはず。
どうして屋敷には誰もおらず、この部屋も空っぽなのでしょうか?」

維摩は答えました。
「世の中の全てのものごとは、「空」に等しいからじゃよ。」

文殊:「いやいや・・・なんでまた、全て「空」だということになるのでしょう?」
維摩:「「空」だから「空」なんじゃよ!ものわかりの悪いヤツめ!」

文殊:「・・・それでは説明になっていませんよ!」
維摩:「全ての対立や区別を超越したもの、それこそが真理であり、「空」と呼ばれるものなのじゃ。」

文殊:「では、その「空」はどうやって区別するのでしょうか?」
維摩:「「区別する」というハタラキ、それもまた「空」なのじゃ。」

文殊:「うーん・・・では、その「空」を知るためにはどうしたらよいのでしょうか?」
維摩:「世間で行なわれている62種類の間違った見解の奥底にこそ、それはひそんでいる。」

文殊:「62種類の間違った見解は、どうやって知るのでしょう?」
維摩:「大勢の解脱した仏たちの真っ只中で、それは見つけることができるのじゃ。」

文殊:「・・・その「大勢の解脱した仏たち」は、どこにいるのですか?」
維摩:「世界中の人々の心の動きの中をよく探してみるがいい!
それから先ほど「なぜ従者が誰もいないのか?」いう質問があったが、従者はたくさんいるぞ。
あらゆる悪魔や外道たち、彼らは皆、私の従者じゃ!
なぜか?
悪魔たちは皆、生死を操ることの中に快楽を見出しているが、私は生死を区別しないからじゃ。
外道たちは皆、様々な思想や見解をこねくりまわして喜んでいるが、私はそれらを全て理解した上で、それに流されることがないからじゃ!」
309神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 05:35:10.81ID:2bLVmurT
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
310まこと
垢版 |
2016/07/12(火) 05:38:36.49ID:3WAf06c6
反論出来ないとわかっていて誹謗中傷するのは許せないな
311神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 05:39:14.84ID:qhcuEms/
つうか、最近、まことは反論して自爆してるじゃん
312神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 08:59:20.74ID:i0lVIUoG
もっこすの正体はまことである
とは言っても、途中でこのキャラは廃業して、出てこなくなった
また、人権2chに書き込むようになってから、オレをもっこすと言うようになった
313素人A
垢版 |
2016/07/12(火) 09:21:52.33ID:CHRXMdx8
維摩は答えました。ネタひねり出した?
「世の中の全てのものごとは、「バーチャルというか夢に」に等しいからじゃよ。」
文殊:「いやいや・・・なんでまた、全て「バーチャルというか夢に」だということになるのでしょう?」
維摩:「「バーチャルというか夢に」だから「バーチャルというか夢」なんじゃよ!ものわかりの悪いヤツめ!」
文殊:「・・・それでは説明になっていませんよ!」
維摩:「全ての夢を見ている、それこそが穴多であり、「空そうするもの」と呼ばれるものなのじゃ。」
・・・以下は蛸でまあ良いか時間が無いし以下省略
まあ取り付くはあるのだろうかまたさまよいだしたそれは悪魔でも空想好きで
314素人A
垢版 |
2016/07/12(火) 09:47:49.52ID:CHRXMdx8
真面目でも騙されない維摩さんは御釈迦さんに出会ってで良かった
真面目な頭も悪い人が騙される今の時代は適当真面目がまあ良い中くらい
いったいイスラム国の人はイスラム教の扇動者に騙されてデロに走るし
315素人A
垢版 |
2016/07/12(火) 09:53:44.02ID:CHRXMdx8
あれ間違えたここは鬼和尚さんとこでは無かった失礼しました
2016/07/12(火) 13:23:52.87ID:VfbBIJrW
五井昌久の消えてゆく姿とか、エックハルト・トールの「起こる事象はコンテンツにすぎない」とか、
だから「コンテンツ」にとらわれてはいけないというんだけど、
今一説明が分かりづらいんだよな・・・・。

だけどこれ。 この説明は非常に分かりやすい。
https://www.youtube.com/watch?v=Gqo62XSnqCQ

説明だけ聞いていると悟りをある程度達成している人と思うんだけど、
黒人筋肉マンで、ラッパーみたいな感じで古来からの悟りの雰囲気は皆無。
しかし、言ってることは空の分かりやすい説明になってる。
日常生活の、マインドの変化に力点を置いているので、非常に分かりやすい説明になってる。

われわれは「起こる事象」じゃなくて、「起こる事象を見ているもの」 なんだよ。
「中身」じゃなくて、「中身」を入れてる箱みたいなもんだ。
すべての不幸も起こることも、すべて中身の変化にすぎない。

さあ、早く悟れよ。
まもなく世の大変革は近い。
2016/07/12(火) 16:09:46.91ID:61ZSC247
「維摩経」が説く煩悩即菩提
http://bunchin.com/choyaku/yuima/yuima032.html
より抜粋

維摩:「例えばじゃな・・・
「完璧に悟りきってしまった人」は、「悟りを求める心」すら失ってしまうということじゃ。
もはや「他人を救う」などということには興味がなくなるからじゃ。
澄み切った高原には蓮は咲かない。
低く湿った汚泥の中でこそ、蓮の花は美しく咲くことができるのじゃ。
植物の種を空中に植えても芽は出ない。
しかし肥溜に放り込んでおけば、やがて芽を出すじゃろう。
わかるかな?
まず、びっくりするほどトンデモない思い違いをして、ありえないほど増長しまくる。
するとあら不思議、次の瞬間には「究極の悟り」を求める気持ちが生まれてくる。
そういうもんなのじゃ。
もう一度言おう。
「究極の悟り」の境地には、「一切の煩悩」を通じてしか到達できないのじゃ!
深海に眠るという宝珠の噂を聞いたことはないかな?
それをゲットするためには、やはり海にもぐるしかないのじゃよ。
「全知」という至宝、それを得るためのたった一つの方法は、「煩悩の海」に飛び込むことなのじゃ!!」

それを聞いたマハーカッサパは、感動して言いました。

「素晴らしい!まったくみごとです!!
いやはや・・・維摩さんのおっしゃるとおりだと思います。
我らがこのところすっかり伸び悩んでいる理由が、今こそわかりました。
汗や埃にまみれて苦労している一般大衆、彼らこそが真の「仏の種」なのですね!
間違いや誤りを犯した人々、彼らこそが「究極の悟り」に到達する資格を持っているのですね!
・・・道理で修行によって煩悩の束縛を断ってからこっち、どうもしっくりこなかったわけです。
目がつぶれれば「色や形」のことがわからなくなり、耳がつぶれれば「音」が理解できなくなるようなものですね。
我らは煩悩を断ってしまった。
そんな連中では「究極の悟り」に向かう役には立たないのですね・・・」
318神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 16:20:28.25ID:wfV88aT+
まあ、まことが鬼和尚なんだけどね(笑)
319神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 09:35:53.55ID:Q3Xjbs4U
ボクシング2chのどこを見渡しても、ムーチャカというHNはいない
つまり、ムーチャカは、オレのあだ名ということになる
このように、人を呼ぶとき、何かしら由来があるわけで、まことのように
まことと呼ばれて、まことと呼び返すやつもめずらしい
2016/07/13(水) 10:27:48.35ID:V/AIa4Mp
ポケモン・ゴーの出現は、世界が一体化に向けて
加速し始めてきたことを意味するな。

通信手段の発展や移動速度の高速化というのは、この一体化が加速していることを現しているけど、
お互いの親密感、距離感、とくに他人同士の垣根がなくなる、
国や人種の垣根がなくなっていく、というのは世界が一体化に向けて動き出しているということを意味している。

インターネットはこの一体化に重要な役目を果たすことは明らかで、インターネットが出現した時点で、
世界の一体に向けての準備が整ったといえる。

弥勒菩薩が竜華樹の木の下で説法するというのがあるが、 「高さ広さがそれぞれ四〇里ある」という表現は、
枝や根が広大な範囲に広がっていて、それはあたかもインターネット網をイメージさせる。
一度に多くの世界中の多くの人を悟らせるような説法を行うには、インターネットを利用しない限り出来ないだろう。

インターネット通じての世界の一体化へ向けての動きと、悪化する世界情勢、気候変動、地震などの自然災害と、
世界は破滅と、地上天国への道と、二つに分かれた道を進んでいる。

真実の世界が現れるとき、偽の世界が壊れていく。
地上天国に進めば進むほど、分離した世界の構造は壊れていく。

われわれに残された選択は二つしかない。
一体化した世界に進むか、それとも分離した世界に残るか・・。
一体化した世界に進むということは、分離を超越して肉体や輪廻、物質世界に左右されなくなるということ。
そう、永遠の生命を得るということだ。
といってもそれは「我」ではなくって、もともと我々は永遠の生命を持っているんだけど、
それに気づかない。
ここに気づくかどうかが悟りだ。
321神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 11:29:21.74ID:5nxTulwh
仏教を「信じる」という言葉は適切か
http://world-fusigi.net/archives/8517183.html
322神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 12:08:19.21ID:o9UkKzKD
大乗小乗と、大乗派が強く主張しているが、大乗とはどんな教えでその特徴は何で、
小乗とはどんな教えで、その特徴は何であるか、大乗自身がよーく説明してると思うか?
小乗経典とした阿含経典を挙げている。そんな経典を単に上げるだけで、小乗の端的な特徴を
明らかにしてはいない。

釈迦がまだ君主であったとき、小乗のバラモンを殺害したという言い訳に関して
何ほどの大乗と小乗の相違が、前後からも判明しないで、叙述されているのだ大乗経典である。
他にも大乗と小乗の相違についての言説がないでもないが、釈迦王により殺されるべき理由が判明してるとは言えないと思う。

この点から、大乗派の説く仏教は、いかがわしい。後世の人を惑わしているのだ。

一見しただけでは、その相違は、解釈の相違に他ならないだけのようだ。
323神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 13:07:31.41ID:CWtqJQJs
不動明王(オーム教のシヴァやイルミナティも同じ)弁償はとっても、おまいりすべきじゃありません。何万年と裏でだましやってきた
悪事がばれて上の神仏界で毒殺抹消対象になっています。ちゃんと過去生から精進,徳を積んできた人が不正に障害者に
されたり変な因縁をつけられたりしています。一見その場が助けられたように見えてももともとそうなる運命じゃなかった人が
あらかじめ不正に罪を背負わされ、苦境にたたされるようにされ、表からはそれを少しぬいて、大難を小難にしてもらったと
錯覚させれてるだけです。例えどんなに物事一所懸命やっても決して成就することはなく(または、病的怠惰をかけらえできないし)
要するにアフリカの難民みたくみんな引きずり落としあって永久にダメにされます。「バックトゥザフューチャー2」
のビフがもっと悪化したようなものです。
釈迦、空海、キリストなどもこれに便乗していたので今後おまいりしてはいけません。
不動はおまいりすべきじゃありません。その障害を持っていながらも何とか社会に貢献しようと、
新しい物を考え出しても、どんなにセキュリティーアップしても裏切られ取られるようにされ、なかったことにされます。
2016/07/14(木) 13:44:25.26ID:GZK6r/Pr
イスラエル大統領、ルーベン・リブリン、官邸でポケモンのニャースを発見
「警備員を呼んでください」(face book)
https://www.facebook.com/ReuvenRivlin/photos/a.186796074688425.45943.128211737213526/1196542070380482/?type=3&;theater
2016/07/14(木) 14:28:32.46ID:HK6hVmCu
>>322
大乗も小乗も釈尊が衆生を悟りに導く為にとった方便の教えですからあまり気にしなくても良いかと思います。
「仏の真実の教えは絶対平等であり、それによってすべての人が成仏できる」と説く一乗こそが大乗小乗という仮の教えの先にあるものです。
326神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 15:00:36.55ID:o9UkKzKD
>>325
>「仏の真実の教えは絶対平等であり

仏が説く真実とは、絶対平等、という意味で、それは諸法無我、諸行無常
などと言われる教えにつながる内容で、あるのか、絶対平等の意味するところを、
できるだけ詳しく説明してください。
2016/07/14(木) 16:40:06.12ID:CietgMHQ
https://kotobank.jp/word/%E5%B9%B3%E7%AD%89%E6%80%A7%E6%99%BA-121381
平等性智(びょうどうしょうち)
すべてあるべきもの(一切諸法)が差別なく平等であるとする智で,四智の一つに数えられる
これは大慈悲心を起すもとで,有漏の第七識を転じて得る無漏智であるという
また大日如来の智(法界体性智)を5種に分けた五智の一つとして,諸法の平等を具現する智をいうこともある

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E8%A8%98
阿頼耶識 − さとりに達するための修行の障害(「覆」)がないという意味で、「無覆無記(むぶくむき)」という
末那識   − 我癡・我見・我慢・我愛の四つの煩悩をしたがえており、障害があることから「有覆無記(うぶくむき)」という

http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/BR/0095/BR00950L017.pdf
縁起したものも
縁起したものを離れることも
同時に存在しているので、それゆえに
智慧を以て
智慧の立ち位置から
縁起したものを離れ、そして

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%AF%E8%AD%98
阿頼耶識は → 大円鏡智(だいえんきょうち)に
末那識は   → 平等性智(びょうどうしょうち)に
第六意識は → 妙観察智(みょうかんざつち)に転ずるとされている

http://www.j-theravada.net/pali/key-tanha.html
無明から渇愛が生まれるのです
無明と渇愛がうまく絡み合って
無明の暗闇に覆われた世界の中で
無始なる過去から終わりなく苦しみをつくり出しています
智慧の立ち位置から
客観的に自分を観ることによって、無明と渇愛を消していきましょう
というのがお釈迦さまの教えなのです
2016/07/14(木) 17:11:55.37ID:CietgMHQ
>諸法無我

たとえば、ID:CietgMHQの場合は
無明の暗闇に覆われた世界の中で
(永遠に変化することのない、プルシャは)存在しないにも関わらず
(永遠に変化することのない、プルシャが)有ると思う虚妄の執著である遍計所執性に依存して

(仮設としての)「落武者の霊を見た!」と掴もうとしている想いが現れ滅して変化している

http://yamaneko.hatenablog.jp/entry/2015/06/28/163259
ミャンマーモーラミャインのパオ森林僧院  パオ・セヤドー

密集の概念がある時、霊魂の概念が生まれる
密集を看破できないのであれば、霊魂の概念は消失する事はありません

 − これを対処するために −
密集を看破するためには、色聚(微細な粒子)を識別しなければなりません
密集を看破した時、無我への領悟、了解が生まれる

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E9%82%A3%E8%AD%98
無明の暗闇に覆われた世界の中で
我癡・我見・我慢・我愛が
睡眠中でも深層において働き続け
根源的な心である阿頼耶識を対象として、それを自分であると考えて執着し続けている

 − これを対処するために −
(微細な粒子を識別して、密集を看破して、無我への領悟、了解が生まれて、そして)無我行を実践することができる
  _  _  _

ID:CietgMHQは実践したことがないので、ほんとうなのか?は、わからないけど、とりあえず↑こんな感じらしい
329神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 22:07:12.24ID:o9UkKzKD
Ā有ればB在り、ĀなければばBなし、が縁起現象なのですが、
これの意味するところは深いと思われます。
同時に両者が存在し、同時に両者が消滅するのです。
もし両者が異なるなら、同時には発生しまたは、同時には消滅しないからです。
しかし、同時に異なるものとして存在してると凡夫は見るのではないでしょうか?
だから、一方のものをĀと名称し、他方をBと名称するのです。
にもかかわらず、両者が同じ時点で消滅し、且つ同じ時点で生起するのです。
同じものだから、消滅も、生起も同じ時間に起きていると判断するのではないでしょうか?

同じものをなぜ、異なる名称で識別してるのでしょうか?
2016/07/14(木) 23:19:24.91ID:5nxTulwh
>>326
>できるだけ詳しく説明してください。

止みなん>>326、若し是の事を説かば、一切世間の天、人、阿修羅、皆当に驚疑すべし。
増上慢の比丘は将に大坑に墜つべし。
止みなん止みなん須く説くべからず。仏の法は妙にして思い難し、諸の増上慢の者は聞いて必ず敬信せじ。
2016/07/14(木) 23:25:26.25ID:5nxTulwh
>>329
維摩経の
◆相対化を超えてゆけ! (不二法門品)が参考になるかも!?
http://bunchin.com/choyaku/yuima/index.html
2016/07/14(木) 23:42:09.71ID:CietgMHQ
http://home.att.ne.jp/delta/myrobalan/mulama.html
仮設としての
無明の暗闇に覆われて
人はその者自身を未来の生へと
追いやることになる性質を持った
「身体的な行為、言葉による行為、心による行為」を行う(カルマを積む)

仮設としての
渇愛(タンハー)に依存して
誤ったあり方を掴んで離さないような固執が現れ滅して変化していく

http://www28.atwiki.jp/buddha/pages/17.html
漢訳 第一義空經
業報有るも而かも作者無し
変化しているので
業報に依存して、それゆえに
此の陰滅し已らば異陰相續す

此れ有るが故に → 彼れ有り
此れ起るが故に → 彼れ起る
無明に縁りて → 行
行に縁りて → 識 …

無明の暗闇の世界の中で
妄想して
分別して
識別してる?

むずかしくて、わからないけど↑こんな感じ?  m(_ _)m
333神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 06:58:19.53ID:If1XOujg
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
334まこと
垢版 |
2016/07/15(金) 08:34:49.81ID:6IDYddSR
日本語は正しくな

>人権2chに行かないようにしてんだよ   じゃなくて

>16/07/07からデフォルトで!extendコマンドが有効となった2ちゃんねる人権問題板は  身バレするから荒らせなくなっただろww
335神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 08:35:55.22ID:COEI3yIE
まこと
困ったのう
336神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 09:25:41.62ID:Si+3+Nqy
>>332
>無明の暗闇の世界の中で
妄想して
分別して
識別してる?

・・・・・
何故妄想し分別し、識別するようになるのでしょうか?
チミの意見は?経典の説くところは?
2016/07/15(金) 11:50:09.66ID:OYpIbIX+
 
http://home.att.ne.jp/delta/myrobalan/mulama.html
龍樹の中論
第二十六章 十二の鎖の環(十二因縁/十二縁起)の考察

「十二因縁」(十二縁起)は
「(無明の暗闇に覆われた世界の中で)人を輪廻の環に縛りつける十二の連鎖的原因」、という意味である

仮設としての
無明の暗闇に覆われて
人はその者自身を未来の生へと
追いやることになる性質を持った
「身体的な行為・言葉による行為・心による行為」を行う(カルマを積む)

渇愛(タンハー)に依存して
誤ったあり方を掴んで離さないような固執が現れ滅して変化している

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AB%E7%BF%92
仮設としての
無明の暗闇に覆われた世界の中で
無始からの(輪廻を繰り返し)無明を持っている
真如に薫習し、その薫習によって妄心を生ている無明薫習に依存して、そして

http://totutotudojin.jimdo.com/%E5%85%AB%E5%AE%97%E7%B6%B1%E8%A6%81/%E6%B3%95%E7%9B%B8%E5%AE%97/
(永遠に変化することのない・プルシャは)存在しないにも関わらず
(永遠に変化することのない・プルシャが)有ると思う虚妄の執著である・遍計所執性が現れ滅して変化している

http://www.j-theravada.net/pali/key-tanha.html
無明から渇愛が生まれるのです
無明と渇愛がうまく絡み合って、無始なる過去から終わりなく苦しみをつくり出しています

智慧を以て・智慧の立ち位置から
客観的に自分を観ることによって、無明と渇愛を手放していく
というのがお釈迦さまの教えなのです
2016/07/15(金) 12:14:30.46ID:OYpIbIX+
 
たとえば ID:OYpIbIX+ は
「仮設としての」という意味で
認識は対象の形相を有していると考えている・有相唯識派の段階なので

中観帰謬派のことは、わからないけど、それでも↓とりあえず

http://rdor-sems.jp/index.php?%E8%AA%B0%E3%82%82%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E7%81%AB%E4%BA%8B

中観自立派は
「火を火たらしめている本質的な要素は、熱さや燃焼作用である。それは、火自体の側にある固有の要素だ」
という自相(自性)を、世俗の次元では承認します
熱さや燃焼作用が火の自相として認められる・・・ということです
これは、私たちの常識的な考え方に近い立場でしょう

誰かが分別しようがしまいが、火には、熱さや燃焼作用という属性が具わっています
これこそ「火自体の側にあるところの、火を火たらしめている本質的な要素」であり、すなわち火の自相なのです

 − これに対して −

中観帰謬派は
(仮設としての
  この無明の暗闇に覆われた世界の中で)
(妄想して)分別されなければ、その法が火として設定されないゆえに
汝の言う「誰も気づいていない山火事」も、いま我らによって(妄想して)分別されているゆえに
そのような自相(自性)を、世俗の次元でも否定します
2016/07/15(金) 14:44:05.99ID:opqaD+Bc
>>326
この宇宙で、私達の目に映る全てのものは平等に存在しています。
それらは<物の道理>という法則に従って、全てが調和を保って動いています。
それが如来の働きです。
その深い道理が解れば悟りが開けて、それによって功徳が得られます。

詳しくは「無量義経説法品第二」を熟読して下さい。
もっとも、貴方は既に読まれているとは思いますが・・・。
https://syoubou.wordpress.com/%E7%84%A1%E9%87%8F%E7%BE%A9%E7%B5%8C%E8%AA%AC%E6%B3%95%E5%93%81%E7%AC%AC%E4%BA%8C%EF%BC%88%E3%82%80%E3%82%8A%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8E%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%81%86/
2016/07/15(金) 19:35:20.73ID:VN0+tRP/
先日話題になった、新小岩の駅で、飛び込み自殺を
2ちゃんねるやツイッターで予告したやつ。

これがそのアカウントなんだけど、
https://twitter.com/JUUTILAINEN0221

ツイッターは左か右端に常におすすめのアカウントが3つくらい出てるよね。
それで、このアカウントを見てからおすすめアカウントに常にこのアカウントの可愛らしいID画像が出てくるようになったんだけど、
ここ二日、まったく見ていないにも関わらず、なぜかこのアカウントがちらっと覗くようになった。
ツイッターを見ていて、ある時パッとページを変えると、アニメのID画像が右端、あるいは左端に覗いてる・・・。
最初に見たときそういう予感がしたんだけど、
こりゃ、このID画像に付きまとわれるぞ、って。

今のところ霊障かどうか定かではない。
しかしここまで付きまとわれると・・・。

あのおすすめアカウントのツイッターシステムってどうなってんねん?
(と、大阪人でもないオレが、「どうなってんねん」と大阪弁を使ってみる)
341神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 02:44:25.65ID:EQatphwF
キリスト「信じれば天国に行ける」ブッダ「怒りと欲を消し去るのが悟りへの道」
http://world-fusigi.net/archives/8518482.html
342神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 05:53:33.46ID:KdlZ69Lv
まことって、昔から、かまってほしそうに
訳のわからんことを言うよなww
343神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 05:55:08.82ID:oBAhuGuR
行政書士が法律資格の証拠を見せろと言っていたよな!あと、西岡がマルケスから逃げてると言ってたよな!
344神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 05:57:03.72ID:4datYLTA
テレビで堂々と、戦いたいと言ってるのに、
オファーひとつ寄越さないなは、マルケス
がむしろ逃げてるよなww
あっマルケス、西岡に負けたっけwwwwww
345神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 11:42:43.11ID:H/F79VF2
すべては究極的には非実在 (unreal) である。
したがって、世界に関するすべての合理的理論は、「非実在の思想家」が「非実在の思考」によって展開した「非実在のことにかんする理論」である。
このような論理によって、空が究極的リアリティであると説く中観派の思想でさえも非実在であると言えるが、そういう中観派の思想への反論自体もまた非実在であることになる。
このようにして、それは無限遡及をつづける。

コロンビア大学のW.T.ド・ベリー教授『インド、中国・日本の仏教伝統』
346神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 11:48:37.79ID:ivPmc4xe
じゃあ何故、
他人のスレッドいきなり全部消すの?
2016/07/16(土) 12:27:24.98ID:jiGxo52a
>>345
このような「空」の説明は「空」について何も明らかにするものではない。
なぜなら、それによって「空」を説明しようとされている「非実在」(unreal)
という概念自体が、いったい何を意味しているかさっぱり分からないから
である。
このような解説書は空の思想に関してむしろますます混乱をもたらす
ものであると言えるであろう。
わたしたちは、このような説明を聞いた後、「空」についてだけでなく、
こんどは「非実在」に関しても、無知の暗闇に取り残されることになる
からである。

佐倉 哲 『空の思想の解説書の問題点』 より
http://sugano.us/butu/ku.htm
2016/07/16(土) 13:27:53.65ID:OrSx4EgE
彼岸(涅槃)に渡った人は非実在が実在になると聞いたことがあります。
2016/07/16(土) 14:47:53.46ID:qgv79mIy
フランスのテロ
トラックが突っ込んでくる瞬間の映像
https://www.facebook.com/video.php?v=1005135002928083
350神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 15:37:33.77ID:9tz2zwlP
>>327
第7識 平等性智(びょうどうしょうち)  (宝生如来の智恵)
平等性智は、森羅万象を平等に観る智恵で、万物が大日如来の化身であり、平等の仏性をもつ事を覚る智恵である。
http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/jyujyushinnron.html

>弘法大師は、真言密教の悟りに至るまでの、心の段階を10段階に分けて示され、天長7年830年に淳和天皇に贈られています。
>十住心論(じゅうじゅうしんろん)とは空海(弘法大師)の主著で、さまざまな人間の精神の程度レベルを、
>十種類に区分して、まるっきり善悪の判断もできないような最低の心の持ち主を、最も程度の低い第一住心として、
>それからだんだんと心の持ち方が向上していく過程を、第二住心、第三住心と数を増して位を上げてゆき、
>十住心まで説かれています。

>第一住心から第三住心までは無宗教の俗世間の立場であり、私達人間が到達できる範囲です。
>第四、五住心からが出家、佛教に入ります。小乗仏教で自らの解脱を追求します。
>第六・七住心は主としてインドの大乗佛教とされているもので、自他の区別なくより深い救済のレベルを目指します。
>第八、九住心は顕経〔仏教〕の最高レベルで、真の大乗佛教が始まり、それは天台、華厳です。
>そして最後の終点として第十住心があり、心は大日如来と一つになり真理に到達するのです。〔真言密教の到達点〕
>この最上段に秘密荘厳心(ひみつしょうごんしん)という真言密教によって到達できる境地を描いています。

第八が法華、第九が華厳、この上に最上位となる第十真言密教があると空海が説いたわけだが、
我々凡夫にはその秘密荘厳心なる境地はほぼ無縁なんだろうな。。
2016/07/16(土) 17:03:32.96ID:qrJoB/+T
 
http://www.dia.janis.or.jp/~soga/subindex.html
般若経の解説

解脱すれば仏だという
変化する世界のすばらしさ、世界のすべてとともに現象する喜び、空の力への感嘆
そして
我執は消え
(「変化しない」という意味での)我を手放して、みずから苦を創り出していた自分の愚かさに気づく

しかし、気づくまでは、気づくことは難しい
  _  _  _

誰もが
この無明の暗闇に覆われた世界の中の
この現世において
成仏するわけではないので(五性各別)

法界体性智と
この無明の暗闇に覆われた世界は
同時に存在している

と、気づくまでは、気づくことは難しい、それゆえに

>我々凡夫にはその秘密荘厳心なる境地はほぼ無縁なんだろうな

という感じなのかしらん?

一切の如来の御足を礼拝し奉る
オン サラバ タタギャタ ハンナマンナ ノゥ キャロミ  m(_ _)m
2016/07/16(土) 21:17:24.22ID:OrSx4EgE
(歎異抄 十五)

 あらゆる煩悩をそなえた身でありながら、この世でさとりを開くということについて。

 このことは、もってのほかのことです。

 この身のままこの世で仏になるというのは真言密教の根本の教えであり、三密の行を修めて得られるさとりです。
また身心のすべてが清らかになるというのは法華一乗の教えであり、四安楽の行を修めて得られる功徳です。

これらはすべて、能力のすぐれた人が修める難行の道であり、観念を成就して得られるさとりなのです。

これに対して、次の世でさとりを開くというのが他力浄土門の教えであり、信心が定まったときに間違いなく与えられる本願のはたらきなのです。

これは、能力の劣った人に開かれた易行の道であり、善人も悪人もわけへだてなく救われていく教えです。

この世で煩悩を絶ち罪悪を滅することなど、とてもできることではないので、真言密教や法華一乗の行を修める徳の高い僧であっても、やはり次の世でさとりを開くことを祈るのです。
(以下略)
http://www2.saganet.ne.jp/namo/sub11.htm#tannnisyou.11
2016/07/16(土) 21:18:28.22ID:OrSx4EgE
>>352の続き

歎異抄でもこの十五は親鸞聖人の生真面目さと優しさがよく表れた章で感動するのですが、、、

>この世で煩悩を絶ち罪悪を滅することなど、とてもできることではないので、真言密教や法華一乗の行を修める徳の高い僧であっても、やはり次の世でさとりを開くことを祈るのです。

この段はどうなのでしょう?

法華経は久遠仏によって過去世に人々に植えられた仏種を芽生えさせ菩薩の道を歩めば誰でも仏になれるとしている
…方便品では「稚児が戯れに砂で仏塔を作ってもそれで仏道を成就している」と教えています。
しかし、親鸞聖人が出来ないと仰った四安楽を実践するのは難行になるのかもしれません、いや確かに難行でしょう。

問題は真言密教の方で、真言密教では煩悩を絶つことはそれほど重視はされてないんじゃなかったかな?
少なくとも↓のサイトにはそう書かれています。
http://www.kurusonzan.or.jp/information/shingon.php
加えて、真言密教で重視する十善戒
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%96%84%E6%88%92
でも『不慳貪(ふけんどん) 異常な欲を持たない。』は戒にありますが、異常な欲ではなく人間生活を営む上での欲は不慳貪とはならないような…!?

まあ、生真面目な親鸞聖人にとっては、妻帯することが不慳貪に当たると思っていたのかもしれませんが。
当時の僧侶は裏では愛人は作ってはいても、表だって妻帯することは是非もなく不邪婬戒に叛いていたのでしょうし・・・
2016/07/16(土) 22:16:41.19ID:Q0raHiMK
今日のNスペ、紐はどういう感想(及びどういう敷衍の方向)を持つだろうねw
355神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 06:03:24.48ID:mPITCIv0
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
356神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 08:09:46.21ID:wmYNsyhV
現実逃避
まことは、他の人間より、現実逃避する性分らしい
なにしろ、現実逃避に現実逃避を繰り返し地獄に堕ちた男である
まことのように現実逃避を、たやすく出来る男も稀である
357神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 16:16:39.65ID:KUnF82Fl
迦葉(マーハカッサパ)がいつも貧しい村に托鉢に行くのを
不信に感じた他の釈迦の弟子達が
迦葉の後をつけてみた。

いつものように迦葉は貧しい村へと出かけていった。
どの家からも門前払い。誰も布施する者はいなかった。

村はずれにくると、一人の年取った女乞食が
物乞いをしていた。
ライ病のかかり、近寄る人もいなかった。
その老婆の前に立った迦葉は
「お婆さん、私はお釈迦様の弟子迦葉というもの。
 どうか、何か布施をしてはもらえぬか。」
と言った。

するとお婆さん、迦葉の真面目な姿に
「見ての通り、差し上げたくとも、
 私には何もあなたに布施できるものはありません。」
と断ると、
目の前の汚いお椀の中にある腐ったお粥、
自分でも食べるのを躊躇しているお粥を指差され、
迦葉は言った。
「ここにお粥があるではないか。」

「こんな物は私でさえ、食うことのできないもの。」
とお婆さんが答えるが、迦葉は有難く頂戴する。

その時、差し出したお婆さんの指からライ病の
膿が一緒にお粥の中に入ったが、
気にせず、迦葉は飲み干した。

「お婆さんの尊い布施のお陰で今日一日の
 生きる糧を得ることができた。
 この功徳でお婆さんよ、幸せになれる
 ご縁を結ばれた。」

お婆さんは自分が我利我利亡者の心の報いで
今日の貧しい辛い生活があることを知らされ、
改心したのである。

この一部始終を見ていた仏弟子達は
迦葉の元で修行する道を選んだ。
358123
垢版 |
2016/07/17(日) 16:38:14.61ID:O/w0iHVI
357.
生活の話は宗教、仏教とは関係がない。
359神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 17:20:31.12ID:sS7BNObk
>>339
><物の道理>という法則に従って

ものの道理とは?
その経典から摘出してください。
360神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 18:01:24.63ID:sS7BNObk
>>357
子の老婆は、恵んでくれるものもごく少なかったろうね。
当時はその病気は映る、感染すると思われていたんだろう?空気感染のことだ。
もちろん接するならはおさらだ。

だからいつ死んでもおかしくなかったのだ。
マザーテレサ見たいに恵んでやったのではないのだ、その迦葉は。
361神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 18:09:48.86ID:sS7BNObk
>>347
桜哲氏のサイトは長かった。

12支縁起の法門について、
これは、無尿に縁起して、行があると言っているが、これでは判りにくい。
この行とは、身体の事ではないか?
有身見という認識は、無明を縁として生じると言うことではないか?

縁起の理法を、有身見という認識だけに限って発展させるのは、確かに狭い範囲の知見
ではなかろうか?

無明が滅するとは、有身見は間違いで、身体という個物は存在しないという認識に移行すると言うことになるのではないか?
362
垢版 |
2016/07/17(日) 23:17:09.63ID:nQ8RjiQ7
大乗仏教の空や無の主張には賛同しない。

存在論として存在するのかしないのか、は分からない〜だ。

仏陀の教えで参考にするべきは個々人で異なろうが、私の場合は
「無記、慈悲、自灯明」だ。これ以外を仏教の教えの中心と見るモノは
私とは別物であり相いれない。

何を言っても無駄。
聞く耳を持たないんだからなあwww
2016/07/17(日) 23:29:39.58ID:eCvtLBgR
>>362
大乗仏教が生まれる前から、
原始仏教の経典スッタニパータでも一切は虚妄であるとか、実体がないものを名称と形態で識別しては執著するなとか書かれているし、
部派仏教の阿含経、パーリ聖典にも五蘊には実体はないとか身も心も因縁で出来ているので実体はないとか書かれている。

ここでいう実体とは、自性(因縁に関係なくそれ単独で成立する恒常なもの)のことだと分かっていれば、
仏教が誕生してからほぼ一貫して縁起によって五蘊または万物は構成され、それは移り行くものであり実体はないと説いている理由が解ると思うが。
2016/07/17(日) 23:36:16.14ID:nQ8RjiQ7
実体なんてのは「分からない〜」だw
コレを無いと切って捨てるのが断滅論でまずダメw

主張する主体が「有る」以上、無い〜という事自体が矛盾構造なんだよww

書かれている〜からそれが本当だ〜というのは己の頭で物事を考えない馬鹿というだけwww
2016/07/18(月) 00:29:40.79ID:Z1+UTlO4
>>359
漢文の訓読から抽出した方がより伝わりそうなのでそうさせて頂きます。

>応当に一切諸法は自ら本・来・今、性相空寂にして無大・無小・無生・無滅・非住・非動・不進・不退、猶お虚空の如く二法あることなしと観察すべし。
>無量義とは一法より生ず。其の一法とは即ち無相也。是の如き無相は、相なく、相ならず、相ならずして相なきを名けて実相とす。

この辺りが<物の道理>という法則。
貴方なら訳さなくても大丈夫でしょう(^.^)

また「深い道理は分かれば悟りが開ける」に値する経典上の一節は

>善男子。初め四諦を説いて声聞を求むる人の為にせしかども、而も八億の諸天来下して法を聴いて菩提心を発し、
>中ろ処処に於て、甚深の十二因縁を演説して辟支仏を求むる人の為にせしかども、而も無量の衆生菩提心を発し、或は声聞に住しき。
>次に方等十二部経・摩訶般若・華厳海空を説いて、菩薩の歴劫修行を宣説せしかども、
>而も百千の比丘・万億の人天・無量の衆生、須陀・・斯陀含・阿那含・阿羅漢果、辟支仏因縁の法の中に住することを得。
>善男子、是の義を以ての故に、故に知んぬ説は同じけれども而も義は別異なり。
>義異なるが故に衆生の解異なり。解異なるが故に得法・得果・得道亦異なり。
>是の故に善男子、我道を得て初めて起って法を説きしより、今日、大乗無量義経を演説するに至るまで、
>未だ曾て苦・空・無常・無我・非真・非仮・非大・非小・本来生ぜず今亦滅せず、
>一相・無相・法相・法性・不来・不去なり、而も諸の衆生四相に遷さるると説かざるにあらず。

とくに最後の三行が「(真の)悟りが開ける深い道理」でしょうね。
2016/07/18(月) 00:56:20.32ID:jxXNscJc
>>362
無記は形而上の事ばかり気になって現世での苦滅の修行をややもすると怠る予兆のある
マールキヤプッタ尊者に対機説法として答えただけであり、他の経典では仏陀の言葉としてあの世の事や輪廻について割と頻繁に語られている。

自灯明は法灯明と対になるものであり、自灯明の方が先に出でくることから
まず自分を拠り所に、そして行き詰まったら法を拠り所にせよ、という教え(遺言)だと見なせなくもないが、
法を無視せよという教えでは全くない。
法とは四諦とか十二支縁起(支の数には諸説あり)の前に、それらを成り立たせる縁起の理法のことであろう。
2016/07/18(月) 01:01:27.22ID:D5Gm+mZ7
縁起など量子力学下崩壊しているわww

縁起など無い〜www
2016/07/18(月) 01:12:14.91ID:jxXNscJc
量子力学と仏教思想はよく似ているそうですが、どのようなところが共通しているのですか。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1213683182

【悲報】物理学者、多元宇宙論(仏教における曼荼羅の世界)を唱え始める
http://chaos2ch.com/archives/4638251.html

さて、寝るか。
369神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 06:46:49.09ID:aXKZZlQW
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
370神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 09:51:12.95ID:tkBIDSmL
「反論出来ないとわかっていて誹謗中傷するのは許せないな」

まことが言ったセリフである
反論すれば、まこと本人とバレるとわかっていながら反論するセコさである
セコさがエスカレートしての結末であろう
反論をし、そこにも自演が付きまとう
まことが自演をするとき、そこにはセコさがある
頭の悪い男ではないか
371神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 11:04:27.77ID:Q1VVE6xN
自分とは何なのか?

もっとも基本で、最重要で、たこれだけが知られていない。

ゆえに

すべて間違う
372神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 20:22:08.29ID:s3JVDRLx
>>371
初期仏教の重要な思想は、縁起・無我・無常・苦・不浄です。
大乗仏教では、縁起・空・実相を主にしています。
これらの思想は、無執着に導く教えです。
なんらかのものにひっかかって、そこに執着すれば滞ってしまい、修行の妨げになります。

仏教では、自分への執着から離れることを勧めます。
人は、「自分」「自分のもの」「本当の自分」というものに執着していますが、
そのようなものは因縁によって仮にあるのですから、固定してあるのではありません。
自分の実体を否定して無我といい、一切の事象の実体を否定して空といいます。

実体とは、個の原理であり、主体です。
まわりに依らずに自立し、変化せず常住する固定的な存在です。
そのような実体が有るということは、否定されています。
http://s.ameblo.jp/sunya-01/entry-11992758530.html?frm=theme
2016/07/18(月) 20:36:58.95ID:s3JVDRLx
身も心も、因縁によってできているものであるから、この身には実体はない。
この身は因縁の集まりであり、だから、無常なものである。

もしも、この身に実体があるならば、
わが身は、かくあれ、かくあることなかれ、と思って、その思いのままになし得るはずである。

王はその国において、罰すべきを罰し、賞すべきを賞し、自分の思うとおりにすることができる。
それなのに、願わないのに病み、望まないのに老い、一つとしてわが身については思うようになるものはない。

それと同じく、この心にもまた実体はない。
心もまた因縁の集まりであり、常にうつり変わるものである。

もしも、心に実体があるならば、
かくあれ、かくあることなかれ、と思って、そのとおりにできるはずであるのに、
心は欲しないのに悪を思い、願わないのに善から遠ざかり、一つとして自分の思うようにはならない。

この身は永遠に変わらないものなのか、それとも無常であるのかと問うならば、
だれも無常であると答えるに違いない。

無常なものは苦しみであるのか、楽しみであるのかと問うならば、
生まれた者はだれでもやがて老い、病み、死ぬと気づいたとき、
だれでも、苦しみであると答えるに違いない。

このように無常であってうつり変わり、苦しみであるものを、
実体である、わがものである、と思うのは間違っている。

心もまた、そのように、無常であり、苦しみであり、実体ではない。

だから、この自分を組み立てている身と心や、それをとりまくものは、
我とかわがものとかという観念を離れたものである。

智慧のない心が、我である、わがものであると執着するにすぎない。

身もそれをとりまくものも、縁によって生じたものであるから、
変わりに変わって、しばらくもとどまることがない。

流れる水のように、また灯火のようにうつり変わっている。
また、心の騒ぎ動くこと猿のように、しばらくの間も、静かにとどまることがない。

智慧あるものは、このように見、このように聞いて、身と心とに対する執着を去らなければならない。
心身ともに執着を離れたとき、さとりが得られる。

(パーリ仏典 中部)
374神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 07:00:21.10ID:TO+Xuc9q
>>365
>とくに最後の三行が「(真の)悟りが開ける深い道理」でしょうね。

深い道理ではなく、実相、真相というべきだと思う。
この真相をこの経典で開示したと言っているんじゃないのかな?
それまでを未顕真実と言っているのでは?

この経典を読んだ当初は判りやすいと思った。自分(筆者)でも文理眞正などと言っているから、
歓迎すべきだった。でも大筋が文理眞正とは思えなくなった。文理が明晰ではないと思うと言うこと。
法華経に真実の開明を託すと言うことは全く言っていないと思う。
375神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 08:38:36.82ID:ueJyacwE
まことと呼ばれて
まことと呼び返すのは
まことくらいなもんだろww
2016/07/19(火) 08:59:12.22ID:TPFMIrD/
禅問答の意味分からなすぎワラタwwwwwwwwww
http://world-fusigi.net/archives/8520614.html
2016/07/19(火) 09:28:18.25ID:g6e2gVHW
>>376
欽ちゃん、ドリフのコント芸のハシリだね。
378神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 09:49:00.18ID:AqLmjNmd
無は有と同じ
まことは、こんな基本中の基本も知らんわけだ
ネット検索には限界がある証拠だよなww
379神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 09:50:04.93ID:P9BsJcsh
境地で考えるんだろ?境地を得てないまことにわかるはずないじゃないか!
380神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 09:59:03.23ID:TO+Xuc9q
5つ星のうち 4.0『三昧王経』は『バガヴァッド・ギータ』を彷彿とさせる
投稿者 vivekatrek VINE メンバー 投稿日 2013/2/7
形式: 文庫
「Sarva-dharmasvabhava-samata-vipancita-samadhiraja-nama-mahayana-sutra」が、『三昧王経』の正式名称であり、
「三昧」と訳された前半部分の「サルヴァダルマ・スヴァバーヴァ・サマターヴィバンチタ」(Sarva-dharmasvabhava-samata-vipancita)が、I巻とII二巻を通して、
<「ものは自体として全て平等であると詳しく説かれた」と名付けられた三昧>という決まり文句で何度も登場する。この決まり文句を漢訳で表現すれば、「一切諸法、自性平等」となる。

訳者が言うように、『三昧王経』に『八千頌般若経』のような一貫した論理は見出されない。それは、I巻のレビューで触れた「バクティ・ヨーガ」の流れを汲む経典だからかも知れない。
そう感じた瞬間、至上者クリシュナがアルジュナに真理を説く『バガヴァッド・ギータ』が浮かんだ。

名訳とされる田中嫺玉氏の翻訳は、[...]~f-oyama/gita.html で閲覧可能である。
「一切諸法、自性平等」に関連すると思われる部分を幾つか引用する。
381神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 10:00:18.03ID:TO+Xuc9q
<第六章 瞑想のヨーガ>
【29】真(まこと)のヨーギーは万物の中に自己(アートマ)を見、また自己の中に万物を見る。真に真理を覚った人は、あらゆるところを同等に見る。
【30】森羅万象いかなる処にも私を見、私の中に森羅万象を見る人を、私は必ず見ている。彼は常に私と共にある。
【31】私が万有に遍在することを知るヨーギーは、私を常に礼拝する者であり、どこに居ても、何をしても、私の中に住み、私と共にある。
【32】全ては我が身の上のこととして、他者の悲喜を我が悲喜とし、あらゆる生物を自己と等しく見る人こそ、アルジュナよ、完全なヨーギーである。

<第十章 至上神(かみ)は全存在(すべて)の源>
【20】アルジュナよ、私は真我(たましい)として、一切生類の胸に住んでいる。また、私は万物万象の始めであり、中間であり、そして終わりである。

ところで、I巻の第八章(p.145)のタイトルは「無所有起如来」とあり、「無より生起した如来」と訳しているが、この訳には疑問がある。
『スッタニパータ』に「彼は世間において所有がない。また無所有を憂えることもない。彼は諸々の事物に赴くこともない。彼は<平安なる者>と呼ばれる。」(Sn.861)とあり、
この文章の「所有がない」という言葉は「自分に属するものがない」という意味である。従って、「無所有起如来」は、「自分に属するものが無く、現起する如来」あるいは「同一不二の如来」と訳さねばならない。
2016/07/19(火) 14:56:54.35ID:55pr6NCu
>>374
無量義経は主に大荘厳菩薩に説いた教えで諸法実相や如来の方便力、経典受持の功徳などが説かれています。

法華経は舎利弗他声門の比丘に説いていて、説いている内容は同じでもより多くの隠喩が使われるなど、
相当丁寧に教えています。

とは言っても無量義経の舞台となっている耆闍崛山には声門や縁覚の仏弟子も居合わせていて、
最後は「爾の時に大会皆大に歓喜して、仏の為に礼を作し、受持して去りにき。」と書いてあるので、
声門や縁覚その他衆生も教えを聞いて歓喜して受持しているのに、
法華経でもう一度世尊に真の教えを問うのいうのは確かにおかしいですよね(笑)。


ところで何度か話題に出した諸法実相(諸法はありのまま)ですが、諸法実相=無相である他に、
ここでレスがあった龍樹の「ニルヴァーナは輪廻に対していかなる区別もない」という教え、
維摩経の「生死即涅槃」、これらと同じ論旨のことでもあるのではないでしょうか?
ま、法華経では「唯仏と仏と乃し能く諸法の実相を究尽したまえり。」とあり、
私は未だ仏ではないので断言は出来ませんが(笑)。
しかし、諸法実相=現世(=生死即)涅槃とみると、
『寿量品自我偈』の「衆生劫尽きて大火に焼かるると見る時も 我が此の土は安穏にして天人常に充満せり」
もすんなりと納得が行くと思われます。

『方便品』で諸法実相の後に世尊が語る「十如是」、これが鳩摩羅什のドグマというのを念頭に入れなければ、
これこそが法華経が説く<宇宙の道理>であると、そう言えるのですが・・・(笑)。
(ま、十如是は鳩摩羅什がサンスクリット法華経を漢文に訳しているときに自身悟った道理という推測もできますが)
383神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 21:21:38.65ID:TO+Xuc9q
>>382
>龍樹の「ニルヴァーナは輪廻に対していかなる区別もない」という教え、
維摩経の「生死即涅槃」、これらと同じ論旨のことでもあるのではないでしょうか?

縁起を見るものは法を見る、法を見るものは仏(=真実)を見る、という教えがあるよね?
縁起とは相関関係のことと言うのが定説だろう?
そうすれば、生と死という事象を認識するその人にとって,その認識が縁起であるなら、
相関関係を見るなら、その人は「法」を見るのであるし、「法」を見ているのなら、その人は「仏=真実」を
見ている、というのが経典の教えである。
この見方が、自身を含めて世界の一切であるなら、その人は、真実の世界にいることになる。
真実の世界にいるのなら、成道しているのである、というべきではないか?

同じように、諸法実相の解釈についても、諸法というのが、世界の一切の縁起している事象の事なら、
世界の一切の事象の縁起関係を見ているというのなら、その人は「法」を見ているのであり、
法を見ているのなら、世界の真実=佛を見ているのだ。

法華経の寿量品にある、 「衆生劫尽きて大火に焼かるると見る時も 我が此の土は安穏にして天人常に充満せり」
我、仏と同じように、諸法である、大火に焼かれている状況を、縁起現象として見るなら、
「法」を見てるのであり、したがって、世界の真実=佛を見ているのだ。したがって、 
業火の世界ではなく、仏と一緒な極楽浄土である。

凡夫の場合は、縁起現象と見ることができないのだ。本来縁起してるだけのものなのに、
一方に執着して、縁起関係を見ない、見れないので、地獄を見るのだ。

と言うことではないか?

不二の法門も、縁起関係を感得するなら、両者は平等なものであって、慌てることはないのだ。
そういう教えであろう。

どう思うよ?
384神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 21:52:44.64ID:TO+Xuc9q
つづき
ニルバーナと輪廻は相関関係にあるものだ。ニルバーナという認識は、輪廻という認識があるので起きる認識である。
輪廻という観念は、地獄の別名だと言われている。ニルバーナと真逆のものだ。

ニルバーナでもなく、輪廻でもないものこそが、寂滅為楽、と言われるものであろう。
それが究極のゴールのニルバーナ。
2016/07/19(火) 23:59:24.59ID:WOMDCcm2
 
>ニルバーナでもなく、輪廻でもないもの

『輪廻してる存在がある!』と掴もうとしている想いと
『涅槃がある!』と掴もうとしている想い
この両者の『想い!』は

『仮設としての
  無明の暗闇に覆われた世界の中で
  現れ滅して変化している!』という意味において

わずかな違いも
最も微細な違いすらも存在しない(中論:25-19・20)

http://www.geocities.jp/tubamedou/Jiten/Jiten6.htm#%E3%81%97%E3%82%80%E3%81%97%E3%81%8D%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86
(智慧を以て、智慧の立ち位置から)
「想う!」と掴もうとしている想いを手放し
「想わない!」と掴もうとしている想いも手放し
非想非非想も超えて
「想いを手放す!」という想いも手放して、そして

http://www54.atwiki.jp/waikei2008/pages/22.html
決して意思しないように、また意思活動をしないようにしてはどうであろうか?
決して意思せず、また意思活動をしない
それら諸々の想はもちろん消滅し、別の諸々の粗い想も生起することがない
滅に触れる
このようにして、順々の正知による想滅定が生起するのである

(滅してから、そして → 現れることもなく、滅することもなく、変化することもない → 涅槃)

長部経典 第9経 ポッタパーダ経(心作用の消滅)
386神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 00:36:17.31ID:Xhb3kVaa
仏教の無い思想は御釈迦さんの矛盾の無い理想を我々衆生に押し付けて
良い意味で指導している悪く言えば騙し理想は我々には重すぎる
コロシアムの格闘の世界が資本主義だし適当に御釈迦さんの事は聞くくらいで
真面目すぎる人は今騙されやすくロクなことに出会えない
387神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 04:57:53.13ID:n/SonXrk
日本語でお願いします
388神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 10:18:10.21ID:G2kbxIWQ
つまるところ、まことはオレに反論してもらわなくては困るのである
もともと、この初老ニートは都合の悪い質問には答えず、また、関係のないことを
反論する
そこで、オレは策を講じる
こちらも、簡単には反論しないのである
389神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 11:04:44.71ID:9D3FyCYU
余談だが、
法蓮のいちかは他より高い金とって依頼した結果はほとんどださない。しかもだいぶ前から病気で結果を出してもいないのに出したと言うきちがい妄想にやられ
勝手に言ってるだけ。こんな所へ行ってはいけない。お金を病気の患者に恵んでるというよりはドブにすてるようなもん。苦情、弁償取る以外行くべきではない。
会社ぐるみでやってる可能性が高い。
390神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 13:26:06.27ID:jribJTx/
>>254から32回も書き込んでるID:+bwku3dnはチミ〜だな
この時はいつものキャラと比べて矢鱈と強気でいるけど酒でも飲んで理性を失ったか瞑想でもして変性意識にでも陥ったか?
391神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 15:16:00.35ID:XnLFwyDl
>>390
人違いだ。
392神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 19:00:16.64ID:XnLFwyDl
>>382
>十如是

クマラジュの十如是は、縁起の様相を十の面に分けたものだ。梵文法華経では、それは五つの面に分けている。
諸法はどんな縁起関係にあるか、の説明である。
いや、それが縁起関係であるかどうかまではいっていない。要するに関係があると言う段階だ。

で、その実相は如何に、、というので、縁起関係にある、そして、それゆえに、空であるという風に説教を
持って行こうというのであるが、それは薬草喩品から始まる。
まあ、異論があるだろうが、大乗経典群は文理眞正を疑問に思う。
2016/07/21(木) 11:20:43.27ID:q6xAjTOT
>>392
縁起関係に特化すると、十如是の
如是縁 如是果の二つの部分に集約されるのでは?

十如是が縁起関係しか説いてない
とはどうしても、思えない

諸法の実相は空ではなくて
結局、法華經そのものにある
というのが法華經の結論ではないのかな
2016/07/21(木) 15:06:01.51ID:WQFWgukR
http://www28.atwiki.jp/buddha/pages/17.html
漢訳  第一義空經
仮設としての
無明の暗闇に覆われた世界の中で
業報有るも而かも作者無し
業報に依存して
縁起に依存して
変化していくので、それゆえに
此の陰滅し已らば異陰相續す

此れ有るが故に彼れ有り。此れ起るが故に彼れ起る
無明に縁りて行 → 行に縁りて識
「苦しい!」と掴もうとしている想いが現れ滅して変化している
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%A6%82%E6%98%AF
十如是(じゅうにょぜ)
相(形相)・性(本質)・体(形体)・力(能力)・作(作用)・
因(直接的な原因)・縁(条件・間接的な関係)・果(因に対する結果)・報(報い・縁に対する間接的な結果)・
本末究竟等相(相から報にいたるまでの9つの事柄が究極的に無差別平等であること)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E8%A8%98
阿頼耶識 → さとりに達するための修行の障害(「覆」)がないという意味で、「無覆無記(むぶくむき)」という
末那識   → 我癡・我見・我慢・我愛の四つの煩悩をしたがえており、障害があることから「有覆無記(うぶくむき)」という

たとえば
仮設としての
我癡・我見・我慢・我愛が
その人にとって「これは良い!」「これは悪い!」と掴もうとしているけど
『阿頼耶識は無覆無記』みたいな感じかしらん?
395神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 17:22:49.72ID:yKSjvIHT
>>393
クマラジュの翻訳では、そのように解釈できる余地があるが、梵文訳では
縁起の理法の初歩だと思う。

>諸法の実相は空ではなくて
結局、法華經そのものにある
というのが法華經の結論ではないのかな

結局こういう理解に至らせるので、経典としては失敗作であると思うのだ。
396神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 17:48:38.03ID:yKSjvIHT
>>394
>相から報にいたるまでの9つの事柄が究極的に無差別平等であること

有無を破すと龍樹が言うように、縁起事象の最も頂点にあるものは、有無という関係だと思う。
有があると認識するのは無があるという認識があるからだ。有も無も両方が存在していると認識するのだ。
実体としては両方があるのだな。しかし、無の理解が、実体のないものとして誤解するのだ。
それは無という存在を嫌い、有という存在に執着するからだ。
しかし、有も無も相互依存して存在していることに気づけるなら、無を忌避することもないのではないか?
無を恐れることはないだろう。
この両方が実態として存在し、そこにはいかなる相違もないことが、無差別平等なのだ。
有と無というのは名称にすぎず、それは相対的に存在しているのであり、実体として存在しているのではないと
断言できる。
だとすると、縁起関係を知ると言うことは、無差別平等を知ると言うことなのだ。

六根のほかに二つの意識を追加している世親は、おかしい、間違っていないか?

唯識とは、ただ識によって人は生きているという意味だろう?そしてそれは真実を誤解した迷いなのだ、という意味か?
それなら同意できるが、空を否定する意味で、識だというなら、大きな誤解である。
その識が苦しみの原因となるからだ。その識は実体のないものを有るとする執着だからだ。
397神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 18:00:40.03ID:yKSjvIHT
>>396続き
有無を論ずるとき、非常に論述が混乱する。
有の認識、無の認識と言うことを起点に論ずるべきだと思う。
相対的存在しか、人は認識できないということが基点になる。
398神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 18:12:56.60ID:yKSjvIHT
>>396続き
六根で認識できないが、知性で認識するものがあり、それが実相である無相、一相、空相
である。
399神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 18:32:32.82ID:yKSjvIHT
仏道を修行するとは、悪魔との戦いなのだ。
解りやすく言うと、欲との戦いなのだ。

12支縁起を修行するものは独覚で、彼は修行して結果を出しても、それを人に分け与えない人であると、
大乗は言っているが、それは違うと思う。

そもそも彼はその12支縁起の法門を、ゴータマ尊者から教わったのであり、それを理解し賛同して
、その修行を完成させたのである。ほかの人も、その教えを修行すればいいのだ。

12支縁起の法門を主号して結果を出した人は、ほかの人にも12縁起の法門を教えることぐらいはするだろう。
であるなら、どうして修行の果実を他の人に与えないはずがあるのか?自分はこのように修行し、その果実をこのように獲得した、というだけで、
法施をしているのだ。強烈な利他行ではないか。
そして彼の修行とは、欲との戦いであったのだ。欲との戦いとは、自己の利益を求めず、他者の利益を侵害しない、他者の利益を保護する、と言うことなのだから、
彼の修行は、利他行に他ならなかったはずである。
しかも、その自他の利益とは、ニルバーナに至ることであった。実に価値ある利他行を完成しているのである。

四諦の法門を修行するものも、同様である。
なのに、これらのものを二乗だと言って軽蔑する大乗派は、間違っている。
大乗派は、六波羅蜜を掲げ、大衆の中での修業、活動を言うが、それこそ二乗の修行と異なるものではない。
大乗派の主張は、相手の求める利益の追求への干渉を主張するものと解することができるものだ。
この点で、ゴータマ尊者の教えを汚すことになっているのではないか。

説一切有部の60いくつかの法体恒有の実体というのは、世俗諦の事で、仮に認める、いわゆる中観自立派の識見なのではないのか?
だから、説一切有部でも実相が空であることを否定しないで認めているのではないか?
2016/07/21(木) 18:42:46.01ID:WQFWgukR
 
>世親

http://home.att.ne.jp/delta/myrobalan/mulama.html
仮設としての
無明の暗闇に覆われた世界の中で

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%AF%E8%AD%98
世親は
「唯識二十論」で「世界は個人の表象、認識にすぎない」と強く主張する一方
言い表すことのできない実体があるとした

阿頼耶識(あらやしき)
仮設としての
仮の現れなので、それゆえに
激流のごとく活動している。「暴流の如し」
(たとえば、「変化しないもの(実有・実体)」なら「激流のごとく活動することもない」みたいな感じ?)

http://morfo.blog.so-net.ne.jp/2012-02-13
(「仮設としての」という意味で)
有相唯識派 − 認識は対象の形相を有している、と考えます
無相唯識派 − 認識は対象の形相を有していない、と考えます

http://totutotudojin.jimdo.com/%E5%85%AB%E5%AE%97%E7%B6%B1%E8%A6%81/%E6%B3%95%E7%9B%B8%E5%AE%97/
(永遠に変化することのない、プルシャは)存在しないにも関わらず
(永遠に変化することのない、プルシャが)有ると思う虚妄の執著である
遍計所執性に依存して
現れ滅して変化している
仮の現れみたいな感じ?
2016/07/21(木) 18:54:18.73ID:q6xAjTOT
>>395
間違った
空の意義もあった
空仮中で三諦というらしい
402神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 19:08:40.10ID:yKSjvIHT
>>400
>阿頼耶識(あらやしき)
仮設としての
仮の現れなので、それゆえに
激流のごとく活動している。「暴流の如し」
(たとえば、「変化しないもの(実有・実体)」なら「激流のごとく活動することもない」みたいな感じ?)

この解説では、前の解説と矛盾するだろう?
前の解説では、阿頼耶識は、無害であると言っていた。
>阿頼耶識 → さとりに達するための修行の障害(「覆」)がないという意味で、「無覆無記(むぶくむき)」という

そして、以下の末那識が淘汰されるべき煩悩であるという意味だろう??
>末那識   → 我癡・我見・我慢・我愛の四つの煩悩をしたがえており、障害があることから「有覆無記(うぶくむき)」という

どういうことか?
403神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 19:12:31.68ID:yKSjvIHT
>>401
それは、天台の持論で、法華経の中には、空仮中という説法はない。
十如是の中には、特にないだろう?
404神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 19:27:44.28ID:imqfpBJ1
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
2016/07/21(木) 19:32:07.15ID:q6xAjTOT
>>403
ないね。
解釈の話で經文に直接あるわけじゃない

十如是には三つの読み方があり
「如是相」を「是相如」と読むとき「是の相も如なり」となり
「如」が一切等しいという「空」を意味することになるらしい
ずいぶん難解…
2016/07/21(木) 19:39:18.69ID:q6xAjTOT
いずれにしても、この經はこの經以外の
一切の事象を儚いものと諦観して
經のみが永続する真理として信仰を集める形なのは
賛否分かれるところで、難信難解にちがいない
2016/07/21(木) 19:56:10.13ID:WQFWgukR
ID:WQFWgukR は実践したことがないので本当なのか?わからないけど↓とりあえず

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%9C%E4%BC%BD%E8%A1%8C%E5%94%AF%E8%AD%98%E5%AD%A6%E6%B4%BE
瑜伽(ヨーガ)の実践の中に唯識の体験を得て、教理にまとめた
仮設としての
心(識)は仮に存在すると考え
深層意識の阿頼耶識が
自分の意識(我)も
外界にあると認識されるもの(我所)も生み出している、と考え(唯識無境)
最終的には阿羅耶識もまた空であるとする(境識倶泯)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%AF%E8%AD%98
(智慧を以て、智慧の立ち位置から観察して、そして)
煩悩障(自己に対する執着)・所知障(外界のものに対する執着)の二種の障害を根絶することによって
阿頼耶識が変化を起こす(転識得智)、これがすなわち、汚れを離れた領域であり、思考を超越し
それを得たものは解脱身であり、仏陀の法と呼ばれるものである(大円鏡智)

http://yamaneko.hatenablog.jp/entry/2015/06/28/163259
ミャンマーモーラミャインのパオ森林僧院  パオ・セヤドー
密集の概念がある時、霊魂の概念が生まれる

 − これを対処するために −
密集を看破するためには、色聚(微細な粒子)を識別しなければなりません
密集を看破した時、無我への領悟、了解が生まれる

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%AF%E8%AD%98
阿頼耶識は → 大円鏡智に
末那識は   → 平等性智に転ずるとされている
2016/07/21(木) 20:28:01.90ID:WQFWgukR
 
>この(法華)經以外の
>一切の事象を儚いものと諦観して

http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/bitstream/10723/816/1/culture5_79-93.pdf
チベットに伝わる心の訓練法
ゲシェ・チェカワ『七事の心の訓練法』

(法華経も含めて、すべて
  仮設としての
  無明の暗闇に覆われた、この世界は)

(一切すべての)諸法は夢の如しと訓練しなさい

坐(瞑想のセッション)の間は
『(法華経も含めて、すべて)
  無明の暗闇に覆われた、この世界を作り出している、幻術師のようなものである』としてありなさい
2016/07/21(木) 20:31:02.93ID:q6xAjTOT
>>408
チベット仏教は信仰してないんで…
2016/07/21(木) 20:37:50.30ID:WQFWgukR
 
法華経の解説書は持っているけど「法華経は信仰してないんで…」

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/400007041X/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&;showViewpoints=1&sortBy=recent

法華経〈上〉 (ワイド版 岩波文庫) 1991/6/26 坂本幸男 (著)岩本裕 (著)
2016/07/21(木) 22:08:14.67ID:OcVjsqnK
>>383
解釈としては概ねそうなのではないか、と。
この場合の仏(=真実)は、久遠実成の釈迦如来とか大日如来のような法身仏とするとより伝わりやすいかと思います。
釈尊の言葉としては、「法を見るものは私を見る。私を見るものは法を見る」でしたね。

>>384
究極のニルヴァーナである寂滅為楽とは「無余涅槃」のことかしら?
その「無余涅槃」ですが、私は信じてもないですし、そこに至りたいと望んでもいません(^^;

>>392
十如是は鳩摩羅什の作のよく出来たドグマですね。
法華経の「空」については、序品第一で集まった声門、縁覚、菩薩を始めとする教えを受ける比丘は、
みな「空」の理論についてはこれまでの世尊の教えで一応、既に承知しているという前提で法華経は進みます。
2016/07/21(木) 22:16:09.94ID:OcVjsqnK
維摩経では序品の「仏国品第一」で既に煩悩即菩提、生死即涅槃について概略が説かれていますね。
概略なので逆に分かりやすいと思います。

長者子宝積
「世尊、私達は最高の悟りに達したいという願いを起し、清らかで完成された理想の国土、
即ち仏国土(浄土)を創りたいと望んでおります。また既に仏国土があるのならば、
それを美しく飾りたいと思っています。
世尊よ、今日は私達の為に浄土について教えて頂きたいのです。

世尊
「よろしい。よく聞いてしっかりと心に留め理解するように。
あなた方のいるこの世界こそがそのまま仏国土(浄土)なのです。何故なら菩薩達は、
清らかな仏国土を建設しようとして衆生の為に身を投げて尽くしますが、仏国土とはその時に
初めて思い描けるのであり、その時に初めて存在することが可能になるのです。
つまり仏の国とは、迷える衆生がいて初めて存在するものなのです。
例えば何の土台も支えもない空中に建物を建てようとしてもそれは無理です。それと同じように
救われるべき衆生という土台がないところに仏国土を創ることもできないのです。仏の国とは
それら生きとし生けるもののためにあるのですから。
若者たちよ!仏の国を美しく清らかに飾るには、あなた方一人一人の心を清くすることです。
つまり仏の国の清らかさとは、最高の心理に到達しようと願う菩薩の心が清いかどうかによって
決まるものなのです」

その世尊の言葉に疑問を感じる舎利弗の心を世尊は読み取りこう説く

「舎利弗よ、太陽や月は清らかで美しいものですね。仮に今、目の見えない人がいて、太陽や月を
見て清らかではないと、と言ったらどう思いますか?

舎利弗
「それはその…その人にとって太陽や月が見えないだけの話であり、それと太陽や月が清らかでないと
いうのは別の話です」
2016/07/21(木) 22:17:17.28ID:OcVjsqnK
世尊
「舎利弗よ、その通りです。それと同様にこの世界の清らかさが見えないのは、おまえにはまだ真実の
仏の靴を見る目が育ってないからであり、この世界が不浄だからではないのです」

梵天
「舎利弗よ、世尊の仰る通りです。私の目にはこの世界は天上の楽天と同じように清らかで美しく輝いて見える」

舎利弗
「梵天よ、あなたの目にはそう見えても、私の目にはこの世界には穢れたものや醜いもの…危険なものが
溢れているように見えるのです」

梵天
「舎利弗よ、この世界をそう見るのは、あなたの目が物事を差別して見ているからだよ。
清らかなものと穢れたもの、美しいものと醜いもの…というように、物事を隔てた目で見ているから
本当の仏の国のありさまがみえないのだ。あらゆる存在を平等にみることのできる目をもってすれば、
この世界は実に清らかに見えるのだ。菩薩の心が清いとはそうしたことなのだよ。」

この時世尊は神通力によって清浄な仏国土を再現する。

世尊
「仏の国とはこのように美しく清らかなものなのです」

舎利弗
「世尊よ、仰る通り私の目にもこの世界の美しさ清らかさが見えます。こんなに美しい世界を私は今まで
見たことも聞いたこともありません」

世尊
「舎利弗よ、仏の国というものは悟りの目で見ればこのように美しく清らかなものなのです。が、人それぞれの
功徳や行いに応じて世界が違って見えるのです。それはすべての衆生をそれぞれの能力や素質に合わせて、
次第に悟りに導く為の仏の手立てなのです」


※経典の直訳はこちらから
http://www.geocities.jp/tubamedou/Yuima/Yuima01a.htm
2016/07/21(木) 22:26:42.10ID:OcVjsqnK
>そもそも彼はその12支縁起の法門を、ゴータマ尊者から教わったのであり、それを理解し賛同して
、その修行を完成させたのである。ほかの人も、その教えを修行すればいいのだ。

法華経が成立した紀元前後に12因縁の教えで悟りを開こうとしていた辟支仏(縁覚・独覚)が、
釈尊の時代には行われていた衆生への説法を、釈尊から数百年が経ち釈尊の教えが途絶えてしまったと思われる
衆生に対して釈尊と同じようにしていたのかどうか、ですね。
通説では、声門や辟支仏は在家や女性に対しては教えを説かなかったそうです。
(部派にもよるのかもしれません)
2016/07/21(木) 23:08:38.61ID:OcVjsqnK
>>393
>十如是が縁起関係しか説いてない
>とはどうしても、思えない

これは>>394の十如是の説明にある通りですね。
相から報までの9つの実相は本末究竟等(最初から最後まで一貫して等しい)という宇宙の道理であって、
この道理は難しくてなかなか説き明かせないので、
如来は様々な方便を使って説く。

というのが鳩摩羅什訳の法華経になりますが、
サンスクリットの法華経とは違ってても、この十如是の教えは巧みで素晴らしいと思いますよ。
2016/07/21(木) 23:55:51.72ID:OcVjsqnK
声聞ー「声を聞く人」の意で、初期には在家・出家・男女の差別なく仏弟子を意味していたが、小乗仏教において、在家と女性は排除された
(拙著『思想としての法華経』岩波文庫、第一章参照)。
大乗は、独覚と声聞を合わせて二乗、あるいは小乗と貶称した。


サンスクリット原典現代語訳「法華経」
植木雅俊訳
第一章 注より
417123
垢版 |
2016/07/22(金) 00:07:22.89ID:uPL26WnQ
413.
それは差別の表現である。
差別を否定したとしても、それは差別を前提とした表現である。
だからして、そこにとどまることが問題となる。
悟りの目では、美しく清らか、か。
そんなことはない、のだ。
418神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 00:34:17.42ID:qug7sIeu
今NHK大河では真田丸を放送しており
先週は関白秀次が秀吉の疑惑を恐れて自刃し
秀次の妻子30名以上が三条河原で首を刎ねられるという話だった
(秀次自刃説は最近の学者の説で、通常は秀次は秀吉に謀反の疑いにより切腹させられたという説が取られる)

さて、憐れにも殺された秀次の妻子の中には秀次の側室になるために山形より京に上ってきたばかりの
最上義光の愛娘にして東国一の美少女と呼ばれた駒姫もいた
秀次の妻になるために上洛したのに待っていたのは処刑だったという
齢僅かに15歳であった

この駒姫の辞世の句は

「罪をきる弥陀の剣にかかる身の なにか五つの障りあるべき」
(罪をきせられ、弥陀の慈悲の剣に導かれるこの身に、何か[極楽往生を妨げる]五障の罪があるでしょうか)

つまり往生を妨げる五逆罪を私は犯してない
だから極楽往生できるという句である
浄土真宗が盛んだったこの時代でもただ念仏するだけではなく五逆の罪を犯さないことが往生の条件として知れ渡っていた事を示している

駒姫は理不尽な処刑を命じられても大名の娘らしく毅然として死を受け入れたという
死ぬのが恐ろしくて、不死の門を開こうと泣きすがる両親や妻、生まれたばかりの子供を捨てて出家したサモンとは大違いである
2016/07/22(金) 00:59:10.30ID:/aS7Vw1Q
>差別

http://☆mat☆ome.naver.jp/odai/2141839213021020701
自力で往生などしようとしないで
無明の暗闇に覆われた世界すべて
(その人にとって、善悪の判断も、すべて)
一切を阿弥陀仏にお任せして

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E7%A5%9E%E8%B6%B3
智慧を以て、智慧の立ち位置から観察していく

http://mindfulness.jp/ma-therapy/newtherapy/accept.htm
認知行動療法=アクセプタンス・コミットメント・セラピー(ACP)、マインドフルネス認知療法(MBCT)

アクセプタンス
(その人にとって、善悪の)判断を介さず受け取ること

マインドフルネス
(その人にとって、善悪の)判断を避ける(あるいは素早くそれを解き放つ)こと

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
フォーカシング(焦点合わせ、Focusing)
(その人にとって、善悪の判断をする前の段階で)
まだ言葉にならない意味のある感覚(フェルト・センス)に注意を向け、その感覚と共に過ごす

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E8%A8%98
阿頼耶識 → さとりに達するための修行の障害(「覆」)がないという意味で、「無覆無記(むぶくむき)」という
末那識   → 我癡・我見・我慢・我愛の四つの煩悩をしたがえており、障害があることから「有覆無記(うぶくむき)」という
420神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 01:13:46.86ID:mEvmno2/
まことと呼ばれて
まことと呼び返すのは
まことくらいなもんだろww
2016/07/22(金) 23:48:27.52ID:sw5rXhXv
>>419
阿弥陀仏の化身のパンチェン・ラマは現在中国の傀儡になっているが
422神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 06:01:39.55ID:NdcpoVwW
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
423神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 09:59:22.97ID:z7UB20To
>>418
>疑惑を恐れて自刃し

上の階級世界では、縁起してくる感情の支配を逃れるすべはなかったと言うことか?
2016/07/24(日) 02:21:18.82ID:Y1Jsgx9f
>>7
>解脱者は肉体や生存に対する執着はないので肉体を持たない覚者の方が多い。
>そのような覚者が地上へ肉体にて生還される場合には、
>人としての模範を示すための場合は通常通りに母胎から産まれ、普通の肉体を使用されるけれども、
>そうではない場合には、自らの精神力で創り上げた不死なる完全無欠の理想形の完全ボディーを装着します。

本当かよww
425神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 07:50:33.55ID:7qcjP0SW
誰も知らない知られちゃいけない
まことは誰なのか?
誰も知らない知られちゃあいけない
まことは誰なのか!
426123
垢版 |
2016/07/24(日) 20:21:14.01ID:mye3C/nY
424.
肉体の問題は宗教の問題ではない。
だからして、それを問題とすることが問題となる。
427神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 08:11:26.04ID:OyvgPKGT
まことと呼ばれて
まことと呼び返すのは
まことくらいなもんだろww
428神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 20:43:44.39ID:XCtjiK/l
仏教と言うが、仏教の目的は、人を涅槃=ニルバーナに入らせることだ。
仏経というと、単に、悟った人の教え、という意味で、その内容を知らなければ無意味だ。

涅槃経では、涅槃と言う言葉の意味自体に重きを置いて説明している。
大乗涅槃経のことだ。

何であろうと、人は、真実の幸福を得たいがために、仏教に近づいている。
真実の幸福が涅槃=大般涅槃なのだ。

キリスト教では、神の国=天国が目的だ。しかし、天国経とは言わないな。
仏経でも、仏陀=悟った人=キリスト、という意味だから、その人の教え、という意味内容に止まっている。
これではキリスト教と同じだ。

回教、・・・・・・
429神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 02:06:51.81ID:dWsUWYjs
>>428
>キリスト教では、神の国=天国が目的だ。しかし、天国経とは言わないな。
>仏経でも、仏陀=悟った人=キリスト、という意味だから、その人の教え、という意味内容に止まっている。
>これではキリスト教と同じだ。


スマナサーラ長老
『すべて私の意のままに運ぶのだ』と威張っているのは、キリスト教の神様だけです。
しかし聖書を読んでみると、最初から最後まで、一つも神様の希望どおりにいっていない。
だから聖書と言うのは、旧約聖書も新訳聖書も、神様の完全なる失敗の記録なのです。
それで神様は腹を立てて、黙示録という脅しで聖書を終えているのです。
『最後にお前らを審判してやるぞ。地獄に落としてやるぞ』と。
2016/07/26(火) 02:58:34.60ID:UZR0Ctd6
>>429

スマナサーラ長老

>『すべて私の意のままに運ぶのだ』と威張っているのは、キリスト教の神様だけです。
>しかし聖書を読んでみると、最初から最後まで、一つも神様の希望どおりにいっていない。
>だから聖書と言うのは、旧約聖書も新訳聖書も、神様の完全なる失敗の記録なのです。
>それで神様は腹を立てて、黙示録という脅しで聖書を終えているのです。
>『最後にお前らを審判してやるぞ。地獄に落としてやるぞ』と。


イスラム教徒かよ???

こういう原理主義者こそ反日であろう・・・。

原理主義にはこちらも原理主義で対応するだろう。
431神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 06:03:42.99ID:cr6P6yYc
こんなこと言ってちゃあなんだが、お坊さん
全員が、必死になって「無」になろうと
しているとは思わないんだよな
座禅しながら、ずっとモノを考えているかも
しれない
こんな例はどうか
適当に、座禅した者が悟りを開いて
マジメに座禅した者が悟りを開けなかった
こんなこともあるんだよ
だから、必死に「無」になることが、正しいとは
限らない
432神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 06:06:06.26ID:L5M8s8lb
そうか!ぼーとすることも、妄想の海を泳ぐことには変わりないよな!
433123
垢版 |
2016/07/26(火) 06:30:46.39ID:TJkrXtzr
432.
妄想の一形態が宗教、仏教である。
妄想が否定されることではない。
434神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 09:27:45.08ID:0rkziRwv
>>431
坐禅の指導者を得たり、自己の意思で坐禅を始める人など、スタートは異なるだろうが、
そのスタートで、「適当に、座禅した者が悟りを開いて
マジメに座禅した者が悟りを開けなかった」などの相違は忌避すべきものとしてスタート時点で教えられえているものだろう。
自分の幸不幸に直結するのだから、誰でも真剣になるんじゃない?
435神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 11:18:53.06ID:0rkziRwv
>>430
>旧約聖書も新訳聖書も、神様の完全なる失敗の記録なのです。
>それで神様は腹を立てて、黙示録という脅しで聖書を終えているのです。

この概要のつかみ方は当を得てると思うよ。
旧約の天地創造をしたのは、唯一の神様ではなくて、男と女の二神なのだ。
この複数の神は、唯一の神様ではないのだ。つまり悪魔サタンの神様なのだ。

悪魔サタンは天地創造をし、人間を創造したのだが、それは苦しみの人間でしかなかったのだ。

ここ(旧約の創造世界)でも、仏教の四諦の法門が適用される。
サタンの想像した世界は、苦しみでしかなく、その原因は、自分の造ったものに対する執着が原因であり、
その原因である執着を除けば、苦しみは失せる。そのためには、二神となっているサタンを蹂躙してその創造を亡ぼすこと、と言うことになるのだ。

八正道の初めに、正見があるが、これは仏教では世界の実相が無相であることを受け入れ、無相に反するものを排斥することを要求する教えなのだが、
二神の創造した世界を蹂躙し消滅することなのだ。

キリスト教は神への信仰を説くが、それは二神への信仰を捨て、唯一の神への信仰を説くものに他ならないのだ。
だから、ニルバーナではすべてが満たされた世界であるし、神の世界=天国もすべてが満たされた世界なんだ。縁起で生じた幻の世界ではない。
2016/07/26(火) 11:40:40.83ID:XynXmlgC
キリスト教の祭儀の殆どは、ゾロアスター教に近いミトラ教の祭儀の物まねです。
新約聖書の編者は、ミトラ教の物語を焼きなおしていただけだと思います。

@クリスマス
12月25日のクリスマスは、もともとミトラ教の神の復活祭です。
A3人の占星術の学者
マタイ福音書にある3人の占星術の学者はゾロアスターのマギである
(ユダヤ教に占星術なんかありません)
B病を癒す奇跡物語
福音書にある死者をよみがえらせ、病気を治し、目の見えない者の目を
見えるようにし、歩けない者を歩けるようにしたイエスの物語は、全部
ミトラ教のパクリです。
C12人の弟子
イエスには12人の使徒がいた。
ミトラは12星座に囲まれる。
ミトラ教において、12星座は12人の神に象徴される。
D復活祭
ミトラの勝利を春分の日に祝うことがもとになっている。(キリスト教の復活祭)
E最後の晩餐
もとはミトラのオリンポスでの祝宴で、これはミトラが天上に帰還する前日に
12人の光の友たちと最後の晩餐をすることがモデルになっている。
F聖体拝領
もとは、ミトラとアポロンが催す宴席に信者一同が参加し、聖なるパンとワイン
を分けてもらうことで自分たちがアポロン同様に「ミトラの友」であることを
確認する儀式であった。新しい仲間を迎えるときも、同様の儀式をした。
ミトラ教の密儀では、牛を殺して、その肉と血をメンバーとともに食べる。
これは、そのままキリスト教における聖餐の儀礼である。
ただ、食べるのがイエスの肉=パンとイエスの血=ワインであるかの違いである。
G洗礼の儀式
ミトラ教では、メンバーが水に体を浸す洗礼という儀式がある。説明するまでもなく、
これはキリスト教の儀式そのままである。
H昇天と再臨の予言
もとはミトラの天への帰還と再臨の予言である。ミトラは天上に帰る際、自分が再び
復活して、光の友と一緒に歩むとの言葉を残している。
I復活の日と最後の審判
もとはミトラ教におけるコスモスの終末に先立つ、死者の復活とその最後の
審判のことである。
J最終戦争とハルマゲドン
もとはミトラの最終戦争である。
ミトラの友は最後の戦いで光の天使軍に加わり、闇の軍団と戦う。
『ヨハネの黙示録』によれば、終末の日、イエスは白馬に乗った姿で現れる。
同じくミトラも白馬に乗ってやってくる。
2016/07/26(火) 13:38:03.85ID:ZEkYwmyr
>妄想が否定されることではない

智慧を以て、智慧の立ち位置から観察していく
http://junsoyo.on.coocan.jp/zen/jitubutu/jitubutu_2.htm
われわれの思いは,いつも「何か」を思うわけですけれど
この「何かを思う」ということは,思いをもって,その「何か」をつかむことです
ところが今
その何かをつかもうとする「思いの手をひろげっぱなし」にしてしまって
何ものをもつかまないでいることです
すなわち思いの手放しです
実際には何ものかの思いが浮かぶかもしれません
しかし思いがそれをつかみさえしなければ「何もの」としても構成されることはないでしょう

http://www.geocities.jp/tubamedou/Jiten/Jiten6.htm#%E3%81%97%E3%82%80%E3%81%97%E3%81%8D%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86
過去・未来への想いを手放し
今・現在への想いも手放し

「想う」という想いを手放し
「想わない」という想いも手放し

非想非非想も超えて
「想いを手放す」という想いも手放し、そして

http://www54.atwiki.jp/waikei2008/pages/22.html
決して意思せず、また意思活動をしない
それら諸々の想はもちろん消滅し、別の諸々の粗い想も生起することがない
滅に触れる
このようにして、順々の正知による想滅定が生起するのである(心作用の消滅)
2016/07/26(火) 15:04:53.56ID:JWt12EZs
釈迦は王子時代の四門出遊で老病死といった苦を目の当たりにし、その苦を乗り越えたいという全くの個人的願望(煩悩)から
泣き縋る父、養母、妻、生まれたばかりの子供を置き去りにして出家し正覚を得た。
人間誰しも避けられない苦を受け入れたくないという煩悩から悟りを得た。
煩悩即菩提とはよく言ったものである。
439神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 01:26:55.35ID:IkvUQQMB

人間誰しも避けられない苦を受け入れたくないという煩悩から悟りを得た。
煩悩即菩提とはよく言ったものである。

440123
垢版 |
2016/07/27(水) 07:04:02.74ID:jukunw12
439.
悟りの内容が問題となる。
437.
心作用の消滅だけであれば、バカ丸出しである。
2016/07/27(水) 17:03:52.86ID:oNIGjyU8
>>2
>元祖仏陀は形而上の存在論としては「有」「無」を説かなかったのにも関わらず
>「無」を仏教的教えの中心として説くのは間違いだ。
>「実体がない」などという表現はまさにこの無いの主張の代表的なもので間違いであり、
>「実体は分からない」と正しく使うべきである〜w
>「ない」と「分からない」では意味は大いに異なる。

色即是空
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E5%8D%B3%E6%98%AF%E7%A9%BA
この世のすべてのものは、永劫不変の実体ではないとする仏教の教義。

「色」は、サンスクリット語ではルーパで、目に見えるもの、形づくられたものという意味で、それらは実体として存在せずに時々刻々と変化しているものであり、不変で実体はなく、すなわち「空」である。
”「空」は「無」や「虚無」ではなく”、存在する宇宙のすべての物質や現象の根源には目には見えないが、エネルギーがあり、宇宙に存在するすべてのものはこのエネルギーが刻々形を変えているものである。
すなわちエネルギーが「空」であり、「空」から生み出される形象が「色」と解釈される[3]。
442123
垢版 |
2016/07/27(水) 18:55:46.35ID:jukunw12
441.
仏教は、存在、の問題ではない、ということである。
だが誰も、それを納得しないのだ。
443神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 20:02:32.30ID:9A25Ms4o
>>441
>すべてのものはこのエネルギーが刻々形を変えているものである。
すなわちエネルギーが「空」であり、「空」から生み出される形象が「色」と解釈される[3]

エネルギーが空であるというのは間違いだ。
空とは無相一相の事であり、認識できるものがないという意味であり、それの説明として、
大乗でも小乗でも、「不動」「無感動」「不去来」と説明されている。

チミはそれをエネルギーと言い、それは変化するもの、変化する形象と言う。重大な間違いである。
2016/07/27(水) 20:29:18.57ID:9XBZ9USo
>>443
俺もおかしいと思ったが、
http://www.bukkyo-kikaku.com/no_89_11.htm
これ言ってるの、
筑波大学名誉教授・曹洞宗天徳院住職 大藪正哉先生
だよ
2016/07/27(水) 20:30:13.97ID:9XBZ9USo
この人の言ってること、ヒンドゥー教に近い
仏教の空とは違う気がする
446神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 22:09:11.35ID:9A25Ms4o

どこかの大学の先生だからと言って信用してはならない、というのが経典の教えではなかったか?
動き回るもの、その現象が、縁起現象と言うのだ。それをエネルギーと言っているのだ。
縁起の実相はなんかと言うことを解明したのがゴータマ尊者だ。
それには実体というものがないので、空が実相である、無相、一相が実相であると経典は説明してるのだ。
して、縁起はどうして起きるのか、それは欲望である、つまり、縁起してるものに対する執着である、というのが仏教だ。
縁起してるものは実体がないものだから、それは幻にすぎないとし、真実は無相、空相に他ならない、というのだ。

空と言う時は二つの観点からみていることを知るべきだ。一つは、縁起してる現象は真実にあるものではない、故に、諸法は
空っぽであると説明するために、空と言う表現をする場合。他方は、諸法の実相は空相と言う
実体があるのだ、という意味の空という説明である。

空というだけでは説明は不十分なのだ。真実が空というだけでは、それは意味不明の危険性があるのだ。
それには、無相と言う一相が真実として存在してるのだ、という説明が必須なのだ。
一つのものがあるというのなら、それは無という説明ではない。存在を説明してるのだ。一つだけの存在は、
姿の無い姿を呈すること必然なのだ。だから、空とは一相な存在の事なのだ。
アブラハムの宗教が、唯一の神というのは、正しいのだ。そして、唯一とは?と説明を求められるときは、
それは無相であるもの、空相であるもの、と言うことになるのだ。

こういう真実があるのに、認識できるものを求めると言うことは、真実に反しているので、
それを獲得するのは不可能であることが判る。
2016/07/27(水) 22:33:55.81ID:R2bRxhpi
>>441
>”「空」は「無」や「虚無」ではなく”、存在する宇宙のすべての物質や現象の根源には目には見えないが、エネルギーがあり、宇宙に存在するすべてのものはこのエネルギーが刻々形を変えているものである。

この説だと
空=宇宙エネルギー=大日如来
と解釈されるのではないかな

つまり色即是空空即是色とは
色(目に見えるもの、形づくられたもの)は宇宙エネルギーである大日如来であり
宇宙エネルギーである大日如来が色として現れている
ということなのだろう

つまり色即是空空即是色受想行識亦復如是とは即身成仏の教えなのである
心口意を大日如来と一つにさせる三密行によって大日如来と一体化すれば生きたままで成仏できるということ

ちなみに空海は般若心経秘鍵でそのような解釈はしてはいないがwww
http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/hikkenn.htm
448神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 00:11:02.84ID:3nTpE787
第一異生羝羊心 - 煩悩に満ちた人
第二愚童持斎心 - 儒教
第三嬰童無畏心 - 老荘思想
第四唯蘊無我心 - 声聞
第五抜業因種心 - 縁覚
第六他縁大乗心 - 大乗仏教…唯識
第七覚心不生心 - 大乗仏教…中観
第八一道無為心 - 大乗仏教…天台宗
第九極無自性心 - 大乗仏教…華厳宗
第十秘密荘厳心 - 真言密教
449神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 06:31:26.37ID:4oYCmxCP
結局、まことの書いてる内容って、悟りの本には
書いてないことばかりだよ
だから、「無」がわからないんだよ
450神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 06:33:11.13ID:9DKZH45l
「無」って、悟りの一種なんだろ?ということは、口で説明出来ないよな!
451神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 08:37:33.81ID:wHlr5a+H
>>447
幼児の宗教に置ける存在地位というものは、貴重なものになっている。
道教でも仏教の涅槃経でもキリスト教でも、だ。

その穢れの無い状態を指摘しているのだ。そのようでないと、ニルバーナ、天国、に至れないと。
穢れのない状態とは、世間の穢れに触れていないと言うことだ。
で、このことをもっと厳密に解明すべきだ。
幼児はこの世間のことをほとんど知らない。だから、世間の大自然を見ても大人のようには認識しない。
むしろ、世間の大自然を見ても、それを大人のように認識しないとは、子供の認識とはどんなものか?
何も認識していないのだ。見ていても。
2016/07/28(木) 09:44:36.69ID:1CAaYY8a
>>451
>幼児はこの世間のことをほとんど知らない。だから、世間の大自然を見ても大人のようには認識しない。
>むしろ、世間の大自然を見ても、それを大人のように認識しないとは、子供の認識とはどんなものか?
>何も認識していないのだ。見ていても。

そうとばかりも言えないのではないでしょうか?

阿含教の十二縁起
http://james.3zoku.com/kojintekina.com/agama/agama7050602.html
の内、部派によっては識、名色、六処は赤ちゃんが母胎に宿っている内に既に生じているとしています。
つまり、認識作用は誕生した時には一応具えている、と。
続く触、受、愛、取、有が心身の発達と共に芽生え苦の人生を生む(生)となり、老死に至るとされてますね。
あくまで阿含教で解く十二縁起のある部派での解釈でそれが正解かどうかは存じませんが、そういう解釈もある、と。


解釈と言えば>>447の空海大師の般若心経の解釈も面白かったですよ(^。^)

「無無明 亦無無明盡 乃至 無老死 亦無老死盡 無苦集滅道」
は縁覚の精神集中の境地

「無苦集滅道」
という五字に限定すると声聞の精神集中の境地

は目から鱗というか、そういう解釈なるほど!と思いましたw
453123
垢版 |
2016/07/28(木) 16:38:57.57ID:BtCJXmYr
451.
幼児の認識、か。
それはバカ丸出しということである。
それが良いという結論を出すのは間違いである。
2016/07/28(木) 19:35:18.31ID:1CAaYY8a
もう一度、阿含教で十二縁起を説いている「分別」
http://james.3zoku.com/kojintekina.com/agama/agama7050602.html
から

>比丘たちよ、では、無明(無智)とはなんであろうか。
>比丘たちよ、苦についての無智、苦の生起についての無智、苦の滅尽についての無智、および苦の滅尽にいたる道についての無智である。
>比丘たちよ、これを無明というのである。

つまり無明とは四つの明らかなる真理、四諦について無知であることを言うみたいですね、
この「分別」という品(章)では。
2016/07/28(木) 21:20:20.89ID:ed+rzTWJ
無は知覚出来ない。生きている人間は苦悩する。だんだん
寝ている間も無ではなく微かな有である。完全な無を辿れ
ば生まれる前になるが生まれる前には先祖のDNA〜猿〜魚
〜プランクトン〜地球とあるから無とは言えない。
456神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 00:27:41.28ID:iRq79GnO
まことは、自分で「逃げた」ことを認めたようだなwww
457神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 00:29:22.49ID:qhdm5gxv
おまえがまことの真似をしたら「逃げてるようにしか見えない」と言ったんだろ?とんだ自爆だよな!
2016/07/29(金) 00:56:09.17ID:3kYwkbBd
>>454
このサイトおもしろそう^^
瞑想における自己観察の深さがわかる・・
ちょっと読ましてもらおっと^^
459神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 08:00:01.43ID:jTN5FXa4
さて、まことが話した「空」について語ろう
まことは、なんで、思考停止から空まで飛ぶんだ???
思考停止から空まで行くのに数年かかるぞww
460神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 08:02:36.20ID:9DWGb0cG
落差が激しいのがまことなんじゃないか!立教大と自称したやつが、相手に中卒の罵るやつだぞ!
2016/07/29(金) 16:18:32.67ID:SChhezgD
>>458
この12縁起(12支縁起、12因縁)の教えって、字面だけ読むと混乱しませんか?(^_^;)

>また、比丘たちよ、生とはなんであろうか。
>生きとし生けるものが、生まれて、身体の各部あらわれ、手足そのところをえたる、
>比丘たちよ、これを生というのである。
>また、比丘たちよ、有(存在)とはなんであろうか。
>比丘たちよ、それには三つの存在がある。
>欲界すなわち欲望の世界における存在と、
>色界すなわち物質の世界における存在と、
>無色界すなわち抽象の世界における存在である。
>比丘たちよ、これを有というのである。

12の因子の内で生(誕生)が出てくるのは字面通りに追うと11番目なんですよね。
その生の因となるのが有(存在)なのですが、経典の言葉だけでは何故有が生の因になるのか、私には理解できません(^_^;)

これを説明する為に説一切有部という部派では、「三世両重の因果」という解釈を生み出しました(?)が、それだと有は三界に有る存在であり、
その存在が生の因となるのですが、ではその存在とは何なのか?
一般には輪廻転生する彷徨える霊魂と言われているようですが、説一切有部は法体を認めていたからそれでいいのかなあ…?

しかし法体を認めてない、一切皆空の部派では有をどう解釈していたのでしょうか?
大乗の唯識ならそれは阿頼耶識ですみそうです(阿頼耶識も法体みたいなものですが)
でも、他の部派や宗派はどうなんでしょうね?

私からすると生の因はやはり両親の行為で、でもそうなると2番目の行と重複してしまう…?(^_^;)

私の結論からすると、
12縁起の12という定数は部派仏教時代に成立した、仏教が体系的に組織されるようになってから出てきた考え方のようですが、
それが無理矢理だったのではないかな、と。

スッタニパータ第三章の「二種の観察」での縁起の理解の方がよほど理解しやすいですね。

>>452のある部派とは三世両重の因果を生み出した説一切有部を念頭に置いています。
462神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 16:22:50.50ID:SChhezgD
>>461
>これを説明する為に説一切有部という部派では、「三世両重の因果」という解釈を生み出しました(?)が、それだと有は三界に有る存在であり、
>その存在が生の因となるのですが、ではその存在とは何なのか?
>一般には輪廻転生する彷徨える霊魂と言われているようですが、説一切有部は法体を認めていたからそれでいいのかなあ…?

阿含経では有は三界に有る存在であり、その存在が生の因となるわけですが、説一切有部の三世両重の因果の一般的解釈では、有は輪廻転生する彷徨える霊魂と言われている。
説一切有部では法体を認めていたからそれでいいのかな?

という考察でした。
463因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 16:44:14.50ID:818IGUz9
>>461
おめー^^
むずかしくてわけわからんぞー^^

どないなってんねん^^
464因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 16:57:28.15ID:818IGUz9
とりあえず・・
今夜はそれについて考えてみる^^
465因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 17:01:17.14ID:818IGUz9
十二因縁・・
苦しみの原因は無明より始まり、老死で終わるとされる、
それぞれが順序として相互に関連する12の因果の理法をいう

これはわかる^^
466因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 17:03:05.20ID:818IGUz9
『阿含経』では釈迦が自らの苦を解決する道が正しかったかどうか、
この十二支によって確認したとあり、人間が「苦」を感ずる原因を
順に分析したものであることを説いている。

これもわかる^^
467因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 17:05:47.31ID:818IGUz9
ん?
苦しみには因果があるかー
12の因果の連鎖というわけだな^^
468因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 17:12:01.78ID:818IGUz9
古い経典では、釈迦の成道は十二因縁の順観と逆観によると説いているが、
これは迷いの事実がどのようなものであるかを正しく知ることが、
とりもなおさず悟りであり、この十二因縁が迷の事実を示している

十二因縁の順観と逆観か・・
因から果へ・・そして・・果から因へ考察する・・

まぁわかる^^
469因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 17:13:21.92ID:818IGUz9
十二支縁起の要素・・

おっ・・いよいよでてきたか^^
470因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 17:17:51.86ID:818IGUz9
無明 - 過去世の無始の煩悩。
煩悩の根本が無明なので代表名とした。明るくないこと。迷いの中にいること。

過去世の無始の煩悩??

過去世・・ってなんだ??^^
471因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 17:23:58.46ID:818IGUz9
今回、生まれてくる前に、過去、別の名前、別の地域で生きた人生のこと・・
あっそゆうことか・・
釈迦の時代にはまだDNAが発見されてなかったからな・・
人にはDNAがあることを感じていたのだろう^^

ちょっと十二支を一気にみてみるか^^
472因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 17:29:50.25ID:818IGUz9
無明 - 過去世の無始の煩悩。煩悩の根本が無明なので代表名とした。明るくないこと。迷いの中にいること。
行  - 志向作用。物事がそのようになる力=業
識  - 識別作用=好き嫌い、選別、差別の元
名色 - 物質現象(肉体)と精神現象(心)。実際の形と、その名前
六処 - 六つの感覚器官。眼耳鼻舌身意
触  - 六つの感覚器官に、それぞれの感受対象が触れること。外界との接触。
受  - 感受作用。六処、触による感受。
愛  - 渇愛。
取  - 執着。
有  - 存在。生存。
生  - 生まれること。
老死 - 老いと死。
473
垢版 |
2016/07/29(金) 17:32:50.93ID:ho4VGvBL
十二因縁は、今一瞬の
瞬間的な概念を説いたもので
過去世とか来世に渡る解釈は間違いと思うけどな
474因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 17:36:02.86ID:818IGUz9
ん〜〜〜ん^^
はたしてそうかな^^
もっと奥が深いんじゃないの・・^^
お釈迦さん^^
475神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 17:39:20.99ID:818IGUz9
ん?
この十二因縁は一瞬におこると・・

まぁ人は光なので・・
それぐらいのことはできる^^
476因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 17:41:25.87ID:818IGUz9
ちょっと
>>472 を考えてみる^^

小休憩^^
477
垢版 |
2016/07/29(金) 17:46:45.04ID:ho4VGvBL
無明…無意識
行…無意識に行われる行動
識…行動を認識すること
名色…識によって認知された名前や物体
六処…6つの感覚器官
触…6つの感覚器官に情報が入る状態
受…触を享受している状態
愛…受によって生まれる愛情
取…愛を感じて意識的にする行動
有…取によって得た物事
生…有を得た生きた実感
老死…有を失う悲しみ

無明から老死まで、細胞レベルで
瞬間的に移行して、繰り返されてる
生命の一瞬の出来事を12分割したものが、十二因縁

12分割のどこかで、この刹那的に永続的に
行われるドミノ倒しを止めれば
最後の老死に至らず、不老不死を得られる、というもの

wikipediaとかガン無視の自説…w
478
垢版 |
2016/07/29(金) 17:48:58.77ID:ho4VGvBL
とりあえず、wikiの現代語の解釈が
そもそも合ってるのか…って疑問は常にある
2016/07/29(金) 18:02:13.21ID:XT97TT3C
だから、(近代仏教学の読み方では)
渇愛縁起が原型、その公式化が定型句(これあれば云々)、と言われる。

で、教義的に全方位を包括させる(―まるで物理学・宇宙論における大統一理論の如く―)
12支縁起が構築された、と。
480因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 18:25:31.67ID:818IGUz9
そうだよね・・
wikipediaから引用した>>472は・・
内容的に浅い^^
481因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 18:42:43.20ID:818IGUz9
十二因縁の法則は、生物発生の経過の考察であると同時に、
個人の受精から死に至るまでの実相を明らかにしたものです。
こういった状況を永遠に繰り返している状況を三世両重の
因果といいます・・・

>>461がかすかに見えてきた^^
482因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 18:46:46.53ID:818IGUz9
悟りへの道「十二因縁」
http://homepage2.nifty.com/shusse-kannon/budda/budda5.htm

これ読んでるが・・
こちらのほうがわかりやすい^^
483因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 18:52:23.31ID:818IGUz9
無明から始まっているけど・・
これが違ってると・・
すべてが違ってくるのかな・・

おいらとしては・・
最初の無明が違ってる気がするけど・・
気のせいかな^^
484因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 18:58:03.05ID:818IGUz9
>>461
12の因子の内で生(誕生)が出てくるのは字面通りに追うと11番目なんですよね。
その生の因となるのが有(存在)なのですが、経典の言葉だけでは何故有が生の因になるのか、私には理解できません(^_^;)

やっと意味がわかった^^

10:有  - 存在。生存。
11:生  - 生まれること。

これの因果のことね^^
485因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 19:04:01.72ID:818IGUz9
9:取  - 執着。
10:有  - 存在。生存。
11:生  - 生まれること。

ほんとだ^^
これ・・
日本語訳がおかしいのか・・
日本語にするとおかしくなるのか・・
またまたそのように理解した人がおかしいのか・・^^
486因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 19:10:44.22ID:818IGUz9
本音をいうとね・・

最初の無明からおかしい^^
487因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 19:13:25.31ID:818IGUz9
苦の根本の因が無明ってことでしょ・・

ん〜〜〜〜ん^^
488因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 19:14:57.96ID:818IGUz9
煩悩=無明・・・

どうしてこうなるのか・・
489因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 19:17:04.80ID:818IGUz9
はっきり言おう・・

これでは悟れん^^
2016/07/29(金) 19:25:47.23ID:818IGUz9
では・・
なにが一番最初にくるのか??





みんなで考えよう^^
491因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 19:30:00.36ID:818IGUz9
馴れ合うな^^
492因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 19:30:54.17ID:818IGUz9
おまいらって・・

ほんとうに・・

馴れ合うのがすきなんだな^^
493因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 19:32:53.82ID:818IGUz9
馴れ合いからは何も生まれない^^
そのくらいのこと・・
一人で考えろや^^
ほんとに
みっとない^^
494因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 19:44:26.51ID:818IGUz9
最初の無明からおかしい^^

これを読めばわかる^^

http://www.ted.com/talks/jill_bolte_taylor_s_powerful_stroke_of_insight/transcript?language=ja
495因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 19:54:46.41ID:818IGUz9
右脳にとっては“現在”がすべてです “この場所 この瞬間”がすべてです
右脳は 映像で考え 自分の体の動きから 運動感覚で学びます
情報は エネルギーの形をとって すべての感覚システムから 同時に一気に流れ込み
この現在の瞬間が どのように見え どのように臭い どういう味がし どんな感触がし
どう聞こえるかが 巨大なコラージュになって現れるのです
右脳の意識を通して見ると 私という存在は 自分を取り巻くすべてのエネルギー
とつながった存在なのです 右脳の意識を通して見た私たちという存在は
1つの家族として互いにつながっている エネルギー的存在です
今 この場所 この瞬間 私たちはこの地球上で 共に世界をより良くしようとして
いる兄弟姉妹です この瞬間に 私たちは完璧であり 完全あり 美しいのです

あれ・・なんか・・どこかの「十二因縁」と似てる??

どっちがほんもの??
496因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 20:00:36.84ID:818IGUz9
自分の身体の境界がなくなり、流体のように周囲に溶けあっている。
個物も同様で対象になるものはなくなり、世界の全体が連続した
エネルギーの流れとして感じられる。
自分もエネルギーとしてその中に織り込まれている。
至福の一体感。過去も未来もなく今だけがある。
静かで平和で解放された安らぎ、思いやりの気持ち。

お釈迦さんもびっくり^^
497因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 20:03:23.37ID:818IGUz9
つまりだ・・

お釈迦さんの言ってる「十二因縁」では>>496
境地にはなれないと・・
498因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 20:07:46.94ID:818IGUz9
こうなると・・
お釈迦さんが悟る前に「十二因縁」を考えたか・・
と言っても人の思考では悟れないのはあきらかだが・・
お釈迦さんは実は悟ってはいないのどちらかになる^^
499神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 20:10:32.21ID:818IGUz9
無明を滅しろば>>496の境地になれるのか??
なれるわけがない^^
ゆえに・・
最初の無明からおかしい^^

となる^^
500因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 20:12:37.90ID:818IGUz9
簡単にいえば・・
左脳の働きがある限り人は悟れない・・

結論でたな^^
501因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 20:13:25.11ID:818IGUz9
・・ということで・・

今日のところは・・

寝る^^
502因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 20:16:00.03ID:818IGUz9
おまえらって・・

ほんと・・・

わけわかめだな^^
503
垢版 |
2016/07/29(金) 20:33:18.40ID:ho4VGvBL
無明からおかしいのか
十二因縁そのものがおかしいのか
お釈迦様そのものがおかしいのか
どれ?
504因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 20:48:58.02ID:818IGUz9
十二因縁そのものがおかしい^^
505因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 20:51:59.85ID:818IGUz9
無明がなくなれば・・苦がなくなる論理がおかしい^^
506神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 20:54:27.23ID:818IGUz9
というより・・
苦の因が無明というのがおかしい^^

そもそも無明という概念そのものがおかしい^^
507因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 20:56:21.38ID:818IGUz9
さらに・・
無明を思考でなくすこと自体不可能^^
508
垢版 |
2016/07/29(金) 20:58:04.18ID:ho4VGvBL
無明…根源的な無知、無意識

火の熱さを知ってれば
火を避けることはできる

火の熱さを知らない無明なら
火を避けないで火傷する

無明が苦しみの原因というのは
一理ありそうな気もするが……?
509因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 20:58:33.42ID:818IGUz9
思考そのものが無明だからな・・
510
垢版 |
2016/07/29(金) 20:59:38.42ID:ho4VGvBL
思考はどちらかというと
識じゃないのか?

よー分からんけど
511因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 20:59:49.70ID:818IGUz9
知らないことは無明ではないと思うが・・
512
垢版 |
2016/07/29(金) 21:01:23.91ID:ho4VGvBL
定義が人によって違う
宗派によって違う
だから、末法になる
513因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 21:04:48.52ID:818IGUz9
十二因縁を知っても苦はなくならない・・
それだけ^^
514
垢版 |
2016/07/29(金) 21:09:22.86ID:ho4VGvBL
知っても実践できなければ、無理やろね
十二因縁を実践できたのが像法時代までらしい
今は定義も分からんし無理っぽい
515因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 21:11:09.32ID:818IGUz9
例えば・・
足をどこかにぶつけろば痛いと感じる・・
精神もおなじこと・・
どこかにぶつかれば苦しいと感じる・・
十二因縁を理解すればどこかにぶつかっても痛いと感じない
というか・・苦しいと感じない・・
なんか書いてておかしいが^^
つまり・・
無明が根本の因ではない・・

う〜〜ん

なんかおかしい^^
516因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 21:14:36.27ID:818IGUz9
足をぶつけたら痛い・・
それは・・自分というものがあるから・・
自己をなくせば痛みを感じない・・
自我をなくせ・・・

ん??

なんかおかしい^^
517
垢版 |
2016/07/29(金) 21:18:11.84ID:ho4VGvBL
無明が無くなれば
足をぶつけるという不注意が
無くなるんでは…?
518因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 21:19:01.39ID:818IGUz9
休憩する^^

なんかおかしくなった^^
2016/07/29(金) 21:20:41.21ID:RY4wHL7e
自分なんてないよ
520因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 21:24:53.00ID:818IGUz9
>>519
たとえば・・
足をぶっつけて痛いと感じる自分っている??
2016/07/29(金) 21:25:35.86ID:XT97TT3C
なんで、こんな数の連投が可能なんだ?w

そんな凄まじいシステム変更だったのか? >>2ch
522因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 21:27:36.28ID:818IGUz9
>>521
そうそう^^
おいらも十二支縁よりこの連投が可能のほうに
すごいびっくりしてるんだけど・・^^
2016/07/29(金) 21:28:29.46ID:RY4wHL7e
>>520
痛みを感じる私がいるのではなく、ただ痛みがあるんだ
524因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 21:29:42.11ID:818IGUz9
>>523
あっ・・その手があったか^^
525因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/29(金) 21:33:36.34ID:818IGUz9
「十二因縁」については・・
明日瞑想しにいくから・・
そこで確かめてみることにする・・^^
2016/07/29(金) 23:06:57.45ID:SChhezgD
>>470
それは説一切有部の「三世両重の因果」
http://blogs.yahoo.co.jp/musyu2005/59446653.html
での捉え方、解釈ですね。

阿含経の『分別』
http://james.3zoku.com/kojintekina.com/agama/agama7050602.html
で説かれている無明とは

>比丘たちよ、では、無明(無智)とはなんであろうか。
>比丘たちよ、苦についての無智、→苦諦
>苦の生起についての無智、→集諦
>苦の滅尽についての無智、→滅諦
>および苦の滅尽にいたる道についての無智である。→道諦
>比丘たちよ、これを無明というのである。

でして、四諦への無智のことを無明としています。


>>473
もし十二因縁がスッタニパータの「二種の観察」から発展してものであるならば、
その「二種の観察」での苦や苦の消滅はあくまで現世で成されることなので、
過去世や来世に渡る解釈では元々はなかったということになります。


>>477
>12分割のどこかで、この刹那的に永続的に
>行われるドミノ倒しを止めれば
>最後の老死に至らず、不老不死を得られる、というもの

十二因縁ではどこかの支だけ止めることは出来ずに根源となる無明を滅しない限り老死を滅却できません。
例えば4番目の名色を滅するには識を滅せなければならず、識を滅するには行を滅せなければならず、
行を滅するには無明を滅せなければならないからです。

「無明滅すれば則ち行も減す、行滅すれば則ち識も減す、識滅すれば則ち名色も減す、名色滅すれば則ち六入も滅す、
六入滅すれば則ち触も減す、触滅すれば則ち受も減す、受滅すれば則ち愛も減す、愛減すれば則ち取も減す、
取滅すれば則ち有も滅す、有減すれば則ち生も減す、生滅すれば則ち老死・憂悲・苦悩も減する。」
(法華経『化城諭品第七』)
2016/07/29(金) 23:07:58.70ID:SChhezgD
>>482
その法華経(ってか日蓮宗のようですが)の解釈の方が
阿含経をそのまま受け止めたり、「三世両重の因果」の分析をするよりはすんなりと理解はできますね。

阿含経では「生」は
>比丘たちよ、生とはなんであろうか。
>生きとし生けるものが、生まれて、身体の各部あらわれ、手足そのところをえたる、
>比丘たちよ、これを生というのである。
と誕生のことをとなっているので、その前の有(存在)との繋がりが分かりにくく、
それを解決するために説一切有部が作り出したのが「三世両重の因果」ですが、それとて疑問符が付きます。

立國寺のサイトのその頁にある
>ここまでくると、人生のほんとうの苦しみというものがいろいろな形で襲いかかってきます。
>このように、さまざまな苦楽の意識を業=(行為)として魂に記憶し、
>このような意識で人生を展開することを、11.『生(しょう)』といいます。
これだと納得ができます。
生=誕生、ではなく、生=苦しみの人生の始まり、という解釈ですね。
もっとも、四苦の「生病老死」の「生」は、「生きること」ではなく「生まれること」とするのが一般的ではあるのですが…。

(だから十二因縁の展開はどこか無理があると思うのは、単に私が無明だからでしょうか^^;)
2016/07/29(金) 23:25:52.18ID:SChhezgD
スッタニパータの「二種の観察」では

724 苦しみを知らず、また苦しみの生起するもとをも知らず、また苦しみのすべて残りなく滅びるところをも、
  また苦しみの消滅に達する道をも知らない人々、──
725 かれらは心の解脱を欠き、また智慧の解脱を欠く。
  かれらは(輪廻を)終滅させることができない。かれらは実に生と老いとを受ける。
726 しかるに、苦しみを知り、また苦しみの生起するもとを知り、また苦しみのすべて残りなく滅びるところを知り、
  また苦しみの消滅に達する道を知った人々、──
727 かれらは、心の解脱を具現し、また智慧の解脱を具現する。かれらは(輪廻を)終滅させることができる。
  かれらは生と老いとを受けることがない。

と四諦の教えを説いた後に二種の観察での原因と結果(果報)を説きます。
2016/07/29(金) 23:26:10.45ID:SChhezgD
『どんな苦しみが生ずるのでも、すべて無明に縁って起るのである』というのが、一つの観察[法]である。
『しかしながら無明が残りなく離れ消滅するならば、苦しみの生ずることがない』というのが第二の観察[法]である。
このように二種[の観察法]を正しく観察して、怠らず、つとめ励んで、専心している修行僧にとっては、二つの果報のうちいずれか一つの果報が期待され得る。
──すなわち現世における<さとり>か、あるいは煩悩の残りがあるならば、この迷いの生存にもどらないことである。」──

続いて無明の箇所に潜在的形成力(行)が入り、「潜在的形成力が残りなく離れ消滅するならば、苦しみの生ずることがない」、と説き、
続いて同じ個所に識別作用(識)が入り、「識別作用が残りなく離れ消滅するならば、苦しみの生ずることがない」と説き、
更に、感受、妄執(愛執)、執着、起動、食料(美食への拘りと思われます)、動揺、などを消滅させれば苦しみが生ずることはないと説いています。

それら一つ一つはAと苦の関係でAが滅すれば苦も滅するというストレートな苦滅の此縁性です。
無明が滅すれば潜在的形成力も滅し、潜在的形成力が滅すれば識別作用も滅し、識別作用が滅すれば感受も滅し、という流れではありません。

それが部派仏教時代に、最終的に十二因縁に発展していった(十二に落ち着くまでは因子の数は十とか七とか色々な数があったそうです)みたいですが、
かえって分かりにくくしているというのが私の率直な感想ですw
2016/07/30(土) 00:39:26.42ID:vy2rzUFN
>>526
>>12分割のどこかで、この刹那的に永続的に
>>行われるドミノ倒しを止めれば
>>最後の老死に至らず、不老不死を得られる、というもの
>十二因縁ではどこかの支だけ止めることは出来ずに根源となる無明を滅しない限り老死を滅却できません。
>例えば4番目の名色を滅するには識を滅せなければならず、識を滅するには行を滅せなければならず、
>行を滅するには無明を滅せなければならないからです。

補足です。
無明を滅し、無明に縁たる行を滅し、行に縁たる識を滅し、識に縁たる名色を滅すると、
名色滅すれば六処も滅し、六処が滅すれば触も滅し、触が滅すれば受も滅し、受が滅すれば受も滅し、
受が滅すれば愛も滅し、愛が滅すれば取も滅し、
取が滅すれば有も滅し、有が滅すれば生も滅し、
生が滅すれば老死(苦悩)が滅します。
つまり無明を滅すればドミノ倒しが起こり老死も滅します。

生が滅すれば老死が滅するというのは、当たり前と言えば当たり前ですが、
それにしてもその教えはあまり好きな教えではありませんね…(^_^;)


とどのつまりの結論:十二縁起はその展開が滅茶苦茶で出鱈目(笑)。
スッタニパータの二種の観察に止めておけば良かったのに(笑)。
531
垢版 |
2016/07/30(土) 00:40:36.59ID:IeLZCJzz
究極的には人間は選択の自由の元に生きている〜という一言に尽きるw
この点ではいかなる犯罪者も、一般の善良の市民も同じだ。

何を選ぼうが、好きに選んで好きな人生を生きよ〜でww
方や犯罪に陥る人減もいれば、方や平平凡凡に一生を終わる人間もいる。

仏教馬鹿は仏教馬鹿の理屈を信仰する道を選んだに過ぎない〜w
それが真実〜と妄信しても無駄であり、真実は人間には永遠に分からない。

外から見ていて最も馬鹿に見えるのは、「コレが真実〜」と仏教を説く馬鹿www
532因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/30(土) 00:50:24.57ID:lase5zXN
仏教学の再検討
http://www.ne.jp/asahi/sindaijou/ohta/kenkyu1/fl-kenkyusi/kensi-nomidenai.htm

このサイトの人達と同じ感覚だ^^

これを言いたかったのだ^^
2016/07/30(土) 00:59:35.48ID:lase5zXN
初期(原始)仏教の十二縁起説は、それが、釈尊の悟りの内容ではない
という解釈をとる研究者も多い・・

おいらのこと研究者だって^^
534因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/30(土) 01:01:47.93ID:lase5zXN
おいら「釈尊の悟りの内容ではない」って・・
みてすぐわかったもんな^^

おいらって・・
もしかして・・^^
535因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/30(土) 01:03:02.18ID:lase5zXN
釈迦の・・

生まれ・・

おっと・・ここまでだ^^
536因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/30(土) 01:03:41.62ID:lase5zXN
おまえらって・・

ほんとうに・・

くだらん^^
537因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/30(土) 01:04:23.93ID:lase5zXN
くだらなすぎて・・・

寝る^^
538神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 01:06:06.17ID:ZGEH/196
宗教の「し」の字を勉強してから出直せ。
539因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/30(土) 01:08:36.21ID:lase5zXN
おい・・
>>531の紐さん^^

>>538 さんになんか言われてるよ^^

おいら知らんけど・・
540因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/30(土) 01:11:45.20ID:lase5zXN
紐さんは決定論者に間違いない^^
自由意志は・・・ない^^
541神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 01:13:24.52ID:ZGEH/196
悪いことは言わない。出直せ。
542因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/30(土) 01:14:27.10ID:lase5zXN
紐さん寝たみたいだよ^^

おいらもついでに・・

寝る^^
2016/07/30(土) 01:23:17.97ID:IeLZCJzz
宗教などに価値を求めても無駄ww

というか、宗教に価値が有ると思い、信じアレコレ嵌って語るのが最も馬鹿という奴だw

賢い人間は分からないものは分からないと認める人間であり、仏陀の無記がコレに相当するから
コレに同意する分には構わないのだが、縁起がどうのこうの、空や無がどうのこうの〜となると馬鹿一辺倒〜ww

人生という視点から出直さなければならないのはこういう宗教に嵌る馬鹿どもだw
544因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/30(土) 01:32:41.14ID:lase5zXN
>>541 さ〜〜ん

綱さん起きたよ〜^^


綱さん〜〜^^

>>541 さんがなんか言ってた^^
545因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/30(土) 01:33:18.67ID:lase5zXN
なんかつかれたから・・

寝る^^
546因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/30(土) 01:35:31.83ID:lase5zXN
思考そのものが苦なんだよな〜〜^^
547因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/30(土) 01:37:57.18ID:lase5zXN
思考は苦を伴う・・
ならば・・どうする^^
思考しなければいいだけ^^
単純明解^^
2016/07/30(土) 01:41:17.33ID:IeLZCJzz
そうではないわww

苦の中に思考しつつ、苦の中に楽を認め、苦を苦と認めない生き方こそ素晴らしいw

苦を避けようとかいう方向性自体が間違いいているわww これは宗教ではなく人生論としてだがなw
549因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/30(土) 01:41:17.47ID:lase5zXN
あっ・・そうゆうことか^^

思考は苦である・・

ゆえに左脳の存在が苦を生じさせているのか・・
550因縁果 ◆d........o
垢版 |
2016/07/30(土) 01:42:37.39ID:lase5zXN
なんかいるけど・・

疲れたから・・

寝る^^
551鬼和尚
垢版 |
2016/07/30(土) 06:35:50.12ID:P2g/Ra0N
他力とは、自分以外の力が働くことじゃ
おまえさん、そんなことも知らないのに悟りを開いたとか言っておるのか?
もっと仏教を勉強するのじゃ
552神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 06:38:24.12ID:NlRB8tYY
人間の行動は他力で動いてんだよww
本人が無意識と思っても、それには因果関係があり
それがもとに動いているんだよww
そんなことも知らないのかい、まこと、いや、鬼和尚ww
553123
垢版 |
2016/07/30(土) 06:53:38.47ID:BFWw4CYC
551.
552.
ここは物理学の問題をやるところではない。
554神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 09:25:21.42ID:eMO0bVB4
左脳だとか右脳だとかは、欲の認識であり、それに基づいて、欲に拠る苦しみを論じているのだが、
それではカオスになるほかない。つまり、12支縁起の無明に縁起してる有身見であり、生老病死の定着に他ならない。
2016/07/30(土) 09:48:47.51ID:azuXiRkr
他力って阿弥陀仏がすべてですよ。
そもそも煩悩を棄てずに受け入れて自力の聖道を否定。悟りを目指していないが儘に成り行き。只只念仏のみ
南無阿弥陀仏。
556神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 09:52:17.40ID:eMO0bVB4

なんかまやかしであると思う。
自力他力などと言っているが、それは嘘で自力も他力も無いのだ。
嘘に執着する心を滅するのに、自力も他力もないと言うことだ。
2016/07/30(土) 10:27:47.04ID:azuXiRkr
滅する必要がないと言ってる。
558神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 12:07:29.34ID:eMO0bVB4
>>557
誰がそんなことを教えているのか?
2016/07/30(土) 12:29:48.04ID:azuXiRkr
正信偈 親鸞上人
2016/07/30(土) 12:31:04.74ID:azuXiRkr
高僧和讃
561神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 13:31:02.13ID:eMO0bVB4

具体的なその教えの文言を出してください。
2016/07/30(土) 13:52:18.84ID:azuXiRkr
不断煩悩得涅槃
563123
垢版 |
2016/07/30(土) 14:13:10.64ID:BFWw4CYC
562.557.
その両者が両立している、ということである。
その一方を否定すると不都合となるから。
2016/07/30(土) 15:30:16.34ID:azuXiRkr
果たして自力で到達しうる聖人が同時代に何人存在するのか。最近チベットの僧が入滅して七色に輝いて解脱したと聞いた。凡夫の身で私如きそれが出来るはずもなく穢れ過ぎている。
易行のみが選択出来得る唯一の道
2016/07/30(土) 17:04:09.19ID:2lroGXuJ
>チベットの僧が入滅
実践したことがないので本当なのか?わからないけど↓とりあえず

http://yamaneko.hatenablog.jp/entry/2015/06/28/163259
ミャンマーモーラミャインのパオ森林僧院  パオ・セヤドー
密集の概念がある時、霊魂の概念が生まれる
密集を看破できないのであれば、霊魂の概念は消失する事はありません

 − これを対処するために −
密集を看破するためには
(智慧を以て、智慧の立ち位置から)
色聚(微細な粒子)を識別しなければなりません
密集を看破した時、無我への領悟、了解が生まれる

http://www.tibethouse.jp/about/buddhism/37/index1.html
チベット  ニンマ派
これまで私たちはこの世が苦そのものであると理解できずにいました
それというのも、すべての事象が恒常である、実体をもって(自立して)存在していると信じ込んでいたからです

 − これを対処するために −
すべての事象は独立してではなく、原因と条件(因縁)から成り立っており、それゆえ常に変化しています
私たちは
(智慧を以て、智慧の立ち位置から)
無常(我ではない)という理に自らの心を馴らしていかなければなりません

http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/bitstream/10723/816/1/culture5_79-93.pdf
チベットに伝わる心の訓練法
(智慧を以て、智慧の立ち位置から)
諸法は夢の如しと訓練しなさい
坐(瞑想のセッション)の間は
「無明の暗闇に覆われた世界の中で、妄想を作り出している、幻術師のようなものである」としてありなさい
566123
垢版 |
2016/07/30(土) 17:11:45.72ID:BFWw4CYC
564.
できるか否か、の問題ではない。
それでは何か。
覚があって、それを信じる、ことである。
567神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 17:42:45.23ID:eMO0bVB4
>不断煩悩得涅槃

こんな美辞麗句というか、慰めの言葉というか、無効の薬みたいなものは、決して人の役に立ってないのだ。

訳を知らずに仏を讃嘆しても、仏には一向に効果がない。
仏に受納されないので、自分に効果がないと言うことだ。

執着心とは、欲心のこととはだれでも認めるだろうが、それだけでは効果的な教えにならないだろう。
欲心ならより分かりやすいだろう。
経典は欲心を一つ一つ捨てる都度、心が軽くなる、のを知るだろうとある。

成仏はこの欲心をことごとく捨て去る結果なのではないか。法蔵菩薩はこの修行を完成したのではないか?
欲心を者利することは自分にはできないが、それを成し遂げた法蔵菩薩を惨憺するという意味なら、自分に効果があるし、法蔵菩薩
も認めてくれたとしてその惨憺を受容されると思う。

このような修行の意味を知って讃嘆することは、正法を誹謗しない、五逆罪を侵さないと言うことに
直結してると思うのだ。
正法とは37菩提分法の事で、それは要するに欲心を除くと言うことに尽きると思う。その訳は、実相が空無相無願だからである。

こう言う理法を考慮しない教えは、茫漠とした妄想を引き起こすだけだと思う。理法がないために
どう行動したらいいのか解らないことになるのだ。真実は空相、無相なものであるから、
有形無形なものに実体がないと信じて、それに対する執着を欲と考えて、捨離することが修行と心得て
捨離の完成をなすと、今度は世界の実相を得ることになるのだ。

自分の欲なら逃げも隠れもしないものだから、欲心を淘汰することは、いつもできるし、それこそ、その結果を知ることも
直結しているのだ。

大乗は基本的な教えを曖昧にした教えだと思う。
2016/07/30(土) 17:45:57.83ID:2lroGXuJ
>覚があって、それを信じる、ことである

どのようにして「覚がある!」と信じることが出来るのか?その方法は?

仮設としての
無始からの(輪廻を繰り返して)無明を持っている
真如に薫習し、その薫習によって妄心を生じている無明薫習に依存して
我癡・我見・我慢・我愛が
睡眠中でも深層において働き続け
根源的な心である阿頼耶識を対象として、それを自分であると考えて執着し続けているので
誰もが(この現世において)成仏するわけではないので(五性各別)、それゆえに
「覚がある!」と信じることは難しいんジャマイカ?

http://www.geocities.jp/koogakan/suttanipata.html
スッタニパータ
1026
無明が頭であると知れ
(智慧を以て、智慧の立ち位置から観察して)
明智が
信仰と念いと精神統一と意欲と努力とに結びついて、頭(無明)を裂け落とさせるものである
1119
(智慧を以て、智慧の立ち位置から観察して)
つねによく気をつけ、自我に固執する見解をうち破って
無明の暗闇に覆われた世界すべて一切を 『 空性なり 』 と観察せよ
そうすれば
(掴もうとしている想いを手放して、そして)死を乗り越えることができるであろう
2016/07/30(土) 18:04:08.95ID:2lroGXuJ
>無効の薬みたいなもの
http://www.horakuji.hello-net.info/BuddhaSasana/Theravada/paritta/Metta_sutta.htm
弘法大師空海が
『法華経』全体を「薬の効能書き」と評したように
効能・功徳が列挙されているだけで、具体的・実践的な指南はありません

 ↑ こんな感じでつか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E6%8C%81
加持
(智慧を以て、智慧の立ち位置から観察して
  仮設としての「我はある!」と掴もうとしている想いを手放して、そして)

仏が大悲・大智によって衆生に応じることを「加(加被)」
衆生がそれを受け入れることを「持(摂持)」と解釈し
因だけではなく
縁だけでもなく
因と縁の双方の縁起が相応一致することで
死後の成仏をはじめとする各種の効果を成就させる

http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/bitstream/10723/816/1/culture5_79-93.pdf
チベットに伝わる心の訓練法
息を吐く時に自分の幸せを白い光の形で衆生に与え
息を吸う時には衆生の苦しみを黒い煙の形で受け取る

http://www.mikkyo21f.gr.jp/kukai-walk/cat29/post-99.html
護摩の思想は
インドから中国を経て空海に及ぶ頃にはこの火の行事が高度に思想化され
火を真理とし、薪を煩悩とし、真理(白い光)をもって煩悩(黒い煙)を焼くという思想に至った
570神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 18:54:45.36ID:eMO0bVB4
>>568
>無始からの(輪廻を繰り返して)無明を持っている
真如に薫習し、その薫習によって妄心を生じている無明薫習に依存して
我癡・我見・我慢・我愛が
睡眠中でも深層において働き続け
根源的な心である阿頼耶識を対象として、それを自分であると考えて執着し続けているので

これは何回聞いても分からない。
どういうこと?

阿頼耶識我、成道に無害なものというなら、それは六識のうちの五識の事ではないのか?
第六識の識を除いた残り。
この識のうちにこそ、煩悩が働いて、六根の正常な働きを阻害すると見做すべきと思う。
そして、煩悩の影響を受けている六根こそ、末那識と見做すべきと思われる。
本来の六根は、清浄なのであって、その六根を阿頼耶識というのがふさわしいと思う。
2016/07/31(日) 00:41:31.29ID:iXe9GyZ3
法華経を受持し、若しは読み若しは誦し、若しは解説し若しは書写します。
是の人は当に八百の眼の功徳・千二百の耳の功徳・八百の鼻の功徳・千二百の舌の功徳・八百の身の功徳・千二百の意の功徳を得ます。
是の功徳を以て六根が荘厳となり清浄になります。
2016/07/31(日) 02:03:18.52ID:EBuvte46
>阿頼耶識我、成道に無害なものというなら

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AB%E7%BF%92
仮設としての
無始からの(輪廻を繰り返して)無明を持っている
真如に薫習し、その薫習によって妄心を生じている無明薫習に依存して、そして

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E8%A8%98
仮設としての
末那識
我癡・我見・我慢・我愛の四つの煩悩をしたがえており、障害があることから「有覆無記(うぶくむき)」という

http://totutotudojin.jimdo.com/%E5%85%AB%E5%AE%97%E7%B6%B1%E8%A6%81/%E6%B3%95%E7%9B%B8%E5%AE%97/
仮設としての
無明の暗闇に覆われた世界の中で
(永遠に変化することのない、プルシャは)存在しないにも関わらず
(永遠に変化することのない、プルシャが)有ると思う虚妄の執著である
遍計所執性が現れ滅し変化している

http://www.dia.janis.or.jp/~soga/subindex.html
般若経の解説
(誰もが(この現世において)成仏するわけではないので(五性各別)、それゆえに)
(智慧を以て、智慧の立ち位置から観察して)
仮設としての
無明の暗闇に覆われた世界の中から
『 解脱すれば仏だ 』 ということに
気づくまでは、気づくことは難しい
573
垢版 |
2016/07/31(日) 02:13:42.06ID:HevBmTnC
>気づくまでは、気づくことは難しい

気づく必要は無く、そもそも仏を志向する必要も無いw
「仮設」が大好きなようだが、仮設ではなく生きている人間は現実にいるw
真実は永遠に分からず、存在の肯否定は出来ず、しかし現実を生きるのが人間である。
仮説ではないwww 仮に生きているのではなく現実に生きているという自覚が欠落するから「仮設」にしがみ付くww
574神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 02:26:25.03ID:57VzXSlm
>>573

仏教とはまったく関係のない書き込みだぜ
ど素人か?
2016/07/31(日) 02:41:22.41ID:EBuvte46
 
現実ではなくて
妄想して、そして
幻術をつくりだしているんジャマイカ?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA_(%E4%BB%8F%E6%95%99)
無明の暗闇に覆われた世界すべて一切の
諸法は
幻の如く、焔(陽炎)の如く、水中の月の如く、虚空の如く、響の如く
夢の如く、影の如く、鏡中の像の如く、化(変化)の如し

http://www.geocities.jp/koogakan/suttanipata.html
スッタニパータ
1026
無明が頭であると知れ
(智慧を以て、智慧の立ち位置から観察して)
明智が
信仰と念いと精神統一と意欲と努力とに結びついて、頭(無明)を裂け落とさせるものである
1119
(智慧を以て、智慧の立ち位置から観察して)
つねによく気をつけ、自我に固執する見解をうち破って
無明の暗闇に覆われた世界すべて一切を 『 (夢、幻のごとく)空性なり 』 と観察せよ
そうすれば
(掴もうとしている想いを手放して、そして)死を乗り越えることができるであろう
576神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 02:51:56.43ID:jD2rabsU
おそらく、まことに嘘をやめろ、と、言っても
逆効果だぜ
ありゃあ妄想だ
現に、妄想、と、言えば、まことは怒るだろ?
577神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 02:52:31.35ID:iXe9GyZ3
>>562
第十五条

煩悩具足の身をもつて、すでにさとりをひらくといふこと。 この条、もつてのほかのことに候ふ。

即身成仏は真言秘教の本意、三密行業の証果なり。六根清浄はまた法花一乗の所説、四安楽の行の感徳なり。
これみな難行上根のつとめ、観念成就のさとりなり。

来生の開覚は他力浄土の宗旨、信心決定の通故なり。これまた易行下根のつとめ、不簡善悪の法なり。
おほよそ今生においては、煩悩・悪障を断ぜんこと、きはめてありがたきあひだ、真言・法華を行ずる浄侶、なほもつて順次生のさとりをいのる。

いかにいはんや、戒行・慧解ともになしといへども、
弥陀の願船に乗じて、生死の苦海をわたり、報土の岸につきぬるものならば、
煩悩の黒雲はやく晴れ、法性の覚月すみやかにあらはれて、尽十方の無碍の光明に一味にして、一切の衆生を利益せんとき にこそ、さとりにては候へ。

この身をもつてさとりをひらくと候ふなるひとは、釈尊のごとく種々の応化の身をも現じ、三十二相・八 十随形好をも具足して、説法利益候ふにや。
これをこそ、今生にさとりをひらく本とは申し候へ。
『和讃』(高僧和讃・七七)にいわく、
「金剛堅固の信心の さだまるときをまちえてぞ 弥陀の心光 摂護して ながく生死をへだてける」
と候ふば、信心の定まるときに、ひとたび摂取して捨てたまはざれば、六道に輪廻すべからず。
しかれば、ながく生死をばへだて候ふぞかし。
かくのごとくしるを、 さとるとはいひまぎらかすべきや。
あはれに候ふをや。

「浄土真宗 には、今生に本願を信じて、かの土にしてさとりをばひらくとなら ひ候ふぞ」とこそ、故聖人(親鸞)の仰せには候しか。

現代語意訳
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kouzanji/tanni-c.htm#D15
578神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 02:53:46.59ID:3jiRfFuF
妄想をやめろ、と、言うのも逆効果じゃないか?!まことの妄想も、もはや、そこまで逝ってるんじゃないか?!
579神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 02:56:58.64ID:a481kc2z
>>578

確かにな
まあ、趣味ではじめてる癖に、研究者と自称するくらいだからなww
見栄を張るな!と、言ったらどうだ?
2016/07/31(日) 03:01:21.99ID:HevBmTnC
どっちが妄想だww

仮説だの空、無というのは現実逃避に過ぎず現実の生を見るのを放棄した哀れな生き方に過ぎないww

人間としてより望ましい方向性はしっかりと己の生を見て、死ぬまで淡々と普通に生きる事だw
特別な事をする必要もなく、志向する必要もない〜というより志向すれば正反対のドツボに嵌り惨めな死を迎えるだけ。
581神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 03:07:50.68ID:rhpaRxhf
おまえが妄想だよww
582神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 03:09:28.47ID:a2wg+aHK
おっ!!やはり、まことは怒ったな!
妄想と言われて怒ってるけど、現に妄想じゃないか!
2016/07/31(日) 03:09:49.01ID:iXe9GyZ3
>>577
>信心の定まるときに、ひとたび摂取して捨てたまはざれば、六道に輪廻すべからず。
>しかれば、ながく生死をばへだて候ふぞかし。
>かくのごとくしるを、 さとるとはいひまぎらかすべきや。
>あはれに候ふをや。

信心が定まるそのときに、阿弥陀仏はわたしどもを摂め取って決してお捨てにならないのですから、六道に生れ変り死に変りするはずがありません。
だから、もはや迷いの世界に戻ることがないのです。
しかしこのように知らせていただくことを、さとりだなどとごまかしていってよいものでしょうか。
大変悲しいことです。

不断煩悩得菩提は煩悩を断ぜすしてこの世で悟りを得られるという教えではなくて、
煩悩をどうしても断ずることができなくても阿弥陀仏の慈悲により浄土にて悟りを得ることができるという教えなのではないでしょうか?

信心が定まる時に阿弥陀仏は摂取して見捨てることはないので六道輪廻の輪から外れる、
しかしそれを悟りだなどと誤魔化してしまうのは憐れなことです。
というのが親鸞聖人の考えで、菩提(悟り)はかの地(浄土)で得るともその続きに記載されていますね>>
577文末参照
584神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 03:14:29.96ID:JXzwkKFI
結局、宗教2chも、まことしかいなくなった
結局、自演がバレて、みんないなくなった
人をあやつるってホザいていること自体、妄想なんだよ
2016/07/31(日) 03:15:31.38ID:HevBmTnC
哀れな阿呆しかいないなあww

隠居氏だけがまともで他は全滅だわなww

まさに馬鹿時代だww
586神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 03:16:40.80ID:u8lZqeE9
さすがまことだな!自演を「人をあやつる」まで飛躍するんだからな!妄想もここまでくると、統合失調症だな!
587神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 03:17:56.93ID:FPfe1avI
>>586

ここまでくると、じゃなくて、まことは統合失調症なんだよwww
2016/07/31(日) 03:29:04.51ID:HevBmTnC
ww
大体、「まこと」って何だ?
ID変えて同一人物がまことまこと〜って馬鹿か?ww
589123
垢版 |
2016/07/31(日) 05:38:02.49ID:FJhnUuq7
583.
阿弥陀仏という対象を設定することが誤りである。
それを対面宗教と言う。キリスト教など。
神を設定したり、仏を設定することは失格であることになる。
なんでか。
それが宗教であるからである。
その宗教とは何か。
590神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 07:13:18.91ID:UjDj9gFQ
まあ、まことは曖昧なことを書いて、その都度
具体的なことを書いてないからなwww
オレの話の9割は、悟りの本に書いてあることだからww
それを仮説と言われてもなww


グ
591神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 07:14:59.12ID:50WIPyUT
まことの悟り話って、かなり路線からズレてんだろ?ネット検索をして妄想してたら、世話ないよな!
2016/07/31(日) 07:23:15.85ID:EBuvte46
>阿弥陀仏

http://☆mat☆ome.naver.jp/odai/2141839213021020701
自力(我癡・我見・我慢・我愛の依存)で往生などしようとしないで
(無明の暗闇に覆われた世界すべて)一切を阿弥陀仏にお任せして、そして

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E7%A5%9E%E8%B6%B3
智慧を以て、智慧の立ち位置から観察していく

http://www.geocities.jp/koogakan/suttanipata.html
スッタニパータ
1026
無明が頭であると知れ
(智慧を以て、智慧の立ち位置から観察して)
明智が
信仰と念いと精神統一と意欲と努力とに結びついて、頭(無明)を裂け落とさせるものである

http://www.j-theravada.net/3-jihi.html
慈悲の冥想
生きとし生けるものが幸せでありますように

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B0%E4%BE%9D
ブッダン・サラナン・ガッチャーミ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E7%A4%BC%E7%9C%9F%E8%A8%80
一切の如来の御足を礼拝し奉る
オン サラバ タタギャタ ハンナマンナ ノゥ キャロミ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%86%E8%83%9D%E8%A6%B3%E9%9F%B3
オン・シャレイ・シュレイ・ジュンテイ・ソワカ  m(_ _)m
593神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 09:21:01.83ID:E0uq0Sir
>>592
>自力(我癡・我見・我慢・我愛の依存)で往生などしようとしないで
(無明の暗闇に覆われた世界すべて)一切を阿弥陀仏にお任せして、そして

自力、他力、と言う言葉が出てきてるが、これもすごく問題のある認識であると思う。
四諦の法門では、自力他力はどう認識されているというのか?四諦の法門の中でどれが自力でどれが他力だというのか?
具体的には八正道に探索すべきであろう。
無い、というのが正解で、そのように八正道を解釈すべきである。
執着を滅するのが八正道の目的なのだから。
それとも、八正道のもたらす苦の滅とは、仏の境地とは違うのだろうか?
大乗は、八正道の修行をするものを小乗と言って、他者の利益をもたらさないと言っている。
つまり、自利を求めて利他を求めていないというのだ。

>一切を仏にお任せして、というが、仏の力とはどのようなもので、どのように働くというのか?
凡夫が自己の欲を滅するに至ったときを修行の完成と言い、それが仏の姿ではないのか?
つまり仏には何かをしようという欲望が無いのだ。一なるものなのだから。できないのである。
だから、一切を仏にお任せして、というと、仏はどんな行為をもしないのだから、
お任せしていたら、決して修業は進展しない。
あくまでも事故で事故の心の仏と言う真実に反する欲心を亡ぼして仏に近づくほかないことになる。
それが正法を誹謗しない、五逆罪を侵さないという意向によりもあらされるもので、
これは凡夫が行うほかないのだ。そういう意向を持っている者が阿弥陀仏に寄り縋っているなら、自然と修行は完成に近づく
とみなしえるというのが、阿弥陀信仰ではないのか?
594神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 09:24:53.44ID:1u9mLam2
キリスト教は、実体があるないの話をするのか?
595神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 09:28:14.15ID:YpDIIQGz
>>592
チベット仏教は後期密教のイメージが強いけど、二大権威のダライ・ラマとパンチェン・ラマはそれぞれ観音菩薩と阿弥陀如来の化身とされる
その二人が属するゲルグ派というのは浄土教系なの?
2016/07/31(日) 09:33:58.62ID:zqU4kDpM
>>593 >大乗は、八正道の修行をするものを小乗と言って

そりゃ、ズレてるだろw

八正道=六波羅蜜(−布施)ともいえるんだから。


大乗が、「大きな乗り物」を自負し、「小さな乗り物」(→一人乗り)と批判したのは、

言ってみれば、
 ・大学院で研究ばっかしてて何になる?
 社会に(→衆生に!)還元されない教えに何の意味があろうか?
といった、利他及び共同体への視線と、
まさに、
 ・具体的な修行法も、そのための教え(ノウハウ)や注意書きも、
 すべて、個人仕様じゃないか! それで、どうして衆生済度になろうか?
 自分が救われるだけでよいのか?
 半歩譲っても、≪自分が救われた後、いったい何をするのか?(何もしてないじゃないか)≫※
ということだし。


で、この※に関して、禅家は
「安悟りに腰を据えるな」とか「百尺竿頭に歩を進めよ」とか「入てん垂手」(たとえば十牛図)とか・・。
597123
垢版 |
2016/07/31(日) 09:52:18.81ID:FJhnUuq7
596.
釈迦が何をしたか、の問題である。
農家に対して、自分は心を耕している、と答えている。
2016/07/31(日) 10:04:36.03ID:EBuvte46
>ゲルク派というのは浄土教系なの?

ウィキペディアによると↓こんな感じらしい

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E4%BB%8F%E6%95%99
チベット仏教

信仰形態
現在、大きく分けて4宗派が存在するが、いずれも顕教と密教の併修を柱とする点では共通し
宗派間の影響を及ぼしあって発展してきたこともあって、各宗派の信仰形態に極端な差異は無くなっている

恐ろしい形相を表す忿怒尊(明王)や
男女の抱擁する姿を表す歓喜仏が特徴的であり、これらがことさらクローズアップされがちであるが
他にも
阿弥陀如来や十一面観音、文殊菩薩といった、大乗仏教圏では一般的な如来、菩薩も盛んに信仰されている

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%82%AF%E6%B4%BE
ゲルク派
ツォンカパは 『 中観帰謬派 』 の立場から顕教を重視し
密教は顕教を完全に修めた者だけに許可されるという「倫理性」を重んじた

http://rdor-sems.jp/index.php?%E8%AA%B0%E3%82%82%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E7%81%AB%E4%BA%8B
チベット  ゲルク派
中観自立派
中観帰謬派

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E7%A4%BC%E7%9C%9F%E8%A8%80
一切の如来の御足を礼拝し奉る
オン サラバ タタギャタ ハンナマンナ ノゥ キャロミ  m(_ _)m
599神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 10:24:33.87ID:bma9YqjC
しかし、宗教2chに、まことしかいないのが
バレバレの行動を取るのうww
600神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 11:06:24.21ID:mmWOi2i7
はっきりしたことはわからんが、資格2chで
まこと以外に誰かいた頃、争いが激化したら
みんな消えていった
普通、我関せずが普通だわな
もっとも、これも、まことの自演だったかもしれん
ただ、まことを叩いてたやつがいて、やはり
オレと同じようなことを言ってた
601神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 11:08:30.86ID:tb+lp0my
今とズイブン空気が違うな!確かに、今の宗教2chには、まことしかいないということになるよな!
2016/07/31(日) 13:15:59.84ID:yz+xZdZx
まことという固有名詞が何を指すか解らないけど仏道に救いを求める衆生一般の在家を指すなら、私(も)まことといわれても否定しない。
603神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 13:23:16.23ID:H7tF+StP
仏教における「二つの利他」・・・佐々木閑

真の幸福は精神世界の中にしか見いだせない」と考えるようになり,ある晩こっそりと城を出て身一つで出家し,その後何年もの厳しい修行を続けた末,菩提樹の下で悟りを開いた。
この時から彼はブッダ(目覚めた人)と呼ばれるようになったのである。
これが釈迦の前半生である。立派な話に思える。
しかしよく考えるとこの話,実は「まったく自分勝手な人の,自己中心の半生記」である。
釈迦の眼中には,他人の利益や幸福など全くない。
自分一人が幸福を求めて出家し,一人で努力したというだけのことで,自分以外の者には全く関心を持っていない。
釈迦という人は,ブッダになるまでは恐るべき自己中心主義者だったのである。
その姿勢は,彼が悟った後も続いた。
悟りの喜びを噛みしめながら,「もうこれで私の心配事はすべてなくなった。あとは寿命が来るまで楽しく安らかに一人で暮らしていけば私の人生は完結する」と思っていたのである。
もし彼が本当にそうしていたら,この世に仏教という宗教は現れなかったはずだ。
ところがこれを天界で見ていた梵天という神が,釈迦のところへ降りてきて,「どうぞ皆の利益のために,あなたの体験を説き示してください」と懇願する。
初めは嫌がっていた釈迦も,梵天の熱意に負けて,とうとう布教活動を開始する。
そしてその後,80歳で亡くなるまでのすべての人生を「他者の指導」に費やしたのである。
http://d.hatena.ne.jp/ribom-maru/touch/20101226/1293347456
604神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 14:37:43.70ID:E0uq0Sir
亭主元気で留守がいいなどという川柳が流行った。
出家する釈迦と妻子などの家族は、この川柳の通りの利益は有ると思う。

自己の欲心を滅除すると言うことはどういうことかよーく考えるべきだ。
その人は欲心が無いのだから、その人の傍にいることは苦痛ではない。
その最たるものが、当人の出家なのだ。
出家した人がいる家庭は、清浄になるだろう。清浄に一歩でも進むなら、清浄に進んだ人は
その分心が綺麗になって、今までの苦痛が減じているはずだ。

この伝で行くと、人が死んでなくなるのも、出家の功徳に似たことが残されたものに生じるに違いない。

釈迦自身が自分の死を説明し、その意味を説いている。それに似たことが起きるのだ。
善行を重ねた人が死んだ場合と、悪行を重ねた人の場合は、それなりの差がある。
善行の人は釈迦の死に近似するだろうが、悪行を重ねた人の死は、言うまでもなく相当の
結果になる。

死と言うことと出家と言うことから生じる利益の相違は、似たところがあるのだ。

かってイタリアの映画で、自分の息子がローマ法王またはそれに近い聖職者になる可能性を非常に喜んでいる母親が出ていた。
2016/08/01(月) 01:50:48.56ID:yeexXeAJ
>>604
従者チャンダカから釈迦の出家を知らされた時、
ショックのあまり父親はその場に倒れ伏し、
養母と妻は気絶しているのだが。
606神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 01:52:13.90ID:bptznQjb
たまに、妄想から戻って来れないやつっている
らしいけど、まことがそれだなww
607神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 01:53:51.41ID:1g9W16Vs
だって、まことは1日中ネットしてんだぞ!そりゃあ自演が日常になるよな!
608神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 08:11:28.78ID:tN3BDQu3
綺語を使用して他者を迷惑してる。
いわんやまじめに真理を追求してるスレッドで、それを邪魔しようとし、その目的の為に、
迷惑な言葉を打ち込んでいるのだ。こういう不善業は必ず報いを免れない道理なのだ。

他の正直に不幸を避けたい人は、十善戒、十悪をよーくかみしめて、守るようにしなければならない。
それは八正道の修行なのだから。
609神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 08:26:32.97ID:tN3BDQu3
地獄に落ちたい人、落ちても構わない人は、悪事を働けばいいい。
少しでも安養土に近づきたい人は、悪事を避け善事をなせ。
2016/08/01(月) 15:06:45.04ID:ip1YWa5a
>不善業は必ず報いを免れない道理なのだ

http://www.asahi-net.or.jp/~cn6k-inb/02/nukigaki.html#3
曹洞宗の僧侶 内山興正

死者の霊魂や死後の世界は本当に存在するものか?

(ある老医師が「死後の霊魂はあるかないか」についてアンケートを送ってきた話の続き)
こんな算術に対しては,はっきり「霊魂はある」「いま貴方がたたかっている相手がそれなのだ」といわねばなりません
こんな先生にもし亡霊など全くないことが科学的であり,仏法の「諸法無我」は現代の科学と一致するなどといえばとんだことになります
「諸法無我」はまったく人間的倫理道徳の破壊につながってしまいますから
その点,仏教では昔からのインド人の信仰であった輪廻転生説を受け入れ,そのまま説いているわけですが
もしこの「諸法無我」を客観的真理のコトバとするならば,この輪廻転生を荷う主体がなくなり,因果歴然の教えも無意味となってしまいます
それが有部の『倶舎論』などでは無我とはいわず,破我といい,そして業感縁起を説きます
さらに無著・世親の唯識系統では阿頼耶識説を説くことにより,いまいうような霊魂についてばかりではなく
われわれ日常行為における因果関係についても,まったく詳細巧妙に説明する心理学を展開しています
そういうつもりで唯識教学などを勉強すると,われわれの実際修業における日常生活の心構えにも大いに役立つと思います

http://reigaku.jugem.jp/?eid=424
瑜伽師地論(ゆがしじろん)
我愛と、戯論と、善悪業に、依存して輪廻を繰り返していく

http://yamaneko.hatenablog.jp/entry/2015/09/24/155719
ミャンマーモーラミャインのパオ森林僧院 パオ・セヤドー
ただ有分心だけが継続して不断に生滅しているからです
それは前世(から)の臨死速行心の目標を目標として、縁にとっています

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%AD
業(ごう)
(過去からの)心の流れ(心相続)
611123
垢版 |
2016/08/01(月) 19:44:28.38ID:Jyo+stDZ
610.
内山輿正も正しくない輿正であることになる。
霊魂なんてものは存在しない。のだ。
2016/08/01(月) 23:33:47.09ID:ip1YWa5a
 
>霊魂なんてものは存在しない

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4333017777/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&;showViewpoints=1&sortBy=recent
雑阿含経  仙尼経
煩悩の我執があるために、死んだときに
五蘊が消滅しても新たな陰が生じてその存在を相続するのである
それだから、釈尊はそういう弟子に対し
『 死んで身心が消滅しても、この者は彼の所に、こういう者となって生まれてゆく 』、と説くのである

http://www28.atwiki.jp/buddha/pages/17.html
漢訳  第一義空經
業報有るも而かも作者無し
此の陰滅し已らば(前世から → 現世へと)異陰相續す
  _  _  _

パオ・セヤドーのサマタ・ヴィパッサナー瞑想  38〜39ページ参照
ある生存から次の生存への縁起の因果関係を、原因と結果の順に(順観)次のように観察します
(1) 無明 によって業(カルマ)の形成 (サンカーラ、行)が生じる
(2) 業の形成(サンカーラ)によってその異熟としての意識が生じる
(3) 意識によってそれに伴う心所(名、精神)と業生色(業によって生じる物質)が生じる
(4) 精神と物質 (名色)によって六つの感覚器官 (六処)が生じる
(5) 六つの感覚器官によって対象との接触が生じる
(6) 接触によって感受が生じる
(7) 感受によって渇愛が生じる
(8) 渇愛によって執着が生じる
(9) 執着によって業の生成 (業有)と再生過程(起有)が生じる
(10)(現世での)業の生成によって(来世での)誕生が生じる
2016/08/01(月) 23:55:15.66ID:ip1YWa5a
 
http://yamaneko.hatenablog.jp/entry/2015/10/11/215935
有分心は「生命相続流」と翻訳できます
それは一種の不活発な心で、かつ、一生の内で、心の流れの相続を維持する主要な要因となるものです
有分心がある為に、一期の生命の中の心(の)流(れ)は、断絶する事がありません
毎回、何かの心路過程が生起する時、有分心は一時的にその生起を停止しますが、一旦心路過程が終了すると、有分心は再び不断に継続して生起します
たとえば、あなたが熟睡して夢を見ない時、何らの心路過程も生起していませんが、有分心だけが、継続的に非常に多く生起しているのです
もし、これらの有分心が生起しない時、あなたは死亡します
というのも、心流が停止するや否や、死亡が発生するからです
過去の学者で、有分心を「無意識」とか「下意識」とかに訳しましたが、実際には、有分心は一種の意識です
ただ、それは現在の対象を取らず、前の世(前世から)の臨死速行心が取った過去の目標を対象としています
614神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 06:07:11.83ID:2xSxDnGY
たとえば、オレなりには「私というものは」の
答えは出している
しかし、それが本当の答えと言うなら傲慢すぎる
本当は、議論しながら考えなくちゃいけないことなんだよ
615神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 06:09:03.18ID:owkp+r2F
まことは、悟りや修行の常識もわかってないよな!底浅だよな!
2016/08/02(火) 07:24:29.86ID:xAIVTxmC
>「私というものは」
>議論しながら考えなくちゃいけない
http://rdor-sems.jp/index.php?%E8%AA%B0%E3%82%82%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E7%81%AB%E4%BA%8B
チベット  ゲルク派
中観自立派
「火を火たらしめている本質的な要素は、熱さや燃焼作用である。それは、火自体の側にある固有の要素だ」
という自相(自性)を、世俗の次元では承認します
熱さや燃焼作用が火の自相(自性)として認められる・・・ということです
これは、私たちの常識的な考え方に近い立場でしょう
誰かが(妄想して)分別しようがしまいが、火には、熱さや燃焼作用という属性が具わっています
これこそ「火自体の側にあるところの、火を火たらしめている本質的な要素」であり、すなわち火の自相(自性)なのです

 − これに対して −
中観帰謬派
(無明の暗闇に覆われた世界の中で)
(誰かが妄想して)分別されなければ、その法が火として設定されないゆえに
汝の言う「誰も気づいていない山火事」も、いま我らによって(妄想して)分別されているゆえに
そのような自相(自性)を、世俗の次元でも否定します
http://www.tibethouse.jp/about/buddhism/37/index1.html
チベット  ニンマ派
これまで私たちはこの世が苦そのものであると理解できずにいました
それというのも、すべての事象が恒常である
実体をもって(自立して(永遠に変化することのない「我」が))存在していると信じ込んでいたからです

 − これに対して −
すべての事象は独立してではなく、原因と条件(因縁)から成り立っており、それゆえ常に変化しています
私たちは無常(我ではない)という理に自らの心を馴らしていかなければなりません
http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/bitstream/10723/816/1/culture5_79-93.pdf
チベットに伝わる心の訓練法
ゲシェ・チェカワ『七事の心の訓練法』
(無明の暗闇に覆われた世界すべて一切の)
諸法は(「我はある!」という想いも含めて、これも)夢・幻の如しと訓練しなさい
617まこと
垢版 |
2016/08/02(火) 08:13:40.99ID:bC4di693
ちなみに学年1位はまことであり、
彼は全国模試でも1位になったことがある
学生時代からまことはスーパースターだったのである
618神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 08:15:48.58ID:moiY8LPI
こいつ、頭大丈夫か?
これを読んで瞬間、バカ笑いをしてしまったわけ
だけど、まことは、これを本気で書いてんだろ?
619神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 08:18:46.00ID:zrpd2SIM
まことは、頭が悪いわりに、ジョークが言えないからな!本気で言っているところが、統合失調症だよな!
2016/08/02(火) 08:28:31.53ID:xAIVTxmC
 
>「私というものは」

http://yamaneko.hatenablog.jp/entry/2015/06/28/163259
ミャンマーモーラミャインのパオ森林僧院  パオ・セヤドー

密集の概念がある時、霊魂の概念が生まれる
密集を看破できないのであれば、霊魂の概念は消失する事はありません
(「我はある!」という概念が生まれる)

 − これを対処するために −
密集を看破するためには
(智慧を以て、智慧の立ち位置から観察して)
色聚(微細な粒子)を識別しなければなりません
密集を看破した時、無我への領悟、了解が生まれる
(『我ではない』という領悟、了解が生まれる)

http://www.geocities.jp/sudhammacara_bk/keisei/tokubetukougi.html
(「我はある!」という想いが現れ滅して変化している)

 − これを対処するために −
(智慧を以て、智慧の立ち位置から観察して)
滅尽する現象を省察する
サンカーラの原因にもとづく生起の識別を教えたあとで、仏陀は「或いは身において滅尽の法を観つづけて住み」と教えられます
これは五つの原因が残すところなくなくなったので五蘊も残すところなくなくなることを意味します
これが因果関係の残すところのない滅尽を見る智慧と呼ばれます
いつ無知、渇愛、執着、サンカ−ラ、業という五つの支配的な原因が、完全に残すところなく滅するのでしょうか
仏陀の教えによると阿羅漢果に達した時に煩悩が完全に消えます
(「我はある!」という想いは滅する)
621神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 08:39:12.86ID:Pcwt7IOp
で?
622神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 08:48:53.13ID:4hqwTz/o
>>617-619
粘着質で支離滅裂なお前こそが統合失調症だろ
まこととはお前のことだろ
自己紹介乙
623神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 08:50:40.65ID:XF2fWFeJ
まことは権力に弱いならな
検索したものをコピーしたらいいと思ってんたよww
それを理解し、考えて、話が出来ないんだよww
624神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 08:52:01.25ID:FT9wCCg8
>>622

反論を読んでもらえない
つらいのうww
つらいのうww
625神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 08:53:33.44ID:FT9wCCg8
教えてやるけど、3文字読んで、バカ書き込みなら
読んでねえよwww
626神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 11:06:35.69ID:MaJeMdee
統合失調症という症状は仏教の五感が一人の人の身体に生じる感覚を指してると思うが、
それを統合してるのが、第六の「意識」だと思うが、五感の統合に於いて、変調をきたしたものではないか?
つまり、五感は一体として働くものなのに、視覚と聴覚がばらばらに存在するような場合だ。
幻聴とか幻視というのがそれだ。こういう状態になると、もう人間失格、人間性喪失、という診断が必要ではなかろうか?

気をつける必要があるのが、この異常感覚が、どこから発生してるかという診察に於いて、
当人からか、それとも他者からか、と言うことだ。

他者から入っているのに、当人から発生していると当人が誤認してる場合もある、そういう可能性があるのだ。
で、そういう五感と意識の混乱は、悪事を働くものに発生すると言うことだ。
悪事を働くと言うことは、この混乱を自らに招く行為なのだ。
こうなったら、如何にゴータマ尊者の教えも何の効き目もない。だから悪事を働くな、と言うことになる。
そんな場合の治療法は、まずは孤独になり一切の外界との接触を絶ち、それによって、悪事を一切断ち切る。
そうして過去の悪事を反省し、悔い改め懺悔することが正常に戻る道であろう。

洞窟にこもるとか、孤独に徹するとかは仏教の修行方法でもある。

悪事を働くことは自らを亡ぼすことと知って、悪事ではなく善事に励むことが六根清浄への途であろう。
627神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 11:19:03.94ID:MaJeMdee
>>626続き
>気をつける必要があるのが、この異常感覚が、どこから発生してるかという診察に於いて、
当人からか、それとも他者からか、と言うことだ。

自分の傍にそういう異常感覚を持っている者がいる場合、俺がつい移って自分のものと誤認するのだ。
朱に交われば赤くなると言う法言があるではないか。諺か。
反して、良い友と交わるようにすれば、その良い友の正常な感覚に影響されて自分を矯め直すことになるのだ。
これがゴータマ尊者の説くサンガの利益であろう。
628神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 18:51:27.31ID:MaJeMdee
今夫―と気付いたのだが、アブラハムの宗教で、ユダヤ教徒キリスト教の相違として
大事な事なのに、あんまり言われないことがある。

旧約ではモーゼの律法の尊守があり、それは新約でも必需な教えであるが、
それに新約で追加されている教えがある。これがあまり言われないが、仏教を学ぶものには親和性が強いな。
それは、一切を捨てろという教えである。
これを実行しないものは天国に入れなのである。無所有であることが天国への条件なのである。
629123
垢版 |
2016/08/02(火) 19:02:25.11ID:I1tPMXv2
628.
無所有であることは、宗教とは関係がない。
630神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 19:17:01.40ID:MaJeMdee
>>626
>善事に励むこと

善事とは何か?それに対して的確にこたえられるか?
利他と言うが、それは自己を犠牲にして他者を利益することか?そのように大乗経典は教えているが。
キリスト教でも、自分が相手のために死ぬことほどの愛はない、と言っているから、
同じ深い意味があるんだろうけど。
自己を愛するように隣人を愛せよ、とはどういう行為なんだろうか?どういう行為になるのだろうか?

徳を求めよとどの宗教も勧めるが、徳って何だ?

これらに対して考え、正しい回答できるようでなければ、宗教を学んだとは言えない。
これが実践なのだから。

この点を見るなら、キリスト教等がアブラハムの宗教の方が、仏教よりも実践的な知識が豊富ではあるまいか?
2016/08/02(火) 20:59:21.13ID:sfnXd2c3
>>630
法"海"を自力で泳ぐ仏教と、絶対者の掌の上で安堵する一神教とじゃ、比べようもないよ。
632
垢版 |
2016/08/03(水) 01:10:16.87ID:SfAEwmB0
>>629
阿呆ww 無所有は>>628の言う通り仏教の大事な教えだ。
関係ない〜等と切り捨てるのなら宗教などに踏み入るなw

いかなるモノも我の所有では無い〜というのが無我の教えだ。
無我の教えは、ダイレクトには我は無い〜という教えではない。

いかなるモノ→例え自分の体ですら我がモノでは無い〜から無我が「我は無い」に発展して行った。

そう言っているモノがいる以上、無いというのは間違いであり、無我は本来の意味の無所有に戻るべきだろうよ。
2016/08/03(水) 06:51:50.70ID:RthgvWc/
1094
いかなる所有もなく、執著して取ることがないこと、
──これが洲(避難所)にほかならない。
それをニルヴァーナと呼ぶ。
それは老衰と死との消滅である
634神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 13:09:41.89ID:VDXVpgas
無財の七施

人々が人間形成に努めて安らぎの境地に至る道として『六波羅蜜の行(ろくはらみつぎょう)』があります。その中の一番が『布施』です。

『無財の七施』は『雑宝蔵経(ぞうほうぞうきょう)』の中で布施について説かれているものです。布施というと、金品を施す『財施』ばかりを考えがちです。

しかし、金品を施すばかりが布施ではありません。『無財の七施』は誰にでも出来る布施としてしばしば紹介されています。
http://serendipity-japan.com/muzainoshichise-1101.html
635123
垢版 |
2016/08/03(水) 17:40:16.14ID:XiTF+kpw
632.
無所有であれば、その無所有の主体が問題となる。
そこを省略していることになる。
636神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 19:47:08.67ID:/lnC/395
心に騙されっぱなしなのだが
心はそのことに気づく時が来る

解脱というニンジンをかかげながら
解脱にあこがれて修行する

努力なんて君にはまったくできない
心が勝手にしたり、しなかったりするのを見てろよ
637神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 19:53:08.29ID:dGKmiEiC
義に飢え渇く人々は、幸いである、
その人たちは満たされる。
心の清い人々は、幸いである、
その人たちは神を見る。
平和を実現する人々は、幸いである、
その人たちは神の子と呼ばれる。
義のために迫害される人々は、幸いである、
天の国はその人たちのものである。
638
垢版 |
2016/08/03(水) 21:04:00.70ID:MX4Q/JuJ
空だ、無我だ、無自性だ、無常だ

無いものに拘り、悟りという人がいるけど
そんなことに囚われてるようでは
虚無に落ちてしまうよ

空虚な仏教ではなくてもっと
実りあるもの、常楽我浄の仏教が必要とされている
2016/08/03(水) 21:21:22.59ID:PTumXrMF
日本仏教は、伝来以来、一貫して「常楽我浄」一本で来てるんだけどね・・。
無常・苦・無我・不浄がクローズアップされてきたのは、近代仏教学以降だけどね・・。

 *(平家物語や各種民話等で無常や苦が言われてると言うかもしれないが、
   それは、『嫌悪すべき娑婆世界が、そうである』だけで、
   『仏の世界・お悟りの世界、及び極楽浄土は目指すべき常楽我浄』として、
   明確な『別世界』が立てられてるから。
   或いは、本来の自分は、純真無垢である、とか。)
640123
垢版 |
2016/08/03(水) 23:32:35.75ID:XiTF+kpw
638.
仏教が二、三と別れるか。
仏教の大統一理論が必要かも。
日蓮みたいに排他的では完成しない。
641宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/08/03(水) 23:39:53.47ID:BqnY2QqJ
>>632
ウーム。
紐はここにきて一皮剥けたか、
1ランクも2ランクもステップupしたようですね!!
これは元々、素質はあったということか??

とりあえず称賛!!
2016/08/04(木) 00:16:17.36ID:h/xql5js
 
>無我は本来の意味の無所有に

http://www.geocities.jp/tubamedou/Jiten/Jiten6.htm#%E3%81%97%E3%82%80%E3%81%97%E3%81%8D%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86
無所有処定(むしょうじょじょう)
『(我も含めて)何者も無し』とすること
心識は無所有なり(我でもない・我所でもない)と観じ、心と無所有と相応する

http://blog.goo.ne.jp/hhynk/e/5dfd915e6ed70b389d597c53a110d757
大念住経(大念処経)

正しく知り、気づきをもって、そして世間の貪欲と憂いから離れて
「心の動き、働き」を
『自分でもない、自分のものでもない、自我でもない、ただ現象に過ぎない』と絶え間なく知覚して住むことである
643神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 00:18:05.46ID:zftB7rzK
570 名前:神も仏も名無しさん [sage] :2014/09/28(日) 16:36:45.22 ID:E//EPNGj
日本は仏教が馴染んでいるといっても釈迦教の上座部ではない分、全然マシ。
釈迦教を信じる僧侶が権力を持つ上座部仏教国は、ろくなもんじゃない。

スリランカ、ミャンマーでは僧侶が異教徒迫害を煽りタイの僧侶は腐ってる。
スリランカ内戦で異教徒を大量虐殺したのは、釈迦教徒でありミャンマーで
近年、イスラム教徒を殺しまくってるのは釈迦教徒である。

タイでは僧侶が同僚に発砲したり寺院で売春斡旋したりドブのような世界だ。
タイ仏教の最強指導者は国王であり、国王は中国系であの国は国ごと中国系に
乗っ取られている。釈迦教は必ず国家権力と結び付きサンガを維持するために
大衆を奴隷化し僧侶は特権階級となり現世のことは軽んじられるようになる。
釈迦教は権力、搾取、支配、差別などを正当化するのに利用しやすいのだ。
カンボジア、ラオスも釈迦教だが人口自体が少なく国として目立たない。
釈迦教は社会に寄生する割に現世を蔑ろにするので様々な、発展を阻害する。

一時期、スピリチュアリズムを叩き台に釈迦教を上げるみたいな論調を
宮崎哲弥や苫米地英人といった似非仏教徒が、垂れ流したことがあるが
とんでもない話で釈迦教に比べたらスピリチュアリズムは遥かに無害である。

日本仏教が釈迦教の本質を損なっているとしても、現実を見れば釈迦教徒より
はるかにマシである。そもそも釈迦教は本質を損なってなんぼの宗教なのだ。
釈迦教を信じるにしても学者や、評論家の釈迦教を信じる方が無害である。
644123
垢版 |
2016/08/04(木) 00:29:45.43ID:1uVeaATY
643.
社会権力の問題は宗教と関係がない。
645神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 07:03:25.54ID:MBYwNYK0
まことは、相手にてめえのトラウマで罵って、
過去を打ち消そうとしてんだよ
646神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 07:04:40.80ID:gmzf6x+L
結局、まことは、統合失調症なんだよ!
2016/08/04(木) 09:31:50.22ID:xdv1noiv
仏教って厨二設定すぎるよね
http://blog.livedoor.jp/ftbplus/archives/51684437.html


… 18 11/04/20(水)21:03:05 No.114147774
つーか仏教はとりあえず見つけた先から仏と習合すんじゃねーよ!!
どんだけいるんだよ仏さんは!!
… 19 11/04/20(水)21:03:05 No.114147775
有史からのキリスト教は仏教と対照的に異教を悪魔にしてきた歴史だからね

↑は的確なコメの応酬だなや
648神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 14:25:59.48ID:1g186jwP
諸行無常であると認識する人は、諸行無常である当体であろうか?
諸行無常の当体が、諸行が無常であると認識できるのだろうか?

眼球という器官が、その眼球を認識するのだろうか?できるだろうか?
欲情の激流に流されている人が、隣に同じく欲情の激流に流されている人を見て
、流されていることを知って、チミは欲情の激流に嵌っている、というだろうか?
言えるだろうか?

同じく、今現にあるものを見ている眼球が、当の眼球に、これこれのものをチミは見ている、と言えないのである。
同一なものが同一なものに、自分と異なる意見をすることになるからだ。

自分が自分に対して、お前は、と言えないのだ。

こういうものだから、(論旨は奇怪なものになっているに違いなくて、明快な説明でないと思うが)
諸行無常と言うことが言えるのは、諸行ではない存在だけである。
諸行を離れて居る存在、というと何であるのか?
諸行を解脱した存在である。
649123
垢版 |
2016/08/04(木) 15:27:18.81ID:6qcDTgJM
648.
拍手である。
解脱できれば、おめでとう、である。
650神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 15:42:48.35ID:e13kQeva
まことの新キャラである
651神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 15:44:19.56ID:ekU/DaLO
おまえのブログの文面が、よほど気に入ったんじゃないか!?
652神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 22:46:49.33ID:zftB7rzK
>>648
自分は生きていると認識する人は、生きている当体であろうか?
生きている当体が、自分は生きていると認識できるのだろうか?

と言ってるのと同じだぞ
653神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 03:02:00.90ID:/ZelixzE
初めて、まことに自演を指摘したとき、顔を真っ赤に
しやがった
そして、その行動をやめた
言われて初めて気付いた
ひょっとして、まことって、ずっと独りで自演してんのかな?
654神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 03:03:41.46ID:RdrqtT3b
昔はまだマシだったんだな!今のまことは、自爆行動を直したら、自演を認めてるとビビってるもんな!
655123
垢版 |
2016/08/05(金) 07:09:54.46ID:B1+ofezn
652.
生きている当体ではなくして、死んでいる当体であれば、
自分は生きている、と認識することができる。
死=解脱かも。
656神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 10:40:31.01ID:jLpsBIu2
>>652
その通りなのだ。

生に執着してるものは、死は無いほうが良いので、死をどこかに追いやることに徹している。
死を見ないようにしている。

しかし、生の認識は死の認識があるから生じる認識である。かかるが故に、生に執着するとは
死の認識が半面盛んになるのだ。

>生きている当体が、自分は生きていると認識できるのだろうか? と言ってるのと同じだぞ

で、生きていると言うことが真実としてあるなら、その人は生きているという認識がないはずだ。その人は、生からも死からも
離脱しているのだ。それ故に、生きているという認識も死という認識もないはずだ。
2016/08/05(金) 12:25:33.86ID:/P162bLW
仏教は間違いです
658神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 18:53:19.13ID:jLpsBIu2
????
659神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 09:21:34.78ID:vlLWDJhA
>>657
仏経が間違いというケースもありえないこともない、。しかしゴータマ尊者を疑うよりも
その教えを解説するものが間違っている場合のほうが多い。

間違ったものを真実だ真理だと教えるものの及ぼす害毒は計り知れない。
真理真実に対して不当な仕打ちをするものと、真理真実を信じ擁護するものとの争いが発生するのだ。

経典には仏教者と非仏教者の争いはほとんど記録されていないと思うが、実際はあったものと推測することができる。
仏経内でおいて、根本分裂などと言う表現の争いが生じている。

人の重大な幸不幸に直結する思想は、解決する方が絶対必要だ。

仏教の基本的教えに戻って解決を求めるべきだ。
まあ、それを今までやってきてるのだが、新しくこの地上に生まれてきている人には、
初めて聞く問題なのだ。
2016/08/06(土) 17:48:22.31ID:PoF6tuPs
>>656
チミは自分は生きているという認識はあるのかい?
661神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 19:02:05.19ID:vlLWDJhA
>>660
ある。
あると無いが分裂して存在してるんだな。
2016/08/06(土) 23:11:41.24ID:q/DiOJEd
9 走っても疾過ぎることなく、また遅れることもなく、「世間における一切のものは虚妄である」と知っている修行者は、この世とかの世とをともに捨て去る。
──蛇が脱皮して旧い皮を捨て去るようなものである。

10 走っても疾過ぎることなく、また遅れることもなく、「一切のものは虚妄である」と知って貪りを離れた修行者は、この世とかの世とをともに捨て去る。
──蛇が脱皮して旧い皮を捨て去るようなものである。

11 走っても疾過ぎることなく、また遅れることもなく、「一切のものは虚妄である」と知って愛欲を離れた修行者は、この世とかの世とをともに捨て去る。
──蛇が脱皮して旧い皮を捨て去るようなものである。

12 走っても疾過ぎることなく、また遅れることもなく、「一切のものは虚妄である」と知って憎悪を離れた修行者は、この世とかの世とをともに捨て去る。
──蛇が脱皮して旧い皮を捨て去るようなものである。

13 走っても疾過ぎることなく、また遅れることもなく、「一切のものは虚妄である」と知って迷妄を離れた修行者は、この世とかの世とをともに捨て去る。
──蛇が脱皮して旧い皮を捨て去るようなものである。


貪り、愛欲→貪
憎悪→瞋
迷妄→痴


中道を歩み、「一切のものは実体ではない」と知って貪瞋痴の三毒から離れた修行者は、この世とかの世をともに捨て去る

輪廻転生のサイクルから解脱する
663神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 07:55:29.54ID:1nXfwS16
悪あがきだよな!まことはまだ、自演がバレてない世界を望んでいるんだな!
664神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 07:58:03.85ID:qpirBJsC
つうか、ずっと、まことばかり書き込みしていると
考えているよ
けど、オレが行く板で、コトゴトク、まことが現れるからな  

ハッキングに遠隔操作が原因とはなwww
665神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 10:12:14.64ID:oleZN+IO
>>662
>走っても疾過ぎることなく、また遅れることもなく

これの意味が良く解らないのですが、どういう意味で言われているのでしょうか?
666神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 11:23:12.95ID:763bH0p1
幻を見たことが無いという人は
幻を本物の実在だと見ていることに気づけていない
まったく疑うことが出来ないだろう

いつまで卵の中で眠るのか?
どうやって卵の殻を破るのか?

心は思議するだろう
667神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 11:26:40.11ID:fb1Imq9p
南無  妙  法  蓮華
668神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 11:31:23.66ID:+v1Tg671
>走っても疾過ぎることなく、また遅れることもなく

中道で調べるとわかりますよ。
669神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 09:14:36.29ID:ty4pw8Ro
>この世とかの世をともに捨て去る

この世もかの世も捨てて、どこへ行く所があるのだろう、というのが第一の疑問だろう。
それはニルバーナに違いない。

この世間に止まっていても、この世間の一切に拘束されないなら、この世もかの世も捨てているのだ。
この世もかの世も縁起の世界にすぎないと看破したので、拘束されない、と決意したのだ。

都城から郊外へ、郊外から野良へ、野良から密林へ、密林から山岳へ、と言うことではないのだよね。
縁起の世界から解脱するのだ、縁起の世界とは煩悩の世界だ。煩悩の世界とは虚妄の世界だ。
わが身はニルバーナに居ても、そこは煩悩の世界だ。しかし煩悩には毛ほども影響されないのだろう。
蓮の花が、泥水の池から姿を水上にさらして咲いているようなものか?

これでは大乗が不満に思うのも解るね。
原始経典でも、公共の福祉のために、ゴータマ尊者は生きたとある。
生死は虚妄と知っているので、生死を幻影させることができるのだ。
自分の脳髄を欲しいものに与えたり、わが身を食物として与えたり、
なんでもできないことはなかったのだ。虚妄なのだから。

これがこの世もかの世も捨てるの意味か?
2016/08/08(月) 16:46:51.83ID:aPoXF36K
マジこのサイトやべぇwwwwww
読むと気が身体に入るとか書いていたから暇潰しに半信半疑で読んだら
マジで足から気っぽい何かが来るわwwwwww

マジやべぇwwwwww
日本やべぇwwwwww
お前ら騙されたと思って暇潰しに読んでみろよ 面白いぞ

http://hirohifumiyamato.blog.fc2.com/
2016/08/08(月) 20:00:45.67ID:pY9VX9G8
気っぽい何かが来る?
眉間のアージュニャー・チャクラのところが「くすぐったい」?

http://www.onedhamma.com/?p=5136
15/05/24 仏教思想のゼロポイント 魚川祐司氏と山下良道氏の対話

http://☆mat☆ome.naver.jp/odai/2141839213021020701
「自力(我の力)がある」という想いを手放して、そして
(無明の暗闇に覆われた世界すべて)一切を阿弥陀仏にお任せして、そして
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E7%A5%9E%E8%B6%B3
智慧を以て(智慧の立ち位置から観察していく)

http://home.att.ne.jp/delta/myrobalan/mulama.html
行為〔カルマ〕と苦悩(煩悩)が消滅したところに涅槃がある
行為〔カルマ〕と苦悩は概念的思考から生じてくる
これは心的に作り出されたもの(戯論)に由来するのである
作り出されたものは空性によって消滅する(中論:18-5)
無明の停止は
「止(サマタ禅定)と観(ヴィパッサナー智慧)」を通して生じるのである(中論:26-11)

http://yamaneko.hatenablog.jp/entry/2015/06/28/163259
ミャンマーモーラミャインのパオ森林僧院  パオ・セヤドー
密集の概念がある時、霊魂の概念が生まれる
密集を看破できないのであれば、霊魂の概念は消失する事はありません

 − これを対処するために −
密集を看破するためには、色聚(微細な粒子)を識別しなければなりません
密集を看破した時、無我への領悟、了解が生まれる

http://www5a.biglobe.ne.jp/~spk/about_sp/sp-thought1/sp-thought1-1/sp-thought1-1-1.htm
微細身
身体を構成する要素があまりにも微細で(通常の状態では)目には見えない
672神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 20:02:20.19ID:6QlN+MIH
南無  妙  法  蓮華
673神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 21:20:41.18ID:ty4pw8Ro

そんな呪文を吹き込んでも自分と他者を亡ぼすことにしかならない。
カルトは、大事な真実真理を広めることは全く知らないで、まじないに頼ることを・・・・・のだ。

吸血蝙蝠は出てくるな。
2016/08/08(月) 21:53:11.54ID:pY9VX9G8
>これがこの世もかの世も捨てるの意味か?

http://www.geocities.jp/koogakan/suttanipata.html
スッタニパータ
7
(智慧を以て、智慧の立ち位置から観察して)
想念を焼き尽くして余すことなく
(「変化することのない想念がある」と掴もうとしている想いを手放して)
(止(サマタ禅定)とか観(ヴィパッサナー智慧)などによって)
心の内がよく整えられた修行者は
この世とかの世とをともに捨て去る

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%AD%A3%E9%81%93
われわれが身心のいっさいについて無常の事実を知り、自分の心身を厭う思を起こし
心身のうえに起こす喜や貪の心を価値のないものと斥けることが「正見」である
このように現実を厭うことは
人間の普通の世俗的感覚を否定するものに見えるが、その世俗性の否定によって
結果として、真実の認識(如実知見)に至るための必要条件が達せられるのである
この正見は
正思惟・正語・正業・正命・正精進・正念・正定によって実現される

http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/BR/0095/BR00950L017.pdf
迷妄を性質として壊滅するもの、そのようなものは楽しむに適さない
そのようなものを離れることは、思弁の領域を離れた寂静なる境地であり
苦しみを性質とするものの滅尽であり、形成作用の寂滅であり

縁起したものを離れ
ブッダは
そこに来ることも説かず、行くことも、留まることも
死ぬことも、生まれることも説かない
それこそが「苦しい」と掴もうとしている想いの終わりである
2016/08/08(月) 23:22:07.84ID:PVhRVeix
無 という 文字も無い世界がある。しかし言語があるから
有る。無 が怖いから文字が生み出された。しかし例えば
五千年後この文字を見ても 読めないだろう。 δζν←わか
らんのと同じ。期間限定の漢字。一万年前には仏教は無い
んだから。
676神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 03:17:04.11ID:vk05Br/8
なんか、小中学校時代に、人の知識のあら探しをするやつがいたよなww
つまり、まことの精神年齢は、その程度なんだなww
677神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 03:19:14.52ID:JWD+vKQu
そういうアホでも、高校生にもなるとやらないよな!あっ まことは、10代から50代まで引きこもっている初老ニートじゃないか!
678神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 03:20:10.38ID:dJ93xcPN
つまり、まことの精神年齢は、15歳で止まっているwww
679123
垢版 |
2016/08/09(火) 03:34:12.28ID:8u1qUQhb
677.678.
まこと、に文句を言ってるだけの商売もあるかいな。
680神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 03:57:37.69ID:2G6Z3dan
>>675
そうだな!
2016/08/09(火) 06:10:46.12ID:pr2PcKay
>言語があるから有る

http://www.geocities.jp/avarokitei/indo-dojo-upanishado/upanishado-tetujin.htm
仏教の思想的土壌  ウパニシャッド
名称と形態(現象界)の展開
6.3.4
かの神(=有)は
生命を与える(変化することのない)アートマンをもって
[現象界の]名称と形態 namarupa をはっきりと展開した

 − これに対して −
http://www.geocities.jp/koogakan/suttanipata.html
スッタニパータ
872
名称と形態とに依って感官による接触が起る。諸々の所有欲は欲求を縁として起る
(行為〔カルマ〕と苦悩は概念的思考から生じてくる
  これは心的に作り出されたもの(戯論)に由来するのである
  作り出されたものは空性によって消滅する、それゆえに、想いを手放して)
欲求がないときには、<わがもの>という我執も存在しない。形態が消滅したときには<感官による接触>ははたらかない
877
かの聖者は、『これらの偏見はこだわりがある』と知って、諸々のこだわりを塾考し、知った上で、解脱せる人は論争におもむかない
思慮ある賢者は
(無明の暗闇に覆われた世界から → 解脱して)種々なる変化的生存を受けることがない
682神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 06:25:57.27ID:vJoGKf63
>>679

まこと君は、反論を読んでもらえない
つらいのうww
つらいのうww
683神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 06:27:58.05ID:ou8wTcmc
まことの悟りの無知は、法律でも説明がつくぜ!
684神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 06:29:01.46ID:B7v6RtyV
そうなのか?!教えてくれ!わくわく!
685神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 07:26:06.43ID:twpq21SK
>>683
どう説明つくのか説明よろしく!
686神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 07:31:27.06ID:kywMPVp9
もう他で説明したのでよろしく!
687神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 08:13:21.12ID:HJTkqojk
>>686
このスレでは未だ説明してないのでよろしく!
688神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 08:51:18.28ID:dPB/5j6P
自分で探せなのでよろしく!
689神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 08:51:36.23ID:dPB/5j6P
また、昔から、まことはオレに対抗心を持つらしい
誰でも趣味はある
まこと語に直すと、「専門」であろう
側で、オレの「専門」の話をしだす
しかも、その道で活躍していると自称するのである
普通に話せばいいのに、まことの書き込みは、いちいち、勘に障る
690神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 08:55:40.78ID:dPB/5j6P
>>688

じゃあ、あきらめろなんでよろしく!
691神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 09:06:01.14ID:8Vxielvs
>>688
分かったぜこれからもまことのボケを逐一伝えてくれなのでよろしく!
692神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 09:27:16.24ID:tWRZ/gjd
まことも必死だな!まこととバレたくなくて、必死になって第三者を演じているぜ!

なのでよろしく!
693神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 09:49:10.40ID:8Vxielvs
>>692
お前まことだろ!
2016/08/09(火) 14:00:54.16ID:pyw90QiL
BB2CにNGワードが設定できるようになったので設定方法を紹介!
https://keikenchi.com/bb2c-ng-word

まこと
をNGワード登録してスッキリした
695神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 05:46:35.78ID:/evVPAUV
>>693

まことと思った
まことと呼び返すのは
まことくらいなもんだろww
696神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 05:48:02.28ID:TlcxfW5i
確かにな!まこと以外にそんなやつみたことなとよな!まことと判定するには、持ってこいの例題だよな!
2016/08/10(水) 18:06:32.02ID:7J0vQ6Rb
また まことが自作自演で暴れてるのか
惚けたふりしてもばればれなのに
まことだけは ばれないと思い違いしているらしい
698神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 11:33:31.52ID:F+ZTUn+K
まことの半生は、引きこもりであった
その癖、大きな野心があった
野心と裏腹に、半生を引きこもったことは大きな闇となった
それはやがて劣等感となった
取り柄がない、つまらない人生は、自分の影であり、その影に今日もまことは
怯えるのである
699神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 11:35:01.13ID:F+ZTUn+K
>>697

書き込せないようにしたみたいだが、残念だったなww

それと

反論を読んでもらえない
つらいのうww
つらいのうww
700神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 14:28:15.94ID:7fZWS8//
そのコツを掴んだのかな
701神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 10:41:29.03ID:6h9WWRF1
702神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 10:42:30.51ID:6h9WWRF1
703神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 10:43:27.10ID:6h9WWRF1
704神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 10:50:53.80ID:6h9WWRF1
ニルバーナだとか、涅槃だとか、天国、神の国とか、安養土とか、安楽国だとか
浄土、仏国土、などといろいろ言い方は有るが、煎じ詰めるところは、幸福の境涯である。

オリンピックで金メダルと獲得したというので、幸福だと自他ともに認めているが、
そのような一時的な幸福が、幸福であると、このスレの住人が思うようでは、情けないと思う。
金剛不壊の幸福でなければ、幸福とは言えない。
705123
垢版 |
2016/08/20(土) 11:34:40.87ID:2k9h/moQ
704.
幸福は人生の問題である。
宗教は、方法であるからして、正解と結合しないことになる。
706神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 20:23:42.26ID:/EH4Cdo+
ブループリント 未だ見ぬ境地へ・・・
https://youtu.be/HeCyA5anFro
2016/08/20(土) 20:57:15.08ID:9JOhHEl7
>>706
馬鹿じゃねーの?w


なぜ、うちらの言い方(言語、分類)の「琴座」とか「ベガ」とか言ってんの?
6億3千年前の名称を使ってもいいんじゃね?
大乗仏教でさえ、当時の言語・名称を用いているというのに。


この時点で、ペテンだというのが明らかだわなw
708神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 20:58:23.99ID:9JOhHEl7
>>707


で、
神智学も、同じような疑義・不信を内在している、ってこった。
709神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 21:00:59.48ID:9JOhHEl7
宝珠の言ってることと>>706の違いが判らない、

というのが、正直な感想だし、

「一般の人も、同じように感じるのではないかな?」 とw
710
垢版 |
2016/08/21(日) 21:58:08.23ID:vJL8mB8Q
繰り返すことになるが仏教の存在意義は「無記」「自灯明」「慈悲」の3点につきるなw

宗教の存在意義は基本的にコスモロジーと救済にあるのならば、仏教は前者の色彩が強いのではあるが
現代においてその役割は完璧に科学に取って替わったのだから仏教の出る幕ではない。
では残された救済の点では信じる者は救われる〜の世界観だから所詮アレコレ言うべきものでもない。

結論:つまり仏教の存在意義は冒頭の3つくらいなものだろうよw 逆にいえば現代においてもこの3点においては
価値のあるもの〜というのは宗教として貴重だろうよ。 他の宗教は基本的に信じる者は救われる〜の世界なんだからなあww
711神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 22:04:53.80ID:09PpVXt/
>>710
お前は、ホント 屑 だな・・。

>宗教の存在意義は基本的にコスモロジーと救済にあるのならば、仏教は前者の色彩が強いのではあるが


お釈迦さんの求道の動機は、「自己の救済、自己の悩みの解消」だぜ?
ここを外して、忘れて、仏教云々とか馬鹿じゃねーの?
2016/08/21(日) 22:22:53.92ID:vJL8mB8Q
セブンよww 何度も繰り返すが、「屑&馬鹿」はお前だwww

自己の救済をしたければすれば良かろうww それが他に広まるから宗教となるw
自己完結だけで終了すればそれは宗教ではないww 一人己の悩みの救済に励み他にモノを言うなかれだww
しかし馬鹿で屑だからアレコレモノを言うww まさに馬鹿で屑〜w
2016/08/21(日) 22:27:29.66ID:0/1e7Rly
人それぞれの自己を拠り所にするしかないんだから仕方ない。
2016/08/21(日) 22:28:07.53ID:vJL8mB8Q
それを自灯明と言うw
2016/08/21(日) 22:40:57.09ID:0/1e7Rly
自灯明と法灯明は
どちらか一方が欠けると、よくないと思います。
2016/08/21(日) 22:42:25.45ID:vJL8mB8Q
どちらか一方が欠ける性質のものではないw
自灯明は法灯明を内包しているw
良いとか悪いとか言っている間はダメだなww
2016/08/21(日) 23:02:27.20ID:0/1e7Rly
なるほど。
自灯明というのが、一番大事なことか。
自己に意識がとどまる限り、外界のさまざまな欲望の対象に意識が向かわない。
自己から意識が離れたときに、欲望の対象に意識が向かう。
そして悪を為してしまう。そして苦しむ。
2016/08/21(日) 23:08:10.00ID:0/1e7Rly
自灯明が完全に全うできれば、悪を為すことはない。
2016/08/21(日) 23:13:17.35ID:vJL8mB8Q
戦争時では敵を殺す事が目的でありコレは悪とは言わない。
しかし平常時の現代において人を一人でも殺せば殺人罪で訴えられ悪認定だww

さて、悪とは何か?www
2016/08/21(日) 23:13:44.07ID:0/1e7Rly
しかし、他者と関係するときには自灯明は脆くも崩れる。
そのときには法灯明でしょ?
慈悲とか、人の悪口を言わないとか。
それは2ちゃんねらーにはキツイか。
2016/08/21(日) 23:22:22.97ID:0/1e7Rly
>>719
対象に意識が向かい、他者を害したり、略奪したり、罵ったりすること。
戦争は社会的には認められてるが、それは刑罰を受けるか受けないかの違いでしかない。
対象に意識が向かわざるを得ないときは
法灯明で、他者を害わず、奪わず、傷つけず
優しく、思いやりをもって接する。
722神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 23:50:31.72ID:09PpVXt/
>>712
なるほどw

つまり、君は、「仏教」と「釈尊の出家の動機」を、全く別物だと見ているのだな。
そして、前者「仏教」はコスモロジーだと。
で、後者「釈尊の出家の動機」はどっちだと考えてるんだ?
コスモロジーか? 救済か?
2016/08/22(月) 00:08:08.18ID:aWGxzIRN
仏教はコスモロジーであり救済であると言っているのだが目が無いのか?w
しかし、前者では科学に置き換わり、後者のみの価値でしかないが、3つの存在意義で
他の宗教と色を違えている〜と言っているのだが、読解力のないセブンにはこれだけ噛み砕いて言っても分かるまいww 哀れ〜w
2016/08/22(月) 00:18:04.22ID:aWGxzIRN
ちなみにww 一切皆苦は仏陀の出家の動機であったかもしれんが、それにしか過ぎず大して意味はないからなww
世の中の事は苦と楽は半分半分で片方だけに偏っているものではない。
725神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 00:24:27.24ID:vAw4JP8m
>>724‐723
それならば尚のこと、
宝珠と同様、仏教に言及する必要もなかろうに・・。
お釈迦さんの出家の動機を

  >それにしか過ぎず大して意味はない

と言い切るくらいならばw

それこそ、宝珠同様、  「仏教、仏陀という権威」  が欲しいだけにしか見えんわなw
「紐教」でいいじゃん。
726宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/08/22(月) 00:30:16.61ID:IQQEAqGl
>>724
>世の中の事は苦と楽は半分半分で片方だけに偏っているものではない。

原始仏教的理解では、
その世俗の「楽」というのもすべて「苦」の元となるものでしかないから、
結果的に一切すべてが苦だということになるので、「一切皆苦」という。
そして、生れの「生」と生きることの「生存」そのものすべてが苦です。
2016/08/22(月) 00:32:48.45ID:aWGxzIRN
はあ?ww
>「仏教、仏陀という権威」  が欲しい〜
ってお前らの事だろうよww 
枠外からアレコレモノを申しているに過ぎない輩(俺にしろ宝珠にしろ〜)が(「仏教、仏陀という権威」  が欲しい)なわけなかろうw

頭悪すぎ〜ww
728宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/08/22(月) 00:33:23.58ID:IQQEAqGl
>>708-709
違いが分かれば、その人は神智学徒となるw
2016/08/22(月) 00:34:28.58ID:aWGxzIRN
ハイハイww 楽の元が苦〜なんてのは言い出したらキリがない〜w ならば同様に苦の元に楽が有るという事だwww
730神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 01:27:08.36ID:pfDRaHkt
>>328
人生万事塞翁が馬
731神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 01:28:04.61ID:pfDRaHkt
>>328は間違い、関係ない
2016/08/22(月) 02:40:38.89ID:aWGxzIRN
>>730
その通りw 糾える縄のごとしで苦と楽は表裏一体という捉え方が正しい。
一切皆苦なんてのは仏陀の出家の動機となっただけで大した意味は無い。


大体、全部苦ならば苦も苦ではなかろうw 苦と楽が有るから苦という概念が有るw
いわば苦楽というのは濃淡の世界で暗黒の苦や光の楽だけの世界じゃないという事だww
馬鹿はコレが分からないww 仏陀の出家の動機に縛られて一切皆苦から逃れられない〜w まさに哀れ〜w
733神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 09:48:00.49ID:ZAQOqERu
苦しみの新しい間を楽しみといい、
楽しみの古くなったのを苦しみという。

byお釈迦さま
734神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 09:57:40.79ID:S1Hcann6
苦しみとか楽しみとかの存在を認識するのは、ニルバーナが存在してることを知ってるからである。
735神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 10:38:28.51ID:hg9mRjS3
小部経典
3.自説経(無問自説経)
8.パータリ村の[人]品
http://d.hatena.ne.jp/pali/touch/20120918/p1

世尊による涅槃の詳しい解説が書かれている
736神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 10:44:59.56ID:Nh3/hZVT
>>732 苦と楽を行ったり来たりする状態は全然楽じゃないよ?
2016/08/22(月) 15:53:59.33ID:CxXthfX9
一切皆苦の教義ですが、実際の所はその苦には実体はありません。
一切皆空として因と縁によって苦があるのであり、それを滅すれば苦も滅するとされます。
貪欲を滅すれば苦は滅し、貪欲は無明を滅すれば滅すると説かれています。

般若心経にある
是故空中(略)無苦集滅道
とは四諦の教えを否定しているのではなく、苦諦(一切皆苦)なども縁起の理法の上で成立していることを説いています。

続く
無智亦無得 以無所得故
ですが、スッタニパータの第五彼岸に至る道の章を読むと、八正道の記述がない代わり?に
「欲望への執着から離れ識別作用を止滅させ無所有の境地で彼岸(ニルヴァーナ)に渡れ」
というのが教えの概要で、無所有無所得であることが苦滅への道とされています。
一切皆空として五蘊で捉えた対象へ執着を離れる無所得でいることで彼岸に渡る道と説く般若心経は、
スッタニパータ第五と教えが似ていますかね。
2016/08/22(月) 16:14:38.75ID:CxXthfX9
一切皆空として五蘊で捉えた対象へ執着を離れる無所得でいることで彼岸に渡る道と説く般若心経は、
スッタニパータ第五と教えが似ていますかね。



一切皆空として五蘊で捉えた対象への執着を離れ無所得でいることが彼岸に渡る道と説く般若心経は、
スッタニパータ第五と教えが似ていますかね。
739宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/08/23(火) 02:02:35.98ID:ML3GVLM2
>>709
こういった話>>706
神智学の決定的な違いはかなり顕著なものですよ!

この動画のメッセージ解説を拝読して感じたのは、
殆どラエリアン・ムーブメントなどと何ら変わらない同質のものだという印象を受けることです。
つまり、---話が殆ど唯物論的なものに過ぎない---ということ。
唯一、霊的を匂わせる説明箇所は、2:45位で現れる解説での、
『そもそも私達人間種族はどの生命体よりも想像を超えた「魂」の存在であります。』というところだけです。
で、その「どの生命体よりも想像を超えた魂存在」とは、つまり、どういうことなのか???
については、何の説明にもなっていず、これでは結果的に何も分からない。
(我々は「魂」について認めてるのだと)ただ言ってるだけに過ぎない。

対して、神智学はこのようなものとは全く異なり、
その話の中心は人間の肉体に内在するスピリット(霊)が一体どこから来てどのような存在なのか?
ということに、すべての主眼が置かれているのです。
地球人類は今から、1850万年前の太古のときに金星から天下ったサナート・クマラを中心とするクマラ方によって、
当時の肉体人間に魂が吹き込まれたのだと神智学は説く。
そして更に、それ以前の人間の魂がどこの天体で何をしていたのかについて永延と詳細に解説を続ける。
これ>>706とかラエリアンのような、
人間の肉体やDNAがどの宇宙人によって創られたみたいな話は全く出てきません。
740宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/08/23(火) 02:05:06.56ID:ML3GVLM2
-----神智学解説-----
 地球以前での人類の魂は、他の別惑星であるアストラル天体〜低位メンタル天体〜高位メンタル天体へと転生していました。
そして、最後に地球の動物人間の中へと吹き込まれました。
 基本的には、動物魂と人類の魂は別物であって、動物魂が人間に転生することはありません。当然、その逆もない。すべては
進化の法則に依っています。
 下等生命である動物には、「善悪」の認識はなく、従って、善行によって上昇しようということもない。この太陽系内の魂は
600億といわれています。つまり、殆どの魂は転生外にあって待機中だということ。現在は、その内のただ十分の一が地球に転生
中であることを意味します。

 神智学が説くところによれば、この太陽系にはまだ知られていない三つと他に七つ(ヴァルカン系、金星系、地球系、木星系、
土星系、天王星系、海王星系)の合計10の惑星系スキームが存在しています。この惑星系には、またそれぞれに七つの所属惑星(アー
トマー天体、ブッテイ天体、高位メンタル天体、低位メンタル天体、アストラル天体、濃密物質天体)を抱えて構成されています
(保有構成は各惑星系で異なる)。
 魂の進化の流れはロゴスの御径綸プランに沿って概ね決まっており、魂は各所属惑星を循環する七天体期を過ごして一環ラウンドと
し、これを七環ラウンド繰り返して一連鎖期チェーン。更に七連鎖期を経てようやく惑星系の一進化系サイクルを終了します。
そして我々、地球人類の進化レベルの位置はこの中にあって、第4連鎖期中の第4環の中期にあるということです。その地球の
進化レベル(惑星ロゴスの進化レベル)はこの太陽系内では下位の方にあって五つ(未発見含む)の非神聖惑星の中の一つです。神
聖惑星は七つあります。
741宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/08/23(火) 02:05:58.42ID:ML3GVLM2
 また、太陽系ロゴスの進化レベルは銀河系内における下位の方です。だから、まだまだ様々な問題が起こります。我々の太陽
系内には異なる10の魂群グループがあり、それぞれに進化系をプランに沿って歩んでいます。もちろん、いずれもすべてがロゴ
ス御自身の分霊モナッドです。
 尚、これ以上のことは、私にも不明です。

 とにかく神智学を知るにはまず、「界」(階層)や物質、存在といったものに対する理解を増す必要性があるでしょう。
 神智学によれば、物質界にはまず個体・液体・気体の三界の上位にエーテル界の4つの亜層があるといっています(間もなく存
在が確認されるという)。そして、アストラル界層の7亜層、メンタル界層の7亜層(コーザル界含む)があり、更に、ここから上
位は純粋に霊的な界となりますが、ブッディ界層、アートマ界層(ニルヴァーナ境)、アヌパーダカ界層(モナド界)、アーディ界層
(ロゴス界)として分類しています。
 大雑把にいえば、我々の意識の焦点がより高い境地に留まることができれば、それより下位の界における諸法則と制約からは解
放され自由を得ます。最終的には、物質を自分で意のままに創造もできるようになり、出現させることも変成することも掻き消す
こともできます。もし望むならば、自分が使用する理想的な肉体も自分で作り上げてこれを着用することもできます。
 そういう境地にまで到達すればですが・・・。

以上.
2016/08/23(火) 08:10:44.16ID:ydXwTmD/
>>732
一切皆苦というのは、正しくは一切行苦だそうです。
楽は刹那的で儚くあっという間で消え去る。これ自体苦だというわけです。
実際、同じ時間でも、楽は時間の経過が速く感じる。
苦は時間の経過が遅く感じる。
刹那的な楽を求めるがゆえに、苦しむことになる。
それを繰り返すこと自体が苦だというわけです。
743神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 09:50:51.16ID:8DBBhp4l
ふっ
744神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 09:55:30.70ID:N3U7viol
まだ、ネット初心者だった頃、まことが

最小限の知識もない

と、言って、オレはムカっときたわけだ
つうか、まことは、オレよりはるか知識がなかった
わけだからな
で、まことは、それに対し

その程度のことで怒るな

と、自演で言ったわけだ
ほう、そうか
と、思い、ある日、オレも

最小限の知識もない

と、言うと、まことは大激怒してな
矛盾というか、まことは、自分が注意してもいいが
人に注意されると怒るんだなww
745神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 09:56:52.85ID:w1RYiyoz
だから言ってるだろ!まことは、統合失調症なんだよ!
746神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 10:27:15.80ID:KqlE1F+v
>>724
釈迦の「無我」「無」「一切皆苦」「無明」という、すべてを否定的に考える
ことは、「否定妄想・微小妄想」(コタール症候群)という鬱病の症状である。
但し、彼は急に「楽しい、楽しい」と叫びだすこともあるから、躁状態とうつ状態
とが交代して現れる「双極性障害」である。

小乗釈迦仏教は、釈迦のこの精神病の感染という、精神医学的現象以外の何物でもない。

また釈迦は不死の門を渇愛する「タナトフォビア」でもあった。
747神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 08:50:20.59ID:nuGUn/sy
キリスト教の伝道行為は有名で、知らないものはいないだろう。
全地に隅々まで行き渡らせようとしてきたのだ。そして、それが完成した時がこの世界の終わりだ、
と言うようなことをそのリーダーであるイエスは言っていたね。

ところで仏経ではどうなん?
実はこのことはそれほどその値打ちが喧伝されていないが、実質的にゴーダマ尊者が行っている。
詳しい地理上の知識は外国人には無いので明らかな事績は判明しないが、ゴータマ尊者のその40年の生涯は、
伝道に明け暮れていたんだよね。その行程は、日本の北から南までに相当するという話も耳にしたことがあるような。

大乗経典にも、その教えの伝播の重要性が最大のものであるというが、
それはキリスト教のような世界の果てまでも述べ伝えると言う表現はしていなかったのではないか?
実質的に、そういう伝播を志向してると解すべきではあろうが。
748神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 09:12:50.70ID:wSmbVRc1
舎利弗よ、この教えを人と非人とすべてのものたちに宣べ伝えよ。
最後の時にあたって説いたこの法こそが、最高の教えである。
如来は衆生を安んじ、世間を利するために現われたのである。
お前の説くところを信じるものは、かって我と汝と諸々の菩薩とを見たのである。
この経は信じて初めて理解できるのであり、 凡夫の知恵で分かるのではない。
この経を信ぜず、疑い、謗るものは、現世においても転生しても、語りつくせない様々な報いを受ける であろう。
そのものたちは、阿鼻地獄に堕ちる、地獄から畜生界に堕ちる、犬や狐となって打擲 ちょうちゃくされる、
駱駝や驢馬になって鞭打たれる、 奇怪な蛇になって虫に食われる。
もし転生して人になるなら、地獄に堕ちて盲になり、聾唖になり、白痴になり、様々な病に罹り、 身体から悪臭を放つだろう。
我執に囚われ、情欲がつよく獣と交わるだろう。
それゆえ、この経は智あるものに説け、浅識のものには説くな。
この経は菩提心をもった人びとのなかで、学識のある人に説け、信厚き人に説け、人のために身命を惜しまない人に説け、
凡愚を 離れて山林に住する人に説け、悪友を遠ざけ善友と親しむ人に説け、戒を守り真にこの経典を求める人に説け、
怒らず柔和な人に説け、 自在に法を説ける人に説け、大乗の経典のみを求める人に説け、 六師外道ろくしげどうを求めぬ人に説け。
このような菩薩たちはよく信じ、 よく理解するからである。
http://www.james.3zoku.com/pundarika/pundarika03.html
749神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 09:26:24.53ID:EK8OElVQ
ザ掲示板のときと変わらねえな
身の知らずの人間を、人はあんなにかばったりしないよなww
750神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 09:28:21.20ID:JhfdGS2R
まこと=偽中川

が、バレたときもそうなんだろ?!偽中川の悪口を言ってるのに、まことが、必死になってかばって疑惑が浮上したんだろ?!
2016/08/24(水) 09:34:54.81ID:wSmbVRc1
釈尊時代は釈尊も生涯布教、伝導に努めましたが、
十大弟子の一人「説法第一」のプンナも遠く西インドまで布教に赴いたという伝承があります。

釈尊入滅百年後の第二結集で教団が分裂したのは、布教の範囲が広がるにつれ、戒律を遵守するのが難しくなっていき、
戒律の一部を緩めるかどうかで上座部(現在の上座部とは異なるという説が有力)と大衆部に分かれたからという伝承もあります。
布教の範囲が北に広がり暖かい地域を前提とした戒律では布教する僧侶が大変だったとか…。
(具体的には、ヴァッジ族が布教の際に行っていた十事が戒律違反かどうか、違反だとしても釈尊は遺言で小小戒はなくしてもよいと言ったが十事を小小戒とするかで揉めたらしいです)

部派仏教末になると僧院に籠って在家信者をおざなりにし、研究ばかりに明け暮れてるという状況を批判して大乗仏教が起こり、
法華経や金剛経など大乗経典には>>748のように布教を進めているのが多いですが、その大乗仏教も本家インドにおいては4〜5世紀頃には大乗側が小乗と批判した部派と同様に、
理論や注釈に熱心に取り組むようになり、大衆からは離れて行きました。
インドでは民間の信仰を取り入れた密教だけが辛うじて残ります。
752神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 17:28:11.30ID:nuGUn/sy
大乗教団は、仏教を広めるために、自ら経典を作り、それを広めたのだ。
それに呼応して、中国人がその大乗経典を命をかけて求め、自国で広めたのであった。
それを求めて日本人もまた、命をかけて海原を渡ってその経典を持ち帰ったのである。
大乗教徒は、仏教を広めたのである。その経典群に拠って。

それを阻む教えが西洋で起きてきた。進化論と因果の理法を説く物理化学の思想である。
753神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 21:39:18.09ID:x64XwgbF
オレのばあい、トラウマを克服して埋めてきたからなあwww
だから、トラウマがトラウマでなくなってることが多い
754神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 21:40:43.13ID:xsvgwtE3
で、まことは、トラウマから逃げてきたわけだな!てめえのトラウマで相手を罵って、過去を消そうとしているのか!
755神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 22:27:29.22ID:wSmbVRc1
>>751
南伝、北伝ともに布教に努めてますね。
私達が良く知っている北伝の方は、
鳩摩羅什はオアシス国家の出身で中国に渡った経緯も割とスムーズですが(しかし捕虜になったりしてますが)、
玄奘は死のタクラマカン砂漠で砂漠の亡霊の誘惑と戦い、大山脈を往復してインドから経典を持ち帰り、
日本の遣隋使、遣唐使も命懸けで渡海して経典と教理を求めに中国に行きました。
空海の天才性が光っていますが、奈良時代の鑑真と栄叡、普照のエピソードも感動しますね。

大乗経典は一旦仏教から離れた衆生の関心を取り戻すためか、
経典受持の功徳が記載されているものが多いですねw
法華経が有名ですが、般若心経にも「般若波羅蜜多心経還源述」という注釈書に
『「般若心経」を受持し読誦するならば、解毒、治病、除災などの霊験があり、
前世の罪業も消滅する効能がある。更に「般若心経」を一人だけで読誦し暗唱したりすることも
効験があるけれども、この経典を書写して、それを他の人に与え、解説するならば、
その功徳は多大でなんからの霊験を得るはずだ』と述べていますw
756神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 22:55:44.48ID:wSmbVRc1
>>755
>その功徳は多大でなんからの霊験を得るはずだ』と述べていますw

その功徳は多大でなんからの霊験を得るはずだ』と述べられていますw
757神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 05:38:14.29ID:ipPpj51u
まことは、何か勘違いしているようだ
例えば、オレは、まこと以外の人間に、
荒しと言われたことがないんだよ
758神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 05:40:06.24ID:HqDjkrcE
おまえのばあい、ボヤキだからな!まことみたいにムキにもならないしな!ましてや、AAなんか貼らないもんな!
759神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 05:42:20.80ID:WphHJ5A0
まあ、人によっては、そのボヤキを嫌がられたりも
するし、逆にそのボヤキを歓迎されたりもする

しかも、まことみたいに、嫌がられて、必死にならないからなwww
2016/08/25(木) 06:00:30.63ID:N7iIIjqs
毎度毎度の「まこと=あなた」のボヤキ、聞きあきましたよ(笑)
761神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 14:39:11.05ID:m84oUbfp
意識障害があるみたいだな。
人の仲間に入りたいんだが、入れない。
人の話に加わりたいが入れない。

質問するでもなく、主張するでもない。

妨害するでもない。今まで主張が衝突したこともない。

まあ、最後に残るのは創価日蓮教徒の可能性だ。
彼らは妨害が成功すれば、それが功徳になると考えている。
762神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 09:20:16.87ID:0o+FsshQ
ふぉっふぉっふぉっ
763神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 09:22:47.22ID:xZxJp/Aw
正木さん=まこと

だとすると、まことは、中村、木村、石田のイチモツ
をクワエさせられたことになるなww

まことのバイセクシャルは、そこからはじまった
と、言えるな!
764神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 09:24:39.85ID:hXrbp0xp
そうか!じゃあ、中村、木村、石田に感謝してんだな!まことは、礼を言いたいんじゃないか?!
2016/08/26(金) 19:25:32.79ID:uqNu6tR5
まことマニアのおっさんは、まことのマニアックな性体験をバラして喜んでるようなおっさんだが
別スレでは、昔の喧嘩自慢や女の自慢話や儂は悟ったとか語っている
まことに不思議なおっさんだ。
766神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 07:26:05.38ID:6CieNLR9
どうなんかな?人は死期に近づいてきたとき、自分を反省し、自分を裁くのではないのか?
この生きてきて来た人生で、借りがあるか、無いか、それを評価する。
やり残しがあると言うことは、借金を完済していないようなもの。

世界の真実を知らないで人生を送ってきたものは、やったことすべては盲目行為であった。
そしてそれを背負って死後の世界に行くのだ。暗黒の世界から暗黒の世界へ。

仏陀を尊敬しないとは、仏陀の顔に泥を塗っていることなのだ。
767神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 07:37:01.53ID:VSDZfTJQ
ふぉっふぉっふぉっ
768神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 07:40:00.03ID:qvBlMZeH
まったくの無反応じゃあなかったなwww
ときどき、いじめっこ、と、挑発してたが、時間が
経ってからオウム返しはしてたよ
まあ、心理学では、いじめっこは、いじめの熱弁を
するって言ってたから、うすうすとは気付いていたがな
769神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 07:41:18.19ID:sWbjFj/E
そういえば、まことは、中村、木村、石田に犬のうんこを喰わされたんだっけ!
770神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 09:05:22.17ID:1YZGS+sK
宝彩のスッタニパータもダンマパダも見られなくなってるね。
全訳がどこかにあると知ってる人は教えてくれ。
2016/08/28(日) 09:16:14.05ID:vOTp7wph
>>770
ダンマパダ
http://hosai02.la.coocan.jp/dammapada-01/damma-all-text.htm
2016/08/28(日) 09:17:49.77ID:vOTp7wph
>>770
スッタニパータ
http://hosai.world.coocan.jp/dammapada-01/suttanipata-all-text.htm?guid=on
773神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 09:22:30.71ID:iHI0DMmP
どうも、まことは、オレと出会った時期から、2ちゃんねらーから無視をされるように
なったらしい
そのことが、自演をエスカレートさせた
無視をされ、反論がないと、相手の騙りで返答して自演した
言い負かされると、まことは悔し涙を流し、その腹いせに、自分が勝ったかのように
煽った
極端に世間体を気にする男らしい
そして、遂には、宗教も、まことしかいなくなったわけである
774神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 01:37:36.66ID:g8+HKoRX
688 名前:優しい名無しさん [sage] :2016/08/28(日) 14:02:53.63 ID:TiAWugFS
臨死体験のある科学者「死んだら無、死後の世界はない」
NEWS ポストセブン 8月28日 7時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160828-00000010-pseven-life
2016/08/29(月) 06:07:15.90ID:ji21vjLI
http://www3.nhk.or.jp/news/cat06.html?utm_int=all_header_menu_news-international
イタリア地震  被害は広範囲  住民は先行き見えない不安
ミャンマー地震  ユネスコ専門家が被害受けた仏教遺跡を視察
http://www.hazardlab.jp/
28日の地震情報まとめ  有感地震は6回
台風10号  スーパー級になって週明け関東接近  本州横断か?
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/
台風10号
次回の台風情報は、29日7時30分の予定です
http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
5分ごとの実況(雨雲ズームレーダー)

http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/131128_1.html
脳神経外科の世界的権威、エベン・アレクサンダー医師
臨死体験はもちろん、「死後の世界はある」と強く主張
https://www.youtube.com/watch?v=1llcFT0oNMs

http://☆mat☆ome.naver.jp/odai/2137869637937753301
瞑想には危険もいっぱいある
瞑想ではなく、妄想になっている

 − これに対して −
http://www.nhk.or.jp/special/stress/02.html
マインドフルネス
雑念が出てきても
(智慧の世界から観察して)
(善悪の判断をしないで、取捨選択をしないで)
その辺りに漂わせておくようにして、(自然に)消えていくのを見届けます
http://www.dailymotion.com/video/x4ps4js
NHK  サイエンスZERO  マインドフルネス
776神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 08:34:18.00ID:ju+jtEg9
↑遺伝子まで変化すると言ってるね。

なんかニュートンが太陽系の軌道を明らかにした。誰かが遺伝子を明らかにした。
というのが科学界の有様なのだ。
彼らの見出した事実に基づき、その以降の人間がさらなる有様を解明した、とされている。

これらの先駆者を、まるで、現代科学の世界の神様、と暗黙に据えているのだ。
先駆者の明らかにした事実を、真実として、据えているのだ。
これら先駆者が、優秀な頭脳であると据えているのだ。で神様であると。

これらの思想の根本には、最初に物質がある、というものだ。
これは諸法無我を真っ向から否定してくるものだ。
2016/08/30(火) 17:50:45.51ID:OxQGYz1P
臨死体験のある科学者「死んだら無、死後の世界はない」
http://girlschannel.net/topics/870676/1/
2016/08/31(水) 00:59:15.51ID:6xfxR2yN
●金剛経が説く悪業の消滅―凡夫の決定的救われ方

『金剛経』には、この経典を受持し、また読誦したり、書写したり、暗唱したり、
更に他人の為に経文の一部でも説明したりなどすれば、
それによって得る功徳ははかり知れないと述べられている。
しかもこの功徳は、如来が過去幾世にも渡って、気の遠くなるような年月を掛けて、
諸仏に休むことなく供養をされて得られた功徳にも勝るという。

経典に次のような説明がされている。要約して紹介すると、
「この『金剛経』を受持し、読誦し、理解し、充分に思いめぐらし、また人々に説いて聞かせても、
その人々によってあなたは軽賤されることがあるだろう。その理由はあなたの前世における悪業に
よる報いからである。ところがその悪業も今人々に軽賤されることによって消滅し、
遂には仏の悟りを得るようになるだろう」と教えている。

凡夫たるもので前世の悪業を持たないものはいない。
凡夫なる衆生はみな前世の悪業を持っているので、その悪業が消滅しないことには救われないのである。
では悪業の消滅はどのようにして可能であるかというと、『金剛経』を読誦ないし説明したりする
ことによって他人からの軽賤を誘発し、その軽賤を今世に受けることが悪業の消滅に繋がるのである。
そして、このことが仏への悟りへと直結するのである。

『金剛経』の他人への説法という利他行は間接的に仏の悟りに関わってくるが、
他人からの軽賤は直接的に仏の悟りに関わるのである。


超訳【金剛経】
http://bunchin.com/choyaku/kongo/
2016/08/31(水) 04:41:57.55ID:07VogIhr
>>776
そしてそれが似非科学である事が頼もしいね

馬鹿だ
780神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 20:04:38.18ID:hy4LWKQe
>>2
>現代においてはその道の専門家の医者にかかり治療を受ければ速やかに回復するだろうw

■身体は心の道具■(スマナサーラ師講義より抜粋)
ではこの身体は何なのかというと、ただの道具なのです。
誰の道具かというと心の道具なのです。

医学は大変発展しているようですが、身体を治すことは医学ではできないのです。
けがをして医者に行くと、針かなんかで縫ってくれるかも知れません。
また殺菌して包帯してくれるかも知れません。
しかしそれだけです。
そこから「治す」のは自分なのです。
癌といえば、医者は平気でその細胞を切って捨ててしまいます。
治せないのです。
人の方は、胃を半分とっても、何とかして生きようと、自分でがんばって治すのです。
そのような場面を見ればわかるように一番重要な医者というのは自分の心なのです。
お医者さまではないのです。
ある意味では、お医者さまが居れば居るほど人は病気を治す力を失います。
医学が発展すればするほど、人間が自分で病気を治そうという気持ちがなくなって、堕落してしまうのです。
ですからちょっとしたことで病気になるのです。
ちょっとした病気で病院に行って、院内感染や、薬の使い過ぎで、
別の病気がついてくることも少なくありません。
発展が過ぎると、心の方が怠け始めるのです。
781神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 01:13:44.60ID:ZG5Te1kg
ふぉっふぉっふぉっ
782鬼和尚
垢版 |
2016/09/01(木) 01:14:53.10ID:AtuaTWo7
取られた金を記録しておくとよいのじゃ。
 やめようとか思わないでよいのじゃ。
 ただひたすらに幾ら取られたか記録していくのじゃ。
 それが自分の記録にもなるのじゃ。

 慣れたら普段の金銭の出入りも記録するようにするのじゃ。
783神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 01:15:52.11ID:Fk4psg+S
とても、悟ったやつの言っとる言葉じゃねえなwww
2016/09/01(木) 10:15:08.98ID:s8LU5iYX
友達が仏教にはまってるからやめさせたいんだが
http://chaos2ch.com/archives/4644103.html


5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 18:26:37.56 ID:B6C3DDUI0

なんで宗教はバカがやるもんなん?


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 18:27:31.71 ID:sbNG0pfc0

>>5
科学的証拠がない
785神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 20:59:00.41ID:U7QU6NYY
>>784
>科学的証拠がない

仏教の説く真実は、空相無相一相なのだから、何も姿が無いので、それが科学的証拠になるだろう。
ゴータマ尊者の姿が見えないので正解なのだ。
それが散りほどの姿の片りんでもあると認識できるとするなら、それは真実ではなく、ゴータマ尊者の教えは
偽りと言う証拠になるのではジャマイカ?
786神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 22:00:51.78ID:R8G3H0WJ
ふぉっふぉっふぉっ

まことのじいさんは、ナノの根拠もないことを言う癖に
科学的証拠かのうww

ふぉっふぉっふぉっ
787123
垢版 |
2016/09/02(金) 06:10:29.65ID:DtkNNi5D
785.
仏教とか宗教とかは何のために、するのかや。
迷信のためであるかも。
そんなことはない。
それは実用のためである。
それでもってして金儲けをやっているだけのことである。
788鬼和尚
垢版 |
2016/09/02(金) 06:50:06.08ID:USmqJXpx
何も言わないのじゃ。
 自殺した弟子を修業が出来ていたからもはや安らかじゃとかいったことはあるのじゃ。
 死ぬまで修行したらよいのじゃ。
789神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 06:52:47.35ID:mvUJjk/L
お釈迦さんは、死後のことは語ってないんだよww
あえて言うなら、死ねば土に帰るだけ、と、言ってた
だけなんだよww
790神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 06:55:10.17ID:jeQt4hsd
天に星
人に愛
土にかえる

これは、土に蛙か?!それとも、土に帰るか?!
791神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 07:10:56.23ID:cagSJ+Zf
金剛経と言うと、金剛頂経の事かと勉強不足な自分は誤解しがちだ。
全然違うのだニョ。
792神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 07:49:12.79ID:MZb2uRo6
「上に立つ者は孤独ギリギリなんだよ」

と、まことは聞きもしないのに、この名言を吐いた
この50代ニートは、自分をよく知らないらしい
自己主張には才能が必要である
が、大抵の者には、その才能がなく、それに気付いて脇役に甘んじるのである
しかし、まことは違った
まるで、いつまでも芸能人に憧れている子供のようであった
2016/09/02(金) 22:24:42.91ID:iwB6VjCd
>>791
なぜ即身成仏が、現代日本に生きる我々の宗教理想とはなり得ないかについて、一言しよう。
「金剛頂経」において、我々人間の構造は白紙に還元される。
人間は真言を唱える口と、印を結ぶ手と、三昧耶形を観ずる心さえあればそれで充分である。
彼には、他者の存在もなく、従って他者に対する慈悲の心も、またそれに基づく働きかけもない。
他者が存在しない以上、倫理も道徳も不必要である。
彼の関心事はただ一つ、自らを究極的実体と相似的なシンボルの体系に再構築することのみである。
彼にとっては、「曼荼羅に入ること」がすべてである。
どんな極悪人でも曼荼羅に入りさえすれば成仏し得る。
どんな有徳の人でも、またどんなに資料を積集しようが、曼荼羅に入らなければ成仏しない。
当然の論理的帰結として、「金剛頂経」において「曼荼羅に入る弟子の根器」は問われない。
2016/09/02(金) 22:25:38.35ID:iwB6VjCd
金剛頂経が教示する即身成仏は戒定慧のごとき宗教的倫理的努力とは無関係である。
A師は即身成仏を「現代の課題」として論ずることを私に求める。
私は、現代社会に生きる自分、という視点において即身成仏を真言宗の理想とは考えないのである。
他者の存在に無関心であり、社会性も倫理性もなく、他人に対する慈悲も、それに基づく働きかけもなく、
唯一人絶対者に向かい合うヨーガ的精神性そのものである即身成仏は、
今日はもちろんのこと、弘法大師の時代においてすら、日本真言宗の理想であった筈がないのである。
私は即身成仏を口にする学者や密教者の神経と頭脳を疑わざるを得ないのである。

津田真一
795神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 06:54:27.23ID:zY0cOaLS
ふぉっふぉっふぉっ
796神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 06:57:53.06ID:Mggc6p4l
あとひとつ

「自分のことを棚に上げて好き勝手言ってますなあ」

とは中川泰秀(=まこと)の名言だよ

だから、いきなり資格2chで、棚上げという単語を
吐いたとき、驚いたよ
まさか、同一人物かって

まあ、まさかではなく、その通りだったんだがなww
797神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 06:58:46.66ID:3aA/r8ZN
だから、言ってるだろ!まことは、統合失調症なんだよ!
798神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 08:30:58.37ID:aKbJUz6r
>>
オレは伝統仏教檀家だが、「勧誘・献金・献身」なんて如苑と比べたら無きに等しいけどな。
檀家料は僅かだし、勧誘献身は皆無www しかも安らぐし。
799神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 11:43:59.37ID:aKbJUz6r
>>釈迦が、2000年後?には仏教は消滅する?とか言ったものを後に「末法」と呼んで人々を煽った奴が居たが、
そいつこそ元凶だわ。

釈迦は、煽る意味でそんなことを言ったのではない。
現状の、このような、仏教が商売になる、あるいは商売どころか破壊的カルトになった現状を、
予言したのだよ。

名前だけ、形だけ仏教で、中身は、因縁付けて霊感商売する仏教。
これを彼は予言していた。

密教にしても、一子相伝とか、大阿闍梨利が偉い、直接見たら目が潰れるとかのカルト妄想
その権威主義は仏教の堕落そのものだ。
そんな宗教妄想は、釈迦はむしろ棄却したのだ。

それを、後の大乗者たちは 元の木阿弥に返してしまった。
その、成れの果てが、糞如苑であり創価であり、オウム真理教である。

オレは仏教徒なので 破壊的カルトは要らん。
うけるわ似非仏教どもww

ーーーーー
はい晒しw
800神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 11:44:24.72ID:aKbJUz6r
>>釈迦が、2000年後?には仏教は消滅する?とか言ったものを後に「末法」と呼んで人々を煽った奴が居たが、
そいつこそ元凶だわ。

釈迦は、煽る意味でそんなことを言ったのではない。
現状の、このような、仏教が商売になる、あるいは商売どころか破壊的カルトになった現状を、
予言したのだよ。

名前だけ、形だけ仏教で、中身は、因縁付けて霊感商売する仏教。
これを彼は予言していた。

密教にしても、一子相伝とか、大阿闍梨利が偉い、直接見たら目が潰れるとかのカルト妄想
その権威主義は仏教の堕落そのものだ。
そんな宗教妄想は、釈迦はむしろ棄却したのだ。

それを、後の大乗者たちは 元の木阿弥に返してしまった。
その、成れの果てが、糞如苑であり創価であり、オウム真理教である。

オレは仏教徒なので 破壊的カルトは要らん。
うけるわ似非仏教どもww

ーーーーー
はい晒しw
801神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 05:27:02.77ID:FiOcW4a0
ふぉっふぉっふぉっ
802神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 05:30:43.16ID:JlMGaq7r
図書館で借りてきた本で、読んでみたら、悟りを
科学的に説明したものでな
よく言われるのが、そんなものは嘘っぱちなんだよ
子供の建前を、大人がわかったつもりでいるのと
同じなんだよ

まあ、まことの悟り話は、こんな感じだな
803神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 05:32:09.57ID:2heBmw0b
大人は、子供の建前を本音と思ってるからな!さしずめ、口で説明しようがない悟り話を聞いて、研究者が、わかったつもりでいるのと同じか!
804神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 08:59:06.44ID:j49q+6fC
>>
じゃしなけりゃいいじゃん。ww べつに辞めなくていいよ。カルト信仰は自由ですよね?
カルトを愛してしまったのもアンタの責任だし、
コッチは無償で暴露してあげてるのだから、むしろお礼を言わなきゃイカンでしょ。
805神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 18:10:41.62ID:6HEG5UsY
諸行無常とか諸法無我とかの真理を否定して、諸法実相と言う諸法はそれぞれ実相=真理であると
受け入れることにすると、どういうことになるのか?
真実が諸法として無数誕生するだろう。
縁起と言う道理も成り立たなくなる。
もちろん諸法実相としてその実相が無相一相空相と言う真実もまたありえなくなる。

これではゴータマ尊者の存在そのものが嘘と言うことになる。

しかし諸行無常とか諸法無我と言うが、今までの歴史で、諸法として変化していないものとか、
そんなものが多いのではないか?
例えば、ゴータマ尊者の時代には、カースト制度というものが歴然とあった。
それは今でもある。
諸行無常なら、それは変化して、無くなっていてもいいはずではないか?
そんン例は他にもあるだろう。
また、諸行無常は諸法恒常に対して説かれたものだが、一つの法があって、
その存続期間は短いものではなくこんなに2千年も3千年も存続するものなのか?
だとすると、諸法無我とか諸行無常の真理は、歓迎すべき真理の教えと言えるだろうか?
2016/09/06(火) 23:36:14.87ID:buuXFrFU
>ゴータマ尊者の時代には、カースト制度というものが歴然とあった
>それは今でもある
>諸行無常なら、それは変化して、無くなっていてもいいはずではないか?

地球最期の日が来るのか?わからないけど
地球最期の日が来れば、カースト制度も終焉を迎える(変化していく)んジャマイカ?

異蘊相続に依存して、そして
来世の宇宙で
来世の地球で、カースト制度が再び現れるかも?

ウィキペディア参照
紀元前13世紀頃に、バラモン教の枠組みがつくられ、その後
バラモン・クシャトリヤ・ヴァイシャ・シュードラの4つの身分に大きく分けられるヴァルナとし定着した
現実の内婚集団であるジャーティもカースト制度に含まれる

法的規定
インドでは、1950年に制定されたインド憲法の17条により、不可触賎民を意味する差別用語は禁止、カースト全体についてもカーストによる差別の禁止も明記している
またインド憲法第341条により、大統領令で州もしくはその一部ごとに指定された諸カースト(不可触民)の総称として、公式にスケジュールド・カースト(指定カースト)と呼ぶ
留保制度により、公共機関や施設が一定割合(平均15〜18%)で優先的雇用機会を与えられ、学校入学や奨学金制度にも適用される
制度改善に取り組むものの、現在でもカーストはヒンドゥー社会に深く根付いている
2016/09/06(火) 23:53:42.76ID:buuXFrFU
 
自性 → 変化しない → 輪廻できない

仮設としての
無明の暗闇に覆われている世界の中で
因と縁の双方の縁起に依存して変化している世界の中で

自性ではない → 変化している → 輪廻している

ID:buuXFrFU は輪廻肯定派なので

前世の宇宙が終焉を迎えて → 現世の宇宙が現れている

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~hirukawa/anthropology/theme/otherworld/samsara.htm
シパ・バルドゥ  再生へ向かう迷いの中有

http://reigaku.jugem.jp/?eid=424
瑜伽師地論(ゆがしじろん)
我愛(タンハー)と、戯論と、善悪業に、依存して、輪廻を繰り返している

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%AD
前世からの「心の流れ(心相続)」
808神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 23:56:57.88ID:xS/F0ue4
>>805
無量義経で解釈されていますが、諸法実相は無相(自性がないこと、即ち空)のことですよ。
それはただ一つの根本の真理であって、様々なとても多くの教義(無量義)はその一法、
無相を方便によって様々に解き表したもの、と書かれてまでいますから、真実が諸法として無数誕生するというのとは違いますね。
方便による法門が無数誕生するというのが近いですかね。
2016/09/07(水) 00:30:27.20ID:0B0waEBU
 
ウィキペディア参照
諸法実相
縁起している

http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/BR/0095/BR00950L017.pdf
ウダーナヴァルガのギルギット写本

迷妄を性質として壊滅するもの
そのようなものを離れることは、思弁の領域を離れた寂静なる境地であり
苦しみを性質とするものの滅尽であり、形成作用の寂滅であり

スッタニパータ 1026
無明が頭であると知れ
明智が
信仰と念いと精神統一と意欲と努力とに結びついて、頭(無明)を裂け落とさせて、そして

縁起したものを離れ、そして

ブッダは
そこに来ることも説かず、行くことも、留まることも
死ぬことも、生まれることも説かない
それこそが「苦しい!」と掴もうとしている想いの終わりである


  ↑ この涅槃が?諸法実相だったりして?  m(_ _)m
810神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 05:33:20.83ID:3yiHzfnR
ふぉっふぉっふぉっ
811神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 05:34:39.25ID:kZPaDaXe
あの鬼和尚のブログは、まことか?
あの鬼和尚は、境地で話しているように見えるんだがな
まことには、境地がないだろ?
812神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 05:36:52.50ID:j+D6APdj
今更、驚くことでもないじゃないか!三浦和義の騙りもやってたんだろ?
813神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:01:54.38ID:ScHJFZUV
>>809
自説経が説く涅槃ですね。
http://d.hatena.ne.jp/pali/20120918/p1

確かに諸法実相=無相=空の説明として法華経では
 
 仏の成就したまえる所は、第一希有難解の法なり。唯仏と仏と乃し能く諸法の実相を究尽したまえり。
 所謂諸法の如是相・如是性・如是体・如是力・如是作・如是因・如是縁・如是果・如是報・如是本末究竟等なり。

 是の法は示すべからず 言辞の相寂滅せり
 諸余の衆生類は 能く得解することあることなし
 諸の菩薩衆の 信力堅固なる者をば除く(←声聞、縁覚も菩薩道に赴くことを促している励ましの言葉)
 http://jizainoken.web.fc2.com/sh/sh-2.html

また維摩経でも不二法門は空を説いていると思いますが
 
 維摩が同席していた菩薩たちにどうすれば不二法門に入る事が出来るのか説明を促し、
 これらを菩薩たちが一つずつ不二の法門に入る事を説明すると、
 文殊菩薩が「すべてのことについて、言葉もなく、説明もなく、指示もなく、意識することもなく、
 すべての相互の問答を離れ超えている。これを不二法門に入るとなす」といい、
 我々は自分の見解を説明したので、今度は維摩の見解を説くように促したが、維摩は黙然として語らなかった。
 文殊はこれを見て「なるほど文字も言葉もない、これぞ真に不二法門に入る」と讃嘆した。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%AD%E6%91%A9%E7%B5%8C

とあり、諸法実相=無相=空とは究極的には言葉では表現できない勝義とされてますね。
まとめると諸法実相=無相=空=勝義=涅槃でしょうね。

実際、空は不二法門で説かれるように無分別の界ですが、

 Sn1037 アジタよ。そなたが質問したことを、わたしはそなたに語ろう。
     識別作用が止滅することによって、名称と形態とが残りなく滅びた場合に、この名称と形態とが滅びる。

この識別作用を止滅させて名称と形態を残りなく滅びた処が空であり、
それは無分別であり無所有であり無自性であり、差別相ではなく平等相の世界なのでしょう。
私は勿論そこに到達したわけではないので、全て文献からの推測ですが…。
814神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:03:21.69ID:ScHJFZUV
また維摩経でも不二法門は空を説いていると思いますが

また維摩経でも、不二法門とは結局空を説いているのだと思いますが
815神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 13:55:29.96ID:sWLAbxs9

これあれば彼在り、これなければ彼なし、の関係にあるものは、実体がない。
実体がない以上、そこにあるのは空性と言う真実である、と言うことか?

男がいるから女がいる。男居なければ女は居ない。
男、女には、実体がない。
男、女を含めて人間という。
ならば、真実には男も女も無い、と言うことか?

不二の法門の中に、男と女の相依関係を言うものはなかったね。

空性を追及してる二人の菩薩の間には、この世の男女の中に生じる快楽などと比較にならない
快楽があると言うことか?この世の男女の間に生じる快楽は一時的なもので消え失せるが、
消え失せるものは初めから存在しなかったものというのが仏教の教えであるが、
菩薩の間の快楽は一時的なものではなく、永続するものだからだ。
2016/09/07(水) 14:48:51.49ID:0B0waEBU
 
快楽ではなくて↓大楽なんジャマイカ?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%86%E6%95%99
後期密教
母タントラ系の密教では
空性を 『 大楽 』 として体験する瑜伽行が説かれるようになった

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E7%A5%9E%E8%B6%B3
四如意足
智慧を以て → 思惟観察する
智慧の世界にジャンプして、智慧の世界から観察していく

http://www.geocities.jp/koogakan/suttanipata.html
スッタニパータ 1119
つねによく気をつけて
縁起したものを離れ、そして、大楽の世界にジャンプして、大楽の世界から
自我に固執する見解をうち破って
無明の暗闇に覆われた世界すべてを 『 空性なり 』 と観察せよ

そうすれば
「苦しい!恐い!」と掴もうとしている想いを手放すことができたのなら
死を乗り越えることができるであろう
このように世界を観ずる人を、<死の王>は、見ることがない
817神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 15:41:04.34ID:JPb4USzF
ふぉっふぉっふぉっ
818神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 15:41:26.69ID:JPb4USzF
まこと君

ネット検索で悟れたか?
819神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 18:50:49.83ID:fO1KFz5R
>無明の暗闇に覆われた世界すべてを 『 空性なり 』 と観察せよ
>このように世界を観ずる人を、<死の王>は、見ることがない
 
観察する人、観ずる人はいったい誰なのか。
最後まで残るのは、霊魂でありアートマンではなかろうか。
この世の物質的なものを「空」だと言っている。
物質的なものは無常だから。
2016/09/07(水) 19:48:46.01ID:0B0waEBU
霊魂↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%A4%A7%E6%8B%99
鈴木大拙
大拙は、霊性の自覚を見出した
大拙の生涯の思索の大部分はその《霊性の自覚》に向けられていたといってもよく
これが普遍性や世界性を持つと確信したので、仏教思想を欧米へも紹介したのである

http://www.asahi-net.or.jp/~cn6k-inb/02/nukigaki.html#3
曹洞宗  内山興正
…はっきり「霊魂はある」「いま貴方がたたかっている相手がそれなのだ」といわねばなりません
こんな先生にもし亡霊など全くないことが科学的であり,仏法の「諸法無我」は現代の科学と一致するなどといえばとんだことになります
「諸法無我」はまったく人間的倫理道徳の破壊につながってしまいますから

http://reigaku.jugem.jp/?eid=424
瑜伽師地論(ゆがしじろん)
我愛(タンハー)と戯論と善悪業に依存して、中有(幽霊)が現れる

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~hirukawa/anthropology/theme/otherworld/samsara.htm
シパ・バルドゥ  再生へ向かう迷いの中有

http://www5a.biglobe.ne.jp/~spk/about_sp/sp-thought1/sp-thought1-1/sp-thought1-1-1.htm
微細身 − 身体を構成する要素が微細で(通常の状態では)目には見えない

http://yamaneko.hatenablog.jp/entry/2015/06/28/163259
ミャンマーモーラミャインのパオ森林僧院  パオ・セヤドー
密集の概念がある時、霊魂の概念が生まれる
密集を看破できないのであれば、霊魂の概念は消失する事はありません
 − これを対処するために −
密集を看破するためには、色聚(微細な粒子)を識別しなければなりません
密集を看破した時、(無常であり、そして、我ではない)無我への領悟、了解が生まれる
2016/09/07(水) 21:12:18.94ID:0B0waEBU
>物質的なものは無常

霊性?霊魂?も変化していると思うけど、それでも↓とりあえず

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A4%E5%AD%A6%E6%B4%BE
サーンキヤ
永遠に変化することのない、プルシャの世界へジャンプして、プルシャの世界から観察して

プルシャの観察(観照、関心)を契機に平衡が破れると(縁起したものを離れている世界から)
                    ↓
プラクリティから様々な原理が展開(流出)してゆくことになる(縁起している世界へ)
  _  _  _

>観察する人、観ずる人はいったい誰なのか?

スッタニパータ 1026
明智が → 無明を裂け落として、そして

http://☆mat☆ome.naver.jp/odai/2141839213021020701
自力(我の力)で往生などしようとしないで
(無明の暗闇に覆われた世界すべて)一切を阿弥陀仏にお任せして

「我所がある!我がある!」と掴もうとしている想いを手放して、そして

智慧を以て、智慧の世界へジャンプして、智慧の世界から観察して、そして

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
フォーカシング(焦点合わせ、 Focusing)
(その人にとって善悪の判断をする前の段階の)
まだ言葉にならない意味のある感覚(フェルト・センス)に注意を向け、その感覚と共に過ごす
2016/09/07(水) 21:42:17.44ID:0B0waEBU
 
>観察する人、観ずる人はいったい誰なのか?

誰もが(この現世において)成仏するわけではない(五性各別)、それでも、とりあえず

法界体性智の世界へ、ジャンプして?そして

法界体性智が → 無明(の暗闇に覆われた世界すべて一切)を裂け落とす?そして

阿頼耶識は → 大円鏡智へ
末那識は  → 平等性智へ
第六意識は → 妙観察智へ
前五識は  → 成所作智へ転ずるとされている

http://www.j-theravada.net/3-jihi.html
慈悲の冥想
生きとし生けるものが幸せでありますように

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E7%A4%BC%E7%9C%9F%E8%A8%80
一切の如来の御足を礼拝し奉る
オン サラバ タタギャタ ハンナマンナ ノゥ キャロミ  m(_ _)m
823590
垢版 |
2016/09/07(水) 21:52:47.32ID:fO1KFz5R
原始経典の釈尊は霊魂を認めてますね。
悪魔との対話W・三・19
 
無や空は、物質世界のことをいう。物質は無自性。
霊魂は常住。プルシャやアートマンは霊魂のことであり、
霊魂は自性のある存在。
 
信じられないかもしれないが、霊魂には意識があり感覚ある。
色はまったくない。しかし基本的な受想行識がある。
824神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 21:55:14.03ID:09y9Q/Dx
>>820
だからw

(大拙さんにしてもそうだけど)
『霊性』=霊魂或いはアートマンって、短絡的過ぎるだろw

≪大拙の言う霊性≫が有する性質・要素が、
恒常的なものか(→最近で言う「真我」や「我」、「アートマンやらブラフマンやら」と同一なのかどうか)、
吟味して(→各表現を蒐集分析比較して)、反証不可能な証明してからにしろよw

或いは、仏性との共通点とか、或いは、未来永劫生き続け、
最後の審判を待つような個人的要素・個別性を有し、
生まれ変わり死に変わりする中、≪変わらずに≫≪存在≫し続ける『モノ』(存在)なのかどうか。
825神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 21:56:08.74ID:5DBiaYPZ
わっこのお部屋。 支店長=痩せ犬=夕職人、は 立入禁止
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1471361670/
826神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 21:57:06.09ID:09y9Q/Dx
>>823
それって無色界だろw

三界のうちの一つが常住かwww


>霊魂には意識があり感覚ある。
>色はまったくない。しかし基本的な受想行識がある。
827590
垢版 |
2016/09/07(水) 22:01:20.91ID:fO1KFz5R
空海は求聞持法で霊魂体験をしてますね。
霊魂が法界体性智。
 
空海が梵語に拘ったのは、霊魂体験をした時、求聞持法で唱えた
梵語を無意識に唱えることで地上に生還できたから。
828590
垢版 |
2016/09/07(水) 22:12:10.29ID:fO1KFz5R
>>826
仏教用語は詳しくないが、 
結局は、霊魂体験をしないとわからないと思う。
坐禅をすることで霊魂を体験できる。
簡単じゃないけどね。
 
非想非非想処 → 魔境 → 滅尽定 → 霊魂体験 → 成道
2016/09/07(水) 22:53:45.61ID:0B0waEBU
 
> ≪大拙の言う霊性≫が … 生まれ変わり死に変わりする中、≪変わらずに≫≪存在≫し続ける『モノ』(存在)なのか

失礼いたしました。 ID:0B0waEBU の場合は

(縁起一代先生ではなくて)
(幽霊肯定派の)前世は一在家先生?の影響に依存しちょりました

ということで↓とりあえず

https://www.youtube.com/watch?v=JgBxWod3-no
青山繁晴  硫黄島の写真

 ↑ 幽霊の話でつ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E8%94%B5%E8%8F%A9%E8%96%A9
地蔵菩薩
如意宝珠
死後の(地獄からの)救済を願って冥界の教主として信仰されている
地獄における責め苦からの救済
姿は出家僧の姿が多く、地獄・餓鬼・修羅など六道をめぐりながら、人々の苦難を身代わりとなり受け救う、代受苦の菩薩とされた

オン カカカ ビサンマエイ ソワカ  m(_ _)m
830神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 23:04:18.60ID:ScHJFZUV
>>815
>実体がない以上、そこにあるのは空性と言う真実である、と言うことか?

ええ、「不動」「無感動」「不去来」の世界ですが、
私が先に仮説した諸法実相=無相=空=勝義=(自説経での)涅槃は厳密には=では結ばれませんね。

自説経の涅槃は『[何ものにも]依存せず、[何ものにも]作用せず、[つまり縁起の]対象にならない』、
『[そこでは、新しく]生まれるものがなく、[すでに]存在しているものもなく、働き(活動)なく、縁起の法も受けない』
のに対して、大乗仏教の諸法実相=無相=空は、維摩経の説明だと『空なるを以って空なり』、つまり「空そのものもまた空」
であり、空ですから縁起の対象になる、縁起の法を受ける、というところが自説経の涅槃とは異なっているかな、と。
(般若経典や法華経の「空」も維摩経と変わらないと思います)
自説経の涅槃は完全なる無為の世界、大乗の空は空即是色として現象社会に還ってこれるところで違うかな、と思います。


>不二の法門の中に、男と女の相依関係を言うものはなかったね。

維摩経は天女は大活躍しますが、人間の男女関係は何もなかったと思います。
法華経や浄土三部経は、当時は女人には〈五障〉があるので成仏できないと言われていたのを、
変成男子なることで女性も成仏可能となっています。
中部大乗経典の勝鬘経になると、勝鬘夫人が高尚な説法をし、世尊がその内容を称賛するまでになります。


>菩薩の間の快楽は一時的なものではなく、永続するものだからだ。
無住処涅槃で未来永劫、快楽というか法悦が続くのでしょうかね。
http://kjunshi.blog.jp/archives/715165.html

その菩薩の上求菩提下化衆生が密教では大欲・大楽にまで発展するのでしょうか!?
後期密教の理趣経では清浄な愛欲は肯定されています。
831神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 23:27:33.08ID:09y9Q/Dx
>>828
仏教用語に詳しくない人間が、
どうして、他の分野の用語(≒概念)と仏教用語(≒概念)との同異或いは近似性を言い得るんだろうか?
832神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 23:29:06.55ID:ScHJFZUV
>>830続き

≪理趣経対訳≫
http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/risukyou.htm

『初段 (大楽の法門) 金剛サッタの巻』の通称「十七清浄句」は
1.男女交合の妙なる恍惚は、清浄なる菩薩の境地である。
で始まっていまして、この一文で理趣経の概要が見えてくるようです。

>真言密教では、「自性清浄」という思想が根本にある。
>これは天台宗の本覚思想と対比、また同一視されるが、そもそも人間は生まれつき汚れた存在ではないというものである。
>『理趣経』は、この自性清浄に基づき人間の営みが本来は清浄なものであると述べているのが特徴である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%B6%A3%E7%B5%8C
もっとも、私自身は理趣経の「愛欲は清浄(逆もしかりで清浄な愛欲は肯定)は認めますww
男女の営みから子供が作られるのはごく自然なことだし、そうしなければ世の中から人類が滅亡しますのでw


理趣経は経典受持や読誦の功徳が説かれているので、真言宗では大日経以上に常用経典として用いられるとあります。

>この正しい法門をただ聞くだけでなく、よく身に受持し、日に日に読誦し、よく心に思惟すれば、この世において、
>父母によって生まれたこの身体のままで、すべてのものの片寄らぬ本質を見極め、金剛のごとく不壊で安らかな
>境地になるであろう(一切法平等性金剛三摩地を獲得して一切法に自在となるのである)。こうして、あなたたちは、
>なにものにおいても、拘束を受けることなく自由となり、はかり知れぬ快楽と歓喜に満ち満ちることになるであろう。
>そして、十六の大菩薩によって象徴される十六の生の段階(禅定)を進んで、金剛のごとく不壊なるもの(金剛サッタ)を
>本質とする私「あまねくすべてを照らすもの(大日如来)」の境地を獲得することであろう。


その他、ウィキペディアにもう一度目をやると、空海と最澄の仲違いの原因となったのが、
この理趣経の解説本である「理趣釈経」だったのを知ることが出来たりして、
日本仏教史においてもひょんなところで影響を与えた経典というのが分かったりして興味深いです。
2016/09/07(水) 23:43:07.67ID:0B0waEBU
 
>仏教用語に詳しくない人間が、
>どうして、他の分野の用語(≒概念)と仏教用語(≒概念)との同異或いは近似性を言い得るんだろうか?

たとえば
経典・論書・解説書も読んだこともない
紐タソが「周囲環境がある!・我もある!」と一生懸命に頑張ってるみたいな感じ?

(一生懸命に、我を張ってる?)
834宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/08(木) 03:04:18.13ID:0Gq5/ALz
>>824
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1466328423/553-556
835神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 05:17:57.42ID:TadgSLPi
昨日の続き

現状に満足か

それは、まことの合わせ鏡なんだろうなww
836神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 05:19:04.89ID:x6oFmltc
結局、まことは話を聞いてもらいたいんだよ!構ってほしい子ちゃんなんだよ!
2016/09/08(木) 05:55:48.58ID:zRwc5V95
何時になったらこいつらは気付くんだ

電磁波兵器で
社会全部を監視抑圧している
中世の貴族の残党が

監視抑圧している利権を
全て中世の貴族の残党のカルトだけで独占して
自分達だけで勝手に寡頭制を
復活させているのに

それでもまだ心理療法なんて寝言を信じているのか

まだ宗教なんて寝言を信じているのか

まだブレインマシンインターフェースなんて寝言を信じているのか

まだ人間科学なんて寝言を信じているのか

まだ新世界秩序なんて言う寝言を信じているのか
2016/09/08(木) 13:09:09.93ID:pAOkthmL
http://www.alter-magazine.jp/index.php?%EF%BD%9E%E4%B8%8D%E6%AE%BA%E7%94%9F%E3%81%A8%E7%84%A1%E6%89%80%E6%9C%89%E3%82%92%E6%95%99%E7%BE%A9%E3%81%AE%E7%AC%AC%E4%B8%80%E3%81%AB%E6%8E%B2%E3%81%92%E3%82%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E6%95%99%E5%BE%92%EF%BD%9E
ジャイナ教の説くところでは、生きることは「苦」である。
その苦の原因は、霊魂が日々の行為(業)の結果に縛られて、
地獄、畜生、人間、天界という迷いの世界の中で生死を繰り返すところにある。
その苦から脱するためには、苦行と禁欲によって、すでに付着した業の作用を滅するとともに、
新たな業の付着を防止する必要がある。
そうして完全に浄化された霊魂はもはや輪廻転生することはなく世界の外に上昇して解脱を得る。
839神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 16:16:38.84ID:mT8ttmXX
>>832
理趣経は厄介と思う。
男女の交合の恍惚の様子、というか、恍惚そのものが菩薩の境地である、という。
ゴータマ尊者は、世界を空なりと感ぜよ、と教えられた。
それが真実だからだ。
ここから理趣経を解釈していかなければいけないと思う。

世界が空であるとみているときに、男女の交合の恍惚の快楽が、その空性から抜け落ちているのではないのだ。
恍惚の快楽も空性なのだ。

交合時の快楽も縁起しているものである、と見做さなければならない。
それがどうして、菩薩の清浄な境地であるのか?
菩薩の清浄な境地は、世界の一切の交合に拠る恍惚の境地を含んでいる。
菩薩の境地こそ実在する。菩薩の境地でないものは虚妄である。

菩薩にとっては三悪業は悪業ではなく清浄なのである。
凡夫の境地と菩薩の境地をミステイクしてはならない。
2016/09/08(木) 16:33:10.86ID:4RPjJKJ1
アトランティス時代の中期に第三イニシエーションを受け、人類の歴史の中で最初に高度のイニシエートになった方々の一人がマイトレーヤ。
彼は当時の師である覚者から“幸いなる者”、“喜びと幸せをもたらす者”を意味する「マイトレーヤ」という名前を与えられた。
このときマイトレーヤと共にイニシエーションを受けたのが兄弟であったブッダでした(ブッダは現在、シャンバラにおられる)。
ブッダは弟子であったゴータマ王子を通して、菩提樹以降の生涯において御自身を顕現なされた。
ゴータマを通してブッダは、未来における自分同様の仏陀、マイトレーヤ仏の到来についての予言(予告)を残した。

『その時代には、兄弟よ、マイトレーヤ(慈悲に満ちる者)と呼ばれる高貴なる者が世界に現れる。
彼は阿羅漢であって、完全な啓明に達した者である。
智恵と正義を備え、幸福なる方であり、世界のすべてを知る方であり、人類を率いる無類の戦士、デーヴァ達と人類の教師にして、高貴なる者、わたし同様の仏陀である。
わたしが今そうであるように、彼はその超常的な大いなる力によって世界を見通し、且つ、それによって世界中に、デーヴァ達の世界にも、マーラー(魔王)達、ブラフマン達、出家僧達、バラモン達、デーヴァ達にも人類と同様に、その人であると知られるであろう。
彼はその時代の初めおいて、その時代の中頃において、それゆえ、その時代の終わりにおいても、巧みに規範を公布するだろう。
彼は純粋さにおいて、その中に含まれる霊と言葉の意義の両方において、完全無欠で正しい姿の正命を、わたしが今それをなしているように、人々に示すであろう。
私が今、何百人の比丘と比丘尼の教団を率いているように、彼はその時には何千人もの兄弟団を率いるであろう。』  
(ディーガ・ニカーヤ第六経『転輪聖王修行経』より)
841590
垢版 |
2016/09/08(木) 17:37:54.80ID:5gW+FH3f
>>831
>仏教用語に詳しくない人間が、
>どうして、他の分野の用語(≒概念)と仏教用語(≒概念)との同異或いは
>近似性を言い得るんだろうか?
 
>>828の趣旨は、リンゴを食ったことのない人たちが、
いくらリンゴについて議論しても無意味だろう、ということにある。
まずリンゴを食ってから議論しようね。
2016/09/08(木) 18:11:55.10ID:egnsabtN
>>841
違う違うw

超能力者・テレパシー使いでない限り、
お互いに≪ラベルを見せ合いながら≫(言語を使用しながら)しか会話はできない、ということ。

お互いが、同じラベルを使ってるとしても(思い込んでいるだけの場合もありそうだがw)で、
実際は相互で全く違うものが指示されてるケースがあり得る、
ということ。

つまり、≪「ラベル」と「そのラベルが指し示しているモノ」の関係≫のコンセンサスが取れてないとダメだろ?
という話。

(ホントかウソか知らんがw)「きつねそば」と「たぬきそば」とか、「サメ」と「ワニ」とか、
日本国内だけでも幾つもでてきそうなのに、
外国で、異文化で、異宗教・異思想でとなって、さらに『翻訳』の加減も絡むとなれば・・・。



お前、マジで馬鹿だろ?  >>841
843590
垢版 |
2016/09/08(木) 18:21:53.22ID:5gW+FH3f
>>842
そう思うなら、そう思ってればいい。
好きにすれば。事実や現実から遊離した言葉の切れ端を、
いくらいじくっても妄想しか生まれない。
お前はひとり妄想に耽ってろ。
844590
垢版 |
2016/09/08(木) 18:24:27.31ID:5gW+FH3f
>>842
お前の言ってることはくだらんwww
845神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 00:52:44.88ID:DqNHwhX8
>>839
理趣教全体の把握は私にはとてもできないので、例の十七清浄句だけを取り上げてみると、一番厄介なのは

6.見C淨句是菩薩位 - 欲心を持って異性を見ることも、清浄なる菩薩の境地である

ですかね。
漢訳の部分だけだと「見」だけですが、日本語訳だとその前に「欲心を持って」とあり、
その「欲心」という言葉にどうも引っかかりを感じます。
欲心と自称清浄というよりも客塵煩悩の方ではと思ってしまうのでw

この6番目の句さえなければまだ、

比丘たちよ、愛欲は本来は光り輝いている。
ただ、外来のもろもろの煩悩(客塵煩悩)によって汚れている。

としてすんなりと納得ができ、
もろもろの客塵煩悩によって汚れてない愛欲を取り戻した(?)のが菩薩である、
と納得できたのですがw

まあでも、欲心の欲は愛欲の欲ということにすると納得はできますね。
愛とつけば納得できてしまうのはキリスト教的であり、
仏教では愛と言えば渇愛でして集諦、つまり苦の原因の方になるのではありますが…。

>『姦淫するな』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。
>しかし、わたしはあなたがたに言う。
>だれでも、情欲をいだいて女を見る者は、心の中ですでに姦淫をしたのである。
>もしあなたの右の目が罪を犯させるなら、それを抜き出して捨てなさい。
>五体の一部を失っても、全身が地獄に投げ入れられない方が、あなたにとって益である。

あら、イエスキリストから見ても理趣教はダメ!?
ま、菩薩は姦淫はしないでしょうけどね。

理趣教は本当に厄介ですね(って、話を持ち出したのは自分ですがw
空海がその解説本を最澄に貸し渋ったのもなんか分かるような…。
(でも最澄なら解説本だけでその概要を誤解なく把握は出来たのでは、という思いもありますが…
でもまあ、面授口訣なしでは密教ではないというイメージもあります)

参考までに
●理趣経の“性的な部分”は日本に持ち込まれなかった
http://jisin.jp/smart/serial/%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%aa%e3%83%81%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%83%ab/okyou/12216
846神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 01:16:21.65ID:bViBMkcW
>>845
イエスは、性欲が、種属としての人間の生命の維持のために、創造主が
人間に与えた最大の恩寵であることに思い至らなかったのである。

キリスト教の聖職者に性犯罪が多いのは、イエスから神を取り戻そうと
する、人間としての聖職者たちの、本能的な努力なのである。
847神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 05:48:33.95ID:9suf8fkh
まあ、毎日毎日、1日中、自演をしていたら、
悟りのことは、すべてわかった気になるのかもなww
848神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 05:50:31.89ID:WqgQI/Hg
だから、ど素人と言われて、まことは激怒してんだよ!ネット検索をして、自演をしていたら、悟りもボクシングもすべてわかった気になるんだよ!凄えみっともないよな!
849神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 05:51:55.69ID:OhXGyTmx
まあ、ど素人と言われて憤慨してるみたいだが
現にまことは、悟りでもボクシングでも、ど素人
じゃないかww
850123
垢版 |
2016/09/09(金) 06:38:59.21ID:vWGrHtF4
841.
悟りをリンゴの味にしてしまうバカがいる。
悟りは霊魂体験とか霊性体験とかの問題ではないからである。
それでは何か。
2016/09/09(金) 07:13:41.44ID:T9dnBdWp
>>846
密教で祀る聖天さまだよ
 ttp://img21.shop-pro.jp/PA01330/668/etc/DSC03249.JPG

下から見たほうがスゴイよ
 ttp://img21.shop-pro.jp/PA01330/668/etc/DSC03253.JPG
2016/09/09(金) 07:43:16.71ID:Gj5Yp9iE
>>851
そ、そんなもの貼ったら、勃起するやないか!
2016/09/09(金) 09:12:53.51ID:vJhm4nFm
聖天さまとは、正式には梵名でナンディケーシュヴァラといい、
漢訳され「大聖自在歓喜天」といい大日如来の教令輪身で、韋駄天の兄とされます。
略して「聖天」、「聖天さま」と呼ばれています。 もともとはインドの神様で、魔神から(十一面)観音様のお力で善神に転じました。
聖天さまは大日如来の最後の方便として現世利益をもたらす仏です。
聖天さまには毎日欠かさず大根、歓喜団子、酒、等お供えをします。
必ず願いをかなえてくれると信じられています、
他の神仏が捨ててしまうどんな、お願いでも必ず成就させていただける仏様です、
内外の障難を他方世界に払い心中の求願をたちところに円満せしむる仏です。
その霊験は「7代分の福を一身に集めてしまう」ほど大きいとされています。
正しいお祈りをすればどんなに無茶なお願いでも、かなえてくれると信じられてきました。
安心して心中の願いを打ち明けて下さい。

真言はオン・キリ(ク)・ギャク・ウン・ソワカ。
2016/09/09(金) 10:18:30.60ID:crhcjpd6
>理趣教は本当に厄介ですね
http://☆mat☆ome.naver.jp/odai/2141839213021020701
自力(我の力)で往生などしようとしないで
(「我所がある!、我もある!」と掴もうとしている想いも含めて
  無明の暗闇に覆われた世界すべて)一切を阿弥陀仏にお任せして
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E7%A5%9E%E8%B6%B3
四如意足
智慧を以て
(無明の暗闇に覆われた世界から → 智慧の世界へ、ジャンプして)智慧の世界から観察して
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%80%A7%E6%B8%85%E6%B5%84
自性清浄
パーリ増支部に
「比丘たちよ、この心は光り輝いている。ただ、外来のもろもろの煩悩によって汚れている」とある(いわゆる心性本浄説)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%B6%A3%E7%B5%8C
密教では、「自性清浄」という思想が根本にある
『理趣経』は、この自性清浄に基づき人間の営みが本来は清浄なものであると述べている
「十七清浄句」
(智慧を以て
  無明の暗闇に覆われた世界から → 智慧の世界へ、ジャンプして、智慧の世界から観察して
  平等性智の世界から観察して)
6).欲心を持って異性を見る
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
フォーカシング(焦点合わせ、Focusing)
その人にとって
善悪の判断をする前の段階の
まだ言葉にならない意味のある感覚(フェルト・センス)に注意を向け、その感覚と共に過ごす
https://kotobank.jp/word/%E5%B9%B3%E7%AD%89%E6%80%A7%E6%99%BA-121381
平等性智
すべてあるべきもの(一切諸法)が差別なく平等であるとする智
諸法の平等を具現する智
2016/09/09(金) 19:59:17.03ID:LV0wQuaZ
 ★ NEO仏教リスト ★
https://www.youtube.com/playlist?list=PLYHYVkh9d3eZ0Duts_XcnV6x_QYb8xb-Z
856宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/10(土) 01:11:33.42ID:9Yi46YOz
>>853
>聖天さまは大日如来の最後の方便として現世利益をもたらす仏です。

あの〜すみませんが、ちょっとあまりにも気になってしまいました...。
その聖天(歓喜天)が大日如来の「教令輪身」だというのは、一体、何処でいわれています?
「○○天」だということは、要するに「諸天」(天部の神々)ということなのであって、
それは悟りを開いた仏(如来)ではないことを意味するもの。

そして、この私の理解では、
“大日如来の教令輪身”というのは、「仏(如来)、菩薩、明王」にのみ限られるのであって、
要するに、このいずれにも該当しない天部である聖天(歓喜天)が大日如来の教令輪身である筈がないのです。
そして、大日如来の変化身としての「三輪身」においては、
通常、該当する諸仏というのは、以下の十五諸仏(五菩薩には別説あり)のことです。

三輪身
 自性輪身(五仏)----大日如来、阿閦如来、宝生如来、阿弥陀如来、不空成就如来
 正法輪身(五菩薩)---金剛波羅密多菩薩、金剛薩埵菩薩、金剛法菩薩(観自在菩薩)、金剛宝菩薩、金剛業菩薩
 教令輪身(五明王)---不動明王、降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王

確かに、
すべてが大日如来の顕れであるという言い方は可能なのですが、
しかし、だからといって何でもいい〜ということにはなりません。
元々、「教令輪身」では在り得ないものを勝手にそのように説くことは感心できません。
もしも知らなかったのであれば、今一度、自分で確認して下さい。
857神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 01:18:18.33ID:y9AaVo0V
ふぉっふぉっふぉっ
858神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 01:19:27.41ID:y9AaVo0V
まこと君
昨日、勝手にplayストアが、開いたのう
なぜかのうww
859神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 01:20:55.65ID:r8IbomlR
なんだって!?勝手にplayストアがうごいたのか?!また、まことは、遠隔操作をしているのか!!
2016/09/10(土) 02:09:07.19ID:eAnSJU9Y
 
歓喜天と軍荼利明王が関係あるのか?わからないけど↓とりあえず

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%93%E5%96%9C%E5%A4%A9
歓喜天
ガネーシャ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E8%8D%BC%E5%88%A9%E6%98%8E%E7%8E%8B
軍荼利明王
宝生如来の教輪転身
毘那夜迦天(インドのガネーシャ)を調伏する
象頭神(ガネーシャ)を踏む(調伏する)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3
ガネーシャ
…智慧の神でもあり…
チベット
ガネーシャ(象頭財神)は大黒天によって調伏された姿でも描かれるが、観世音菩薩を本地とする護法神としても信仰される
上座部
ガネーシャは仏教徒に信仰されている
日本密教
天台宗・真言宗ではガネーシャを起源に持つ歓喜天(聖天)が天部の護法神として信仰される
  _  _  _

智慧の神でもあるのなら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%99%BA
『大日如来の智である法界体性智』とも関係があるのかも?  m(_ _)m
2016/09/10(土) 09:10:24.69ID:IDrR16s5
>>856
>その聖天(歓喜天)が大日如来の「教令輪身」だというのは、一体、何処でいわれています?

法浄院(森ヶ崎観音)のHPに書いてあっただよ
おらはそのサイトから転載させてもらっただよ
http://koia.web.fc2.com/houjyoin.html

でも指摘されて調べて出てきたWikiの三輪身のところにある表では、教令輪身は明王と書いてあったー。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%BC%AA%E8%BA%AB

お寺のサイトにも間違いが書いてあるんだなあ
勉強になっただよm(_ _)m
862神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 09:37:46.20ID:6F5AtrMd
初転法輪経で、ゴータマ尊者は、信仰を捨てよ、と説かれた。
真実を理解し、それを見るものには、それ以外、すなわち真実以外の虚妄であるものへの
信仰は、真実に対する冒涜なのだ。それが当時一般的に行われていた宗教行事だったのだが。

なのに、後代になると、バラモン教の影響が混じってきているのは、仏教を汚してるのだ。
それでは功徳はなくなっている。

ムスリムたちの信仰は、この最高最大の点で、潔癖なものだ。
863神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 10:28:01.20ID:ZS11B6Wk
ふぉっふぉっふぉっ
864神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 10:28:26.55ID:ZS11B6Wk
まあ、宗教2chも、まことのじいさんしかいないんだけどね(笑)
865宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/10(土) 11:01:59.85ID:9Yi46YOz
>>861
転載文については、誰にでもそれと分かるようにお願いします。
一番良いのは、転載文を『』で閉じるなどし、そして更に、
転載した引用元(文献名、論文名、サイト名、サイトリンク等々)を提示します。

その寺院のサイトリンク見てみてましたが、
勝手デタラメをするからなのか... 「単立宗教法人」ですね。
つまり、大きな伝統の看板は背負えません。
いずれにせよ、間違いというよりは完全なデタラメであり、
自分の処で祭祀している信仰対象をより高度にアピールしたいが為の意図的なものでしょう。
天部というのは、いかなる存在も「仏」(三輪身/広義の如来・菩薩・如来)ではないですから。

在り得ないです。
今回は本当に驚かされました...。
866神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 11:15:30.46ID:6F5AtrMd
寂滅為楽、これが真実で、究極の安楽なのだ、人の。
これを捨てて、異なるものを所有するものは、愚か者と言うのである。

神の名前などなんになろうか。

為楽をもたらす人の言動を徳という。自分と平等に他者を見る行為で、その究極の言動が、
真実を真理で説く行為となる。真実真理を伝道する行為がそれである。
867宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/10(土) 11:27:07.40ID:9Yi46YOz
>>865
訂正:
 ×「仏」(三輪身/広義の如来・菩薩・如来)
 ○「仏」(三輪身/広義の如来・菩薩・明王)
868神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 13:09:25.94ID:s6Js77y5
海外「ありがとう日本」インドで忘れ去られたヒンドゥー教の神々が日本で祀られている事実に海外興味津々(海外反応)
http://xxxkikimimixxx.blog.fc2.com/blog-entry-3197.html

(上記サイトより反応の声を一部抜粋)
ヒンドゥーの神々を通して日本とインドがどれだけ関係が深いかをもっと短い動画にまとめたらいいと思うよ 
現代の忙しい社会でも積極的に誠実に信仰してくれるなんて日本の文化はなんて愛と信仰に満ちてる事か 
サラスワティをまつった寺が何百とあって同じ様にラクシュミ、インドラ、ブラーマ、ガネーシャ、ガルーダもまつってくれてるなんて 
インドでは完全に忘れ去られた神々を保存し、守り、昇華しさらにいいものにしてくれた日本文化を讃えなくては 

偶像礼拝に意味なんてないんだ 
神は超自然の力の中にあり感じる事しかできない 
神のイメージを崇拝する事には論理はなく神を無濁する物だ 
偶像礼拝する事は自分の商売を広めようとする集団がお金を集めるためにやってる事なんだ 
無邪気なインド人をだましてるだけ

インドではイスラム教に改宗した人や共産主義者、議会の長がヒンドゥーの文化も神々も大嫌いなんだ 
ヒンドゥー教徒がいないタイやカンボジア、日本とインドネシアにはヒンドゥーの神々や寺が文化遺産としてあるんだよね

ヒンドゥー教の価値をわかってくれてる日本人を讃えるよ 
そのうちインド人は外国人に自国の文化についてきかないといけなくなるかも ちょっと恥ずかしいよ

仏教が広がっていくにつれサンスクリット語と一緒にヒンドゥー教も広がっていった 
だからインドはいろんな宗教のふるさとになってるんだ 
この国のいくつかの宗教に対する否定的な意見はとても悲しいな
869宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/10(土) 14:49:28.83ID:9Yi46YOz
>>840
http://houjugusya.web.fc2.com/world5.htm
870神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 15:01:38.95ID:6F5AtrMd
子供を生まないと人類は滅びるという心配をするが、これは煩悩である。
人類なるものは存在しない、というのが真実だ。
不生不滅が真実だからだ。
子供が生まれる、死ぬという現象は、縁起であって実体がない。
子供ばかりではなく一切の生起消滅が、縁起現象であって実体がない。
これを以て、この世界は幻であって執着すべきものはない、と説くのが仏教だ。
この真理を理解し、真実に合一したものが寂滅したものであり、永遠の楽を獲得するのである。
871宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/10(土) 15:43:59.36ID:9Yi46YOz
>>870
つまり、
実体(実在)でなければ、どうでもいいということですね?
こういうのは、分かったつもりのナンチャッテ覚者さんがよく陥る
誤解による狂気丸出し理論の典型そのもの。

「病気」も縁起で実体がないから、
世の中の社会かからすべての医療と病院なんか無くなればいいね!
そもそも..世の中も社会そのものも非実在だしね...www

まっ、精々がんばって!!
872123
垢版 |
2016/09/10(土) 16:18:58.38ID:lUkbnTk0
871.
世界に実体がない、と理解できないバカがいることになる。
それが神智かいな。
神が聞いてあきれているだろうが。
873宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/10(土) 16:19:04.24ID:9Yi46YOz
是非、セブンに確認したい!!

相変わらず現れるこれらのナンチャッテ覚者さんみたいな人(>>870)について。
もし新人の雲水の中に、教学を深めていったある日の突然、こういうことを言いだす輩に対して、
先輩先達なり、老師というのは、「きみはよく勉強してるね」といって誉めるのか?
それとも、「勘違い誤解も甚だしい限り。きみは“魔境”に陥ってるからとても危険な状態だ!」といって、
当人の間違いを指摘して目を覚まさせようとするのか?

尚、
「人類の子孫存続については君が心配するような話ではない。
君は自分自身の禅行を深めることに専念しなさい!」
的な戒めがあるかもしれないことは私も了解するけれども...。

ハテハテ.どっち??
874宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/10(土) 16:23:17.26ID:9Yi46YOz
>>872
そんな“当たり前の初歩的な知識”なんかで
(わかったつもりになって)威張るな!!

って、ことだ。
2016/09/10(土) 16:40:36.42ID:GE0ppkrP
人の語る言葉を集めるのも、極めて真剣に取り組むならば君に開かれるものがあるかもしれない。

文献や資料が家の中に収まらないほどに収集を極めよ。
収入はそれらの収集のためにすべて費やし、寝食を忘れるほどにやりきる事だ。
人生をかけて収集勉学に励め。

命をかけて取り組め。
876宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/10(土) 17:08:51.18ID:9Yi46YOz
>>875
なんの意図の誰に対するレスなのか?
分からないけれども...

ちなみに私自身についていえば、
購入する書籍はすべて、秘教や宗教関連(神智学、仏教、ヒンドゥー等々)のものしかまず買わない。
普通の文学作品やフィクションの類いはまったく読まない。
書斎の蔵書量は不明ながら、たぶん300冊くらいは雄にある。
雑誌や資料を入れると膨大で不明。引っ越し荷物の殆どが書籍雑誌と資料で重い。
当然、読んできた書物量は所有本よりも更に多い。
ただし、30歳を過ぎた頃から視力が弱って眼鏡になり、
目疲れが大きくてそれ以降は、あまり読めなくなってしまった。
当然、殆んど購入もしなくなった...。

>家の中に収まらないほどに収集を極めよ。
>人生をかけて収集勉学に励め。

まっ、貪るように読むことを奨めるのは若い内のほんの最初期の頃でしょう!
もし言うならば逆に、「書物などに頼るな。すべて捨ててしまえ!!」
というべきではないか、と...。
877ANN
垢版 |
2016/09/10(土) 17:13:19.31ID:LDJuA1+e
┏━━┳━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━┓
┃時代┃   仏   教    ┃   道   教    ┃
┣━━╋━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━┫
┃ 戦┃            ┃老子・荘子       ┃
┃ 国┃            ┃秦の始皇帝、      ┃
┃秦・┃            ┃仙人の住む蓬莱に方士派遣┃
┣━━╋━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━┫
┃  ┃仏教の伝来(前漢)   ┃五斗米道(張陵)    ┃
┃ 漢┃仏教の「空」や出家が老荘┃太平道(張角)     ┃
┃  ┃の「無」と似ている   ┃治病を説く民間信仰の教団┃
┣━━╋━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━┫
┃南魏┃社会一般に広まる。   ┃晋の葛洪『抱朴子』著す。┃
┃北晋┃インド僧達磨が禅宗、東晋┃北魏の寇兼之、道教教団化┃
┃朝 ┃の慧遠が浄土宗を始める ┃太武帝が信奉(廃仏)  ┃
┣━━╋━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━┫
┃  ┃中国仏教完成期。天台宗・┃王室の姓が老子と同じ李姓┃
┃ 唐┃真言宗・法相宗(玄奘)。┃のため保護。武宗の仏教弾┃
┃  ┃禅宗・浄土宗の流行   ┃圧(845)      ┃
┣━━╋━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━┫
┃  ┃官僚が禅宗を支持。   ┃金代、王重陽が全真教を始┃
┃ 宋┃宋学の成立に影響。   ┃め、教団の腐敗を批判  ┃
┃  ┃            ┃            ┃
┣━━╋━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━┫
┃ 元┃白蓮教など仏教結社成立(┃華北に全真教、江南に正一┃
┃ 以┃紅巾の乱)。天理教の乱。┃教が並立する。台湾・東南┃
┃ 降┃義和団事件       ┃アジアに伝播      ┃
┗━━┻━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━┛
878123
垢版 |
2016/09/10(土) 18:29:36.41ID:lUkbnTk0
874.
知識があっても、応用ができないバカであることになる。
なんでか。
方法論がないからである。
2016/09/10(土) 18:59:46.43ID:eAnSJU9Y
>方法論

智慧を以て

仮設としての
無明の暗闇に覆われた世界の中から
因と縁の双方の縁起に依存して変化している世界の中から

智慧の世界に、ジャンプして、智慧の世界から観察していく

http://yamaneko.hatenablog.jp/entry/2015/08/15/062049
ミャンマーモーラミャインのパオ森林僧院  パオ・セヤドー

密集の概念がある時、霊魂の概念が生まれる
密集を看破できないのであれば、霊魂の概念は消失する事はありません
(仮設としての
  我癡・我見・我慢・我愛が
  睡眠中でも深層において働き続け
  根源的な心である阿頼耶識を対象として、それを自分であると考えて執着し続けている)

 − これを対処するために −

密集を看破するためには、色聚(微細な粒子)を識別しなければなりません
密集を看破した時、(「変化しないもの」ではない)無我への領悟、了解が生まれる
(深層的な自我心(我癡・我見・我慢・我愛)を滅することによって、無我行を実践することができる)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
フォーカシング(焦点合わせ、Focusing)
(その人にとって善悪の判断をする前の段階の)
まだ言葉にならない意味のある感覚(フェルト・センス)に注意を向け、その感覚と共に過ごす
880神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 23:38:18.21ID:s6Js77y5
改めて理趣経ですが、、

≪理趣経対訳≫
http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/risukyou.htm

序説の段階から興味深いことが説かれています。

>かくて、お釈迦様は、あますかたなく、すべての人々の世界における、すべての人々の願いを、みなことごとく完成させて、
>過去と現在と未来との三世のすべての時において、御自分の身(からだ)と口(ことば)と意(おもい)との三つの働きは、いささかも停滞するところがなくなった。
>こうして、お釈迦様は「あまねくすべてを照らすもの(大日如来)」と一体になられたのである。

なんと!お釈迦様の悟りは即身成仏によるものだった、と!w

しかし、私は大日如来というのはバラモン教の梵天と同根で習合されてもいい神仏だと認識していました。
(梵天は実在で大日如来は空性ではないかとか諸説あるややこしい存在論は考えないものとして)
その梵天と言えば、相応部での「梵天勧請」では釈尊に合掌し礼を尽くして布教を懇願した神であります。
http://www.geocities.jp/avarokitei/go-tamaryakuden/go-tama-shotenporin.htm
理趣経では釈尊が梵である大日如来と一体化して悟りを開いた…。
立場が180度変わってるのが興味深いですね。

もっとも、↓のサイトでは梵天勧請は創作であろうとしていますが(私も創作だと思っています)。
http://www.sets.ne.jp/~zenhomepage/gensi1.html
881神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 23:51:16.32ID:s6Js77y5
>>880で最後に貼ったリンクですが、
書き込むと色が変わってる文字は途中で終わって別なサイトに飛んでしまいますね。
もし興味がありましたら「第9章 原始仏教:その1」で検索して頂ければ見つかると思います。

梵天はスッタニパータ第三章の<10、コーカーリヤ>でも登場していますが、ここでも釈尊を崇め敬礼しています。

>そのときサハー(老婆)世界の主・梵天は、夜半を過ぎた頃に、麗しい容色を示して、ジェータ林を隈なく照らして、師のおられるところに赴いた。
>そうして師に敬礼して傍らに立った。そこでサハー世界の王である梵天は師に告げていった。
>「尊いお方さま。修行僧コーカーリヤは死去しました。修行僧コーカーリヤは、サーリプッタとモッガラーナとに対して敵意をいだいていたので、
死んでから紅蓮地獄に生まれました。」サハー世界の主・梵天はこのように言った。このように言ってから、師に敬礼し、右まわりをして、その場で消え失せた。

それが理趣経では、、と考えるとそのギャップが面白いのですww


>>870
不生不滅は、「識別作用が止滅することによって、名称と形態とが残りなく滅びた場合に、この名称と形態とが滅びる。」
その時の世界、つまり空の世界の話ですが、その空にも執着したり捉われたりしないようにと、
般若心経では色即是空の後に空即是色を説いているのでした。
2016/09/11(日) 00:21:48.57ID:KZhwjQkh
>お釈迦様の悟りは(大日如来の智である法界体性智による)即身成仏によるものだった

大日如来の智である法界体性智によって
無明の暗闇に覆われた世界から → 涅槃へ逝く
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E8%A8%80%E5%AE%97
付法の八祖
真言宗の法流の正系を示している。教主大日如来の説法を金剛薩埵が聞いて教法が起こり、真言宗の教えが伝わった系譜である

大日如来
  ↓
なんちゃら菩薩?
  ↓
恵果阿闍梨
弘法大師

教義
真言宗は即身成仏と密厳国土をその教義とする
中心とする本尊は、宇宙の本体であり絶対の真理である 『 大日如来 』
http://www.mikkyo21f.gr.jp/kukai-art/cat25/post-50.html
即身成仏
空海は
天皇と高僧たちの前で
手に印 契を結び、口に真言を唱え、心を仏の三昧に住するという三密行を示し
自身金剛身(大日如来)となり即身成仏の境地に入ってみせ、体から黄金の光を放ちます
http://totutotudojin.jimdo.com/%E5%85%AB%E5%AE%97%E7%B6%B1%E8%A6%81/%E7%9C%9F%E8%A8%80%E5%AE%97/
地水火風空識を立てて、総じて仏の体をあきらかにする
大日如来の智である法界体性智が宇宙すべてに満ちている
2016/09/11(日) 00:43:09.29ID:KZhwjQkh
>最後に貼ったリンク、別なサイトに飛んでしまいます

http://www.sets.ne.jp/~zenhomepage/gensi1.html

Firefox 48.0.2.exe なら
第9章 原始仏教:その1 ← ちゃんと見れてまつ  m(_ _)m
  _  _  _

密集を看破するためには、色聚(微細な粒子)を識別して、そして
密集を看破した時、(「変化しないもの」ではない)無我への領悟、了解が生まれ、そして

智慧の世界から観察して

>空即是色

智慧を以て → 思惟観察する
884宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/11(日) 01:19:02.64ID:Gi4xh6in
>>878
世界人類は今、大変な危機の中にいる。
世界の工業先進国が天然資源の3/4を消費し、世界貿易の80%を支配し、工業技術と科学的研究成果の殆ど100%を独占している。
それにもかかわらず、先進工業国に生活している人々は全世界の人工の1/4にも満たない。
他の3/4の人々はその残りもので、何とかやっていかなければならない。
こうして、数千万の人間が貧困の中で飢え死にしている傍らで、金持ちは金銀紙幣を見せびらかし、先進国の庶民らはポケモンGoで遊んでいる。
この人間としての尊厳、その霊性を踏みにじるような冷淡な行為によって第三諸国との間には埋められない不均衡が生じた。
そして、それが紛争とテロの原因にも繋がっている・・・。
無実の子供たちが戦場で銃を持たされ、女の子は身カラダを男たちに売られている。
この日本おいても地震と津波が襲って、多くの人々がコンクリや岩石の下敷きとなって潰されて死に、そして、大切な家族と家を失った。
また以前として、福島からの放射能の脅威が続ている...。

君らの話だと、
これらの出来事もすべては所詮、縁起した空でしかなくて、実体がないものだ、と。
この私がいってるのは、「だから、どうでもいいってのか?」って話をしてる!!!

“苦しんでいる人々を援けていくこと”を自己の生き方(修行)とするという大乗の理念とやらは、いったい何処にいったのか?
もしも、君らに死の危険が迫っていることをこの私が知っていたとして(その危険を回避する方法を知っていながら)、
どうせあなた方は、「所詮は空で実体が無いから」などといって放置し、無視してもいいということかな?
君らの言うことだと、すべては実体がないから、別に病院も医者も要らないよなぁ...。

そういうことが、君らのいう(教えの)「応用」というやつなのか???
「空だの実体がない」だのと・・・そんな分かり切ったごく当たり前の初歩的な話を知ったからといって、
得意げに覚者ぶるなって!!!

偉そうに...
885鬼和尚
垢版 |
2016/09/11(日) 05:08:28.77ID:O4IeaPPY
わしは既に人でもないのじゃ。
ないものが悪人になれる筈もないのじゃ。
無人なのじゃ。
886神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 05:10:49.21ID:sM9jBn6S
また、鬼和尚、いや、まことがオカシナことをを言ってるぜ
人でない、という意味を間違えてるなwww
これだから、修行をしないキチガイは、言うことが
オカルトになるんだよww
887神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 05:13:18.98ID:ZpRyxZOD
まあ、いいじゃないか!鬼和尚(=まこと)は、自己満足で、悟りを語ってんだから、温かく見守ってやろうじゃないか!
2016/09/11(日) 05:54:50.60ID:KZhwjQkh
>“苦しんでいる人々を援けていくこと”を自己の生き方(修行)とするという大乗の理念とやらは、いったい何処にいったのか?

紐タソ
123タソ
ナンチャッテ覚者タソとかは
「経典・論書・解説書に依存している洗脳が良くない!」と勘違いしてるらしい
経典・論書・解説書を読んだことがないので
http://www.j-theravada.net/3-jihi.html
慈悲の冥想
生きとし生けるものが幸せでありますように
http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/bitstream/10723/816/1/culture5_79-93.pdf
チベットに伝わる心の訓練法
息を吐く時に自分の幸せを白い光の形で衆生に与え
息を吸う時には衆生の苦しみを黒い煙の形で受け取る
http://www.mikkyo21f.gr.jp/kukai-walk/cat29/post-99.html
護摩の思想は
インドから中国を経て
空海に及ぶ頃にはこの火の行事が高度に思想化され
火を真理とし、薪を煩悩とし
真理(幸せの白い光)をもって、煩悩(苦しみの黒い煙)を焼く
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E8%AB%A6
四諦(したい)
悟りに至る道筋
(「苦しい!」と掴もうとしている想いを)解決する方法
苦集滅道
道諦(どうたい) − 苦を滅する道がある

ということも知らないらしい
2016/09/11(日) 06:35:37.08ID:KZhwjQkh
経典・論書・解説書を読んだことがない
紐タソ
123タソ
ナンチャッテ覚者タソとかは
http://home.att.ne.jp/delta/myrobalan/mulama.html
第二十六章 十二の鎖の環(十二因縁/十二縁起)の考察
仮設としての
無明の暗闇に覆われて
人はその者自身を未来の生へと
追いやることになる性質を持った
三種類の行為を行う(カルマを積む)
(身体的な行為、言葉による行為、心の働きによる行為)
仮設としての
無明の暗闇に覆われた世界の中で
渇愛(タンハー)に依存して
誤ったあり方を掴んで離さないような固執が現れている
http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/bitstream/10723/816/1/culture5_79-93.pdf
チベットに伝わる心の訓練法
ゲシェ・チェカワの『七事の心の訓練法』
仮設としての
無明の暗闇に覆われた世界すべて一切の
諸法は夢、幻の如し『(変化して、現れ、滅していく)空性である』と訓練しなさい
坐(瞑想のセッション)の間は
仮設としての
「(自分で)妄想を作り出している、幻術師のようなものである」としてありなさい
http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/BR/0095/BR00950L017.pdf
ウダーナヴァルガのギルギット写本
縁起したものを離れ、そして
それこそが「苦しい!」と掴もうとしている想いの終わりである

ということも(教学の一環として)知らないらしい
890神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 08:55:38.25ID:QhBCk25K
子供はどうして生まれるのか、という質問が子供から発せられる。

両親がこんなことあんなことをするからだ、とか言うのだが、
正しい回答は、両親の妄想から生まれる、というものだ。

両親自体が妄想の存在なのだ。その両親がさらに妄想して、自分と同じ妄想の塊を作りだすのだ。
この時点で世界は妄想の所産としてできている。

妄想とは識別作用のことである。アダムとイブの話を思い出せばよく解るだろう。
サタンに拠って識別作用が入り込んだのだ。
以来、輪廻する識別作用の世界が出来たのである。

識別作用が働くまでは、世界は一相であった。人間もその他の四周にある存在も一つのものだった。
つまり空気と人間の差別はなかった。草木と人間の区別はなかった。

地球上に自然災害が発生し、人間が被害を受けているという事実は被害事象そのものが妄想の所産なのだ。

津波、それもヘドロの黒い海水が沿岸の人間を飲み込んで、人間が多数死んだという事象は、
少しも被害ではないのだ。人間がその姿を今度は、黒いヘドロに変身したにすぎなくて、
何かが滅し何かが生じたのではないのだ。無生法忍ともいうな。

実相を信仰していなものは、今後自然災害が起きて滅んでしまうんだ。それも永遠の地獄に閉じ込められるのだ。
実相の信仰を置くものは、実相の世界に移住することになる。
891123
垢版 |
2016/09/11(日) 09:03:03.08ID:62dEcdxe
884.
知識があっても、応用ができないバカの見本である。断定するのは気持ちが良い。
良いことを実行していれば良いのかや。
それは宗教ではないよ。
その基本を理解しないバカがいることになる。
892123
垢版 |
2016/09/11(日) 09:06:48.68ID:62dEcdxe
888.
他人の説を説明するだけのバカがいることになる。
その内容も連絡のない内容の羅列である。
バカ丸出しが、バカでない証拠として他人の説を引用しているだけのことである。
893神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 09:10:04.96ID:jTI69RiL
ふぉっふぉっふぉっ
894神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 09:10:20.08ID:jTI69RiL
まことという男は、こういう遠慮がないところに、人間的欠陥がある
また、空気を読めないのも問題である
嘘話を信じているかどうか、この男は考えないのであろうか
フツーの人間は、嘘話にしろ本当の自慢話にしろ、空気を読みながら話すものだが、まことには、生まれつきその機能が内蔵されていない
895神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 09:10:43.63ID:jTI69RiL
ふっ
896123
垢版 |
2016/09/11(日) 09:11:42.08ID:62dEcdxe
889.
読んだことがない、と断定するのはバカである。
よんだらば立派なのかや。
自分が実行したことがない、他人の説を羅列しているだけのことである。
他人の説の、受け売りは、やめるべきである。
そうすると、やることがなくなるかも。
897神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 09:18:35.58ID:iKxGwPgk
まあ、宗教2chも、まことのじいさんしかいないんだけどね(笑)
898
垢版 |
2016/09/11(日) 13:12:34.88ID:TV0qTYtt
>>889
wwwwwwwww
経典・論書・解説書がそんなに大切なモノなら経典灯明・論書灯明・解説書灯明〜
の勧めとなろうが、その大切な経典にそんな教えは無いww
自灯明を蔑ろにして糞な中観派など信仰するから経典灯明・論書灯明・解説書灯明の他者に頼る情けない我しか形成しないww

このスレの馬鹿の代表は下記のとおりw

パーピマン、セブン、おじゃる、宝珠、123、まこと連呼馬鹿〜

最近はめったにお目にかからないが、隠居氏だけがまともw
899神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 13:57:47.91ID:xYGv0vh0
>>882
レスありがとうございます。

金剛頂経(理趣経含む)や大日経の成立が7世紀と言われていまして、空海が伝授されるまで約150年でしょうか。
空海は唐に渡って恵果阿闍梨に弟子入りしてから一年内に密教の教義・奥義を相伝されましたから(やはり天才!)、
空海で八代目というのは案外当たっているのかもしれません。

真言宗の三千大千世界の壮大なスケール感は好きですよ。

地水火風の四大に空が加わって五大(五輪)になったのは大乗仏教からですかね、空が要素に加わったところからして。
私の地元にも江戸期の五輪塔のお墓が、特に領主や殉死された家臣の墓として残っています。

>>883
>第9章 原始仏教:その1 ← ちゃんと見れてまつ  m(_ _)m

ありがとうございます、確認しましたらURLコピペで飛べますね。スマホだとそのままリンクされてますし。
しかし、そのさりげないご指摘は慈悲深く、仏種はこういう時に起きるのだなと思わされました。

>智慧を以て → 思惟観察する

http://www.kaiunkinka.com/%E4%BB%8F%E6%95%99/0003.html
↑の正思惟の『無智(愚痴)』の所が今回(実体とか不生不滅とかの思惟について)は特に肝心ですね。

あと、空即是色の智慧では後得智も。


【後得智▼】
〘仏〙 現象界の個々の物事の相違を認める智慧(ちえ)。あらゆる物事が無差別であると知る根本智ののちに得られる。
仏は衆生の差別を知って救済しようとするので,衆生を救済するのは後得智とされる。
http://www.weblio.jp/content/%E5%BE%8C%E5%BE%97%E6%99%BA
2016/09/11(日) 14:11:17.83ID:xYGv0vh0
>>890
あなたが書いているような思想や発想は空に執着しているから生じます。
ですから、空もまた空であると否定しなければならないわけです。
あらゆる固定した対立を排除して、実体に固執することなく、また空にも固執することもない中道の歩め、
あるがままを歩めと如来は説きます。
諸法実相とは無相や空相と言い換えるほかに、全てのものは真実そのままのものであるとも言えるのですよ。
空や無相への固執から離れれば諸法実相の意味はそうなる、悟ってない私でもこれは理解できます。

改めて
【後得智▼】
〘仏〙 現象界の個々の物事の相違を認める智慧(ちえ)。あらゆる物事が無差別であると知る根本智ののちに得られる。
仏は衆生の差別を知って救済しようとするので,衆生を救済するのは後得智とされる。
http://www.weblio.jp/content/%E5%BE%8C%E5%BE%97%E6%99%BA

根本智→色即是空
後得智→空即是色

あなたは根本智である色即是空しか見えてない、だからそのような誤謬に陥っているのですよ。
空を説く大乗仏教では「現実世界に立ち返る空即是色は大切な教えであった」のを忘れないようにしましょう。
色即是空だけでは現実を生きるにはあまり大きな意味を持ちえないのです。
901パーピマン ◆hVgvvzQ7pw
垢版 |
2016/09/11(日) 14:11:57.04ID:kbui2szX
>>898

ん?????

>このスレの馬鹿の代表は下記のとおりw

>パーピマン、セブン、おじゃる、宝珠、123、まこと連呼馬鹿〜

オレ、このスレに書き込んだことあったか?
902神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 14:12:48.51ID:xYGv0vh0
>>900
また空にも固執することもない中道の歩め

また空にも固執することもない中道を歩め
2016/09/11(日) 16:47:47.33ID:2riwCiPg
大乗ミラクルで欲望欲望欲望のありったけをありがたーく受けとるんよ。
欲望はでっかくでっかく宇宙革命だお。宇宙人もたすけなきゃねっ。
観音が呼ぶだけでミラクルおこしてくれるからー。悪いやつも題目となえれば超ミラクルで善人にかわるし最高っすよね。
祈祷もがんばっていっぱいして病気も治って長生きするし。楽しく人助けして頑張って良い事して生きれば天国にいけるっす。
心の赴くままに得て、取って知り合いとか困っている人を探してみんなに分けてみんな幸せだお。
904神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 19:42:25.88ID:QhBCk25K
>>903
美辞麗句がたくさんあるが中味が無い、それでは無効なレスだニョ。
2016/09/11(日) 21:41:06.42ID:KZhwjQkh
 
>オレ、このスレに書き込んだことあったか?

紐タソの脳内妄想においては、パーピマン殿も、このスレの常連なのかも
  _  _  _

一切の如来の御足を礼拝し奉る
オン サラバ タタギャタ ハンナマンナ ノゥ キャロミ  m(_ _)m
2016/09/12(月) 01:36:10.58ID:5/yS5M68
釈迦の仏教について語る
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5100751.html
907神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/12(月) 07:41:34.61ID:cboEFnK1
>>905
>オン サラバ タタギャタ ハンナマンナ ノゥ キャロミ  m(_ _)m

これは陀羅尼とか言う呪文らしいと思うけど、この呪文はそもそもどういうものなのですか?
2016/09/12(月) 13:04:04.03ID:VKDdbcsH
精神医学の偉大な先輩を紹介しよう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%B9

ノーベル賞を受賞して居る事からも
分かると思うのだが

世界の権力者が進めているのがこの偉大な先輩の
やっている事なのである

人間科学が進めるBMI(ブレインマシンインターフェース)技術の偉大な開拓者なのだ
909神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/12(月) 18:47:48.72ID:cboEFnK1
偉大な先輩????
2016/09/12(月) 22:32:59.21ID:9YtIj9W2
>>890
■聖書も無常を語っている

 ところで実は聖書では、神もちゃんと因果法則に従っているのです。
 神は天地を創造したりするでしょう?あらゆる法則には、必ず結果がついてきますから、「天地を創造する前の神」と
「天地を創造したあとの神」とでは違う神にならざるを得ないのです。
 皆さん自身のことを考えて下さい。一歩歩いたら、景色が変わるでしょう。その時の自分は、もう違う自分でしょう?
 あるいはまた、聖書の神は自分を褒め称える者を天国に引き上げるのです。「自分を褒め称える」という原因で、結果として
「天国に引き上げる」のです。「自分を侮辱する」なら「地獄に突き落とす」のです。
 ですからやはり、聖書の神も因果の世界で語られているのです。
 そもそも聖書自体が「ああして、こうして、こうなりました」というお話でしょう? 因果語りですよ。それでどんどん
話が変わっているではないですか。だったら「生きているなら、いずれ死ぬ」でしょう? 神だって死ぬのが論理的です。
当たり前といえば当たり前です。何かをしたら、その結果が生じるというだけの話。「ずっとあって何もしません」では、
それこそお話になりませんからね。
 にもかかわらず「神は永遠不滅」などというのですから、やっぱり聖書はお話になりません。無知もいいところです。
ひどい妄想です。文学作品としても説得力がないのではないでしょうか。
 「生きているからには、必ず死ぬ」のです。現実に生きている我々は、ここから一歩も動くべきではありません。
想像をたくましくするのは自由にできるのですが、害ばかりです。聖書を本気で読んでたりなんかすると、人生を失敗します。
事実、それで世界中ひどいことになっているのですから、実証済みです。殺して、殺して、それこそ聖書の世界を再現して
いるのです。ろくなことはありません。妄想だとわかっている分、マンガ本の方が、よほど害が少ないのです。

(アルボムッレ・スマナサーラ著『無常の見方―「聖なる真理」と「私の幸福」』より)
2016/09/12(月) 23:24:42.91ID:9YtIj9W2
■ヒンドゥー教の実家論

 ヒンドゥー教では「真我・梵我・我・神」などの言葉で「一切の存在の大本」を「実体」として表現しています。宇宙であろうが
生命であろうが、「真我・梵」という同じ「実家」から出てきた現象だというのです。簡単に言えばヒンドゥー教は「実家論」ですね。
 現象は大本の実体「真我・梵我・梵・神」から出て輪廻転生をしていますが、大本に戻れば安住するそうです。安住した状態が
「梵我一如」です。ヒンドゥー教ではこの状態に戻るために修行するそうです。
 人間が輪廻転生する原因として
 @真我が旅をさせる
 A個我が自分で旅をする
 という二つの理由が挙げられています。
 @は、個我が、真我、大本の神様に「お前、出ていけ」と無常の現象の世界に追い出されたというということです。
 Aは、真我の一部が「何の変化もなくて、つまらない」と思って、真我から離れて輪廻転生することになった、ということです。
 こうしたヒンドゥー教の教えを仏教の立場から論理的に批判してみます。頭の体操だと思って気楽に読んでください。
 簡単に言ってしまえば、梵我一如から現象の世界に出て、梵我一如に戻っても、それは振り出しに戻っただけで、やっぱり現象の
世界に出て行かなざるを得ない、ということになります。
 もう少し遊んでみましょうか。個我が旅をする二つの原因、つまり@真我が旅をさせる、A個我が自分で旅をする、が成り立たない
ことを証明しましょう。
2016/09/12(月) 23:25:19.20ID:9YtIj9W2
 「@真我が旅をさせる」が、事実であるならば、元の真我に戻っても再び「神」が旅をさせるでしょう。
 神が自分の一部を捨てて、「お前は現象の世界で銀河や惑星や衛星を構成しろ。生命になれ」と追い出したならば、この宇宙の中で
輪廻転生を繰り返して、苦しんで苦しんで修行して、生命が真我に還ったとしても、また追い出されるのです。永遠不滅で変化しない
神が心変わりするわけはありませんから、やっぱり「出て行きなさい」ということになります。
 「A個我が自分で旅をする」ならば、元に戻っても、また旅に出てしまうでしょう。
 酒飲みで暴力癖の父親が嫌で家を出ても、やっぱり実家が懐かしくて、母親の顔も見たいと、ホームシックになることはあるでしょう。
では修行の末、真我に戻ることができたらどうでしょうか。神は変化しませんから相変わらずなのです。ろくでもない父親は、相変わらず
酒は飲むし、暴力癖も直っていない。だから実家に戻った子供も、やがて我慢の限界がきて、やっぱり出ていくしかないのです。
 このようにヒンドゥー教の世界で最終的に到達すべき絶対的に安定した境地とされる梵我一如、神との合一は、論理的に成り立たない
のです。梵我一如(完全無欠の状態)は、成立しないのですね。
2016/09/12(月) 23:25:57.06ID:9YtIj9W2
 だいたい完全無欠の安定状態に「個我が生じる」という変化が起きるということからして論理的に破綻しています。
 完全無欠の状態に「個我が再合流する」という変化が起きることも論理的に破綻しています。
 また、変化を生んだ「完全無欠」が、「今度は個我を生まない」という性質の変化を起こすというのも、論理的に破綻しているのです。
 すべての宗教はこんなものです。中途半端な頭の遊びです。論理的、科学的な思考ではありません。
 だからお釈迦様は「これまで誰も最終的な解脱にいたっていませんでした」と言ったのです。仏教は宗教ではありませんからね。
 ところでずいぶん辛口でしたが、仏教は、ヒンドゥー教の修行を否定するわけではありません。
 修行で心の状態を変えて、人間のレベルを超えた経験をすることは可能です。挑戦と努力に応じた結果が生まれるでしょう。
 だだ「その修行によって最終的な解脱を得られるということはない」とお釈迦さまは言ったのです。だから仏教では、ヒンドゥーの教えは
完全には認めないのです。

(アルボムッレ・スマナサーラ著『無常の見方―「聖なる真理」と「私の幸福」』より)
2016/09/12(月) 23:35:29.77ID:9YtIj9W2
>>862
■中東の宗教は「天国」と「地獄」の二者択一

 中東の宗教では、「神」が現実の世界を創造して、やがて神が決めた場所で、神が決めた状態で世界を安定させるのです。
 キリスト教が提示する「安定した状態」は二つあります。神を信仰する人には「永遠の天国」、神を信仰しない人には「永遠の地獄」です。
 中東にはキリスト教以外にもたくさんの宗教がありますが、いずれも「永久的な神」と「創造されたもの」は完全に二つに分かれていて、
同一ではありません。この点はヒンドゥーとは違います。
 また二つの状態の割り振りは神の気分次第ですから、安定したとは言いにくい状態にあります。
 神の機嫌が変わったらどうなるでしょうか? 怒るわ、嫉妬するわ、大量に殺すわ、そんなやりたい放題の気まぐれな神が、「ずっと君は
天国でよろしい」ということがあるでしょうか? 天国ごと壊さないという保証もないでしょう。
 神に対する個人の立場は常に圧倒的に低くて、恐ろしい神に終始怯えることになっています。

(アルボムッレ・スマナサーラ著『無常の見方―「聖なる真理」と「私の幸福」』より)
2016/09/13(火) 01:11:48.66ID:UBUW/VAw
■説一切有部は「現在、過去、未来は同じだ」と説く

 なんとしたことか「仏教」も、「実家を探す」という同じ失敗を犯すのです。
 テーラワーダ以外のすべての宗派仏教は、「無常の世界は、最終的にどのようになるのでしょうか?」という疑問の答えを探して
しまったのです。それで一神教の「神」に似た変なものを自分の頭で考えだして、勝手に納得してしまったのです。
 しかしこれは「やってはいけないこと」です。現象の世界が実際の世界であって、現象の背後に隠れて「実体」の世界があるわけでは
ないのです。あくまで客観的に、観察するしかないのです。観察して真理を発見するという方法が正しいのです。
 かつてテーラワーダ仏教から分かれた説一切有部という宗派(部派)がありました。彼らはお釈迦さまの言説を細かく研究して、
そこから複雑で膨大な知識体系を創造しました。大乗仏教に「小乗仏教」と批判されたのは、主に彼らです。
 説一切有部は「すべては無常であるならば、実体としての本来の状態は何なのか。それは『いまの現象』ではないか」 と
「いまの瞬間の実体論」を考えました。さらには、「それならば、過去、現在、未来は同じものだ」(三世実有論)とも考えたのです。
これはシンプルですが、論理的に成り立たない空虚な理論です。現在、過去、未来が同じでは、変化の起こりようがありませんからね。
大乗思想のなかで見られる、「仏性・如来蔵・法身・大日如来」などの概念も、無常なる現象の中で「実家」を探した結果です。
 我々テーラワーダ仏教も、「現在という瞬間のみ、あるのではないか」という態度を取っていますが、それだけに留めるのです。
「一切は瞬時に変化して止まらない」というのがテーラワーダ仏教の見解です。観察すると、誰でもそのように発見できるのです。
すべての宗教の世界では、限りない無常の世界に我慢できず、何か安定した変わらない実体を欲したのです。宗派仏教の人々も、
残念ながらその例外ではなかったのです。

(アルボムッレ・スマナサーラ著『無常の見方―「聖なる真理」と「私の幸福」』より)
2016/09/13(火) 07:41:40.56ID:UBUW/VAw
>>822>>900>>903
■大乗仏教はブッダの教えを骨抜きにする

 哲学的な大乗仏教は、「無常はどうにもならない状態だから、本来すべては空だ。何もないのだ」と考えて、ブッダの説いた教え、
解説まで「空」にして否定します。ブッダの説いた教え、解説まで「空」にして否定します。ブッダの教えを骨抜きにするのですよ。
 日本の皆様に馴染み深い「般若心経」は、ブッダの言葉ではありません。あの経典は真理を語るのではなく、すべてを否定している
だけです。
 あらゆることを否定すると、どうなりますか? 「否定ということまで否定する」と、もう「黙るしかない」でしょう? それは
高尚な思想ではなく、思考停止という退廃です。そこから智慧が生まれることはありません。
 大乗仏教の哲学は、この欠点のために、痛い目にあっています。それで葬式仏教などと呼ばれるようにまでなってしまったのです。
 大乗仏教には「阿頼耶識」という思想もあります。阿頼耶識は認識不可能な潜在的な意識で、顕在的な世界とのつなぎ役を
果たしているそうです。すべての認識できる現象は無常ですが、認識不可能な阿頼耶識はあるというのです。それがこの世の
カラクリで現象世界を成り立たせているのだと。
 しかし当然、「認識不可能なものをどうやって発見、認識したのだろうか?」という疑問が湧きますね。当たり前ですが、
そんなことは実証できません。完全なる妄想、たんなる観念です。
 ずいぶん口が悪いですが、それぞれの原典に当たるとこのようにかいてあるのですから仕方ないのです。

(アルボムッレ・スマナサーラ著『無常の見方―「聖なる真理」と「私の幸福」』より)
2016/09/13(火) 09:25:29.51ID:UBUW/VAw
■仮説をごり押しして真説にする愚かしさ

 このように「無常なる現象の中で安定した位置を探す努力」によって、様々な宗教や哲学が現れてきました。
「無常なる現象の背後に、安定した状態がある」→「現象の背後の安定した状態を見つけてやろう」となってしまう。
「魂がある」→「魂を探し出してやろう」となってしまう。
「永遠なる天国がある」→「それはどんなものだったのだろうか?」となってしまうのです。
 皆、この調子です。
 しかしすべてに致命的な欠点があります。こちらが批判するために論を立てる必要はありません。「すべては無常です。
無常に安定した状態はありませんよ」で終わりです。それですべて片付きます。
「現象に安定した状態があるかどうか」こそ問われるべきでしょう?
「魂があるかどうか」こそ問われるべきでしょう?
「永遠なる天国があるかどうか」こそ問われるべきでしょう?
 それをすっ飛ばして「○○がある」ことにしてしまうのは、どうしてですかね?
 誰も彼もが観念的だから、こんな失敗を犯すのです。
 仮説が間違っているのは、まぁよいのです。仮説ですからね。間違うこともあるでしょう。「現象の背後に安定した状態が
あるかもしれない」でもけっこうです。
 問題は、証拠によって仮説を改良するのではなく、仮説を何としてでも真説にしようとする態度です。現実に学ぶ謙虚さが
ないのです。
 仮説を立てたら、それが正しいか確かめるために証拠を探さなくてはならないでしょう?それが現実的、科学的な態度でしょう?
それで証拠が現れるたびに仮説を検証して、仮説を改良していくべきではないですか? もちろんデータによって仮説が正しい
ことがわかれば、それはそれでよいのです。
 観念だけの人には、こういう当たり前の発想がありません。仮説だけで踏ん張って、どうやって理屈をこねたら真説、
正しい教えになるのか、と妄想するのです。
 だから結局、無茶苦茶です。誰もが邪見(間違った考え)を作るだけで、事実を発見できないのです。邪見だから、解脱への
道を示せないのです。

(アルボムッレ・スマナサーラ著『無常の見方―「聖なる真理」と「私の幸福」』より)
2016/09/13(火) 09:34:45.40ID:UBUW/VAw
■生きているなら、かならず死ぬ

 キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、ヒンドゥー教などの一神教では「神様は永遠不滅に存在する」と言っています。
ヒンドゥー教は一見多神教に見えますが、実際には梵我一如論を語っているので一神教です。妄想にまともに付き合うのも
馬鹿らしいのですが、あまりにも害が大きいので少し考えてみましょう。
 さて、「神は永遠不滅」とはどういうことでしょうか? いずれ死ぬけど「超長生き」と言いたいのでしょうか?
「死にません。ずっと生きています」と言いたいのでしょうか? 「死にません」と言いたいのでしょうね。
おまけに「過去も未来もずっと生きているのだ」と。
 しかしこれは、仏教ではあり得ない考え方です。
 「生きている」なら「死ぬ」のです。「生きている」というのは一時的な現象です。「生きている」という原因で、
結果として必ず「死ぬ」のです。これが事実です。これだけはしっかり肝に銘じておいてください。それだけで人間は、
しっかり生きていけます。

(アルボムッレ・スマナサーラ著『無常の見方―「聖なる真理」と「私の幸福」』より)
919神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 17:33:44.24ID:HavMSKH2
スリランカ人がこんなに上手に日本が話せるのか?

生きている時間と死んでいる時間の比較は全然できないね。生きてる時間は多寡だか100年だ。
その他は永遠に死んでいるのだ。
こんなことで済まされるのか?こんなことでスマサレールか?
920神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 17:37:29.65ID:HavMSKH2
しっかり生きていける、ってどういう人生?なんかこの仏教の先生も
頼りになるのかね?
921123
垢版 |
2016/09/13(火) 17:54:16.56ID:dnyrCHSu
918.
生死は存在の問題である。
宗教は存在の問題ではない。
その両者を混同して論じても、問題の解決にならないことになる。
2016/09/13(火) 20:16:26.20ID:okHq/mr/
聖書が何だろうと
西洋人は自分達が社会的に責任を取らない
ユダヤの聖人を出汁にしたせいで

ユダヤの気違いが聖人気取りをしていても
社会問題として深刻に捉えないと言うより
捉えようがない

それは普段から
「自分達の社会とは違う社会を生きて居る者」として
あまり認知を持ってないからだ

何処の国の人間だろうと
外国人に対する理解は低くなるに決まっている

ユダヤ社会の中でさえ
きっと差別は有るのだろうけども

そんな他所の民族の内部事情なんて
更に縁遠い話になるだろう

当然ユダヤに変な連中がはびこっていても
そうなった後に変な連中が西洋社会で
暗躍しだしてからやっと問題にする事になる訳だ
2016/09/13(火) 20:18:03.46ID:okHq/mr/
その時西洋人は異常な異民族カルト集団を
相手にする事になるから

「青天の霹靂」と言う感じだろうね
2016/09/13(火) 20:20:58.44ID:okHq/mr/
そうなった後でさえ認知は高まらないとも思うけどね

結局民族間の争いくらいの解釈にとどまるだろうし

一方でユダヤの聖人を出汁にしている
アホな宗教団体が居るんだから

どうしても分が悪かろうね

宗教家は現実社会の事なんて
少しも何の責任を取る気も無く
寝言を言い続けるだけだからね
2016/09/13(火) 20:26:46.74ID:okHq/mr/
だからユダヤは何時も西洋社会で

「聖人の一族」で居られてしまうんじゃないか!

日本で言うなら

「平家にあらねば人にあらず」と
そんな風に生きて居る連中が未だにのさばっているのは
歴史的な文明の遅れだと言えると思うよ


普通はそんな連中は
反対勢力に潰されて冷や飯を食っている間の出来事で
血筋の七光りの意味が世間一般の現実の認知の中で
薄れて行くはずなんだろうけどね

そういう事が分離している社会では起こらないんだよ

認知が広がらないからね
926神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 22:07:01.24ID:9/cCnjSa
>>916
> 哲学的な大乗仏教は、「無常はどうにもならない状態だから、本来すべては空だ。何もないのだ」と考えて、ブッダの説いた教え、
>解説まで「空」にして否定します。ブッダの説いた教え、解説まで「空」にして否定します。ブッダの教えを骨抜きにするのですよ。


スマナサーラ氏の空の解釈は《完全に》間違っています。
否定しているのは自性としての存在です。
空においても十二因縁も四諦も縁起としては成り立っています。
真実不虚、諸法実相…六根が捉えるもの、私達が直面するものこそが真実不虚、諸法実相と言えるでしょう。


反論者は言う。
--- ではいったいただ無のみなのか、それともなんらかのものがあるのか。
これに対して答えて言う。「ある」と。
(Sunyata Saptati 空七十論40-42のナーガールジュナによる解説文)
http://sugano.us/butu/ku.htm
927鬼和尚
垢版 |
2016/09/14(水) 07:16:31.58ID:a4OT5NDK
おぬしは宗教よりもカウンセリングにいくとよいのじゃ。
今のおぬしに必要なのは、浄土真宗ではなくカウンセリングなのじゃ
928神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 07:17:53.85ID:YwMF1nNx
何度かまことに、カウンセリングを受けろって
言ったっけなww
なんで、こういう自爆をするんだろうなww
929神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 07:19:33.43ID:pu+efkrg
それより、悟った者が修行者に、カウンセリングなんて言わない!
鬼和尚、いや、まことは、そんなこともしらんのか?!
2016/09/14(水) 11:59:27.52ID:GfXAmxMH
始めから科学的な結論は出ていたんだ

「電磁波知障兵器を持ち出した阿呆共が現れた時殲滅すべきだったのだ」

それ以外正しい結論は有り得ない

知障兵器を使い出せば
全ては矛盾して何の正しい結論が出る事も無くなる

簡単に考えれば
誰かが正しい結論を
正しくない結論にすり替える様に
干渉操作が成功すれば全てはご破算だ

この秩序
絶対に社会全体で矛盾しか起こら無くなる

科学的な結論はずっと変わらない

「電磁波知障兵器を持ち出した阿呆共が現れた時殲滅すべきだったのだ」

これに反する全ての現状がサルの欲に起因する物に過ぎない

フリーメイソンは豚の組織「ブヒリスト達の組織」なのだ
931宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/14(水) 12:21:54.06ID:pETftOXB
>>907
横レスですが、私から簡単に説明します。

これは主に真言宗(日本密教)において使われる、
諸仏に対する挨拶を意味する真言です。
その意味は、>>905の通りで、
「オーム(聖音)。一切の如来の御足を礼拝し奉る。」です。

・真言(サンスクリット語の日本語なまり/日本密教読み)
  オン サラバ タタギャタ ハンナマンナ ノゥ キャロミ
・サンスクリット語(日本語表記)
  Oṃ sarva tathāgata pāda vandanaṃ karomi
  オーン サルヴァタターガタ パーダ ヴァンダナン カローミ

 「Om(オン)」は、通常は殆ど訳して使われることなく、真言の冒頭に用いて帰命の意をあらわす神聖なる音(聖音)としてその
まま使われます。元々はバラモン教の聖音であり、万物の顕れすべてがこの神秘なる響きのヴァイブレーションによって創造さ
れていることを意味し、これを読誦することでその根源(力の本質)と同化できるとされます。漢訳では「唵」と音写されます。
「sarva(サラバ)は、「全体の」「すべての」「完全な」などの意味のサンスクリット語で、漢訳仏教ではこれを「一切」といいます。
「tatha^gata(タタギャタ)」は、「如来」(仏)ということ。「pa^da(ハンナ)」とは「足」であり、仏教では教えを説かれるために遊
行されて来られたそのブッダの尊い御足を自分の額に押頂くことを最高の感謝と敬意を示す挨拶の行為とします。「仏足」という
仏像以前の礼拝対象物はそこからきています。「vandanam(マンナ ノゥ)は、聖なる存在を「崇敬すること」。「Karomi(キャロミ)
は、今それを「為している」ということ。よってこれは、「礼拝を(今)している」という意味になります。
932宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/14(水) 12:22:45.83ID:pETftOXB
 本来の真言は、聖なる響きを持つサンスクリット語のマントラをそのまま読誦することでその神秘力が発揮できるというもので
あり、訳語それ自体にはあまり価値というのは無く、そして、未だに正確には分かっていないものもあります。ところが、現実に
は日本で使用されている真言は本来のサンスクリット語とはあまりにも掛け離れた日本語なまりとでもいうべきものであり、尚且
つ、宗派や流派と各寺院などによっても微妙に異なっています。ということで、これはそれぞれの真言の持つ大意と用途を理解し
て、その意図を以て真剣に読誦さえすれば何も問題ないものと、この私は受け止めています。
 そのことは、マントラム(呪文)のタイプでいうならば、正式な灌頂を授かった密教僧が唱える真言は“信仰契約によるマントラ
ム”という種類に含まれることを意味し、要するに我々、一般素人の真言読誦の効力は薄いけれども、同じ真言でありながら本物
の密教僧が読誦する真言は神秘的な効力が発揮することを意味します。もちろん、サンスクリット語の正しい発音で唱えられる真
言には、空間と場の波動を高く引き上げる神秘力を持ちます。それは霊的視力を持つ者には確認することができます。

 尚、「陀羅尼」というのは、サンスクリット語の長い句の呪句であり、対して、この「普礼真言」のように比較的短い呪句が真言
と呼ばれます。
933神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 13:19:58.03ID:lSUerki5

ウィキに掲載してもいいような説明でつね。
最もウィキではソースが必要かもしれませんが。

真言とは、真実に近い存在なものでしょう。真実は無相一相空相と言う姿のものだから、
実相が真言という音声ではないと言わねばならないでしょうけど。
934123
垢版 |
2016/09/14(水) 15:42:33.38ID:DuDADDAg
932.
それは迷信である。
それは言霊信仰の一種類であることになる。
バカ丸出し、迷信丸出しであることになる。
空間と場の波動を高く引き上げる神秘力、か。そんなものはない。
物理学の研究をすれば理解できることである。研究せよ。
935宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/14(水) 17:01:51.85ID:pETftOXB
>>934
あなたは唯物論者なのか?否か?
自分の立ち位置をハッキリして欲しいね!

私は、
物理学の枠内で「波動」といってるわけじゃない。
そもそも物理学などただの発展途上のものに過ぎないから。
2016/09/14(水) 17:12:09.86ID:GfXAmxMH
始めから科学的な結論は出ていたんだ

「電磁波知障兵器を持ち出した阿呆共が現れた時殲滅すべきだったのだ」

それ以外正しい結論は有り得ない

知障兵器を使い出せば
全ては矛盾して何の正しい結論が出る事も無くなる

簡単に考えれば
誰かが正しい結論を
正しくない結論にすり替える様に
干渉操作が成功すれば全てはご破算だ

この秩序
絶対に社会全体で矛盾しか起こら無くなる

科学的な結論はずっと変わらない

「電磁波知障兵器を持ち出した阿呆共が現れた時殲滅すべきだったのだ」

これに反する全ての現状がサルの欲に起因する物に過ぎない

フリーメイソンは豚の組織「ブヒリスト達の組織」なのだ
937宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/14(水) 18:00:26.61ID:pETftOXB
>>936
フリーメイソン(正しくはフリーメイソンリー)は、秘教的友愛団体です。
陰謀論などというのは作家が飯食うためのネタであって、
そんな話が持てはやされ、書籍も売れるのは世界中で日本だけの現象です。
938123
垢版 |
2016/09/14(水) 18:15:55.70ID:acog8Pag
935.
波動なんてものは迷信である。
それによってして、どんな問題を解決するのか。
曖昧であることになる。
自分の気分が良くなるだけのことである。
939宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/14(水) 18:26:57.26ID:pETftOXB
>>938
思い込みなどとは違う。
所詮、鈍感な奴には分からないこと。

霊的な良いエネルギーの磁化されたものを部屋に持ち込むと、
その部屋の空間と場の波動は一瞬にして引き上げられる。
分かる者はそれを瞬時に感じ採ることができる。
霊的視力が在る者ならば見ても確認できる。
そのようにして、自身の波動や環境の波動を上げることとその維持に、
いろいろな物を所持して有効活用することができる。
それもまた智恵です。

まっ、分からん人は
精々頑張ってくれたまえ!!
940123
垢版 |
2016/09/14(水) 19:04:40.76ID:acog8Pag
939.
霊的に良いエネルギーとか、波動だとか、
迷信のオンパレードである。
神智が聞いて、あきれる。
迷信バカは、直しようがないことになる。
それで自己満足していれば良い。
941宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/14(水) 19:18:04.71ID:pETftOXB
>>940
なーんだ、ただの唯物論者が..。
では、これを最後に相手するのを終わりにしたいと思う。
無意味なので。

たとえば仏教の分野では、
師匠や高僧の衣の切れ端一部を自分の衣に縫い付けるという伝統習慣がある。
こうすることで、師匠や高僧の持つ高い次元の波動を常に受けることができ、自己の修行の助けとなるからです。
ただ想い出に浸るために縫い付けるわけじゃないから。
942123
垢版 |
2016/09/14(水) 19:22:06.88ID:acog8Pag
941.
高僧の衣の切れ端、にどんな効果があるのか。バカ丸出しである。
そこに波動があるのか。バカ丸出しである。
波動なんてものはない。
そこにあるものは単なる迷信である。
そこを理解できないバカが神智を名乗る。詐欺であることになる。
943宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/14(水) 22:24:08.82ID:pETftOXB
>>942
以降、相手をしないので悪しからず。
944123
垢版 |
2016/09/14(水) 22:30:04.41ID:acog8Pag
943.
宝珠とか神智とかの名前は、詐欺師としての名前であることが、一発でわかる名前である。
羊頭狗肉という事例がある。恥を知れ。バカ丸出しであるのが理解できないのかや。
2016/09/14(水) 23:24:05.57ID:wX7PwGDo
 
ダルマについてのブッダの教えは
『世俗諦(せぞくたい)』と『勝義諦(しょうぎたい)』に基づいている
『この世の現象的な真実』と『究極の真実』である

この二つの真実の間に引かれた区分を理解しない者は
ブッダの深遠なる真実をも理解しないであろう

現象的真実の中に存する根拠なしに、究極なるものの重要性は説き得ない
究極なるものの重要性を理解することなしに、解脱(涅槃)は達成され得ない

仮設としての
無明の暗闇に覆われている世界の中で
因と縁の双方の縁起に依存して変化している世界の中で

中観自立派
世俗の次元において
仮の現れとして「自相(自性)あり」とする

中観帰謬派
世俗の次元においても
「自相(自性)なし」とする

>高僧の衣の切れ端、にどんな効果があるのか?

師が弟子に対して教義を完全に相承したことを証する儀式を伝法灌頂といい
その教えが余すところなく伝えられたことを称して「瀉瓶(しゃびょう)の如し」
2016/09/15(木) 05:00:36.92ID:ydTuLq3Q
ただの俗人が覚者気取りのブヒリスト達だ
2016/09/15(木) 05:02:09.93ID:ydTuLq3Q
いや言葉足らずだった

俗人を豚呼ばわりする話を
その俗人の分際で気取り続ける

ニヒリスト気取りのブヒリストだよ
2016/09/15(木) 05:02:50.20ID:ydTuLq3Q
実際この話を知った後どうしようもねえ奴らだと痛感した
949神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 16:58:05.54ID:DX6nBCwT

何の話かわからん。
950神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 19:37:49.36ID:DX6nBCwT
>>900
>諸法実相とは無相や空相と言い換えるほかに、全てのものは真実そのままのものであるとも言えるのですよ。

諸法が無相だとか空相だとかいう根拠は、諸法が縁起現象であるから、諸法である現象には実体がない、だから、
諸法は空というのだと思う。

だとすると、諸法とは、一塊の現象であるものはすべて諸法に該当し、もちろん全体の現象も、
諸法とし、縁起現象であるから、空相が真実の実態である、と言えると思う。

五蘊とは、全体の現象の中を便宜的に五つの分野に区分したもので、それぞれが諸法と言って間違いではない。
だから、五つの諸法がその実体は空相だと言うことになるのだ。
これをまとめて、諸法は空相が実体である、と言うことになる。全世界は空相なのだと。
諸法の実相は空相であると。

これあれば彼在り、これが縁起現象のことであり、ここに二つのものが見える。
二つのものを並べてみることができるから、縁起していることが判るのだ。
一切の現象は、この関係の存在であるのだ。

縁起してるそれぞれのものには実体がないと判断すると、それではそこにある真実のものは何なのか?
それは姿の無い姿をしている、空相という存在があると言わなければならないのだ。これが真実の存在なのだ。これを
実相と古代では言ったのだ。現代は真実とか真相と言うが。

色即是空とはいろんな色形を観察する時はお互いに縁起してる現象だから、いろんな色があるが、それぞれには実体がない
と言うが、いろんな色が幻として存在してるとすると、そこにある真実相は何か、というと、空相と言うほかない。

我々は諸法のうちの一塊を一つの相と考える。たとえば人間だ。人間はいろんな要素が縁起して一塊となっている。
それを人間と認識するのだ。決して素粒子を考えていない。
そしてその人間は空相が真実だ、無我であるというのだ。

で、空とは何かの問いには、それは諸法が縁起してるその実体であると言うことになるのだ。
また、士気という縁起関係を見て、そこにはいろというものはなく、空相がある、という。
951123
垢版 |
2016/09/15(木) 19:41:28.62ID:C0ckS3X2
950.
それは実体の問題である。
それは存在の問題である。
宗教は存在の問題ではない。
それならば何か。
952神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 17:39:44.23ID:/YmPVMBy
世界のすべてが縁起現象であるなら、ある人がいて、世界に一つの薬をぽたりと落として、
それを発端として、世界の既存の縁起関係を全て消滅させることができる。

世界の真実は一相無相空相だと伝道することは、その教えを理解させることは非常に難しいのだ。
世界の縁起関係を消滅させる薬となるものをぽたりと落とすことのできる智者は、できる以上居るはず、または、期待できるだろう。

真実を理解体得を困難にしてる原因は、生老病死と苦しみだ。これを避けるために、それもできるだけ避けるために、
一切の準備をするのだ。そのための、その獲得に従属するための、智慧、これこそ求め得るのだ。
その智慧は一時的な命の召使である。その知恵が命を生老病死から解放するものではないのだ。
後者の智慧こそ本当の智慧であり求めているものである。
それが仏教の教える真実真理なのだ。

キリスト教の教主が張り付けになって殺されたが蘇ったとし、その証拠があるとされている。
あんな苦しみを経て、死から蘇ったというが、その蘇り以降の存在の至福はだれも知らないのだ。
これでは、死から蘇ることが信じられても、永遠の幸福が得られることまで信じられない。その証拠がないんだから。
大乗経典が言う極楽浄土は賢明のその有様を説いてるが、そのほうが信じる範囲で、結構なものだ。
2016/09/16(金) 19:49:18.26ID:QhsN2NSG
阿含宗桐山教祖の逮捕歴

昭和二十七年八月十六日詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署

十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署

二十八年八月酒税法違反私文書偽造容疑逮捕
警視庁防犯課

二十九年三月酒税法違反私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪
954神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 19:01:27.06ID:mJ6fiyfU
初めの人は無欲だった。その人に欲心が生じた。その欲心が他のものを縁起させて全世界に欲心が蔓延することになった。
どんな欲心だったのか?一切の種類の欲心の根源となる其れはどんなものだったのか?

真実は無相一相空相である。そしてそれが唯一の我である。我とは存在である。
真実の我に対して、最初の人は自我を唱えたのだ。真実からの離脱の意思表示であった。反乱だった。
しかしそれは空しい虚妄の主張であった。

我の主張を言っても、なぜ我を主張し、真実から離脱しようとしたのかの理由にはならない。
なんかの不服があったのか?不服があるはずないのだが。

世界の中に、自分で作りたい世界が起きたのだ。

これが欲の初めである。
955神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 22:26:03.03ID:PhLCzE4+
【話題】「仏教は自分という執着を捨ててあらゆる生き方を尊重する平和の宗教なのです」 般若心経の「般若波羅蜜多」という言葉の解釈★7©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474117626/
956近藤一典
垢版 |
2016/09/18(日) 03:15:21.51ID:ZOX4j+CG
初心者の話だろ
執着や欲を捨てて、境地を得なければならない
そこを書かねば
957神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 08:31:46.43ID:cq3tFHXq
>>954
>世界の中に、自分で作りたい世界が起きたのだ

?

どういう縁で、そんな欲を起こしたかが、問題だろう。
強いて言えば、楽園を破壊してみたいと願ったことがあったのだ。
それは傲慢な心だ。
この探索でも縁起の理法に基づいて追及しなければならない。

法華経の中の、長者と浮浪者の譬えの様な安直な解釈は参考にならない。
958素人A
垢版 |
2016/09/18(日) 08:43:12.34ID:nfKWK1Qd
突然何か?生死の定義が辞典的に思いついた。生きている時は私と世界があると認識し、ほんとうに真だら世界は
私の妄想だと認識する。これだけの違いしかない。でも私の心は妄想も泣く一人で静かに矛盾なく静かに孤独は
寂しいと感じる。あ纏まつたでも産業書く瞑では短い増明日から鼻を長くする象長くしたい思う心イライラ
心静かに座るのも修行蛇?動きたい動きたい心落ち着きないおーなにーか無いか以後は囲碁
生きているうちに静かに座れればもう動しても此処路は落ち着くのでは
落ち着きの無い私が書いてもなあ
959123
垢版 |
2016/09/19(月) 06:13:20.75ID:OCgCnKpb
957.
縁起の理法から、解脱したものが宗教だよ。
2016/09/19(月) 07:21:18.63ID:0F090gFn
サルは共通理解を使おうとする

世間では客観的解釈と言うものが語られている

それは過去の科学の歴史が創ったもので
ただのセオリーに過ぎないのだけど

世間で価値が認められているから
そのセオリーに沿った考え方が
良しとされて居るんだ

そこに合わせようとすれば
サルは「セオリーの本質」を理解しなければならない

そうで無ければ何時も勘違いをする事になる

ところが「セオリーの本質」とは
所詮過去の歴史でそうなって来ていただけのもので
何処にも固定された意味は無いんだ

しかしサルは一度自分の理解を作れば
それを誇示して世間を渡り歩こうとするので
世間にはさも「セオリーを弁えて居るかの様な口ぶり」の腐れ儒者が居て
当然の様に「自分の理解をセオリーの様に語る」ものだから

この世界では「客観的事実」なるものが固定的に
存在しているかのような勘違いが起こっているのだが

真実は「有りません」
961神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 09:20:15.38ID:U159HNzk
> 真実は「有りません」

真実が無い、というのが真実なのだ。
真実があるとかないとか言うとき、それは相対的な存在を論じている。
相対的存在は、実体がない。だから、そういう真実はない。
そういう相対的真実が無いというのが真実であり、その実態は、空相無相一相な相を採るものなのだ。
これが勝義諦と言われる。
2016/09/19(月) 10:45:30.29ID:0F090gFn
「客観的事実」なるものが固定的に存在しない世界だ

相対性しか考えられない

相対性は変化する世界の何処にでも見つけられる
変化の中で相対性が特徴的な様子を見せる事が
客観的事実があると勘違いする原因だ


例えば白紙の上に赤インクをたらし続ける
これはしばらく赤いシミを真ん中に作り広がって行くが
最終的には紙を全部真っ赤に染め上げる

その間ずっと日の丸の様な模様が
在り続ける

変化する世界に現れる特徴的な秩序とは
この「全部が真っ赤に染まるまでの間日の丸の様な模様であり続ける」
つまりその間
「白紙の中に赤インクの作るシミがあり続ける」
包含関係の様な事で

しかしこの包含関係は
全部を染め上げた後急速に別のものに変わるのだ
963神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 14:01:15.79ID:U159HNzk
>しかしこの包含関係は
全部を染め上げた後急速に別のものに変わるのだ

???
何に?
964神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 16:36:39.79ID:lf3Klc/H
だいじょうきょうとのらん【大乗教徒の乱】

中国,北魏末の孝明帝が即位した515年(延昌4)の6月,渤海(山東省)の地に沙門法慶(ほうきよう)を指導者として起こった民衆反乱。
法慶は冀州(河北省)の人。
みずから大乗と号し,〈十住菩薩〉李帰伯とともに5万余の民衆を率いて反乱を起こしたが,
中央から10万の討伐軍が派遣されて4ヵ月後にようやく鎮圧された。
大乗経典には,修行して菩薩にいたる位階が説かれているが,
法慶は,位階は殺人の数によって高くなると説いて,人ひとり殺せば一住菩薩の位を授けるとともに,
〈新仏出世して旧魔を除去す〉と唱えては,寺院経像を破壊し,僧俗を問わず殺戮を重ねた。
2016/09/19(月) 16:39:55.95ID:0F090gFn
>>963
お前は馬鹿か?

インクが紙からはみ出して
包含関係と言う秩序が崩れるだろうが
966神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 16:40:29.48ID:NV1vvARU
君の真名は?
真名があれば無や空の意味は分かっているはず。
967神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:59:12.33ID:T/0jr/aE
まこと君

ネット検索で悟れたか?
968神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 19:12:59.08ID:XkYOftyk
<空について>

復次に菩薩摩訶薩、一切の法を観ずるに空なり、
如実相なり、顛倒せず、
動せず、退せず、転せず、
虚空の如くにして所有の性なし。
一切の語言の道断え、
生ぜず、出せず、起せず。名なく相なく、実に所有なし。
無量・無辺・無碍・無障なり。
但因縁を以て有り、顛倒に従って生ず。
故に説く、常に楽って是の如き法相を観ぜよと。
http://jizainoken.web.fc2.com/sh/sh-14.html

(意味)
また、次に、菩薩と摩訶薩は、全てのものを観察するときに、空であり、
それがありのままの姿であり、正しい理に反することをせず、
他によって心を動かされず、仏道修行の過程ですでに得た境地から後戻りしてはならない。
虚空のようであって固有の性質がなく、
全ての言葉で説明の出来ないものであり、
生ぜず、出現せず、起こらず、名もなく、姿もなく、実に所有もなし。
はかり知れず、果てしなく、妨げがなく何ものにもとらわれず・妨げとなるものがない。
ただ因縁によって存在しているだけであり、正しい理に反することに従って生ずる。
それ故に説くのです。常に安楽に一切の存在の高下・善悪などの特殊相があることをこの様に観察せよ。
2016/09/19(月) 19:40:27.59ID:0F090gFn
奴らの最も特徴的な行動は
「ばれない様に脳を物理的に攻撃して居る事」だろうね


この辺りの表現には色々ある訳だが
奴らは基本的に何時も世迷言を並べているし
そもそも最初から物理的に印象操作をしているから
例え「物理的に脳を攻撃しているから私の言っている事が分から無いんですよ」と
言ってみた所で「アハハハハ!それは大変だ」と応じる馬鹿さえ現れるだろう


既に頭の方がやられてしまっている様で・・・

自分の頭がやられているという事が分からんのだ

頭がやられているからな

そういうどうする事も出来なくなるリスクの意味を
社会の中に作り出してしまった訳だ

まあそういう兵器だからには仕方がないが
知障だらけの世界は本当にうんざりするな

社会秩序が滅亡のリスクを感じさせるまで当面続くだろうよ

馬鹿に分かる事は無い
970神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 05:04:21.91ID:vgkov7JF
ふぉっふぉっふぉっ
971神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 05:04:54.83ID:VDpWSFwE
まこと君

ネット検索で悟れたか?
2016/09/20(火) 21:43:50.85ID:/VPbxGe9
この宇宙は、地・水・火・風・空・識の六大の要素からなり、 宇宙のあらゆる現象は大日如来の顕われである。と、空海は とらえていました。

その中で、識の心の働きは、大日如来の心である。 私たちの心の内にある仏を念じれば、大日如来と一体になれる。

これが空海の説く「即身成仏」なのです。

すべての人の心に「大日如来」=宇宙があるという意識を するだけでも、自信につながり、恐れるものがなくなります。

これは、絵空事でも、迷信でも、非科学的なことでもないの です。現代科学の最先端の量子力学では常識になっていることです。

松下幸之助さんは、自分の心には宇宙の根源の力が 宿っている!と、確信していました。この概念は、真言宗の 高僧から教えてもらったものと思います。

空海はマンダラを眺めるたびに、大宇宙の大日如来が 宿ることを確信していましたから、大日如来と一体化して、 あらゆる仏とも一体化できたので、不可能なことはないと 思っていたのです。

そして、人々にも同じように確信してもらい、マンダラの パワーを活用してもらうためにも、唐から日本にマンダラを もたらしたのです。

現代のマンダラは『幸せの和』ですから、皆さんも、『幸せの和』を 眺めるたびに、空海と松下さんと同じような概念を持ってくださいね。
http://ameblo.jp/201119640429/entry-11896631899.html
973神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 03:40:44.96ID:YDTRIJgv
仏教にはバイブルやコーランのようなはっきりとした経典そのものがそもそも存在しない
仏教の実態そのものが実はよく分かっていないのです
だから池田大作やら麻原やら大川やら変なのがぞろぞろ出てくるんです

はっきりしない上に何故かはっきりもしないのに偶像崇拝でお金もかかるので余りいい宗教とも
言えません
974神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 11:04:22.06ID:cLyjdkON
自分に我があるとするとそれを真実と信じ、それを中心に世界を形作る。
自分肉体→家族→国家社会→人間という種族→宇宙の創生
自分の身体を元とするので、それ以外のものを排他する。
自分の家族を囲い込むので、その他の家族を排他する。
自分の国家社会を囲むの(エンクロージャー)するのでその他の国家社会を排他する。
人間という種族を囲むのでその他の存在を排他する。
自分の知る宇宙を囲むのでその他の存在する宇宙を排他する。

この動機は自己の保身である。自分の利益になるものまたは、自分が利用できるものを
優遇し、そう言うものを大事にし、利用できないものを排他する。
要するに、「自己欲」である。
最終的に、宇宙の存在は自身から最もはなれているので、一番最後に置かれている、その自己欲の人には。
つまり無価値に等しいのだ。
これがヒットラーの精神であった。
それが抑制されていても現代でも根底に生きている。

国連が世界の良心として機能しようとしている。
2016/09/22(木) 16:11:33.63ID:8d50Fl0i
>>974
なんだこの出鱈目は?
「自己の保身」?「自己欲」?

意味が分からんなハッキリ言おう
サルにはそんな性質は全く無い

サルが自己中なのは
自分自身つまり常に自分中心で活動している主体の
自明の結果だよ

これは物理的に確実な事で
所謂「性格」とか「精神」の様な
能動的な面には特別な原因は無いよ

唯一気になるのが
自分中心の生き方を習慣化した場合の繰り返しで
これは「普通の大人の特徴」だ
自己の保身という動機や自己欲など無い

単に自分中心で動くサルは自分から疎遠である物ほど
考慮しなくなるだけだ

普通は国家なんて枠を誰も気にしないし
他国を排除もしない
そんな事は普通はどうでも良いのだ

お前はまず自分がサルの実態を知ら無いくせに
適当に人のやっている事を知ったかぶっている事を
理解すべきだな
2016/09/22(木) 16:14:07.19ID:8d50Fl0i
と言うかウザいな

普通誰も国家の枠組みなんて気にしてないことくらい
知ってろよ
2016/09/22(木) 20:49:02.61ID:F/4IX6bF
>>975


「自己」を守ろうとすることを「自己保身」というのでは?

自己保身を、本能として、生来的ものとして、その本性として有しない『生き物』がいるとしたら、
御目に掛かってみたいもんだw

微生物やウィルスだって保身に走ってるだろうに・・・
2016/09/22(木) 20:54:40.01ID:F/4IX6bF
>>977


だからこそ、
≪本来は、自己の肉体や精神の防御・維持、(或いは所有感)のみに適用されるべきもの≫を、
(――仏法では、それすら、手放せ(=己ではない・己のものでない)と言うが――)、
「俺の○○」「私の○○」と思うことが転倒妄想だと言われるわけでね・・。(・・・Sn.ダニヤの章、Dhp.愛品の如く)
2016/09/23(金) 03:21:35.34ID:Qj0X6xuN
>>977
それはそうでしょうが

要するに「人にその様な行動をする性質がある」と
解釈しているように見えたんでね

それは「他人からそう見えるだけ」でしょう

直接かかわりが無ければ
本人はそんな風に見ている他人の事さえ考慮してませんよ

その「他人にも同じ状況があって」
この視点を加えて初めてそう解釈できるだけの事で

自己中心的な活動をする他人がいなければ
誰も自己中心的に活動して居る事にならない

これを「誰の主体性にも依存しない解釈」と言う理想的な解釈で
客観的に「自己中心的な性質で動いている」と言うと
間違いになる

現状の社会ではこの因果律の理解を一般化出来て無いと思うけど
「客観的に自己中心的な本性があるとは言えない」
980神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 10:31:38.00ID:t5+PJ7R8
実相が損傷されると言うことはない。実相が損傷されるという考えは端的に間違いである。
それこそ最大の第一の、初歩的な間違いである。この間違いを「罪」「穢れ」というべきである。
いかなるものに拠っても実相が汚されることはない。これを信じることが信仰である。
このことを知らず信じないことが「罪」「穢れ」「迷い」なのである。
これが「正見」と言われるべきものである。

この正見に反する「迷い」などがあるために、人は生老病死を所有するのである。

このことをよくよく考えるべきである。この知見をマスターしたものが正覚を得るのである。
2016/09/23(金) 14:12:17.19ID:Qj0X6xuN
いいえ

そんな事は無いですよ

それはただの気違いで
妄想です

「実相が損傷される」と言う事の意味さえ分かりんこ出来ませんが
何かを信じる様な事は「正見」と言う話とは
全く関係ないでしょう

逆に何かを信じる事が迷いの原因でしょうね

何も信じて無ければ
何も迷う原因が無いですよね

これは何となく誰でも分かりんこ出来そうな気がします

「信じる」と言うからにはこの世界の中に
「対象」が必要になると思いますが

何も信じない場合は要りません

無駄に何かを信じる事が
執着なんだろうに「正見」じゃねーよ
982鬼和尚
垢版 |
2016/09/24(土) 05:57:33.27ID:5OT3wnxy
全てに還るのじゃ。
天も地も星も空間さえも意識によってあると言えるのじゃ。
その意識が全てであり、そこに還るのじゃ
983神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 06:02:25.16ID:uPd2H8Yd
おい、鬼和尚、いや、まこと
キリスト教と仏教を混同ちゅるな

今見えているのは、経験での思い込みとか言うけどな
つまり、みかんが酸っぱいのは、酸っぱいと思って
喰べてるから
それが、証拠に、みかんと知らずに目を瞑って
喰べたら、何も味がしない、こういうことは、有名だボケ
984神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 06:03:42.19ID:DWAxCms4
また、まことの「それ、どこで聞いたの?」発言か!相変わらず、知ったかぶりだよな!
985神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 14:11:48.93ID:jI9UrndM
呼吸が不自由
986神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 20:25:48.37ID:6J43AQvp
↑まことのハッキング

宗教2chも、まことしかいないから、ハッキングネタを書けるww
987神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 20:43:29.33ID:BXT7QFgl
追伸

じゃあ、オレの空手の話も聞いてたわけか

まことの憧れているボクシングと空手(やっていて 
 
ごめんね
2016/09/25(日) 23:58:32.45ID:dPEHgEFy
>慈愛の視線で見守り、導いているのか?
http://home.att.ne.jp/delta/myrobalan/mulama.html
何であれ依存的に生じたものは
(それ自体の自性だけの作用では)変化することはない
(因と縁の双方の縁起に依存して変化している)
http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/BR/0095/BR00950L017.pdf
http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/bitstream/10723/816/1/culture5_79-93.pdf
縁起したものを離れ、そして
『 現れることもなく滅することもなく 』 によって仏陀が形容されている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A4%E5%AD%A6%E6%B4%BE
サーンキヤ
永遠に変化することのないプルシャ
プルシャの観察(観照、関心)を契機に平衡が破れると → プラクリティから様々な原理が展開(流出)してゆくことになる
https://kotobank.jp/word/%E7%84%A1%E7%82%BA%E6%B3%95-640772
https://kotobank.jp/word/%E6%9C%89%E7%82%BA%E6%B3%95-438296
無為法から → 有為法へ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%80%A7%E6%B8%85%E6%B5%84
自性清浄
パーリ増支部に、「比丘たちよ、この心は光り輝いている。ただ、外来のもろもろの煩悩(客塵煩悩)によって汚れている」とある(いわゆる心性本浄説)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AB%E7%BF%92
無始からの(輪廻を繰り返し)無明を持っている
真如に薫習し、その薫習によって妄心を生じている無明薫習
http://www.geocities.jp/koogakan/suttanipata.html
スッタニパータ 1026
無明が頭であると知れ
明智(智慧?)が
信仰と念いと精神統一と意欲と努力とに結びついて、頭(無明)を裂け落とさせるものである
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E7%A5%9E%E8%B6%B3
四如意足
智慧を以て → 思惟観察する
(智慧の世界から観察していく)
989宝珠@神智学徒 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2016/09/26(月) 01:31:19.88ID:ZdHv0W/M
新規スレを立てました。

外道の独り言 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1474820531/l50
2016/09/26(月) 02:03:57.37ID:MD3ELD/W
ここも自作自演者の巣窟か!!!!!

全員検挙する!!!!!!!!!!!!!
991神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 08:42:04.95ID:WFEgMrsl
仏教の根源に関するテーマがこのスレだ。

まだまだ極めてない。
992神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 08:10:33.90ID:hvq1S+FH
まこと君

ネット検索だけで悟れたか?
993神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 09:05:50.50ID:A5SR6ZHp
まこと君

ネット検索だけで悟れたか?
994神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 09:13:29.00ID:A5SR6ZHp
ゴータマ尊者は、教えを聞いて、それを良く思念せよ、と教えている。
この思念が修行の初めだろう。
思念しないならば、こっちの耳から入って、反対の耳から抜けていくだけのものだ。
馬の耳に念仏のようなものだ。猫に小判のようなものだ。

この思念を発表することは当人にすごく有益だ。
このスレなどはその発表の場なのだ。それそれを聞くものにも有益である。
995鬼和尚
垢版 |
2016/09/28(水) 06:04:41.12ID:RCg3znW4
言葉や知識でそのように考えたところで、何も変わらないのじゃ
996神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 06:05:45.35ID:Hzwl+Yn3
ネット検索だけで悟ったというキチガイが
何を言ってんの?
997神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 06:06:38.34ID:bl8wKsmT
いきなり、悟ったというのが、鬼和尚、いや、まことだよな!
998神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 13:58:20.39ID:B7uTBTQY
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1475038082/l50

仏教の「無い」志向は間違いだ 09 更新
999神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 18:56:13.98ID:B7uTBTQY
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1475038082/l50

仏教の「無い」志向は間違いだ 09 更新
1000神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 18:56:38.43ID:B7uTBTQY
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1475038082/l50

仏教の「無い」志向は間違いだ 09 更新
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 99日 6時間 6分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況