宗教が、科学がどうのこうのと言った時点で、科学に権威を求めている証拠。
まあ、宗教でなく[崇教」と言っている時点で宗教といううさんくささを回避している証拠。
崇=たたると読むのだが、崇教とは神様が祟る=災いをもたらす教えなのか?

宗教が、なぜ科学に権威を求めるのか?
それは、自分の教義を科学にこじつけて本物に見せるため。
教義に自信がない、インチキを隠そうとするためだけのもの。

創価学会や立正佼成会が、かつてアーノルドトインビー博士を相次いで名誉会員にして
その権威を利用したのと同じ。

真光はアインシュタインを引き合いにだしているが、アインシュタインの言葉が
真光を正当化しているとは言わせない。

光玉がご都合で考え出したインチキ「スの神」と、アインシュタインのことばを
同列に扱うのは真光の思い上がり。
さらに言うなら、仏陀や伝統仏教の開祖たちを引き合いに出しているが、
そもそも神道の流れを汲む(これもインチキだが)真光の教義と仏教のどこが
相容れるのか?
(竹内文書という偽書を教義の根幹にしている時点でインチキきわまりない。)

いくら権威付けのためとはいえ、くだらない空想教義(スの神)と権威ある仏陀、
開祖たち、科学者たちを同列に語るな。組み手のバカども

さらには、皇室に「真光の技をお返しする」などという妄言で皇室の権威まで利用し
宮内庁に「関係ございません」といわれる始末。ああ恥ずかしい。

光玉の矛盾だらけの「ご聖言」を守りたい信じたいために、周りを自分たちに都合良く
解釈するな。

光玉の教えなんか、とっくに破綻してるんだよ。いい加減に気づけよな。クソ組み手ども。