>>351 :にひゃく:2016/07/11(月) 11:49:46.51 ID:5k4U8mS3
>そもそも冤罪だったら冤罪と云うだろ(笑)
>崇教信者なら尚更な(笑)
>だが、冤罪の文字は一文字も見つからない。 (中略)
> 一方、アメリカ政府はこの事案を政府サイトにのせるにあたって訴訟問題が起きないよう配慮をする。
> 事実関係を確認するために地元警察等の関係機関に問い合わせをしてそれから載せている。

>>335 :永く組み手:2016/07/10(日) 17:33:03.48 ID:UHRMNpH7
>>>207
>>次の1行を省略したのは意図的ですか?
>>There were no reports of religious prisoners or detainees.
>>宗教的な囚人または抑留者との報告は無かった。
>
>兎に角、このネタは平行線なので議論を止めております。

【200氏の論】
無罪(innocence)や冤罪(false accusation)の単語が無いので有罪に違いないと思い込んで作文展開。

【私の解釈】
2番目の文章で「宗教的な囚人または抑留者との報告は無かった。」とアメリカ政府は訴訟問題が起きないよう配慮している。
有罪判決の事実は無かった=無罪(冤罪)と解釈できる。

本件は止論にした筈ですが、200氏は腑に落ちないようで、忘れた頃に何度も繰り返します。
組み手、アンチに関わらず、英語力の問題なので下記文書を読まれた第3者の解釈を待つことにして、止論を継続します。

In April, police arrested three educators believed to be members of the Sukyo Mahikari, a Japanese "cult," for "abusing the weakness" of children in Ardennes.
There were no reports of religious prisoners or detainees.