昔なら、地方出身か都会の生まれかを問わず、小学校からまじめに勉強を続けるうちにだんだん学力を上げ、エリート校へ進学し、学歴をつけていけば、まずまず間違いのない成功の道に入れると思っていた人が多かったかもしれません。
しかし、今は残念ながら、厳しい現実があるのではないでしょうか。

 2000年代の小泉政権のころは、まだ、「勝ち組」「負け組」という言葉がよく使われていましたが、今では、もはや、「勝ち組」「負け組」などと言う言葉は使われない時代に入っています。

 つまり、「勝ち組」がいなくなったのです。そういう人はほとんどいないのです。「勝ち組」などと言われると、すぐにW撃ち落されて”しまう時代に入っていて、「もう勝ち組はいない」という状態になっています。
普通か、それよりも下に引き下げていく力がグーッとかかっているため、「普通以下」ということであれば、世間で大きな顔をして歩けるようになるというような、そういう時代になりつつあります。これは大変なことです。


go to
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1485064420/76