野郎(やろう)とは、成人男性を指す言葉。江戸時代では前髪を落として月代を剃った男性を指した。のちにこの言葉は男性を侮蔑する場
合に使用されるようになる(対語は「女郎(めろう)」)[
や‐ろう〔‐ラウ〕【野郎】の意味
意味
例文
慣用句
画像
..
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 男性をののしりさげすんでいう語。「あの野郎、ふとい奴だ」「ばかな野郎だ」
.
2 前髪をそり落とした若い男。
「さてさて利口な―ぢゃな」〈浄・丹波与作〉
.
.
3 野郎歌舞伎の役者。
「歌舞伎といふ事法度になり、太夫子残らず前髪おろして―になりし時は」〈浮・男色大鑑・五〉
.
.
4 「野郎頭」の略。
.
5 「野郎帽子」の略。
.
6 男色を売る者。かげま。
「大坂に逗留の中に一日は―もよしや」〈浮・一代男・五