生活保護のCWだけど質問ある? part.431
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
>>946
うちのPCのMB、中古で2007年に買ってから、夜寝る時以外はつけっぱなしだけどw
32000時間x倍どころじゃないよなw >>954
イキって役に立たない無駄な講釈たれた割に即論破されて何も言い返せなくなってるね
腹の虫が収まらないから最後っ屁かましたかったのかな? >>958
お前はみんなの笑い者
一生馬鹿にされて生きなさい 質問お願いします
別世帯の一人暮らしの高齢の母が現在受給中です
高齢になり認知機能も衰えてしたので面倒を見るために同居したいと思ってます
世帯分離して母世帯は受給を切らさないで自分ら世帯は非受給など出来るのでしょうか?
市に認定された時は費用面以外は面倒を見れるが費用面で扶養できないので認定してほしいと伝えて認定となった流れです できる/できない という質問の答えはたいてい「できる」になる
・(合法的に)できる
・(非合法だが)できる
・(当然に)できる
・(難しいが)できる
・(まず無理だが理論的には)できる
・絶対できない 世帯分離自体はナマポ世帯に大学生の子がいるケースであるしな
ただ、主たる世帯が正常なところにナマポの親が入った時に保護になるんだっけ?
単純に住宅扶助は出ないだろうし生活扶助も単身の額は要らないようにも見えるんだけど 法律家()はそう名乗る根拠資格明示しなよ
でないと違法だろ、法律家ならご存知かと思いますが スマホアプリのゲームやっていると本来有料アイテムなのにプレイ時に広告見たり、単にログインするだけでゲーム内通貨貰えてそれで有料ゲームアイテムもらえたりするだろ?
あれって収入認定になるの?
広告見ていれば労働対価としての割引ともいえよう、しかし、ログインボーナスって割引に該当するの?譲渡では・・・?
って言ったら厚生労働省嫌な顔しそう >>977
そんな下らないことで悩んでるのは貴様ぐらいのもんですよ 通達上のキーポイントは金銭と同等に使えるかどうかだな
電子マネーとはいえ、単なる商品券的なものすべてに金銭価値があるわけではない
特に電子データとの取引においては、二次売却ができないものが多く、究極的に金銭に換金できるとの判例引用をできないこともある 多くの価値評価は、この究極的に金銭に換価できるか否かが用いられる
そのためゲームアイテム等を売買できないとなると単なる使用権又は労務の提供であり、収入ではないといえよう
一方でそれが他人に売買できる物品となるメルカリポイントなどであると、その実現可能な範囲で収入と言われる可能性はある(ゲームではないが) ゲームソフトを物品として購入する権利だと転売可能なので収入認定
ダウンロードする権利だと転売不能であることから収入認定除外の割引又はサービスに該当するといえる
ふむふむ マイナポイントのように譲渡禁止規定があると大体これだな QRコード支払いアプリのポイントが換金不可なのもこういう対策の側面もある >>982
この辺はものすごく争われやすいが、実質的に販売価格相当の利益を得ているものの、金銭換価ができない状態の違いがある
経済的利益の争いは究極的な金銭換価で決まるのは元々物権を対象としており、現在の電子データ取引などは想定していないからである
物権であれば自由に転売が可能であり、金銭換価必然としてついてまわってきた
しかし、現在の電子データのみであると一定の利益を得ているものの金銭換価はできないものである
今後問題となる可能性はある ケースワーカーに国家権力的な権限や強制力はないと思いますけどなぜ従ってるんですか 法に基づいていれば強制力はあるぞ
法に基づいていないと強制力はない まだ不正受給の話題続いてるの不正の程度もの
悪質性と金額多い少ないとかで実刑からCWの口頭注意まで幅がある 通達で割引だけでなく一般的な単なるサービスを収入認定除外にしているのもこの辺面倒だからだろうなぁ・・・
金額にもよるのだろうけど CW:お前さっき駅前でチラシ受け取っただろ?
受給者:はい、それがなにか?
CW:その紙はいくらすると思ってるんだ?資産の譲渡だ!印刷費もかかる!収入申告しろ!
っていうのをやりたくない CW:お前さっき駅前でティッシュ受け取っただろ?
受給者:はい、それがなにか?
CW:そのティッシュはスーパーで〇円で販売している。金銭換価も転売も可能!収入申告しろ!
っていう糞状態を避けたい ?:おいおい受給者にただで金銭価値のあるもの渡せば不正受給にできるらしいぜ☆
?:お?いいねwテレフォンカードでもプレゼントして密告しようぜヘヘヘ
ってなりえる 妥当なところでは下限を設けるとかかなぁ・・・
1万円以下は譲渡に該当しないとか、実際フードバンクも1万円程度を基準に許可しているようだし 生活保護申請、6.9%増 22年度、3年連続プラス
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6465734
コロナ明けたのに更に増
ひろゆき効果様様やな 抽象的で意味のないって話は長ったらしく書くけど一般家庭がナマポを引き取る場合の引き取られる側のナマポ継続可否って興味深い話の>>964には答えられてないしな このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 10時間 27分 5秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。