X



トップページその日暮らし
1002コメント310KB

生活保護の就労指導対策part.1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001今日のところは名無しで
垢版 |
2022/01/21(金) 21:42:47.62
なかったので
0973今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 07:46:13.19
>>967
もしこれが本当なら
おまえはなめられてるし
ただの馬鹿
0975今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 07:55:21.66
>>972
>>973
嘘じゃないよ
田舎で足がないと何できない地域だから仕事なんて見つかるはずないのに無理矢理手当り次第勧めてくるし

月2回面談しないといけないんだけど回避したい
0976今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 08:21:55.71
>>975
田舎で健常はキツイなぁ
0979今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 09:15:40.92
>>975
はっきり言えばいい
無理やろと、仕事嫌いなナマポが通勤に時間かけても行くと思ってるのかと
近場紹介して来たらこの仕事はむいてない、社長が反社やとかな
0980今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 09:20:07.92
近場で仕事なんか無いしな俺も探したが無いわなバイト位だ有ってもチャリ長距離通勤はしたくないしな
0981今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 09:25:11.01
自転車通勤かぁ怠いなぁ
職場に行く迄に疲れるわほんで
かったるくなって辞めるのが
目に見えてるわ
0982今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 09:29:21.90
>>961
西成住みで精神疾患は当たり前だろ。
0983今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 09:31:09.17
俺なんか仕事続かなくて実家出たのに何をしろと?
俺に求められてもな単発バイトは
出来るが
0984今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 09:32:40.77
就労支援は働くそぶりを見せる場所
そのうち精神やるから大丈夫、なんならクリニックでずっと下向いとけ
0985今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 09:34:56.73
発達でもない、知的でもない、でもそっちよりのナマポに仕事が続くわけないやろと無理か支援やで
支援員ならやってやってもええわ
0986今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 09:45:23.59
改行指摘マンは都内でもよく見る気がする
こいつも何かの精神疾患だろ
何か1つのことが異常に気になる病気あっただろ
0988今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 09:48:23.72
カキコの内容を指摘するのはまだ分かるが改行に異常に拘るしな
0989今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 09:50:24.69
スマホ縦と横でも変わるからな
あいつが何でどう見てるかなんか知った
こっ
ちゃ

0990今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 10:45:59.16
毎月2万前後のナマポ世帯が廃止になり新規で入ってくる
高齢者や病人で死んだ世帯が半分としても1万世帯くらいは就労指導で追い出されてるのが現実だ
コロナ関係ない、コロナ渦中でも変わらず、コロナ前後で変わったのは却下件数が増えたくらい
0991今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 10:47:52.37
別に他のナマポが出されても自分が良ければ問題なかろうよ
知らんがなと
0992今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 10:49:24.98
報道関係者 各位
生活保護の被保護者調査(令和3年11月分概数)の結果を公表します
厚生労働省は、被保護者調査(令和3年11月分概数)の結果をとりまとめましたのでお知らせします。
被保護者調査に関する詳細な結果は、政府統計の総合窓口(e-Stat)に掲載しております。(https://www.e-stat.go.jp/stat-search?page=1&;toukei=00450312)
○ 被保護実人員は2,039,439人となり、対前年同月と比べると、9,236人減少(0.5%減)。
○ 被保護世帯は1,643,782世帯となり、対前年同月と比べると、7,371世帯増加(0.5%増)。
○ 保護の申請件数は21,093件となり、対前年同月と比べると、2,021件増加(10.6%増)。
○ 保護開始世帯数は18,447世帯となり、対前年同月と比べると、1,542世帯増加(9.1%増)。
0993今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 10:51:25.60
若くてナマポ続けられるのがガイジだけやで
これが現実だ
若い奴ほど就労指導は厳しい
0994今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 10:53:35.01
>>992
コロナでこの2年間ずーと申請件数は増えてるのにナマポの人数は減り続けてんだよなあ
実際の現場では何が起こってるのか怖いわ
0995今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 10:56:44.13
そりぁトンコしたりバックレて飛んだナマポも居るからな
毎日居るだろそんなのは
日常茶飯事だ失踪とかな
0996今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 10:58:54.04
>>993
その逆境を何とか、何とか対策しようと議論するのがこのスレの目的であろうし、そうあるべきだ。
0999今日のところは名無しで
垢版 |
2022/02/05(土) 11:13:02.86
単身ジジババ増加
働ける世代の夫婦、シンママは減ってるってことじゃね?

つまりコロナでもここで言われてるような就労指導が緩いようなことはなかったってことかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 13時間 41分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況