千葉県
http://seikatu.me/fp-15976/
神奈川県
http://seikatu.me/fp-15975/

生活保護の家賃上限なんだが、横浜市や川崎市、柏市は4.1万円。これだと風呂なしアパートかな。
東京だとほぼ5.37万円。家賃の高い区で申請すると風呂なしアパートになりそうだ。

住居の無い人だと風呂無しでも何でもいいから早く決めろとなる。
持ち金2〜3万円しかないのにそのお金で契約してこいとなる場合もある。住民票が無いのに役所が部屋探ししてこいとなる場合、生活保護法の違反に問われそうだが。

持ち金は千円とか1万円以下が良さそうだ。
自治体で金額は変わるが持ち金が5〜7万円までなら没収もされないが、このように住所不定の場合は厳しくなる。
ウィークリーマンション、知り合いの家などに住民票を移動してから申請しないと理不尽な扱いを受ける。物件を探す不動産屋でも住民票は必要になるので、SSS団体の粗悪な貧困アパートを利用となったりするようだ。

引っ越しの場合は家賃×3.9が出るようなので敷金1ヶ月がギリギリのライン。
鍵交換費用の出ない自治体もあるようで、国がすべてお金を出すようにすれば、こんなややこしいことにならない。
生活保護費の75%は国、残り25%は住んでる自治体(市区町村)が出しているようだが、これも国に請求できていたりするので複雑なカラクリになってる。

飯はどうでも良いが、もう少しまともな物件に住めるよう家賃の上限額を引き上げるべきだと思う。
生活保護だと部屋の中にいる時間も比較的長いので、なるべく快適に過ごせるようにだ。