X

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 58発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1在米日本人(アメリカ)
垢版 |
2022/12/29(木) 01:03:25.90ID:l/Y9k1tO0
俺は約30年前に憧れていたアメリカにやって来た。
アメリカの大学を卒業後こっちの企業に就職しグリーンカードも取った。
若い頃はアメリカのライフスタイルや文化に凄く憧れていたけど、
なぜか最近はぜんぜん興味がなくなった。
いまでは窮屈で息苦しく低賃金で長時間労働の日本に、
永住帰国しても良いと思う事さえ時々ある。
でも今さら日本に帰っても、どうせロクな仕事はないだろうし、
逆カルチャーショックで精神を病んでしまう可能性だってある。
だから怖くて日本には帰れない。
こんな事考えてるの俺だけか???

過去スレ
アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 57発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1658380483/

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 56発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1648189292/

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 55発目https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/northa/1643355844/
2023/02/10(金) 05:56:29.13ID:+3IirQ3H0
>>189
貯まるどころか家賃に7割持ってかれるんだが
2023/02/10(金) 06:03:09.35ID:Z16TVXRpH
わからんのだが
アメリカには通勤定期、通勤手当全額支給ってないのか?
東京でも通勤1時間しないで
最寄りの都内に住んでるやつは高いぞ
2023/02/10(金) 06:04:16.70ID:+3IirQ3H0
んなもんねーよw
193名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/02/10(金) 06:24:06.47ID:9xhVbMG70
君たち日本在住者は、
いったい何の為に下らないデマ流してんの?
フェイクニュースや陰謀論ばっかり。
アホみたいだ。w
確かにニューヨークの塩ラーメンは、
上野の塩ラーメンの3倍の値段だが、
それはもう20年も前から同じだ。
何を今さら騒いでるのだ?
これは2000年頃の話だが、
俺が日系企業勤務の頃は、
49丁目/8番街あったジャパレスに、
週に一度は通って塩ラーメンを食っていた。
会計はチップ込みで23ドルぐらいだった。
当時俺が旅行で上野で食った塩ラーメンは、
750円ぐらいだったと記憶している。
1ドル100円としても約3倍だ。
アメリカのインフレ率は、
2000年から2022年までに72%なのに、
当時ニューヨークで23ドルだった塩ラーメンは、
今だったら25ドルぐらいだ。
たいして変わっていない。
なぜだ?
和食レストランは昔から高かったのだ。
上野の750円の塩ラーメンは、
今も同じ値段なんだろうか?
ググるのも面倒だ。w

プファー( ´Д`)y━・~~(笑)

w
194名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 06:27:10.68ID:UEQSL/28H
>>190
月のレントが収入の5割以下じゃないと、
そもそも大家さんが貸してくれないよ。
君は違法物件にでも住んでんの?
2023/02/10(金) 06:57:11.56ID:ePw4UtdAH
>>193
日本のテレビだけ見てると突然海外の賃金が発表されるから
知らずに日本最高時給900円とかマジで思ってた
2023/02/10(金) 06:58:22.78ID:ePw4UtdAH
>>193
上野はぼろぼろのところだとそうだろうけど
ラーメンは都内だとだいたい1000円ぐらい
197名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 07:32:15.54ID:mwh5KYT40
アメリカでのラーメンは特殊ケース。
ほんの10年前までは「ラーメン専門店」てのはリトル東京やジャパンタウンの外にはほとんど存在せず、
その他の地域に住む日本人がラーメン食べたきゃジャパレスで注文して当然割高のジャパレス価格が付いてた。

ところが10年前くらいに学生や若者のアメリカ人の間にラーメンブームが起こって東西海岸部には雨後の筍のようにラーメン屋ができた。
元々の魅力が低価格(20ドル以下)でディナーが済む、だったし今や供給過剰気味で店同士の競争もあるからそんなに値段を上げられない。

最近うどんや唐揚げもアメリカ人に流行りつつあるが、ラーメンほどでは無いな。
198名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 07:38:30.58ID:mwh5KYT40
しかし2000年にラーメンが23ドル、てのは高いな。
その当時リトル東京のラーメン屋大黒屋なら税チップ込みでもたぶん15ドル行かなかったろう、いや下手したら10ドルくらいか。
アメリカでも専門店の価格は上がってるよ。
199名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 23:48:55.11ID:rB/H1D4b0
8番街のジャパレスと言えば、MSGの近くで
80年代後半たまたま入った店が統一協会経営だった。
それに気付くのに少し時間がかかったし、
なぜそう確信したかも忘れたが間違いなかった。
なにしろ目の前に統一協会の全米本部があった。

実はその時はボストン在住だったんだが、
ニューベリー通りにあった行きつけのジャパレスが
やはり統一協会経営だったのを後で知った。
後から考えれば、なぜか無駄にウェイトレスの数が
多い店だったが皆ボランティアだったのだろう。

現在のアメリカの寿司ネタのサプライチェーンが
統一協会に牛耳られてるのは周知になったが、
それも8番街にあるウィンダムニューヨーカーの
本部サイトから元々組織されたようだ。
200名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 23:50:16.19ID:rB/H1D4b0
一応貼っとこう

https://www.nytimes.com/interactive/2021/11/05/magazine/sushi-us.html
201名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 02:42:46.17ID:eEdFYlvG0
>>199
何教会だろうと美味い和食を食わせてくれるなら
無問題だろ。
202名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 03:41:58.46ID:/uU0JIJe0
>>199
マジか?
>>200は読めなかったけど、アメリカで寿司はなるべく食わないようにしよう。
203名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 05:24:41.25ID:sQ/gX6YB0
「Unification church sushi 」でググると多数出てくる

https://youtube.com/watch?v=7zhZnvvi_lA&si=EnSIkaIECMiOmarE

https://www.chicagotribune.com/investigations/chi-0604sushi-1-story-story.html
204名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 06:04:40.26ID:/uU0JIJe0
>>203
こあい!
アメリカで寿司に人気が出たのは統一協会のお陰だったんだな。
205名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 06:27:14.23ID:eEdFYlvG0
信憑性がない。
宗教家とか政治家とかは、
何でも自分の手柄にしたがるからな。
後からでっち上げる事だって出来るだろう。
206プファー(アメリカ)
垢版 |
2023/02/11(土) 06:35:32.11ID:fqF2Adzr0
俺はニューヨーク中の高級寿司店に行ってるけど、
宗教くさい店は一軒も無かったぞ。
207名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 06:37:23.82ID:S2pbarE7H
統一教会を推してるは伸太郎だろ。w
208名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 06:39:10.11ID:/uU0JIJe0
>>206
寿司屋が統一協会なんじゃなくて、
魚を卸しているのが統一協会なんだよ。
209名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 07:27:25.48ID:snHyrlgw0
>>205
トランプのデマを信仰するプファーがおまいう
その鰯の頭も統一協会が卸してるんだよw
210名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/02/11(土) 07:31:39.97ID:eEdFYlvG0
そう言えばニューヨークのフィッシュマーケットの魚は血抜きされてないから刺身や寿司にしても美味くないって大将が言ってた気がする。今は高級寿司店の殆どが日本からの空輸だ。統一教会は金持ちだからもうちょっと安くならないもんかな。w
211名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 07:36:24.94ID:/uU0JIJe0
>>210
放射能まみれの寿司ネタは美味いよなw
212名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 07:40:13.01ID:1ZXzevZ00
日本からの空輸も統一教会みたいだな

https://www.trueworldfoods.com/
213名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 23:04:08.47ID:yzZGyo/K0
>>201
オレなら問題大有り
統一教会経営と知ったらその店には絶対に入らない
他に選択があるしな

魚の卸は殆ど選択が無いようなのが辛いがな
214a
垢版 |
2023/02/12(日) 00:15:03.41ID:5cQFsYgq0
>>14
こうした共同体主義はフランスで嫌というほど目にしたよ。
アルメニア人はアルメニア人同士、アラブ人はアラブ人同士、インドはインド、セルビアはセルビア、とにかく奴らは群れる。
ひどいのは、奴らは同胞を当てにしてくるから決して現地の言葉をある程度おぼえてから来ようなどとは考えない。とにかく利用できるものは利用する、他力本願、そして我が強く現地の文化に対応しない。
こんなならず者たちを星の数ほど抱えるフランスはというととっくに3流国家に成り下がりましたとさ。
215
垢版 |
2023/02/12(日) 00:17:53.82ID:5cQFsYgq0
>>12
それでもバイト君でも年に200,300万円貯金できるんでしょ?
そんな国はなかなかないよ。
2023/02/12(日) 07:25:12.66ID:xibihyDCH
アメリカに行きたい日本人いっぱいいると思うけど
時給が3000円とかないわ
217名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/02/12(日) 07:35:51.12ID:sCqtNAdd0
金の為にアメリカに来る人は長続きしないよ。
その苦労を考えたら日本で働く方がコスパ良いでしょ。
在米日本人の多くはバブル前には渡米していた。
金が目的だったらバブルで帰国している。
2023/02/12(日) 08:30:49.52ID:xibihyDCH
日本にいても
女はクソだから絶対やらせないようにテレビ見て洗脳されてるからやりようがないし
パワハラも無法状態だからひどすぎるし
安いし
どこがコスパいいんだ
219名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 08:37:27.27ID:W+shdb7zH
-            ↓
-            ↓
-            ↓
-            ねるそん、灯火
-            ↓
220名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 09:28:05.59ID:sCqtNAdd0
>>218
君はまず、
ちゃんとした日本語が書ける様になりなさい。
2023/02/12(日) 09:51:38.19ID:W+/X+HVhH
無駄な努力と苦痛だけ与える育てる能力ゼロの無能しか周りにいないから

日本語は書けるようにはなることはない
222名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:04:35.82ID:yOoDTeSXH
金じゃなく日本が嫌いだから
アメリカに住む事だけが目的だから孤独な状況になるんだ
プファーが狂ったあのコピペもそう言ってたじゃん
223a
垢版 |
2023/02/12(日) 15:02:07.70ID:gZiHd9JZ0
>>222
そんなに日本が嫌なのか?
司法システム以外はいいところじゃないか。

アメリカは刑罰緩いだろ?刑務所も自由だろ?
日本の刑務所なんて再犯者製造装置だからな。
2023/02/12(日) 15:07:56.01ID:CUNhSZnO0
日本は警察が駄目だよ。
全然法律守らん
2023/02/12(日) 15:28:25.93ID:CUNhSZnO0
一般市民より法律守らないのが日本の警察
2023/02/12(日) 16:08:24.58ID:gqU3d9NyH
>>222
お金が儲かる
風俗が合法で3000円でおそらくセックスができる
乳マンコ見放題
のみはアメリカはいいけど
治安が悪すぎるから日本も嫌だがアメリカも嫌だ
227a
垢版 |
2023/02/12(日) 16:17:09.04ID:gZiHd9JZ0
>>224
そうかあ?
具体的にどの部門?交通課とかはまあ仕方ないかも。

日本の司法システムの問題はやり直しがきかないことだ。犯罪者を厳しく罰してその後の再起も難しくするから。
2023/02/12(日) 16:25:11.65ID:CUNhSZnO0
アメリカの警察ってボディカメラつけてるんだろ。
刑事が俺のキャッシュカードの暗証番号盗み見ようとしてたし。
俺は無犯罪だよ。
2023/02/12(日) 17:33:45.67ID:CUNhSZnO0
東京でもな外国の話はなるべくするなよ。
村八分にされるぞ
2023/02/12(日) 22:54:59.42ID:tTfDLzV/0
北米海外生活板のアメリカに飽きたけど日本に帰れないスレの人にも、下記の記事を読んで欲しい
記事URLが規制中で●を入れていて、直リンできてないから開くの面倒だと思うけど
是非、読んでみて欲しい
こういう深刻な問題があるという事実を知って欲しい
ちなみに一枚目の記事は創●公●板で内容は事実だというお墨付き貰ってます

創価学会の実態はカ〇トでテ〇組織
2023年2月5日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n2f955589964a

創〇学〇がクーデターを起こす危険性
2023年1月20日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n0f210c08c15d

※記事のURLが規制対象の為、●を入れて回避しています
閲覧時には●を除去して下さい
231バッチグー幸男(アメリカ)
垢版 |
2023/02/13(月) 05:10:05.06ID:jqbCWgtr0
在米のたわいもない雑談コーナー
02-12-2023 (日)

YouTube動画で日本のニュースを観てたら、
ちょっと気になるニュースがあった。
地方の田舎町に住んでる5歳の女の子が、
英検準二級に合格したそうだ。
両親は大喜びだ。
ニュースでは天才少女として紹介されている。
俺は違和感を感じた。
その少女が読む英文には、
既に日本語アクセントがあった。
おそらく母親に発音を習ったのだろう。
愚の骨頂だ…。
この女の子にとって英語とは、
試験に合格する事なのだ。
英語はコミュニケーション手段ではなく、
テストを受けて母親を喜ばせる道具なのだ。
その少女はそう思ってるに違いない。
なぜ日本の親は、
テストの成績にこだわるのだろう?
本物の英語を身に付けさせたかったら、
ネイティブの英語教師に定期的に習えば良い。
なぜ英検みたいな試験を受けさせたいのだろう?
その少女はまだ、
Sesame Streetでも観てれば良い年頃なのだ。
その方がよっぽど勉強になるだろう。
彼女の為になるだろう。
なぜ日本人は「英語」と言う名詞を聞くと、
「テスト」を連想するのだろう?
アメリカの日系企業に就職するには、
英検もTOEICも必要ない。
そんな物なんの価値もないのだ。
英語の実力なんて、
ちょっと数分世間話をするだけで分かる。
Are you watching Super Bowl tonight ?
あの女の子だったら、
どう答えてくれるだろう?

プファー( ´Д`)y━・~~(笑)

w
232名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 09:35:38.71ID:6AqULknS0
>231
当たり前の話だけど英語圏の大学に入るには英語ネイティブでも国語(英語)は必須なんだよ。アメリカの高校生も「英語」のテストの成績で一喜一憂してるよ。
233名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 10:08:53.51ID:gy8M2tt80
Reading, Writhing, Mathはこちらの学校でも常について回るがアメリカ人のMathは日本人の基準からすれば低いといえる。
受験がないせいか日本のような学習塾も一般的ではなくMathが出来なくてもいいという開き直りすら感じる。

反面、Mathが得意な子はMath honor classやそれ以上の特別プログラムに参加するため越境の転校も一般的だ。
その手のMath特別クラスは教員も生徒もインド系、アジア系が大部分を占めている。

Mathが出来ずとも大学でLiberal artsを専攻したり、Sicenceより緩めのPsycology等を専攻する。
Psycology専攻は白人だらけだという。よってtherapist等の職種は白人で占められている場合が多い。

反面IT系はほぼアジア系、インド系で占められている。
2023/02/13(月) 10:51:02.82ID:z0s7sY5c0
英語が流暢に話せる日本人は頭が悪い人が多いと思う。
2023/02/13(月) 10:55:02.79ID:z0s7sY5c0
低学歴でろくに勉強したことない人ほど英語を流暢に話すね
236名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 10:56:12.85ID:SVrGdgCaH
前途ある若者は英語でコミュニケーション出来る様になりなさい。貧困列島に取り残されない為に…。
2023/02/13(月) 10:58:22.30ID:z0s7sY5c0
インテリフランス人もかなりフランス語なまりが強い英語を話すし。
キッシンジャーが英語が下手だったのは有名。
アインシュタインに至っては英語を喋れなかった。
238名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/02/13(月) 11:08:07.58ID:StxDMr6xH
>>235
それ真実です。
日本の英語教育を真面目に勉強した人は、
英語が喋れない大人に成長します。
間違いなく。
それを避けるには学校の英語は無視し、
駅前の英会話スクールでネイティブの教師に、
ABCから教えて貰えば英語が流暢に喋れる様になる。
英語は英語で学ぶのが必須だ。
日本の学校の英語教育は、
英語圏では全く役に立たない。
屁の突っ張りにもならない。
2023/02/13(月) 11:10:21.10ID:z0s7sY5c0
頭のいい人ほど外国語習得が下手
日本でも海外でも
240名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:15:29.57ID:kBju4GikH
>>239
外国語の習得は一種の「芸術的才能」だろう。
プロの歌手やアーティストになる様な人は、
得てして勉強が苦手な人が多い。
241名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:46:46.32ID:aAGTdudr0
>>240
だいたい同じことを思っている。
発音はスポーツみたいなもの。
変なフォームが身についたら、矯正するのが大変。
歌手は発音上手な傾向ある気がするから、外国語習得は芸術的才能ともいえるだろう。
自分は日本なまり取るのに苦労したし、まだ残ってる。
でも、ゆっくり話せば、たぶん日本人だと気づかれない。
242名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:14:29.46ID:gy8M2tt80
言語習得は向き不向きがある。饒舌な人間の方が習得が早く、口下手な人間の方が習得は遅い傾向がある。
子供で言葉が早い遅いがあるのと同じだ。しかし言語習得能力に秀でた人間が頭が悪いという訳にはならない。

脳の情報処理能力は大きく分けて
1.情報のインプット(入力)
2.記憶、整理、分析
3・アウトプット(表現)

の3つでこれはコンピューターと似ている。

天才と呼ばれている人間はその3つのバランスが悪い人間が多い。
アインシュタインは言葉が遅かったらしく言語習得に向いていなかったのだろう。
反面、ダニエル・タメットのように言語習得に特異は才能を持つ人間もいる。

例えば芸術家タイプはインプットは弱い(人の話を聞かない)場合があるが、整理とアウトプット能力に抜きん出ていたり
数学者タイプはアウトプットは弱い(口下手)場合があるが、情報の整理分析能力が抜きん出ていたりする。

しかしどちらも頭が悪いという訳はない。
2023/02/13(月) 12:19:07.29ID:z0s7sY5c0
でも現実は頭が悪い人間ほど外国語習得がうまいよね
244名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:26:42.83ID:jqbCWgtr0
>>243
この人は単なる英語音痴だろう。
2023/02/13(月) 12:33:51.71ID:z0s7sY5c0
>>244
俺はね、英語のリーディングは得意だよ。
246名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:38:14.01ID:zWcEe9w60
>>243
細かい事を気にせずに積極的に話すからだろ
247a
垢版 |
2023/02/13(月) 13:11:21.15ID:7NCuIfqG0
>>243

だから俺は言語能力で優劣を競うのはおかしいと思ってる。
親が裕福で海外にすぐ留学させてもらえる坊ちゃんお嬢ちゃんは英語できるでしょ?でも実務となれば、中身も経験もわがまま坊やのままだから成長しない。
いつまでも翻訳や通訳、ガイドとか典型的な語学厨の世界から抜け出せない。

本物のビジネスマンが外国語上手い、となれば理想的だと思うんだが。
現実はいつまでも頭の中がざんねんで幼稚なガキが多い。そういうのに限って発音とかだけはよかったりする。話の中身とか無いのにね。
248a
垢版 |
2023/02/13(月) 13:14:48.63ID:7NCuIfqG0
語学大好き、もしくは得意ですって言ってるような奴は実務能力がないことがほとんど。
ただ語学できる自分を過大評価してるガキ。だから翻訳、通訳、ガイドみたいな他人の補助役ぐらいしかできない。
自分で積極的に考えて他人に指示与えれて計画練れて、とかそういう主体的な役割を担うのはこいつらガキには無理。

だって語学ができる自分たちに酔ってるから。語学力を過大評価してるから。
249名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/02/13(月) 13:21:27.67ID:pE6fYq+qH
>>248
これは英語音痴の人が昔からよく言うセリフよ。w
英語の下手な駐在員さんが、
英語を流暢に喋る現地採用の日本人によく言うセリフです。もちろん陰口ね。
250a
垢版 |
2023/02/13(月) 14:25:31.77ID:KxLuRTJS0
>>249
でもこれは事実だよ。
奴らは英語のできる自分、に自己陶酔してる。
本来は奴らは自分たちの補助的役割を理解してもっと謙虚にならんといかん。
面接でも言語能力のアピールなんぞ最後にちょろっと言うだけでいい。

英語、英語、ガキかよって笑

ちなみに俺がこう言ってるのは自虐的な意味もある。外国語がいくら得意でも、肝心のビジネスが得意でないと何の意味もないのよ。翻訳、通訳専門の世界なんて狭くて閉じたオタク世界だしな。
しかも外国語の能力なんて海外に出ないんであれば何の役にも立たん。いったいどれだけの言語厨が海外で現地人と対等かそれ以上の職を得れる?母数に比べたらごく少数よ?(ショップ店員などショーもない仕事は除外)


外国語能力は過大評価されすぎ。しゃべれなくても優秀なのはたくさんいる。
世間知らずの無能な温室育ちのガキが、親に高い金出してもらって唯一習得したものに固執してるイメージ。
世間知らずのままじゃあビジネスマンなんかには決してなれん。
251
垢版 |
2023/02/13(月) 14:29:36.37ID:KxLuRTJS0
>>243

だから俺は結論として243を支持する。
大体は外国語能力の高い連中はちょい頭が悪い。
無駄に多言語話せたりとかな。

言語能力で頭の良しあしを図る風潮はおかしいわ。
そんなもん何の関係もない。
252名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 14:54:29.59ID:4sC6zsZIH
単なる嫉妬でしょ。
アメリカでは英語が下手だと馬鹿だと思われるからね。
実務能力があって優秀だったら、
単語のひとつでも覚えたらどう?
253a
垢版 |
2023/02/13(月) 15:08:41.68ID:KxLuRTJS0
>>252

それはまた別問題だ。

できる人間がさらなる高みを目指そうと英語の習得に四苦八苦する。これはよし
英語だけが誇りで、自分の毛唐彼氏の陳子のサイズを自慢するあほ帰国子女のような輩が英語のうまい下手でマウントを取り合う。これはダメ

つまりだ。外国語の習得は一部の優秀な人間だけに限定するべきだ。
英語厨のような非生産的でアホな輩に自分たちの価値を過大評価させてはならん。
途上国の大学生とかそんな感じよ。無駄に3,4言語話そうとするけど肝心の実務能力がない。で、西ヨーロッパとかに2,3年交換留学制度とか使って行くけど結局元の人間が無能だから向こうでろくな仕事も見つけられず帰国。母国で安宿やホテルで外人をもてなすぐらいしかできない。あるいは留学先でパンパンのごとく男をひっかけて意地でもその国にしがみつくか。
実態はこんな無能ばかりなのに、それなのに言語能力を過大評価する連中がいるからむかつくんだ。

嫉妬じゃないよ。無能な連中が発音がいいとかそんなくだらんことでいきってるのをみるのがうざったいんだよ。
土産屋の店員とか、底辺肉体労働の貧乏外国人と結婚するのが関の山の分際で。
254名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 15:20:33.65ID:dXvsUGAFH
>>253
何か言ってる意味が良く分からないわ…。
偏差値が高い大学出てる人の嫉妬ですかね?
実務能力が無くて無能な人達は、
アメリカでは淘汰されるだけでしょ?
255名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 15:23:48.35ID:Q+MwzxuxH
>>253

>>つまりだ。外国語の習得は一部の優秀な人間だけに限定するべきだ。<<


江戸時代かよwww
256名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 15:24:02.79ID:aIvzjIT3H
>>253

>>つまりだ。外国語の習得は一部の優秀な人間だけに限定するべきだ。<<


江戸時代かよwww
257a
垢版 |
2023/02/13(月) 15:25:26.71ID:KxLuRTJS0
>>254

@外国語能力を過大評価する風潮に辟易している。そして過大評価されたクズどもが肩で風切って歩くのがむかつく。
A外国語能力と実務能力は全くの別物
B外国語習得は実務能力の高い一部のエリートだけに門戸が開かれるべき

つまりだ。無能なカスは外国語に一切触れるな、ということだ。
あれだ、帝王学ってあるでしょ?あんなものを底辺にまで学校で教えたらどうなる?陳腐化するだけだ。
アホが絡むと途端に安っぽくなる。だからアホは外国語を学ぶの禁止!
258a
垢版 |
2023/02/13(月) 15:28:49.35ID:KxLuRTJS0
>>255
英語厨女のような奴らは子供を産み育てることだけに集中すべきだ。
そもそも大戦前まで女は出しゃばってなかっただろう?
フェミニズムといいがちホモLGBTといい、欧州は本当に退廃主義の産地だ。
ヒトラーやプーチンのような人間が君臨すべきなんだ、似非人道主義、平等主義のグローバリストが牛耳る今の腐敗した欧州では。

優秀な女以外、女は学ばんでいい。生み育てるのが奴らの本来の役目だろうが。
259名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 15:30:19.71ID:jqbCWgtr0
>>257
残念でした…。w
日本はアメリカ監視下の民主主義国家ですよ。

www
260
垢版 |
2023/02/13(月) 15:32:49.51ID:KxLuRTJS0
役に立たん英語なんぞ学ばんでいいからもっと社会に役立つことに時間使ったほうがいい。

食堂のおばちゃんのほうが100倍ありがたい存在だ。
トラックの運転手や整備工のほうが100倍ありがたい存在だ。

英語だけでなく、多くの無駄な学歴もやたら過大評価されてるが、無能な輩を生む前にもっと社会を支える人間を育てんといかん。
そういう意味ではポルポトは最高の政治家だった。役に立たない頭でっかちのごみどもを始末し、純粋でよく働く農民や子供だけを残した。

知識偏重主義、反対!
261名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 16:31:27.30ID:MEzugzzq0
日本の閉鎖的思考だな
バイリンガルだから尊敬されるとか日本国内だけの話でしょう
英語ができなきゃ日本から脱出できないもの
そりゃ必死に勉強するよ
2023/02/13(月) 23:23:34.14ID:oUpIayE10
外国語は思ったほど暗記科目ではない。
「こう言う考え方や発想があるんだ」と感心しながら学ぶなら、なんかの役に立つとおもう。
日本人はそういうの考えずに黙々と頑張る。だから、農耕民族的。
地方自治が拡大したら、独自色のある文化を作れたら面白いんだがね。
263a
垢版 |
2023/02/13(月) 23:49:13.79ID:Za7u/BS1H
>>262
知ったところで金にならないんならなあ。
上でも言ったけど、「学ぶのは楽しい」とか「やりがいのある仕事だから給料安くてもいい」なんて言ってられるのは金持ちのボンだけよ?
多文化理解したところで壁はあるしな。例えばグルジア。いくら文化を理解したところでグルジア美人と結婚するのは難しい。同じ民族同士で結婚するのが暗黙の了解みたいなところがある。
あとやっぱりアジア人とヨーロッパ人には高い人種の壁がある。

理解し合えない相手の言葉おぼえても意味ないだろ?
だから金を一番の学習理由に持ってくるのが合理的だと思うんだ。
まあ国連職員とか高尚な仕事に就くのなら役に立つだろうが金にならん。
264a
垢版 |
2023/02/13(月) 23:54:25.72ID:fPqQx9UQ0
>>262
一方的に自分の意見を述べてしまったが、

「こう言う考え方や発想があるんだ」と感心しながら学ぶなら、なんかの役に立つとおもう。

というのは具体的にどういうことかな?
265名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 01:08:42.92ID:I4jWjf640
>>264
idiomは基本的に発想の宝庫。
超簡単なことだけど、
out of は〜内から外へという意味でしょ?
日本語だけを見ると、場所だけを連想するだろつ。
でも、英語はそうでなくて
Out of place, possession, state, condition, etc.
これだけ中から外へ出ていく発想があるのすごくない?
(ちなみに和訳してないので、日本語は知らない。英英辞書のみ使う。)
集合の中からチョイスして外に出して話するときにもも使われる。

こう言うくだらないことかもしれないが、発想の役に立ってる。
あと、stave は樽に張り合わされてる縦長の木材。
音楽の楽譜もstave っていう。
たしかに横から楽譜を見ると、タルっぽい。

こういうのことが一日に10回か20回。常にある。
丸暗記してる人間よりかは余程人間らしいと思う。
266名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 01:19:20.16ID:I4jWjf640
学歴を既得権を得るだけのために使う日本人は醜いって言いたいんだろう。そこには同意してる。
ノーブレスオブリージュ?的な発想が日本人にはない。
封建制時代のイギリスやらフランスにはたぶんあったのだろう。
267名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/02/14(火) 01:41:31.25ID:ishDpG5M0
>>260
ここ北米板だよ。
英語は学問じゃなく道具。
上手に使わないと生きていけない。
2023/02/16(木) 22:47:29.61ID:3w8fS40ca
なんかせっかくアメリカに住んでて面白い事ないんか?
強盗のアタマを44マグナムで吹っ飛ばしたとか
269バッチグー幸男(アメリカ)
垢版 |
2023/02/17(金) 07:19:47.21ID:wYLcC97d0
在米のたわいもない雑談コーナー
02-16-2023 (木)

最近ちょっと気になったニュースがあった。
コロナ禍の頃のニューヨーク州では、
収入の減った人への支援策として、
家賃を滞納してもアパートから追い出されない様に、
州政府の条例が出されていた。
いわゆるRent Freezeと言うやつだ。
その有効期間が切れたのが2022年の1月。
そのあと大家達が一斉にEviction手続きを開始した。
そりゃ無理もない。
2年近くも賃貸収入が激減してたのだ。
去年はニューヨーク市内だけで、
10万2000件のEviction Noticeが発行され、
既にその殆どがアパートから叩き出されたそうだ。
アパートから出るのを拒否してる所には、
The City Sheriffと言う名の警察官が、
力づくで予定された日にテナントを叩き出すそうだ。
特に黒人の多いブロンクスとブルックリンは、
Eviction Rateが際立って高いそうだ。
まあそれでも2000件に1件ぐらいの割合だ。
NYCは広いのだ。
最近NYCの家賃がちょっと安くなったのは、
その影響なのだろう。
現在NYCでは約7万人が、
ホームレスシェルターで生活しているそうだ。
州政府が経営する低所得者専用アパートビルが、
次から次へと建築されているが、
全く需要に追い付いていない。
ニューヨークにはマグネットの様に、
世界中から人が集まって来るからだ。
いまNYCの労働市場は完全に売り手市場だ。
慢性的な人手不足になっている。
レストランやコンビニではHelp Wantedのサインが、
入り口のドアに貼られている。
この街は低賃金労働者が少ないのだ。
あ、そうだ。
もっと中南米の移民を入れれば良いのだ。
民主党政権は天才なのかもしれない。
270バッチグー幸男(アメリカ)
垢版 |
2023/02/18(土) 05:54:22.08ID:jjt/VZrY0
在米のたわいもない雑談コーナー
02-17-2023 (金)

大谷翔平選手の全試合を生観戦している、
強者のユーチューバーがいる。
それも1人や2人ではない。
球場で撮ったハイライト動画が、
2ミリオンViewを遥かに超えている。
結構儲かるに違いない。
それにしても想像を絶する様な行動力だ。
2月のスプリングトレーニングから始まって、
10月のレギュラーシーズン終了まで。
今年はプレイオフに進出するかもしれないから、
ワールドシリーズまで行けば200試合近くになる。
その全試合を生観戦する。
これはもう趣味や仕事の範疇を超えて、
宗教に近いだろう。w
まるで大谷翔平教祖を崇拝する弟子の様だ。
彼のインパクトはそれだけ大きい。
大谷が芝生の上でストレッチしてるだけの動画を、
200万人ものファンが見るのだ。
アメージング。
こんな選手がかつていただろうか?
もちろん皆無だろう。
大谷翔平は唯一無二の存在なのだ。
去年のMVPアーロンジャッジのストレッチなど、
誰も見たくないだろう。w
ユーチューバーじゃない普通のファンでも、
大谷翔平をアメリカ中追いかけてる人がいる。
そのエネルギーをちょっと分けて貰いたい。w
271バッチグー幸男(アメリカ)
垢版 |
2023/02/21(火) 06:19:39.02ID:e53J4Qa40
在米のたわいもない雑談コーナー
02-20-2023 (月)

俺は20代の全部をカリフォルニアで過ごした。
ある時、Indian Reservation内にある観光地に行った。
タバコや酒が無税で売られている地域だ。
俺はその風景に既視感があった。
不思議だ。
あ、俺ここに昔来た事がある。
なぜかそう感じたのだ。
遠い遠い昔に見た風景だった様な気がした。
俺の前世はインディアンだったのかもしれない。
何もかもが懐かしく感じた。
不思議な感覚だった。
俺が初めてベトナム料理を食った時もそうだった。
初めて食った筈なのに、
なんかめちゃくちゃ懐かしく感じた。
俺の前世はベトナム人だったかもしれない。
俺がロンドンに初めて行った時も、
同じ様な既視感があった。
ロンドンブリッジの北側の路地に、
60メートルもの高さのタワーがある。
15世紀に起こったロンドン大火災の慰霊塔だ。
俺はその時ロンドンに住んでいた筈だ。
その時の記憶が脳内に蘇って来た気がした。
鳥肌がたった。
そこからすぐ南にテームズ川がある。
大火災の時は多くの人が川に飛び込んだだろう。
Museum of Londonを訪れた時、
The great fire of Londonを描いた絵画があった。
そこでも俺は既視感を感じた。
そんな経験が出来るから旅行は楽しい。
俺も今年は何処かに行ってみよう。
272名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 10:19:19.69ID:zcoMrKbVH
観光と散歩しか語れんってアメリカに住んでる意味ない
273名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 11:31:31.52ID:e53J4Qa40
アメリカは日本より給料が高いから、
住む意味は大いにあるんじゃね?
2023/02/21(火) 11:34:23.50ID:dR6/3qQjH
またID変え忘れてるw
2023/02/21(火) 12:15:52.57ID:xkRxrV5y0
プファー痴呆症始まったかw
276名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 12:45:27.18ID:XAPsePpy0
>>273
日本円に換算するとそうだろうが、
物価が高いからプファーの暮らしぶりを見ていると日本で年収300万円ぐらいにしか見えない。
277名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 00:47:37.02ID:XlQ2SXzs0
プハーはアパート買う頭金貯めてるから最近贅沢してないって書いてたぜ。
278名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 01:19:58.31ID:fx6y1rFb0
プファーはジミーカーターの頃に来たとか言っていたから、もう60ぐらいだろ。
それでもまだアパートの頭金ぐらいしかないなんて貧しすぎる。
279名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 03:22:10.17ID:F0ClWCrv0
プハーは浪費家だったのよ。
世界中旅行に行ってるし、
NYC中のミシュラン星レストランにも行ってる。
カツカツ生活で家買って富裕層づらしてる奴らが、
ちゃんちゃら滑稽だわ。w
280名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 03:59:23.80ID:fx6y1rFb0
>>279
大して稼いでいないのに浪費家であることは分かった。
キャバクラ潰れて良かったなw
281名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 05:15:16.76ID:ZL7MISGM0
てか、先進国以外は怖くて旅行できないて言ってたのに世界中かよw
書き込みはロンドンパリマドリーの誰もが行くお子様ランチばっかだぞ
南米、東南アジア、アフリカはどこ行ったんだ?
282名無しさん(東京都)
垢版 |
2023/02/22(水) 07:22:21.58ID:4iQ7xHBlH
>>281
はあ?
発展途上国なんかに行くわけねーだろ。w
いい加減にしろよ。
俺にとっての世界とは欧米先進国の事だからな。
283名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 07:52:02.19ID:vKvywGor0
みんなプファー氏のこと大好きだな笑
284名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 08:16:35.93ID://+V8ObY0
そりゃそうだ
プファーを見てると皆自分の人生がいかに恵まれてるかが分かるからな
2023/02/22(水) 08:28:14.41ID:eGi4KvbU0
プファー「 みんなプファー氏のこと大好きだな笑」
286名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 08:37:38.57ID:XlQ2SXzs0
>>282
苦行僧じゃあるまいし、
誰が途上国なんか行くもんか。w
そりゃそうだろ。
俺の友人がキューバに2週間行って、
10キロ痩せて帰って来たからな。
めちゃくちゃ笑ってやったよ。w
287名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 09:10:59.64ID:fx6y1rFb0
それでプファーが最後に外国旅行をしたのは何時なんだ?
何年か前にアイスランドへ行くとか言っていたけど、どうなったんだ?
それとも世界中旅行に行くのは10年に一回ぐらいか?
288名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 10:31:31.03ID:Hm8HWgWEH
お前はどうなんだよ?
289名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 10:38:13.53ID:fx6y1rFb0
>>288
イギリスやフランスぐらいなら行ったし、
日本なら毎年のように行ってるが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況