X



【'50s〜'60s】カバーポップスを語ろう2【日本語詞】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/05/29(月) 08:32:31.70ID:jJFh2bhJ
ジャズ、ラテン、ハワイアン、カントリー&ウエスタン、ロカビリー、ティーンポップ、イタリアンポップス(カンツォーネ)、
フレンチポップス、リバプールサウンドなど1950年代から1960年代に日本の音楽シーンを席巻したカバーポップス
(日本語に訳詞されたポップス)について語りませんか?

前スレ
【'60初期】カバーポップスを語ろう【日本語詞】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1283948376/
2017/05/29(月) 08:33:05.91ID:???
【男性歌手】
ダークダックス、デューク・エイセス、ボニージャックス、旗照夫、武井義明小坂一也とワゴンマスターズ、
ジミー時田、寺本圭一、大野義夫、石橋イサオ、河野ヨシユキ、藤田功(曽根幸明)、水原弘、守屋浩、
井上ひろし、かまやつヒロシ、平尾昌章(平尾昌晃)、ミッキー・カーチス、山下敬二郎、清野太郎、
飯田久彦、藤木孝、佐々木功、フランツ・フリーデル、鹿内タカシ(鹿内孝)、
スリーファンキーズ(高橋元太郎、長沢純、高倉一志、手塚しげお)、克美しげる、
ダニー飯田とパラダイスキング、坂本九、石川進、佐野修、田辺靖雄、ほりまさゆき、清原タケシ、
竹田公彦、ジェリー藤尾、鈴木やすし、紀本ヨシオ、瀬高明、沢雄一、倉光薫、目方誠(美樹克彦)、
松島アキラ、佐川ミツオ(佐川満男)、北原謙二、菊池正夫(城卓矢)、内田裕也、田川譲二、
藤本好一、伊藤素道とリリオ・リズム・エアーズ、フランク赤木、美川鯛二(中村泰士)、
柚木公一(藤本卓也)、富松千代志、高松秀晴東京ビートルズ、クールキャッツ、ジャニーズなど

【女性歌手】
越路吹雪、江利チエミ、ペギー葉山、雪村いづみ、朝比奈愛子、中原美紗緒、エセル中田、沢村みつ子、
トミー藤山、浜村美智子、水谷良重、中島そのみ、坂本スミ子、松島トモ子ザ・ピーナッツ、森山加代子、
田代みどり、弘田三枝子、中尾ミエ、青山ミチ、渡辺トモ子、斎藤チヤ子、金井克子、木の実ナナ、
伊藤アイコ、園まり、後藤久美子、ベニ・シスターズ、梅木マリ(松平マリ子)、安村昌子、麻生京子、
伊東ゆかり、スリー・グレイセス、伊藤照子、梶原マチ子、小野ヒロ子、槇みちる、沢リリ子、甲山紀代、
梓みちよ、富永ユキ、九重祐三子、麻生京子、竹越ひろ子、森サカエ、波多マユミ(波多まゆみ)、
千秋恵子、木田ヨシ子エミー・ジャクソン、ミッチー・サハラ、江美早苗、スリーバブルスなど

【訳詞家】
岩谷時子、レイモンド服部、音羽たかし、あらかはひろし、漣健児、タカオ・カンベ、水島哲、渡舟人、
ホセしばさき、井田誠一、永六輔、星加ルミ子、みなみカズみ(安井かずみ)など
2017/05/29(月) 08:54:09.20ID:???
ミス多いね、ごめん
2017/06/01(木) 14:20:46.56ID:???
おっ出たな無職。でも最近俺はね気付いたからね。
あのなんでそんなにね無職にしたがるのかって思ったんだよね。
でも普通のさあ働いてる人別になんか
あのー他に働いてる人をね無職って思ったりも言ったりもしないんだけど
それをしたがる理由って多分その人がマジ無職なんだと思う。
どうしてもなんかねあのー俺みたいなね
ただゲームしてるだけでお金貰ってる人がね許せなくて
ちょっとね叩きたくなっちゃったんだと思うから
まあ別にいいかなって最近は思っちゃった。
5昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 09:57:45.17ID:wL0KTkfG
裕也が追悼文寄稿 チャック・ベリーさん遺作6・9世界同時発売
 
 3月18日に90歳で死去した米国の伝説的ギタリストで歌手の
チャック・ベリーさんの40年ぶりの新作にして遺作となるアルバムが、
6月9日の“ロックの日”に世界同時発売される。
親交のあった内田裕也(77)が日本版のブックレットに直筆メッセージ
を寄稿。ロックンロールのパイオニアにオマージュをささげている。

 ベリーさんといえばパルコの広告ポスター(81年)でも知られたが、
仕掛けたのが裕也。70年代後半にサンフランシスコで対面して以来、
81年から5度に及んだ来日公演などを通して親交を深め、パルコの
社長にも紹介。CMを実現させた。

 「チャック・ベリーのすごさは日本ではよく理解されていない!
BEATLESの初来日 おじぎをして一曲目 ジョン・レノンは
何と“ロックン・ロール・ミュージック”を歌い始めた!
俺はとてもうれしかった!一生忘れない!」

 裕也はそう記して哀悼している。
6昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 10:01:12.80ID:wL0KTkfG
内田裕也はアーティストとしてはあれだが、プロモーターとして
は評価してあげてもいいのではないだろうか

それにしてもチャック・ベリーに限らず、この辺のロックンローラー
の評価はとりわけ低い
ジーン・ヴィンセントの来日公演は日本のロックンロール史を
語る上では欠かせないはずなのにほとんどスルーされて
しまっている
当時の日本人にもその凄さがよく理解されていなかったのだろう
生のステージを見てみたかった、残念だ
7昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 10:02:21.10ID:wL0KTkfG
日本の伝説のロックンローラー、ほりまさゆきのシングルやアルバムが
復刻されたことはとても嬉しい
もっと若い世代にも知ってもらいたい
8昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 10:07:33.98ID:wL0KTkfG
Beat '65

1. Oh, Pretty Woman(おおプリティー・ウーマン)
2. A World Without Love(愛なき世界)
3. Have I the Right?(ハブ・アイ・ザ・ライト)
4. I Feel Fine(アイ・フィール・ファイン)
5. Matchbox(マッチボックス)
6. Do You Love Me?(ドゥ・ユー・ラヴ・ミー)
7. House of the Rising Sun(朝日のあたる家)
8. Tabacco Road(タバコ・ロード)
9. Tell Me(テル・ミー)
10. Hold Me(ホールド・ミー)
11. Jenny Jenny (ジェニ・ジェニ)
12. What'd I Say(ホワッツ・アイ・セイ)
9昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 10:09:22.37ID:wL0KTkfG
Sings Elvis

1. One Night ワン・ナイト
2. That's When Your Heartaches Begin 心のうずく時
3. Suspicion サスピション
4. Send Some Lovin' 愛しておくれ
5. Mean Woman Blues ミーン・ウーマン・ブルース
6. Jailhouse Rock かんごくロック
7. Love Me Tender やさしく愛して
8. Heartbreak Hotel ハートブレイク・ホテル
9. Shoppin' Around ショッピング・アラウンド
10. I Want You,I Need You,I love You アイ・ウォント・ユー・アイ・ニード・ユー
11. A Big Hunk o'Love 恋の大穴
12. Are You Lonesome Tonight? 今夜一人かい?
13. Surrender サレンダー
14. Blue Hawaii ブルー・ハワイ
15. Rock-A-Hula Baby ロカ・フラ・ベイビー
16. Blue Christmas ブルー・クリスマス
10昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 10:10:50.12ID:wL0KTkfG
Singles 1962ー1963

1. Rock-A-Hula Baby ロカ・フラ・ベイビー
2. Blue Hawaii ブルー・ハワイ
3. Good Luck Charm グッド・ラック・チャーム
4. I Can't Help Falling in Love 好きにならずにいられない
5. Cry,Cry,Cry クライ・クライ・クライ
6. Dream Baby 夢見る乙女
7. Angel エンジェル
8. Follow That Dream 夢の渚
9. Nine Little Teardrops 九つぶの可愛い涙
10. Every Night(Without You) エブリ・ナイト
11. The Longest Day 史上最大の作戦
12. Sheila かわいいシェイラ
13. Lonely Johnny ひとりぼっちのジョニー
14. Broken Guitar ブロークン・ギター
15. Send Some Lovin' 愛しておくれ
16. My Prayer マイ・プレイヤー
17. Remember Diana 思い出のダイアナ
18. Crying in The Wind 風に泣いている
19. Good Golly,Miss Molly グッド・ゴーリー・ミス・モーリー
20. Only The Lonely オンリー・ザ・ロンリー
11昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 10:11:55.21ID:Z5Y3UCUt
Singles 1964ー1965

1. Mean Woman Blues ミーン・ウーマン・ブルース
2. Blue Velvet ブルー・ヴェルヴェット
3. You Don't Own Me 恋と涙の17才
4. The Young Land 夢のヤングランド
5. Una Lacrima Sul Viso ほほにかかる涙
6. White On White ホワイト・オン・ホワイト
7. Suspicion サスピション
8. Do you Love Me ドゥ・ユー・ラヴ・ミー
9. I'll Touch A Star 星をつかもう
10. Bama Lama Bama Loo バマ・ラマ・バマ・ルー
11. Ti Voglio Amar 君を愛したい
12. Piano Pianino ピアノ・ピアニーノ
13. Hold Me ホールド・ミー
14. Follow Rainbow 虹をつかもう
15. 霧に消えたあいつ
16. 夕陽に歌おう
17. Se Piange,Se Ridi 君に涙とほほえみを
18. Keep Searchin' キープ・サーチン
12昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 11:14:33.76ID:rkG0w+LR
4月12日に肺炎のため83歳で死去した歌手、ペギー葉山(本名・森シゲ子)さん
のお別れの会が22日午前11時から東京・内幸町の帝国ホテル「孔雀の間」で
開かれることが1日、分かった。

 関係者によると、発起人は立てておらず、生前所属していたキングレコードや
太田事務所などが主催。故人と親交が深かった歌手や音楽関係者ら500人
超を集めての会になる。祭壇を故人の楽曲とゆかりのある花で彩るなどの
演出も考えているが、詳細は「まだ決まっていない」という。
13昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 11:28:03.27ID:rkG0w+LR
井田誠一先生の訳もなかなかパンチがきいていて
素晴らしい
目方誠の「マッシュポテト」は最高傑作だと思うが
清原タケシの「真夜中のロックパーティ」は
雪村いづみの「火の玉ロック」を引用しているね
14昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 11:35:36.04ID:VvwnJ5fs
ひよっこの主題歌の桑田の歌が話題になっている
昭和歌謡とオールディーズの融合的な楽曲

「愛の言葉を」ではじまる歌詞
ミコちゃんの曲にそういうタイトルの曲がある
桑田がミコちゃんフォロワーなことは歌唱法からも
明らかである

ハートがドキドキとかミスターロンリーとか
チャコちゃんの悲しき街角を思わせる歌詞もある

当時、「若い○○」というタイトルの歌謡曲や番組が
流行った
「若い広場」という番組もNHKに存在していた
ミコちゃんの曲には「若い街角」というのがある
「ワシントン広場の夜は更けて」なんてのもあった
漣健児先生の数珠つなぎのような名訳が素晴らしい
15昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 11:55:05.84ID:UoouOSDn
桑田がミコちゃんのことを書いた曲は「MICO」
その中の歌詞は
「お前がいなけりゃ俺、今さら歌などない」
という最上級の褒め言葉のあとに
「綺麗になってsoulを捨ててたしなみばかりが歌じゃない」
という痛烈な言葉が続く
本当にリスペクトしているからこその愛の言葉
ちなみにその曲が収められているアルバムのタイトルが
「綺麗」

それに対するミコちゃんの返歌が「O-KAY」
「つかずはなれずシャクな人ね」
「通り相場はごめんだもの」
と返すミコちゃんもなかなかのもの

チャコの海岸物語のチャコが飯田久彦で
歌詞にミコ、ピーナッツが出てくるというのは有名なお話
16昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 12:46:11.36ID:jZPY5iEQ
梅雨になると聴きたくなる曲「悲しき雨音」

ピーナッツ
鈴木やすし
佐野修(ダニー飯田とパラダイスキング)
目方誠
越路吹雪

他にいたかな?ミコちゃんも歌っていたか
どれがお好みでしょうか?
17昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 13:59:01.72ID:DfK68hFT
ボビー・ヴィントンの「涙の太陽(Rain Rain Go Away)」
はいい曲なんだよね
これを誰かに日本語でカバーしてほしかった
18昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 14:55:42.70ID:RRlzlJUT
90年代に活動していた「Mi-Ke」というグループは
昭和歌謡などをカバーしたり、それらをモチーフにした
楽曲を出していた
「涙のバケーション」もその一つ

タイトルずばりのコニー&ミコちゃんの「バケーション」にはじまり
「悲しき街角」「あなたのとりこ」「ステキなタイミング」「渚のデイト」
「星はなんでも知っている」「砂に書いたラブレター」
「大人になりたい」「悲しき片思い」「わすれたいのに」
「ボビーに首ったけ」「太陽はひとりぼっち」「ほほにかかる涙」
「避暑地の出来事」「すてきなメモリー」「太陽がいっぱい」
「太陽は傷だらけ」「砂に消えた涙」などなど

「甦る60’s涙のバケーション」というアルバムのラインナップ
1. ジョニー・エンジェル
2. ヴァケーション|想い出の冬休み|夢のデイト|大人になりたい
3. Be My Baby
4. サヨナラ・ベイビー
5. シェリー
6. 涙のバースデー・パーティー
7. I Will Follow Him(Chariot)
8. ボビーに首ったけ
9. レモンのキッス|ネイヴィ・ブルー|イチゴの片想い|パイナップル・プリンセス
10. ボーイ・ハント
11. 内気なジョニー
12. 悲しき片想い
13. ロコモーション
14. 悲しき慕情
15. One Boy
16. 涙のバケーション
19昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 15:35:34.69ID:bFz91y3Y
1992年(平成4年)の第43回紅白歌合戦では
Mi-Keが「涙のバケーション」を
荻野目洋子が西田佐知子のカバー「コーヒー・ルンバ」を
伊東ゆかりが久しぶりに紅白に復活し「ボーイ・ハント」を
歌唱した

ちなみにこの年は、中村八大氏といずみたく氏が亡くなった
年でもあり、
梓みちよが八大作の「こんにちは赤ちゃん」
先日解散を発表したデューク・エイセスがいずみ作の
「見上げてごらん夜の星を」をそれぞれ歌唱した
20昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 15:46:27.83ID:bFz91y3Y
ボーイ・ハント
直訳すると
男狩り
21昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 17:32:25.01ID:kwzJ1Pp/
ボーイ・ハントの有名な訳詞は奥山靉さん
この方、戦前から活躍されている明治生まれなんですね
漣さんだったらどんな訳をつけていたのか
気になるところです
22昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 20:13:24.85ID:3Sxr3hfL
1961年の紅白では加代ちゃんじゃなくて中原美紗緒が
「ボーイ・ハント」を歌唱していた
加代ちゃんは「シンデレラ」を歌唱

wiki「ボーイ・ハント (曲)」に
1971年7月25日に伊東ゆかりがシングルで発売。
日本で最も知られているのは、この伊東による録音である。

とあるが

何をもって断定しているのか
やはりwikiは正しくない情報も多いようである、、、
23昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 22:19:45.36ID:bbL0+de/
当時の訳詞は、今の若い人から見れば、「ダサい」と思うのが多いだろうけど
我々の世代が振り返れば、ダサい中に、高度成長期の息吹、エネルギーを感じる

花咲く街角
「つらいだろうね さあお泣き ハイハイハーイ 花咲く街角で」
こんな詞、今の人は絶対に書かないだろう
24昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 22:34:45.83ID:3Sxr3hfL
勝手に街角シリーズにされちゃったからね
悲しき街角はまだ曲に合ったタイトルだと思うけど
街角男という呼び名は、街角女にしたら違う意味になってしまう

同じように勝手にシリーズ化された、ナンシー・シナトラの
フルーツ・シリーズ
「フルーツ・カラーのお月様」なんて今見たらちょっと恥ずかしく
なるタイトルだけど夢にあふれていてステキだと思う
25昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/03(土) 22:55:12.56ID:3Sxr3hfL
梅木マリより後藤久美子に軍配をあげたい
「フルーツ・カラーのお月様」
歌詞もいいし、あの元祖ゴクミの下手ウマな歌唱はちょっと癖になる
26昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/04(日) 07:56:07.73ID:HSGl3GLw
>>23
細かいけど、ハイハイハイじゃなくてクライクライクライ(泣き)ね
花咲く街角ってタイトルもよくひねり出したと思う
デル・シャノンは悲しい死を遂げた

漣さんの訳詞だと、「ステキなタイミング」の
「バットをちょいと合わせ」の「ちょいと」というのが好き
洋楽と「さのさ」の融合
日本人に合うようなダサさを取り入れることが逆に功を奏している

2020年のオリンピックに向けて1964年が注目されているけど
ぜひ今のJ-POPの原点であるこれらの音楽にも注目の目を
向けてもらいたい
27昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/04(日) 08:36:34.50ID:Nw1usd93
6月6日で13回忌ですね、漣さん
28昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/04(日) 08:46:38.68ID:r6KCXRvd
>>26
23だが、すまん。原曲がクライだったね
子供の頃は、テレビやラジオで聞いた感じだけで覚えていたな

「悲しきカンガルー」の英語部分も、
タイミキャンガルダンスポーなどと、適当に覚えていて
正確なのがわかったのは、だいぶあとだった
29昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/04(日) 11:04:08.65ID:CdG5cU9c
フジヤマママはの原詩は最上級にやばいけど
悲しきカンガルーの原詩もかなり過激なようだ

日本語の訳詞は悲しい話としながらもどこか
ほのぼのとしている
サビのところは日本語にしないで英語のままにしていて
正解だったね
より印象に残る
30昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/04(日) 12:46:27.50ID:Wf6BqLlY
>>30
歌詞の英語部分の残し方には、いろいろパターンがあったね
「レッツメイクアメモリー」や「キューティパイ」のように
歌詞の出だしがタイトルになっている場合、
「プリーズプリーズミー」のカモンカモンのように、強調したい部分
その他、まあいく通りかあった

ただ、チンクエッティなど、イタリア語やフランス語の曲は
ほぼ残さずに日本語歌詞になってたかな
「ノン・ノ・レタ」なんかは、そのまま使うと思ったけど
31昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/07(水) 17:31:06.19ID:8chPJK5d
敬ちゃんのダイアナの歌詞のちゃんぽん具合は酷い
あえてそうしたのか、思いつかなくてヤケクソになったのか
平尾先生の日本語だけの詞はあまりイケてないから、
結局はあれで正解だったのかもしれないが

そういえば、尾藤さんのあしたのジョーの「だけど、ルルル」
の歌詞はレコーディングの時に歌詞が思い出せなくてそう歌ったら
それがそのまま採用されたらしい
32昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/07(水) 20:58:51.57ID:ZslGR2AY
ミッキー・カーチス氏と藤木孝氏が今話題の「やすらぎの郷」に出演中
33昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/08(木) 17:59:47.92ID:NkvhZmhJ
NHK映像ファイル あの人に会いたい
http://www4.nhk.or.jp/anohito/

「ムッシュかまやつ(ミュージシャン)」
NHK総合 2017年6月10日(土) 5時40分〜5時50分

ザ・スパイダースのメンバー、ムッシュ・かまやつさん。「あの時君は若かった」
「バン・バン・バン」など、時代を彩る名曲を生み出し、グループ・サウンズの礎を
築いた。音楽活動の始まりは、高校時代、カントリー&ウエスタン歌手として
デビュー。以降、常に時代の先端をいく音楽の伝道師として活躍。世代や
ジャンルを超えた多くの音楽家から慕われた。ムッシュ・かまやつさんが
貫き通した音楽性、そして生き方の美学に迫る。

「ペギー葉山(歌手)」
NHK総合 2017年6月24日(土) 5時40分〜5時50分

歌手・ペギー葉山。「学生時代」「ドレミの歌」などの名曲を歌い続けた。戦後は
ジャズ歌手としてスタートを切ったものの、NHK高知放送局の依頼がきっかけで、
民謡調の「南国土佐を後にして」を歌うことになる。しかし、この曲が戦後最大の
ヒット曲にまで育つ。番組は、ヒット曲誕生秘話のほか、ペギー葉山さんの歌に
込める熱い思いを紹介する。また、ペギーさんのアメリカンポップスの数々の
歌もお届けする。
34昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/09(金) 01:29:12.98ID:F0AwJVqy
かまやつさんのティーンエイジ・ブギはカントリー風のとロックンロールのとがあるね
やはり後者のほうがイカしてる
35昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/09(金) 01:31:14.82ID:F0AwJVqy
6月9日
ロックンロールの日でしたね
36昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/16(金) 13:42:59.80ID:J5Mmw4Ul
ボクらの時代
http://www.fujitv.co.jp/jidai/
フジテレビ 2017年6月18日(日) 7:00〜7:30

和田アキ子×中尾ミエ×いしだあゆみ

いしだあゆみも初期はカバーポップスを歌っていた
映画音楽「ブーベの恋人」、ナンシー・シナトラの「ソー・ロング・ベイブ」
あたりはいい出来だと思う
あゆみは紅白の連続出場が途切れた時に「ヒット曲がなくなってきても
出場していることが心苦しかったから晴れ晴れした気持ちだ」
という風な言葉を残している
和田はその翌年に落選して、その落選はとても妥当なことなのに、
いまだにあの数年の落選が納得できていないようだ
困った人である

この3人、どんなかけひきになるのか楽しみである
37昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/16(金) 14:42:03.39ID:AvR2mh30
>>32
やすらぎの郷はかつて芸能の業界にいた人たちが
暮らすホームという設定だから、実際の部分とリンク
しているところもあったりして面白い

野際さんがお亡くなりに
38昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/16(金) 15:32:19.88ID:p5FbIQOI
藤木孝は元々ジャズ志向だったからツイストなんて
歌いたくなかった
それであんな形でやめて歌もやめて俳優に転向してしまった
結果としてそれが成功だった、今もこうして現役
今回のドラマではピアニストの役
39昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/17(土) 10:10:37.50ID:wAikHDoN
このスレに該当する方々
訃報も流れることなくひっそり亡くなっている人も多いんだろうね
40昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/17(土) 22:18:46.65ID:L8foaS5i
>>39
団塊をターゲットにしてるのだろうが
BSなどで、懐メロ番組がいっぱいあるから
いろいろな歌手の現況が、よくわかるようになったわ
「あの人は今」 状態の人が、あまりいない
この間は、久々に槇みちるを観たよ
41昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/18(日) 00:37:02.56ID:xnPOrah8
ここのスレの人は結構消息不明な人もいる
懐メロ番組に出てくる人はある程度決まってるし
梅木マリとかどうしているのか
三木たかしの葬儀には出たのだろうか
42昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/18(日) 09:21:33.96ID:iIyAP2Mm
「歌ってやっぱり言葉だと思う、今はリズムが先行している
だから心に残らない」
中尾ミエさんの発言
カバーポップスはその言葉がとても重要だった時代の産物
若い人たちにも、もっと知ってもらいたい
43昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/18(日) 09:45:41.12ID:R2l3M3oJ
中尾ミエさんは
「昔は、30分番組で一週間リハーサルしていた。はっきり言ってレベルは高かった」
と言っていたね
44昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/18(日) 15:56:10.81ID:UwSPc8G9
ミエすぎちゃって困るの〜
45昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/24(土) 13:50:52.89ID:N4DhaZpv
ミエさんのBOX出してほしい
買いますよ
46昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/24(土) 14:03:45.40ID:N4DhaZpv
ミエさんのフレンチポップスのカヴァーが個人的に好き
ゆかりさんはイタリアンポップス(カンツォーネ)が良かった
発音も素晴らしいし
47昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/24(土) 14:21:40.43ID:u3HmpE9L
すてきな王子様、いいね
48昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/24(土) 21:48:33.31ID:7IU3ykKw
ゆかりさんは、サンレモで入賞した自前の曲があったね
♬アブラチャミー、とかの歌詞が入ってたやつ
49昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/25(日) 10:45:00.79ID:Rzcbief/
恋する瞳、ね
50昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/25(日) 14:57:04.06ID:suStJPRF
キングのステレオ音源はいいね
臨場感があってジャズ喫茶で聴いているような感覚になる
51昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/26(月) 21:02:58.28ID:7mGsOkTC
ヒットした原曲で、当然カバー曲もヒットするだろうと思ったら
なぜかカバーされずに終わった曲もときどきあったね

ジョニー・ティロットソンの「ポエトリー」や
ペトゥラ・クラークの「ダウンタウン」なんかは
日本語歌詞を乗せやすそうな曲だったけど
52昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/29(木) 21:41:07.67ID:8I1aY6vf
ポエトリー ピーナッツ、伊東ゆかり
ダウンタウン 甲山記代
53昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/30(金) 11:34:42.77ID:n3woQRxp
>>52
カバーされていたんだね。知らなかった
大抵のカバー曲は、ヒットすれば1節や2節、曲によってはフルコーラス口ずさめたけど
知らないのもだいぶあるな
原曲ヒットの割には、テレビであまり流れなかったんだろうね
54昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/30(金) 14:05:28.69ID:uOY4hYQq
80年代アイドル、森下恵理の「サマータイム・グラフィティ」が
出だしといい、ポエトリー・イン・モーションっぽい
作詞が湯川さんで、作曲が加藤和彦さん
加藤和彦さんは高岡早紀に「薔薇と毒薬」という
楽曲を提供しているけど、この曲はまんま「アイドルを探せ」
過ぎてやばい
55昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/30(金) 14:18:32.99ID:uOY4hYQq
日本語詞にしようとしたけど、うまくいかなくて
断念した曲なんかもあるんだろうね

前スレでも語ったけど、井上ひろしがクレスツの
「シックスティーン・キャンドルズ」を「16本のロウソク」
というタイトルでカバーする予定があったらしいけど
結局実現しなかったんだね
守屋や水原はカバーを残したけど、井上は邦楽はカバー
が多かったが、洋楽カバーのレコードは1曲もなかった
56昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/30(金) 15:35:34.67ID:zQv8JXcR
ポエトリーはアメリカでは1960年の発売だったけど
日本でヒットしたのは1964年で遅れてのヒットだったんだよね
キューティ・パイとかのほうが先に発売されていて、ヒットしている
伊東ゆかりのカバーも記憶に残っている
57昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/30(金) 16:05:55.29ID:YFV5GCiC
恋のパームスプリングスも1964年のヒット
これも伊東ゆかりがカバーしているけど
あまり日本語のノリは良くなかった
アメリカではもうこの手の曲はヒットしなくなったから
日本独自のヒットだった曲
58昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/30(金) 16:13:28.33ID:h0uVb+e0
ゆかりちゃんのつべにありました。シングルは出てないみたいですね。

ムッシュのテイーンネイジ・ブギのEP出ましたね。キャラバンも入ってるけど
若い人が買うんだろうね。
59昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/30(金) 16:31:31.96ID:h0uVb+e0
恋のパームスプリングス:
男性が誰か歌っていた気がするのでググってみたけど
なさそうですね。前川清が最近出したようで一応試聴しました。
デビュー前はプレスリーなど歌ってたと聞いたことあるけど
カバー・アルバム出てるんですね。ヒェー!!
60昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/06/30(金) 19:29:34.02ID:+En0E0tP
>>55
歌謡曲転向や、自前の曲志向など、
カバーが減っていった理由はいろいろあるけど
曲が複雑で日本語を乗せにくいものに、なっていったのも大きいね
昭和41年ごろからは特に
ビーチボーイズの「グッドバイブレーション」やビートルズの「サージェントペパーズ」など
61昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/01(土) 08:48:59.33ID:+GAFGopA
悲しき願い、とか、好きさ好きさ好きさ
くらいかな、60年代後半のカバー名作は
62昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/01(土) 12:34:02.62ID:9cCLey0a
女性のカバーでしょっちゅう聞いたけど
誰だったか思い出せない曲が、いっぱいある

 月影のキューバ
 レモンのキッス
 レッツ・ゲット・トゥゲザー
 恋の売り込み
 ミスターベースマン
 マイボーイ・ロリポップ

以上の曲、日本人歌手がわかる方、教えてください
63昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/01(土) 13:01:15.64ID:iVUg46p6
木田ヨシ子が最初に頭に浮かんだ自分w
64昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/02(日) 09:59:42.04ID:sA8vVtdR
BS-TBS
SONG TO SOUL〜永遠の一曲〜
2017年7月2日(日) 23時00分〜23時54分

いまやレジェンドともいえるコニー・フランシス本人を訪ね、「ヴァケイション」との
出会いや彼女の音楽人生について、明らかにしていく。

V-A-C-A-T-I-O-N in the summer sun!…1962年夏。1枚のレコードがリリースされ、
弾けるメロディとキュートな歌声はたちまちリスナーの心を掴んだ。「ヴァケイション」。
歌声の主は、コニー・フランシス。「ボーイ・ハント」「カラーに口紅」「可愛いベイビー」
などでも知られるアメリカンポップスを代表する女性シンガーだ。日本でも弘田三枝子、
中尾ミエ、伊東ゆかりなど、多くの女性歌手がコニーの曲をカヴァーした。コニーは
「チャート入りパスポートを持ったシンガー」と呼ばれ、彼女の曲は毎週のように
チャートに登場していた。なぜ彼女の曲はそれほどまでに人気が高かったのか。番
組では、いまやレジェンドともいえるコニー・フランシス本人を訪ね、「ヴァケイション」
との出会いや彼女の音楽人生について、明らかにしていく。
「ヴァケイション」コニー・フランシス▽名曲アメリカンポップス「可愛いベイビー」etc…
65昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/02(日) 10:26:16.64ID:cEemas9M
>>62
恋の売り込み
https://www.youtube.com/watch?v=eiVNZmxFs_0
https://www.youtube.com/watch?v=boFpWJPcqmw

ググったり、つべぅたりすれば他の曲も判りますよ。
66昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/02(日) 12:38:01.55ID:xL5l5F+s
>>65
ありがとうございます。検索して、よくわかりました
ゆかりさんとピーナッツで、大半カバーしてますね
もっと他の歌手もカバーしていたような記憶がありますが。
つべにあがりにくい人もいるんでしょうね
67昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/02(日) 16:19:20.49ID:FtI7ION6
コニーさん、まだ生きてらしたとは・・・
68昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/02(日) 17:19:46.27ID:FtI7ION6
コニーの「夢のデイト」の訳詞はハマクラさんだったね
日本では丘優子が歌った

夢に見た恋人が友達の恋人だった、という歌だけど
最後は「キスしてもかまわない私だけの恋人を抱きしめる
夢を見たいわ」
で結局夢見ることしかできないのかよ、と突っ込みたくなる
歌である
夢でしかないなんて、寂しい曲だね
69昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/02(日) 17:50:04.86ID:FtI7ION6
月影のキューバ
森山加代子、西田佐知子、ザ・ピーナッツ、クリスタル・シスターズ、木田ヨシ子

レモンのキッス
ザ・ピーナッツ、伊藤アイコ、ベニ・シスターズ
(wikiに森山加代子とあるけど、レコードは残していないので間違いと思われる)

レッツ・ゲット・トゥゲザー
伊藤照子、伊東ゆかり

恋の売り込み
伊東ゆかり

ミスターベースマン
九重佑三子(ダニー飯田とパラダイス・キング)、麻生京子

マイボーイ・ロリポップ
梅木マリ、中尾ミエ、伊東ゆかり

(順不同)

こんなところで、間違いや抜けがありましたらよろしくです
70昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/02(日) 20:10:07.92ID:Gn0ngPaM
>>69
62です。>>65さんともども、ありがとうございます。
このスレは、同世代の方が多いと思いますが、皆さんやさしくて助かりました。

語り継ぎたくなる名曲は、まだまだ沢山ありますね
71昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/03(月) 07:26:57.43ID:NpEjuX9k
神様の命はあとどれくらいだろうね
72昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/03(月) 10:58:06.53ID:QYQY3cfG
ヴァケイションは、弘田三枝子と青山ミチで
少し歌詞が違っていた記憶がある

可愛いベイビー、ネイビーブルー、雪が降る…
異なる日本語歌詞の曲は、他にもありそう
73昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/03(月) 10:59:46.64ID:91ep5jzX
この板の最初に江美早苗があるけど、西野の人だよね。
カバー曲あるのかな?
74昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/04(火) 11:14:42.04ID:rhW5USoT
>>61
その時代のグループものでは
グラスルーツの、「今日を生きよう」のカバーがよかった
「キサナドゥの伝説」もまずまず

個人的に好きだったのは
ピーナッツがカバーした、DC5の、「若さをつかもう」
75昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/04(火) 20:46:39.99ID:DQZZwEp6
>>74
ピーナッツのレコードあったかな?
LPの曲ですか?
76昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/05(水) 14:55:29.12ID:MnmnZcVJ
>>68
夢のデート
https://www.youtube.com/watch?v=usg44FFRgqk

コニーの詩は漣さんですよね。
丘さんのはハマクラさんなのかな?、コロムビア繋がりで。聴いてみたいです。
ほかに誰か歌って(レコード)ましたら教えてください。
77昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/06(木) 13:17:17.11ID:519y7r2b

お前がもし ン〜ン
心の底から ン〜ン
愛するなら ン〜ン
俺についてこい
catch Us if You Can 

>>75
調べてみたけど、レコーディングされたかどうかは、わかりません
テレビでは、歌詞を自然に覚えるぐらい、何度も唄ってましたが。
78昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/07(金) 17:24:19.60ID:65wNH9LJ
>>77
ありがとうございます。

桜井五郎が同じ歌詞で歌ってますね。
https://www.youtube.com/watch?v=hFIc9Dw8oPc

詞は漣さんではないようですね。
ソフトな感じがするので女性かもしれませんね。
79昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/08(土) 08:52:47.74ID:QVeX2Tl9
エレキバンドのカバーは、どうだろう
 大ヒット…アストロノウツの「太陽の彼方」
 小ヒット…Tボーンズの「真っ赤な太陽」

こんなものでしょうか
ベンチャーズは、「クルーエルシー」を、かすかに覚えているけど
実際、何曲ぐらい歌詞がついたのかな
80昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/08(土) 11:48:41.53ID:y9vyP1a4
清野太郎のSB盤全4枚がこの2カ月でヤフオクに出てたんだね
これとか伊東ゆかりのEA盤とか持ってる人裏山
81昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/08(土) 13:15:02.06ID:PbOsBdW6
>>79
真っ赤な太陽はQQですよね。50年くらい前、懐かしい...聞きたいなあー。
クルーエルシーは誰ですか?

さすらいのギター 梶原マチ子
見つけましたよ。70年代の小山ルミとかピーナッツにはない60年代の哀愁感が堪りません。
https://www.youtube.com/watch?v=16q6esQ8Jww

カレリア
中尾ミエ、ピーナッツ、それと鈴木やすしが歌ってた記憶があります。
https://www.youtube.com/watch?v=rjo9eTmqapE
https://www.youtube.com/watch?v=unorkRLf1Hc

エレキのビートものには詞が乗りにくいようで、涙のギターのような和製が出てきた
のでしょうが、これもインストが先だったのかどうもしっくりしません。
82昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/09(日) 08:13:22.82ID:HndnJBX6
TVドラマの西部劇主題歌
「ローハイド」は、原曲のインパクトが強すぎた。
「幌馬車隊」や「ララミー牧場」のカバーを探してみたけど、だめでした
見つかったのは、これだけ

https://www.youtube.com/watch?v=WVNpsTmxknM
83昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/10(月) 19:03:55.44ID:PynOOTfD
もうすぐ、六十数回目の誕生日を迎えます
ハッピーバースデー・スイート・シックス…
口紅つけて、気取ってみますか

♪今はもう 昨日の わたしと違う ジジイよ〜
84昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/11(火) 10:20:04.99ID:LNKVidcS
>>76
コニーの日本語カバーもハマクラさんの詞です

コニーの「漣健児のワンダーランド・想い出の冬休み〜日本語ヴァージョン」
だと、漣さんの訳詞でない、夢のデイトやボーイハントなどは収録されていません

そういえば、漣さんがご健在の時に漣さんの楽曲だけを取り上げたライブ
がありましたね、NHKでも放送されました
田辺・九重夫妻が出てきたけど、「ヘイポーラ」はみナみカズみ訳だったので
歌われませんでした
85昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/11(火) 14:24:06.80ID:Q+XZLzPd
>>60
「サージェント・ペパーズ」は大場久美子がカヴァーしてます。
86昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/11(火) 15:02:05.27ID:TUY/QogH
梶原マチ子はそれほど音源残していないようだけど、結構いいよね
CD化されていないものは未聴だけど
ボサ・ノヴァ・ベビーとかラブとかも最高
原曲よりもいい味を出しているような気がする


検索して見つけたのが以下の音源だけど、他にもあるのだろうか

北風の慕情(オリジナル?カバー?)/さすらいのギター(サウンズ)

風に泣いてる/ラブ(ともにポール・アンカ)

ボサ・ノヴァ・ベビー(プレスリー)

いつでもあなたを(ペギー・マーチ)
87昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/11(火) 17:27:30.61ID:ZRYC9KJj
克美しげるの音源がこのまま埋もれたままなのが
残念でならない
カバーポップスも演歌・歌謡系の曲も器用にこなして
いたし、情感もたっぷりあったし、本当にいい歌手だった
曲には罪はないんだけどなあ
88昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/11(火) 17:51:52.62ID:9ZNjRGCc
>>87
克美しげるは、「さすらいのマーチ」のカバーから
オリジナルの、「さすらい」と続いたんですね
89昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/11(火) 18:10:31.61ID:m+VCwnz9
「ブロークン・ギター」とか「忘れておくれ」とか好き
90昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/11(火) 21:20:57.33ID:g1VvixOl
>>73
漣さん訳の「チャカブン」(オリジナルはフランスの歌手、アニー・フィリップ)
という曲を歌っています
おそらくカバーはその1曲だけかと

新婚さんいらっしゃいの初代司会者だったり、その後作詞家に転向して
ヒット曲も手掛けたりと活躍されていた中、36歳の若さで悲劇的な死を遂げて
から30年近くが経とうとしています
91昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/11(火) 21:57:21.56ID:lZcf5Ibu
>>85
そうなんですか。聴いてみたいな
早口の日本語をはめこんだんでしょうか

大場久美子のように、すこしあとの時代の人がカバーしたものも入れると
相当な数になりそうですね
92昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/11(火) 21:59:18.35ID:lZcf5Ibu
>>90
南沙織の曲が大ヒットしましたね
93昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/11(火) 22:57:26.23ID:HEu7dVY2
>>88
さすらいは先日亡くなられた北原じゅんさんの曲ですよね。
今では演歌にジャンル分けされるんだろうけど、ポップスのエッセンス満載な
曲になっている。

>>90
チャカブンはTVで歌ってるのを見た記憶がある。

>>85
そんなの出すなら、松岡計井子はどうなるの。
94昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/11(火) 23:09:08.31ID:HEu7dVY2
>>91
https://www.youtube.com/watch?v=f0onZ-dBPZU
感想を聞かせてください。
95昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/12(水) 06:40:22.67ID:5TdlfYuc
夏歌というと、紀本ヨシオの「サマー・ホリデイ」を思い出す
和製クリフ・リチャードと言われていた

「ヴァケーション」は原曲は夏歌なんだけど、日本だと
春夏秋冬の曲に改変された
96昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/12(水) 18:53:28.19ID:DVraI/7J
>>94
聴かせてもらいました
想像していたより、よくまとまっていますね

やっぱり、時代はだいぶ経たなという感じです
当時の、ザ・ヒットパレードやシャボン玉ホリデーなどで流れるイメージはちょっと。
でもいい感じです。ありがとうございました
97昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/14(金) 17:43:43.86ID:M/jh5qtX
麻生京子の「バイバイ・ティーチ」も素敵なビーチソング
オリジナルが知りたいけどわからない
ティーチ(勉強)が嫌ならビーチへ行こう、という歌詞が
ノンキ過ぎてほのぼのする
98昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/14(金) 20:04:13.46ID:t1rInDq+
>>81
クルーエルシーは、ググッたら、尾藤イサオのカバーがあったようです
もっと他の歌手もいたような気がしますが。

>>95
サマーホリデーは、多くの歌手がカバーしていましたね
同じ映画の中の、バチュラーボーイもよかった
99昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/14(金) 21:30:50.40ID:iedNDhr2
カラオケのジョイサウンドだと、ペア・スカンクで登録されている
サマー・ホリデイ
やっぱり紀本ヴァージョンのほうがいいと思うんだけど
100昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/16(日) 09:51:48.33ID:ZNr/qInx
パラキンの「サーフ・シティ」(ジャン&ディーン)とか、
スリー・ファンキーズの「青春の渚(サマー・ミーンズ・ファン)」(ファンタスティック・バギーズ)
あたりも珠玉の出来じゃない?

サマー・ミーンズ・ファンのカバーは山下達郎のFMでも取り上げられたことがあった
101昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/16(日) 12:07:59.91ID:1tjjOyyq
ジャンとディーンやビーチボーイズは、カバーがヒットすることはなかったね

夏歌のイメージを思いつくまま
 プレスリーの、「ブルーハワイ」「スイムで行こう」
 「太陽の下の18歳」
 「チキンオブザシー」
102昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/17(月) 17:44:43.84ID:CX60Y7f8
デュークエイセスのララミー牧場、見つけました
あまりの懐かしさに、気分が高揚しています

https://www.youtube.com/watch?v=yu54VwDxONU
103昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/18(火) 03:03:20.15ID:Pjd+P9J/
>>98
クルーエルシーはフォーメイツがTVで歌ってた記憶あり。
♪〜青い海の上?〜
フォーメイツって何かレコード出してのかな?

尾藤イサオは何かの間違いではないでしょうか。
104昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/19(水) 19:17:47.97ID:b+zOPNBZ
>>103
98ですが、確かに、尾藤イサオは聴いた記憶がないですね
もっと声質の軽い人や、女性歌手が歌っていたはず
「10番街の殺人」や「キャラバン」もあったと思うけど、なかなか探せないです
105昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/19(水) 23:08:41.07ID:TDXOIEP/
ジャニーズの「チキン・オブ・ザ・シー 」はずぅーと日本製だと思ってました。
オリジナルもゴーゴーズって、いかにもだし、ジャケットも。「涙の太陽」のような形で出した
ものだと勝手に思い込んでいました、反省。
https://www.youtube.com/watch?v=qpYWvQoNmYc

ゴーゴーズ、顔アリ
https://www.youtube.com/watch?v=exJRZ6_HqO8
106昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/20(木) 12:05:27.67ID:+S2QxO2P
>>105
私も、「悲しき16歳」を、ピーナッツのオリジナルだと思っていました。
たしか、小学校の3、4年のころ。
ラジオの洋楽番組を聴く習慣がなければ、こういう勘違いはしますね。

小6ぐらいからかな。ヒットパレードやリクエストの番組を聴きはじめたのは。
107昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/20(木) 18:21:46.05ID:PgWoeZ07
「ジャージーボーイズ」を見てたらイタリア語は最後に母音が来ると言ってた。
アクセントのあるところを強く発音して語尾をはっきり言わない英語圏の人は
日本語と相性が悪いと思うがイタリア人の歌う日本語詞が割と
聴きやすいのはそのせいかと思った(逆はどうかわからんが)。
108昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/20(木) 19:27:48.16ID:RaepXyOT
>>57
>>59
「パームスプリングスの週末」は、
トロイ・ドナヒューがスザンヌ・プレシェットと離婚した後でしたかね

スレとは少々ずれますが、ドナヒューの「サーフサイド6」は
放送時間が、「カートライト兄弟」と同じでしたね
当時はもちろんビデオなどなく、どちらかをあきらめていました
小生はどちらかといえば、カートライト派でしたが、テーマ曲はどちらもよかった
109昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/21(金) 01:04:45.77ID:DQnppYqI
>>59
パーム・スプリングス
瀬高明が歌っていたのを思い出しました。
つべってみましたが、ジプシー・ウーマンしかありませんでした。
誰かupしてくれませんかね。
https://www.youtube.com/watch?v=p_VN-qnrGfE
110昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/21(金) 22:01:46.88ID:maw3JTOt
瀬高明さんで検索していたら、訃報のニュースがありました
2017年2月9日逝去

長い間、車イス生活をされていたそうです

http://www.yuki-enishi.com/lounge/lounge-15.pdf

歌で身をたてようと、大阪ミナミのジャズ喫茶のボーイに。
さらにジャズバンドのバンドボーイに、そして念願の東京へ。
瀬高明の芸名で、日劇のウェスタンカーニバルの舞台に
立ったのは21歳のときでした。
東芝から吹き込んだデビューシングルは「悲しきコダマ」と「いとしのリンダ」。
偲ぶ会の会場には、妻屋さん若き日の「ジプシー・ウーマン」
の歌声と、いつもかたわらにあったクラシックが流れました。
111昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/21(金) 22:25:13.44ID:maw3JTOt
1月 青山ミチ
2月 瀬高明
3月 かまやつひろし
4月 ペギー葉山 曽根幸明

訃報が続いていたんですね
訃報は寂しいですが、知られることもなく
ひっそりとお亡くなりになっている方も
いるのかと思うとそれも寂しい
112昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/22(土) 08:59:11.95ID:uYov+teO
>>111
過去のスターが、知られることもなく、ひっそりと亡くなる
こう書けば、とてもわびしい気がしますが
いい方に考えると、それだけ静かに暮らすことが出来ていたのでしょう

私など、むしろ原曲の歌手の方が気になります
数年前のアンディウイリアムズのような大御所は、ニュースで知りましたが
知らないままの人も、いっぱいいます
113昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/22(土) 10:54:44.00ID:+esTFBOv
このスレで消息がわからないような人は
大昔に引退していたり、一般的にも知名度が低い人が多いからね
そういう考え方をしたほうがいいかもしれないね

さすがにそれなりの大御所の訃報が
知らされていなかったとしたら、それは本当に寂しい

スレチだけど、紅白出場6回経験のある、荒井恵子さん
は、のど自慢出身で、2015年にNHKがのど自慢の
記念番組を制作する際に荒井さんにオファーしたところ
5年前に亡くなっていることがわかった、ということが
あったそう

紅白といえば、今は螢の光の指揮をしている平尾先生が
1961年の紅白で歌った「タック・ロック」
カバーなのかオリジナルなのだろうか気になっている
音源になっているのかどうかも不明
114昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/22(土) 13:10:09.49ID:Wuo1gfJa
ジプシー・ウーマンはCD化されているから
比較的手に入りやすい
ご家族でも当時のレコードをお持ちではなかった
のかもしれない
115昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/22(土) 15:06:58.70ID:Gb7T9swA
まだまだCD化されてない音源がいっぱいあるね
まずは中尾ミエのシングルコンプリートあたりをお願いしたいところ
116昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/22(土) 16:53:49.04ID:SEIF4gT+
>>113

平尾先生、こちらではないでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=WVnA1BRTZYM
https://www.youtube.com/watch?v=8vO9kha3Pyk&;list=PLa5FNc388RVMkc1sbSWHboESJkvuFC-vM&index=10
https://www.youtube.com/watch?v=jB7w_tcznfk
117昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/22(土) 20:57:00.84ID:bjL9wN4A
むやみにリンク貼らないほうがいいですよ
118昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/22(土) 21:20:34.60ID:NHkTGw09
>>115
CDも悪くないけど、アナログレコードの再ブームにも期待したいですね。

レコードで思い出したのが
時々百貨店でやっていた、中古(新古?)レコードのセール
330〜370円のシングルが、一律100円。関西だと、そごうでやっていました
小遣いが少ない年頃だったので、必死に欲しいのを探した思い出があります
どなたか、覚えておられますか?
119昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/22(土) 22:20:47.18ID:yZ65V+Ml
訃報の話と平尾先生の話が出ていたところで
背筋が震えた

作曲家の平尾昌晃さん死去 「カナダからの手紙」など多くのヒット曲手がける
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/07/22/kiji/20170722s00041000343000c.html

 昭和の大ヒット曲「よこはまたそがれ」「瀬戸の花嫁」などの作曲で知られる作曲家の
平尾昌晃(ひらお・まさあき)さんが21日午後11時40分、肺炎のため都内の病院で
死去していたことが22日、分かった。79歳。東京市(現・東京都)出身。2年前に
肺がんを患い闘病する傍ら、精力的に仕事をこなしていた。

 慶応義塾高中退後、当時人気のウエスタンバンド「チャック・ワゴン・ボーイズ」に入り
音楽活動を開始。57年、石原裕次郎主演の「嵐を呼ぶ男」にも出演。翌年は
「リトル・ダーリン」でソロ・デビューし、「星は何でも知っている」「ミヨチャン」がヒット。
ミッキー・カーチス、山下敬二郎とともに「ロカビリー三人男」として日劇ウエスタン
カーニバルの看板スターとなった。

 ロカビリーブーム後は作曲を勉強し、67年に布施明の「霧の摩周湖」、梓みちよ
「渚のセニョリーナ」で第9回日本レコード大賞作曲賞を受賞。70年代は五木ひろし
「よこはまたそがれ」、小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」、アグネス・チャン「草原の輝き」などを
作曲、ヒットチャート上位に作品が並んだ。

 74年に「平尾昌晃音楽学校(のちの平尾昌晃ミュージックスクール)」を創立。石野真子、
狩人、松田聖子、倖田來未、後藤真希らを輩出。生徒だった畑中葉子とデュオを組み、
78年に「カナダからの手紙」をデュエットし、大ヒットとなった。

 日本テレビの人気ドラマ「熱中時代」シリーズやテレビ朝日系の時代劇「必殺シリーズ」、
アニメ「銀河鉄道999」などの音楽も手掛け、80年代からは宝塚歌劇団の舞台音楽にも
携わり、幅広く才能を発揮した。06年からは「NHK紅白歌合戦」で番組のフィナーレを飾る
「蛍の光」の指揮を務めた。
120昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/22(土) 22:29:09.73ID:yZ65V+Ml
ショックすぎる
121昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/23(日) 00:29:14.62ID:C/Uprx6e
平尾先生が79歳で亡くなって
ミッキーさんが今日が誕生日で79歳
朝丘雪路さんも今日が誕生日

リトル・ダーリンからの星はなんでも知っているからのミヨちゃん
あの独特のセリフまわしが忘れられない

リッキー・ネルソンのトラベリンマンのカバー「世界を旅する男」が好き
永遠の旅立ちの日が来るなんて
今頃、夜空を旅しているのでしょうか

一人ぼっちの夜は寂しい
122昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/23(日) 07:50:12.57ID:dmDz/pU6
ミッキー・カーチス「残されちゃったね。本当に寂しいよ…」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/07/23/kiji/20170723s00041000157000c.html

作曲家・平尾昌晃さん死去

平尾さんらと「ロカビリー三人男」として一大ブームを築いたミッキー・カーチス(78)は
「けいちゃん、まーちゃんと逝ってしまって、残されちゃったね。本当に寂しいよ…」と
コメントした。

 2011年に山下さん、そして平尾さんも旅立った。「三人男で日劇に出たときは、
お互い良いライバルだったから楽しかったよ」と振り返った。

 平尾さんとは「進駐軍の仕事をしていた時代からだから10代の頃からの付き合い
だった」と言い、「昔から才能のあるやつで、俺とは違う素晴らしい才能を持っている
やつだった。ご冥福をお祈りします」と悼んだ。
123昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/23(日) 08:09:17.63ID:omwfCq/c
平尾さんは、確かに才能豊かだったけど
風吹ジュンの、あの失踪事件のとき、何かややこしかった印象が強くて。
124昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/23(日) 19:55:38.14ID:9B9XcuE8
https://twitter.com/Greaseville/status/22851992154017793
平尾昌晃さんと「ロック夕焼け小焼け」のスラッピングについて
語ってしまった。あの録音時だけマイバンドで好きに音が作れた
そうな。他の曲の録音は基本的にレコード会社が用意した
ミュージシャンだからスラッピングできる人が少なかったらしい。
125昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/23(日) 21:40:04.68ID:UUR4cz3h
日本のロックの創成期の頃の話をもっと聞きたかったです

過去にあったロカビリースレを見たら、ジーン・ヴィンセントの
コマ劇場の映像を見た、というカキコミが・・・
ニュース映像とかなのかな?映像が残っているとは思わなかった
見てみたい

あれこれ探していたら、こんな記事もあった

雑誌「ミュージック・ライフ」で来日するジーン・ヴィンセントについて、
日本のロカビリー・シンガー達が語り合うという座談会
記者にジーン・ヴィンセントが出演した『女はそれを我慢できない』を
観たかと聞かれた山下敬二郎は、「僕はあの映画をセリフ全部覚える位に観た。」
と答えた。

そうです
ひょうひょうとしたイメージの敬ちゃんだけど、人知れず努力家の一面も
あったんですね
あの頃は何もかもが手探り状態だったから、毎日必死に音楽の研究をし続けて
いたことでしょう
126昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/24(月) 01:05:25.46ID:ByBt0NDL
まさに平尾先生の歴史が書いてある、スポーツ報知の記事がある
平尾昌晃・生涯青春、今年2月のもの
http://www.hochi.co.jp/entertainment/feature/TO001620/?from=pcnav

その中でもこの記事が興味深い

【平尾昌晃・生涯青春】(8)「好きなんだ」なぜかハワイで大ヒット
http://www.hochi.co.jp/entertainment/feature/TO001620/20170215-OHT1T50237.html
127昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/24(月) 12:14:49.22ID:B/FgupQV
>>1
ニューバランス(スポーツシューズメーカー)が不倫&被害者女性イジメのベッキーを起用

http://www.oricon.co...p/news/2094062/full/
2017-07-13 10:53

タレントのベッキー(33)が13日、都内で行われたニューバランス2017秋冬アパレル広告キャンペーン『#進化する個性』新作ビジュアルお披露目プレス発表会に出席。
15日から開始される同キャンペーンの広告キャラクターに起用されたベッキーは「すっごくうれしい」と目を輝かせた。

他人の家庭を破壊、一般人女性を芸能事務所ぐるみでイジメぬいたベッキーをニューバランスがCMに起用。

ニューバランスはイジメと不倫を容認する企業?
健全なスポーツのイメージとは真逆なドロドロ不貞ベッキー
128昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/24(月) 21:17:54.99ID:1GLFbHRX
シングルレコード1枚に何万円の価格がついて
いるのが当たり前のような歌手が多いからね
CDなら数千円で20曲とか30曲とかいっぺんで
聞けてしまう
それなりに裕福な人でないとレコード集めは
大変
2017/07/24(月) 21:22:05.70ID:???
>>127
お前マルチで気持ち悪いよ
ステマ業者の回線

フリッテル 219.100.137.46
130昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/25(火) 00:23:01.40ID:cxjz9/yi
今夜はひとりかいのセリフもいいね
131昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/25(火) 08:47:07.23ID:sVydec84
ここの住人が、10代のころ持っていたレコードを
今も全部なくさずに所有していたら、それをオフ会でも開いて持ち寄ったら
相当豪華なものになったでしょう

先日、部屋の整理をしていたら、古いレコードがなぜか数枚だけ見つかりました
デル・シャノン、アニマルズ、マンフレッドマン。原曲ばかりでした
なぜ、こんな中途半端な残り方をするのか、見当もつきません
132昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/25(火) 17:20:30.39ID:e3xI2sPW
俺の親戚がレコード店の人と知り合いで、店を閉める時に倉庫の中の物を
見においでと言われたけど忙しくて行けなくて結局処分されたらしいけど
ビートルズの販促グッズとかあったらしい。どんなお宝があったか見たかった。
133昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/26(水) 17:53:17.15ID:mtSfKYhD
>>125
ジーン・ヴィンセント見てみたいですね。 ググってたら日劇での曲目をメモしてる人がいました。
どんな人だろうと探るとアメリカン ミュージックにめっぽう詳しい鈴木カツさんでした。当時ハンターに
USシングルが山のように 有って、Sunレーベルのシングルを集めたという。
米兵が売ったのでしょう、いい時代でしたね。
僕が上京したころに、ハンターの並びで新橋方面に行った所の骨董屋にSPが積んであり
エルビスの日本盤を200円くらいで買ったのを思い出しました。70年ころだったかな。
134昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/28(金) 19:35:00.42ID:vRjHQtD3
初代三人娘 雪村いづみ
ロカビリー三人男 ミッキー・カーチス

元恋人同士が生き残った・・・

元祖三人ひろし(水原、井上、かまやつ)はみんな亡くなったけど
後に参入した守屋浩は生きている

3ビートの飯田久彦、高松秀晴、柚木公一(藤本卓也)は皆健在

ナベプロ三人娘も健在
今年の思い出のメロディーが最後の三人娘の共演らしい・・・

第49回 思い出のメロディー NHK総合 8月5日(土) 午後7時30分
http://www4.nhk.or.jp/omoide/
見納め!TVラストステージ「スパーク3人娘」
結成から55年を迎えた今年、今回の思い出のメロディーの舞台が、
スパーク3人娘として、テレビで最後の出演となる。
135昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/28(金) 19:44:35.58ID:C6ugcWMu
思い出のメロディー、平尾先生のこと
取り上げてくれるよね
紅白も歌手としての出場、出場者の楽曲提供、指揮者と
大貢献した人だから取り上げてくれるだろうし

このスレ的にはとてつもなく大きな出来事なのだけど
スレ自体が過疎っていて、人が少ないからレスもわずか
ちょっとさびしい

ニュース系のスレはいくつか立っていたようだけど、その手
のスレは読むのも億劫で見ていない
50年代から60年代の歌手時代のことを語る人はほとんど
いなさそうだし
136昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/28(金) 20:48:56.04ID:LgRexY0Y
>>135
当時の歌手を語れる人は、人口だけなら多いと思いますよ
ただ、歌謡曲、60年代からのフォーク、洋楽と、好みはいろいろだから。
カバーポップスに限定して、なおかつ2ちゃんに書き込むとなると、どうしてもね。
まあ、気楽にやりましょう
当方など、忘れていた事や記憶違いの事を、このスレでしばしば改めて教えられています
137昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/28(金) 20:58:13.69ID:eJqnww/z
たしかに色々と勉強になることが多い
138昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/28(金) 21:40:11.08ID:tfltSlfN
昭和歌謡黄金時代 作曲家・平尾昌晃の世界 〜追悼・平尾昌晃さん〜
NHKBSプレミアム 7月29日(土)13時30分〜15時00分

今月亡くなった、作曲家・平尾昌晃氏を追悼して、「昭和歌謡黄金時代 
作曲家・平尾昌晃」の世界を再放送する。ウエスタン歌手からロカビリーの
人気者に、その後は作曲家として多くのスター歌手を育て上げた平尾昌晃。
アメリカンポップスの影響を受けながらも、独自の日本的なメロディーの
歌謡曲を作り上げた人生をたどり、その作品をたっぷりとお楽しみいただく。

出演
平尾昌晃,布施明,小柳ルミ子,伊東ゆかり,梓みちよ,アン・ルイス,ささきいさお,
五木ひろし,中条きよし,山川豊,畑中葉子,アグネス・チャン,西崎緑,じゅん&ネネ,
船村徹,ミッキー・カーチスほか


生誕100年 永遠の作詞家・岩谷時子名曲SP
BS-TBS 7月29日(土)19時00分〜20時54分

作家・岩谷時子の生誕100年を記念したコンサートを収録。越路吹雪、
ザ・ピーナッツ、加山雄三らが歌った昭和の名曲からレミゼやミスサイゴン
など感動のミュージカル曲

出演
杜けあき、真琴つばさ、姿月あさと、凰稀かなめ、岡幸二郎、福井晶一、
中川晃教、田代万里生、入野自由、新妻聖子


オー シャンゼリゼ サントワマミー 夢の中に君がいる ろくでなし そして今は
ラストダンスは私に シャンソン 月影のナポリ ある愛の詩 愛の讃歌
スーパースター シャル・ウィ・ダンス マリア トゥナイト ふりむかないで
ウナ・セラ・ディ・東京 ベッドで煙草を吸わないで 逢いたくて逢いたくて
蒼い星くず 恋の季節〜涙の季節 男の子女の子 神よ何故
世界が終る夜のように 命をあげよう 夢やぶれて STARS オン・マイ・オウン
彼を帰して 民衆の歌 恋のバカンス 旅人よ
2017/07/29(土) 01:09:39.37ID:???
>>132
横尾忠則が書いたビートルズのポスターなんかあったかもな
あれ、人気なかったみたいだし
140昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/29(土) 15:35:42.04ID:Et3zhmXz
>>133
鈴木カツさん、先月亡くなられたようです。
築地でやられてたエニー・オールド・タイムに友人に連れられて行ったことが
あります。エルヴィスの古い日本盤EPが無造作に飾られてたのを思い出しました。
当時の事をいろいろ聞きたかったですね。
141昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/07/30(日) 22:39:12.33ID:Sl8vVgLv
平尾さん
聖者が街へやって来るでもスラッピンベースが出てくる
142昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/02(水) 19:16:27.66ID:wIKCxsjW
>>116
ご返信ありがとうございます、遅くなりました

>>113で書いた、平尾さんの1961年の紅白で歌った「タック・ロック」
そちらの曲ではないと思われます
それは平尾さんが翌年に「可愛いツイスト」というタイトルで出していて
伊藤照子さんが「タッタ・ツイスト」というタイトルで出してます
赤ちゃん言葉の「タ・タ」ですね
おそらく「タック」というのは時計の「チック・タック」じゃないかと思うのですが
詳細は不明

当時の紅白のラジオ音源は残っているらしいのですが、NHKのアーカイブスでは
ラジオ音源は1959年の10回までのものしか公開していなかったので
1961年の紅白の音源は未聴のためわかりません
ラジオ音源が聴ければ原曲をつかめると思うのですが
143昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/05(土) 22:07:50.38ID:xai+ivbv
思い出のメロディー
スパーク登場の時にちらっとカバーポップスについて
触れてくれた
九ちゃんの「ステキなタイミング」の映像で後ろで指揮している
スマイリーさんが見られたのが良かった
144昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/06(日) 09:01:50.70ID:+RWsG2gB
>>143
スマイリー小原さんや、スタジオbPダンサーズ
あの時代の懐かしいバイプレーヤーですね
145昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/06(日) 21:48:02.49ID:HTBNcEv0
九ちゃんが歌ってた気がするんですが、ドリーム・ラバー(ボビー・ダーリン)のカヴァー、
ご存知でしたらおしえてください。九ちゃんの録音は調べましたが、どうもなさそうです、
146昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/08(火) 19:50:32.91ID:27vH0F5d
『夏祭りにっぽんの歌2017 』
2017年8月12日(土) 11時03分〜14時00分
http://www.tv-tokyo.co.jp/smp/program/detail/201708/15277_201708121103.html

「我が良き友よ」 →かまやつひろしさん追悼
「カナダからの手紙」「アメリカ橋」 →平尾昌晃さん追悼
「学生時代」 →ペギー葉山さん追悼
「幸せなら手をたたこう」「上を向いて歩こう」田辺靖雄 九重佑三子「見上げてごらん夜の星を」菅原洋一 菅原英介 →放送日が坂本九さんの命日

ポップスコーナー
「ヴァケーション」弘田三枝子 →漣健児さん13回忌?(定番曲だから意味はないだろうけれど)
「その名はフジヤマ」アントニオ古賀
「監獄ロック」浜村美智子 →「バナナボート」じゃないのが珍しい、平尾昌晃さん追悼?(小坂さんも歌っていた)
「Blueberry Hill」ジェリー藤尾 →小坂一也さん没後20年?(ジェリーさんも当時歌っていて、岩谷時子さん訳だから小坂さんのとは詞が違うけれど)

ファッツ・ドミノさん、89歳で御存命の様子

小坂さんと平尾さんでふたりのビッグショーやったのが懐かしい
録画保存していたのが行方不明になってしまっていて残念
147昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/11(金) 08:48:58.12ID:t+GdkW3k
>>145
ドリーム・ラバー、九ちゃんのものは聴いたことないけれど
何かのコンピで英語で歌ってる当時の音源のCDを聴いたことがある
でも誰が歌ってるのかわからない、ごめん

九ちゃん、事故当日のラジオ収録の音源は泣けるね
「いい秋を迎えてほしいですね」という言葉が・・・
迎えることができなかった秋がいくつ過ぎたろう
148昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/11(金) 11:46:06.58ID:dBFr7xL3
山の歌というと、雪山讃歌とか雪山に消えたあいつ、とか
冬山の歌を思い出す
ダークも御存命なのはお一人だけ
克美しげるも亡くなってしまった

雪山讃歌といえば、いとしのクレメンタイン
渡辺トモコの歌がいい、渡舟人の訳がいいのでしょう
149昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/11(金) 12:26:25.34ID:H4y/5Afq
>>148
子供心に、ジェリー藤尾は
渡辺トモ子じゃなく、森山加代子を狙ってると思ってました
150昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/12(土) 10:02:15.84ID:CNE4IGeM
ジェリーさん、見た目があれだから
離婚の原因はジェリーさんにありそうだったけれど
実際は、渡辺友子さんの男遊びが原因だったらしいね
151昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/12(土) 13:52:44.14ID:b+MHcQ2G
九ちゃん、生きていたら75歳かあ
152昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/12(土) 21:19:22.96ID:BGTjyMqQ
              ,. -‐  ̄ ̄`  ̄ ´        ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ._,{ 、,i !
          __.. -/       ,..            /        `ヽ、 クゥクゥ空
      , -‐ ,.´-─./     /:. . .            / ..__ / !     `ヽ ヽ
    /,.-‐´  _r‐'   _,ノ: : : : : : : . . . . . . . . . . .(_  `丶、ヽ、   、__,ス ,)
~~ ̄/(三,. -‐ ´ /  ,.-‐ ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`丶 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~ ̄i l゙´  ̄ ̄ / ,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ し,j ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . l. !     / / まとわりつく名無し、粘着コテ、統失、かまってちゃんは荒らし確定 
 . ! |    (, ,,/
  ! ,j   2chの鉄則(おやくそく)とは 【荒らしはスルー・無視・放置・あぼ〜ん・透明あぼ〜ん】 しましょう。
  ゝ、ノ
      ● 荒らしは放置されるのが一番の苦手です。
        → ウザイと思ったらそのまま放置!
      ● 放置の荒らしは焦り煽りや自作自演、複数のPCスマホで多人数を装い、あなたのレスを誘います
        → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け、あなたが荒らしです!!
      ● 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、ヨダレを垂らして最も喜ぶことです。
        →荒らしにはエサを投げ与えないで下さい!
      ●荒らし・粘着にはスルー・あぼ〜ん・透明あぼ〜ん・が推奨です。
        → 放置プレイが適切です
      ●荒らしは自立できないので、もたれかかり、ストーキングする
       →放置プレーで共に楽しみましょう。
      ●枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
        → ミイラ化です、放置、風化させ、土に戻しましょう
153昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/13(日) 10:31:13.67ID:BCOZ6FJ1
加瀬邦彦作曲の、「ユアベイビー」は
ワイルドワンズよりも先に、槇みちるなどで聴いた
当初は、カバーポップスかと思ったな
154昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/13(日) 21:53:45.83ID:BuJlob/e
NTTのCMでゆかりさんがカバーした「子供の行進曲」が使われているね
聞き覚えのあるメロディだと思ったら
155昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/13(日) 23:37:50.71ID:IB1zwuOH
槇みちるはスタジオミュージシャンとして数多くの作品に
参加している
性格も良いと湯川れい子が言ってたし、裏方タイプの人なんだろうね
ベスト出してほしい
156昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/16(水) 02:45:04.42ID:LolGG9W5
>>155
槇みちる
録音はビクターと東芝時代でCD1枚に収まる曲数しかないのでは。
その他、オールディズ企画もので何曲か歌ってるLPが東芝、キャニオンにあったと思う。
あと、シナトラ曲集のCDは入手可能ですよね。

こちらでギター弾いてるのはイーグルス(とはいっても幻のGS)のリーダーです。
https://www.youtube.com/watch?v=4gt_EZiJOw4
157昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/22(火) 09:18:55.66ID:TP3OqlCj
最も多くの日本人歌手にカバーされた曲は、何でしょうか

パッと思い浮かぶのは、「ビーマイベイビー」
当時の、ほとんどの女性歌手が唄っていたと思います

他では何かな?
「ダイアナ」や「悲しき雨音」は、ヒットの割には唄う歌手はそう多くはなかったかなと
158昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/22(火) 22:35:09.03ID:Pi1V/E5K
>>157
ビー・マイ・ベイビーはミコとゆかり、麻生京子くらいしか思いつかないけど、
他には誰がいますか? テレビなどで歌わされる(?)ことはあるでしょうが。
悲しき雨音はパラキン、ピーナッツ、鈴木やすし、目方誠、変わったとこでは
越路吹雪のシングルが出ていた。(ピーナッツはLP)
ヴァケイションは各社競作で出していたよね。
159昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/24(木) 21:30:21.83ID:T2CgSoeL
徹子の部屋
8月25日(金)
伊東ゆかり&娘・宙美&元夫・佐川満男

別れて41年…元夫が語る「離婚」の真相!
6歳から歌の世界へ入り芸歴64年になる伊東ゆかりさん。今では娘の宙美(ひろみ)さんも
歌手デビューし、声が出ないゆかりさんの代わりに歌う事もある。娘が3歳で離婚。小さい頃は
父親役もしなければと頑張りすぎて口うるさい母親になっていたが、「子どもを心配しない親は
いない」と娘に訴える。また、今日はなんと、元夫の佐川満男さんも登場! 別れて41年。
これまで明かすことのなった「離婚の真相」を元夫が激白。当時のゆかりさんへ、夫として、
歌手として、正直な思いを語る。
160昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/27(日) 12:59:46.58ID:2zocQM14
>>147
ドリーム・ラバー:
貴重な情報ありがとうございます。探しまくってみます。

佐川ミツオ
デビュー曲はニール・セダカのカヴァーだったけど、歌謡曲ばかりあてがわされて
いやだったらしい。でも無情の夢とか背広姿の渡り鳥がヒットして映画化もされ
初期の代表作になったし、メジャーにもなれた。
ビクター時代のカヴァーは2枚だけだね。
161昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/30(水) 20:24:16.80ID:Rpl5UASO
>>160
「ドリーム・ラバー」探してみました
ビクターファミリークラブが販売元の「想い出のザ・ヒットパレード」
という12枚組のCDの1枚目に入っていました
歌唱・演奏はクレイジー・ウエストになっています
誰が歌っているのかはわからないですが
入手は結構困難ですね、このCD
自分はオークションで手に入れましたが
162昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/31(木) 11:23:24.93ID:glVj9R/S
>>161
仲本工事さんはドリフ加入前にクレイジー・ウエストでヴォーカルしてましたね。
多分そのレコードよりは後だと思いますけど。
163昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/08/31(木) 19:36:55.24ID:HxUusNVV
>>158
157です。亀レスすみません
ビーマイベイビーは、唄う人は多かったけど、
レコーディングされた数は、それほどでもなさそうですね

今にして思うと、当時のポップス歌手は相当なレパートリーをこなしていたんですね
本家の歌手の数倍、ピーナッツクラスだと10倍以上は唄っていたと思います
164昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/01(金) 17:12:07.03ID:gf3CI76N
佐川さんはゆかりさんとの歌手としての格差がつらくて
離婚したと話していた
たしかにゆかりさんは歌手として凄い人
華やかさというよりも、静かな凄みのある歌手なんだと思う
九重夫妻はどっちが上というのはないから、続いているね
同業者で女が上に立ってしまうとたいていの夫婦は続かない
165昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/02(土) 09:14:21.57ID:cWOv0ONS
九重夫妻は共同作業者だからね
つなき&みどりは別れてしまったけれど

そういえば、ポールとポーラは結婚はしなかったんだね
日本のマイカップルも結婚はしなかった
田辺、九重夫妻はそれぞれが別々にヘイポーラを
デュエットしてたのが、今ではマイカップルの曲も
二人で歌っている
ヘイポーラは向こうでもヒットはしたけど、日本語訳の
曲として定着していて、もはや日本の歌になっているね
日本語で歌うと「ヘイヘイヘイ」というのが歌謡曲風に
なる不思議

けんかでデイトは仲浩二と小野ヒロ子も歌っている
仲本工事と仲浩二は別人
166昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/02(土) 18:38:43.13ID:1y5pOfGF
トロイ・ドナヒューさんは故人なのか
167昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/02(土) 20:10:25.86ID:l0/bQShB
>>166
もう、だいぶ前ですよ
「恋のパームスプリングス」だけでなく
地名入りのヒット曲は、多かったですね

「想い出のサンフランシスコ」
「ルイジアナ・ママ」
「ワシントン広場」
など

聴いてみたかったのは
「パサデナのおばあちゃん」
「花のサンフランシスコ」
「マサチューセッツ」
これらの曲のころは、カバーが下火になっていましたからね
168昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/03(日) 00:07:32.22ID:5/khRVkz
>>162
貴重な情報ありがとうございます。
クレイジー・ウエストでしたか。歌は前田彰さんですね。
ググってみましたがCD発見できず残念ですが、諦めずに探します。

>>167
花のサンフランシスコ
郷田哲也が歌ってるのをTVで何度か見ました。
つべにレコードがアップされてます。ドラムはパープル・シャドウズに
行った大場さんです。
169昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/03(日) 13:04:27.23ID:XDUfv8us
前田彰という人の名前ははじめて聞いた

パサディナのおばあちゃんを下敷きにした
スパイダースの「エレクトリックおばあちゃん」ってのがあるね
かまやつさんの遊び心
過激な歌詞はフジヤマママを意識してるのかな
これがのちにみんなのうたの「コンピューターおばあちゃん」
につながっていく
170昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/03(日) 22:16:19.09ID:htCT9mvS
ポール・アンカの「ラブ」とかリッキーネルソンの「トラベリンマン」とかは
世界が出てくるね
ポール・アンカの曲にはジャパンが出てくるけれど、トラベリンマンには
出てこなくて、平尾先生のカバーでは独自に着物姿の日本のハイティーン
ガールが出てくる

カバーポップスではないけれど、シュレルズの「おかしな、おかしな、おかしな世界」
という曲はたどたどしい日本語の歌詞が出てくるね
171昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/03(日) 22:25:45.28ID:McReHStw
>>169
「弘前のおばあちゃん」とは、べつの曲?
172昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/04(月) 00:31:48.80ID:KThhQlH3
>>171
その曲です
173昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/04(月) 20:55:06.90ID:sCHzFoFR
曲がヒットしたころ、その歌詞の一部を
当時の日本人がどのくらい知っていたかという、歌詞認知度ランクがあったら

Sランク(ほとんどの日本人が知っていた)は
 「可愛いベイビー」 
 「ヴァケーション」
でしょう

その次のAランク(Sほどではないが、多く知られていた)
となると、どのくらいあるでしょう?

 「悲しき16歳」          ♬ヤヤヤーヤ ヤヤヤヤ
 「パイナップル・プリンセス」  ♬パイナップリンセス 
 「ヘイ・ポーラ」         ♬ヘイヘイ、ポーラ
 「子供じゃないの」       ♬子供じゃないのよー
 「プリーズプリーズミー」    ♬カモン カモン
 「悲しき願い」          ♬誰のせいでもありゃしない
 「太陽の彼方」         ♬乗ってけ乗ってけ
 「夢見るシャンソン人形」   ♬わたしは夢見るシャンソン人形

まだまだありそうですね。
174昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/04(月) 22:36:44.69ID:aCN3qaNY
ホニュオリン
175昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/05(火) 08:12:40.86ID:dsQ8PdQy
>>174
「ルイジアナ・ママ」ですか。この曲もそうですが
「月影のナポリ」、「恋の片道切符」、「悲しきカンガルー」などは
サビの部分はよく知ってるけど、歌詞は正確ではない、そんな人が多かったと思います

TV主題歌ですが
「ローハイド」の、♬ローレンローレンも、Sランクかもしれません
176昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/07(木) 21:57:07.79ID:CFTLma4E
えじれじーればー
サンライトツイスト、別名ゴーカートツイスト

サンライトツイスト=伊藤アイコ(元タイトルのまま)
恋のゴーカート=青山ミチ(独自のタイトル)
太陽の下の18才=木の実ナナ(映画のタイトル曲を引用)

同じ曲なのにタイトルが多数あり
三者三様の味がある
177昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/07(木) 22:38:44.65ID:7SyyH1q5
徹子の部屋にじゅんとネネが出てたけど、クッキーズ時代はカヴァーは
出してますか?
ホイ・ホイ出身は三田明、布施明、東山明美、村上進、湯原昌幸、槇みちる、
ほかには誰がいますか?
178昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/10(日) 17:55:03.98ID:/9pQvN/P
木の実ナナは?
179昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/16(土) 00:10:47.12ID:iw7Rqskg
木の実ナナ、鈴木やすしはMC
望月浩もホイ・ホイ出身だね
180昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/21(木) 20:52:16.48ID:zRQdCeRR
コニー・フランシスは、数多くのヒットを出しましたが
同じ大御所でも、ブレンダ・リーは、ほとんどカバーされていませんね
シャンソンの競作ぐらいで、話題になることがなかった
もし、何かオリジナルがあれば、教えてください
181昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/25(月) 12:09:01.74ID:x+2Ax3/p
>>180
当時同じテイチクだったこともあるのか、田代みどりが5曲ほど歌ってますね。
個人的には「ごめんなさい」が好きです。
カヴァーが少ないのは、カントリー系なので弾け方がちょっと古かったかもしれません。
どちらかというと、逆カヴァー?の「ワン・レイニー・ナイト・イン・東京」
などが人気だったかも。
182昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/25(月) 23:55:54.46ID:HJJOTZgM
うたコン「平尾昌晃メロディー 永遠に」
2017年9月26日(火) 19時30分〜20時15分 NHK総合

▽作曲家・平尾昌晃特集▽ロカビリーから歌謡曲まで時代を彩った名曲の数々
▽出演:アグネス・チャン、五木ひろし、中条きよし、ミッキー・カーチスほか
183昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/27(水) 14:06:59.48ID:ZamiO7RT
恋の片道切符を英語でジャズ風に歌ってた
ミッキーさん
そういえばこの曲はロカビリー三人男がそれぞれ
レコード出していたんだった
184昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/27(水) 23:59:36.40ID:yYjpfPuJ
日本のみのヒットだね
日本人好みのメロディだし、片道切符
185昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/28(木) 07:15:46.69ID:Ksos6i3Z
俺は「可愛いあの娘」や「恋の一番列車」の方が好き。
186昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/28(木) 23:16:55.98ID:L9BWe9H+
カレンダーガールは、唄って似合う人と似合わない人がいた
187昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/09/30(土) 20:05:17.05ID:aO+jc0u8
過疎っているので、クイズ作ってみました

歌詞の一部で、曲名を当ててください

@ そう そう そうそれでいいのよ

A ちょっぴりおセンチで 今はなぜか 変なのよ そんな事が

B 小さな弟 いつも意地悪するの

C どうするどうする お前なら どうするどうする

D われら強者(つわもの)が 敵前上陸

このスレの人達には、少し簡単すぎるかもしれません
188昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/10/13(金) 20:36:40.44ID:PSU/r4BH
瀬高さんが生きていたらいらっとしただろうな、あの発言
189昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/10/24(火) 10:14:52.52ID:WK9VJwt6
またまた過疎ってるので、187の答えです

@ロコモーション
Aすてきな16歳
B大人になりたい
C太陽を探せ
Dアンジェリータ
190昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/10/25(水) 20:07:59.68ID:S5cx1auX
青山ミッチーの後を追うようにエンケンさんがお亡くなりに
191昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/10/25(水) 22:57:50.48ID:hU4XTvWa
日本語で唄った歌手、どれぐらいいますかね
コニーフランシス、ミーナ、フランスギャル
ジョニーティロットソン、ペギーマーチ、ダニエルドナン、クロードフランソワ

シルビーバルタンのCM、アルマコーガンの歌謡曲

唄ってた気がするけど、はっきり覚えていないのは、
ジョニーシンバル、パットブーン、マージョリーノエル、ジリオラチンクエッティ

誰かいたら教えてください
192昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/10/26(木) 07:13:14.73ID:rLTsY5QM
シカゴ
193昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/10/27(金) 09:05:49.30ID:w6PePCZQ
チャック・ベリー
ファッツ・ドミノ
続くね
194昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/11/01(水) 23:01:38.70ID:e4+PMlYi
小坂一也さん没後20年
195昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/11/17(金) 07:16:46.85ID:79qJPuWg
スーザン・モーンの「ブルーナイト・ヨコハマ」が気になる
196昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/11/20(月) 19:03:00.16ID:3zoFsWju
どなたか、スパーク三人娘のラストコンサート、行きましたか
どんな感じだったか、知りたいですね
残りので、行くかもしれません
197昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/11/23(木) 11:52:49.34ID:fzTdwHgO
とうとう消された
198昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/11/24(金) 23:34:30.30ID:EUTGFkPS
自分もそうだけど、ここの住人はほとんど
中学で英語を覚え始めた時期と、カバーに親しんだ時期が重なっていると思います

「悲しき足音」や「恋の片道切符」の作詞家、ハンク・ハンターが亡くなりました
「フットステップ」などは、中学英語では覚えられない言葉でした
懐かしい。ご冥福を。
199昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/05(火) 11:37:22.05ID:rbMFKJsf
悲しき足音」はユーミンの「冷たい雨」の元歌だよね。
「スティーヴ・ローレンス・悲しきあしおと」でググってみて。
200昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/05(火) 17:28:28.36ID:2cx1jtYU
足音…フットステップ
雨音…リズム・オブ・ザ・レイン
少年兵…ソルジャー・ボーイ

「悲しき」の題名で、直訳に近いのは、これぐらいかな
あとは、
片想い→ユー・ドント・ノー、のような、ひねりを入れたのがほとんど
201昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/06(水) 14:49:46.69ID:avU52U9c
監獄のお姫さまで
しゃれた看守のはからいで〜
が歌われていた
202昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/06(水) 23:21:20.59ID:S/rZ2Hsy
トットちゃんでもミコちゃん再現があったよ
203昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/10(日) 14:55:05.51ID:HcjyF8vY
九ちゃん76歳の誕生日
204昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/12(火) 17:42:42.38ID:shnemw56
ルージュの伝言はカラーに口紅とロコモーション
79歳の可愛いベイビー
2017/12/17(日) 21:29:18.30ID:???
コリーン・ラベットの「帰らぬ少年兵」はミコちゃんが
カバーしているけれど
原曲が凄すぎたから越えることはできなかったかな
「悲しき少年兵」と同じで日本だけの独自ヒットだった
あれはシャングリラスの「家へは帰れない」の手法に似た曲だね
206昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/18(月) 21:01:17.20ID:2E9233w/
この季節はテレビの音楽番組でクリスマスソング歌うことがあるから
漣さんとかの名前が出てきたりしてちょっとうれしい
207昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/21(木) 20:48:09.44ID:d88DDA1N
デュークさん、お疲れさまでした
208昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/22(金) 20:59:30.31ID:PgSdbdUX
涙のサベリンは漣さんの訳詞でしたね
209昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/24(日) 16:37:18.83ID:srkEMJ+X
平尾さん、生きていたら80歳の誕生日
陽気にジングル・ベルと行きましょうか
しっとりと別れのワルツ(蛍の光)の指揮を添えて
210昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/28(木) 09:58:40.37ID:CuYZMKZl
平尾さんと数々の曲でタッグを組んだ作詞家の山口洋子さん
平尾さんのロカビリー時代の追っかけやってたんだね
2017/12/28(木) 13:19:57.49ID:???
由比さおりのマシュケナダとか八代亜紀のヒットロードジャックのような
誰もが知ってるメロディーのありましたら教えてください
以外な人が歌ってると嬉しいです
212昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/28(木) 21:42:52.29ID:xAnwp/Y6
>>211
質問の意味が、わかりにくいけど
現役の人気歌手が、古いポップスを唄っていて
しかもそれが有名な曲、ということ?
213昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/28(木) 23:10:40.62ID:ZjAwsZTw
クワイ河マーチの、サル・ゴリラ・チンパンジーを思い出した・・・
ゆかりさんは来年でデビューから60年になる

サントリー胡麻麦茶のCMでは大脱走マーチが使われてるね
214昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/29(金) 10:28:11.77ID:XhJS60EF
50's、60'sのカバーポップスを語るスレではスレチになる気もするけれど
歌い継いでくれている人がいるということで語るならいいのかな

前川清がオールディーズカバーのアルバム出しているね、日本語カバー率が
低くて原詩で歌っているものが多いけれど
内山田洋とクール・ファイブ時代にも
ニール・セダカの「きみこそすべて(You Mean Everything To Me)」のカバー
「恋さぐり夢さぐり」
エルヴィス・プレスリーの「I Want You,I Need You,I Love You」のカバー
「夢待ち人」なんてのも出している
2017/12/29(金) 13:31:24.74ID:???
>>212
211ですがすみませんレス遅くなりました
そうですねJazz等を下敷きにした洋楽ポップスを日本人の意外な人が歌っているという意味です
八代亜紀さんは演歌の方ですから、そのような意味合いです
216昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/29(金) 13:33:25.16ID:jSMbx+9J
>>214
ありがとうございます!
前川清さんですか!意外すぎます。面白そうです探してみます!
217昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/30(土) 10:26:15.25ID:v3868VAb
小柳ゆき「Lovin' you」→「レモンのキッス」
オレンジレンジ「ロコローション」→「ロコモーション」

こういう変化球系の曲もあったら知りたい
218昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/30(土) 16:24:11.52ID:PWdsubbW
今日は大瀧詠一の命日
「さらばシベリア鉄道」の歌詞にある通りに「十二月の旅人」になった
元歌の「霧の中のジョニー」といえば、克美しげる
この曲も漣健児の訳
意外と漣作品が多かった
219昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/31(日) 17:54:22.19ID:Cm2mE+80
今年一年お世話になりました
総括をお願い致します
220昔の名無しで出ています
垢版 |
2017/12/31(日) 18:24:34.72ID:Cm2mE+80
1月 訃報・青山ミチ(ヴァケイションなど)
2月 訃報・瀬高明(ジプシー・ウーマンなど)
3月 訃報・かまやつひろし(ティーンエイジ・ブギなど)
4月 訃報・ペギー葉山(マンボ・ロックなど) 訃報・曽根幸明(サニー曽根、藤田功)(ローハイドなど)
5月 訃報・北原じゅん(作曲家、エレキ番組審査員)
6月 訃報・鈴木カツ(音楽評論家)
7月 訃報・平尾昌晃(監獄ロックなど)
8月 スパーク三人娘としての活動終了を発表
12月 デューク・エイセス解散

その他
チャック・ベリー、ファッツ・ドミノ、ハンク・ハンター訃報など

あとよろしくお願い致します
221昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/01(月) 10:27:18.02ID:BmB6S3GP
「カウライジャ」→「星は何でも知っている」→「夜空」
222昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/06(土) 08:19:11.05ID:M3GHjLhm
奥村チヨ引退
最初に登場したのは、シルビーバルタンの「わたしを愛して」でしたね
223昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/06(土) 16:43:05.08ID:z81fy5KN
和製シルヴィ・バルタン
東芝からコロムビアに移籍したミコちゃんの
穴埋め的存在というか、初期の歌い方はミコちゃんだった
224昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/07(日) 15:12:42.44ID:b+xVZKqn
フレンチポップスのカバーは中尾ミエが一番いいな
中途半端なベストしか出てないからこのあたりの楽曲が
埋もれてしまっていて悲しい
225昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/07(日) 21:36:36.60ID:81wigxYd
フレンチポップスの話題をしていたら
フランス・ギャルさんの訃報が
226昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/07(日) 23:09:47.35ID:q+0Xdg1A
学年だとゆかりさんと一緒、1947年の昭和22年生まれ
フランス・ギャルのカバーは中尾さんが一番多いみたい
4曲かな

夢みるシャンソン人形
恋はおとなしく
涙のシャンソン日記
すてきな王子様
227昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/07(日) 23:22:10.53ID:q+0Xdg1A
レコード大賞、録画していたのを見ていた
ペギーさんの紹介でシャンソン歌手と紹介されていた
細かいことだけど、シャンソンも歌っていたけれど、シャンソン歌手ではない
んだよね
何か紹介をつけるとすると、ポピュラーソング歌手とかかな
本当に細かいことなんだけど、ちょっと寂しくなった

フランス・ギャルの訃報はネットでも大きく出てる
夢見るシャンソン人形はカバーもよくされているし、CMとかでも起用
されている普遍的な楽曲だから認知度は高いね
2018/01/08(月) 06:49:46.94ID:???
フランスギャルのcdでも買おうと思っていたら
亡くなった
229昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/09(火) 18:09:07.90ID:5ScF/u59
フランス・ギャル
たどたどしい日本語で歌った
夢みるシャンソン人形(岩谷時子・訳)
すてきな王子様(安井かずみ・訳)
の2曲が入っているベストCDがすでに発売されているからお買い求めです

今月、紙ジャケでボーナストラック付きのアルバムの復刻もあるようです
夢見るシャンソン人形+2にはこの日本語版の2曲がボーナストラックで入ります

ほりまさゆきに続けと、
カバーポップス歌手のシングルベストやアルバムの復刻もお願いしたいものです
230昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/09(火) 22:59:42.95ID:2lyqctP9
夢見るシャンソン人形はアイドルの虚しさを歌った歌
歌唱力のある人間が歌い上げたからといって、曲は生きないと思う
もちろんミコちゃんや中尾さんのものもいいのだけれど
原曲のアンニュイな魅力にはさすがにかなわない
なにげに細川ふみえヴァージョンが良かったりもする

涙のシャンソン日記は中尾さんのがいい味を出している
安直な邦題だけど
231昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/11(木) 21:28:55.03ID:W3cguJvt
金子由香利って2010年に引退してたんだね
知らなかった
232昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/11(木) 21:36:56.30ID:W3cguJvt
マージョリー・ノエルは2000年に亡くなっているね
同じ年にミッチー・サハラさんも
233昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/11(木) 22:27:30.48ID:tpiZnzKR
何年か前に、レスリー・ゴーアやアンディ・ウイリアムスが亡くなっている
自分にお迎えが来るのはいつか、この頃からよく考えるようになったけど
最近、はしだのりひこ、フランス・ギャルと立て続けに同時代歌手の訃報を聞いて
もう自分にも明日すぐにでもやってくるべく、身も心も備えようと改めて思っている
長らく聴いていない曲も多いから、時々は触れたり
そういうささやかな楽しみで、余生を過ごしますかな
234昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/13(土) 13:33:31.61ID:x2LelHjI
飯田久彦

悲しき街角
花咲く街角
さらば街角
ルイジアナママ
コーヒーデート
235昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/14(日) 14:06:27.34ID:+SrjW+1y
「さらば街角」は飯田久彦盤はなかったような
倉光薫だけかな

ひよっこの「若い広場」
歌詞の「シルエット」「ハートがドキドキ」はハーマンズ・ハーミッツ
「愛の言葉を」はミコちゃんの曲のタイトル
「ベルベット」はチャコちゃんもカバーした「ブルー・ベルベット」

ポンポンポンというのはよくありがちなメロディーだけど
コーデッツの「ミスター・サンドマン」を真っ先に思い出した
236昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/14(日) 19:39:41.26ID:hqkzUzu+
デル・シャノンには、「街角のプレイボーイ」という曲もあった
あまりヒットせず、たぶんカバーもされなかったと思う
237昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/15(月) 14:14:38.95ID:W39vV0C0
>>234
飯田久彦懐かしいな

ポケットトランジスター
トランジスターシスター

という曲もあったな
238昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/15(月) 19:59:48.74ID:0lM1q5F/
悲しき街角はうっかり八兵衛さんも歌っていた
ハッピーバースデー セブンティセブン〜
239昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/16(火) 19:48:52.11ID:qmIVhGcD
中尾ミエ Vチョコ
弘田三枝子 ルックチョコ
九重祐三子 ロッテガーナ

ミエさんのVチョコは、すごい勢いで、CMもガンガン流れたけど
一年ぐらいで見なくなった
ルックとガーナは長寿
240昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/18(木) 09:16:26.53ID:gh7Fzzt3
マーブルチョコの上原ゆかりしか思い出せない。
241昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/18(木) 12:20:39.54ID:E8KZLdEs
森山加代子

月影のナポリ
月影のキューバ
シンデレラ


弘田三枝子

子供じゃないの
素敵な16歳
242昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/18(木) 17:30:51.06ID:fSI4GGr1
上原ゆかりで思い出したが
「可愛いベイビー」の後藤久美子(初代)、あの子今どうしてるんだろう
55年ぐらい前だから、60歳前後か
243昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/19(金) 21:39:15.98ID:GdU6T3H+
>>241
ミコちゃんの「子供じゃないの」は当時は「子供ぢゃないの」という表記だったね
「すてきな16才」という表記は今も昔も変わらない
244昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/19(金) 22:02:30.48ID:GdU6T3H+
>>242
後藤久美子
ゴールデンベストが出たのはびっくりしたけれど
コロムビアはチャコちゃん、金井克子、松島トモ子とか
2枚組ベスト出してくれてるね
でもトモ子ベストにシンデレラ入れなかったのはあり得なかった
佐川満男(ミツオ)も2枚組にしても良かったのに
今は幸せかい以降の楽曲より先に初期のベストが出たのも
びっくりだったけれど
245昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/20(土) 18:59:02.71ID:PSdyPyOX
BS-TBS
SONG TO SOUL〜永遠の一曲〜
1月21日(日) 23時00分〜23時54分

「ダイアナ」ポール・アンカ▽オールディーズの名曲を本人が語る

「ダイアナ」は1957年に、カナダ出身のポール・アンカが歌い、大ヒットさせたオールディーズの名曲。
全米・全英No.1を獲得したほか、世界中で900万枚以上のセールスを記録したといわれている。
プロのソングライターとプロの歌い手が分業でレコードをつくっていた当時、ポールは16歳にして、
自らこの曲を作詞作曲し、歌った。この曲の大ヒットで一躍、人気者となった彼は、続く「君は我が運命」、
「ロンリー・ボーイ」などでスター街道を上り詰めていく。曲のタイトルとなっている「ダイアナ」は、
思春期のポールが出会った女性の名前だという。ポールにインスピレーションを与えたダイアナとは、
どんな女性だったのか・・・

2016年の再放送
246昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/21(日) 09:52:31.90ID:DsOQyw2R
清野太郎さんはご存命なのだろうか
247昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/21(日) 12:51:30.51ID:xD8pAwis
誰が歌っていたかわからないが

大人になりたい
夢のデイト

伊東ゆかり

悲しきクラウン
恋の約束

バケーションは弘田三枝子と伊東ゆかりだったかな

藤木孝

240000のキス
248昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/21(日) 23:40:47.10ID:Zh/gATJ9
わざと間違う
249昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/22(月) 09:31:47.08ID:g3N2nMGk
240000÷10のキスw
250昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/22(月) 11:51:10.18ID:EQhQXR1o
24000は平尾先生バージョンもねっとりしてていい
251昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/22(月) 19:02:17.22ID:ljy4S7oT
元祖沖縄アイドルの沢村みつ子さんは10年前の2008年に
お亡くなりになっている
252昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/24(水) 17:10:17.16ID:EWUJmDYb
「オールディーズがやって来る」は良コンテンツだった
コーラスグループ勢ぞろいだった回が良かった
「ザ・プラターズからザ・ピーナッツまで」
ダーク、デューク、ボニー、スリー・グレイセス、キング・トーンズ・・・

ダークさんはマンガさんが抜けて3人だったけれど
デュークさんは吉田さんや飯野さんがまだいて
ボニーさんは大町さんもいた

あれは2000年あたりの放送だったのだろう

グループを存続させていくのも大変
プラターズも色々とトラブルがあったようだね
253昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/24(水) 22:36:40.64ID:APxgrQUz
和製プレスリー

佐々木功
254昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/26(金) 19:10:00.44ID:LwIbHfzF
懐メロのように感動的にお金持ちになれるのはなぜ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

VFK07
255昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/26(金) 20:01:03.41ID:lhIBqYCO
北風が連れていっちゃった
256昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/28(日) 20:17:03.43ID:DmLGbfh6
1958年2月8日は第1回日劇ウエスタンカーニバルが開催された日
それから60年、記念すべき年

http://d.hatena.ne.jp/chocoramastudio/20111028/1319798061
なぜウエスタン・カーニバルの前に日劇が入るのかというと、ウエスタン・カーニバル自体は
昭和28年(1953)から東京ビデオ・ホールにて年二回づつ開かれ、日劇で行われた前年秋には
計八回目となるウエスタン・カーニバルが開催されている。日劇が会場になったのは初めてと
いう意味で、正確には第一回日劇ウエスタン・カーニバルとなる。東京ビデオ・ホールでの
ウエスタン・カーニバルはその後も継続的に続けられて、日劇と区別するためにビディオ・
ウエスタン・カーニバル(当時の表記)と呼ばれた。

第一回日劇ウエスタン・カーニバルでは寺本圭一がクレジットのトップになっている。
ロカビリー三人男として知られるミッキー・カーチス、山下敬二郎、平尾昌章は名前が
離れていて、最初から三人男として売り出されていた訳ではないことを示している。
出演者としてクレジットされているのは他に岡田朝光(ウェスタン・キャラバンのボーカル)、
関口悦郎(清川虹子の息子)、中島そのみ(後のお姐ちゃんトリオの一人)、朝比奈愛子
(雪村いづみの妹)、水谷良重、羽鳥永一。羽鳥が罫線で隔てられていて別扱いなのは
日劇所属のダンサーであるため。また水谷良重もナカグロ(黒い点)で他の出演者と
別扱いになっているのは、東宝宝塚劇場の火災で出演していたミュージカルが出来なくなり、
ウエスタン・カーニバルに急遽出ることになったためで、この出演者中もっとも一般的に
知名度が高かったのは寺本圭一ではなく水谷良重である。水谷(女優・水谷八重子の娘)は
当時、伊東深水(日本画家)の娘である朝丘雪路、東郷青児(洋画家)の娘、東郷たまみと
三人で七光会を結成し歌手活動に力を入れていた。
257昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/30(火) 18:25:26.95ID:2CJtaB4O
岡田朝光さんがダイアナとか歌っている映像があがっているね
真っ白なおじいさま
258昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/31(水) 10:29:55.95ID:WdCbe1yp
徹子の部屋にMYカップル
259昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/31(水) 12:34:34.37ID:WdCbe1yp
ヘイ・ポーラ、けんかでデイト、素敵な新学期の
ジャケットと曲が流れた
スタジオでヘイ・ポーラをデュエット
260昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/02(金) 00:01:50.41ID:1ZvgW+yp
カバーポップスが陽の目を見るのはこの先もないのだろうな
ルーツなのに
本当に寂しい
261昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/07(水) 22:38:54.87ID:aGozJW+t
2か遅れのミコちゃん
ハッピーバースデー〜セブンティー・・・
ミッチーが生きてたら今日が誕生日だった

そして明日は記念すべき日
262昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/09(金) 09:54:19.41ID:eOJlIpxX
坂本九が「悲しき60才」「すてきなタイミング」を歌ってた頃が懐かしい
263昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/09(金) 14:47:10.96ID:4tJJsy77
漣健児が殆どの曲を和訳していたんだろ
264昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/09(金) 18:12:03.06ID:/PaJMHbq
カヴァーポップス歌手が全盛の頃の日本は平和だった
265昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/09(金) 20:26:55.19ID:iS50N6vA
ホキ徳田さん、まだ生きていた!
なにげにホキさんも漣作品を歌っている
ミーナの「別離」
歌手としてよりもいただきますの印象の方が強いけれど
266昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/09(金) 22:11:07.90ID:4H3W8U7p
歌手としての記憶は全くないけど、いただきますは薄っすら覚えてる。
267昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 16:42:20.30ID:ztozSfzb
梅木マリというブスな歌手もいたっけ
鈴木やすし、木の実ナナのホイホイミュジックスルールにチョイ役で出てた
268昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/11(日) 08:31:00.58ID:7shylW1h
>>267
まだ生きてらしたんですね、あなた
269昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/11(日) 18:07:44.52ID:aqeycZOr
安村昌子というドブスな歌手もいたな
270昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/12(月) 10:14:15.60ID:IckMJ65w
ベニシスターズというのもいた
271昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/12(月) 17:27:23.95ID:3uacqTgO
佐々木功は和製プレスリーといわれて活躍したんだぞ
272昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/13(火) 07:50:15.08ID:igxyABU6
チエミさんの命日
273昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/13(火) 17:17:54.79ID:XnhSRdvb
ほりまさゆきを知ってる人は相当な年代だ
274昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/13(火) 19:05:22.93ID:D7+bX10P
想い出のダイアナというのもあったが
涙のテネシーワルツという曲もあった
275昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/14(水) 09:29:29.29ID:Z6J6Fyhx
ポールアンカが初来日したとき、素行の悪さで一気に評判を落とした
276昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/14(水) 14:43:56.27ID:I1E1UdN7
プレスリーカバーは清野太郎の「冷たい女」が一番好き
訳詞もいいと思う
和製プレスリーといえば佐々木功やほりまさゆきもいいけれど、
60年代デビューだからちょっと出遅れ感があるね
清野はその後アメリカに渡ってプレスリーの前で歌も披露したこと
ある人だよね
初期の音源はCD化されたけれど、サヨナラ・エルヴィスもCD化してほしい
277昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/14(水) 17:30:16.93ID:YaE7bESn
日本で初めてプレスリーをカヴァーしたのは小坂一也だろ
278昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/14(水) 18:28:07.42ID:JmmUlla1
昔のソノシート付きブックで洋楽がよくカヴァーされてたが、大抵ダークダックスみたいな
グループがビートルズをやったりしてて原曲のイメージぶち壊しだった。
唯一ケーシー浅沼という人のプレスリーのカヴァーが雰囲気出てて上手かった。
279昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/14(水) 23:29:07.14ID:9xcgJbQW
手頃な価格なんで買ったら写真だけは本物を使い中身は別の楽団、歌手だった
ソノシートが流行った時代が懐かしい
280昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/15(木) 20:34:21.10ID:X4D2oWgy
ケーシー浅沼さん、チキチキマシン猛レースの人だね

小坂さん自身がプレスリーとかのロックンロール系の曲は
自分の声質に合わないからあまり歌いたくないと言っていたような
やはりカントリーの人だからね
281昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/15(木) 23:46:11.66ID:2G8eu7ZR
>>275
パット・ブーンやコニー・フランシスは、評判よかったね

小坂一也といえば、ライフルマンの主題歌
282昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/16(金) 09:46:13.58ID:NM9OSeVH
仕事欲しさに愛人を殺した克美しげる
カヴァー歌手の末路は惨めでブザマだったな
283昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/16(金) 19:12:24.88ID:Girk7ghw
あいつは最低な野郎だったな
284昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/17(土) 09:33:56.42ID:VNBV6/BH
青山ミチはヤクで何度もパクられた出来損ないのアイノコだった
285昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/17(土) 17:37:45.82ID:D8Sa1CqJ
ミッチー・サハラを知ってる人はいないだろうな
286昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/18(日) 09:52:42.35ID:KLjPi2Uj
ポール・アンカは16、17で自作の曲がヒットして調子こいてしまったのも無理はない
歳をとってから若い頃のことを反省している発言もしている
フランキー・ライモンみたいな一発屋で破滅した短い生涯のような
悲惨なことにならず長く活動できているのは良かったね

ジーン・ヴィンセントの来日も好評だったんじゃない?
東京以外でもツアーやったみたいだよね
兵役の時にけがをして日本の病院に入院していたこともあるという噂もあるけれど
あれは本当なのだろうか?

ジーンの日本語カバーは、雪村いづみの「ビー・バップ・ア・ルーラ」と
スリー・ファンキーズの「ミスター・ロンリネス」くらいだろうか
平尾「ジザベル」ゆかり「月あかりの下で」あたりはジーンのオリジナルではなかったし
英語で歌っているのなら他にも存在しているね
287昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/18(日) 10:01:32.00ID:NlSIeYVV
ニール・セダカも来日しているんだよ
ポール・アンカとはダンチのお行儀の良さだった
288昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/18(日) 17:42:52.00ID:cj5SNZBS
ボビー・ヴィーも来日している
そのとき同行したのがドンとボブ二人だけのベンチャーズ
289昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/18(日) 19:08:42.54ID:Vqcv/iMM
ジーンよりも先にワンダ・ジャクソンが来日しているんだよね
本格的なロカビリー歌手が来日した最初だと思う
ジーンとワンダは同じレコード会社に所属していたし、ワンダの
フジヤマ・ママのヒットがなかったらジーンの来日もなかったのかもしれない
今なら大炎上するような歌詞の楽曲が若いロカビリアンにも歌い継がれる
スタンダードナンバーになっているんだから皮肉なもの
290昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/19(月) 09:45:24.54ID:pTXFRxkN
ボビー・ライデルも来日しているぞ
当時のアメリカで人気のあった青春歌手だった
291昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/19(月) 17:21:36.42ID:TMKuYZXk
ボビー・ライデルはヒナヒナした感じのヤサ男だったな
でも声量があった
フォー・ゲット・ヒムは全米5位にランクインされた彼最大のヒット曲
292昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/19(月) 20:05:01.70ID:d+Dn4KSU
ワイルド・ワンの方がヒットしたんじゃなかった?
293昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/19(月) 20:50:27.15ID:ssK3NpJx
言うまでもなく日本での代表作は「ファンキールックのお嬢さん」
競作だったけれど、中島潤まで歌ってたとは!
マイウェイの訳詞でお馴染み

「青春スインギン・スクール」「星空の花売り娘」・・・懐かしい
294昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/19(月) 21:05:42.46ID:ssK3NpJx
マイウェイの訳詞の人は別人か
失礼
295昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/20(火) 20:20:38.68ID:16MBy/5L
ファンキールックってなんなのさ
296昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/20(火) 21:21:59.60ID:zffMCemd
【TV出演】  世界教師 マイトLーヤ  ≪暴落 テロ 被爆≫  変化の雪崩れ引起こす  【日本発】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519083018/l50
297昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/21(水) 06:09:39.48ID:K5Yb8PRB
カントリー&ウェスタンから転向して流行歌手になったのが北原謙二と城卓也
それぞれ一発屋で終わったが
298昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/21(水) 09:05:59.26ID:8Pr91rbl
北原謙二はヒット曲いっぱいあるだろ。
299昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/21(水) 10:16:14.87ID:MgOhRm7S
若い二人だけだろ
300昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/21(水) 17:22:26.16ID:kSVcc05q
北原謙二のカヴァー曲では「北風」がいいね
オリジナルはモノラルだけど、北原のはステレオだし
301昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/22(木) 07:31:45.57ID:XUKvmQg2
藤木孝のいやらしい歌い方は独特だったな
302昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/22(木) 11:23:29.22ID:UJKLPtOA
藤木孝は俳優に転向して悪役専門になった
303昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/22(木) 16:56:00.26ID:aJJ82wcm
鹿内タカシも俳優に転向して悪役専門になった
304昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/22(木) 17:27:59.27ID:QeTk0lKT
カバーでも歌謡曲でも1発も飛ばせない人が
いっぱいいるんだからどっちか当たれば大成功
305昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/22(木) 23:48:27.82ID:eFe5IB/E
パパはニュースキャスターではじめて見た藤木
コメディ路線の人だと思っていた
306昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/23(金) 00:07:54.70ID:lBq6RU5W
江美早苗さんの不幸な死からもうすぐで30年が経つ
307昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/23(金) 17:09:18.25ID:9YXaeY7W
ジェリー藤尾なんていう歌手もいたっけ
坂本九とよくテレビ、映画などで共演していた
二人とも故人になってしまった
308昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/23(金) 17:23:10.28ID:DQ8lUkXY
http://www.yoshio-ohno.jp/ohnoyoshio_bbs/img/362.jpg
カントリーの大御所、86歳
いまだ現役
309昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/23(金) 18:20:03.32ID:cik/G+kn
トミー藤山、ジミー時田が活躍していた頃が懐かしい
310昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/23(金) 20:01:58.13ID:RTW8MVUR
>>307
亡くなったのはジェリー伊藤でしょ。伊藤さんと英語であそぼで共演してた
ミクも若くして亡くなったけど。
311昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/23(金) 20:49:55.74ID:4cc1AKu/
https://ameblo.jp/tomifujiyama1205/
トミーさんもご健在!素晴らしい
312昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/24(土) 10:05:47.25ID:aqX7RBf1
トミー藤山はオリエンタルカレーのCMで知っている
313昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/24(土) 17:19:21.61ID:d1pdm/9+
トミー藤山    オリエンタルカレーCM
https://www.youtube.com/watch?v=VRZmDF1XHYM
314昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/25(日) 09:05:21.97ID:2AGUoENZ
とん平のヘイ・ユウ・ブルースはミッキーさんのプロデュースだったのか
315昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/25(日) 12:24:20.92ID:n72lmSb/
紅白出場歴のある
島崎雪子、河野ヨシユキの誕生日
鹿内孝の77歳の誕生日でもある
2018/02/25(日) 19:44:17.48ID:???
>>314
'50s〜'60sでもなければカバーポップスでもない
317昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/26(月) 09:03:59.13ID:/qcPj3M9
平尾さん=作曲家、音楽スクール、審査員など
ミッキーさん=プロデューサー、俳優、落語家など

二人は業界で生き残るためにいろいろやっていたけど
敬ちゃんは自身が歌う以外に何か副業とかやっていたのだろうか
歌だけでは食っていけなかったと思うんだけど
318昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/26(月) 10:25:15.59ID:2nJnvoHu
やっと平尾昌晃オリンピック終わった
319昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/26(月) 18:19:31.61ID:vF3aHor6
カヴァー歌手から演歌歌手、俳優、タレントに転向して食って行けた人はマシ
そのまんまで消えた人、人殺しに落ちぶれた奴もいた
320昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/26(月) 23:58:11.86ID:2dV3YdF1
そんな克美しげるの命日がやってくる
聖者になんかなれなかったけれど行進しよう
321昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/27(火) 17:15:46.84ID:dOBJ8Bwy
紀本ヨシオなんていう歌手を知ってる人は相当な年配だぞ
322昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/27(火) 18:12:00.91ID:FG7Qn2lY
亡くなっていたのは知らなかった
323昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/27(火) 22:26:26.83ID:15I5FQKQ
紀本ヨシオって
♬海に行こうよ サマーホリデー の人か?
324昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/28(水) 09:54:40.74ID:MjADWaT9
「サンキューダーリン」をカヴァーしたカヴァー歌手だよ
325昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/28(水) 17:16:54.82ID:MHND/9bm
三軍曹マーチもカヴァーしていたよな
326昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/28(水) 20:09:09.17ID:kFy7W6Y2
「シェリー」のフォーシーズンズの映画、今やってるよ
当時のポップスファン必見ですね
327昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/01(木) 07:24:14.77ID:d6OL8FMT
かまやつさんの死から1年
328昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/01(木) 10:17:06.66ID:tOvbd+UM
尾藤イサオもプレスリーのカヴァーで売り出した歌手
TVのスパークショーでワンナイトを歌っていた
329昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/01(木) 17:21:47.58ID:NkqrQWqE
日本でジーンズスタイルを流行らしたのは尾藤だった
330昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/01(木) 18:41:39.22ID:H4eLD0s/
尾藤はもともと曲芸師だったんだよ
331昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/01(木) 19:55:13.95ID:2xY9eyO6
健康そのものの尾藤さん、目の病気だったんだね
今は元気だからいいけれど、衰えてヨボヨボになった尾藤さんは見たくないなぁ
332昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/01(木) 22:17:02.80ID:fYonuoiR
木の実ナナの衰えも気になる
333昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/02(金) 01:42:13.78ID:jH1n17/K
和製プレスリーの佐々木功はまだ生きてるのだろうか?
334昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/02(金) 06:45:32.18ID:7Gpw9fWe
紀本さん、亡くなっていたとは
335昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/02(金) 17:22:45.05ID:OTY0eu6U
大脱走マーチがCMで使われているから紀本さんを思い出すね
336昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/03(土) 17:13:28.72ID:MiHxc93+
フランク永井も16トンをカヴァーしている。
337昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/03(土) 21:19:00.79ID:zlEfs5aX
乾杯トークそんぐで北風歌っている映像あった
倒れる少し前だよね
胸が熱くなった
338昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/04(日) 08:41:24.33ID:xTWg9C1e
>>326
ジャージー・ボーイズはもう何年も前の映画だよ
ブロードウェイでその前にミュージカル化されていたし
日本で舞台化もされている
今年も再演があるよ

当時の日本には和製フランキー・ヴァリのような人は
いなかったね
シェリーのカバーも九重、ピーナッツ、伊藤アイコなど
女性歌手だけだった
339昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/04(日) 10:27:19.61ID:fdMtb7sK
サザンオールスターズ「いなせなロコローション」に
フランキー・ヴァリが出てくる
オールディーズ讃歌
340昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/04(日) 17:42:38.76ID:FipE38yC
アストロノウツの「太陽の彼方に」に歌詞をつけて歌った藤本好一というヘンな歌手がいたな
341昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/04(日) 18:07:13.06ID:9Yc3g7wS
田川譲二の「太陽の彼方に」はアストロノウツの演奏にそのままヴォーカルを
のせるという暴挙だったっけ。
342昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/04(日) 18:25:08.35ID:Lt6JfSjY
藤本好一はお行儀の良い青春歌謡歌手っぽかった
田川譲二はかなりのワルだったようだね
343昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/05(月) 19:26:16.69ID:iMiKUGCO
この世に女神が一人いて
344昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/05(月) 22:43:05.11ID:gihNzPlO
伊藤素道とリリオリズムエアーズというコミカルなコーラスグループがいた
リトル・ダーリンをカヴァーして面白おかしく聞かせてくれた
忘れられないのがローハイドにおける鞭の効果音にスリッパを使って笑わせた
345昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/05(月) 22:43:34.45ID:EXeAYnpq
>>340
Tボーンズの「真っ赤な太陽」にも、歌詞がついていた
この手の曲は、英語の元歌詞があったのかどうかも、よくわからない
346昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/05(月) 22:47:28.25ID:EXeAYnpq
>>344
「夢見るシャンソン人形」の「た」を「ら」で唄ったのもその人たちだったかな

わらしのうらは、誰でも聴けるわー 
みんなわらしの すがらも見えるわー
347昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/06(火) 07:51:02.52ID:gXFaCXpD
>>344
時々「お笑い三人組」に出てた。
348昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/06(火) 21:57:38.56ID:91f+yz6V
ザ・ヒットパレードの映像、残ってるのもあるんだね
後期のミコちゃんの人形の家、画質悪かったけれど
貴重なものが見られた
当時の映像がきちんと残ってたらなぁ
さすがに生まれてないからリアルタイムでは見ていない
349昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/06(火) 22:44:36.73ID:tHmhMaa8
ワンマン社長だったくせにいい人扱いして持ち上げ過ぎだった
350昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/07(水) 00:11:06.26ID:L1R5fc6w
渡辺美佐がまだ生きていることにびっくり
351昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/07(水) 09:30:54.50ID:/q5r09Rq
槇みちるってすばらしい
352昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/07(水) 09:54:40.28ID:zMUp18iS
沢リリ子を知ってる人いる?
353昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/07(水) 10:59:08.40ID:p9eCPrNL
うちの地方にフジ系のテレビ局ができたのが69年の終わり頃で、その時は
まだザ・ヒットパレードやってたんだね。見た記憶がないから、ネットされて
なかったのかもしれないが。
2018/03/07(水) 19:08:46.25ID:???
系列局で遅れて放送されるときはダビングしたビデオを送っていたらしい
地方局に捨てられず残ってないもんかねえ
355昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/07(水) 19:24:32.36ID:Tnh9d13W
中尾ミエ、園まり、伊東ゆかりの三人娘のなかでは
やはり園まりがいちばん可愛かった
356昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/09(金) 10:30:57.13ID:hNXBYymt
鈴木やすしは愛嬌あるキャラで役者としてもうまくこなせた
357昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/09(金) 17:08:38.17ID:S7W0WwZR
勝ち抜きエレキ合戦の司会をしていたのが鈴木やすしだった
外人バンドに対しても英語で対応していた
358昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/09(金) 18:56:48.77ID:k55ME8bh
キンカン素人民謡名人戦の司会も
359昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/09(金) 19:41:14.95ID:gWHAgBSK
鈴木やすしが単身で訪米したときのエピソード
ヘンな場所に迷い込んしまったとき、数人の不良アメ公に囲まれてしまった
とっさに「俺は空手を教えにアメリカに来たんだ、なんならお前らにも教えてあげようか?」と身構えたら慌ててアメ公たちが逃げて行った
その当時から空手は知れ渡っていた
360昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/09(金) 19:46:59.22ID:+jfSm442
ジェニ・ジェニ
本家もカバーもアレだよね
361昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/11(日) 12:12:34.44ID:GCAzdW1x
克美しげると青山ミチが死んで一つの時代が終わった
362昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/11(日) 17:37:53.29ID:DevV/mVb
青山ミチはヤクで何度も逮捕された不良混血児だった
363昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/11(日) 19:54:54.11ID:zipT03H4
救いようのない青山ミチを、いつもかばっていたのが
後輩ハーフの泉アキだったな
ヒロシーーーーー
364昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/12(月) 00:47:38.38ID:1QOhUel+
当時の芸能界にいた混血児はできそこないばかり
365昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/12(月) 09:16:52.58ID:41AKc/U1
そんなこと言われると、リンダ困っちゃう
366昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/12(月) 20:58:17.53ID:fc/ky8da
フランツさんはいい人そうじゃない?
367昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/13(火) 06:08:01.25ID:OaPKLWLX
あの当時の混血児はパンパンの子供ばかりだった
368昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/13(火) 11:00:17.24ID:9Q2NzHco
オンリーと呼ばれていた女性たちだね
シナトラの「オンリー・イズ・ロンリー」も、この頃の曲だったかな
369昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/13(火) 16:29:18.20ID:LeeHgLTZ
すてきな79才
ニールさん
370昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/13(火) 17:16:43.69ID:MheZBsHa
白人や黒人の混血児はすぐ分かるが、朝鮮人との混血は分かりづらかった
でも、ブサイクな顔と言動ですぐ分かった
371昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/13(火) 19:38:02.30ID:L4ZTw/oX
ノーキー・エドワーズ、死去
上の方でボビー・ヴィー来日の話が出てたね
ノーキーも含めたベンチャーズが来日したのは1965年か

wikiより
初来日は1962年のことで、ドンとボブの2人が東芝音楽工業(のちに東芝EMI)のイベントに参加し、
ベースとドラムは日本人が担当した。ボブの回想によると、ベースはなんとウッドベースで、
「とにかく何もかも滅茶苦茶だった」とのことである(ほとんど演奏できなかったために結局ドンと
ボブ二人だけの演奏にすぐ切り替えたという)。ちなみに同時に来日したのはボビー・ヴィー
(後に共作のアルバムをリリースする)、ジョー・アン・キャンベルであったが、観客のほとんどは
日本側の出演者であったスリーファンキーズのファンだったという。

当時のアーティストの来日なんてこんなものだったんだろうね
そして、ジョー・アン・キャンベルが来日してたとは、びっくり!
372昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/13(火) 19:56:01.52ID:L4ZTw/oX
追記
当時四人ではなくドンとボブ二人だけの来日となった原因は、日本側が用意したギャラが
二人分しか用意できなかったためである。

そういえば、ジョニー・アリディが昨年末に亡くなっていたことをつい先日知った
日本で当時カバーされたのは「甘い暴力」平尾昌章くらいかな
フランス語や日本語はロックとは合いづらいものだったのを、先人たちが苦労したことが
今に受け継がれているんだよねぇ
373昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/13(火) 22:19:48.12ID:FjfOG2Ax
カバーポップスはもっともっと評価されるべき
374昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/14(水) 07:35:16.25ID:OGvUT+aD
プレスリーから影響を受けたリーゼントヘア
当時は不良扱いされた
375昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/14(水) 17:12:16.51ID:7v6d6nXw
和製プレスリーの佐々木功もヘアーを真似してたな
376昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/14(水) 21:55:20.68ID:SdM/Qjko
和製エリック・バードン
鈴木ヒロミツさんの命日
377昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/15(木) 21:04:32.33ID:9SpG4tm8
CD化されていないカバーポップスでCD化してほしいものを
教えて下さい
378昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/16(金) 21:29:11.52ID:Fg5BVUW2
敬ちゃんの発売当時の「恋の片道切符」はCD化されてたんだね
知らなかった
B面の「褐色のブルース」はされてないよね
このカップリングは平尾さんと同じだね「恋の片道切符/黒のブルース」
ミッキーさんは雪村さんとのデュエットでB面が
「おゝキャロル」
これは当時のニール・セダカのシングル盤と同じカップリング
379昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/16(金) 23:20:16.58ID:G35Vva7U
>>376
そんな呼ばれ方、ほんとにされてたの?
共通点がほとんど見当たらないけど
「悲しき願い」と「朝まで待てない」では、落差がありすぎる
380昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/17(土) 08:31:14.33ID:dF+sQyF3
みナみカズみ(安井かずみ)さんの命日
381昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/17(土) 09:35:51.09ID:fx+kEeBY
命日命日とうるせえ野郎だな
人間は年をとるとみんな死んで行くんだよ
しつこすぎるよ、てめえは
382昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/17(土) 17:14:40.77ID:7JpqdYHt
>>380
ホンと、こいつはしつこい
383昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/17(土) 18:07:29.16ID:VboB25QN
命日も天国もうざい
懲りないやつだ
384昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/18(日) 07:53:29.62ID:0IZhhLgz
ああやってアップすることでカバーポップスが再評価でも
されればいいけれどそんなこともないし
ただの自己満足だよね
必死にコレクションした人間にとっては、本当に不愉快
385昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/18(日) 11:53:01.08ID:3t+kGyJW
命日を連発して得意げになってるバカは視野が狭い
386昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/18(日) 12:14:49.80ID:rmenPOoL
ただただ文句を言わずに自ら話題を出す
そうしないとただの終わったスレになる

題名のない音楽会で「カバーポップスの音楽会」というのを
やっていたね
https://twitter.com/i/web/status/974858304324161537
50〜60年代は日本に欧米の音楽がドッと入ってきた時期
クラシックがベースになった曲も結構あるんです!

クラシックベースのカバーポップスってどんなのがあっただろう?
有名どころだと、ピーナッツがカバーした「情熱の花」
麻生京子の「ハンガリア・ロック」なんてのもあるね
387昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/18(日) 17:34:29.47ID:Ww4wjfn9
カヴァー全盛時代は才能ある作曲家がいなかったし
アメリカンポップスをコピーしてたほうが楽だもの
388昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/18(日) 19:26:47.84ID:h9N/iF0v
元々は、渡辺プロ社長のアイデアからブームになったんだね
結果的にカバーポップスは、日本のポピュラー音楽が成熟するまでの、つなぎ役をはたした

まあ、今の音楽の現状を見て、成熟しているかどうかは、意見が分かれるけど
389昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/20(火) 07:33:00.40ID:YeqtMghJ
雪村いづみの「ヤキティ・ヤック」は最高
390昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/20(火) 08:20:04.17ID:d1EccjRC

シロシロシロシロ クインシロー
月火水木金土日〜 エブリデー毎日飲んだら
やがて色が 白くなってきて

当時は、肌色差別の商品CMがいっぱいあった
ロゼット洗顔パスタとかも

 
391昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/20(火) 10:23:21.50ID:OeKd7blF
当時のカヴァー歌手でまともな英語が話せたのは雪村いづみだけ
392昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/20(火) 16:58:36.96ID:c7z+V7XY
雪村いづみ、「火の玉ロック」含む4曲入り7inchアナログ発売
https://natalie.mu/music/news/266335

雪村いづみ「火の玉ロック〜ゴールデン・ロッキン・フィフティーズ Ep」収録曲
SIDE A
01. 火の玉ロック(Great Balls of Fire)
02. フジヤマ・ママ(Fujiyama Mama)
SIDE B
01. セブンティーン(Seventeen)
02. 恋人になって(I Want You To Be My Baby)

雪村いづみ「火の玉ロック〜ゴールデン・ロッキン・フィフティーズ Ep」
[アナログ] 2018年2月28日発売 / 2160円 / クリンクレコード / NJS721


こんなの出てたんだね
393昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/20(火) 17:11:06.98ID:A65e3ccG
これ、レコード盤なの?
だとしたらレコードプレイヤーのない人は聞けないじゃん
394昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/20(火) 21:52:49.43ID:q1A01fLw
ホームセンターとかでも普通に売ってるよ、レコードプレイヤー
レコードからデジタルに変換みたいなのも色々とあるし
395昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/21(水) 06:40:29.18ID:oOyZzYou
ジミー時田も英語が堪能で訪米したときに日系アメリカ人と間違われたぐらい
流暢な英語を話せた
396昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/21(水) 10:02:02.63ID:5sqSQ54d
宮川泰さんはカバーポップスの編曲もされていた
397昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/21(水) 18:17:07.62ID:0aEqR6v8
私としたことが・・・
398昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/21(水) 19:59:10.40ID:RRPZjM5S
「ドレミの歌」は言うまでもなくペギー葉山が訳詞して歌ったものが有名だけれど
いくつかの訳詞がある
岩谷時子訳で歌ったのが、宮城まり子
九重佑三子も歌っているが、これもまた別の訳
399昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/22(木) 05:47:13.51ID:Z1TQZKcU
ラジオ深夜便でカヴァーポップス歌手特集を聞いた
ピーナッツ以外はまだ存命中なので驚いたよ
400昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/22(木) 09:41:35.32ID:C6ynIXmV
平尾まさあきも去年亡くなっている
401昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/22(木) 17:13:36.19ID:V6rqxEs2
ラジオ深夜便
曲目リストがあった

ロマンチックコンサート ジャパニーズ・ポップス:懐かしのポップス・ヒット・カヴァー

バルコニーに坐って 山下敬二郎
ステキなタイミング 坂本九 & ダニー飯田とパラダイス・キング
月影のナポリ 森山加代子
パイナップル・プリンセス 田代みどり
ルイジアナ・ママ 飯田久彦
恋の片道切符 平尾昌晃
悲しき少年兵 藤木孝
G.I.ブルース ささきいさお
ロコモーション 伊東ゆかり
レモンのキッス ザ・ピーナッツ
可愛いベイビー 中尾ミエ
ヘイ・ポーラ 梓みちよ & 田辺靖雄
霧の中のジョニー 鹿内タカシ
ミスター・ベースマン 九重佑三子 & ダニー飯田とパラダイス・キング
ヴァケイション 弘田三枝子
402昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/22(木) 17:23:40.59ID:CrwcoaFg
藤木孝と鹿内タカシは俳優に転向して新境地を見出した
悪役専門だったけど
403昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/22(木) 20:16:36.84ID:2HLphuBM
>>401
スゴい直球の選曲だね
404昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/22(木) 21:02:57.08ID:4d4BItTB
>>401
リアル世代で、しかもあまりマニアックでない人が選んだみたいだね
あとの世代の人だと、こうはいかない
405昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/22(木) 22:10:54.82ID:af63km/9
ダイアナ、24000、シェリーを外したから
ちょいとだけ変化球
406昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/23(金) 00:21:47.07ID:Q/CTlVCk
藤木孝の歌いながらのいやらしいアクションが印象に残ってる
ツイスト1、24000回のキス、アダムとイヴの物語などね
407昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/23(金) 07:46:18.48ID:jLf/fGjJ
加代ちゃん、元気かな
408昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/23(金) 09:50:42.08ID:dAYYEEhU
森山加代子はしゃくれ顔のブスだったな
409昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/23(金) 19:19:54.26ID:dKWHtC3q
選曲を言い出したら、キリがないけど
ヒットの度合いなら
悲しき雨音、ビーマイベイビー、アイドルを探せは入れるべし
410昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/24(土) 16:48:43.96ID:e1rnyUeJ
悲しき雨音はやっさんヴァージョンが一番好き
ちょっと効果音がオーバーだけれど
411昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/24(土) 17:07:01.54ID:bhmiqo9T
「ワシントン広場の夜は更けて」は元々はインストルメンタルだが
日本では歌詞をつけてカヴァーされた
日本人好みの曲だったしね
412昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/25(日) 13:27:48.65ID:wnGZGMJi
「アカパルコのお転婆娘」ってオリジナルは誰なんだろう?
あれもなんとなくインストに歌詞をつけているように思える

「若さを唄おう」もベルト・ケンプフェルト楽団のインストで
1番の歌詞の一部分を2番の歌詞の最初に持ってくるという
ワシントン広場と同じパターン使ってるね
どれも漣さんの訳
413昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/26(月) 18:31:50.30ID:Z5w/MU+S
いしだあゆみは数曲カバーポップス歌っているけれど
その前に「石田良子」名義でもいくつかソノシートで楽曲を残しているんだね
ヘレン・シャピロの「夢見る恋」「子供じゃないのよ」
コニー・フランシスの「かわいいベイビー」「大人になりたい」などなど
聴いてみたいものです
414昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/27(火) 17:23:21.33ID:404vFaw1
ソノシートの世界は奥が深いよね
聞いたこともないような歌手の名前がぞろぞろと出てくる
415昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/27(火) 18:56:26.74ID:WDlyoltT
一発屋にもなれなかったカヴァー歌手はゴマンといた
416昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/30(金) 17:11:06.68ID:1SMeUF2W
梅木マリとかいうブスな歌手もいたっけ
417昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/30(金) 20:37:57.20ID:bwKigHM9
おじいちゃん
ごはんはさっき食べたばかりですよ
418昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/30(金) 21:25:27.65ID:0RSieH3i
そういえば梅木マリって歌手いたよな
チャールストンでキッス
419昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/30(金) 21:25:54.61ID:ngcqqLhh
【メタン・ハイドレード】  人間が燃料にしようとして変にいじったりすると  【人類への死刑執行】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1522375355/l50
420昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/30(金) 21:52:44.11ID:T9F6ZVWp
>>414
雑誌で、よく通信販売してたね。4枚200円ぐらいで。
一回だけ買ったことがある
ルート66とかが入ってた
421昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/31(土) 09:59:37.72ID:D2WWABG3
レコードを買えなかった貧乏人はソノシートで我慢するしかなかった
422昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/01(日) 10:29:59.67ID:ZQqm11iA
東京ビートルズの7inchも出るね
こんなつまらないもの出すなら未CD化の音源を
もっと復刻させてほしいよ
423昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/01(日) 21:54:10.60ID:L+6XdgX/
ビートルズ公演の前座の内田裕也のアニマルズの歌は意外と良かった
トラブル、とかあの手のタイプの曲だと幾分かマシに聴こえるんだろうね
424昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/03(火) 18:26:17.45ID:bZg9jzlf
春を歌ったカバーポップスってある?
425昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/04(水) 01:19:04.78ID:mEq4ACoe
教えて欲しいのおん
426昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/04(水) 09:00:15.89ID:qtBCULxw
♬待ち遠しいのは 春休み〜
ぐらいかな
427昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/04(水) 09:02:40.78ID:qtBCULxw
CMソングなら、シルヴィ・バルタン
♬ドライブウエイに春が来りゃ イエエイエイエイ 
428昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/05(木) 07:52:36.96ID:lq+dfVDj
「春のときめき」のミッチー・サハラさんの誕生日
429昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/06(金) 00:06:20.16ID:A9A5uhMt
「そよ風にのって」の伊東ゆかりさんの誕生日
430昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/06(金) 09:38:52.50ID:pIb15Uls
           ↑

命日だの誕生日だのにこだわるこのバカ、しつこい
431昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/06(金) 18:09:31.18ID:QaCCeCFt
ヴァケーションやワンサカ娘と同様の季節ものなら
カレンダーガールに春の日が出てくる

上を向いて歩こうにも春の日が出てくるけど
夏秋とあって冬はないんだね
映画でのみ冬の日という歌詞も歌われている
432昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/06(金) 19:29:16.91ID:drJH12bG
恋のパーム「スプリング」ス
この胸のときめきを ダスティー・「スプリング」フィールド

春はホント、思いつかない
433昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/06(金) 23:34:37.48ID:33pw4jC9
ヴェルヴェッツの「スプリング・フィーバー」は名曲だと思う
誰かにカバーしてほしかった
A面の「夢のお月様」は紀本ヨシオがカバーしたけれど
434昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/07(土) 17:37:30.77ID:g+2W5C5s
四月ならなんたってパット・ブーンの「四月の恋」だろ
435昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/08(日) 10:18:45.45ID:L3DMJvp7
夢で逢いましょう
436昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/08(日) 15:31:40.95ID:8CZbCI/M
春はエロの象徴でもある
売る春もあれば、春歌とか春画なんてのもあるし

シルヴィの「アイドルを探せ」も春というワードが
効果的に使われていて、処女喪失を思わせるような内容になっている
日本語のカバーは綺麗な言葉で綴られているけれど
437昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/08(日) 22:51:30.24ID:J5Xx/IfS
あの有名な映画の「太陽がいっぱい」って日本語でカバーされたのだろうか?
438昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/09(月) 07:13:29.05ID:2rWHTHU6
旗照夫がまだ存命だとは驚いた
日本におけるジャズシンガーの草分けだった
439昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/09(月) 17:21:30.59ID:RzumAecK
戦前からジャズはあったんだから草分けではないんじゃない?
存命のジャズ歌手の中では最高齢なのかな、84歳
もっと上の人いそうな気もするけれど
カントリーだと、大野義夫さんとかウイリー沖山さんとかがいる
440昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/09(月) 17:48:02.06ID:2To4hnfv
二村定一やエノケンもジャズナンバーを歌ってた
441昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/11(水) 00:52:52.63ID:dzPTX0Iv
ジャズといえば、当時のふつうの日本人は
洋楽全般を、ポピュラーとは言わず、ジャズと言ってたね
442昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/11(水) 07:30:32.01ID:dGc2tcKh
小坂一也が初めて三波春夫に会った時に「ジャズの方はお洒落な服来てますね。」
と声を掛けられたと言ってた。カントリーなのにね。
443昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/11(水) 10:25:04.29ID:9OrL0RiO
タモリがフジヤマ・ママとルイジアナ・ママを
かけ合わせたパロディソングやってるけれど
春の歌になっている
444昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/14(土) 14:19:56.89ID:X8uU/dP5
戦前からアメリカの洋楽は十把一絡げでジャズといっていた
フランスだけはシャンソンそのまんまだったけど
445昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/15(日) 11:09:00.17ID:afnLsZ3V
グッチ裕三がNHKの番組でボビー・ダーリンの「Beyond the Sea」
を歌っていて、ジャズ歌手のボビー・ダーリンと紹介していた
ジャズ歌手とよぶのはちょっと違和感あったね
ジャズもレパートリーにはしていたけれど
この曲はラ・メールだから元々はシャンソンだね

ボビー・ダーリンのカバーはいくつかあるね
日本語カバーだと、九ちゃん「おんぼろ汽車ポッポ」
平野こうじ「初恋の並木道」スリー・ファンキーズ「電話に御用心」
尾藤イサオ「匕首マッキー」とかかな
英語カバーだと、ミコちゃんの「マック・ザ・ナイフ」
鹿内タカシ「ビューティフルベイビー」とか
446昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/16(月) 13:00:39.11ID:kConymJU
水谷良重は歌は下手だった
447昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/17(火) 19:42:27.77ID:OoPjDlEP
エディ・コクランの「バルコニーに座って」
当時のロカビリー三人男がそれぞれ音源を残している

山下敬二郎(渡舟人・訳詞)
平尾昌章(音羽たかし・訳詞)
ミッキー・カーチス(英語詞、実況録音盤)

当時の歌手でエディ・コクランの音源を残しているのは
この曲だけかもしれない
448昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/18(水) 10:28:44.33ID:jboGcZZY
甲本ヒロトが「コクランのズンタ・タッタ」紹介してたとは!
日本盤のB面は「サマータイム・ブルース」
50年代にはこの曲の日本盤って出てなかったんだね


ヒロト 「みんな元気だったかな?甲本ヒロトです。ここからは僕がやります。
まずは一曲 聴いてください。エディ・コクランで、『コクランのズンタ・タッタ』」

コクランのズンタ・タッタ(CHERISHED MEMORIES)/ EDDIE COCHRAN

ヒロト 「エディ・コクランで、『コクランのズンタタッタ』でした。リズムの感じが、
ズンタタッタ、ズンタタッタなので、『コクランのズンタ・タッタ』という邦題をつけた、
担当者に拍手です。原題は『チェリッシュド・メモリーズ』直訳すれば、大切な思い出。
別にこのまんまでも良かったと思うんですけれど、『コクランのズンタ・タッタ』の方がずっと楽しいです。

愉快な邦題といえば、他にも、リトル・リチャードの『あたしゃカックン』なんかも人気だし。
この番組では、ランデルズの『ゴキゲン火星ちゃん』とか、ジョナサン・リッチマンの
『ヘイ、可愛い昆虫さん』とか、色々紹介してきました
449昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/20(金) 09:40:28.07ID:vvvXWmQH
メリー・ホプキンの「悲しき天使」や
ジリオラ・チンクエッティの「雨」
このあたりが、カバーポップス最後のヒット曲になるのかな
クリフの「しあわせの朝」や「コングラチュレーション」のカバーも聴いてみたかった
450昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/04/24(火) 22:47:08.19ID:u2IfqhQw
コングラQちゃん
451昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/05/07(月) 19:36:05.50ID:SqEzpGgD
作曲・編曲家の東海林修さん死去 「可愛いベイビー」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180507-00000050-asahi-musi
452昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/05/14(月) 19:22:04.19ID:pwa8g3al
11PMの映像いいね
453昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/05/20(日) 08:45:24.29ID:J+7tjCGE
11PMの朝丘雪路さんがお亡くなりに
いくつかカバーポップスも残している
初期の音源をCD化してほしい
454昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/05/25(金) 20:50:11.92ID:fwLWccgS
内田正人という名前に既視感があったのは
キングトーンズか
この人も日大出身なんだね
脳梗塞で倒れてからも活動していたけれど、最近は表舞台から遠ざかっているようだね
昨年愛弟子の新しいボーカルを入れてCD出していたとは
455昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/05/28(月) 19:56:55.77ID:0VuwvghE
シルヴィ・バルタン、最後の来日
456昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/05/29(火) 17:55:33.25ID:hranwnVd
中尾ミエさんの、「おじさまとデイト」は
あれ、日本の曲だったんだね。カバーとばかり思っていた
ザ・ヒットパレードでも唄っていた気がするけど
457昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/06/04(月) 18:58:13.78ID:c2YB0LJ2
ボサノバ娘・梓みちよさん
458昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/06/06(水) 16:34:19.27ID:1xXN86/Y
熊谷でスナックやっている
2018/08/22(水) 15:09:15.58ID:???
微妙に時期が遅れるが、雨の御堂筋


一夜限りの昭和歌謡特集
次回 | 8月25日(土) 18:00〜18:30 放送
MUSIC FAIR【よみがえる昭和歌謡の名曲たち】

懐かしいメロディーを秘蔵映像で「恋のバカンス」「ルビーの指環」「時の流れに身をまかせ」「雨の御堂筋」「長崎は今日も雨だった」「また逢う日まで」他
https://www.fujitv.co.jp/MUSICFAIR/
460昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/25(木) 19:41:31.53ID:c977aQTF
コニーフランシスの「夢のデート」 は 当時伊東ゆかりで聞いた記憶があるんですが、
レコードで出ていたんでしょうか?誰か教えて!
461昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/09(金) 11:51:54.52ID:TvnwvTTl
>>460
うちの姉がよく唄ってたけど
レコードが出たかどうかまでは
コニー・フランシスのカバーなら
日本人歌手は大体出してると思うけど
462昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/13(火) 17:54:07.07ID:Z+CVMGyK
「フジヤマ・ママ」がヒットしてしまった60年前の日本・・・


ヒット曲「タキ・タキ・ルンバ」で「長崎のように爆発しそうな尻」 日本法人「誤解を招きかねない」と指摘

 世界的なヒット曲「タキ・タキ・ルンバ(原題Taki Taki)」に「尻が長崎のように爆発する」という歌詞があり、
配信するユニバーサルミュージック日本法人の指摘を受けて、歌詞を変更していたことが13日、分かった。

 「タキ・タキ・ルンバ」はスペイン語と英語で歌唱されている楽曲。仏出身の米ミュージシャン「DJスネイク」が
9月28日から世界各国で配信しており、歌手のセレーナ・ゴメスらも参加。「ナガサキ」のくだりはスペイン語で
歌われており、原爆の被害を軽視しているとも受け取られかねない内容になっていた。日本法人は配信後に
「日本では誤解を招きかねない」と歌詞の変更を依頼。国内での宣伝活動を見合わせた。
PR

 10月9日発表のミュージックビデオでは「ナガサキ」という歌詞が「サキサキ」に変更されており、今後、
インターネットの定額音楽配信サービス上でも差し替わる予定という。

 原爆をめぐっては、人気韓国男性グループ「BTS(防弾少年団)」のメンバーが原爆を描いたTシャツを
着用していたことが批判を呼び、テレビ朝日が9日夜放送の音楽番組「ミュージックステーション」への
BTS出演を見送っている。
463昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/12/09(日) 15:18:20.13ID:JHyEpU3T
>>460
誰か教えてあげて!
464昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/12/31(月) 09:27:45.86ID:Xtyt+vKg
すっかり過疎ってしまいましたね
第1回日劇ウエスタンカーニバルから60年
U.S.A.が話題になっても元祖であるカバーポップスに注目が当たることも全くありませんでした
465昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/12/31(月) 09:37:46.99ID:Xtyt+vKg
それでもクリスマスの季節になると、漣さんなどが訳詞をした
クリスマスソングが歌われたりと、楽曲はひっそりと残り続けます
今年のレコード大賞では山下達郎のドゥーワップCDが賞をもらっていました
当時流行していたロカビリーに反旗を翻すように始まったレコード大賞第1回の
大賞受賞曲が、ポール・アンカの「君は我が運命」を下敷きにした曲だというのは
なんとも皮肉です
466昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/12/31(月) 09:45:25.24ID:Xtyt+vKg
伊東ゆかりは一通り復刻されましたが、その中に
「夢のデイト」がないということは、当時は音源を残していなかった
と考えるのが妥当かと思います
この曲の訳詞は当時コロムビア専属の浜口庫之助が担当し、
コロムビア所属の丘優子が歌っています
コニー・フランシスの日本語盤もハマクラさんの訳詞で歌われています

伊東ゆかりの曲を編曲された森岡賢一郎さんや、一緒にお仕事をされていた
前田憲男さんなどカバーポップスの編曲家の方々の訃報もありました
467昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/12/31(月) 09:51:51.64ID:Xtyt+vKg
ロカビリー映画「女は抵抗する」がDVD化されたことは
今年良かったことでした
ぜひ「檻の中の野郎たち」などもと思います
これからもいろいろと復刻されますように
468昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/01/09(水) 12:42:09.46ID:GTERpdsg
>>460, 461, 463, 466
夢のデイト、丘優子のがつべにありました。懐かしいですね。
469昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/01/09(水) 22:41:06.73ID:a7a9s6Lb
コニーフランシス自身も、日本語で歌っている
470昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/02/19(火) 20:04:45.86ID:UEoV8aWM
「悲しき願い」は、尾藤イサオのカバーが有名だけど
鹿内孝の歌詞が、いつも気になっていた

♬誰のせいでもありゃしない みんなおいらが悪いのさ
の部分が
♬みんなおいらが悪いのか そんな話があるものか
になり、最後は
♬誰のせいでもありゃしない みんなお前が悪いのさ
とくる
どこかで、もう一度聴きたいな
2019/03/06(水) 20:33:14.52ID:???
森山加代子さん・・・
2019/08/06(火) 13:11:57.37ID:???
最近ユーチューブでカバーポップスハマって聴いてるんですが、星野みよ子はここで大丈夫?
好きな声で凄く気に入ったのに全然情報が無くて寂しい。
CDも出てないんですかね?
しかも検索したら娘さんのブログで亡くなられたってあるし。
473昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/02/03(月) 22:31:46.33ID:UsR3Qlf8
梓みちよさん
有名なのは、「こんにちわ赤ちゃん」や「二人でお酒を」だけど
ここの人たちにとっては、田辺靖雄とマイカップルで唄った
「ヘイ・ポーラ」や「けんかでデイト」が思い出深い曲だと思います
ご冥福を
2020/09/25(金) 21:08:52.29ID:???
https://i.imgur.com/EZslORb.jpg
475昔の名無しで出ています
垢版 |
2021/04/27(火) 16:44:00.72ID:H9EJ2EvO
ホント歌上手い人がどんどんいなくなっていく
2023/05/30(火) 13:28:17.58ID:???
YFU
477昔の名無しで出ています
垢版 |
2023/06/29(木) 01:02:37.38ID:NmfWc9iq
https://i.imgur.com/WUvxtg5.jpg
https://i.imgur.com/t9dJkyj.jpg
https://i.imgur.com/WDqB9Sq.jpg
https://i.imgur.com/tI2c3x8.jpg is
https://i.imgur.com/pNh9QoI.jpg
https://i.imgur.com/Bbc7CEY.jpg
https://i.imgur.com/XjXoR2j.jpg
https://i.imgur.com/ENUcq5Q.jpg
https://i.imgur.com/JENPRkC.jpg
https://i.imgur.com/n3tN382.jpg
https://i.imgur.com/4lqkEDn.jpg
https://i.imgur.com/dw3gacz.jpg
https://i.imgur.com/Ge6Vpi6.jpg
https://i.imgur.com/tNuwhIf.jpg
https://i.imgur.com/PUb8K7D.jpg
https://i.imgur.com/ltsi5yY.jpg
https://i.imgur.com/MCa8ZqL.jpg
https://i.imgur.com/1mvedjA.jpg
478昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/01/22(月) 01:49:07.03ID:l/URZGAc
https://i.imgur.com/PYuBiGN.jpg
https://i.imgur.com/kedyRJx.jpg
https://i.imgur.com/MJDx7Zm.jpg
https://i.imgur.com/1xnbtUj.jpg
https://i.imgur.com/ZHhx3Ms.jpg
https://i.imgur.com/IuixErV.jpg
https://i.imgur.com/9ibqQFF.jpg
https://i.imgur.com/KgI0aOx.jpg
https://i.imgur.com/oWfJsjk.jpg
https://i.imgur.com/dsQp4nV.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況