X



【昭和】学校の音楽の授業で習った歌
0001昔の名無しで出ています垢版2012/07/08(日) 11:02:52.03ID:???
昭和の小、中、高
学校の音楽の授業で習った歌を語ろう

今でも口ずさんでしまう歌、

音楽の授業以外でも、
キャンプなど子供がたくさん集まる活動で習った歌、

音楽の授業ではやらなかったけど、
教科書に載っていた歌、など

懐かしいあの歌、この歌、書いていきましょう

おかあさんと一緒、ポンキッキ、みんなの歌などテレビで見て覚えただけの歌はNGです
(何らかの活動としてみんなで習って歌った場合は可)

題名だけでなく、歌いだしやサビ部分など歌詞の一部を書くと
読んだ人に分かりやすいと思います
0002昔の名無しで出ています垢版2012/07/08(日) 11:17:12.48ID:???
「浜辺の歌」なんかは今でもいい歌だなあと思う

あと題名覚えてないけど

♪いつもいつも通る夜汽車

っていうやつ
0003昔の名無しで出ています垢版2012/07/08(日) 11:21:44.56ID:???
変な歌でインパクトありすぎて今も覚えてる歌もあるなあ

なんか最後のフレーズが

♪じ一さ一ん、まっとくれよ
わーしゃーとってものぼれない

っていう低音の気持ち悪いメロディの
0004昔の名無しで出ています垢版2012/07/08(日) 11:28:36.72ID:???
まずは「遠き山に日は落ちて」かな。授業ではやらなかったように思うがドボルザークの交響曲『新世界より』の
第二楽章に歌詞を付けたもの。曲自体が叙情的な名曲で、夕暮れに独りで聴くと泣けてくる。

「遠き山に日は落ちて 星は空を 散りばめぬ
今日のわざを なし終えて 心かろく やすらえば
風はすずし この夕べ いざや 楽しき まどいせん」

まどいは「惑い」じゃなくて「団居/円居」ね。
0005昔の名無しで出ています垢版2012/07/08(日) 16:37:39.25ID:O3/ZMbDR
歌ちゅうか笛、スケーターズワルツ
0006昔の名無しで出ています垢版2012/07/08(日) 17:59:23.35ID:???
>>4
その歌、高校で習ったよ。
英語の歌詞で、
Goin' home, goin' home,
I'm a going home
ではじまるもの。
日本語のタイトルも書いてあって
「家路」となってたと思う。

夕方、きまった時刻になるとそのメロディが流れる街があり、
歌詞を知ってからその選曲に納得した。
もっと子供のとき
「帰ろう、帰ろう、皆帰ろう」
という歌詞も聞いたことがある気がする。

夕焼け空とあのメロディ、心に残っている。
0007昔の名無しで出ています垢版2012/07/08(日) 19:16:00.86ID:???
>>6
「家路」は別の詩だな。名曲だから詩も幾つかあるらしい。
キャンプでおなじみの「燃えろよ燃えろ」と「星影さやかに」も同じ曲。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況