X

【エレガント】安井かずみさんを語るスレ【ZUZU】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/09/13(月) 03:59:56ID:???
安井かずみさんを語りましょう

wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E4%BA%95%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%BF
2012/03/30(金) 06:38:45.41ID:???
ZUZUってすごいよねー。こうしてまだみんなの心に生きているんだからさ。
BSプレミアムのドラマは微妙だったかな。
だってZUZU役、トノバン役の主演の俳優さんたち全然似てないんだもの。
でもZUZU逝く時が近い時期にもまだトノバンの作詞したがっていたなんてすごいなー。
そういえば80年代に「いいとも」にゲスト出演した時に「私の詞は全部本当に私が経験してきたこと。」と
言っていたなあ。
2012/04/04(水) 01:54:05.63ID:???
いいともではガチガチに緊張して子供のようによわよわしかったな
昔のいいともはガチでアポなしで電話したり
KYな作家が突然性体験を語ったり1時間しゃべり通したり
生ならではのスリルがあったわ
細野さんが大瀧さんに電話して
「俺テレビでないから」とあっさり断ったり
2012/04/06(金) 14:08:30.44ID:???
ZUZUがご存命なら今のジュリーを見てどう思うだろうか?
作詞家として作品を提供したいと思うだろうか?
カッコよさにこだわったZUZU。
見なくて済むものみないで綺麗なうちに亡くなったね。
女としても加藤氏に看取られて十分幸せものだったかな。
2012/04/11(水) 01:37:18.78ID:???
私も同感です。今の肥ったジュリーみてイチバン悲しむ人はZUZUです。
2012/04/11(水) 06:31:03.22ID:???
仮に安井がまだ健在で、ジュリーに「痩せてイメージを保ったら?」と助言しても、
コンサートの最前列を常連おっかけを説教したときみたいに猛反発しそう。
2012/04/11(水) 21:07:30.71ID:???
ZUZUの言うことならジュリーも聞いたんじゃないかなあ。
「ねえカッコ良くなきゃジュリーじゃないじゃない?。少しがんばって絞ってよ」と笑いながら
諭す姿が目に浮かぶ。
ZUZUは吉田拓郎の「サマルカンドブルー」の作詞をしたときにレコーディングで
拓郎のボーカルに「あなたは獰猛なライオンなのよ!」と相当ダメ出ししたみたい。
加藤氏が「ZUZUもういいんじゃないの?w」と助け舟を出すぐらいだったという。
2012/04/13(金) 15:36:25.80ID:???
>>115-118

もしもZUZUが泣いてお願いしてもジュリーは断固として痩せないですかね?
2012/04/13(金) 17:04:03.60ID:???
>>119
ZUZUが泣いてお願いしたらジュリーだって考えると思うなあ。
「ジュリーには美しくあってほしいの」って言いそう。
でもなんでジュリーあんなに太ったのかな。ストレス太り?
2012/04/14(土) 01:16:46.37ID:???
>>120
幸せ太りに決まってるやん
ゆうこりんと結婚してから(正確には付き合いだしてから)ブクブクと・・・
122昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/15(日) 13:03:39.38ID:SJtJMEqg
もともと食いしん坊で飲べえで太りやすい体質なんだよ。
それを渡辺プロを前妻が必死に管理して無理に痩せていただけ。
10代から20年もチャート争いだのイメージ管理だのにも疲れてきて、
そういうガンジガラメが嫌になったんでしょ。
30代後半にして自我に目覚めて反抗期に入ったというか。
「俺の人生は俺のもの、俺の身体も俺のもの」と気付いたんでしょ。
肥満はその無言のアピールでもあるよ。
心理カウンセラーの河合隼雄いわく、現代は貧困や戦争や封建的家庭とかがないから、
昔なら10代で迎える自我の目覚めや反抗期を中高年で迎えることが増えたとか。
ジュリーもそのパターン。
一徳も田中裕子のことを「ジュリーの初恋」とか言ってたし、
高校中退からある意味面で成長が止まっていただのだろう。
2012/04/15(日) 13:09:12.74ID:???
>>122
違うよ。
若いうちは新陳代謝が活発なのでたくさん食べても太らなかったけど、中年以降食欲は落ちないのに
新陳代謝は落ちて太りやすくなった。
だから無理なダイエットをする→そのことによってリバウンドしやすい体質になる→これを繰り返すことによって
ますます太りやすい体質になって現在に至る。
2012/04/15(日) 16:40:55.86ID:???
>>123
youtubeで古い動画を見ていたら、
「最近太った?」
「はいちょっと、太りやすい方なんで」とか言ってたよ。
暴力事件とか起こす前の70年代の長髪時代。
それでも今から見れば別人のように細いけどね。
まあ節制で抑えてはいただろうけど、太りやすい体質でしょ。
125昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/20(金) 00:55:32.19ID:JXae1hJ6
zuzuは、ずっと中2病をわずらった人生だったね。
いたすぎるエピソードばかり。
2012/05/02(水) 10:32:09.39ID:???
日動画廊の社長を囲んでのお食事会というのがあったな。
絵画鑑賞教室とフレンチのコースがセットの。
定員に達しなければ中止とあったが開催されたのだろうか?
2012/05/10(木) 17:03:24.24ID:???
>>124
タイガースデビュー当時171センチで47sで→
昭和48年〜57年頃は55s前後…
現在80sの完全デブ
頭も体系も丸く膨らんだよ!
2012/05/11(金) 11:09:59.21ID:???
80なんてあるわけないじゃん
65くらいだよ
ジュリーが肥ってた時でも好きオーラ全開だったよ
久世さんと同じだと思う
2012/05/11(金) 13:38:13.50ID:???
>>128
あのポッコリお腹は80キロは超えてるはず
130昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/11(金) 19:01:10.43ID:zhngG6OQ
>>128
熱狂的なジュリーファンのオバサンだろうな。
異性の体重や体のサイズとかっていまいちわかりにくいだろうが、
男からみれば171cmの65kgというのはいわゆる中肉中背、
中高年ならばむしろ痩せの部類で、
多少お腹がゆるくても服の上からわかるほとお腹は出ない。
一見してデブに見える人はそんなに軽い体重じゃないよ。
ちなみに香川照之は、ジュリーと同じ171cmだが、
「坂の上の雲」で大幅に減量するまでは体重70kgだったとか。
それを考えれば、今の二重顎に出っ腹のジュリーが65kgのはすがない。
131昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/11(金) 21:02:18.90ID:zcTeq6tm
681 名前: 伝説の名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/10(木) 20:52:48.80
作詞した
みさかいなく進むこと〜
ああ それが青春


682 名前: 伝説の名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/10(木) 21:11:01.34
>>681
それおもろい

>みさかいなく進むこと〜ああ それが青春
たとえきれいといわれないキミでも〜ぼくの心のキミはきれいさ〜
      ↓
つづきプリーズ


687 名前: 伝説の名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/10(木) 21:39:26.04
恋へも肥満へも
見境なく進むこと〜
ああ それが人生
ああ それがジュリーのシャングリラ♪シャングリラ♪


688 名前: 伝説の名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/10(木) 22:26:51.76
お前らジュリの作詞どうこう言う資格なしww



テラ酷過ぎwwwwwwwwwwwwww
2012/05/12(土) 02:34:19.93ID:???
加藤和彦スレで
婦人画報のズズ特集について、詳細が書かれているよ。
あのズズも、夫の浮気に悩んだり、姑からイビられたりしてたんだね。
2012/05/15(火) 01:36:06.61ID:???
同じ体重でもかさというか容量が違うんだよ
たとえば
鉄一キロと綿一キロのように
筋肉硬くて身の重いタイプとやわらかくて軽いタイプ
骨の太さでも違うがジュリーはやわらかいから見た目ほど体重はないよ
2012/05/15(火) 10:09:36.76ID:???
>>133
それでも80キロは軽く超えてる
135昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/16(水) 03:40:08.10ID:V19BxUxe
>>133
馬鹿か?
you tubeで最近見たが、「カサブランカダンディ」の頃のでさえ体重60kg。
(ベストが56kgだから米抜きダイエットを開始したとか)
あのピタピタのスリムジーンズの衣装を着ていたときで60kgだから、
今の腹ボテの三重顎で65kgとか絶対にありえない。
いくら骨細で筋肉量が少なくても、あのサイズで65kgは無理。
65kgは田中裕子と再婚したあたりじゃないの?
2012/05/16(水) 10:09:00.48ID:???
見方が甘いな
腹は出たが足は相変わらず細いよ
腕も細い
年と共にピタピタパンツをはかなくなっただけ
色気封印なんだよ
美しい肌も(本人の言うミルク肌)封印してしまった
おじいちゃんだからね
だが封印することによりさらに色気が増してしまってファンが増えてるんだ
5`増えたら大変なことになるからせいぜい68`くらいかと
テレビは三割増しだからね
主人は70`超えているからよくわかるけど絶対そんなにないよ
ましてや80`超えるなんてありえない
走り回って何時間も歌うなんてできないし
2012/05/16(水) 11:48:37.96ID:???
>>136
現実を見なさい。
女性で68キロだったらかなり太ってるけど男性で68キロならそこそこな体型。
ジュリーのお腹は80キロは軽く超えてる。へたしたら90キロ超えてるかも。
138昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/16(水) 18:26:33.92ID:Qc+xO92e
ジュリー自身、還暦東京ドームの時のラジオで、「この頃(70年代)は身体の太さが今の半分」とか言ってたがね
こういう贔屓の引き倒しババアがジュリーから「ババア家のことでもやってろ!」と公開説教を喰らうんだろう
手足も筋肉は少なそうだが確実に太くなり、あれではスキニーなんて絶対にはけない体系だわ。
腹が凄すぎるから相対的に細く見えるかもしれないがね
手首なんかもむくんでるしさ
というかあのウエストのスキニーのジーンズ自体ないかもしれない
65kgとか絶対に有り得ない
139昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/16(水) 18:30:07.97ID:Qc+xO92e
>>136
「テレビは三割増し」ってババアの家はまだ昭和の曲面ブラウン管テレビかwww
今の平面画面のテレビでは太って見えることはないが
いろいろとガタがきてるみたいな
お大事に
140昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/17(木) 08:42:00.12ID:M/m8SUm0
体重よりも体型のほうがよっぽど重要なのに。
いくら60kg台だといってもあの体型ではなあ、意味のない議論。
2012/05/17(木) 10:47:41.74ID:???
ズズのスレなのに・・・・・・

ジュリーは素敵な大人になれたと思う
今でも若い時以上に人気あるし
ズズがずっとと見守ってくれたんだね
きっと今のジュリー見てやっぱり私の目に狂いはなかったと思っているでしょう
ありがとう ズズ
これからもジュリーを見守っていてくださいね
142昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/17(木) 15:06:10.44ID:j7ldv0tz
ババアの句読点なしポエムは気持ち悪いね
2012/05/17(木) 19:08:33.20ID:???
ジュリーヲタのババアはどこのスレにも湧いてくるな
ホモ板でも見かけたわw
2012/05/18(金) 09:39:43.49ID:???
ジュリー人気は還暦前から盛り上がってるね

若い時より魅力的になってるからかな
145昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/20(日) 22:37:29.06ID:X0IAz0KO
何故ジュリー?

数年前、飯倉片町の交差点でジュリーとすれ違った。
思わず固唾を飲み、隣にいた三十代の友人に、今の、ジュリーだよね?と話し掛けた。
彼女の「そうですね…」との冷静な受け答えに、一番驚いた。
私が高校生の頃は、絶対的な人気とオーラが凄かった。道で偶然遭遇するなど、
とんでもない出来事だったのを思い、隔世の感を感じた。
2012/05/21(月) 15:19:57.28ID:???
ジュリーは今一番輝いているよ
内面的にもね
可愛さ倍増だし
2012/05/22(火) 09:28:50.64ID:???
最近のジュリーはめっさ痩せたみたい
148昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/22(火) 12:52:46.85ID:kn5tX09Z
85kgが80kgになった感じだよね。
まあ60過ぎると胃腸が弱くなって馬鹿食いもできなくなるから、
自然に少し痩せたりするみたいだけどね。
2012/05/22(火) 17:59:14.66ID:???
野球の写真見る限り、痩せたね〜。
「節制してる」っていうのはほんとだったんだ。エライ。
知人も数年前に麻布近辺ですれ違ったと言ってた。
最近では普通に電車に乗ったりしてるらしいからね。
150昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/23(水) 00:25:03.73ID:FbeOPGs9
飯倉片町交差点では、かまやつひろしも何回か見たわ。
イツモお付きの者数名と騒がしく、あの風貌なものだから
見てみてオーラを振りまいているかのようだったわ。

2012/05/23(水) 21:03:22.56ID:???
芸能人はあのあたりが好きだよね。行きつけの店があるんだね。
スタジオなんかも近いのかな。
2012/05/23(水) 21:08:01.70ID:???
ふと思ったんだけど、安井かずみさんはジュリーと結婚したかったんじゃないかな。
つべで、三十代後半?くらいのジュリーと語る番組を見たんだけど、
「こっちへ来なかった男」への苛立ちとカリカリ感がほんの少々滲み出てると感じた。
「年上の人 美し過ぎる」はジュリーに彼女が言わせたかったセリフそのものでしょう。
加藤さんと一緒になった時は、周りにいた男たちが「みんなの憧れの女性を取った!」と
憤慨したというから、かずみさん自身、すごく自信もあっただろうし。
153>151
垢版 |
2012/05/23(水) 21:42:10.48ID:???
安井かずみの好きだった店キャンティがとても近いんです。
六本木からは結構外れて寂しいエリアで
でもだからこそ当時の面影が風前の灯ともいえる佇まいで残る場所なんですが
ジュリーやらかまやつやら、あの世代には懐かしい場所なのかもしれない
2012/05/23(水) 21:46:26.52ID:???
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~wo-house/chianti-zuzu.htm

読んで見たら当時の雰囲気が少しは伝わるでしょうか
2012/05/23(水) 22:32:52.74ID:???
>>153
ああ、かの有名なキャンティ。ユーミンもコネを作りたくて
八王子から必死で通ったと聞きました。

>>154
良いページをありがとうございます。読んで、色々と繋がりました。
子供の頃から家にシャンソン歌手・石井桃子さんのエッセイがあって、
そこに「イタリアでは、後にキャンティを開いて六本木の夜の女王といわれた
K子と暮らした」とあるんですが、それが川添梶子さんなんですね。安井かずみさんの指南役。
ウィキでキャンティを引いたら、ものすごい人脈(客種)で驚きました。
サルバドール・ダリって!(笑)。若い安井さんが夢中になるのもわかりますね。
良い時代だったんだな、と思いました。
156昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/24(木) 09:45:54.88ID:C9n4gHNO
.>155
リンク先は前半安井かずみの話ですが、途中からは殆どお菓子の話とお菓子の写真に埋め尽くされてますね〜。
近年その創業からの伝説を語った本なども出てましたね。「キャンティ物語」でしたっけ。

以前はお茶しに行きましたが、とても良いお値段^^;)。コーヒー1000円位で。
往時から通うとおぼしきシニアのカップルが1階で食事してたりして。

以前、子供のバースデーケーキを注文できるか訊ねたら、
客の予算に合わせて好みに合わせてオーダーでき、過去に作ったサンプルの写真なども見せてくれて、
柔軟な対応が感動的だったんですが、
一昨年だったか、再度バースデーケーキを頼んだのですが、かつてのような柔軟さは皆無で、
お味も平板?な感じで、本物志向だったかつてのお菓子は遠く、
経営的に方向転換したと見ましたが、残念ですわ。







157155
垢版 |
2012/05/24(木) 13:17:13.92ID:???
石井桃子ではなく石井好子でした。桃子さんは児童文学者でした。

>>156
大量のお菓子の写真が凄いですよね。
創業から50年以上も経つし代替わりもしているし、
今はお客さんも味も変わってしまったんでしょうね。
銀座の松屋などにもお菓子の店を出してるようなので、
丁寧な応対や手作り感が消えていくのかも知れませんね。
キャンティHP
http://www.chianti-1960.com/index.php
2012/05/24(木) 20:54:33.14ID:???
>155

ちいさいモモちゃんやプ-横丁のお話を書きながら
シャンソンも唄っちゃう女性が自然にアタマに想い浮かんでました^^

伝説のマダムタンタンは石井好子さんとも仲良かったったですね…


今よりもっといい時代だったのでしょうかね…

古き良き香りは漂っていますが

安井かずみさんの魅力、ご存命の頃に認識できず

今となっては歌謡曲の数々に、うなる位ですが

みなさんにとってはどんなところが魅力的なんぽでしょうか?
2012/05/25(金) 10:23:30.41ID:???
やっぱり愛するジュリーにささげた数々の名曲
訳詩もすごく素敵だった
今聞いても色あせない
2012/05/25(金) 13:58:59.34ID:???
恋愛体質の女史だったらしいし、
疑似恋愛としての作詞が成功してますな
岩崎良美にささげたドキドキ旅行はひどかった
女性歌手には思い入れがないからこうなるのね
女流はムラっ気が強いというか
2012/05/25(金) 14:04:47.27ID:???
小林信彦は古波蔵保好に連れられてキャンティに来て、
「ここに女の子と連れてくると(一階で物を買わされて)高くつきますよ」
と言われたとか。
2012/05/25(金) 14:09:07.57ID:???
>>151
バブル期のヴィデオデッキのCMに坂本龍一が出ていて、
タクシーに乗って「飯倉まで」と告げるシーンがあったな。

>>153
もともと六本木ってそういうところだったんでしょ?
便が悪い隠れ家的スポットというか。
地下鉄が通る前は閑散としていたというし。
163昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/26(土) 16:59:11.60ID:o60d/XQ2
小説「エイプリル狂詩曲」を読みました。
深窓の令嬢・アンニュイ・お洒落な都会の雰囲気・半自伝的・兄と妹の危ない関係・豪華な暮らし
という、少女マンガで良く読んだ的な世界、それでもつい勢いで最後まで読んでしまいました。
まあ、何も残らないのだけれど。そうだなあ、空虚感みたいなこと?なんだろう、その他エッセイもいくつか
読みましたけれど、その魅力を得ることは難しかった、やはり歌詞の才能に集約されていたのでしょうか。
164昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/26(土) 18:24:51.41ID:pR18g2ft
世の中に物書きやクリエーターは山ほどいるんだから無理に安井に付き合わなくてもいいのでは?
165昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/28(月) 08:48:52.73ID:J3hC9hqF
婦人画報だか家庭画報だかの安井の伝記連載はいつまで続くの?
早く単行本で一気読みしたい
2012/05/29(火) 00:56:42.42ID:???
>>158
>みなさんにとってはどんなところが魅力的なんでしょうか?

洒落た大人の女性、というイメージかな。
私には母親世代にあたる人ですが、アグネス・チャンの「草原の輝き」とか
郷ひろみの「よろしく哀愁」など、子供心にいいなと思った歌詞を書いた人ですね。
彼女の美学だったかも知れない、優雅や贅沢への憧れは無いのですが、
あの世代の六本木族(?)からもっと後まで、
東京の遊び人の女の子の系譜みたいなものに少し関心があります。
史実みたいな関心の持ち方ですけど。
167158
垢版 |
2012/05/29(火) 09:18:47.35ID:NJ55mg0r
>166

>東京の遊び人の女の子の系譜みたいなものに少し関心があります。

なるほどー。面白い観点ですね。そういった切り口から見ると、彼女はとても輝いて見えますね。
ごく若い頃の写真なんか見ると、すんごいかっこいいですもんね。今見ても全然色褪せない。

(リアルタイムでは知らないのだけれど、六本木野獣族とかいうのがあったらしい…)

他に、どんな女の子が史実にいたのか?など、気になりだしました。
もし良かったら教えて下さいますでしょうか?

(今、私が思いつくのは、ピチカートの野宮真紀さんとか…
 PVや、歌詞そのもののイメージは
 もう虚構というか、ありえないようなお洒落な女の子を創ってて
 またそれを体現できた存在感があったわけですが。
 私はあの虚構感が好きだったんだけど)

2012/05/30(水) 13:32:01.19ID:???
70年代から名前は知っていたが、テレビで本人を観たのは80年代以降。
加藤和彦夫人で日本人離れしたスノッブな生活をすると聞いていたが、
テレビで見る当人はさばけた気の強うそうなオバサンでした。
加藤夫人より小柳ルミ子の作詞という柄が本当のところかなと。
ガハハ笑いとガラガラな声がちょっと気になったが、
一日一箱吸う喫煙者だったと後でエッセイで読んで納得した。
女性に生き方指南エッセイでは、私は習慣で吸ってますと。
最後はそのタバコで肺がんに・・・。
169166
垢版 |
2012/05/31(木) 00:47:24.15ID:???
>>167
まだお教えするほど知識も足りない段階で申し訳ないのですが、
やはり、60年開店のキャンティを中心としたコミュニティっていうのは特別だったようですね。

オーナーの川添浩史は「大正2年、伯爵後藤猛太郎の庶子として生まれ」とwikiありますが、
祖父の後藤象二郎は高輪に四万坪の敷地を持ち、明治天皇天皇夫妻を客人として招き、
オーケストラの演奏やフルコースの洋食でもてなすようなブルジョワでした。
その後藤家の敷地の一部が光輪閣になり、光輪閣・支配人の仕事をしていた川添氏が
開いたのがキャンティなので、最初から集まる人たちが違うんですね。三島由紀夫とか。

「六本木を愛する人」というサイトに、現オーナーの川添光郎さん、ムッシュかまやつ、
加賀まりこさんなどの思い出が載ってますが
http://www.ractive-roppongi.com/special/backnumber.shtml
川添夫妻は大人の有名人・文化人だけでなく、十代の子供たちも招き入れて、
文化的な教育をほどこそうとしてたような形跡があります。
加賀さんは、「野獣会は確か、芸能プロダクションの社長が六本木族にならって
若手スターの話題作りのためにプロデュースしたんじゃなかったかしら。
だから野獣会のことは、どんな人たちが、どんな活動をしていたかも全然知らないのよ」
と言ってるので、自然発生的な六本木族とは違うようですね。



170166
垢版 |
2012/05/31(木) 01:02:42.78ID:???
>>167(続きです)
キャンティに通いつめた中には安井さんやユーミンもいたわけですが、
その後、後続世代がどういうふうに流れていったのかはまだよく知らないんです。
野宮真紀さんという方はとてもファッショナブルな方で私よりは年上ですが、
若い頃にどんな系譜を受け継いでいるのかな。

80年代の六本木というのは相当ダサくなっていて、大衆的なディスコやクラブが
中心だったような気がします。川添光郎さんが昔たまり場にしていた「シシリア」は
面白くて安くて美味しかったですが…。あとは隠れ家的なカフェバーで、
有名人と同席して楽しかったことは何度かありますが、どう考えてもキャンティのような
凄さとはほど遠いですし。だから、その頃はどうなっていたのかなということも含めて、
興味がありますね。
2012/05/31(木) 04:29:46.04ID:???
キャンティ、一度は入ってみたいと憧れているのですが
うかつに一人では入れない雰囲気ですよね。
一見さんお断りっぽい雰囲気だし…
加藤和彦・安井かずみ夫妻の行きつけであると同時に
伊丹十三もよく来てたそうで
いかにも「文化人のサロン」って感じで、惹かれます。
172昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/31(木) 11:52:56.83ID:ivHoKm0l
加藤安井本なんかだと、女一人や女同士で食事や旅行やら行くのは日本人だけ!
欧米では必ず男性のパートナーと一緒に楽しみます!
という調子でよく説経してたな。
知り合いの外人女性たちもよく言ってた。
日本ではお洒落なカフェや休日の銀座とかになんで女同士で来るのか?と。
まあそれらしい男を探して一緒に行くのがよろし。
2012/05/31(木) 13:37:57.81ID:???
>>172
>加藤安井本なんかだと、女一人や女同士で食事や旅行やら行くのは日本人だけ!
>欧米では必ず男性のパートナーと一緒に楽しみます!
>という調子でよく説経してたな。

あはは…喪の自分にはキツイなぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
加藤さんも安井さんもモテモテだっただろうし
やはり自分とは程遠い、雲の上の存在なのだと再確認できました…
174昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/31(木) 15:53:32.00ID:vRoQps/T
>>173
ミクシなんかで一緒に行く人探せば?と思ったが、
木嶋の事件があったから変な疑いかけられそうだね。
175昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/31(木) 15:55:43.38ID:vRoQps/T
野宮真紀はデビュー時はもっとキャピキャピ(死語)のキャラだったが、
ピチカートでガラッと変わってびっくりしたな。
急にガリガリのモデル体型のおしゃれお姉さんになっててさ。
176昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/31(木) 17:35:15.04ID:7nAY1S0z
伊丹はキャンテイ横のマンションが仕事場だった。
つまり飛び降り自殺したのもキャンテイのそば。

■海外在住日本人の性格

文化人類学者の中根千枝先生は、その著書「適応の条件」の中で、アメリカやフランスに留学したり、
仕事で滞在したことのある日本人で、

「アメリカ(フランス)ほど素晴らしい国はない!」

といいふらしている人間に限って、現地の人々から高く評価されていなかったり、
現地生活を本当にエンジョイしてなかったりする、と書いています。

「もし、現地で満足な精神生活ならびに社会生活をしていたら、
現地経験を共有しない故国の人たちに対して、それをことさら誇示するなどという趣味はもたないはずである。
そうした日本人にたまに出会うと、不快感もさることながら、
私は「この人はあちらでずいぶん苦労したんだろうな」とつい思ってしまう。
そしてそれはほとんどあたっている
また、「アチラにイカレル」タイプは、どちらかといえば、個性が弱く、思慮に乏しいか、
あるいは故国でのその人の過去の、または現在の、社会生活が貧しいか、
何か大きな不満がある人々により見いだされるといえよう。」


イギリス人類学民族学連合名誉会員 中根千枝「適応の条件」
177昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/06/01(金) 14:14:22.45ID:AWxzh3Wg
↑そんな難しい話でもないだろ。
一山当てようと上京した田舎者が、東京で誰にも相手にされず仕事もダメ、
それでも田舎の家族や友人には、東京はいかに素晴らしいところで、
そこで自分が充実した生活をしているように語るだろ?
それと同じ。学者に聞くまでもなくよくあること。
紅白で「いいことばかり手紙に書いてふるさとに送る」
とかいう歌詞の演歌を毎年聞くけどさ。
そういうことよ。
あともう少しインテリ風のことでいえば、
明治時代に洋行帰りの永井荷風が「ふらんす物語」で文壇の寵児になったとき、
あなたのような反応する人がいたらしいよ。
「帰省して東京の芸者がいかに素晴らしいか自慢するようなもの」とか、
名前は失念したが有名な文学者が批判したらしいよ。
2012/06/01(金) 17:09:30.13ID:???
>>173
別に一人でも、女友達とでも行けばいいと思いますよ。
(安井かずみと加賀まりこが二人で海外旅行へ行った時の写真も見たし)。
一人で行くなら、午後のお茶の時間に気取らず、ふらっと行けばいいと。

安井さんは、「欧州が一番」と言いたかったのかな?
そうではなく、欧州の「カップル文化」を知らない日本人に力説したかったんだと思う。
子供が寝た後、夫婦二人で観劇に行くとか大人のパーティーに行くとか、
そういう楽しみの良さはたしかにあるから
(海外駐在したことのある夫婦は別にして、日本人はいまだに知らないね)。
2012/06/02(土) 07:12:33.57ID:???
伝説板の加藤和彦スレと連動して、キャンティの話題で盛り上がっていますね〜
キャンティのお菓子はデパート(丸ビル・松屋)でも買えるので
まずはそちらで楽しんでみるといいかも。
それからランチ・軽食。
ディナーはさすがに敷居が高いですね。
2012/06/02(土) 07:22:30.33ID:???
晩年のトノバンは、ムッシュかまやつと2人でキャンティのディナーに行ってたそうだから
男同士、女同士でも別に大丈夫だとは思う、けど…
芸能人の常連客と、一般客は立場が全然違うだろうから
ディナーは男女で行くのがベストかもね。
181昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/06/02(土) 13:16:46.07ID:jZ4VZSr+
キャンティといえば田村正和がプロポーズした場所だと何かで読んだな。
182158
垢版 |
2012/06/02(土) 17:48:37.37ID:???
>167
キャンティの歴史、以前調べて感心し、その後またすっかり忘れてたので;
詳細を教えて頂き、なるほどー、と思いました。

ニコラス、シシリア、などとともに、古き良き時代から在る歴史や雰囲気。
これらの店はほとんど文化財的な存在価値かと。
でも、キャンティはオーナーが別格だったんだね、
コネと財力と心意気が半端無いという。
六本木麻布エリアって、もう、どうしようもなく、
土地が由緒ある歴史を背負っている場所がそこここにあるんですよね、
(例えば、鳥居坂一帯は昭和天皇の皇后の実家の地所だったなど)

飯倉片町も、ロシア大使館や外務省公館など、再開発出来ない広大な敷地の建物が並ぶことが
当時の雰囲気をいまだに残しています。
そういや、元祖西洋かぶれの永井荷風もこの近りに住んでたんだよね。
偏奇館は今六本木一丁目駅になっています。

六本木ハンバーガーイン、加藤和彦も好きだったボルガ(飯倉の東京タワー近くのロシア料理店)
など、往時の佇まいそのままの店は今や消滅しましたが
キャンティだってがんばらないとやばいのではと思いますよ〜。

キャンティはみなさん怖がるような店では無いと思います。
その伝説が勝手にオーラを纏っているだけで、
結構小さなふつうのお店だと思いますよ。
地下レストランはかなりいい値段だけどそうとう古色蒼然としているし。
横や裏にまわると、木造の建屋が後ろに建て増ししてたりして。
ニコラスは改築してしまったけど、
キャンティは、このままきれいに現存してほしいな。
2012/06/02(土) 20:55:18.84ID:???

>159
でした、すみません
2012/06/02(土) 21:01:30.08ID:???
じゃなくて
>169でした
失礼しました!
2012/06/02(土) 22:17:37.41ID:???
>>182
>キャンティはみなさん怖がるような店では無いと思います。

怖がっているのは一人だと思うよwww
2012/06/02(土) 22:54:25.85ID:???
戦中派の俳優小沢昭一いわく、六本木が先端の盛り場になったのは、
戦争で負けたからだと。
もともと普通の屋敷町、住宅街で、日本軍の施設もあったが、
戦後は軍事施設を米軍が横取り。
それで米兵はうろうろするようになり、米兵目当ての店ができて、
アメリカかぶれの戦後世代の日本人が遊びに集まるようになったんだと。
小沢は俳優座にいたが、俳優座が六本木に劇場を作ることになって、
こんな辺鄙なところに客が来るのかと、みんな呆れたそうだ。
まあデビ夫人は麻布の大工の娘で、家が貧しくてホステスになって、
あとエノケンも麻布出身だっけな?
ちなみに六本木生まれの昭和一桁の人を知ってるが、
その人の話でもそんな特別な土地でもなかったとか。
六本木ヒルズの森ビルは地元の米屋で幼馴染とかいってたな。
2012/06/03(日) 05:51:12.93ID:???
>>185
まぁ、「店員に品定めされるのかな」みたいな不安はあるよね。
実際に常連客は金持ちばかりなんだろうし、芸能人や文化人の顧客も多いし
私は田舎者でブスだから(林真理子・木嶋佳苗よりはマシな容姿だが)
一人では絶対に行けないな。
店員に顔を覚えてもらうまでが大変そう。
188昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/06/06(水) 01:08:04.48ID:uf1N3UYB
店員に顔を覚えさせるのが目的なの?
189昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/06/08(金) 15:07:31.79ID:djedIzoO
菊池直子の最近の写真がズズに見えるw
190昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/06/08(金) 15:08:15.62ID:djedIzoO
http://tvcap.dip.jp/2012/6/7/120607-1456040369.jpg
191昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/06/17(日) 10:01:05.99ID:8LH9jfF6
>>189-190

http://jiji.com/news/kiji_photos/20120615at21b.jpg
http://www.cinra.net/interview/images/in_175_pupa_photo4.jpg
2012/06/17(日) 11:01:39.32ID:???
>>190
右のTシャツの首から手入れてるのどうなってんだ
菊池の手?男の手?
193昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/06/25(月) 03:10:15.82ID:DyYUOl0W
異様な世界に凝り固まっていた と云う意味では
ズズ≒菊池
かもしれんw
2012/06/25(月) 22:47:33.74ID:???
ジュリー誕生日おめでとう
195昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/06/26(火) 13:48:03.93ID:ISvbcPRS
男に囲まれて女王みたいにちやほやされればそりゃ気分がいいだろうね。
そこがカルトでもイタメシ屋でも。
196昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/07/10(火) 01:58:08.16ID:R9A/zig6
ジャパンエキスポ2012で仏人腐女子が

浜崎あゆみの日本語の詩には情感がある 仏には無い情感だ
と言い切っていた。

もうシャンソンさえ知らない世代なんだろうがネ。

逆ズズ 日本に憧れる仏人作詞家が現れるのかも と思ったネ。
2012/07/10(火) 14:15:16.45ID:???
同じ番組かどうか分からないけどフランス人が
「J-POP=最高、アメリカの音楽=商業的、
フランスの音楽=最悪」とも言ってたけど。
外国のはよく見えるのかね。 
198昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/07/11(水) 00:48:02.05ID:BuIcDi/H
黒澤明がカンヌのパーティーで
「世界がこんなに歓待してくれるのに、日本だけは俺に冷たいんだよ」
ミシェル・ルグラン
「アタシも仏でだけ冷遇されとるんです・・・」
その他世界的名匠が次々
我も 我も 自国では冷遇だ、と言い出し結局皆 「自国では冷や飯」と判り爆笑に。

最近はたけしも同じ事逝ってる。
199昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/07/13(金) 12:35:53.95ID:NVEAxuvl
婦人雑誌連載の安井の伝記はいつ単行本になるんかね?
あの中でユーミンや最初の旦那、絵かき時代の関係者のインタビューはありましたか?
誰か教えて。
200昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/07/14(土) 17:01:16.64ID:5Bta6QSg
>>199
婦人画報からの告知は未だに無し。

ユーミンのインタビューは無かったけど
1番目の夫、実妹、フェリス時代の学友のインタビューはあったよ。
加藤和彦スレでは評判悪いけど(トノバンの浮気癖や晩年に経済的に困窮してた様子が暴露されているから)
なかなか盛り沢山の内容だったと思う。
ズズファンなら買って損は無い。
201昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/07/14(土) 17:13:47.95ID:kywTWRGw
>>200
レスどうも。
そうか最初の旦那も登場か。
さすが日本最古にして最大の画廊の御曹司社長、腹が太いわ。
202昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/07/15(日) 23:13:42.06ID:oqqovuwS
婦人画報の連載

最初の夫の回では、結婚の記念に撮ったツーショット写真も載ってたよ。
ズズは白のウェディングドレス姿ではなくて
色とりどりのストーン(宝石?)を散りばめた個性的なドレスを着てた。
1回目の結婚をした当時は1960年代後半でしょ。その時代にあのドレス、やっぱり凄くオシャレだと思った。
単行本にその写真が載るかどうかは分からないけど。
2012/07/18(水) 06:58:05.42ID:???
いいなあ。婦人画報の連載には最初の旦那のインタビューも出ていたんだね。
そういえばZUZUのエッセイに「大恋愛」というのがあったんだけど、
帯にユーミン(当時絶頂期)が言葉を添えていた。「大恋愛ってタイトルがいかにもZUZUらしい」(うろ覚え)とかユーミン書いていたよ。
加藤和彦訃報の際にはラジオで「(首を吊った)画(え)がリアルに浮かんできて吐きそうになっちゃった」と言っていたよ。
ユーミンのコンサートで「黄色いロールスロイス(加藤プロデュース)」って曲で
共演したのが大きなステージでの最後だったそう。本当の最後はつま恋(坂崎との共演)だったけど中継がなかったし。
そういえばユーミン荒井由実時代にカレー・パーティーにお呼ばれして、
くだんの川口アパートに行って、ZUZU&トノバン夫婦がスパイスなんかを調合するのとかを見ていたと話していた。
とにかくZUZUは作詞家としても素晴らしいが、私をインスパイアさせる憧れの女性だった。
クレオパトラみたいなボブカットをやめたのはどうしてなんだろうね。

最後に気が引けるけどブログの宣伝させてね。「llll_l0のLyricsな日々」ヤフーブログで歌詞みたいなものを書いているよ。
暇な時に読んでみてね80年代の「いいとも」で「どなたでも作詞家になれるわ」とZUZUが言っておられたのが印象的だった。
2012/07/18(水) 14:38:33.33ID:???
>>200>>202ですが

確かに最初の旦那さんは懐が広い感じがしたね。
客観的に見れば、置き手紙だけ残して出奔したズズが悪いのに
ズズを全く責めていなくて
「あの時代にニューヨークに連れて行った事が間違いでした。
今と違って当時のニューヨークは殺伐としてて厳しい所でした。」
「喧嘩した時、僕が手を上げてしまう事もありました・・・それが原因かな」とか
自分に不利な話も正直に語ってて、なかなか凄いと思ったよ。

トノバンの事も褒めていたしね。「あの人なら彼女に合うだろうと思った」と。
なかなか出来る事じゃないよね。
普通の人だと、どうしても恨み節が出たり嫉妬心が滲み出てしまうものなのに。

で、その最初の旦那さんの人柄に感心した後の回で
トノバンの短所が次々と暴露されて・・・
トノバンの身近にいた人々にインタビューしてたから、仕方ないんだけど。
ズズの短所も暴露されてて、途中から、加藤スレで批判された「主婦の井戸端会議」化してる連載になってた。
所々、女性週刊誌の暴露記事みたいな内容だから、嫌悪感を持つ人もいるかもしれない。
特にトノバンのファンは面白くないかも。
2012/07/18(水) 15:15:44.05ID:???
最初の旦那さんとZUZUが住んだNYのアパートメントは黒を基調とした(ゲイっぽい)部屋だったらしいね。
お金もあってもちろん愛もあった生活だったはずなのに、なぜZUZUは逃げるように彼のもとを去ったのだろう。
指輪のあとに - ザ・ピーナッツ の歌詞をつい思い出してしまう。
ところでトノバンの短所はおおよそ検討がつくけれど、ZUZUの短所ってどんなところだったの?
浪費癖とか?パニック症候群とか?w
婦人画報の連載見てないからどなたか教えてくれたら嬉しいな。
2012/07/18(水) 15:54:28.84ID:???
>お金もあってもちろん愛もあった生活だったはずなのに、なぜZUZUは逃げるように彼のもとを去ったのだろう。

>>204でも書いたけど、NYの雰囲気に馴染めなかったのと
喧嘩した時に叩かれた事が何度かあったらしいから、引いちゃったんじゃない?
今でいうDVだし。

>ZUZUの短所ってどんなところだったの?

実妹によると、身内に気を許して攻撃的になる時が多々あったと。
ズズの誕生日パーティーで、トノバンがケーキを予約し忘れた時
皆が見てる前で延々とトノバンを怒鳴った事があったらしい。
だから「浮気されても仕方ない」みたいな論調になってた。
加藤スレから該当レスをコピペしておきます。

59:伝説の名無しさん:2012/06/05(火) 07:01:13.92
親族のズズ妹が、辛辣に暴露しちゃってるからね…
姉(安井かずみ)のことも余り好きではなかったような口ぶりだった。
身内に攻撃的だったらしいから、身内なりの苦労があったんだろうけど。

トノバンに対しては、優しい人だったと一応擁護しつつも
勝手に姉の遺品を廃棄処分したという事で怒り心頭らしかった。
六本木の邸も、頭金を払ったのはズズだからね。

トノバン母の悪口を語ったのも、ズズ妹だな。
確かに嫁姑の間でいさかいがあったんだろうけど
もうトノバン母は痴呆症なんだし、大目に見てやったら?とは思った。

ズズの伝記を作るに当たって、ズズ親族に必ず許可を取っているだろうから
親族がここぞとばかりに復讐してるように見えなくもない
2012/07/18(水) 16:58:01.18ID:???
ZUZUの妹さんは外人と結婚したと昔エッセイで読んだ気がする。
妹さんの子供からは「おばさん」ではなく名前で呼ばせていたと書いてあった。
でも結局ZUZUの印税はトノバンが相続して、再々婚で使い果たしたんだよね。
ZUZUの妹さんからすればあまり心象良くないよね。
加賀まりこさん(他)ですらトノバンと結婚したあとのZUZUのことあまり良く思ってなかったみたいだしね。
2012/07/18(水) 20:11:32.55ID:???
稼ぎのない夫と稼ぎのある妻
その妻が亡くなった後は妻の遺産で暮らすってどんだけヒモ亭主なんだよ
2012/07/18(水) 21:42:56.09ID:???
>稼ぎのない夫と稼ぎのある妻

ズズほどではないにしても、トノバンもそこそこ稼いでたと思うよ。
ただズズから相続した遺産の使い方が間違っていた。
ズズの私物も、ズズ親族に無断で捨てちゃったらしい。
ズズが亡くなって葬儀が始まるまで、ズズの遺体を4日間も病院に放置してた事も
ズズ妹にとっては恨み深い出来事らしい。
あと子供が産めなかったので、姑であるトノバン母から散々嫌味を言われたようです。

でも「姉も攻撃的なところがあったし、和彦さんは本当によく看病してくれた」とは言ってた。
ズズ⇔妹の間にも色々あったようだし
(自分より美人な妹に嫉妬心を剥き出しにしてたらしい)
身内ならではの複雑な感情がそのまま暴露されてた。
2012/07/18(水) 21:48:03.19ID:???
加藤和彦スレの前スレに婦人画報のレポが沢山載っているので、貼っておきます。
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/musicjm/1255767535/944-

連載中は、当事者であるズズのスレよりも
圧倒的に加藤スレで話題になっていましたね。
2012/07/19(木) 05:19:01.28ID:???
ZUZUはジョルジオ・アルマーニが好きだったみたいだね。棺にも新しいアルマーニの服が入れられたようだし。
ZUZUが40代の頃、雑誌のグルメの旅取材でイタリアにトノバンと行ったときにも直営店でアルマーニの服を何着か購入したらしい。
「40代になって似合う服を着なきゃ」って言っていたそう。自前のシャネルのスーツとか用意して写真撮影されてたみたい。
あとフランスかどこかで昼食に「フォアグラ付きの何とか(失念)とあれとあれとあれとそれとこれ」とZUZUがたくさんオーダーしそうになったので
トノバンが「別にフォアグラじゃなくてもいいじゃない?」とたしなめたら「そうね」とZUZU笑っていたそう。
意外とZUZU痩せの大食いだったんだね。

2012/07/19(木) 14:20:10.01ID:???
ZUZUが実は癇癪持ちだったってことがわかって聞いて意外とビックリしたよ。
妹さんの話だから間違いないんだろうな。どちらかというと大らかで天然ってイメージだったけど。
もしかしたらアスペルガー症候群だったんじゃないだろうか?アスペはビル・ゲイツや三島由紀夫など
その道の天才に多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況