X



〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.33〓

2025/04/14(月) 12:18:05.07ID:Ia2h7VHU
そしてドローチャーの代わりがこれ以上ないってぐらい地味な鬼頭監督、苦笑
当然の2年連続最下位
鬼頭監督も市営団地住み
まあラジオではRKBでは稲尾さん、KBCでは中西さんの解説が聞けたのがいい思い出
768神様仏様名無し様
垢版 |
2025/04/14(月) 13:10:44.46ID:Ia2h7VHU
調べてみたら76年時のドローチャーの年齢は71
鬼頭もそれぐらいいってるイメージを持ってたけど56だったんだなw
黒い霧で休養した中西の後を受けて代理監督やらされたりドローチャー騒動の後に監督やらされたり
鬼頭さんもいいように使われたよな
769神様仏様名無し様
垢版 |
2025/04/14(月) 16:21:07.27ID:8Yk0sxUb
開幕戦の看板が「鬼軍団出撃」だったな。
2025/04/14(月) 18:32:34.82ID:YxurYuUl
江藤監督と山賊野球の評価は長谷川晶一の「極貧球団」と木村元彦の「江藤慎一とその時代」で大きく食い違っていて、前著の低評価を後著が否定する形になっている
両方読み比べると「極貧〜」の方が当時の感情に忠実な印象を受けた
2025/04/14(月) 19:51:23.88ID:YfVifUVu
>>767
いかにも市営団地でお茶飲んでるのが似合いそうな風貌だった>鬼頭監督
2025/04/15(火) 12:43:08.83ID:a88emvxp
>>768
代理監督としての勝率は高かった。
773神様仏様名無し様
垢版 |
2025/04/21(月) 14:30:10.21ID:sqMyBa1r
https://www.youtube.com/watch?v=Y1i5gpmQebE&ab_channel=%E9%87%8E%E7%90%83%E3%81%AE%E7%A5%9E%E3%80%90%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E9%9B%86%E3%80%91
【移転後地獄に】札幌ドーム周辺の飲食店「札幌ドームと札幌市のせいで来客が減った…」日ハム移転後の影響がここにも…

>日ハムが出て行ったのは札幌市の責任

西鉄以降の福岡市はもっと酷かったからな。野球を知らない福岡市議会の木っ端役人が
「平和台は客が入る巨人のようなチームだけに貸し出すべき」
「クラウンには他所に本拠地を探させてはどうか」
とセ・パの違いさえ分からないお偉いさんが上辺だけを見て市議会で発言する状況。

西鉄原理主義のキ印はそういった視野がなく、視野狭窄な被害者意識と
全国区中継の影響で既にクラウン時代にはライト層の巨人ファンが多数派になってた
100万都市福岡市の状況も無視って、堤叩きだけに入れ上げる他責思考だけ。

こんな奴は反日朝鮮人と同じメンタルでしかない。
2025/04/21(月) 14:54:46.40ID:7NIytqFB
>>768
「極貧球団」の中で基満男が吉岡悟と自分の起用に不満を持って鬼頭監督を「嘘つき」となじった話や大洋移籍後に高木豊をレギュラーにしたいから、と関根監督に引導を渡されたのを今も納得してない話を読むと、基氏自身も相当クセの強い性格でしかもそれはチームの長期低迷の中で増醸されたものなんじゃないかと思った
TVQの解説者としては穏やかな語り口でこんな強烈な個性を持った人間だとは思わなかった
2025/04/21(月) 15:36:10.46ID:0Q0qXNm5
>>774
その「極貧球団」の取材でも竹之内のことを「アイツは嫌いだ」と公言しているからなあ…
藤波トレード拒否の時も一刻も早くセ・リーグに行きたがっているのが笑える
福岡時代に思い出はあるが、愛着はなさそうなんだよな
2025/04/21(月) 16:24:27.45ID:TxD9tCVl
真弓もトレード通告の時は「嬉しくて思わず「ありがとうございます」と言った」と回想していたもの。
片や田淵と古沢は悲壮感炸裂の顔だった。
2025/04/21(月) 17:55:04.69ID:7NIytqFB
>>775
「西鉄ライオンズに愛着はあるけど、それ以降は仕事」とか、「ライオンズではなくハイエナズと名前変えればよかった」と基氏は言ってた

竹之内との不仲も「こっちは色々考えて野球してるのにアイツ(竹之内氏)は何にも考えずラクにやってバットを振り回すだけ」
「"黒い霧事件"の時もこっちは何もやましい事してないのに活動を自粛させられて竹之内が恩着せがましく『すべてを忘れて頑張ろう!』ってきれいごと言ってきやがって、お前がだらしないからオレがこんな目に遭っとるというのに」と竹之内氏を断罪

鬼頭監督と吉岡の起用を巡って揉めたのも「セカンド吉岡・ショート基」の方針を「打撃成績に影響が出てきたらセカンドに戻す」の条件付きで受け入れてしばらくしたら故障で欠場して慣れたセカンドで復帰したかったけどセカンドしかできない吉岡に首位打者の可能性が出てきて外せなくなって不慣れなショートを守って成績が落ちた基氏が「何で約束を守らんのや」と憤ったのがきっかけ
吉岡がロッテからの移籍で折り合いの悪い青木一三の息がかかった選手なのも基氏の疑念に拍車をかけた
778神様仏様名無し様
垢版 |
2025/04/23(水) 13:31:25.00ID:f1Ui6XpK
一方で基は西日本スポーツでの遺恨試合を回想したインタビューで、
「球団をつぶさずに九州に置いてくれたことはありがたかった」とも語っていたから、いろいろ複雑な感情が混ざっていたみたいだな。

https://web.archive.org/web/20230120231036/https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/1043135/
779神様仏様名無し様
垢版 |
2025/04/23(水) 14:09:31.04ID:zq+gqq5E
鬼頭桃菜
2025/04/23(水) 17:10:21.19ID:8/NraoXd
>>778
まるで弘田が悪いみたいに言ってるが、宮寺が悪いだろこれ。
781神様仏様名無し様
垢版 |
2025/05/02(金) 23:59:29.53ID:jV6/N9RG
福岡のソフバンファン

チームの黄金時代だけ堪能して落ち目になったらソッポを向く
あとはノスタルジーに浸るだけ

末期西鉄ライオンズの悲劇を繰り返すことになるのかな
2025/05/03(土) 01:42:02.45ID:OtNJAMU4
3連覇したころの西鉄ライオンズへの郷愁を語る人にじゃあ黒い霧事件や福岡野球株式会社時代はどんな気持ちでライオンズを見てたの?って聞くと大抵「進学や就職で福岡を出たから関心がなくなって…」とか言って池永追放や西鉄ライオンズ崩壊のニュースに触れてたはずなのにはぐらかす人が多いんだよな

著名人ではタモリがそんなタイプだし舞台演劇「エル・スール わが心の博多、そして西鉄ライオンズ」をプロデュースした岡田潔って人もそうでアンチ管理野球というか、現実味のない現代野球批判をしてひたすら西鉄ライオンズのノスタルジーに浸るだけなんだ
2025/05/03(土) 15:39:33.95ID:RWcKswS/
苦労や貧しい思いをした時代や場所なんて戻りたくないクセに、都会に出て望みが叶えられた人間ほど田舎にそういう郷愁や幻想を抱くんだよな
784神様仏様名無し様
垢版 |
2025/05/04(日) 00:38:20.53ID:phODgt3D
俺の高齢親戚もそういうのが多い
福岡の県民性って何なんだ?と思うわ
つくずく広島がうらやましい
785神様仏様名無し様
垢版 |
2025/05/05(月) 04:46:42.11ID:G0bthfVZ
高齢親戚にクラウンライターのファンブックを見せたところ
東尾、基、竹之内の3名だけは辛うじて知っていた
2025/05/05(月) 14:58:53.36ID:gbRYpQzq
大田や永射も有名だと思うけどね
2025/05/05(月) 16:24:29.62ID:3Qb9frrk
なんで土井が出てこないんだっ!
2025/05/05(月) 22:12:26.85ID:XdjxLzvQ
フジテレビが「プロ野球ニュース」を開始(正確には1965年に休止した番組の再開なんだろうけど)する1976年以前はパリーグの選手の全国的な露出はオールスターと日本シリーズ、年1程度のNHKの全国中継くらいしかなくて、野球ファンでもパリーグの主力の顔と名前が一致しなかったと聞いた

水島新司の「野球狂の詩」に福岡から在京セのチームに移籍した選手の息子が「うちの父ちゃんはプロ野球選手なんだ」と言っても転校先のクラスメイトに「誰それ?」と信用されずに馬鹿にされて、その選手が東京メッツ戦で決勝打を放って「うちの父ちゃんはすごいんだ」と自慢するエピソードがあった記憶がある
789神様仏様名無し様
垢版 |
2025/05/06(火) 00:35:38.95ID:A17BWfi/
>>786
>>787

ようするに西鉄身売り以降に活躍した選手にはソッポを向いていたわけだ
790神様仏様名無し様
垢版 |
2025/05/06(火) 01:47:57.70ID:H2Sq0su0
>>759
さっさと死んで楽になれよクソジジイ
791神様仏様名無し様
垢版 |
2025/05/06(火) 09:15:10.31ID:02LQY9RU
70年代に全国的知名度持ったパの選手て野村くらいだろ
2025/05/07(水) 02:17:32.01ID:I/Y/lxaW
東尾修が島田洋七と仲良くなったきっかけが初対面の時に「あんた、ライオンズの東尾か!」「そういうアンタはB&Bの洋七さん?」って関西のローカル芸人と地方球団の選手でお互いを知ってる可能性は薄いのに何故か存在を認識してた事
2025/05/07(水) 07:26:02.54ID:mvmh0m4f
>>79
「君こそライオンズ」は西郷輝彦が歌ってレコードになったけど、曲が発表された時はピンキーこと今陽子の歌唱で披露された
794神様仏様名無し様
垢版 |
2025/05/07(水) 10:30:12.08ID:iGhpntrb
test
2025/05/07(水) 13:20:45.13ID:5pjUJx0o
マッティ・アルーが来日した時、日本の打者がバットのヘッドに凹みを作っているのを見て、ある選手にその理由を尋ねた。
聞かれた選手はふざけて、「試合後にこれをコップの代わりにしてビールを飲むんだ」と言い、アルーはしばらくの間それを信じてたそうだ。
796神様仏様名無し様
垢版 |
2025/05/09(金) 17:25:22.15ID:N+w4/H7g
基・国貞・竹之内
意地と度胸で たたき込め
白にビュフォード 土井・アルー
胸も高鳴る 打撃陣
やるぞ強いぞ 頼んだぞ
ぼくらの憧れライオンズ
2025/05/12(月) 12:43:51.52ID:buaASu3y
 
(  プロ野球~・雑談スレッド

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40329/1435789551/


4 名無し@ sage 2025/05/12(月) 12:34 ID:

 
I永M明って黒い霧追放の時点では独身だったっけ?     )

 
2025/05/13(火) 14:59:30.96ID:ZqFBqlRZ
>>795
自分も子供の頃は、あの凹みが「バットのヘッドを軽くして振りやすくするため」だとは知らなかった
799福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2025/05/15(木) 18:51:18.24ID:ovvezmDQ
>>798
バットの総重量は確かに軽くはなるが、先端部分が軽くなる分、振った際のバラ
ンスとしては「重心ポイントが(若干)先端にズレる」感覚になりはしまいか。
→ 小生は先端を削ったバットを振った経験なし。
この点からすると、いまだに内角打ちが苦手な小生としては昨今話題の魚雷バット
は大いに興味あり。
以上、スレ違い不悪。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況