以前見た、JCOMを元にした視聴データから見たファンの分布図(京阪神地区・巨人と阪神を除く)によると
泉州は旧南海のソフトバンクが一番多かった
その他の地域はオリックスが優勢で、意外に広島が健闘してた
南海ホークス34
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
535神様仏様名無し様
2024/09/24(火) 17:32:44.66ID:eOvnVBIK537神様仏様名無し様
2024/09/25(水) 10:01:36.98ID:Z/djrGwM 南海とカープが、人的つながりが強かったのも関係してそうな気がする。
南海は呉と地縁があったし。
南海は呉と地縁があったし。
538神様仏様名無し様
2024/09/25(水) 13:37:09.47ID:q8nl6HcU539神様仏様名無し様
2024/09/25(水) 15:32:44.30ID:r61ZejSH 山崎武司がドラフトで広島と南海だけは行きたくないってw
541神様仏様名無し様
2024/09/25(水) 16:02:44.25ID:iarIfji3 他方、1年チョイで広島へトレード通知された西山秀二はセ移籍に歓喜した。
542神様仏様名無し様
2024/09/25(水) 17:20:35.78ID:aD6J26Mc 南海レギュラーで一番最後まで生きそうなのて誰やろ
佐々木湯上谷畠山あたりか?
佐々木湯上谷畠山あたりか?
543神様仏様名無し様
2024/09/25(水) 18:01:57.73ID:14IXwuE1544神様仏様名無し様
2024/09/25(水) 18:14:48.84ID:aD6J26Mc 当時の1億は今でいう10億円くらいの価値だったからね
545神様仏様名無し様
2024/09/25(水) 20:22:57.48ID:rAHJNbY9< https://x.com/Kane_None/status/1585283343863513089
henry_clay2017
元プロ野球選手の話を聞くと、野球界は酷いよね。カープの場合は練習のし過ぎで指が開かなくなった選手の腕にバットを縛り付けて素振りを強要した。
あるいは指を骨折した選手を試合出場させた。選手を人間扱いしていないですね
――
Kane_None
大下ヘッドの時代かな…。
初代・石本監督の軍国的逸話からして忌避感否めないが…。
( 2 Feb 2022 戦前の広島商業黄金時代の監督だった石本秀一(のち広島カープ初代監督)といえば、精神修養のため日本刀の刃を上向けにした上を歩かせた話が有名だが、教え子の鶴岡一人曰く、真っ赤に燃えた炭火を素手で掴まされたこともあるという。
前者はまだわかるけど、後者は完全に意味不明。 )
――
henry_clay2017
たぶん、そうです >
546神様仏様名無し様
2024/09/26(木) 12:34:32.27ID:hgVE7zRU 大下の実績に比して無駄に偉そうな感が苦手
パの時は張本にぺこぺこだったのに
川藤と似たライン
パの時は張本にぺこぺこだったのに
川藤と似たライン
547神様仏様名無し様
2024/09/26(木) 19:19:30.06ID:c9babrBz 畠山が普通に南海に入団してくれたの子供心の嬉しかったな。
翌年水野が巨人行ったけどジェラシーとかあったのだろうけど
翌年水野が巨人行ったけどジェラシーとかあったのだろうけど
548神様仏様名無し様
2024/09/26(木) 19:20:44.39ID:NnTi1S48549神様仏様名無し様
2024/09/26(木) 20:12:26.13ID:mZ0fEWj+ >>546
RCC時代には、TBS系全国中継で張本・大下のダブル解説というのがあったな。
その頃の解説はテレ朝・HOME時代ほどキャラ立ちしていなかった。
テレ朝のオールスターでは、稲尾・大下・東尾・福本という破天荒な組み合わせもあったw
実況がバラエティ兼任の朝岡聡だったからかまだ対応できていたが。
RCC時代には、TBS系全国中継で張本・大下のダブル解説というのがあったな。
その頃の解説はテレ朝・HOME時代ほどキャラ立ちしていなかった。
テレ朝のオールスターでは、稲尾・大下・東尾・福本という破天荒な組み合わせもあったw
実況がバラエティ兼任の朝岡聡だったからかまだ対応できていたが。
550神様仏様名無し様
2024/09/26(木) 20:18:19.98ID:nu7S4f9r >>547
親は反対してたけど本人が入りたいって言ったんだよね
親は反対してたけど本人が入りたいって言ったんだよね
551神様仏様名無し様
2024/09/26(木) 20:31:51.47ID:w7Hz9gma552しょて@syoten_5(ツイッターアカウント) ◆/T4kSDspuE
2024/09/26(木) 20:33:26.04ID:7sUfsUSS553神様仏様名無し様
2024/09/26(木) 21:15:20.43ID:w7Hz9gma あのアーム式のフォームは高校時代から好きだった
554神様仏様名無し様
2024/09/26(木) 21:53:05.98ID:miiDPv5f 畠山は暗黒南海ですら投手としては使い物にならなかったんだからよほど投手としての才能がなかったんかな。打者としてはやまびこ打線出身者らしい打撃を時折見せてたが
555神様仏様名無し様
2024/09/27(金) 02:13:28.52ID:VCZogRO4 勝ちには恵まれなかったけどそこそこいいピッチングの試合はあったでしょう
特に二年目なんか規定投球回数に達してるし
特に二年目なんか規定投球回数に達してるし
556神様仏様名無し様
2024/09/27(金) 07:11:14.89ID:F2on85RT 畠山はドラフト制以降では初めて規定投球回到達・規定打席到達の両方を達成した選手
557神様仏様名無し様
2024/09/27(金) 12:34:12.11ID:1F0ClFrr しかし1982のドラフトは驚いた
1位 畠山
2位 大久保
3位 青井
4位 山川
5位 藤本修
どうせなら6位も夏の三回戦で畠山と投げ合った中島(都城→西・外)くらい行けよと思った
先輩の井上も居るんだし
結局6位の森田(のちロ)には拒否されたけど、前年5位で外した西村(ロ)といい鹿児島鉄道管理局とは相性が悪かったな
1位 畠山
2位 大久保
3位 青井
4位 山川
5位 藤本修
どうせなら6位も夏の三回戦で畠山と投げ合った中島(都城→西・外)くらい行けよと思った
先輩の井上も居るんだし
結局6位の森田(のちロ)には拒否されたけど、前年5位で外した西村(ロ)といい鹿児島鉄道管理局とは相性が悪かったな
558神様仏様名無し様
2024/09/27(金) 20:32:24.88ID:2L+V4yPq 石破に野田か
香川、死ぬのが早すぎたな
香川、死ぬのが早すぎたな
559神様仏様名無し様
2024/09/28(土) 19:38:05.90ID:Nl3BA2ex 浪商クリーンアップ
(捕)香川
(遊)山本
(投)牛島
ドラフト外の山本昭良は何で全然ダメだったんだろう
(捕)香川
(遊)山本
(投)牛島
ドラフト外の山本昭良は何で全然ダメだったんだろう
560神様仏様名無し様
2024/09/28(土) 23:51:33.48ID:hEMzcG1J >>528
逆に西武が旧本拠地の福岡でリーグ優勝を決めたことはない(かな?)
逆に西武が旧本拠地の福岡でリーグ優勝を決めたことはない(かな?)
561神様仏様名無し様
2024/09/30(月) 00:33:05.63ID:s/BU8s2x562神様仏様名無し様
2024/09/30(月) 01:58:03.12ID:BQDbfWf6 >>561
西鉄有名obは堤と西武嫌いすぎやな。
福岡時代黒歴史してたから嫌われてるんかな?
でも堤が買わなきゃクラウンライターライオンズが近鉄みたいに絶対消滅してたやろ?
追い出したのは福岡行政と福岡市民やのに。
堤の功績は八百長チーム引き継いで綺麗にリセットして一から常勝軍団に作り直したから凄いな。
中内オーナー、根本が南海色を徐々に粛清しながら常勝軍団にしたから凄いな。
西鉄有名obは堤と西武嫌いすぎやな。
福岡時代黒歴史してたから嫌われてるんかな?
でも堤が買わなきゃクラウンライターライオンズが近鉄みたいに絶対消滅してたやろ?
追い出したのは福岡行政と福岡市民やのに。
堤の功績は八百長チーム引き継いで綺麗にリセットして一から常勝軍団に作り直したから凄いな。
中内オーナー、根本が南海色を徐々に粛清しながら常勝軍団にしたから凄いな。
563しょて@syoten_5(ツイッターアカウント) ◆/T4kSDspuE
2024/09/30(月) 03:34:44.67ID:9MexGaQa564神様仏様名無し様
2024/09/30(月) 17:38:28.22ID:9s9WG86H >>559
浪商トリオをまとめて獲得しようと計画していたけど、牛島が南海入りを断固拒否したようだ
浪商トリオをまとめて獲得しようと計画していたけど、牛島が南海入りを断固拒否したようだ
567神様仏様名無し様
2024/10/01(火) 12:01:13.56ID:cPLTA1mU568神様仏様名無し様
2024/10/01(火) 20:16:02.61ID:Gf++MWt/569神様仏様名無し様
2024/10/02(水) 12:18:28.79ID:JfjfBvkv 岡田は「阪神が第一希望だったけど関西の球団ならどこでも入団する気だったし、
関東でも巨人や西武なら入団した」そうなのであまりNG球団は無かった
関東でも巨人や西武なら入団した」そうなのであまりNG球団は無かった
570神様仏様名無し様
2024/10/02(水) 15:16:04.86ID:Wur96qtb 岡田の話題になると、いつも挙がるのがポジションがどうなっていたか。過去のスレでは空いているのはライトしかないから外野手になっていたのではという意見が出ていたね
571神様仏様名無し様
2024/10/02(水) 17:24:35.80ID:RHZbKmQk 稲尾さんが誘致に尽力した頃のロッテは
是非福岡に来て欲しいから、と言う地元民の熱もそれほど芯からのものではなかったはず。
当時移転の可能性が高いとみられていたからのロッテ。ロッテからみても当時福岡はただの支店の地方都市の一つ位。
岸元首相のツテで所有した経緯もあり当時の福岡では都落ちのイメージ。
両者の思惑は齟齬があり商工会の協力や負債の買い取りに難色も示し果てしなく保留に。
というのを最近出たロッテ本に出てた。
その時は稲尾さんの尽力が叶わないく落合トレードの引き金も誘引したが
その時のしくじった福岡の親世代から引き継いだ
次の世代が反省して絶妙のタイミングで福岡もインフラが整備され一気に大変革。
そこにプロ野球進出を決めたダイエーが南海から買収。当初神戸に、と中内氏思惑あったが福岡の次世代のメンバーが今度は商工会、議会も一緒になり誘致に。市民の署名も携えて。
商売的にもアジア進出窓口になる立地にもなっていて今度は成功に。
稲尾さんの意思はしっかり引き継がれていた。と思う。ロッテより南海の方が歴史ある球団イメージあったし昔の人は西鉄ライオンズの宿敵という思い出も。実際当時のニュースの地元の人インタビュー聞いても割と好意的だった。
だからホークスに来てもらって良かったと思う。
勝てるまで長かったが見捨てるとまた逃げられる
応援し続けると言う習慣を根強くしたから今がある。またホークスを最後まで守った。王さんを連れてきて腰掛けにしなかった。ドーム球場を作ってくれた。地元にもホークスの名を使わせてくれた。そこを中内氏に感謝していると。
是非福岡に来て欲しいから、と言う地元民の熱もそれほど芯からのものではなかったはず。
当時移転の可能性が高いとみられていたからのロッテ。ロッテからみても当時福岡はただの支店の地方都市の一つ位。
岸元首相のツテで所有した経緯もあり当時の福岡では都落ちのイメージ。
両者の思惑は齟齬があり商工会の協力や負債の買い取りに難色も示し果てしなく保留に。
というのを最近出たロッテ本に出てた。
その時は稲尾さんの尽力が叶わないく落合トレードの引き金も誘引したが
その時のしくじった福岡の親世代から引き継いだ
次の世代が反省して絶妙のタイミングで福岡もインフラが整備され一気に大変革。
そこにプロ野球進出を決めたダイエーが南海から買収。当初神戸に、と中内氏思惑あったが福岡の次世代のメンバーが今度は商工会、議会も一緒になり誘致に。市民の署名も携えて。
商売的にもアジア進出窓口になる立地にもなっていて今度は成功に。
稲尾さんの意思はしっかり引き継がれていた。と思う。ロッテより南海の方が歴史ある球団イメージあったし昔の人は西鉄ライオンズの宿敵という思い出も。実際当時のニュースの地元の人インタビュー聞いても割と好意的だった。
だからホークスに来てもらって良かったと思う。
勝てるまで長かったが見捨てるとまた逃げられる
応援し続けると言う習慣を根強くしたから今がある。またホークスを最後まで守った。王さんを連れてきて腰掛けにしなかった。ドーム球場を作ってくれた。地元にもホークスの名を使わせてくれた。そこを中内氏に感謝していると。
572神様仏様名無し様
2024/10/02(水) 17:25:46.32ID:RHZbKmQk あ、
稲尾さんはもっとだけど。
地元での感謝の念
稲尾さんはもっとだけど。
地元での感謝の念
573神様仏様名無し様
2024/10/02(水) 20:09:40.35ID:m1IM0RMl 岡田はドラフト前の日、近鉄に指名された夢を見たらしい。
574神様仏様名無し様
2024/10/02(水) 22:06:15.19ID:fjiiy3V4 近鉄は江川、岡田、竹本で1位クジ三連敗から金村、小野、佐々木修で三連勝したな
その後も清原、川島は外したけど阿波野を当てて10年間で4勝5敗
一方、南海は1勝6敗
その後も清原、川島は外したけど阿波野を当てて10年間で4勝5敗
一方、南海は1勝6敗
575神様仏様名無し様
2024/10/03(木) 01:00:46.88ID:W0jis7mz576神様仏様名無し様
2024/10/03(木) 01:43:34.20ID:gkq9WGKY 草魂問題の余波で佐々木恭介まで福留に入団拒否される巻き添えが発生…。
577神様仏様名無し様
2024/10/03(木) 03:06:35.75ID:hQnHVtZR 南海が今年のドラフト参加したのなら今朝丸一本釣りみたいな指名だったろうな
578神様仏様名無し様
2024/10/03(木) 05:32:19.85ID:w94xV5G6 >>574
唯一当てたのは田嶋。外してたら西崎を指名できたのだがスルーして違う選手を指名した気がする。西崎は12球団入団OKだったが
唯一当てたのは田嶋。外してたら西崎を指名できたのだがスルーして違う選手を指名した気がする。西崎は12球団入団OKだったが
579神様仏様名無し様
2024/10/03(木) 20:38:31.64ID:ye+BGnIH >>578
多分、猪股w
多分、猪股w
580神様仏様名無し様
2024/10/03(木) 21:44:24.37ID:yeMNJIJs581神様仏様名無し様
2024/10/03(木) 23:55:02.96ID:ye+BGnIH 猪股じゃなくて猪俣だった
582神様仏様名無し様
2024/10/04(金) 00:05:37.89ID:d+GzPueW 夢の1986ドラフト
@西崎幸広(愛工大)
A緒方孝市(鳥栖高)
B野茂英雄(成城工)
C藤井康雄(プリンスホテル)
コレ可能だった
@西崎幸広(愛工大)
A緒方孝市(鳥栖高)
B野茂英雄(成城工)
C藤井康雄(プリンスホテル)
コレ可能だった
583神様仏様名無し様
2024/10/04(金) 01:32:16.38ID:d+GzPueW 失礼しました
1位 西崎幸広(愛工大)
2位 緒方孝市(鳥栖高)
3位 野茂英雄(成城工)
4位 藤井康雄(プリンスホテル)
1位 西崎幸広(愛工大)
2位 緒方孝市(鳥栖高)
3位 野茂英雄(成城工)
4位 藤井康雄(プリンスホテル)
585神様仏様名無し様
2024/10/04(金) 09:58:20.86ID:zjpzqg7s 翌87年は立浪は外したけど、指名選手6人全員が戦力になった神ドラフトだったんだな
586神様仏様名無し様
2024/10/04(金) 12:44:48.47ID:XxBftfpA 2位でも小川(日)を外したけど5位吉永はようやく当たりましたね
587神様仏様名無し様
2024/10/05(土) 08:17:42.20ID:GHYp3lZG >>580
大学全日本代表チームの主将の肩書きが本来の実力以上に評価を上げたんだろうね
球団関係者の「森は打撃も肩も大したことないけど頭は良い」と言う記事を見て大成しないかなと思ったが結果は当たってしまった
大学全日本代表チームの主将の肩書きが本来の実力以上に評価を上げたんだろうね
球団関係者の「森は打撃も肩も大したことないけど頭は良い」と言う記事を見て大成しないかなと思ったが結果は当たってしまった
588神様仏様名無し様
2024/10/05(土) 08:59:29.93ID:misBG+qq 当時を知らないのですが、1973年のドラフト2番クジで指名された藤田学
甲子園出場はありませんが超高校級投手と騒がれていた(江川はともかく)のでしょうか
同様に江川4球団、森4球団、木田3球団が競合(1ボイコット)した1978年、南海は4人目で高柳を指名した訳ですが、アマ球界No.1スラッガーという評価だったのでしょうか
甲子園出場はありませんが超高校級投手と騒がれていた(江川はともかく)のでしょうか
同様に江川4球団、森4球団、木田3球団が競合(1ボイコット)した1978年、南海は4人目で高柳を指名した訳ですが、アマ球界No.1スラッガーという評価だったのでしょうか
589神様仏様名無し様
2024/10/08(火) 05:09:43.57ID:M79cdviD 鶴岡時代から主力選手九州出身者多いよな 笑
古くは神田、木塚、大神、森下、寺田、渡辺泰、三浦とか
だから南海は九州に移転したんか 笑 笑
古くは神田、木塚、大神、森下、寺田、渡辺泰、三浦とか
だから南海は九州に移転したんか 笑 笑
590神様仏様名無し様
2024/10/08(火) 06:52:56.07ID:AFHmxbkn 「九州探題」こと石川正二スカウトの功績だな
591神様仏様名無し様
2024/10/08(火) 23:08:58.37ID:K36CARNE 身売り前の10年間でも藤田達、山内孝、井上、赤星、森田(拒否)、山口裕、岸川、田口、松崎、岩田(拒否)、坂口、坂田、右田、吉田豊、柳田
592神様仏様名無し様
2024/10/08(火) 23:10:53.97ID:F1WdXHG3 ついでに身売り直後は御船、村上、山之内
593神様仏様名無し様
2024/10/08(火) 23:19:40.44ID:K36CARNE 九州大量指名も戦力になったのは山内孝、井上、岸川、吉田豊くらいか
山口裕は一瞬
山口裕は一瞬
594神様仏様名無し様
2024/10/09(水) 04:30:23.90ID:SPWZdzht 稲尾も鶴岡監督が獲ろうとしたらしいな。
南海が金満やったら別所、稲尾、セゲオでパリーグ10連覇、日本シリーズも何度も優勝してるだろうなぁ。
南海が金満やったら別所、稲尾、セゲオでパリーグ10連覇、日本シリーズも何度も優勝してるだろうなぁ。
595しょて@syoten_5(ツイッターアカウント) ◆/T4kSDspuE
2024/10/10(木) 02:54:59.72ID:x8glZk07 身売り間際から身売り後にかけて広島とトレードし合ったしたのは御船のほか西山・森脇・山中潔・井上祐二か。
( 加藤伸一は戦力外通告後のテスト移籍だが )
( 加藤伸一は戦力外通告後のテスト移籍だが )
596神様仏様名無し様
2024/10/11(金) 10:56:05.37ID:CktgdZQh 戦前の南海軍投手でレイテ島で戦死した天川清三郎の遺族が判明
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1333193
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1333193
597神様仏様名無し様
2024/10/12(土) 00:15:32.87ID:WTM0njx1598神様仏様名無し様
2024/10/12(土) 08:03:52.76ID:gL93czoL599神様仏様名無し様
2024/10/12(土) 08:51:37.93ID:bHXe3QVk お金は受け取ったが預かっていただけで、八百長は絶対にしていない
まぁ真実なんでしょうし同情の声も多かった(だからこそ長い時間は要したものの復権した)訳ですが、プロ入り後も不遜な態度と素行は改まらなかったのですね
長池さんは阪急で良かったですね
南海だと青田コーチには巡り会っていないし、そもそも5年目から監督になる野村が・・
まぁ真実なんでしょうし同情の声も多かった(だからこそ長い時間は要したものの復権した)訳ですが、プロ入り後も不遜な態度と素行は改まらなかったのですね
長池さんは阪急で良かったですね
南海だと青田コーチには巡り会っていないし、そもそも5年目から監督になる野村が・・
600神様仏様名無し様
2024/10/12(土) 10:45:15.98ID:WTM0njx1 長池が南海で打撃コーチを務めたのは鶴岡親分の推薦かな
同じように入団寸前だった山本一義を打撃コーチに薦めたことがあったね
同じように入団寸前だった山本一義を打撃コーチに薦めたことがあったね
601神様仏様名無し様
2024/10/12(土) 18:23:23.88ID:bHXe3QVk >>591ー592
中でも熊本率の異様な高さ
中でも熊本率の異様な高さ
602神様仏様名無し様
2024/10/13(日) 09:23:13.90ID:8ybmvP29 >>597
尾崎は本人含め家族とは好感触だったけど、契約条件が東映の方が上だった
尾崎は本人含め家族とは好感触だったけど、契約条件が東映の方が上だった
603神様仏様名無し様
2024/10/14(月) 12:56:56.88ID:Kq28W7Wd 【MLB/NLCS GAME.1】[NYM 0-9 LAD] ドジャース、リーグCS先勝。打撃不調の大谷、2安打1打点→千賀からタイムリー。千賀、ストライク取れず1回3/1→4四球3失点KO。鉄壁のドジャース投手陣、33イニング連続完封リレー [フォーエバー★]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728876024/
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728876024/
604神様仏様名無し様
2024/10/14(月) 14:33:53.02ID:aWuqWPLq >>580
同じ東洋大なら正三塁手候補で田中泰(東洋大姫路)指名しろよと当時思った
同じ東洋大なら正三塁手候補で田中泰(東洋大姫路)指名しろよと当時思った
605神様仏様名無し様
2024/10/14(月) 14:40:28.95ID:aWuqWPLq607神様仏様名無し様
2024/10/14(月) 15:39:39.70ID:aWuqWPLq608神様仏様名無し様
2024/10/16(水) 12:31:55.89ID:MHkaQjDc609神様仏様名無し様
2024/10/16(水) 12:32:19.50ID:tDBpfdAp 昨日のサッカーのオーストラリア戦でオーストラリアの選手でグッドウィンという名の
選手が途中出場し、60番トリオのグッドウィンを思い出した
選手が途中出場し、60番トリオのグッドウィンを思い出した
610神様仏様名無し様
2024/10/16(水) 13:02:49.45ID:msusQwqq 尾崎が東映ではなく南海に入団していたら日本シリーズは東映阪神ではなく南海阪神か
どっちが良かったかな
どっちが良かったかな
611神様仏様名無し様
2024/10/17(木) 05:45:22.95ID:nYxgaW// >>610
65年か66年どちらか日本シリーズで巨人に勝てたかも
65年か66年どちらか日本シリーズで巨人に勝てたかも
612神様仏様名無し様
2024/10/17(木) 16:57:54.51ID:5NCwILiC 江本・島野・池内・長谷川⇔江夏・望月
名取⇔タイロン
ドラ1を二人も一年でトレードに出して、今なら日産出禁でしょうね
いや、よく一年で解放してくれたと当時は却って喜ばれたのか
名取⇔タイロン
ドラ1を二人も一年でトレードに出して、今なら日産出禁でしょうね
いや、よく一年で解放してくれたと当時は却って喜ばれたのか
613神様仏様名無し様
2024/10/17(木) 17:33:55.25ID:it2TdKv6 西川は意中の球団以外の指名だったら日産入りが決まっていた。西川の話によると南海からは事前に指名挨拶は無かったそうだから、南海の指名は日産側の印象悪かっただろうね
614神様仏様名無し様
2024/10/18(金) 05:34:00.30ID:xgZxLeg8 ホークス一筋の松中信彦が中日打撃コーチか 笑
森下正夫を連想するな。
ホークス一筋で中日守備走塁コーチしてたし。
燃ドラの曲の森下コーチのブロックサイン 笑
森下正夫を連想するな。
ホークス一筋で中日守備走塁コーチしてたし。
燃ドラの曲の森下コーチのブロックサイン 笑
615神様仏様名無し様
2024/10/18(金) 12:47:49.17ID:XKDXviNl >>613
地元球団とは言えよく入ってくれましたね
何故か1位指名のなかった園川の2位入札は解るのですが、お約束のハズレ籤で拓銀中村
同じ左なら高校生で渡辺(北陽)だろうと思ったものですが、まぁどちらもダメでしたね
地元球団とは言えよく入ってくれましたね
何故か1位指名のなかった園川の2位入札は解るのですが、お約束のハズレ籤で拓銀中村
同じ左なら高校生で渡辺(北陽)だろうと思ったものですが、まぁどちらもダメでしたね
616神様仏様名無し様
2024/10/18(金) 17:39:41.76ID:+cmKhWQp 元南海・李来発氏が死去 バルセロナ五輪台湾代表監督
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d2694cea69668d2636e58158db2887a58d659f6
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d2694cea69668d2636e58158db2887a58d659f6
618神様仏様名無し様
2024/10/19(土) 13:21:23.17ID:arI9tSQW 当時の外国人枠(一軍2、二軍1で合計3)に泣かされたな。
戦力的にも微妙だったのもあったけど、当時の他チームに比べてもこれじゃ弱いわけだと
子供心に納得してた
戦力的にも微妙だったのもあったけど、当時の他チームに比べてもこれじゃ弱いわけだと
子供心に納得してた
619神様仏様名無し様
2024/10/19(土) 15:41:54.09ID:LQDmTUmF タイロン(ついでにダットサン)が退団して迎えた1983年、穴吹新監督には、ライトルおじさんとかいいから高と李を全面に押し出して欲しかった
620神様仏様名無し様
2024/10/19(土) 20:37:34.84ID:CgYYd/iU 60年前の南海と阪神の日本シリーズ
大阪球場の南海主催試合のほうが観客動員数が上回っていたのが面白い
大阪球場の南海主催試合のほうが観客動員数が上回っていたのが面白い
621神様仏様名無し様
2024/10/20(日) 08:44:53.60ID:czMrZykJ 古本屋で買った1950年代の野球雑誌には南海の記事が満載
622神様仏様名無し様
2024/10/20(日) 09:11:32.21ID:rwYIVmZ4623神様仏様名無し様
2024/10/20(日) 10:16:21.47ID:3FZwAm56 森下正夫といえば、過去3人しかいない「日シリでプロ初本塁打」
624神様仏様名無し様
2024/10/21(月) 16:55:08.69ID:ZGoxIRg9 >>621
1950年代って水原巨人・鶴岡南海・三原西鉄の実力も人気も絶頂やから野球雑誌も巨人南海西鉄選手そら多いわな。
1950年代って水原巨人・鶴岡南海・三原西鉄の実力も人気も絶頂やから野球雑誌も巨人南海西鉄選手そら多いわな。
625神様仏様名無し様
2024/10/21(月) 18:24:49.56ID:09HFFvCv626神様仏様名無し様
2024/10/21(月) 19:44:06.38ID:Cw2xPb42 73年に優勝争いしてた阪神の球団上層部が金がかかるから優勝しないでほしいと指示した説があるが、64年日本シリーズが不入りで入場料収入が望めないと読んだのかな
627しょて@syoten_5(ツイッターアカウント) ◆/T4kSDspuE
2024/10/21(月) 20:42:54.56ID:BEbysSGg628神様仏様名無し様
2024/10/21(月) 22:32:38.19ID:1CaE9HQZ ホークスとベイスターズの共通点
・2リーグ制以降初の日本一は4勝0敗(59年巨人4タテ・60年大毎4タテ)※南海は1リーグ時代に2度の日本一
・親会社が3度代わった(南海→ダイエー→ソフトバンク・マルハ→TBS→DeNA)※3社目がIT企業
・正捕手(野村・谷繁)が退団して暗黒期に突入した過去がある
・かつての正捕手(野村・谷繁)が移籍先(野村はロッテを経て西武・谷繁は中日)で3000試合出場を達成している
・90年代終盤に、かつての日本一から30年以上の時を経て日本一を達成(横浜は98年に38年ぶり・ホークスは99年に35年ぶり)
その2チームが7年ぶりに日本シリーズで対戦!
・2リーグ制以降初の日本一は4勝0敗(59年巨人4タテ・60年大毎4タテ)※南海は1リーグ時代に2度の日本一
・親会社が3度代わった(南海→ダイエー→ソフトバンク・マルハ→TBS→DeNA)※3社目がIT企業
・正捕手(野村・谷繁)が退団して暗黒期に突入した過去がある
・かつての正捕手(野村・谷繁)が移籍先(野村はロッテを経て西武・谷繁は中日)で3000試合出場を達成している
・90年代終盤に、かつての日本一から30年以上の時を経て日本一を達成(横浜は98年に38年ぶり・ホークスは99年に35年ぶり)
その2チームが7年ぶりに日本シリーズで対戦!
630しょて@syoten_5(ツイッターアカウント) ◆/T4kSDspuE
2024/10/22(火) 10:37:45.69ID:5l6TKpw4 >>628
そういえばウエスタン、イースタンの2軍ゲームって平成以降は1軍本拠近く以外の北陸、四国等でも一気に開催増えたみたいだけど、昭和時代中はどうだったんだろうか?
あと、仙台を事実上の準ホームとしていた1970代中期のロッテと東北一帯における2軍ゲームいかんも。
そういえばウエスタン、イースタンの2軍ゲームって平成以降は1軍本拠近く以外の北陸、四国等でも一気に開催増えたみたいだけど、昭和時代中はどうだったんだろうか?
あと、仙台を事実上の準ホームとしていた1970代中期のロッテと東北一帯における2軍ゲームいかんも。
631神様仏様名無し様
2024/10/22(火) 14:55:20.15ID:P2HDFxI9633神様仏様名無しさま
2024/10/22(火) 16:01:54.04ID:qp7m1MlT 84年に最終ユニフォームになったけどヘルメットが前年のカラーリングだった。
その年のイメージだと
高柳に岩木
今何してるのか?
その年のイメージだと
高柳に岩木
今何してるのか?
634神様仏様名無し様
2024/10/22(火) 17:47:58.01ID:rS8ZBApT 69年飯田監督の時のユニフォームはオレンジのラインも入っていたから、正に後の川崎大洋と同じカラーリング
635神様仏様名無し様
2024/10/22(火) 17:48:54.32ID:C6WBEF2V636神様仏様名無し様
2024/10/22(火) 17:54:42.77ID:C6WBEF2V >>620
甲子園はその前の東映戦でも満員になっていないし、当時は阪神ファンの数と甲子園の収容人員が釣り合っていなかったよね
甲子園はその前の東映戦でも満員になっていないし、当時は阪神ファンの数と甲子園の収容人員が釣り合っていなかったよね
638神様仏様名無し様
2024/10/22(火) 19:55:06.43ID:ROU5wa/V ホークスとベイスターズの共通点 改訂版
01.2リーグ制以降初の日本一は4勝0敗(59年巨人4タテ・60年大毎4タテ)※南海は1リーグ時代に2度の日本一
02.かつて大阪に本拠地を構えていた(1938年〜1988年・1953年〜1954年)
03.かつて緑のユニフォームを着用していた(大洋は74年から77年まで)
04.親会社が3度代わった(南海→ダイエー→ソフトバンク・マルハ→TBS→DeNA)※3社目がIT企業
05.正捕手(野村・谷繁)が退団して暗黒期に突入した過去がある
06.かつての正捕手(野村・谷繁)が移籍先(野村はロッテを経て西武・谷繁は中日)で3000試合出場を達成している
07.90年代終盤に、かつての日本一から30年以上の時を経て日本一を達成(横浜は98年に38年ぶり・ホークスは99年に35年ぶり)
その2チームが7年ぶりに日本シリーズで対戦!
01.2リーグ制以降初の日本一は4勝0敗(59年巨人4タテ・60年大毎4タテ)※南海は1リーグ時代に2度の日本一
02.かつて大阪に本拠地を構えていた(1938年〜1988年・1953年〜1954年)
03.かつて緑のユニフォームを着用していた(大洋は74年から77年まで)
04.親会社が3度代わった(南海→ダイエー→ソフトバンク・マルハ→TBS→DeNA)※3社目がIT企業
05.正捕手(野村・谷繁)が退団して暗黒期に突入した過去がある
06.かつての正捕手(野村・谷繁)が移籍先(野村はロッテを経て西武・谷繁は中日)で3000試合出場を達成している
07.90年代終盤に、かつての日本一から30年以上の時を経て日本一を達成(横浜は98年に38年ぶり・ホークスは99年に35年ぶり)
その2チームが7年ぶりに日本シリーズで対戦!
639神様仏様名無し様
2024/10/26(土) 23:51:32.07ID:VpXzAr+F 1970年代の南海、大洋ともにビジターユニは上半身緑
640神様仏様名無し様
2024/10/27(日) 19:14:12.99ID:aoCBh+A+ ソフトバンクが黄金期の西武みたい
641神様仏様名無し様
2024/10/27(日) 21:02:26.42ID:1OjA8nzD 黄金期になり始めの1982〜1983のシリーズで東尾(特に1983は山内和と並んで最多勝)を先発で使わず、勝負処で登板させた広岡の采配は見事でしたね
642神様仏様名無し様
2024/10/27(日) 22:31:29.21ID:3M4jtgQm >>640
逆に現西武が末期の南海、近鉄っぽい。
逆に現西武が末期の南海、近鉄っぽい。
643神様仏様名無し様
2024/10/28(月) 19:09:53.76ID:9amLL/+W 南海と近鉄、年季の入った車両が活躍していて、「ボロい」など評判が悪かった。
しかし、西武も昔のライバル会社である東急・小田急から中古車両を購入する事を
発表してから、「車両を製造するカネは無いのかよ」とバカにされている。
しかし、西武も昔のライバル会社である東急・小田急から中古車両を購入する事を
発表してから、「車両を製造するカネは無いのかよ」とバカにされている。
644神様仏様名無し様
2024/10/28(月) 22:32:07.01ID:2iG/Z7KS645神様仏様名無し様
2024/10/29(火) 15:03:57.86ID:jukkdcp2 南海は脱線仕事を起こした際、大手私鉄なのにまだ全線にATS設置しておらず(ATSが設置していれば防げた事故だった)、当時の運輸大臣に「野球に使う金があるんだったら安全に使え」と怒られたな。
646神様仏様名無し様
2024/10/29(火) 22:03:38.65ID:/TazL1EU その運輸大臣は中曽根だったか。
中曽根は長嶋茂雄とは親しかったようだが。
中曽根は長嶋茂雄とは親しかったようだが。
647神様仏様名無し様
2024/10/30(水) 11:56:16.73ID:7RMglJWF 香川畠山西川とそれなりに知名度の高い逸材は入ってた気がするが
それでチームの成績が上向くことはなかったがw
それでチームの成績が上向くことはなかったがw
648神様仏様名無し様
2024/10/30(水) 18:26:31.77ID:tZOKI+Hj 初めて大阪球場行った時、あまりの狭さに驚いた。
すり鉢だからそう感じたんだろうけど、子供心に俺でもホームラン打てそうと感じた
すり鉢だからそう感じたんだろうけど、子供心に俺でもホームラン打てそうと感じた
649神様仏様名無し様
2024/10/30(水) 18:29:51.79ID:QDiQiGtI ホークスとベイスターズの共通点
01.2リーグ制以降初の日本一は4勝0敗(59年巨人4タテ・60年大毎4タテ)※南海は1リーグ時代に2度の日本一
02.かつて大阪に本拠地を構えていた(1938年〜1988年・1953年〜1954年)
03.かつて緑のユニフォームを着用していた(大洋は74年から77年まで)
04.親会社が3度代わった(南海→ダイエー→ソフトバンク・マルハ→TBS→DeNA)※3社目がIT企業
05.正捕手(野村・谷繁)が退団して暗黒期に突入した過去がある
06.かつての正捕手(野村・谷繁)が移籍先(野村はロッテを経て西武・谷繁は中日)で3000試合出場を達成している
07.90年代終盤に、かつての日本一から30年以上の時を経て日本一を達成(横浜は98年に38年ぶり・ホークスは99年に35年ぶり)
08.10月15日が特別な日(60年10月15日に大洋初の日本一・88年10月15日は南海最後のホーム最終戦)
01.2リーグ制以降初の日本一は4勝0敗(59年巨人4タテ・60年大毎4タテ)※南海は1リーグ時代に2度の日本一
02.かつて大阪に本拠地を構えていた(1938年〜1988年・1953年〜1954年)
03.かつて緑のユニフォームを着用していた(大洋は74年から77年まで)
04.親会社が3度代わった(南海→ダイエー→ソフトバンク・マルハ→TBS→DeNA)※3社目がIT企業
05.正捕手(野村・谷繁)が退団して暗黒期に突入した過去がある
06.かつての正捕手(野村・谷繁)が移籍先(野村はロッテを経て西武・谷繁は中日)で3000試合出場を達成している
07.90年代終盤に、かつての日本一から30年以上の時を経て日本一を達成(横浜は98年に38年ぶり・ホークスは99年に35年ぶり)
08.10月15日が特別な日(60年10月15日に大洋初の日本一・88年10月15日は南海最後のホーム最終戦)
650神様仏様名無し様
2024/10/31(木) 01:36:55.95ID:/AzZld9k651神様仏様名無し様
2024/11/01(金) 22:50:33.88ID:0TP41/XN 定岡兄阪神神藤川に挨拶に行ったようだな
もう70過ぎたんや
もう70過ぎたんや
652神様仏様名無し様
2024/11/01(金) 23:24:02.47ID:l3yugcAx653神様仏様名無し様
2024/11/02(土) 14:19:12.02ID:WV8kQ2yo 確か定岡兄は王ダイエーで2軍監督してたよな。
南海時代から九州出身選手多いな 笑
南海時代から九州出身選手多いな 笑
654神様仏様名無し様
2024/11/03(日) 23:40:03.20ID:AuGu7uWG ホークス、日本シリーズで巨人以外の球団に初めて敗れる
それがまさか横浜とは・・・
それがまさか横浜とは・・・
655神様仏様名無し様
2024/11/03(日) 23:51:02.59ID:Is9gHWFE 畠山はベイスターズの3度の日本シリーズ出場に選手球団職員としてすべて関わってるのか
656神様仏様名無し様
2024/11/04(月) 00:33:21.27ID:Ffzr7Uh0 畠山がホークスOBなのを知らないファンは結構いるんだろうな
657神様仏様名無し様
2024/11/04(月) 04:45:01.63ID:n/AiCi7W 巨人一筋の王が他球団(ホークス)を建て直した
奇しくも巨人一筋の中畑も他球団(ベイスターズ)を建て直した今回の日本シリーズ。
奇しくも巨人一筋の中畑も他球団(ベイスターズ)を建て直した今回の日本シリーズ。
658神様仏様名無し様
2024/11/04(月) 11:32:36.69ID:ghuM3JDC 山村善則退団
1981オフの片平・黒田⇔山村・山下以降ずっと球団に籍を置いていたのは驚愕
1981オフの片平・黒田⇔山村・山下以降ずっと球団に籍を置いていたのは驚愕
659神様仏様名無し様
2024/11/04(月) 13:58:30.72ID:bq9sdhqR660神様仏様名無し様
2024/11/05(火) 16:42:55.30ID:k8vfAkSY 【プロ野球】松坂世代最後のエース左腕・和田毅(43)が引退発表…午後5時から会見。日米163勝。新人王1回、最多勝2回。元カブス在籍、ダイエーホークス最後の戦士 [少考さん★]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730769733/
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730769733/
661神様仏様名無し様
2024/11/07(木) 20:14:46.15ID:K2/gxGyI 南海は通天閣買うのか
まあ当時のホークスよりはるかに利益上げとるしな
まあ当時のホークスよりはるかに利益上げとるしな
663神様仏様名無し様
2024/11/09(土) 04:18:38.90ID:yMMXGDor 泉北、通天閣と巨大企業化していくな
664神様仏様名無し様
2024/11/09(土) 18:48:03.48ID:leQn4CMz もうぼろ球場にガラガラスタンドの貧乏くさい南海は忘却の彼方へ行ったんやな
665神様仏様名無し様
2024/11/10(日) 00:17:03.48ID:/FeALEhj 南海ではなく子会社の阪堺の一部門になればよい 恵美須町やし
666神様仏様名無し様
2024/11/10(日) 02:08:24.43ID:nTwQERl3 南海電鉄の本社だったぼろぼろの南海会館も綺麗な、なんばスカイオに建て替わって、なんば駅周辺は小綺麗になったな
667神様仏様名無し様
2024/11/10(日) 14:25:09.88ID:TQ+W1mDK そういえば南海が売却したみさき公園は町立になってたんやな
668神様仏様名無し様
2024/11/11(月) 12:35:49.08ID:Gdcdg5DW 南海電鉄が生き残って、ダイエーが実質崩壊したのを見ると
関西ドケチ体質は正解なのかもしれんね。
阪急にしても阪神を傘下におさめた。ブレーブスを持っているよりこの方が美味しい。
関西ドケチ体質は正解なのかもしれんね。
阪急にしても阪神を傘下におさめた。ブレーブスを持っているよりこの方が美味しい。
669神様仏様名無し様
2024/11/12(火) 00:24:20.47ID:z/947MQI 旧車両フェチの俺は濃い緑の古〜い南海電車が大好きだった
1960年代前半に諏訪ノ森に住んでおりました
広瀬、穴吹、笠原が近所に住んでいたようだが
それを知ったのはずっと後のこと
1960年代前半に諏訪ノ森に住んでおりました
広瀬、穴吹、笠原が近所に住んでいたようだが
それを知ったのはずっと後のこと
670神様仏様名無し様
2024/11/13(水) 12:53:42.78ID:9Wx1BY62671神様仏様名無し様
2024/11/13(水) 15:44:53.21ID:+haXAP9C 今更ながら北関東の百貨店
福田屋百貨店のロゴは何となく福岡ダイエー
帽子マークに見えてしまう。
老眼差し掛かりなら夕方尚更。
福田屋百貨店のロゴは何となく福岡ダイエー
帽子マークに見えてしまう。
老眼差し掛かりなら夕方尚更。
672神様仏様名無し様
2024/11/13(水) 19:20:09.67ID:Ns4MI70c >>670
南海はともかく阪急は当時のバカ婿公平社長のせいで阪急電鉄自体やばかったから、どっちにしろ身売りされていただろう。(主要銀行からはブレーブスと宝塚歌劇団どっちかを売るように責められ、公平は歌劇団の方を残した)
南海はともかく阪急は当時のバカ婿公平社長のせいで阪急電鉄自体やばかったから、どっちにしろ身売りされていただろう。(主要銀行からはブレーブスと宝塚歌劇団どっちかを売るように責められ、公平は歌劇団の方を残した)
673神様仏様名無し様
2024/11/13(水) 20:41:36.96ID:RmeZm1u3 西武以前のパの名門は南海と阪急で1リーグ時代からの老舗なのに身売りは残念だな。
674神様仏様名無し様
2024/11/14(木) 00:28:54.85ID:vHmUVOQ9 身売りは致し方ないにしても、あの筆記体のHawksロゴだけは残してくれと願った
675神様仏様名無し様
2024/11/14(木) 06:12:32.23ID:0oxiGV7v ホークスという名前を残してくれたのは良かったと思う
なぜかメジャーにもホークスは無かったからね。(NBAにはホークスがあるけど。)
なぜかメジャーにもホークスは無かったからね。(NBAにはホークスがあるけど。)
676神様仏様名無し様
2024/11/14(木) 12:49:56.58ID:xF1RtiEa 筆記体ロゴは大阪のジュニアホークスに引き継がれてるのでは?
鶴岡氏とも関連あるとか無いとか。
だから引き継がれてる点で阪急より遥かに良かったのでは?
鶴岡氏とも関連あるとか無いとか。
だから引き継がれてる点で阪急より遥かに良かったのでは?
677神様仏様名無し様
2024/11/14(木) 13:50:48.98ID:AAlywVqK いつかチームカラーも緑に戻してほしい
SBが牛耳る限り無理だろうが
SBが牛耳る限り無理だろうが
678神様仏様名無し様
2024/11/14(木) 23:04:00.49ID:wwfhB2Ri >>646
ナベツネが番記者時代から中曽根のブレーンだったからその縁で親しくなった
ナベツネが番記者時代から中曽根のブレーンだったからその縁で親しくなった
679神様仏様名無し様
2024/11/14(木) 23:43:14.23ID:a1/54Zb5 ホークス、ライオンズは残ったけど
ブレーブス、オリオンズ、フライヤーズはなくなってしまった
ブレーブス、オリオンズ、フライヤーズはなくなってしまった
681神様仏様名無し様
2024/11/16(土) 14:12:23.43ID:7vzjHB6z >>680
ホエールズ
ホエールズ
682神様仏様名無し様
2024/11/16(土) 14:30:31.12ID:qvigmbD8683神様仏様名無し様
2024/11/16(土) 15:29:37.76ID:d6EwO1xa 動物系はキャラクターを作りやすいからかも
西武になったときライオンズはなくなる可能性もあったが、
レオのキャラクターが良かったので存続した
西武になったときライオンズはなくなる可能性もあったが、
レオのキャラクターが良かったので存続した
684神様仏様名無し様
2024/11/16(土) 21:35:14.89ID:I2lMioFy 鷹はアメリカでは国章や大統領紋章に使われる国鳥で他のプロスポーツでも「ホーク」「ホークス」と使われているのにメジャーリーグ球団でホークスと名乗る球団がないのは意外だ。
685神様仏様名無し様
2024/11/17(日) 00:58:31.47ID:XgFlZ0LQ 東京ボンバーズvsシカゴホークス
686神様仏様名無し様
2024/11/17(日) 11:18:23.84ID:zejMCQmz ライオンズは西武に身売りになった時に当時最新車両特急で売り出すレッドアローズにも乗っかる意味でなりかけたが手塚治虫のレオをユニフォームデザイナーの方が打診したところレオでは実際なくパンジャの父親という事にして使用に快諾
アトムの過去でややこしくなった経験もあっただろうし代表作のキャラがプロ野球のマークに再び使用で喜んで伝え聞くところ無償で許可したらしいしそのキャラで球団グッズを多数作成今に繋がるマーチャンダイジングで初年度グッズ売上で福岡野球買収と負債を補完出来たと言う。
また球団の統一カラーや配置もこの時のライオンズが先駆け。
多分堤の球団発表時にそのレオマークが間に合い
直前に見せての発言で存続した。
レッドアローズとか二流特撮ヒーローみたいな名にならなくて良かったと思うし初年度のスタートを思うといきなり12連敗とレッドを掛けてわらいものの見出しになったと容易に予想
堤のレオマーク、自分も知っている。クリーンイメージにあまりにもハマる、ファンを獲得しやすい特にこれからコアになる子供の層や家族に
また福岡のファンにも必要以上の遺恨を作らないよう、とか想像だが頭に走り商売になりうるとしてマイクに発表前、これでいいよね?と念押しの言葉に繋がる。
コクドだけど傘下で一般に知られる西武を
上記の理由でレッドアローズからライオンズに
で、正式名称は西武ライオンズと堤の口からはっきりと多分自分で決めたという口調だと。
アトムの過去でややこしくなった経験もあっただろうし代表作のキャラがプロ野球のマークに再び使用で喜んで伝え聞くところ無償で許可したらしいしそのキャラで球団グッズを多数作成今に繋がるマーチャンダイジングで初年度グッズ売上で福岡野球買収と負債を補完出来たと言う。
また球団の統一カラーや配置もこの時のライオンズが先駆け。
多分堤の球団発表時にそのレオマークが間に合い
直前に見せての発言で存続した。
レッドアローズとか二流特撮ヒーローみたいな名にならなくて良かったと思うし初年度のスタートを思うといきなり12連敗とレッドを掛けてわらいものの見出しになったと容易に予想
堤のレオマーク、自分も知っている。クリーンイメージにあまりにもハマる、ファンを獲得しやすい特にこれからコアになる子供の層や家族に
また福岡のファンにも必要以上の遺恨を作らないよう、とか想像だが頭に走り商売になりうるとしてマイクに発表前、これでいいよね?と念押しの言葉に繋がる。
コクドだけど傘下で一般に知られる西武を
上記の理由でレッドアローズからライオンズに
で、正式名称は西武ライオンズと堤の口からはっきりと多分自分で決めたという口調だと。
687神様仏様名無し様
2024/11/17(日) 11:27:43.51ID:zejMCQmz 同じよえにホークスは球界再編騒動のとき当時のダイエー球団幹部がオーナーの意向で買収時の約束や最後まで保有して来た大切なものだから当時合併とかの報道に対してもホークスの名を捨てる選択は無いと発言
合併は拒否して新たな買収先を探してホークスや応援歌やキャラなどを出来るだけ継承して欲しいと条件付けてホークスは生きながらえた。と記述を記憶。だからホークスはずっと継続しているというある面では言えるのではないか。と。
一番言いたいのは南海からダイエーが買収してもホークスという名称や意味をずっと大事にしてソフトバンクにも継承させた。
そこは分かった方が良いと思います。
合併は拒否して新たな買収先を探してホークスや応援歌やキャラなどを出来るだけ継承して欲しいと条件付けてホークスは生きながらえた。と記述を記憶。だからホークスはずっと継続しているというある面では言えるのではないか。と。
一番言いたいのは南海からダイエーが買収してもホークスという名称や意味をずっと大事にしてソフトバンクにも継承させた。
そこは分かった方が良いと思います。
688神様仏様名無し様
2024/11/17(日) 11:38:48.42ID:hr+RQIAp ダイエーやソフトバンクを金満と叩くくせに
南海末期の貧乏球団ぶりを笑う奴はマジ死ね
南海末期の貧乏球団ぶりを笑う奴はマジ死ね
689神様仏様名無し様
2024/11/19(火) 11:27:30.80ID:++7JHbJB >>676
阪急のリトルブレーブスは、オリックスになった後なくなったな。
阪急のリトルブレーブスは、オリックスになった後なくなったな。
690神様仏様名無し様
2024/11/21(木) 03:14:30.88ID:d4tCyyfw >>687
福岡ホークス史は根本陸夫が前身南海色を排除しチームを再建、福岡ホークス黄金時代を築いたな。それでもホークスの名称残した中内、孫には評価するわ。
ライオンズも堤が西鉄色払拭したが根本が八百長暗黒球団を再建し所沢で西武黄金時代築いた。
福岡ホークス史は根本陸夫が前身南海色を排除しチームを再建、福岡ホークス黄金時代を築いたな。それでもホークスの名称残した中内、孫には評価するわ。
ライオンズも堤が西鉄色払拭したが根本が八百長暗黒球団を再建し所沢で西武黄金時代築いた。
691神様仏様名無し様
2024/11/21(木) 22:45:54.83ID:ajkgQmte 近鉄のパールスは消滅しても誰も残念と思わない
阿倍野筋沿いには今も「パールス」という喫茶店がある
「オリオンズ」という喫茶店は毎日新聞大阪に最近まであったけど
今は知らない 大毎由来とスポニチの人から聞いたことがある
阿倍野筋沿いには今も「パールス」という喫茶店がある
「オリオンズ」という喫茶店は毎日新聞大阪に最近まであったけど
今は知らない 大毎由来とスポニチの人から聞いたことがある
692神様仏様名無し様
2024/11/22(金) 03:48:44.97ID:EVsVSenr693神様仏様名無し様
2024/11/22(金) 03:51:55.95ID:EVsVSenr694神様仏様名無し様
2024/11/22(金) 19:27:49.30ID:qG404IyW >>693
確かにそうですね
確かにそうですね
696神様仏様名無し様
2024/11/23(土) 02:48:33.19ID:wHVz4iYX 堤は有罪判決受けたので殿堂入りは無理。
江夏が殿堂入り出来ないのと一緒。
江夏が殿堂入り出来ないのと一緒。
697神様仏様名無し様
2024/11/26(火) 00:23:51.28ID:+KmGeQKJ 読売、阪神、広島、中日以外の8球団
親会社、本拠地、チーム名称、変わったな。
親会社、本拠地、チーム名称、変わったな。
698神様仏様名無し様
2024/11/26(火) 09:45:42.54ID:Ran5J2km699神様仏様名無し様
2024/11/26(火) 17:53:06.69ID:BhpHlr4a 周東のベストナインは万波と僅か3票差だったんだな
1984の外野手3人目は河埜だと思ったら打席数が全然少ない高沢だった
記者は三割がすべてなのかよと思った
1984の外野手3人目は河埜だと思ったら打席数が全然少ない高沢だった
記者は三割がすべてなのかよと思った
700神様仏様名無し様
2024/11/26(火) 18:16:39.64ID:wKUC9+A+ ソフトバンクも楽天も本体が赤字だからいつ身売りするか分らんな
701神様仏様名無し様
2024/11/28(木) 23:04:31.13ID:mGU9deV4 楽天は今江を切ったのに田中も切ったのか
よくわからない三木谷は 監督は無名だしなぁ
藤本博の方が実績あるわ
この際、楽天の監督には立石になってほしい
よくわからない三木谷は 監督は無名だしなぁ
藤本博の方が実績あるわ
この際、楽天の監督には立石になってほしい
702神様仏様名無し様
2024/11/29(金) 05:29:22.89ID:ZS3u5uYm >>701
高知ファイティングドッグスの監督を退任した吉田豊彦が今年1月から楽天選手寮の副寮長兼チームスタッフとして宮城で働いているから現場復帰の可能性は無くはない
高知ファイティングドッグスの監督を退任した吉田豊彦が今年1月から楽天選手寮の副寮長兼チームスタッフとして宮城で働いているから現場復帰の可能性は無くはない
703神様仏様名無し様
2024/11/29(金) 18:40:31.04ID:HCKO6RNa704神様仏様名無し様
2024/11/29(金) 21:08:42.49ID:7wHefJ0H >>703
吉田豊彦は楽天に選手、コーチで在籍していた
吉田豊彦は楽天に選手、コーチで在籍していた
705神様仏様名無し様
2024/11/30(土) 05:00:19.06ID:346o6lTL >>701
立石がコーチとしてあれだけ実績を残すとは、引退時には予想だにできませんでした
立石がコーチとしてあれだけ実績を残すとは、引退時には予想だにできませんでした
706神様仏様名無し様
2024/11/30(土) 07:47:48.17ID:6oPkKe8w707神様仏様名無し様
2024/12/02(月) 15:16:59.29ID:PpeIzwcS 辰巳の件見てると南海解任時の野村と同じなんだよな
嫁が嫌いで仕方ない、自分達が正しいと思ってる連中が
騙されてる、目を覚ませと言い続てしまうと余計に心が離れてしまう
嫁が嫌いで仕方ない、自分達が正しいと思ってる連中が
騙されてる、目を覚ませと言い続てしまうと余計に心が離れてしまう
708神様仏様名無し様
2024/12/02(月) 22:28:04.26ID:hNM4xBdE 立石のライバルは池之上格だったかな
現役時はレベルが低い争いと思っていた 隠し玉の立石
池之上が鶴丸高校と知ってびっくりした記憶
現役時はレベルが低い争いと思っていた 隠し玉の立石
池之上が鶴丸高校と知ってびっくりした記憶
709神様仏様名無し様
2024/12/03(火) 15:30:12.26ID:1dV6rDc0 通算成績でホークスが日本シリーズ敗れた巨人、横浜の関東2球団になるな。
710神様仏様名無し様
2024/12/04(水) 15:42:05.46ID:r7TEUCmV 泉北高速も通天閣も傘下に
はばたけ南海ホークス
はばたけ南海ホークス
711神様仏様名無し様
2024/12/06(金) 19:48:16.97ID:WndaGoVq 【野球】平安中から入団し1年半でレイテ島へ 戦死した南海元選手の日章旗、遺族に返還
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733481070/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733481070/
712神様仏様名無し様
2024/12/10(火) 21:12:02.99ID:Rgp5OahO >>708
杉浦監督になってから2人ともスタメンに出なくなったな。この1986年の三塁レギュラーは当初はコンバートされた香川で途中から山村に
杉浦監督になってから2人ともスタメンに出なくなったな。この1986年の三塁レギュラーは当初はコンバートされた香川で途中から山村に
713神様仏様名無し様
2024/12/11(水) 00:05:40.25ID:cyv7027u 杉浦さんは打てない三塁は嫌いだったのかもな
昔は三塁や一塁は打つ方が評価されていたなあ
チャイ藤原満のサード最強 定岡兄・河埜弟 守備も打撃も良かったな
山村兄や湯上谷の守備はしんどかった
昔は三塁や一塁は打つ方が評価されていたなあ
チャイ藤原満のサード最強 定岡兄・河埜弟 守備も打撃も良かったな
山村兄や湯上谷の守備はしんどかった
714神様仏様名無し様
2024/12/11(水) 05:44:40.18ID:cINLWJzn 久保寺も守備は雑だった。やくみつるが南海なら小川でも名手に見えると指摘してたな
715神様仏様名無し様
2024/12/11(水) 12:56:40.75ID:E/Q/TA7r716神様仏様名無し様
2024/12/11(水) 21:36:35.75ID:bHTkE5v2 >>713
杉浦氏の現役時代の三塁レギュラーは全盛期は森下で晩年は国貞?強打の三塁手は大学での長嶋だけだったな
杉浦氏の現役時代の三塁レギュラーは全盛期は森下で晩年は国貞?強打の三塁手は大学での長嶋だけだったな
717神様仏様名無し様
2024/12/15(日) 23:11:38.56ID:AlaeIyua 森下は便利使いされたけどいい選手だったな
良い選手なのに必ずしもレギュラーとして出ていないのは
前田益穂とかを連想する
良い選手なのに必ずしもレギュラーとして出ていないのは
前田益穂とかを連想する
718神様仏様名無し様
2024/12/16(月) 11:46:25.77ID:IvrdgPM5 竹口昭憲先乗りアナリスト、ホークス退団
719神様仏様名無し様
2024/12/16(月) 12:54:53.27ID:wTJlsk3K720神様仏様名無し様
2024/12/16(月) 14:02:27.29ID:Px4guPan 83年新大分で10点リードで勝利投手になれなかった竹口か
721神様仏様名無し様
2024/12/16(月) 18:35:41.11ID:ZN8MHxUU チャイさんが引退、定岡がアキレス腱切ってからの三遊間は固定化できず取っ替え引っ替えのイメージ
小川、立石、久保寺、池之上、山村、中尾、森脇…
小川、立石、久保寺、池之上、山村、中尾、森脇…
722神様仏様名無し様
2024/12/16(月) 19:22:12.78ID:RIRhdzHw 南海最終年はショートのレギュラーは湯上谷に抜擢したけど守備があまりにもお粗末すぎた。翌年は膝の故障で離脱したけど、もし故障が無かったらショートを守ってただろうか
723神様仏様名無し様
2024/12/16(月) 19:39:54.02ID:iXYEgmP8 >>718
あと南海時代からずっと籍がある人って山川くらい?
あと南海時代からずっと籍がある人って山川くらい?
724神様仏様名無し様
2024/12/16(月) 23:20:43.80ID:+2i8WnR+ 朝日放送に岡田が出ていたけどジュニアホークスやったんやな
「アレ」については、オリックスでも言っていたらしいけど、話題にならなかったらしい
スタジオで下柳が苦笑いしていた パリーグの悲哀というか阪神しか注目されないなあ
「アレ」については、オリックスでも言っていたらしいけど、話題にならなかったらしい
スタジオで下柳が苦笑いしていた パリーグの悲哀というか阪神しか注目されないなあ
725神様仏様名無し様
2024/12/17(火) 12:35:44.73ID:MTGbjf0+ 岡田の抽象的な語り口は10年以上前からなんJで流行っていたけど、最近はそういうネットミームをマスコミが平気な顔して取り上げるようになった
時代の流れだね
時代の流れだね
726神様仏様名無し様
2024/12/18(水) 17:01:06.78ID:59vusgzp >>724
オリックスにしても他の在阪Jリーグ・Bリーグのチームにしても関西のマスコミを当てにしない集客策を考えてそれが実を結びつつあるね
それを知ってか知らずか関西マスコミの阪神一辺倒はますます進んでるけど
オリックスにしても他の在阪Jリーグ・Bリーグのチームにしても関西のマスコミを当てにしない集客策を考えてそれが実を結びつつあるね
それを知ってか知らずか関西マスコミの阪神一辺倒はますます進んでるけど
727神様仏様名無し様
2024/12/18(水) 19:32:20.18ID:b1o00CIU 岡田の年代でリトルホークス入っていて玉造なら普通南海ファンになるんやけどな
お父さんが阪神の後援会会長ならしょうがないわな
岡田と原はドラフトで運も味方にした
江川とは大違い
お父さんが阪神の後援会会長ならしょうがないわな
岡田と原はドラフトで運も味方にした
江川とは大違い
728神様仏様名無し様
2024/12/18(水) 23:21:52.10ID:/fRnLYsc >>720
そして大久保がプロ初勝利
そして大久保がプロ初勝利
729神様仏様名無し様
2024/12/19(木) 02:35:37.69ID:KwvK0I+7 牽制で挟まれた香川がテリーリーの緩慢な深追いで二盗成功してしまった試合でもあり
初回無死で9番まで回ったのが最後は1点差の辛勝
初回無死で9番まで回ったのが最後は1点差の辛勝
730神様仏様名無し様
2024/12/19(木) 07:13:29.52ID:APZfIYh0 >>727
岡田は「第一希望は阪神だったが、関西の球団なら入団する気だった。
関東でも巨人や西武なら入団した。」そうなので意外とNGが少なかった。
パの関西球団がOKならちょっと説得すればセの球団ならとれただろう。
岡田は「第一希望は阪神だったが、関西の球団なら入団する気だった。
関東でも巨人や西武なら入団した。」そうなので意外とNGが少なかった。
パの関西球団がOKならちょっと説得すればセの球団ならとれただろう。
731神様仏様名無し様
2024/12/19(木) 09:39:53.62ID:SS5xrxHO >>727
どんでんの幼い頃、
藤本阪神1962・1664の優勝観てたと思う。
父親は阪神たにまちで優勝パレード参加してた言うてたな。
南海の1960年代も1961・1964・1965・1966の
パリーグ4度制覇してたのに人気も下り坂やったけ?セ巨人阪神のマスコミに人気逆転されたぐらいか?
南海も日シリで川上巨人に弱すぎたな。
50年代水原巨人にも1951・1952・1953・1955で勝てない南海。1959年一度だけやしな。そらファン離れるわ・・・。
どんでんの幼い頃、
藤本阪神1962・1664の優勝観てたと思う。
父親は阪神たにまちで優勝パレード参加してた言うてたな。
南海の1960年代も1961・1964・1965・1966の
パリーグ4度制覇してたのに人気も下り坂やったけ?セ巨人阪神のマスコミに人気逆転されたぐらいか?
南海も日シリで川上巨人に弱すぎたな。
50年代水原巨人にも1951・1952・1953・1955で勝てない南海。1959年一度だけやしな。そらファン離れるわ・・・。
732神様仏様名無し様
2024/12/19(木) 12:18:00.25ID:xOkeinbi 週刊誌に江川よ聞け岡田原は全球団oKだという記事が出てたが、実際原や岡田がパの不人気球団に入団してたらどんな扱いを受けたんやろうか
733神様仏様名無し様
2024/12/19(木) 12:23:00.95ID:7r4xXWO2 山崎裕之クラスの人気と知名度に落ち着いていたと思う
734神様仏様名無し様
2024/12/19(木) 12:23:42.70ID:4GcuNFMT 原はさすがに12球団OKという訳ではなかったと思うけど
あのオヤジも居る事だし
あのオヤジも居る事だし
735神様仏様名無し様
2024/12/19(木) 12:26:21.74ID:4GcuNFMT736神様仏様名無し様
2024/12/19(木) 23:45:47.14ID:qNmAckYv >>730
でもお望み通りセリーグ在阪球団に入団できた岡田の入団交渉には手間取ったそうで、
阪神がドラフト外で長嶋清幸を獲りそこねた原因にもなった
岡田がゴネたのは契約金の問題なのか、掛布がいるけどサードで使えって事だったのかわからんが、
パリーグならすんなり入ったのだろうか
でもお望み通りセリーグ在阪球団に入団できた岡田の入団交渉には手間取ったそうで、
阪神がドラフト外で長嶋清幸を獲りそこねた原因にもなった
岡田がゴネたのは契約金の問題なのか、掛布がいるけどサードで使えって事だったのかわからんが、
パリーグならすんなり入ったのだろうか
737神様仏様名無し様
2024/12/20(金) 12:46:51.32ID:ZYxgWwrF 長嶋清幸は阪神、広島そして南海が狙っていたとwikipediaにはありますね
1山内孝
2香川
3水谷
4長嶋
もあり得たのか
でもそれじゃ山内孝⇔タイロンで西武に取られるか
1山内孝
2香川
3水谷
4長嶋
もあり得たのか
でもそれじゃ山内孝⇔タイロンで西武に取られるか
738神様仏様名無し様
2024/12/20(金) 19:21:15.61ID:htXYSfsI 翌1980年は、
1山内和
2杉本(大昭和製紙)
3安西(横浜)
4井上
という指名を勝手に夢見ていました
山内和は予想どおり、ホントに井上を指名(しかもバスとはいえ2位)するとは思いませんでした
昭和50年代当時は、妙に都城高校を応援していたもので
安西は先輩吉田博も入ってるし何とか指名してくれないかなぁと・・結局、讀賣ドラフト外でしたが、怪我で現役生活は3年だけでした
1山内和
2杉本(大昭和製紙)
3安西(横浜)
4井上
という指名を勝手に夢見ていました
山内和は予想どおり、ホントに井上を指名(しかもバスとはいえ2位)するとは思いませんでした
昭和50年代当時は、妙に都城高校を応援していたもので
安西は先輩吉田博も入ってるし何とか指名してくれないかなぁと・・結局、讀賣ドラフト外でしたが、怪我で現役生活は3年だけでした
739神様仏様名無し様
2024/12/20(金) 19:24:46.20ID:htXYSfsI Xバス
○ハズレ
○ハズレ
740神様仏様名無し様
2024/12/20(金) 23:48:48.94ID:AkCMxntu 岡田は父親の縁で阪神ならニセモノの山本こうじは南海に入ってほしかったな
741神様仏様名無し様
2024/12/21(土) 08:28:26.17ID:h7IVD6y7 当時の南海の三塁は藤原が健在だったので、岡田が入団すれば
やっぱり二塁にコンバートされていただろう
岡田・メイ・門田の強力打線になっていた
やっぱり二塁にコンバートされていただろう
岡田・メイ・門田の強力打線になっていた
742神様仏様名無し様
2024/12/21(土) 10:09:30.28ID:OX7ykao8743神様仏様名無し様
2024/12/22(日) 06:21:17.65ID:eH5JKR4Z744神様仏様名無し様
2024/12/22(日) 21:09:38.49ID:JmswUe4L 岡田のクジが当たってたら、香川は指名しなかったかな
745神様仏様名無し様
2024/12/24(火) 18:08:32.26ID:BtxvZanR 岡田が当たってれば2位で社会人投手?
それでもやはり人気面から香川指名はあったのではないでしょうか、契約金もそう高くはないし
1岡田
2名取or山内孝
3香川
4水谷
右打者の岡田が中軸を担えば、1981年開幕直前の⇔タイロンはなかったのでは?
片平・黒田⇔山村・山下も違った形になってたかも
それでもやはり人気面から香川指名はあったのではないでしょうか、契約金もそう高くはないし
1岡田
2名取or山内孝
3香川
4水谷
右打者の岡田が中軸を担えば、1981年開幕直前の⇔タイロンはなかったのでは?
片平・黒田⇔山村・山下も違った形になってたかも
746神様仏様名無し様
2024/12/25(水) 18:42:16.79ID:IMAENMMc 岡本光だけは絶対に許せぬ
747神様仏様名無し様
2024/12/26(木) 05:28:31.64ID:c6sJ2z1f 同意
1980年2位入札の武藤は当たってたら入ったのかな?
それとも岡本光同様・・
1980年2位入札の武藤は当たってたら入ったのかな?
それとも岡本光同様・・
748神様仏様名無し様
2024/12/30(月) 07:14:46.61ID:Lozghqs5 山内新一さん、お元気なのかな
749神様仏様名無し様
2024/12/30(月) 23:37:59.44ID:u33j21rc 確か堺に住んでおられたけどな
堺東の立ち飲みとかで飲んでいる姿を想像すると渋い
堺東の立ち飲みとかで飲んでいる姿を想像すると渋い
750神様仏様名無し様
2024/12/31(火) 09:43:22.06ID:gDghKuwj 南海時代だけでも3山内で最も安定な成績。
751神様仏様名無し様
2024/12/31(火) 19:33:11.05ID:2U+SI7R+ 私は小学生高学年の頃、山内新一さんと、そして何故か讀賣末次が好きだった
皆様良いお年を
皆様良いお年を
752神様仏様名無し様
2025/01/03(金) 22:36:28.24ID:4bGgaRcG 南海、西鉄、近鉄などの回顧スレがいつまでも継続されますように
753神様仏様名無し様
2025/01/03(金) 23:50:40.77ID:dGvc2w1I ロッテ戦で金やんダンスを何度か見たけど
大谷はその物まねなのかね
足を振り上げる金やんキックと両手をあげておどける二つのスタイルがあった
大谷はその物まねなのかね
足を振り上げる金やんキックと両手をあげておどける二つのスタイルがあった
754神様仏様名無し様
2025/01/04(土) 05:50:39.40ID:1KfC+F9q 全国順位110位の山内が しかも投手が三人も揃うなど普通あり得ん
山内三人もいたら面白いんじゃね?と、
孝徳和宏らはウケ狙いで指名されたと割と本気で思ってる
山内三人もいたら面白いんじゃね?と、
孝徳和宏らはウケ狙いで指名されたと割と本気で思ってる
755神様仏様名無し様
2025/01/04(土) 07:34:56.97ID:kQEAmmTU 1987年のドラフト、立浪のハズレ1位か2位で近大山内嘉弘(阪急2位)を指名して、山内トリオを復活させるのかと思ってた
吉田豊彦指名も正解ではあったけど
吉田豊彦指名も正解ではあったけど
756神様仏様名無し様
2025/01/04(土) 12:54:54.62ID:3C0ymCXg >>713
南海末期〜ダイエーの初期くらいはエラー多かった。内野なんかしょっ中ポロポロやってただろ。
層が薄くてなかなかメンバー固定しないのもあっただろうが。
長池コーチが試合後の大阪球場でエラーした選手を守らせて「お前はチームに迷惑をかけたんだぞ」と
ノックやってた記憶がある。
南海末期〜ダイエーの初期くらいはエラー多かった。内野なんかしょっ中ポロポロやってただろ。
層が薄くてなかなかメンバー固定しないのもあっただろうが。
長池コーチが試合後の大阪球場でエラーした選手を守らせて「お前はチームに迷惑をかけたんだぞ」と
ノックやってた記憶がある。
757神様仏様名無し様
2025/01/05(日) 10:26:29.67ID:7SOKAn47 昨日が命日だった久保寺だが、亡くなる1年前(84年)の開幕直後に大洋から
トレードのオファーがあったのは初めて知った。南海側がじゃあ田代(当時の大洋の4番)をくれと
要求して話は流れたそうだが。
トレードのオファーがあったのは初めて知った。南海側がじゃあ田代(当時の大洋の4番)をくれと
要求して話は流れたそうだが。
758神様仏様名無し様
2025/01/05(日) 18:34:54.59ID:sUHUdd2n >>757
そのトレード話は初耳です
横浜大洋とは藤田学⇔堀井恒雄という案があって、南海側が藤田学⇔高浦美佐緒を希望して流れました
残留後の堀井はサイドスローに転向して、二年間よく働いたというのがオチです
そのトレード話は初耳です
横浜大洋とは藤田学⇔堀井恒雄という案があって、南海側が藤田学⇔高浦美佐緒を希望して流れました
残留後の堀井はサイドスローに転向して、二年間よく働いたというのがオチです
760神様仏様名無し様
2025/01/05(日) 19:37:21.82ID:XQLmEFdD 久保寺トレード云々はさておき、
出番激減するなら大洋も高浦出して良かっただろうに
出番激減するなら大洋も高浦出して良かっただろうに
761神様仏様名無し様
2025/01/10(金) 22:50:52.23ID:FAtVEuhe トレードで言えば江本と交換の高橋博も大化けしたかもしれない選手だった
高畠も刀根山事件ののちに移籍したけど良い選手だったな
高畠も刀根山事件ののちに移籍したけど良い選手だったな
762神様仏様名無し様
2025/01/11(土) 01:03:14.54ID:Eaz+m7oU >>761
江夏が刀根山籠城事件の時、柏原やブレイザー、
高畠に混じって河埜敬幸がいて、「僕も皆さんといっしょにチームを出ます!」と宣言した河埜を
「お前はホークスに残ってやる事があるから」と説得してマンションから出てもらった事を話してた(刀根山のマンションに住んでた柏原とそうではない河埜との違い、若手を複数退団させて南海側を刺激したくないという思惑が絡んでいたみたいだけど)。
ほかに野村派だと思われてた佐藤道郎は選手会の活動で身動き取れず、新井宏昌はマイペースの職人肌でチームの混乱に我関せずで野村解任の動きを察知しなかったそうだ
ただ8年後の近鉄トレードの時、契約更改の際に毎年のようにスコアラーの増員やデータの充実を訴えた事を持ち出されて、「所詮お前も野村の子分やったな」と新井に吐き捨てた球団幹部がいたみたいだ
江夏が刀根山籠城事件の時、柏原やブレイザー、
高畠に混じって河埜敬幸がいて、「僕も皆さんといっしょにチームを出ます!」と宣言した河埜を
「お前はホークスに残ってやる事があるから」と説得してマンションから出てもらった事を話してた(刀根山のマンションに住んでた柏原とそうではない河埜との違い、若手を複数退団させて南海側を刺激したくないという思惑が絡んでいたみたいだけど)。
ほかに野村派だと思われてた佐藤道郎は選手会の活動で身動き取れず、新井宏昌はマイペースの職人肌でチームの混乱に我関せずで野村解任の動きを察知しなかったそうだ
ただ8年後の近鉄トレードの時、契約更改の際に毎年のようにスコアラーの増員やデータの充実を訴えた事を持ち出されて、「所詮お前も野村の子分やったな」と新井に吐き捨てた球団幹部がいたみたいだ
763神様仏様名無し様
2025/01/11(土) 15:13:44.16ID:yRgaYKAb ホークスOB戦、岸川博吉永山内ら旧南海メンバーはやはり名前がない。
764神様仏様名無し様
2025/01/11(土) 22:23:31.07ID:1gFCTW5N765神様仏様名無し様
2025/01/11(土) 22:26:02.76ID:1gFCTW5N766神様仏様名無し様
2025/01/11(土) 23:20:54.34ID:lPGPEuKi ホークスOB戦じゃなくて「ソフトバンク」ホークスOB戦なので
767神様仏様名無し様
2025/01/12(日) 04:33:58.60ID:lEnwpKli この前やったからな・・・・。
2018年ホークス80周年で南海ダイエーSBの方々呼んでたし。
2018年ホークス80周年で南海ダイエーSBの方々呼んでたし。
768神様仏様名無し様
2025/01/12(日) 04:36:36.32ID:lEnwpKli ホークス親会社、SBに変わって20周年記念のイベントだから仕方ないな。
770神様仏様名無し様
2025/01/12(日) 04:47:15.64ID:lEnwpKli エモヤンと佐藤道が言うてたがダイエーSBホークス以降、顔と名前知らん言うてたし。
南海ホークスobとダイエー・SBホークスobの間でやっぱり溝あるよな。
まぁでも野村、宅和とか生前の姿観れたし良かったわ。現在も広瀬ご存命だし。
南海ホークスobとダイエー・SBホークスobの間でやっぱり溝あるよな。
まぁでも野村、宅和とか生前の姿観れたし良かったわ。現在も広瀬ご存命だし。
771神様仏様名無し様
2025/01/12(日) 08:50:21.27ID:WSKIpUIa >>769
763のメンバーはともかく、南海、Sh両方で現役ユニフォームを着た選手も居るのでね
763のメンバーはともかく、南海、Sh両方で現役ユニフォームを着た選手も居るのでね
772神様仏様名無し様
2025/01/12(日) 09:28:48.93ID:7DW1aWWq >>771
大道以外に誰がいたっけ
大道以外に誰がいたっけ
773神様仏様名無し様
2025/01/12(日) 11:19:39.47ID:WSKIpUIa 大道だけですよ
出て欲しかったのは
出て欲しかったのは
774神様仏様名無し様
2025/01/12(日) 11:22:22.12ID:WSKIpUIa まぁ三軍とはいえコーチしてるから無理か
775神様仏様名無し様
2025/01/12(日) 16:45:46.04ID:uCA5zVjh776神様仏様名無し様
2025/01/12(日) 16:58:18.95ID:J47MaEPt777神様仏様名無し様
2025/01/12(日) 18:24:54.94ID:uZ86yndE >>776
柏原の最近のインタビューで江本孟紀・佐藤道郎や南海ホークス関係者が否定していた鶴岡御大の現場介入を「あった」と証言してるのが興味深い
南海ホークスが和歌山県・紀伊田辺で春季キャンプをやってた時鶴岡氏が解説者としてキャンプを訪問し、旧知の球団スタッフと食堂で親交を温めていた時に外がにわかに騒がしくなって野村兼任監督が入って来るのを察知した鶴岡氏が「来んでええ!」と外にいた野村氏を一喝した事があった
鶴岡氏に挨拶をしようと食堂の扉に手を掛けていた野村氏は顔を真っ赤にして怒っていたそうだ
>>415、>>416にあったようなコーチ人事を巡る諍いや安易に兼任監督を引き受けたように鶴岡氏は野村兼任監督を見ていた様で鶴岡氏が小言や苦言を呈するたびに両者の距離は遠ざかっていった
柏原の最近のインタビューで江本孟紀・佐藤道郎や南海ホークス関係者が否定していた鶴岡御大の現場介入を「あった」と証言してるのが興味深い
南海ホークスが和歌山県・紀伊田辺で春季キャンプをやってた時鶴岡氏が解説者としてキャンプを訪問し、旧知の球団スタッフと食堂で親交を温めていた時に外がにわかに騒がしくなって野村兼任監督が入って来るのを察知した鶴岡氏が「来んでええ!」と外にいた野村氏を一喝した事があった
鶴岡氏に挨拶をしようと食堂の扉に手を掛けていた野村氏は顔を真っ赤にして怒っていたそうだ
>>415、>>416にあったようなコーチ人事を巡る諍いや安易に兼任監督を引き受けたように鶴岡氏は野村兼任監督を見ていた様で鶴岡氏が小言や苦言を呈するたびに両者の距離は遠ざかっていった
778神様仏様名無し様
2025/01/12(日) 18:35:24.25ID:uZ86yndE779神様仏様名無し様
2025/01/12(日) 21:25:13.47ID:OvC9NukJ 宮崎県の球場で2018ホークス創立80周年記念の対巨人OB戦が行われた時に消息不明だった山内新一が私服姿で現れて「両球団のOBの俺に何で出場の呼び掛けをしてくれんのや!」と主催者に怒りをぶちまけ、現役時代に一緒にプレーした南海OBはみんな驚いた
それから7年経た現在も消息不明らしい
それから7年経た現在も消息不明らしい
781神様仏様名無し様
2025/01/12(日) 23:18:35.92ID:mFx9Z6b8 呼びかけたのに消息不明で連絡つかなかったのか
最終球団の阪神OB扱いだから呼ばなくていいと思ったのか…
最終球団の阪神OB扱いだから呼ばなくていいと思ったのか…
782神様仏様名無し様
2025/01/13(月) 07:18:03.46ID:Yf7tiDyO その話の真偽は知らないがわざわざ呼ばない理由なんて何一つないじゃないか
最終球団がホークスじゃないOBだっていただろ普通に
参加してた山内トリオの一員和宏だって最終は中日なんだし
最終球団がホークスじゃないOBだっていただろ普通に
参加してた山内トリオの一員和宏だって最終は中日なんだし
783神様仏様名無し様
2025/01/13(月) 10:16:16.46ID:Ps9ZOWyK784神様仏様名無し様
2025/01/13(月) 16:54:31.64ID:qu6xI0UE 山内新一BBMの直筆サインカードに毎回書いてるぞ
785神様仏様名無し様
2025/01/13(月) 17:29:01.38ID:qJyejOki あのOB戦は野村に挨拶しないを江本がネタっぽく話題にしたけど、挨拶どころか一部以外の南海勢は端っこの方で所在なげだったよ、部外者感があって。
野村はダイエー勢からも知られてる現役感があって実際には疎外感は無かったと思う。
野村はダイエー勢からも知られてる現役感があって実際には疎外感は無かったと思う。
786神様仏様名無し様
2025/01/13(月) 17:46:48.92ID:aDG/bcA7 >>785
藤原満や桜井輝秀ら南海ホークス末期から福岡移転に同行したOBが所在なげな南海OBとダイエー・ソフトバンクの福岡ホークスOBが馴染めるように取り成したそうだ
巨人OB・ホークスOBが集結したOB戦の記念パーティで壇上で挨拶する野村氏を睨み付けてブツクサ言っていた出席者がいて、よく見てみたら反野村派の筆頭格の小池兼司氏だった、って話もある
藤原満や桜井輝秀ら南海ホークス末期から福岡移転に同行したOBが所在なげな南海OBとダイエー・ソフトバンクの福岡ホークスOBが馴染めるように取り成したそうだ
巨人OB・ホークスOBが集結したOB戦の記念パーティで壇上で挨拶する野村氏を睨み付けてブツクサ言っていた出席者がいて、よく見てみたら反野村派の筆頭格の小池兼司氏だった、って話もある
787神様仏様名無し様
2025/01/13(月) 20:44:43.67ID:dTxF3+CG カズ山本とか巨人側の出席者だったカネやんあたりが仲裁してくれてたらな
788神様仏様名無し様
2025/01/15(水) 06:09:50.81ID:Bb/atkPc >>786
王政権までコーチしてたからな(藤原桜井は)
定岡兄も九州鹿児島出身の南海ホークススターやのに。地元九州ダイエーでもコーチしてたな。
全くどうでも良い話だが
昔から南海名選手って九州出身多いよな 笑
実質、福岡南海ホークスやん 笑
川崎徳、神田、武末、木塚、森下、寺田、宅和、渡辺泰、三浦清、定岡兄、岸川、井上裕、山口裕、山内孝、カズ山本、
王政権までコーチしてたからな(藤原桜井は)
定岡兄も九州鹿児島出身の南海ホークススターやのに。地元九州ダイエーでもコーチしてたな。
全くどうでも良い話だが
昔から南海名選手って九州出身多いよな 笑
実質、福岡南海ホークスやん 笑
川崎徳、神田、武末、木塚、森下、寺田、宅和、渡辺泰、三浦清、定岡兄、岸川、井上裕、山口裕、山内孝、カズ山本、
789神様仏様名無し様
2025/01/15(水) 09:26:25.08ID:zTMl4txv >>788
10年前にベースボールマガジンから出た野村・門田の(結果的に)生前最後の対談が売り物の南海ホークスメモリアル本の中で桜井・藤原も対談していて、1988年10月15日の大阪球場のホーム最終戦のスタッフミーティングで杉浦監督が「福岡に都落ちになるけどみんなで頑張っていこう」と言われたけどその後のホークスの福岡での隆盛を体感して「都はここにあった」という話をしていた
この2人はホークスでの仕事が終わっても大阪に帰らずそのまま福岡に活動の拠点を置いているから
10年前にベースボールマガジンから出た野村・門田の(結果的に)生前最後の対談が売り物の南海ホークスメモリアル本の中で桜井・藤原も対談していて、1988年10月15日の大阪球場のホーム最終戦のスタッフミーティングで杉浦監督が「福岡に都落ちになるけどみんなで頑張っていこう」と言われたけどその後のホークスの福岡での隆盛を体感して「都はここにあった」という話をしていた
この2人はホークスでの仕事が終わっても大阪に帰らずそのまま福岡に活動の拠点を置いているから
790神様仏様名無し様
2025/01/15(水) 23:19:11.36ID:84akQUUs 小池のショートは大橋とは別の意味で上手かったと江本が言っていた
野村は監督になっても使っていたな
野村は監督になっても使っていたな
791神様仏様名無し様
2025/01/17(金) 19:56:18.75ID:JJAlbjpg 記念OB戦大道追加参加みたいだぞ
コーチ陣は調整してたんだろうな
コーチ陣は調整してたんだろうな
792神様仏様名無し様
2025/01/17(金) 22:41:48.17ID:0dcaCA/E 福岡ホークスのスレが無いのでこっちに書くけど、
近所のドンキホーテのレジ前に呼び込み君が置いてあって内容が「今月の特売は....ブルガリア!!」をエンドレスで叫び続けるという代物
一回くらい「利き手は止めろ...ブルガリア!!」を混ぜて欲しかったw
近所のドンキホーテのレジ前に呼び込み君が置いてあって内容が「今月の特売は....ブルガリア!!」をエンドレスで叫び続けるという代物
一回くらい「利き手は止めろ...ブルガリア!!」を混ぜて欲しかったw
793神様仏様名無し様
2025/01/17(金) 23:22:08.35ID:8ps2xQZS >>791
それで巨人のユニフォームを着たら笑う
それで巨人のユニフォームを着たら笑う
795神様仏様名無し様
2025/01/18(土) 08:32:29.09ID:FfmQfmMA796神様仏様名無し様
2025/01/18(土) 09:11:26.91ID:FHgdbLzD 藤本博史も球団の役職付いてるしソフトバンクホークスob戦出れば良いのに 笑
岸川も
岸川も
797神様仏様名無し様
2025/01/18(土) 11:18:37.46ID:sjZ5pjDG 西山秀二も一応両チームのOBだね
798神様仏様名無し様
2025/01/18(土) 11:24:55.18ID:8dcmhdhW いま福岡ホークス回顧スレがないから、テレビ西日本が「ホークス エピソード0」という瀬戸山隆三のロングインタビューを制作してYouTubeでも公開してるんだけど内容の話をどこでしていいか分からない
瀬戸山氏は回顧録も書いてるのにホークス退団の理由が高塚猛球団社長との対立だった、という話を山室寛之氏の「2004年のプロ野球」執筆のための取材に応じるまで誰にも話した事がなかったのが興味深い
瀬戸山氏は回顧録も書いてるのにホークス退団の理由が高塚猛球団社長との対立だった、という話を山室寛之氏の「2004年のプロ野球」執筆のための取材に応じるまで誰にも話した事がなかったのが興味深い
799神様仏様名無し様
2025/01/18(土) 11:37:11.92ID:5LOQqydO800神様仏様名無し様
2025/01/18(土) 12:00:16.84ID:5LOQqydO >>795
ジョーンズは確実性がないから放出
パーカーは長打力がないから馘
意味が分かりませんね
それていて後釜もロリッチ、ネトルス、ロブソン、ピアースとか・・
移籍してきたビュフォードやホプキンスも期待ほどは働けませんでした
もっともパーカーにはホモ疑惑があって、そのため翌年の阪神入り(代わりにアルトマン)も流れたと何かで読みましたけど
ジョーンズは確実性がないから放出
パーカーは長打力がないから馘
意味が分かりませんね
それていて後釜もロリッチ、ネトルス、ロブソン、ピアースとか・・
移籍してきたビュフォードやホプキンスも期待ほどは働けませんでした
もっともパーカーにはホモ疑惑があって、そのため翌年の阪神入り(代わりにアルトマン)も流れたと何かで読みましたけど
801神様仏様名無し様
2025/01/18(土) 15:28:55.17ID:apW0QUtA 当時の外国人獲得ルートがどういうものだったかはわからないが
相当渋ちんだったのは容易に想像できるので
オフにタフなネゴシエートされたらじゃあバイバイだったんじゃないか
相当渋ちんだったのは容易に想像できるので
オフにタフなネゴシエートされたらじゃあバイバイだったんじゃないか
802神様仏様名無し様
2025/01/18(土) 15:29:25.63ID:MnL3OnhG 南海の次に広島へ行ったのは江夏、福士、高橋里志
803神様仏様名無し様
2025/01/18(土) 15:53:04.15ID:sjZ5pjDG 国貞、西山も
804神様仏様名無し様
2025/01/18(土) 17:04:51.03ID:5LOQqydO 身売り後ではあるけど井上祐二、加藤伸一も
805神様仏様名無し様
2025/01/18(土) 23:54:06.14ID:l++VKA1f 南海は外国人には恵まれなかったね
一番大当たりなのは近鉄だろう マニエルやブライアント デービスとか
ロッテはリーやレオン それ以前はロペスアルトマンとか
ああいうのが一人でもいたならあ
一番大当たりなのは近鉄だろう マニエルやブライアント デービスとか
ロッテはリーやレオン それ以前はロペスアルトマンとか
ああいうのが一人でもいたならあ
806神様仏様名無し様
2025/01/18(土) 23:56:31.28ID:sjZ5pjDG 投手だけどスタンカだけで野手の不足分を取り返せるだろうよ
807神様仏様名無し様
2025/01/18(土) 23:58:09.97ID:5LOQqydO メイの怪我が惜しまれます
808神様仏様名無し様
2025/01/19(日) 01:44:17.16ID:6fj+VPzu バナザード
809神様仏様名無し様
2025/01/19(日) 02:16:09.15ID:p05kv4gj メイは好助っ人だったな
戦力がガタガタになった南海にあってかなり頼りになる助っ人だった
惜しむらくは2、3年前の野村政権の元で来日していればひょっとすると優勝もあったかもね
戦力がガタガタになった南海にあってかなり頼りになる助っ人だった
惜しむらくは2、3年前の野村政権の元で来日していればひょっとすると優勝もあったかもね
810神様仏様名無し様
2025/01/19(日) 07:33:18.49ID:ETLZPvkc811神様仏様名無し様
2025/01/19(日) 08:08:50.12ID:dN5Nl/xT 当時の他球団の外人選手、マニエルやデービス、ブーマー、マルカーノ、ソレイタ
リー兄弟に比べるとどうしても物足りないのはあると思うぞ。
リー兄弟に比べるとどうしても物足りないのはあると思うぞ。
812神様仏様名無し様
2025/01/19(日) 08:18:49.36ID:5sJlKLg4 西武もスティーブ・テリーとデストラーデの間の暗黒期の面々もなかなか
813神様仏様名無し様
2025/01/19(日) 08:48:20.85ID:ETLZPvkc >>795
当時の昭和プロ野球は外国人と言えばまず一発を求める時代で、パーカーも狭い大阪球場なら30発はいけると
踏んで入団させていたもの。南海でプレーした74年は14本塁打に終わり、野村監督もパーカーのグラブさばき
の巧みさ、守備の上手さは認めていたが、長打力が物足りないと判断され1年で退団になってしまった。
当時の昭和プロ野球は外国人と言えばまず一発を求める時代で、パーカーも狭い大阪球場なら30発はいけると
踏んで入団させていたもの。南海でプレーした74年は14本塁打に終わり、野村監督もパーカーのグラブさばき
の巧みさ、守備の上手さは認めていたが、長打力が物足りないと判断され1年で退団になってしまった。
814神様仏様名無し様
2025/01/19(日) 10:48:37.97ID:Hg1PcEmy 飛ぶボール時代でナイマンじゃ今一に思われたかも。
815神様仏様名無し様
2025/01/19(日) 23:24:15.71ID:gm7EkbRe 阪急がブーマー
近鉄はデービス
南海はデビットやハモンドだもんな。
近鉄はデービス
南海はデビットやハモンドだもんな。
817神様仏様名無し様
2025/01/20(月) 14:16:47.14ID:sHq/cFvo 野村、広瀬、ブレイザーの時代は飛ばないボールを使っていて、今の甲子園やナゴヤドーム並にホームランが出にくい球場だった
穴吹が監督になってからは先発のコマが揃ってきたため、徐々にボールを変えていった
穴吹が監督になってからは先発のコマが揃ってきたため、徐々にボールを変えていった
818神様仏様名無し様
2025/01/20(月) 22:22:36.43ID:4OF2QW+8 ホプキンスとかライトルとかカープのお古を引き取ってたな
ライトルの強肩だけ見るのが楽しみだった
ライトルの強肩だけ見るのが楽しみだった
819神様仏様名無し様
2025/01/20(月) 22:48:44.97ID:THTCDMkO ライトルと王天上の見分け方がいまいちわからんまま
820神様仏様名無し様
2025/01/21(火) 19:44:02.38ID:+CHEzQ/8 ホプキンスはカープで一年目30発、二年目3割打っての三年目だったので期待したんだけどな
821神様仏様名無し様
2025/01/21(火) 19:45:08.28ID:E0sVLT1o >>812
その間だとジェリーホワイト、郭泰源、Vコビ、バークレオしか居らんぞ
Vコビは期待値が高かった分がっかりさせられたが決して大ハズレではない
それよりデストラーデの後のトレンティーノとブロッサーとかシアンフロッコのほうがヤバい
その間だとジェリーホワイト、郭泰源、Vコビ、バークレオしか居らんぞ
Vコビは期待値が高かった分がっかりさせられたが決して大ハズレではない
それよりデストラーデの後のトレンティーノとブロッサーとかシアンフロッコのほうがヤバい
822神様仏様名無し様
2025/01/21(火) 19:50:05.08ID:E0sVLT1o >>818
あの当時の広島にはインターナショナルスクールが無かったそうで、子連れの外人が来日すると例え活躍してもこの問題にぶち当たってインターナショナルスクールの有る神戸や東京や横浜から通える球団に泣く泣く移籍するケースが多かった
で、在阪球団へ行くなら古葉さんのパイプの有る南海へ行くってパターンが多かったんだそうな
あの当時の広島にはインターナショナルスクールが無かったそうで、子連れの外人が来日すると例え活躍してもこの問題にぶち当たってインターナショナルスクールの有る神戸や東京や横浜から通える球団に泣く泣く移籍するケースが多かった
で、在阪球団へ行くなら古葉さんのパイプの有る南海へ行くってパターンが多かったんだそうな
823神様仏様名無し様
2025/01/21(火) 20:36:49.97ID:8nMywlrB 期待通りのタイロン。
824神様仏様名無し様
2025/01/21(火) 20:48:17.97ID:AcXUCtE/ >>820
ホプキンスは元々広島を退団した時点で引退して医大へ進学するつもりだった。
入学してみたら医大の教授が日本での活躍ぶりを知っていて1年休学扱いで待ってあげるから
もう少し日本でプレーしなさいと諭されて日本に戻るも広島は既にライトルとギャレットを獲得し
枠が無くなったため古葉が野村に相談して南海に移籍となった経緯がある。
ホプキンスは元々広島を退団した時点で引退して医大へ進学するつもりだった。
入学してみたら医大の教授が日本での活躍ぶりを知っていて1年休学扱いで待ってあげるから
もう少し日本でプレーしなさいと諭されて日本に戻るも広島は既にライトルとギャレットを獲得し
枠が無くなったため古葉が野村に相談して南海に移籍となった経緯がある。
825神様仏様名無し様
2025/01/21(火) 21:43:31.24ID:Mf9Dd/wt 25日ETV特集
ある野球人の死 門田博光
再放送
ある野球人の死 門田博光
再放送
826神様仏様名無し様
2025/01/22(水) 08:14:39.18ID:AY3f+Dh+ 門田もパーカーの守備について「べらぼうに上手かった」と回想していた。
他には外人で守備が上手かったと言えばマルカーノかな。
「大橋、マルカーノの二遊間は史上最高だった」と言っていた人がいたほど。
他には外人で守備が上手かったと言えばマルカーノかな。
「大橋、マルカーノの二遊間は史上最高だった」と言っていた人がいたほど。
827神様仏様名無し様
2025/01/22(水) 08:48:25.04ID:ZRPc1R4e パーカーが南海にいた74年はドジャースで一緒だったラフィーバーがロッテにいたな。
(他にも中日やクラウンにいたウィリー・デービスも)
ドジャースでは6年連続ゴールデングラブ賞を獲得し、打力はイマイチながらも
守備の上手い一塁手としてレギュラーだったというのが珍しい
日米ともに一塁手は打撃力(特に長打力)が優先されるし。だから打撃が物足りんと
1年でクビになったけど。
(他にも中日やクラウンにいたウィリー・デービスも)
ドジャースでは6年連続ゴールデングラブ賞を獲得し、打力はイマイチながらも
守備の上手い一塁手としてレギュラーだったというのが珍しい
日米ともに一塁手は打撃力(特に長打力)が優先されるし。だから打撃が物足りんと
1年でクビになったけど。
828神様仏様名無し様
2025/01/22(水) 08:58:43.69ID:3IQ0zlLR ホプキンス♪ ホプキンス♪
829神様仏様名無し様
2025/01/24(金) 00:53:09.27ID:+7tBKYHZ 南海の外人応援歌って
ドイル、ミッキーマウスとか
ナイマン、アホの坂田、
デビッドは後の藤本博史チャンテ
ハモンド、主は冷たい土の中、働けマーチ
バナザード、ライトは南海ダイエー両方有名曲だがな。
ドイル、ミッキーマウスとか
ナイマン、アホの坂田、
デビッドは後の藤本博史チャンテ
ハモンド、主は冷たい土の中、働けマーチ
バナザード、ライトは南海ダイエー両方有名曲だがな。
830神様仏様名無し様
2025/01/24(金) 02:30:46.24ID:9Z+3HMIw バナザードは好守好打の外人という触れ込みで打撃は確かに目を見張るものがあったけど
守りに関してはあんまりというか雑だなと思ったな
守りに関してはあんまりというか雑だなと思ったな
831神様仏様名無し様
2025/01/24(金) 02:44:44.79ID:fkCvoNPm 贅沢言うな
832神様仏様名無し様
2025/01/24(金) 02:45:55.35ID:IlzB8Yez 当時の日本人野手だって雑でしたやん
833神様仏様名無し様
2025/01/24(金) 23:16:35.22ID:ptIzRBSB 山村兄 湯上谷は雑だったけど・・・
834神様仏様名無し様
2025/01/24(金) 23:21:34.71ID:hLu1QS0u 定岡も雑だった
835神様仏様名無し様
2025/01/25(土) 07:56:13.33ID:h7G45Wbm 山本雑
837神様仏様名無し様
2025/01/25(土) 09:11:12.87ID:TGB5C22X バナザードは上手な人が雑な(舐めた)プレイをしてる感じ
湯上谷とか山村とか南海の選手は下手な人が一生懸命やってるけど雑になっちゃうのとは
意味がちがってくるぞW
湯上谷とか山村とか南海の選手は下手な人が一生懸命やってるけど雑になっちゃうのとは
意味がちがってくるぞW
838神様仏様名無し様
2025/01/25(土) 09:28:10.22ID:F19tGxwR そもそもノムさん解任後は南海自体が
雑な運営しとったやん
雑な運営しとったやん
839神様仏様名無し様
2025/01/25(土) 12:38:36.61ID:gxqvbmDX >>837
バナザードは少なくとも1年目は一生懸命プレーしてたと思うけど、言っちゃ何だが周りの
レベルが低いというか、エラーして当たり前みたいな環境なんで、朱に交われば赤くなる
でだんだん雑になって言った感があるわ。
バナザード2年目(ダイエーホークス初年度の89年)の近鉄×ダイエー戦で大阪球場で見た
けど、やたらに大振りで振り回すバッティングで、なんかずいぶんプレーが雑になっちゃった
なと思った。
バナザードは少なくとも1年目は一生懸命プレーしてたと思うけど、言っちゃ何だが周りの
レベルが低いというか、エラーして当たり前みたいな環境なんで、朱に交われば赤くなる
でだんだん雑になって言った感があるわ。
バナザード2年目(ダイエーホークス初年度の89年)の近鉄×ダイエー戦で大阪球場で見た
けど、やたらに大振りで振り回すバッティングで、なんかずいぶんプレーが雑になっちゃった
なと思った。
840神様仏様名無し様
2025/01/25(土) 14:45:58.49ID:ew3j79hS ダイエー初年度の13対12の大逆転した西武戦
バナザードはエラーが多い印象だったもんで最終打者の清原のライナーをよく捕ったなと思ったよ
バナザードはエラーが多い印象だったもんで最終打者の清原のライナーをよく捕ったなと思ったよ
841神様仏様名無し様
2025/01/25(土) 16:44:26.55ID:gxqvbmDX842神様仏様名無し様
2025/01/25(土) 18:00:07.07ID:pz+p8ofq843神様仏様名無し様
2025/01/25(土) 21:22:39.44ID:lX33ynyQ 新庄クラスの肩があれば普通は投手をやるので野手では珍しいんでしょ。
90年代の質が低い阪神スカウトがいう歴史上の評価云々は眉唾ですが。
90年代の質が低い阪神スカウトがいう歴史上の評価云々は眉唾ですが。
844神様仏様名無し様
2025/01/25(土) 22:34:53.30ID:dkTjMUmA サンジルシ醸造の曽我部も肩だけなら新庄クラスとか言ってたような
845神様仏様名無し様
2025/01/25(土) 22:59:34.21ID:g08UI4TO 桜井・定岡兄・河埜弟・藤原・久保寺
くらいまではそこそこ守備も良かった気がする
その後、守備も打撃も内野はガタガタ
くらいまではそこそこ守備も良かった気がする
その後、守備も打撃も内野はガタガタ
846神様仏様名無し様
2025/01/26(日) 07:14:05.68ID:+L3BpM9c 内野は試合見るたびに顔ぶれが変わってたからな。連係プレーなんかあうんの呼吸で合わせる
もんなんだろうけど、こんだけ人がしょっちゅう入れ替わってたら細かい連係なんかできんだろ
と思ってたわ。
チームはいつも下位、スタンドはカラッポ。これでプレーに集中しろと言っても無理だったかも。
まあ基本的には本人の技量の問題だったろうが。
バナザードも生存競争の激しいMLBから南海に来て拍子抜けしたんやない。
もんなんだろうけど、こんだけ人がしょっちゅう入れ替わってたら細かい連係なんかできんだろ
と思ってたわ。
チームはいつも下位、スタンドはカラッポ。これでプレーに集中しろと言っても無理だったかも。
まあ基本的には本人の技量の問題だったろうが。
バナザードも生存競争の激しいMLBから南海に来て拍子抜けしたんやない。
847神様仏様名無し様
2025/01/26(日) 09:07:22.55ID:zc2oTciJ 秋山幸二がホークスに移籍して
ライオンズとは全く異なるたるんだ空気に驚いたって話だからね
ライオンズとは全く異なるたるんだ空気に驚いたって話だからね
848神様仏様名無し様
2025/01/26(日) 11:56:11.08ID:PIQ0M2fa その秋山も週ベON LINEの本西に言わせれば個人プレーの守備
849神様仏様名無し様
2025/01/27(月) 01:51:28.88ID:xL/05mFR 「プロジェクトH」という朝日新聞の記者が書いた高塚猛球団社長の礼讃本があってまぁ福岡3点セット事業に携わった人々のインタビュー集なんだけど、ホークスOBで唯一出てるのが湯上谷。南海からソフトバンクまで在籍して将来の球団首脳として育てようとした形跡もあるのに現在の湯上谷が腰の定まらない仕事ばかりしてるのはこの人が数少ない「高塚派」だったからなのかな、と瀬戸山隆三インタビューを見て思った。
851神様仏様名無し様
2025/01/27(月) 18:52:35.77ID:cpLci7ON 門田のETV特集再放送してたが
当時南海の身売りのスポーツ紙の見出しが60億となってるが本当は28億でダイエーに売った
当時南海の身売りのスポーツ紙の見出しが60億となってるが本当は28億でダイエーに売った
852神様仏様名無し様
2025/01/27(月) 19:51:04.55ID:plbJ3pRa ずいぶん値切られたんだな
853神様仏様名無し様
2025/01/27(月) 22:02:08.36ID:BYm81klh 大阪球場で南海ホークス、観たかったな。
854神様仏様名無し様
2025/01/27(月) 22:10:49.81ID:pF/dgDBy855神様仏様名無し様
2025/01/27(月) 23:43:24.57ID:xL/05mFR >>851
「赤字球団売って何が悪いんや」みたいな開き直った態度でインタビューに応じてたのは川勝氏の後任の吉村茂夫オーナーでいいんだよね?
「赤字球団売って何が悪いんや」みたいな開き直った態度でインタビューに応じてたのは川勝氏の後任の吉村茂夫オーナーでいいんだよね?
856神様仏様名無し様
2025/01/31(金) 08:59:11.95ID:IWw6qBWd 「野球に興味はない」とホークス買収騒動中言い続けた中内㓛が1960年代後半に吉田義男の知己を得て1970年代半ばには球界進出の機会を伺っていたとか、川勝翁の遺訓を守って「ホークスは売らない」と言っていた吉村茂夫が1988年のGW中のゴルフでいっしょにラウンド回った南海ファンの経済人にホークス売却を仄めかす発言をしたとか、>>851の買収額の違いもあってまだ明かされてない話があると思うんだ
857神様仏様名無し様
2025/02/01(土) 09:09:47.33ID:NiNcviCW 青木一三は、川勝が、表向きは身売りしないと公言した一方、
裏ではダイエーの中内や来島どっくの坪内寿夫とも接触していたと自著で記述しているな。
裏ではダイエーの中内や来島どっくの坪内寿夫とも接触していたと自著で記述しているな。
858神様仏様名無し様
2025/02/01(土) 09:58:56.09ID:vSHaacqk >>857
青木一三氏の回顧録ではクラウンライターライオンズの運営会社だった福岡野球株式会社の中村長芳オーナーがクラウンライターの販売元・廣済堂の桜井義晃社長と西武鉄道・国土計画の堤義明社長に同時期に累積赤字14億の解消を申し入れた話が強烈
方々を駆けずり回ってどうにか14億用意した桜井社長に対してタッチの差で堤社長が早く、本当に僅かの差で福岡残留か所沢移転かが決まったそうだ
青木一三氏の回顧録ではクラウンライターライオンズの運営会社だった福岡野球株式会社の中村長芳オーナーがクラウンライターの販売元・廣済堂の桜井義晃社長と西武鉄道・国土計画の堤義明社長に同時期に累積赤字14億の解消を申し入れた話が強烈
方々を駆けずり回ってどうにか14億用意した桜井社長に対してタッチの差で堤社長が早く、本当に僅かの差で福岡残留か所沢移転かが決まったそうだ
859神様仏様名無し様
2025/02/01(土) 10:12:42.21ID:NiNcviCW 青木一三の裏面私的な著書は、川勝氏の件も含めて、どこまで本当かはわからないが、
その他にも福岡野球の経営陣に身売りを匂わせる動きがあった事が書かれていたな。
確か川勝氏は息子が先に南海電鉄に社員として入社していて、後から三大事故の収拾のため、外部招聘の形で南海の社長と球団オーナーに就いていたかと。
その他にも福岡野球の経営陣に身売りを匂わせる動きがあった事が書かれていたな。
確か川勝氏は息子が先に南海電鉄に社員として入社していて、後から三大事故の収拾のため、外部招聘の形で南海の社長と球団オーナーに就いていたかと。
860神様仏様名無し様
2025/02/02(日) 05:46:20.54ID:BU/lWxJ/ >>855
開き直ったというか、経営判断としては妥当だったと思うよ。
赤字垂れ流しが改善する目途も立たない状態で、むしろもっと早く
売っててもおかしくなかった。
南海電鉄がホークスを売却した時、関西財界では「会社の身の丈に
合った好判断」と評価する声が多く、株価が下がるどころか上昇
してた覚えがあるくらいだからな。
開き直ったというか、経営判断としては妥当だったと思うよ。
赤字垂れ流しが改善する目途も立たない状態で、むしろもっと早く
売っててもおかしくなかった。
南海電鉄がホークスを売却した時、関西財界では「会社の身の丈に
合った好判断」と評価する声が多く、株価が下がるどころか上昇
してた覚えがあるくらいだからな。
861神様仏様名無し様
2025/02/02(日) 06:37:00.10ID:yfMq+LPX オリックスに吸収された時の近鉄もそうだな
862神様仏様名無し様
2025/02/03(月) 22:47:23.85ID:KzGEIGI7 オリックスは暗黒時代は
金貸し風情なのに「オリックス借金まみれ」とか
書かれていたが、よく持ちこたえているな
金貸し風情なのに「オリックス借金まみれ」とか
書かれていたが、よく持ちこたえているな
864神様仏様名無し様
2025/02/04(火) 07:13:26.08ID:Mq7QTXVN865神様仏様名無し様
2025/02/04(火) 07:43:35.24ID:9SOziQ8c プロ野球球団の親会社って社会状況を反映している。
映画会社(東映、大映)→斜陽化して撤退&倒産
鉄道会社→撤退
今は新聞社が斜陽化して、紙の新聞なんて生き残れないんじゃないかと言われている。
ヤクルト、ロッテ、日本ハムとなんのかんの言って食品や飲み物は安定している。
映画会社(東映、大映)→斜陽化して撤退&倒産
鉄道会社→撤退
今は新聞社が斜陽化して、紙の新聞なんて生き残れないんじゃないかと言われている。
ヤクルト、ロッテ、日本ハムとなんのかんの言って食品や飲み物は安定している。
866神様仏様名無し様
2025/02/04(火) 10:05:53.13ID:jsbRLJPf 3つとも50年以上保ってるもんね
もっとも阪急南海も50年経ってからの身売りだったが
もっとも阪急南海も50年経ってからの身売りだったが
867神様仏様名無し様
2025/02/04(火) 10:22:36.05ID:RVWI8al1 オリックスももうじき40年…
868神様仏様名無し様
2025/02/04(火) 10:31:02.41ID:SkNvMGQY 阪神や西武はバブル期を迎える前に自前で球場を用意したのが幸いした
869神様仏様名無し様
2025/02/04(火) 22:34:14.76ID:TSP+FCox 金貸し風情
大企業かどうかではなく、金貸しは江戸時代から差別もあったからな
大銀行の両替商はともかく、小口の金融は「エタ金」と呼ばれていた
大企業かどうかではなく、金貸しは江戸時代から差別もあったからな
大銀行の両替商はともかく、小口の金融は「エタ金」と呼ばれていた
870神様仏様名無し様
2025/02/04(火) 22:37:46.68ID:TSP+FCox 連投御免
任天堂もおそらく京都では大企業ではあるが
出自が会津小鉄本部横の花札屋ということもあり、
京都の商工会議所からは企業舎弟のような扱いでつまはじきにあっていた
ずっとワコールとかが仕切っていた
任天堂もおそらく京都では大企業ではあるが
出自が会津小鉄本部横の花札屋ということもあり、
京都の商工会議所からは企業舎弟のような扱いでつまはじきにあっていた
ずっとワコールとかが仕切っていた
871神様仏様名無し様
2025/02/04(火) 22:58:33.94ID:KoTaguYD 南海は吉田義男を監督に呼ぼうという動きはなかったんだろうか
872神様仏様名無し様
2025/02/05(水) 12:40:20.98ID:e7AV+ADJ873神様仏様名無し様
2025/02/05(水) 22:33:04.55ID:uD0+wTu9 吉田義男が南海に呼ばれるわけがないやろ
彼が現役時は南海の方が阪神より格が上やで
ショートは小池や
彼が現役時は南海の方が阪神より格が上やで
ショートは小池や
874神様仏様名無し様
2025/02/05(水) 22:37:34.26ID:cgRAfict 南海はブレイザー以外外様を監督で呼ばなかったのはあかんかった
875神様仏様名無し様
2025/02/06(木) 00:30:06.37ID:9b1sDPwk( (プロ野球ちゃんねる)
://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36310/1350937161/
7 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2025/02/06(木) 00:25
北米含め野球界全般の年棒相場が収まったらマルハニチロ(かつての大洋漁業)が再びベイを傘下にする日も来るだろうか…。 )
876神様仏様名無し様
2025/02/06(木) 15:15:14.10ID:6Fsseh1a 吉田義男は関西テレビ時代はパリーグの試合の解説を結構やっていたが、やはり阪急戦の印象が強いな
877神様仏様名無し様
2025/02/06(木) 20:14:55.66ID:A1N7c7rW 1980年当時のぶったるんだ空気がわかる記事
南海ホークス万歳 敗戦後、監督自らユニホーム姿でマージャン部屋直行 「ロン!これで明日は勝てる」
ttps://nordot.app/1260143783848542318?c=768367547562557440
南海ホークス万歳 敗戦後、監督自らユニホーム姿でマージャン部屋直行 「ロン!これで明日は勝てる」
ttps://nordot.app/1260143783848542318?c=768367547562557440
878神様仏様名無し様
2025/02/06(木) 21:26:38.94ID:CFLVdilT 前の監督の勝つための工夫を蔑み
気合いと根性に回帰しようとしたら、気合いも根性も無く頭も使わなくなるだけだったと、その程度の話
気合いと根性に回帰しようとしたら、気合いも根性も無く頭も使わなくなるだけだったと、その程度の話
879神様仏様名無し様
2025/02/06(木) 22:36:57.06ID:Jhlb1E2s 穴吹さんにはもう少しやらせたかった
880神様仏様名無し様
2025/02/07(金) 14:28:38.10ID:9WZiEmvl ダイエーに変わってからの穴吹さんは南海時代にできなかった鬱憤を全て晴らした感じだね
いくら「ワシの目が黒いうちは身売りしない」と吠えても貧乏のままではどうにもならない
いくら「ワシの目が黒いうちは身売りしない」と吠えても貧乏のままではどうにもならない
881神様仏様名無し様
2025/02/07(金) 17:57:58.37ID:Ev69cp3d >>880
穴吹がホークスのフロントになってやったのは
ホークスの選手の年俸をグラフ化して壁に貼り付けて
「ホークスの選手の年俸はこんなに安い」と見せつけた事だった。
「給料が高くないとアマの良い選手は入団してくれん」と。
穴吹がホークスのフロントになってやったのは
ホークスの選手の年俸をグラフ化して壁に貼り付けて
「ホークスの選手の年俸はこんなに安い」と見せつけた事だった。
「給料が高くないとアマの良い選手は入団してくれん」と。
882神様仏様名無し様
2025/02/08(土) 00:01:11.80ID:/6VsPXC0 >>881
自分自身が「あなた買います」の争奪戦でプロ入りした人やからね。
自分自身が「あなた買います」の争奪戦でプロ入りした人やからね。
883神様仏様名無し様
2025/02/08(土) 07:16:08.43ID:g17iz2iQ 実際に身売りからしばらく経ったらアマの大物が入団してくれるようになった
金払いが良い上で、西武ほど選手層が厚くないから試合に出れる。
西武は他チームならクリーンアップの鈴木健が控えなんだもんな。
金払いが良い上で、西武ほど選手層が厚くないから試合に出れる。
西武は他チームならクリーンアップの鈴木健が控えなんだもんな。
884神様仏様名無し様
2025/02/08(土) 11:25:57.71ID:/6VsPXC0 弱小チーム時代は二塁レギュラー安泰だった湯上谷もやがて控えに追いやられた。
本人が打てなかったのもあるけど、なんせ競争相手に小久保や井口が入ってきたん
だからな。そりゃ勝ち目無かったんだろ。
南海時代はそういうクラスの大型新人が次々入ってくるなんて考えられなかったし。
本人が打てなかったのもあるけど、なんせ競争相手に小久保や井口が入ってきたん
だからな。そりゃ勝ち目無かったんだろ。
南海時代はそういうクラスの大型新人が次々入ってくるなんて考えられなかったし。
885神様仏様名無し様
2025/02/08(土) 16:57:08.40ID:qDSC+wmU 香川とか畠山とか西川とか高校大学の大物を取ってたじゃん
886神様仏様名無し様
2025/02/08(土) 17:40:17.27ID:gIQ+FbCh 田口「誰かお忘れでは?」
887sage
2025/02/08(土) 18:36:03.20ID:26GcQCWg 1987(昭和62)
1位 吉田豊彦
2位 若井基安
3位 柳田聖人
4位 大道典良
5位 吉永幸一郎
6位 村田勝喜
スゴイ!当たり年やんけ
1位 吉田豊彦
2位 若井基安
3位 柳田聖人
4位 大道典良
5位 吉永幸一郎
6位 村田勝喜
スゴイ!当たり年やんけ
888神様仏様名無し様
2025/02/08(土) 19:11:52.91ID:Ih8Z5ZpT やはり編成
889神様仏様名無し様
2025/02/08(土) 20:06:43.07ID:80p9geEu 昔話だからその時に何歳だったかで温度差があるんだな 885に考えた
890神様仏様名無し様
2025/02/09(日) 09:06:01.97ID:CtkXqr+D >>874
広島、阪神のユニフォームを着たブレイザーの方が外様のイメージ
広島、阪神のユニフォームを着たブレイザーの方が外様のイメージ
891神様仏様名無し様
2025/02/09(日) 09:18:29.28ID:CtkXqr+D >>887
1位 立浪和義(中日と競合◎)
2位 吉田豊彦(阪神と競合◎)
3位 若井基安(史実ハズレ2位)or柳田聖人
4位 大道典良
5位 吉永幸一郎(史実どおり大洋と競合◎)
6位 村田勝喜
なら最強
1位 立浪和義(中日と競合◎)
2位 吉田豊彦(阪神と競合◎)
3位 若井基安(史実ハズレ2位)or柳田聖人
4位 大道典良
5位 吉永幸一郎(史実どおり大洋と競合◎)
6位 村田勝喜
なら最強
892神様仏様名無し様
2025/02/09(日) 19:55:33.99ID:Xvws1TCW クラウンスレにおける根本西武みたいな、大阪時代の名残り多き平和台時代も対象のスレとなってきた。
893神様仏様名無し様
2025/02/09(日) 23:43:07.14ID:mapWVT7Y 杉浦・田淵政権までのダイエー裏方は穴吹、小池、広瀬の南海組居てたな。ドーム元年の根本陸夫監督就任後に追い出されたんやったけ?
同好会レベル言われたやろ。
同好会レベル言われたやろ。
894神様仏様名無し様
2025/02/10(月) 00:00:35.69ID:ie6Synk7 広瀬の手記によるとダイエーホークスで過ごし
かつての南海ホークスと別モノだと認識して職を辞したとある
かつての南海ホークスと別モノだと認識して職を辞したとある
895神様仏様名無し様
2025/02/10(月) 00:33:43.87ID:7duSlZq4 今だったら南海のスポンサーに高島屋をつけて、
ユニフォームの袖などに高島屋のロゴをつけていたのかな。
ユニフォームの袖などに高島屋のロゴをつけていたのかな。
896神様仏様名無し様
2025/02/10(月) 04:09:06.83ID:MqbHFj6K >>893
広瀬氏と穴吹氏のダイエーホークス入りは田淵監督体制で編成の最高責任者になった杉浦忠氏の主導で行われた人事
監督1年目に記録的な惨敗を喫しシーズン中のコーチ更迭もあった田淵監督は「暴君」と思われてなかなかコーチのなり手がなく、その中で組閣の目玉だった黒田正宏ヘッドと権藤博投手コーチが対立したりと統率力も無いように見られた
その中で元南海監督をチームに復帰させた人事は
「組閣の手立てが無くなった田淵が法政大学の先輩の鶴岡御大に頭を下げた」と噂され未来に進むチームが南海に先祖返りしたと批判された
広瀬氏と穴吹氏のダイエーホークス入りは田淵監督体制で編成の最高責任者になった杉浦忠氏の主導で行われた人事
監督1年目に記録的な惨敗を喫しシーズン中のコーチ更迭もあった田淵監督は「暴君」と思われてなかなかコーチのなり手がなく、その中で組閣の目玉だった黒田正宏ヘッドと権藤博投手コーチが対立したりと統率力も無いように見られた
その中で元南海監督をチームに復帰させた人事は
「組閣の手立てが無くなった田淵が法政大学の先輩の鶴岡御大に頭を下げた」と噂され未来に進むチームが南海に先祖返りしたと批判された
897神様仏様名無し様
2025/02/11(火) 05:05:45.27ID:VTsgQqXG 仮に90年代も南海存続してたら
次期監督は長池か藤原とか
門田とか笑
次期監督は長池か藤原とか
門田とか笑
898神様仏様名無し様
2025/02/11(火) 05:27:47.60ID:VTsgQqXG 中内オーナー筆頭に初期の杉浦・田淵ダイエーって金満やったな。
他球団のベテラン連れて入団させたりしたてし。
金の使い方下手すぎて暗黒時代続いてた。笑
オリ今井雄・ブーマー・門田、阪神池田親・大野、広島水上、巨人有田、大洋新浦、西武広橋。
根本・王ラインも常勝西武秋山・工藤・石毛、ハム田村、横浜山崎賢、阪神松永。
南海時代では考えられない程待遇面改善されたな。
現在は孫・王は邪悪だがな。
他球団のベテラン連れて入団させたりしたてし。
金の使い方下手すぎて暗黒時代続いてた。笑
オリ今井雄・ブーマー・門田、阪神池田親・大野、広島水上、巨人有田、大洋新浦、西武広橋。
根本・王ラインも常勝西武秋山・工藤・石毛、ハム田村、横浜山崎賢、阪神松永。
南海時代では考えられない程待遇面改善されたな。
現在は孫・王は邪悪だがな。
899神様仏様名無し様
2025/02/11(火) 07:48:37.12ID:1aTEMkTH 杉浦忠監督と門田ってなんで確執があったのだろう
一度左投手対策に門田含めて左打者を外して右打者だけでスタメンを組んだ事があって門田が監督室に杉浦監督を訪ねて「巨人が王・長嶋にこういう使い方をしますか?」と一言だけ言って帰ったのが2人の唯一の会話だったらしい
もし南海ホークスが1989年以降存続してたら杉浦氏は退任して長池コーチが監督に昇格して門田もチーム残留してた、という見方もあるみたいだけど
一度左投手対策に門田含めて左打者を外して右打者だけでスタメンを組んだ事があって門田が監督室に杉浦監督を訪ねて「巨人が王・長嶋にこういう使い方をしますか?」と一言だけ言って帰ったのが2人の唯一の会話だったらしい
もし南海ホークスが1989年以降存続してたら杉浦氏は退任して長池コーチが監督に昇格して門田もチーム残留してた、という見方もあるみたいだけど
900神様仏様名無し様
2025/02/11(火) 08:18:08.36ID:dsGetkIZ 門田がダイエーになった時についていかなかったのは杉浦忠との確執の方が大きな理由やったんやろな
901神様仏様名無し様
2025/02/11(火) 08:36:41.46ID:nhyp7EG8 門田が杉浦に福岡へ行けない事情を口外しないで欲しいと申し出たのに、速攻で西本幸雄に処遇の相談をした事が門田の怒りを増幅させたようだ
902神様仏様名無し様
2025/02/11(火) 15:05:44.17ID:La7npCBc903神様仏様名無し様
2025/02/11(火) 15:58:15.69ID:eS1DWmwq それこそ野村には露骨に反抗してるし
904神様仏様名無し様
2025/02/11(火) 17:58:36.68ID:UFfe0D4T さっきNHKでやってた1969年の紅白歌合戦の審査員に鶴岡の大親分がいたけれど
あんまりマイク振られて無かったな
あんまりマイク振られて無かったな
905神様仏様名無し様
2025/02/11(火) 18:24:47.19ID:SExnZnLw906神様仏様名無し様
2025/02/11(火) 19:26:58.87ID:QMI4q5fK 監督を勇退したのは1968年だから1年ズレているな
907神様仏様名無し様
2025/02/11(火) 19:38:49.50ID:Sk9RFWQR NHK解説者として1年目の年だからじゃないの
908神様仏様名無し様
2025/02/11(火) 20:09:57.83ID:suZI26HW 解説者1年やってみて、視聴率とか視聴者の評判が良かったんじゃないの。
で、紅白にも出てもらおうと。
当時はプロ野球っていえば圧倒的な人気の国民的娯楽で、しかも史上最多勝
監督となると解説者の中でも存在感がかなり違ってたろうし。
で、紅白にも出てもらおうと。
当時はプロ野球っていえば圧倒的な人気の国民的娯楽で、しかも史上最多勝
監督となると解説者の中でも存在感がかなり違ってたろうし。
909神様仏様名無し様
2025/02/11(火) 21:16:04.53ID:rqqiiMe8 >>901
これは門田の方がオカシイような
これは門田の方がオカシイような
910神様仏様名無し様
2025/02/11(火) 22:39:02.71ID:f5PB8OXy 鶴岡さんと川上さんの解説は大御所感があったよ
山口組と稲川会の親分同士みたいな貫禄があった
山口組と稲川会の親分同士みたいな貫禄があった
911神様仏様名無し様
2025/02/12(水) 22:42:56.59ID:ehH7bISM >>904
俳優では浅丘ルリ子、市川海老蔵、平幹二朗、大谷直子
俳優では浅丘ルリ子、市川海老蔵、平幹二朗、大谷直子
912神様仏様名無し様
2025/02/12(水) 22:50:00.26ID:yz1TvZC0 紅白の司会だった宮田輝が鶴岡を紹介する際に鶴田と言い間違えそうになってたな
913神様仏様名無し様
2025/02/13(木) 09:22:40.85ID:SN5/MSRn914神様仏様名無し様
2025/02/20(木) 11:22:55.73ID:fI5BWAdH デイリースポーツでやってた岡義朗の南海ホークス内情暴露話、広瀬・ブレイザー時代よりはやる気があると思われてた穴吹監督時代の話なんで野村解任後はすべからくこんな雰囲気だったんだろうな、と思わせるものがあったな
サンスポの植村徹也記者が球団幹部・1軍2軍の監督コーチ陣が勢揃いしたスタッフミーティングを喫茶店で行なっていざお開きとなった時に泉谷球団代表が「ところでこの会議のコーヒー代は誰が払うんですか?私は払いません」と言い出してその場にいた30人近くの飲食代を穴吹監督が全額支払ったという話しを書いた事もあった
サンスポの植村徹也記者が球団幹部・1軍2軍の監督コーチ陣が勢揃いしたスタッフミーティングを喫茶店で行なっていざお開きとなった時に泉谷球団代表が「ところでこの会議のコーヒー代は誰が払うんですか?私は払いません」と言い出してその場にいた30人近くの飲食代を穴吹監督が全額支払ったという話しを書いた事もあった
915神様仏様名無し様
2025/02/20(木) 12:55:05.76ID:16ncur1S 今のパリーグは最晩年の南海や千葉移転前のロッテみたいな常敗チームがないからつまらん
917神様仏様名無し様
2025/02/21(金) 03:43:45.25ID:MtheIA+A かつて金満だった西武も堤失脚以降
なんか貧乏臭くなって主力流出に歯止めがかからなくなったもんな
なんか貧乏臭くなって主力流出に歯止めがかからなくなったもんな
919神様仏様名無し様
2025/02/21(金) 06:53:35.34ID:xnk3v22t URLが貼れない
末期南海の貧乏話。こりゃ酷い
西山秀二氏 南海時代の寮飯…昼は即席ラーメン、卵頼むと「50円取られる」 移籍して「カープ凄いな」
西山氏によると、南海では午前中の練習が終わって一度寮に戻ると、用意されているのは袋入りのインスタントラーメン。
「1人1個ずつ作ってくれるんですよ、寮の人が。“出前一丁”かなんかを器に入れてボン!って出されるんです。卵入れて下さいって言ったら50円ぐらい取られる、追加で」といい、
インスタントラーメンも「1杯目はタダなんです。でも、18、9でしょ?昼飯足らない。もう1個お願いしますって言ったら次は100円取られる。
それ、全部チェックされてるんです、ちゃんと。そこに置いてある飲み物もジュースは全部お金取られる。ほんで、1カ月の給料からちゃんと引かれてるんです、きっちり」と続けると、
スタジオにはなんともいえない空気が漂った。
だが、まだ高卒2年目だった87年のシーズン途中には早くもトレードで広島へ。ここで大野寮に入ったが、そこには宮本悦夫さんという凄腕の料理長がいた。
「この人が料理がなんでもできてスッゲーうまいんですよ。(広島に)行った時にスゲーな!ここの飯!って思ったです。宮本さんの得意なのはパスタ系。
ラーメンなんかでもだしから全部つくるんです。具材なんかも豪華なんですよ、凄い。(50円も)取られない。カープ凄いなって…」
末期南海の貧乏話。こりゃ酷い
西山秀二氏 南海時代の寮飯…昼は即席ラーメン、卵頼むと「50円取られる」 移籍して「カープ凄いな」
西山氏によると、南海では午前中の練習が終わって一度寮に戻ると、用意されているのは袋入りのインスタントラーメン。
「1人1個ずつ作ってくれるんですよ、寮の人が。“出前一丁”かなんかを器に入れてボン!って出されるんです。卵入れて下さいって言ったら50円ぐらい取られる、追加で」といい、
インスタントラーメンも「1杯目はタダなんです。でも、18、9でしょ?昼飯足らない。もう1個お願いしますって言ったら次は100円取られる。
それ、全部チェックされてるんです、ちゃんと。そこに置いてある飲み物もジュースは全部お金取られる。ほんで、1カ月の給料からちゃんと引かれてるんです、きっちり」と続けると、
スタジオにはなんともいえない空気が漂った。
だが、まだ高卒2年目だった87年のシーズン途中には早くもトレードで広島へ。ここで大野寮に入ったが、そこには宮本悦夫さんという凄腕の料理長がいた。
「この人が料理がなんでもできてスッゲーうまいんですよ。(広島に)行った時にスゲーな!ここの飯!って思ったです。宮本さんの得意なのはパスタ系。
ラーメンなんかでもだしから全部つくるんです。具材なんかも豪華なんですよ、凄い。(50円も)取られない。カープ凄いなって…」
920神様仏様名無し様
2025/02/21(金) 06:57:15.42ID:y0ON2yTe 日ハムも一軍すき焼き出たら卵追加で金天引きされてた。故大島氏談
921神様仏様名無し様
2025/02/22(土) 01:15:01.33ID:i4EdI0b7 球場の選手食堂でビジター側の選手が飲み食いして仲の良いホーム側の選手に勘定のツケを頼む、というのは昭和のプロ野球でよく見られた光景だそうだけど、藤原満が身に覚えのない食費で給与をゴッソリ引かれて、不審に思って調べたら大阪球場の食堂での勘定のツケだったそうだ
「有藤(通世)が一杯800円もするミックスジュースをパカパカ飲んで…」とかそんな話をしてた記憶がある
「有藤(通世)が一杯800円もするミックスジュースをパカパカ飲んで…」とかそんな話をしてた記憶がある
922神様仏様名無し様
2025/02/22(土) 01:43:22.89ID:/xzROmAy 最近。末期南海の貧乏話する語り部が出てきたね。
岡義明とか西山秀二とか。
岡義明とか西山秀二とか。
923神様仏様名無し様
2025/02/22(土) 02:04:41.24ID:XGG5tc9O 今の世でも一杯800円のミックスジュースはないわ
924神様仏様名無し様
2025/02/22(土) 02:10:02.36ID:i4EdI0b7 セとパの人気や待遇に大きな格差があって尚且つ世間は今とは比べ物にならないくらいの好景気を迎えようとしてるのに在阪パリーグ電鉄3球団、特に南海と近鉄はそれに取り残されたような時代錯誤のエピソードが満載されているもの
そりゃ板東英二に「あの3球団は各オーナーの意地とメンツだけで保ってるようなもんやから、どっかが身売り決めたらドミノ倒しで一気に行くやろ」って言われるわ
そりゃ板東英二に「あの3球団は各オーナーの意地とメンツだけで保ってるようなもんやから、どっかが身売り決めたらドミノ倒しで一気に行くやろ」って言われるわ
925神様仏様名無し様
2025/02/22(土) 05:17:19.84ID:xnhvVkQH >>919
末期南海ではこの手の貧乏話はよく出てくるけど、要するに
万年赤字の球団経営に嫌気がさしててやる気がなくて、一刻も
早く売り払いたかったんじゃないのかな。
ダイエーに売却を決めた88年当時、貧乏ネタ満載の大阪球場の
すぐ横では関空開業に向けてサウスタワーホテル南海が建設中
だった。超高層の立派なホテルで、何百億かけたのか知らんが、
南海電鉄っていう会社自体は決して貧乏ではなくそれなりの
資金力があったということ。
商売になりそうなところへはカネを注ぎ込むが、そうじゃない
ところはとことん冷遇ってことで、まあ経営の基本に徹した
やり方だったとも言えるな。
末期南海ではこの手の貧乏話はよく出てくるけど、要するに
万年赤字の球団経営に嫌気がさしててやる気がなくて、一刻も
早く売り払いたかったんじゃないのかな。
ダイエーに売却を決めた88年当時、貧乏ネタ満載の大阪球場の
すぐ横では関空開業に向けてサウスタワーホテル南海が建設中
だった。超高層の立派なホテルで、何百億かけたのか知らんが、
南海電鉄っていう会社自体は決して貧乏ではなくそれなりの
資金力があったということ。
商売になりそうなところへはカネを注ぎ込むが、そうじゃない
ところはとことん冷遇ってことで、まあ経営の基本に徹した
やり方だったとも言えるな。
926神様仏様名無し様
2025/02/22(土) 05:32:08.54ID:GK7vuw0V まあ当時のパ・リーグの近鉄もロッテも貧乏具合は同じようなもんだったんだろう
それでドラフトで選手が拒否したら拒否したでその拒否した選手に文句を言うのはお門違い
それでドラフトで選手が拒否したら拒否したでその拒否した選手に文句を言うのはお門違い
927神様仏様名無し様
2025/02/22(土) 06:46:39.51ID:ANPP1/1c 当時のセとパの人気と待遇の差を見たら「同じプロ球団だから区別するな」は無理がありすぎる。
福岡野球時代のライオンズは選手がシーズンオフにアルバイトをしていたって言うんだから
藤波行雄もトレードを拒否したくなるよ。
福岡野球時代のライオンズは選手がシーズンオフにアルバイトをしていたって言うんだから
藤波行雄もトレードを拒否したくなるよ。
928神様仏様名無し様
2025/02/22(土) 19:21:48.89ID:TqbsK+1H 不満ばかり出ていた野村が辞めた後の時代は笛吹けど踊らず。
世間知らず相場知らずの野村の他チームより多い監督賞はモチベーションに一役買ってたかもね。
世間知らず相場知らずの野村の他チームより多い監督賞はモチベーションに一役買ってたかもね。
929神様仏様名無し様
2025/02/23(日) 06:11:21.04ID:aZ/c4Yh8 >>927
太平洋やクラウンの頃の70年代半ばなら、1千万円プレーヤーが一流選手の
証と言われてた時代。
どこの球団であれ一軍選手でも年俸数百万円が大半で、当時のサラリーマン
の課長クラスの収入と大差なかったみたいだ。
だから野球をやめたらすぐ次の仕事を探さないといかんし、現役選手でも
オフにアルバイトしてたっていうのもおかしくない話ではある。
ルーキーが2,3年くらい3割打てばすぐ年俸1億になっちゃう今とは隔世の感。
太平洋やクラウンの頃の70年代半ばなら、1千万円プレーヤーが一流選手の
証と言われてた時代。
どこの球団であれ一軍選手でも年俸数百万円が大半で、当時のサラリーマン
の課長クラスの収入と大差なかったみたいだ。
だから野球をやめたらすぐ次の仕事を探さないといかんし、現役選手でも
オフにアルバイトしてたっていうのもおかしくない話ではある。
ルーキーが2,3年くらい3割打てばすぐ年俸1億になっちゃう今とは隔世の感。
930神様仏様名無し様
2025/02/23(日) 10:27:01.68ID:TwrE+wU1931神様仏様名無し様
2025/02/23(日) 10:37:12.13ID:lrxe453U 球場設備は最悪でもカネヤンが球団に掛け合って食事を充実させた名残りはずっとあったのかな
932神様仏様名無し様
2025/02/23(日) 10:41:52.77ID:lrxe453U 巨人でもホームラン打った時に渡されるジャビット人形は買い取りとか
選手用の個室トイレが1個しかないとかシミったれたエピソードはあるが
選手用の個室トイレが1個しかないとかシミったれたエピソードはあるが
933神様仏様名無し様
2025/02/23(日) 23:03:34.93ID:sBYsBFm1 南海や近鉄は大阪という土地柄で自虐的にお笑いにするが
ロッテはそういう文化がなかったのかね
有藤とか落合とか仁科からそういうのは聞いたことがないな
ロッテはそういう文化がなかったのかね
有藤とか落合とか仁科からそういうのは聞いたことがないな
934神様仏様名無し様
2025/02/23(日) 23:39:04.78ID:TArJkHwk >>933
ロッテの場合は東京スタジアムが閉鎖されてから本拠地なしのジプシー生活を強いられた事と本拠地として川崎球場を当てがわれたことに対する不満が大きいんだよ
「エントツだけの街にしないで」をキャッチコピーにした川崎市による大洋の横浜移転反対運動を真に受けて川崎に移転したら「川崎市民球団」というのはうわべだけで行政機関は非協力的で気軽に巨人戦が観戦できる環境を失うのが嫌だったんだなとしか思えない扱いを受けたんだから
重光武雄オーナーも球団の事を問われたら「あれは岸(信介)さんに頼まれたからやってるだけ」とか他人事みたいでプロ野球に意欲や熱意、愛情を感じられない言動が目立って実際ケチだったし
ロッテの場合は東京スタジアムが閉鎖されてから本拠地なしのジプシー生活を強いられた事と本拠地として川崎球場を当てがわれたことに対する不満が大きいんだよ
「エントツだけの街にしないで」をキャッチコピーにした川崎市による大洋の横浜移転反対運動を真に受けて川崎に移転したら「川崎市民球団」というのはうわべだけで行政機関は非協力的で気軽に巨人戦が観戦できる環境を失うのが嫌だったんだなとしか思えない扱いを受けたんだから
重光武雄オーナーも球団の事を問われたら「あれは岸(信介)さんに頼まれたからやってるだけ」とか他人事みたいでプロ野球に意欲や熱意、愛情を感じられない言動が目立って実際ケチだったし
935神様仏様名無し様
2025/02/24(月) 03:17:24.46ID:EFj1ZYHI ただのネーミングライツのはずがそのまま球団持たされ
川崎劇場時代で年間30億の赤字じゃやる気出んわな
川崎劇場時代で年間30億の赤字じゃやる気出んわな
936神様仏様名無し様
2025/02/24(月) 08:02:34.32ID:xI+wuJkQ ロッテは次男の重光昭夫が球団社長代行に就任してから球団改革が進んだ。
937神様仏様名無し様
2025/02/24(月) 10:42:35.19ID:E/7gmD4T ロッテってCMでは有名なタレント使ったりあちらの国ではホテル作ったりの派手な戦略なのに野球だけはずっと地味なイメージだったのは何故だ
938神様仏様名無し様
2025/02/24(月) 13:41:58.98ID:kBEQGJ06 宣伝費の1割が球団赤字だからかなり頑張ったとは言えるが
939神様仏様名無し様
2025/02/24(月) 13:45:13.99ID:Wnwri8d5 88年秋、南海ホークスの公式戦最後の試合が川崎球場のロッテ戦だった
けどいつも通りというかガラガラで、入場者数発表が確か5千人だったか、
わびしい最後だったな。
けどいつも通りというかガラガラで、入場者数発表が確か5千人だったか、
わびしい最後だったな。
940神様仏様名無し様
2025/02/24(月) 13:57:49.45ID:YNhCa52k ダグアウトという番組で武田と井口がダイエーホークス時代の事を
色々暴露してるの面白いよ
まだ見てない人は見てみて
色々暴露してるの面白いよ
まだ見てない人は見てみて
941神様仏様名無し様
2025/02/24(月) 14:01:01.88ID:6m9DwzBy >>933
弘田が6年前のインタビューで川崎球場の事ボロクソ言っていた
弘田が6年前のインタビューで川崎球場の事ボロクソ言っていた
942神様仏様名無し様
2025/02/24(月) 14:13:51.21ID:ZHuMYgsT 大阪球場は南海では赤字だったが大阪スタヂアムは黒字だったらしい。球場周りをテナント化して稼いでいたらしい。一等地にあったからと不採算球団だけの施設にしなかったのが中々知恵者だと思う。球場の外回りはそのテナントの看板で夜目立ったという。料理教室まであったとか。。
自前だったから出来たのかな。
自前だったから出来たのかな。
944神様仏様名無し様
2025/02/24(月) 15:15:11.71ID:Wnwri8d5 35〜40年くらい前かな、結構昔だが川崎球場でロッテ×西武戦を見たことがある
けど、とにかくボロくてひどかった覚えがある。
内野席なんだけど、席と言ってもコンクリのスタンド階段にボロっちい木の板が
打ち付けてあるだけで、しかもその板があちこち割られ、はぎ取られてそこらに
投げ捨てられている。そのままで客入れて試合が始まっちゃうんだから。
ボロいと言うか荒廃してるんだよね。そんな状態で入場料取るってのがあり得な
いと思った。
けど、とにかくボロくてひどかった覚えがある。
内野席なんだけど、席と言ってもコンクリのスタンド階段にボロっちい木の板が
打ち付けてあるだけで、しかもその板があちこち割られ、はぎ取られてそこらに
投げ捨てられている。そのままで客入れて試合が始まっちゃうんだから。
ボロいと言うか荒廃してるんだよね。そんな状態で入場料取るってのがあり得な
いと思った。
945神様仏様名無し様
2025/02/24(月) 15:34:21.99ID:DxIJg09I 現在のなんばパークス的なテナントで周りを固めて
中を球場で残せたらなあ……
中を球場で残せたらなあ……
946神様仏様名無し様
2025/02/24(月) 20:00:02.46ID:ZHuMYgsT ロッテの遠征などの食事は金田さんが監督の時からの伝統で栄養士の監修もあり内容も良かった。と元監督の伊東が語っていた。西武もそうだった。と。その辺選手にとって大きいのでは?
947神様仏様名無し様
2025/02/24(月) 21:31:39.01ID:8mtCQ4pW >>943
本格的に行くようになったのは平成になって(ホークスがいなくなって)からだが
大阪球場の古本屋にはお世話になった
令和の御代なら御禁制の(自粛)写真集を置いている店もあって
あとはWINSが梅田より鉄火場的な雰囲気が残っていて
本格的に行くようになったのは平成になって(ホークスがいなくなって)からだが
大阪球場の古本屋にはお世話になった
令和の御代なら御禁制の(自粛)写真集を置いている店もあって
あとはWINSが梅田より鉄火場的な雰囲気が残っていて
948神様仏様名無し様
2025/02/24(月) 22:26:21.12ID:qOWo6ZSd >>940
1980年代後半の好景気から取り残されたような貧乏で悲惨な南海時代末期に比べればどんなに意識の低い先輩選手が居ようが経費削減で裏方が冷遇されようが高塚猛社長の独裁体制が進み過ぎて
「俺が王貞治を雇用してやっている」という間違った上から目線で
1980年代後半の好景気から取り残されたような貧乏で悲惨な南海時代末期に比べればどんなに意識の低い先輩選手が居ようが経費削減で裏方が冷遇されようが高塚猛社長の独裁体制が進み過ぎて
「俺が王貞治を雇用してやっている」という間違った上から目線で
949神様仏様名無し様
2025/02/24(月) 22:28:34.29ID:qOWo6ZSd >>948
接して顰蹙を買ったりしようが瀬戸山代表が高塚氏に憤慨して退団しようが大した事件では無いように感じる
接して顰蹙を買ったりしようが瀬戸山代表が高塚氏に憤慨して退団しようが大した事件では無いように感じる
950神様仏様名無し様
2025/02/24(月) 23:10:48.90ID:5XDxuzN5951神様仏様名無し様
2025/02/25(火) 07:45:48.06ID:GGI4X+kf 金田監督時代は食事については12球団一豪華だった。
ただし川崎球場については山崎裕之は(西武に移ったから1年だけだったけど)
本当に酷い球場だったと回想していた。
ただし川崎球場については山崎裕之は(西武に移ったから1年だけだったけど)
本当に酷い球場だったと回想していた。
952神様仏様名無し様
2025/02/25(火) 11:05:20.46ID:ApwlzY1A >>943
1975年ごろ、大阪球場テナントの土井勝料理教室に伊東芳枝が南海ホークス選手婦人を集めて料理や栄養学の講習をやった時、藤原満婦人が「野村監督の離婚も成立してないのに、なんで愛人のアンタに指図されなれなきゃならんのか」と文句をつけて怒ったのちのサッチーが藤原月子婦人に殴りかかって月子婦人も殴り返して30歳代前半のサッチーと20歳代後半の月子婦人のマジの殴り合いのなかでサッチーが時価何百万だか何千万だかのデカいダイヤモンドの指輪をはめたまま月子婦人の頬をグーで殴って指輪が頬を貫通した話を聞いた、真偽はわからないけど
1975年ごろ、大阪球場テナントの土井勝料理教室に伊東芳枝が南海ホークス選手婦人を集めて料理や栄養学の講習をやった時、藤原満婦人が「野村監督の離婚も成立してないのに、なんで愛人のアンタに指図されなれなきゃならんのか」と文句をつけて怒ったのちのサッチーが藤原月子婦人に殴りかかって月子婦人も殴り返して30歳代前半のサッチーと20歳代後半の月子婦人のマジの殴り合いのなかでサッチーが時価何百万だか何千万だかのデカいダイヤモンドの指輪をはめたまま月子婦人の頬をグーで殴って指輪が頬を貫通した話を聞いた、真偽はわからないけど
953神様仏様名無し様
2025/02/25(火) 23:11:39.49ID:0km0vKZE それは知らなかった チャイさんは反野村というイメージなかったから
指輪が頬を貫通してたら刑事事件ですよ
野坂と大島渚の殴り合いなら笑えるけど・・・
指輪が頬を貫通してたら刑事事件ですよ
野坂と大島渚の殴り合いなら笑えるけど・・・
954神様仏様名無し様
2025/02/26(水) 06:46:07.84ID:GGI4X+kf チームを代表して、大阪市内のホテルで野村に「公私混同を止めて下さい」と直訴したのが
江本、西岡、藤原
江本と西岡はトレードされたが、なぜか藤原は残った。
西岡はZeemsという野球用品ブランドを立ち上げてそれが続いているのね。
江本、西岡、藤原
江本と西岡はトレードされたが、なぜか藤原は残った。
西岡はZeemsという野球用品ブランドを立ち上げてそれが続いているのね。
955神様仏様名無し様
2025/02/26(水) 10:37:26.02ID:Zd1+CwY9 >>952
72か73年の南海選手夫人の集いにサチヨが参加した時に、広瀬の奥さんから「なぜあなたがここに居るんですか?」と問い詰められたことがあった。サチヨは怒りに震えながら黙殺したとか
72か73年の南海選手夫人の集いにサチヨが参加した時に、広瀬の奥さんから「なぜあなたがここに居るんですか?」と問い詰められたことがあった。サチヨは怒りに震えながら黙殺したとか
956神様仏様名無し様
2025/02/26(水) 12:09:34.74ID:PfEDZ6Jt サッチーの話題で思い出したが、当時ノムさんとサッチーが住んでた刀根山籠城事件の舞台ともなったマンションは現存してる
江夏が住んでたという隣のマンションも
江夏が住んでたという隣のマンションも
957神様仏様名無し様
2025/02/26(水) 12:33:40.12ID:BiZoyblR 野球選手のカミさんって一軍半クラスでも美人揃いだろうから
サッチー浮いてただろうねw
サッチー浮いてただろうねw
958神様仏様名無し様
2025/02/26(水) 12:54:07.82ID:GGI4X+kf 若い頃のサッチーは、安室奈美恵みたいな感じだったらしい。
歳をとってからは見る影もないが。
歳をとってからは見る影もないが。
959神様仏様名無し様
2025/02/26(水) 15:26:15.30ID:Zd1+CwY9 じゃ安室奈美恵が歳を取ったら(以下略
960神様仏様名無し様
2025/02/26(水) 16:54:41.67ID:24TAhFgX NHKで大昔の野村と沙知代が網野町で墓参りする映像見たが
もう既にケバいオバハンだったぞ
強いて言うなら安室の母親の方
もう既にケバいオバハンだったぞ
強いて言うなら安室の母親の方
961神様仏様名無し様
2025/02/27(木) 00:01:22.98ID:SiQCQfl+ ヤフーニュースで南海、近鉄の食事事情のお粗末さには愕然としたが。
西山秀二が南海から広島にトレードされて、食事がまるで違ってた、と。
広島は名スカウトだった木庭氏が「入団したらとにかく食わせる!」とのたまっていた。大阪に比べると物価水準が低い利点が有ったりして。
数年前にMBSラジオのベースボールパーク番外編で、阪神の鳴尾浜の合宿前に神戸の名高い肉屋のトラックが停まってたという話。球団が選手に期待していいもの食わせているのかなあ、と。阪神も以前はそうでは無かったのかも知れないが。
中百舌鳥で叩き上げて名選手を何人も輩出して来た南海には敬服するけど、晩年そう言う部分が出ていたのは残念。
西山秀二が南海から広島にトレードされて、食事がまるで違ってた、と。
広島は名スカウトだった木庭氏が「入団したらとにかく食わせる!」とのたまっていた。大阪に比べると物価水準が低い利点が有ったりして。
数年前にMBSラジオのベースボールパーク番外編で、阪神の鳴尾浜の合宿前に神戸の名高い肉屋のトラックが停まってたという話。球団が選手に期待していいもの食わせているのかなあ、と。阪神も以前はそうでは無かったのかも知れないが。
中百舌鳥で叩き上げて名選手を何人も輩出して来た南海には敬服するけど、晩年そう言う部分が出ていたのは残念。
962神様仏様名無し様
2025/02/27(木) 08:54:03.36ID:FTyIyfxC >>953
チャイさんが以前西スポで連載していた記事では愛憎相半ばという感じ
裏で色んなことやっていたんだろう、あのオバハンは
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/784269
チャイさんが以前西スポで連載していた記事では愛憎相半ばという感じ
裏で色んなことやっていたんだろう、あのオバハンは
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/784269
964神様仏様名無し様
2025/02/28(金) 19:02:10.62ID:iY+smygq965神様仏様名無し様
2025/02/28(金) 20:14:37.91ID:tAdm81tz 引退して間もない頃、週刊誌の「我が家の家庭料理」みたいな特集グラビアで見たことあるな
アレが安室に見えたという立石の目が気になるわ
田淵の前妻ならまだしもアレが安室はちょっとな
アレが安室に見えたという立石の目が気になるわ
田淵の前妻ならまだしもアレが安室はちょっとな
966神様仏様名無し様
2025/03/07(金) 00:41:10.74ID:Y+1OROFY もうチャイさんって福岡ホークスの重鎮みたいな感じやな 笑
チャイさんって昔あった南海ホークスob会の出席してたり南海関連イベントや南海の大先輩達とも顔合せ出来るし、福岡移転後コーチ業、評論家などの仕事で福岡ホークスobの後輩達とでも顔合せ出来る貴重な人やな。
チャイさんって昔あった南海ホークスob会の出席してたり南海関連イベントや南海の大先輩達とも顔合せ出来るし、福岡移転後コーチ業、評論家などの仕事で福岡ホークスobの後輩達とでも顔合せ出来る貴重な人やな。
967神様仏様名無し様
2025/03/07(金) 16:59:31.15ID:C15RjesW 伝説の1959年日本シリーズ第1戦動画がアップされてる
https://youtu.be/HFatSF_H4KE?si=t1L2hvwbQKMlsDR2
この試合では杉浦も終盤打ち込まれてるし、当時の南海ファンもこの時点ではまた巨人にやられると思ったかもな
https://youtu.be/HFatSF_H4KE?si=t1L2hvwbQKMlsDR2
この試合では杉浦も終盤打ち込まれてるし、当時の南海ファンもこの時点ではまた巨人にやられると思ったかもな
968神様仏様名無し様
2025/03/09(日) 08:01:09.55ID:GGPOjshP 昔の大阪球場の試合を見てると外野、特にライン際がすごく狭いのがわかる。
さすが両翼84m。こんなところで硬球投げて、ホームラン打たれないように
警戒するんだから、そりゃバッテリーは大変だろうな。
野村克也の考える野球ってこういう環境から生まれた部分もあるんだろ。
さすが両翼84m。こんなところで硬球投げて、ホームラン打たれないように
警戒するんだから、そりゃバッテリーは大変だろうな。
野村克也の考える野球ってこういう環境から生まれた部分もあるんだろ。
969神様仏様名無し様
2025/03/09(日) 18:13:40.86ID:3hsFIVFu サンテレビの熱血タイガース党で尼崎に新しく完成した阪神二軍の球場が紹介されててんけど、観客席がスゴい急傾斜になっていて驚いた
大阪球場を懐かしむため一度は行ってみたいと思う
大阪球場を懐かしむため一度は行ってみたいと思う
970神様仏様名無し様
2025/03/09(日) 22:07:35.74ID:enyV45eU 自分の本塁打数より守りを重視して飛ばない久保田のボールだったのなら、
野村の個人記録よりチームの勝利は嘘では無いんだろう。
球団の付き合いなどもあっての久保田だろうけど。
野村の個人記録よりチームの勝利は嘘では無いんだろう。
球団の付き合いなどもあっての久保田だろうけど。
971神様仏様名無し様
2025/03/10(月) 14:34:03.89ID:Ixnpftk9 >>969
京都のわかさスタジアム(西京極球場)は内野席はそんなに急傾斜じゃない
けど、緑色のフェンスに黄色文字の広告が入ってて、すぐ横を電車が走ってて
かつての大阪球場となんとなく似てるよ。
あそこのスタンドに座ってて電車が通ると、昔南海戦をこんな感じで見てたな、
とか思い出す。
京都のわかさスタジアム(西京極球場)は内野席はそんなに急傾斜じゃない
けど、緑色のフェンスに黄色文字の広告が入ってて、すぐ横を電車が走ってて
かつての大阪球場となんとなく似てるよ。
あそこのスタンドに座ってて電車が通ると、昔南海戦をこんな感じで見てたな、
とか思い出す。
972神様仏様名無し様
2025/03/11(火) 15:15:56.55ID:lPz1jVm0973神様仏様名無し様
2025/03/17(月) 22:24:01.61ID:aDiQS+Cs 戸郷が大谷に投げている姿を見て
なぜか山内新一を一回り大きくしたかのような気がした
背番号20だからか
なぜか山内新一を一回り大きくしたかのような気がした
背番号20だからか
974神様仏様名無し様
2025/03/22(土) 07:08:55.47ID:2QTWED24 南海電鉄が「福岡ソフトバンクホークス」大阪主催試合の
オフィシャルスポンサーになります
現存する日本最古の私鉄・南海電鉄 創業140周年記念企画
5月13日、南海ホークスを37年ぶりに回顧する一日に!
https://www.nankai.co.jp/news/250321_1.html
オフィシャルスポンサーになります
現存する日本最古の私鉄・南海電鉄 創業140周年記念企画
5月13日、南海ホークスを37年ぶりに回顧する一日に!
https://www.nankai.co.jp/news/250321_1.html
975神様仏様名無し様
2025/03/31(月) 02:42:35.38ID:P3YYM65C ソフトバンク、南海最終年以来37年ぶりの開幕3連敗(引き分け挟まず)
本拠地での開幕3連敗は南海球団創設以来初
本拠地での開幕3連敗は南海球団創設以来初
976神様仏様名無し様
2025/03/31(月) 02:46:50.07ID:P3YYM65C ↑ちなみにこの時の南海ホークスは開幕7連敗だった
977神様仏様名無し様
2025/03/31(月) 19:20:51.10ID:xIvMgI7c オープン戦から絶好調の西川に報いることなく0ー1(しかも相手は僅か2安打)で開幕戦を落としたのが躓きの始まりでしたね
門田の打棒爆発も5月からでしたし
門田の打棒爆発も5月からでしたし
978神様仏様名無し様
2025/03/31(月) 23:20:08.99ID:tXywXBeE 西川って、うまくいけばそこそこの投手になっていたかもと思う
大学までで運を使い果たしたかな
ヤクルトの安田並みの投球術だった
大学までで運を使い果たしたかな
ヤクルトの安田並みの投球術だった
979神様仏様名無し様
2025/04/02(水) 23:36:46.32ID:R1V5Af1q 西川は本当に緩急だけで決め球がなかったからな
2年目以降はパターンがバレたタイプだと思うわ
2年目以降はパターンがバレたタイプだと思うわ
980神様仏様名無し様
2025/04/03(木) 09:08:33.93ID:deMzXM58 1年目が終わった頃には
多少なりとも自信がなければこの世界に入りませんよ
と言ってたが…
多少なりとも自信がなければこの世界に入りませんよ
と言ってたが…
981神様仏様名無し様
2025/04/03(木) 12:15:58.10ID:qVDzxDwg >>978
オーヤくんみたいな優れた捕手は、南海にはいなかったのだな。
西川は高校時代から、草野球のおっさんのような投げ方してた。
大学時代は無敵に近かったのよね。大学1年秋のデビュー戦は、勝負のついた早稲田戦の敗戦処理だったが、カーブが凄くて、打者が全く手が出てなかった。
オーヤくんみたいな優れた捕手は、南海にはいなかったのだな。
西川は高校時代から、草野球のおっさんのような投げ方してた。
大学時代は無敵に近かったのよね。大学1年秋のデビュー戦は、勝負のついた早稲田戦の敗戦処理だったが、カーブが凄くて、打者が全く手が出てなかった。
982神様仏様名無し様
2025/04/04(金) 21:20:13.25ID:76CFtDN6 ソフトバンク単独最下位12年ぶりとか南海末期〜ダイエー初期の万年最下位時代から考えると隔世の感がある
983神様仏様名無し様
2025/04/04(金) 21:27:14.01ID:zSD+mkKL 当時は暗黒ロッテもいたじゃん
984神様仏様名無し様
2025/04/04(金) 22:12:55.34ID:kOVkgjZY >>981
ドカベン香川と吉田博之だからなぁ
香川はリードやキャッチング・今で言うフレーミングなどロクに練習しないのに捕手としての能力が年々劣化しているのに本人の自己評価は高い、という不思議な状態だったみたいだけど吉田はどうなんだろう?
香川があまりにも酷いから相対的によく見えるだけで伊東勤・田村藤夫・袴田英利らと比べたら大した捕手じゃなかったのかもしれない
ドカベン香川と吉田博之だからなぁ
香川はリードやキャッチング・今で言うフレーミングなどロクに練習しないのに捕手としての能力が年々劣化しているのに本人の自己評価は高い、という不思議な状態だったみたいだけど吉田はどうなんだろう?
香川があまりにも酷いから相対的によく見えるだけで伊東勤・田村藤夫・袴田英利らと比べたら大した捕手じゃなかったのかもしれない
985神様仏様名無し様
2025/04/04(金) 23:07:51.58ID:HmHq7zmq 野村が居たときは
控えに柴田・松井・黒田・高橋博・渡会とか
他のチームなら活躍したであろう人々が居たな
控えに柴田・松井・黒田・高橋博・渡会とか
他のチームなら活躍したであろう人々が居たな
986神様仏様名無し様
2025/04/05(土) 12:23:55.30ID:sVN5bV1a987神様仏様名無し様
2025/04/10(木) 15:29:10.78ID:Hf9JwIio 京セラ緑のユニフォーム減ったな
988神様仏様名無し様
2025/04/10(木) 19:10:43.43ID:kR0CqA2D989神様仏様名無し様
2025/04/11(金) 10:14:37.17ID:1HrVqza0 登板数・出場数、勝利数・ホームラン数のそれぞれが通算2位ということで米田と野村が似ているとする向きが上にもあるけど、獲得タイトル数が比較にならんわな。
野村は、身だしなみとかの指摘は古臭さあったけど、現代のNPB選手に対しても野球能力や技術はかなりフラットに見れてたけど、米田の場合は、どうしても現役時代の自分を中心に話してそうなイメージある。
カネヤンもパブリックイメージは同じようなイメージあるけど、意外と柔軟と言うか意図してそういうキャラ演じてたきらいはあるよね。
野村は、身だしなみとかの指摘は古臭さあったけど、現代のNPB選手に対しても野球能力や技術はかなりフラットに見れてたけど、米田の場合は、どうしても現役時代の自分を中心に話してそうなイメージある。
カネヤンもパブリックイメージは同じようなイメージあるけど、意外と柔軟と言うか意図してそういうキャラ演じてたきらいはあるよね。
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。