監督に向いてないのに監督になっちゃった人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/11(土) 15:39:28.73ID:2i0uL5R9
高橋由伸
60神様仏様名無し様
2020/08/15(土) 14:02:59.57ID:j9wWJ6Ng >>30
石毛はアウェー環境だったオリで監督というのも失敗の一因かと。
チーム内の発言力がある選手や他の指導者に「どうせ1年か2年でクビでしょ」
と思われる環境だと、相当実績があるか権限がないと成果を出しづらい。
野村だってヤクルトだから結果が出たのであって、面倒なベテランがいるチームや
OB・フロントが足を引っ張るチームなら結果も出ず名将扱いもされないまま死んだかも。
石毛はアウェー環境だったオリで監督というのも失敗の一因かと。
チーム内の発言力がある選手や他の指導者に「どうせ1年か2年でクビでしょ」
と思われる環境だと、相当実績があるか権限がないと成果を出しづらい。
野村だってヤクルトだから結果が出たのであって、面倒なベテランがいるチームや
OB・フロントが足を引っ張るチームなら結果も出ず名将扱いもされないまま死んだかも。
61神様仏様名無し様
2020/08/15(土) 14:13:35.67ID:p0E+9Sdk 石毛はダイエーも一年で首になってるからな根本的に資質がなかったんだろ
森の後引退して西武で監督しても多分ダメだったと思う
源田はハナクソ発言とかもそうだし試合後のコメントのもそうだったったけど
デリカシーのない発言で選手との意味のない不信感つくって
円滑にコミュニケーションできなかったんだろうね
マネージメント能力の不足というか
独立リーグ後のトラブルも石毛に対する嫌悪感がすごそうだったし
森の後引退して西武で監督しても多分ダメだったと思う
源田はハナクソ発言とかもそうだし試合後のコメントのもそうだったったけど
デリカシーのない発言で選手との意味のない不信感つくって
円滑にコミュニケーションできなかったんだろうね
マネージメント能力の不足というか
独立リーグ後のトラブルも石毛に対する嫌悪感がすごそうだったし
63神様仏様名無し様
2020/08/15(土) 14:33:30.18ID:Q/88u3ad 森は強いベイスターズを引き継いで弱くしたという点だけで歴代トップクラス
山下とはそこが違う
山下とはそこが違う
64神様仏様名無し様
2020/08/15(土) 15:33:49.07ID:OQ33k29C 石毛は私生活でも問題ばっかり
66神様仏様名無し様
2020/08/15(土) 15:53:24.30ID:9Qph32hl 駒大出身者で監督向きの人は少ない。
67神様仏様名無し様
2020/08/15(土) 16:21:18.34ID:lmYA/zyW68神様仏様名無し様
2020/08/15(土) 22:56:31.92ID:OQ33k29C >>66
コーチでもロクなのがいないレベル
コーチでもロクなのがいないレベル
69神様仏様名無し様
2020/08/16(日) 00:34:50.69ID:fVQVwsz8 >>61
なるほど、石毛は選手たちを不快にさせるような言動もしていたのか。
厳しい指摘と単なる不快にさせる言動では全然違うよね。
ふと思ったことだが、石毛はアマチュア時代からプロ生活の大部分を
優勝チームの主力選手として過ごしたことで、
悪い意味でコミュニケーション強者になったのかもね。
無意識で「おまえら、こんなことも知らんのか?」「こんなこともできないのか?」
という言動を相手に対して行ってしまうとか。
王朝を築いたチームのチームリーダーという輝かしい成功体験を持った人が、
必ずしも優れた指導者になれるわけでもないという実例だね。
なるほど、石毛は選手たちを不快にさせるような言動もしていたのか。
厳しい指摘と単なる不快にさせる言動では全然違うよね。
ふと思ったことだが、石毛はアマチュア時代からプロ生活の大部分を
優勝チームの主力選手として過ごしたことで、
悪い意味でコミュニケーション強者になったのかもね。
無意識で「おまえら、こんなことも知らんのか?」「こんなこともできないのか?」
という言動を相手に対して行ってしまうとか。
王朝を築いたチームのチームリーダーという輝かしい成功体験を持った人が、
必ずしも優れた指導者になれるわけでもないという実例だね。
70神様仏様名無し様
2020/08/16(日) 01:07:41.07ID:D815ouY3 それは王土井高田田淵あたりでも罹患した病だな
71神様仏様名無し様
2020/08/16(日) 01:19:21.75ID:6vos7qgY 石毛みたいなユーモアを履き違えてるくせにそういうことを言いたがるおじさんは
どこの会社にもいるけどやっぱり人の上に立たせちゃダメだよ
あくまで機嫌よくプレイヤーとして頑張ってもらうしか使い道はない
鼻くそ発言なんかその最たるもん
どこの会社にもいるけどやっぱり人の上に立たせちゃダメだよ
あくまで機嫌よくプレイヤーとして頑張ってもらうしか使い道はない
鼻くそ発言なんかその最たるもん
72神様仏様名無し様
2020/08/16(日) 02:22:11.40ID:s8Po6Chj 堀内はこの前高橋が言ってたけど
選手が素通りしたら挨拶はしろと怒る
それはいいとして
挨拶したら目を見ることもなく無視
選手とのコミュニケーションが全くなかった
こんな人間だと選手から求心力なくなって選手からの信頼はなくなるよね
最近は監督人事もどこもスターだから安易にやらせるのでなく
コミュニケーション能力は最上位にしてるからそういう失敗はほとんどないな
選手が素通りしたら挨拶はしろと怒る
それはいいとして
挨拶したら目を見ることもなく無視
選手とのコミュニケーションが全くなかった
こんな人間だと選手から求心力なくなって選手からの信頼はなくなるよね
最近は監督人事もどこもスターだから安易にやらせるのでなく
コミュニケーション能力は最上位にしてるからそういう失敗はほとんどないな
73神様仏様名無し様
2020/08/16(日) 03:18:40.23ID:+bpQsG4B 挨拶を無視とかコミュニケーション能力以前の問題だとは思うがな
74神様仏様名無し様
2020/08/16(日) 06:10:28.44ID:UDxOCbIQ 人間がゴキブリに対して挨拶返しなんかしないだろ
76神様仏様名無し様
2020/08/16(日) 10:38:58.93ID:w7n28g3q 逆に原辰徳とかはもう監督になるために生まれてきたんじゃないかというレベルだよな。
現役の頃からは想像つかなかったけど、監督としては隙がない。
現役の頃からは想像つかなかったけど、監督としては隙がない。
80神様仏様名無し様
2020/08/16(日) 12:20:46.16ID:bpTcOI8Q 自分より立場が下の人間には何しても良いってのが古い体育会系の人間だから
81神様仏様名無し様
2020/08/16(日) 16:01:21.20ID:QOVqcDfV 失敗しても選手を貶さないが大前提だよな
目が気に入らないとか選手側から見たらさすがに度を変えてる
目が気に入らないとか選手側から見たらさすがに度を変えてる
82神様仏様名無し様
2020/08/16(日) 17:15:42.87ID:aPS7XnrC 加藤絶望
83神様仏様名無し様
2020/08/16(日) 18:45:39.78ID:53UeuNgR 井口資仁
84神様仏様名無し様
2020/08/16(日) 22:14:38.74ID:PqGFRni785神様仏様名無し様
2020/08/16(日) 22:24:36.52ID:ogskMrle 佐々岡
86神様仏様名無し様
2020/08/16(日) 22:41:41.60ID:fVQVwsz8 >>75
石毛個人によると、プリンス時代は上司から
ホテルの支配人になれると言われたらしい。
たぶん、プレーヤーの中のリーダー格としては光るものがあるのだろうね。
ただそれはプレーヤー側としてであって管理側ではないと。
石毛個人によると、プリンス時代は上司から
ホテルの支配人になれると言われたらしい。
たぶん、プレーヤーの中のリーダー格としては光るものがあるのだろうね。
ただそれはプレーヤー側としてであって管理側ではないと。
87神様仏様名無し様
2020/08/16(日) 23:22:31.88ID:53UeuNgR プレーヤーとマネージャーは求められるものが全然違うから、いいプレーヤーがいいマネージャーになるとは限らない、ってことか
88神様仏様名無し様
2020/08/16(日) 23:27:55.36ID:PqGFRni7 >>69
村山実、鈴木啓示もこのタイプ
村山実、鈴木啓示もこのタイプ
89神様仏様名無し様
2020/08/16(日) 23:49:39.01ID:s8Po6Chj 堀内にしろ鈴木にしろ現役時代の強烈な成功体験で
常に上から目線とかワンマンで我が強すぎるときた
そんなのはどう考えても監督やっても選手がついてくるわけがない
選手とコミュニケーションとればいいのに
プライドが邪魔してそれすらもできなかったんだろう
石毛はそれとは違ってなんというか一言多い性格なんだろうね
だから誤解を受けてチームの雰囲気がどんどん悪くなる
常に上から目線とかワンマンで我が強すぎるときた
そんなのはどう考えても監督やっても選手がついてくるわけがない
選手とコミュニケーションとればいいのに
プライドが邪魔してそれすらもできなかったんだろう
石毛はそれとは違ってなんというか一言多い性格なんだろうね
だから誤解を受けてチームの雰囲気がどんどん悪くなる
90神様仏様名無し様
2020/08/17(月) 00:01:39.31ID:ul+kGKiA 巨人時代の王や高田土井などが罹患したV9ウイルス
長嶋はいきなり暗黒化したからさほど症状がでなかった
長嶋はいきなり暗黒化したからさほど症状がでなかった
91神様仏様名無し様
2020/08/17(月) 19:50:18.37ID:s21ncdbf 有藤道世、田淵幸一
92神様仏様名無し様
2020/08/17(月) 21:03:53.85ID:J4zMlj// 吉田達磨
93神様仏様名無し様
2020/08/17(月) 22:41:01.97ID:qFE/Ws2D >>89
「お前こんなこともできないの」という上から目線の指揮官は、
プライドが邪魔して選手とコミュニケーションを取れないというより、
相手の目線と自分の目線の中間でお互い理解して状況を改善するという
ごく当たり前のことをやる発想がないだけじゃないの。
このスタイルで人生の約半分を生きてきた人が、監督になって
個々の選手を理解して実力を引き出そうなんて発想にはまずならないわけで、
根本的にこういう人を監督にする球団に問題がある。
「お前こんなこともできないの」という上から目線の指揮官は、
プライドが邪魔して選手とコミュニケーションを取れないというより、
相手の目線と自分の目線の中間でお互い理解して状況を改善するという
ごく当たり前のことをやる発想がないだけじゃないの。
このスタイルで人生の約半分を生きてきた人が、監督になって
個々の選手を理解して実力を引き出そうなんて発想にはまずならないわけで、
根本的にこういう人を監督にする球団に問題がある。
94神様仏様名無し様
2020/08/18(火) 10:56:16.74ID:cMh78BP1 石毛は新人として入団した当初から「統率力があり、将来の幹部候補」と言われていたので、
監督として失敗に終わったのは驚いた。
現役時代、一匹狼で奔放な性格だった東尾が監督として一定の成果を挙げたのも驚いた。
その東尾に言わせると、石毛は現役時代からその人間性には問題があり、指導者に向いていない
と思っていたらしい。
監督として失敗に終わったのは驚いた。
現役時代、一匹狼で奔放な性格だった東尾が監督として一定の成果を挙げたのも驚いた。
その東尾に言わせると、石毛は現役時代からその人間性には問題があり、指導者に向いていない
と思っていたらしい。
95神様仏様名無し様
2020/08/18(火) 11:03:47.84ID:od7DZF5c96神様仏様名無し様
2020/08/18(火) 14:18:54.70ID:48aMXUF0 石毛が94年に引退して翌年西武監督になったらどうなったんだろうかね
チームは完全に空中分解して破滅したのか、
優勝はなかなか無理でも過渡期の中でわりと世代交代成功させたのか
オリックスはダイエーの時の評判知ってるはずなのに
なんで石毛にオファーしたんだ?
チームは完全に空中分解して破滅したのか、
優勝はなかなか無理でも過渡期の中でわりと世代交代成功させたのか
オリックスはダイエーの時の評判知ってるはずなのに
なんで石毛にオファーしたんだ?
98神様仏様名無し様
2020/08/18(火) 16:47:02.61ID:lMkywxVE 横浜に負けたから
100神様仏様名無し様
2020/08/18(火) 18:22:03.79ID:aH02PufC 石毛は離婚回数が多いんだよね
そういうところも何かあるんだろうな
そういうところも何かあるんだろうな
101神様仏様名無し様
2020/08/18(火) 18:56:52.66ID:X3urG//A 石毛さんの現役時代の自主トレの光景をTVで観て陶芸に興味を持った
102神様仏様名無し様
2020/08/18(火) 18:57:07.02ID:rD+7k6VT 石毛って意外に監督適正を疑問視する声はあったが、ジャンケン打線決め以外にやらかしあったっけ?
103102
2020/08/18(火) 19:00:08.88ID:rD+7k6VT ダイエー二軍監督時代って意味ね
104神様仏様名無し様
2020/08/18(火) 20:28:28.15ID:WDczdZpB 仰木批判
105神様仏様名無し様
2020/08/19(水) 14:27:03.11ID:/QKDfBpJ 南海で野村追放後に後釜になった広瀬も酷かった
106神様仏様名無し様
2020/08/20(木) 15:01:43.54ID:GEL8uJ1B >>96
指導者経験がない人がいきなり監督をやるのは相当難しいと思うわ。
指導者としての準備をしていない人がいきなり監督になっても組織が機能しないのは、
長嶋や高橋由伸を見ていてもわかる。
オリックスが石毛にオファーしたのは、ライオンズ黄金時代の中心選手だったから。
組織を根本から立て直すのに成功した組織の中心メンバーを添えるのは、
野球界だけでなく民間企業でもよくある話。
それだけでは不十分で1人入れたくらいではどうにもならない、
ということもよくあるけどね。
指導者経験がない人がいきなり監督をやるのは相当難しいと思うわ。
指導者としての準備をしていない人がいきなり監督になっても組織が機能しないのは、
長嶋や高橋由伸を見ていてもわかる。
オリックスが石毛にオファーしたのは、ライオンズ黄金時代の中心選手だったから。
組織を根本から立て直すのに成功した組織の中心メンバーを添えるのは、
野球界だけでなく民間企業でもよくある話。
それだけでは不十分で1人入れたくらいではどうにもならない、
ということもよくあるけどね。
107神様仏様名無し様
2020/08/20(木) 16:56:22.21ID:+76pPdU2 星野がなっていきなり中日の手術したのは一緒にプレーしていた人間がいると監督として指令が悪くなり淀み弱くなるからという理由だったな
当時暗黒になりかけていたからやりやすかたったし、当てた。
その後も入るとまずチームの手術をいきなりやり一気に若手に切り替える作業から
北京はそれが出来ないから失敗した
当時暗黒になりかけていたからやりやすかたったし、当てた。
その後も入るとまずチームの手術をいきなりやり一気に若手に切り替える作業から
北京はそれが出来ないから失敗した
108神様仏様名無し様
2020/08/20(木) 17:13:44.86ID:GEL8uJ1B >>107
たぶん星野が就任早々谷沢に引退勧告をした話だろうけど、
谷沢は星野が日頃ちんたら練習していたことも、燃える男を演出するために
打たれるとベンチ裏で茶碗を投げていたことも知っているから
残られると都合が悪かったのだろうね。
星野みたいな人は弱いチームをショック療法で立ち直らせるのは得意だろうが、
代表チームみたいにすでに自己管理できる人たちをまとめるのは苦手だと思う。
優れた選手たちを納得させるだけの理論とか表現力があるとは中々思えないし。
たぶん星野が就任早々谷沢に引退勧告をした話だろうけど、
谷沢は星野が日頃ちんたら練習していたことも、燃える男を演出するために
打たれるとベンチ裏で茶碗を投げていたことも知っているから
残られると都合が悪かったのだろうね。
星野みたいな人は弱いチームをショック療法で立ち直らせるのは得意だろうが、
代表チームみたいにすでに自己管理できる人たちをまとめるのは苦手だと思う。
優れた選手たちを納得させるだけの理論とか表現力があるとは中々思えないし。
109神様仏様名無し様
2020/08/20(木) 18:23:26.12ID:+76pPdU2 投手星野はとにかく評判が悪いからなあ
ジョイナスとかなんてあいつが打たれるからわしがバックトスを考案して失点を防いだから勝ったとかクソミソにけなしていたことがあったし
あたり年は松本とかが別にいたりして二番手扱いでその松本も星野を強烈に恨んでいたし
ジョイナスとかなんてあいつが打たれるからわしがバックトスを考案して失点を防いだから勝ったとかクソミソにけなしていたことがあったし
あたり年は松本とかが別にいたりして二番手扱いでその松本も星野を強烈に恨んでいたし
110神様仏様名無し様
2020/08/20(木) 23:28:34.09ID:Y5EkROsD111神様仏様名無し様
2020/08/21(金) 14:50:54.23ID:OYsrQgee 石毛がわかりやすい例だけど、結果が出ているチームのリーダーは、
仮に彼らの言っている内容がとんちんかんで理屈に合わなくても
周りの人間は異論を出すわけでもなく渋々承知していることがほとんど。
でもリーダー本人はそれに大抵気づかないし、相手が承知しているからそれでいいのだと勘違いする。
で、結果的にあやふやな理屈で人を振り回すリーダーになってしまう。
周りの人間はリーダーの考え方やビジョンに共感しているのではなく、
ただその人が持つ影響力に背くと不利になるから承知したポーズをするだけ。
この種のリーダーは権力に守られているうちはそれで通用するだろうけど、
他の組織に行ったら単なる「訳わからんことを言ってる肩書だけすごい人」
になって痛いリーダーのレッテルを貼られることに。
仮に彼らの言っている内容がとんちんかんで理屈に合わなくても
周りの人間は異論を出すわけでもなく渋々承知していることがほとんど。
でもリーダー本人はそれに大抵気づかないし、相手が承知しているからそれでいいのだと勘違いする。
で、結果的にあやふやな理屈で人を振り回すリーダーになってしまう。
周りの人間はリーダーの考え方やビジョンに共感しているのではなく、
ただその人が持つ影響力に背くと不利になるから承知したポーズをするだけ。
この種のリーダーは権力に守られているうちはそれで通用するだろうけど、
他の組織に行ったら単なる「訳わからんことを言ってる肩書だけすごい人」
になって痛いリーダーのレッテルを貼られることに。
112神様仏様名無し様
2020/08/21(金) 17:05:01.54ID:E3LKx/zY 鈴木の場合は球団史上誰もOBに監督やらせたい、そうなると鈴木しかいないってのはわかる気がするが
オリックスはオーナーの個人的な趣味嗜好だからな
楽天もそうだけど
結局そんなチームはなかなか一貫性が長すぎるから決して強くならないわな
オリックスはオーナーの個人的な趣味嗜好だからな
楽天もそうだけど
結局そんなチームはなかなか一貫性が長すぎるから決して強くならないわな
113神様仏様名無し様
2020/08/21(金) 20:23:58.87ID:O70KnRjl >>111
だからこそ「解説者でもやって一度グラウンドを出て野球を見る、勉強するのも大事」と言われるよな
色々な球団を見て視野も広がるし、現役時代以上に知識も増えるかもしれない
なにより現役時代にキャプテンやリーダーだったノリのまま指導者になる事を防げる
だからこそ「解説者でもやって一度グラウンドを出て野球を見る、勉強するのも大事」と言われるよな
色々な球団を見て視野も広がるし、現役時代以上に知識も増えるかもしれない
なにより現役時代にキャプテンやリーダーだったノリのまま指導者になる事を防げる
114神様仏様名無し様
2020/08/21(金) 21:52:35.23ID:FdKMOkP3 王も助監督時代やるのではなくて一度ユニフォームを脱ぐべきだったって言ってたからな
助監督は責任のないポジションで勉強にならなかったらしい
助監督は責任のないポジションで勉強にならなかったらしい
115神様仏様名無し様
2020/08/21(金) 22:33:23.98ID:4W7McTlN >>114
だから藤田は王が解任されたら自身の復帰で空席化したNHKの解説に招いてまず巨人以外を見るべしとアドバイスし、ダイエー行くときも巨人関係で唯一背中をおしたらしい
そして空席になったNHK解説席に原を同じ意味で招いた
だから藤田は王が解任されたら自身の復帰で空席化したNHKの解説に招いてまず巨人以外を見るべしとアドバイスし、ダイエー行くときも巨人関係で唯一背中をおしたらしい
そして空席になったNHK解説席に原を同じ意味で招いた
116神様仏様名無し様
2020/08/22(土) 03:33:06.78ID:FvzGaT6r >>111
立場で発言できないってのはアメリカだと無いらしいね
川崎が言ってたけどメジャーだと新人のペーペーでも自分はこう思うって意見言って良いんだって
その意見が筋が通ってるなら周りも納得するって
だから権威主義の日本はいつまでたってもアメリカに追い付けないんだと思った
本当に良いアイデアが潰されてると思う
立場で発言できないってのはアメリカだと無いらしいね
川崎が言ってたけどメジャーだと新人のペーペーでも自分はこう思うって意見言って良いんだって
その意見が筋が通ってるなら周りも納得するって
だから権威主義の日本はいつまでたってもアメリカに追い付けないんだと思った
本当に良いアイデアが潰されてると思う
117神様仏様名無し様
2020/08/22(土) 11:18:36.49ID:2G15uSSj118神様仏様名無し様
2020/08/22(土) 23:45:03.76ID:peUHKASb119神様仏様名無し様
2020/08/23(日) 00:03:09.07ID:fS2AT4BL 藤田が生きてたら、
「巨人にしかいなかったから巨人しか興味ないし巨人戦しか解説できない」
などとぬかしている桑田を説教してくれたかもしれないな
「巨人にしかいなかったから巨人しか興味ないし巨人戦しか解説できない」
などとぬかしている桑田を説教してくれたかもしれないな
120神様仏様名無し様
2020/08/23(日) 03:19:14.31ID:lPQZyqCH >>117
夢見てるも何も川崎が言ってたんじゃないの?
夢見てるも何も川崎が言ってたんじゃないの?
122神様仏様名無し様
2020/08/23(日) 11:31:21.48ID:aA/G8eZm >>114-117
助監督って名目はすごい偉そうな立場に見えるが
メディア業界で言えば、ADに相当するくらいのポジションなのか
それで監督の勉強しろと言ってもちょっとなあ・・・
今のヘッドコーチとかよりもずっと立場は下だったのね
助監督って名目はすごい偉そうな立場に見えるが
メディア業界で言えば、ADに相当するくらいのポジションなのか
それで監督の勉強しろと言ってもちょっとなあ・・・
今のヘッドコーチとかよりもずっと立場は下だったのね
124神様仏様名無し様
2020/08/23(日) 13:15:05.20ID:2TqZBFCg >>123
ニュージャージー州ですが2年半ほど働いていましたよ。
ニュージャージー州ですが2年半ほど働いていましたよ。
125神様仏様名無し様
2020/08/23(日) 20:44:26.81ID:OgErAgst 阿部が石毛みたいな路線でレール敷かれてるが果たしてどうなるかな?
2軍で大コケして目がなくなるという可能性もあるが
2軍で大コケして目がなくなるという可能性もあるが
126神様仏様名無し様
2020/08/23(日) 21:31:44.96ID:lPQZyqCH とりあえずメンツ保つ為に1回はやらせると思うよ
それでダメだったら原が再々々登板で由伸ヘッドに戻して2年ぐらい再教育して由伸再登板じゃない?
それでダメだったら原が再々々登板で由伸ヘッドに戻して2年ぐらい再教育して由伸再登板じゃない?
127神様仏様名無し様
2020/08/24(月) 07:57:06.98ID:UVxQpaPh128神様仏様名無し様
2020/08/24(月) 14:49:06.30ID:MvnVxxvj >>127
斎藤雅樹はコーチとしてもそこまで手腕を評価されるようなエピソードを聞いたことないからどうなんだろうね
松井はFAで出て行く時に読売のお偉いさんとかに「誰が育てたと思ってるんだ」とか「裏切り者」って言われたのが響いてるみたいだね
ただ松井は王さんに頼まれてもWBC辞退したり、漢気とかで動くタイプには思えないから上記のような言葉が無くても監督業はやらずに、のらりくらり悠々自適な生活を選んでたとも思うかな
斎藤雅樹はコーチとしてもそこまで手腕を評価されるようなエピソードを聞いたことないからどうなんだろうね
松井はFAで出て行く時に読売のお偉いさんとかに「誰が育てたと思ってるんだ」とか「裏切り者」って言われたのが響いてるみたいだね
ただ松井は王さんに頼まれてもWBC辞退したり、漢気とかで動くタイプには思えないから上記のような言葉が無くても監督業はやらずに、のらりくらり悠々自適な生活を選んでたとも思うかな
129神様仏様名無し様
2020/08/24(月) 15:36:20.33ID:0kzUJjEy フライデーの日の丸発言
130神様仏様名無し様
2020/08/24(月) 23:35:51.21ID:UVxQpaPh >>128
だったら国民栄誉賞のセレモニーを長嶋と
東京ドームであんなに大々的に行ったのは何だったの?って思う
未だに読売の上層部と確執があるのなら、あそこまで派手には行わなかったのでは?
将来の巨人監督のための布石にも見えたのだが
でも確かに松井は、監督業とかにはあんまり興味なさそうにも思えるな
MLB年金と蓄えでもう一生安泰だし、無理に巨人の監督引き受ける必要も無いし
だったら国民栄誉賞のセレモニーを長嶋と
東京ドームであんなに大々的に行ったのは何だったの?って思う
未だに読売の上層部と確執があるのなら、あそこまで派手には行わなかったのでは?
将来の巨人監督のための布石にも見えたのだが
でも確かに松井は、監督業とかにはあんまり興味なさそうにも思えるな
MLB年金と蓄えでもう一生安泰だし、無理に巨人の監督引き受ける必要も無いし
131神様仏様名無し様
2020/08/25(火) 00:34:50.71ID:gaxUPYcD132神様仏様名無し様
2020/08/25(火) 01:02:19.27ID:/NZfDHiH 最高指導者にいわれたら従うしか無いわ
彼はヤクルトファンだが
彼はヤクルトファンだが
133神様仏様名無し様
2020/08/25(火) 01:30:25.57ID:8MSJU9Gr134神様仏様名無し様
2020/08/25(火) 06:35:38.26ID:D5ZBspl+ イチローも宮内と一緒に安倍と会食してたな。
135神様仏様名無し様
2020/08/25(火) 19:38:59.75ID:ZiqKb8oQ136神様仏様名無し様
2020/08/25(火) 22:08:57.20ID:ahiSdZli 松井は人に何か指図したりするのが得意じゃないタイプに見えるし、
人の選別をすることが得意なタイプでもないだろう。
若いころから実力があったので、指導者の顔色を伺う必要もほとんどなかっただろうし。
似たタイプの高橋由伸の失敗も知っているので少なくとも
プロレベルでの監督はなさそう。
原みたいに親を通じて監督業を肌で学んだ人間とは全然違うからねえ。
人の選別をすることが得意なタイプでもないだろう。
若いころから実力があったので、指導者の顔色を伺う必要もほとんどなかっただろうし。
似たタイプの高橋由伸の失敗も知っているので少なくとも
プロレベルでの監督はなさそう。
原みたいに親を通じて監督業を肌で学んだ人間とは全然違うからねえ。
137神様仏様名無し様
2020/08/25(火) 22:37:44.85ID:HRkf6puB 石毛谷繁古田は解説とか聞いてれば監督に不向きってのは嫌でもわかる
逆に落合は解説やコラムみれば監督になれば成功するとわかりきってた
逆に落合は解説やコラムみれば監督になれば成功するとわかりきってた
139神様仏様名無し様
2020/08/25(火) 23:17:46.07ID:wyS/2S7b 谷繁古田なんて監督のあとだしな解説してんの
140神様仏様名無し様
2020/08/25(火) 23:20:54.67ID:HRkf6puB だからその解説で思い知ったって言いたいんだが
141神様仏様名無し様
2020/08/25(火) 23:28:17.24ID:jQheXA6P 解説がうまい(しゃべりがうまい)人は監督やっても人を惹きつけるのが上手い気がするが違うんか
142神様仏様名無し様
2020/08/25(火) 23:32:49.67ID:ZRQiE+Tz 特定の球団しか解説しない(できない)人は
視野の狭さから失敗する可能性がかなり高い。
視野の狭さから失敗する可能性がかなり高い。
143神様仏様名無し様
2020/08/25(火) 23:34:56.23ID:a/50W+Bt 喋りが上手いOBって金村ですけど
144神様仏様名無し様
2020/08/26(水) 00:32:16.99ID:lkrB0saH デーブとかな
145神様仏様名無し様
2020/08/26(水) 00:39:13.86ID:WxXB1ynb 落合は巨人に来た時点で名監督になるなと確信したけどな。
ピンチになったときにすぐにマウンド行ってアドバイス。
落合が出ていくことになった時に槙原がコメント出してたし。
落合放出は投手陣にとっての大損失だと。
ピンチになったときにすぐにマウンド行ってアドバイス。
落合が出ていくことになった時に槙原がコメント出してたし。
落合放出は投手陣にとっての大損失だと。
147神様仏様名無し様
2020/08/26(水) 03:27:56.90ID:/i2JmwHe まいどー!
148神様仏様名無し様
2020/08/26(水) 04:52:09.79ID:1AQJYRhJ でも口下手な人がいい監督になれるとも思えない
149神様仏様名無し様
2020/08/26(水) 06:02:51.08ID:2ON5QmPW150神様仏様名無し様
2020/08/26(水) 12:27:54.92ID:H7nku+w2 漫談が面白い人と説得力がある人は必ずしも一致しない。
金村は栗橋ネタや近鉄自虐ネタは面白いが
金村は栗橋ネタや近鉄自虐ネタは面白いが
151神様仏様名無し様
2020/08/26(水) 14:05:54.38ID:XhoD2wgU 落合の解説なんて結果論しかなくて何も面白くないけど
わからないものをわからないと言えない狭量さだけ
わからないものをわからないと言えない狭量さだけ
152神様仏様名無し様
2020/08/26(水) 19:18:43.54ID:mrBrvY5f 落合と江川の何でも分かってます感は異常
153神様仏様名無し様
2020/08/26(水) 20:03:32.06ID:ZOh7cnN3 >>145
槙原って、そういえば引退後に一度も監督どころかコーチにもなったことが無いな
上でも出てる古田・金村・岩本らと同じく喋りは上手いし
解説やタレント業だけで今後もずっと食べていけそうだし、別にいいのか
本人がコーチや監督に興味が無いだけなのかもしれんし
しかも引退後は一貫してTBS解説に籍を置いて、自ら巨人とは距離を置いてる
槙原って、そういえば引退後に一度も監督どころかコーチにもなったことが無いな
上でも出てる古田・金村・岩本らと同じく喋りは上手いし
解説やタレント業だけで今後もずっと食べていけそうだし、別にいいのか
本人がコーチや監督に興味が無いだけなのかもしれんし
しかも引退後は一貫してTBS解説に籍を置いて、自ら巨人とは距離を置いてる
154神様仏様名無し様
2020/08/26(水) 20:08:11.59ID:QIjQbXnb >>151
少なくとも監督なる前年に週ベでやってた連載は面白かったけどな
知識も独特ながらどれも正しいと思わせる説得力もあるこれ落合監督やったら成功するだろうと予感させるものはあった
落合に監督オファーなんぞないかなとも思ったが
少なくとも監督なる前年に週ベでやってた連載は面白かったけどな
知識も独特ながらどれも正しいと思わせる説得力もあるこれ落合監督やったら成功するだろうと予感させるものはあった
落合に監督オファーなんぞないかなとも思ったが
155神様仏様名無し様
2020/08/27(木) 23:06:42.80ID:K4myV0nu 落合が監督として結果を出せた一因は、選手だけでなくコーチも管理したことだろう。
日頃からコーチ陣とミーティングを重ね、誰に何を指導したか報告させることで
コーチたちが無責任に指導することを防いだ。
落合は無責任な指導によってダメになる選手を何人も見てきたから、
そうならないようにコーチに責任を持たせたのだろうね。
日頃からコーチ陣とミーティングを重ね、誰に何を指導したか報告させることで
コーチたちが無責任に指導することを防いだ。
落合は無責任な指導によってダメになる選手を何人も見てきたから、
そうならないようにコーチに責任を持たせたのだろうね。
156神様仏様名無し様
2020/08/27(木) 23:11:09.61ID:9Z9KHZb6 すでに実績のある選手しかいませんでしたが
まるで関係なし
まるで関係なし
157神様仏様名無し様
2020/08/27(木) 23:16:35.85ID:9Z9KHZb6 あーそうそう その責任のある指導で狂った選手がいましたな
MVPを獲った翌年に40前にして無理やり打撃フォームを改造させられ
信じられないほど悲惨な低迷を招いた
ほんと説得力あるわ
MVPを獲った翌年に40前にして無理やり打撃フォームを改造させられ
信じられないほど悲惨な低迷を招いた
ほんと説得力あるわ
158神様仏様名無し様
2020/08/27(木) 23:22:27.89ID:9Z9KHZb6 そしてその選手は最後はある人物の圧力により無理やり引退させられる
代わりの補強の無い中日にとってどう見てもマイナスでしたな
誰もたいした打者が出てこず
代わりの補強の無い中日にとってどう見てもマイナスでしたな
誰もたいした打者が出てこず
159神様仏様名無し様
2020/08/27(木) 23:44:58.17ID:PMpdfrfv まったく何の説得力も無い
連投書き込みw
連投書き込みw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 医師「安楽死が認められる社会である方が良い」「責任を負わせ続ける社会は無慈悲過ぎる」 [お断り★]
- 100億投資家テスタ氏 投資を全くやらない人に“よく考えて”「銀行にお金を預けていると、毎年お金が2%減る」 [ネギうどん★]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- 【コーヒー浣腸悲報】アップル信者「何が何でもiPhoneしか買いません!」アップル様「よし、値上げだ!」 [498165479]
- 違法風俗を経営していた富山大准教授がけっこうキモいと話題に [884040186]
- 石丸伸二 すごい速さでオワコンになる 都議選候補者5名辞退 YouTubeオーディションも不発 [163661708]
- 【大阪維新万博】吉村知事「今のままだと人数がぐっと増えるということはない」との認識!課題解決策を練って協会に提案してる模様 [219241683]
- お待たせしました🏡になります🙇‍♂💦