X



監督に向いてないのに監督になっちゃった人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0536神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/11(日) 09:42:48.96ID:mGHAcKls
向いてない側の予言
小宮山=学生をはじめアマ指導には向いてるがプロには非体育会系理論派気質と知能レベルが高くて向かない。同じ理由で仁志
阿部=目下に威圧的で人前で叱責するエイジハラスメントタイプは現在のマネジメントに向かない。同じ理由で宮本
向いてる側の予言
ソフトバンク和田、立浪、松井稼頭央
監督就任したら結果見てこの書き込み思い出してくれ。大外ししてたら遠慮なく晒してな!外さんけど
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/11(日) 09:49:43.93ID:kZJFD5iD
>>535
根本陸夫はGMとしては最高だが監督ではほとんどBクラスだし
やっぱり向き不向きがある
広岡は名監督だがロッテのGMでは失敗したし
0538神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/11(日) 10:03:50.77ID:x6mJPTH8
>>535
博満GMのどこが有能なんだよ  中日暗黒時代を作ったのは博満GMだろが!
嘘だと思うなら「落合GM ドラフト」でググれやカス!
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/11(日) 10:28:17.04ID:1RbfxYjd
根本は選手としてもほとんど実績がなくて、GMとしてだけ実績のある不思議な野球人だ
コーチ時代は知らないが、コーチとしては優秀だったのかな?
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/11(日) 10:28:36.23ID:dnVn96Xo
そういう意味じゃないだろw
0541神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/11(日) 11:26:29.04ID:j+fhi6S/
伊原は西武1年目の成功を全部吐き出してしまったのか?

あるいは、2004年以降巨人の監督に就任していれば上手くできたのではないか?
堀内と違ってあんな惨状にはならなかったはずだ。
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/11(日) 12:48:40.00ID:Topz4nro
>>539
スカウト能力がずば抜けていた。
彼の仕事は人たらしと言われた位。
0544神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/11(日) 18:13:43.61ID:7CHPDs/N
文盲というより、落合アンチだから、とにかく落合を貶めたくてしかたないんだろうよ
0545神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/11(日) 18:49:16.35ID:x6mJPTH8
原さんがあと3勝しちゃら、おめぇらまた嫉妬に狂うんだろうなぁ
今週が楽しみだ w
0547ハゲチャビン涙目キタコレ w
垢版 |
2021/04/11(日) 22:08:23.64ID:x6mJPTH8
あと3勝で監督通算勝利1100勝ラインに到達するんだよ 
博満(629勝)には出来ない芸当 w
通算勝ち星序列10位の星野仙一まであと84勝
0548神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/13(火) 21:54:37.10ID:qAWUnipy
コロナじゃ優勝しても無意味だし
今年も結局失われたシーズンだ
無駄に選手たちは年取るだけ
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/20(火) 23:34:44.38ID:FkpInbTB
>>530
石毛のYouTubeを何回かみた限り、この人は年上には調子よく距離をつめて
関係を構築し、自分より下の人間は雑に扱うタイプだな。
せっかく貴重な経験をたくさんしているのに頭の中が20世紀で止まっちゃっている人。
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/21(水) 20:54:35.69ID:E8MyGR7l
>>554
嘗ては四国アイランドリーグを創設したりして、独立リーグの運営に携わってた
今は千葉商科大学附属高校野球部でテクニカルアドバイザーの肩書で
高校生に指導をしてるらしい
あとは、たま〜にテレたまの西武戦中継の解説をやったり
0557神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/21(水) 21:31:43.60ID:CzrLUlXi
>>553
石毛はYoutube見る限り監督にはまったく向いていない
本人の性格もあるが、頭の中が固すぎる
権力持たすといろんな人間が不幸になる
0558神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/21(水) 21:37:11.88ID:E8MyGR7l
解説は滅多にやらないみたいだが
たまたま今年の交流戦で、阪神戦(佐藤が1試合3HRした試合)の解説してるを聞けた
思った以上によく喋ってて、実況アナとのトーク兼ね合いとかも面白かった
個人的には完全に西武とは縁が切れたと思ってたが
解説に呼ばれるくらいだから、そうでもないのかもな
0559神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/22(木) 00:46:57.12ID:6KLPP1G1
>>534
伊原に関していえばオリックスの時は球界再編に巻き込まれたし、
第二次西武は涌井、片岡、サファテ、ヘルマンと主力が去って、
その代わりに入団した新外国人はこぞってポンコツだったからなぁ…

>>557
監督もそうだが経営者としても長続きしなかったな。
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/22(木) 00:59:47.42ID:USAJT8pJ
>>557
強い組織も弱い組織も両方経験できたという財産があるのに
それを指導者として活かせないというね。
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/22(木) 08:52:41.24ID:7mJj7uIc
佐々岡もこのスレに当てはまっている感があるな。
本人も就任には最初は消極的だったみたいだし。
ここはフロントの脱同族化と近代化が必要な気がする。
スポーツにエノキアンは要らん。
0562神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/22(木) 10:53:43.38ID:GVK+SlH8
佐々岡は静かすぎるんだよな
全然闘争心が見えないというか、前監督との緒方とはここが全く違う
かと言って緒方も監督時代は選手へのパワハラ騒動とかあったし、やり方に全ては賛同できないが
あれくらい熱意がないと、監督は成り立たないんだと思う

恐らく今期で退任の可能性大だが、次期監督候補は誰になるのだろう?
順当なら河田でもいいような気がするが、広島はここ最近ずっと
巨人みたいに生涯生え抜きの人材しか選んでないから、河田は無いか
条件に合致するのは前田くらいしかいないんじゃないか?
0563神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/22(木) 13:14:06.69ID:WL+j2xez
石毛は典型的な上から目線
俺が気に食わない奴は使わないとか、どうしても下には威圧的な態度でパワハラになりがち
ウケ狙いなんだろうけど源田はハナクソとか平気で言う人だし
それじゃ経営にしろプロ野球の監督にしろGMにしろ誰もついてこないよ
伊原も石毛もオリックスとか西武でなぜ失敗したのか?って
俺は何も悪くない、選手が悪いチームが低レベルって凝りかまって全く理解してなさそう
0565神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/22(木) 14:49:44.98ID:GVK+SlH8
>>564
金本は今ではもう広島よりむしろ阪神のイメージの方が強いんだよなあ
監督もやったくらいだから尚更
でも、もし将来球団から監督依頼の話が来た場合は、受諾する可能性も0ではないが・・・
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/23(金) 03:37:39.10ID:ovfH7IRm
緒方はただ熱いだけの人でもなくて、色々考えてチームを強くした
現監督の佐々岡やコーチ陣が何も考えてないとまでは思わないが、
単に優勝時の主力が退団したり劣化故障しただけでなく強かった頃のノウハウが
受け継がれていないのではないかというように見える
0567神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/23(金) 09:50:57.37ID:jMxHaytI
あと緒方の時って、世代交代が驚くほど上手く行ったんだよな
助っ人陣も投手と野手両方大当たりでV3達成
その面々も、今ではもうチーム構想外の選手たちも出てきて
そろそろ大幅な入れ替えをしなければいけない時期には来てると思う
ルーキー投手3人や小園・林・羽月とかは育ってきてるから、また強くはなって行きそうだけど
0568神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/23(金) 11:40:38.16ID:TvJTHm1h
>>566
そのあたりはフロントの構造も変えなければいけないと思うな。
放送権の関係やチケット販売などのやり方が、あまりにも古式蒼然としている。
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/31(土) 12:12:43.71ID:1uWqRagq
>>562
佐々岡は現役時代から要領が良さそうというタイプでもなかったし、
日頃の付き合いとか私情を抜きにして人を選別できそうな感じにも見えない。
監督にはすごい不向きな人だね。
0570神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/31(土) 12:25:47.92ID:uJN76m6a
まだ早すぎるが大谷はたぶん監督向いてない
0572神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/31(土) 12:34:51.65ID:CVUZPNUT
>>551
ならんだろ
ノムによると戦力が整ってるチーム向き、
要は西武の森タイプだから
0574神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/31(土) 13:18:16.56ID:CVUZPNUT
ならオリックスの監督にでもなって優勝させてみろや虚カスww
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/06(金) 15:55:23.57ID:ZE+eRVrl
鈴木啓示
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/12(木) 11:41:08.03ID:i1PC+7vg
ウエイトトレーニング
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/12(木) 11:41:21.10ID:i1PC+7vg
ウエイトトレーニングの時代
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/12(木) 11:47:57.38ID:Ko++NAh4
>>559
石毛は自分の成功体験が全てみたいだからな
たから現在ではどう考えても通用しなさそうな広岡一辺倒
失敗した時になぜ失敗したのか?なぜ選手がついてこないのか?なぜ自分のやり方がこれだけ批判されるのか?
全く理解できなさそう
伊原も同じタイプ
強烈な成功体験が頭にこびりついて、アップデートできない。土井や鈴木や堀内と同じタイプ
結果が出ないのはフロントのせい、選手のせい、外人が活躍できなかったから…そんなのばかり
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/14(土) 18:21:48.91ID:Apnuy5jv
地獄の伊東キャンプ
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/15(日) 23:34:51.40ID:6rgGNAdp
石毛に限らず、オリックスの監督をやって成功した人自体が殆どいない
ブルーウェーブ時代から見ても、仰木彬以外は皆無
前の西村監督だってロッテでは成功した人だし
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/15(日) 23:42:21.02ID:bGPnXqFp
森脇は成功した部類には入らないか
中嶋は久々の成功者になれるかな
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/16(月) 10:41:28.55ID:IM2OIqHR
金本
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/20(金) 01:40:25.76ID:fDaA2Upi
>>580-581
土井は3年連続Aクラスで退任ならびに、
森脇は2014年の2位から2015年は休養に追い込まれたからな。
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/20(金) 09:13:10.46ID:sTBJ5lTq
>>578
石毛は新人のころから老成したタイプで「将来の指導者」と見られていたのにな。
一方、プレーが自己流で基本を軽視するので、広岡が「そんなことでは将来、指導者に
なれないぞ。基本がわかっていなくてどうやって選手に教えるのか?」と注意していた
らしい。幹部候補でありながら、その資質に問題があると当初から見られていた。
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/05(日) 16:55:34.11ID:pnuZR7tM
>>203
コーチとして有能だったし、監督としてもいい采配してたと思うんだよな。
選手のノセかたもうまかった。
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/05(日) 20:02:26.21ID:eDv8PzmD
>>583
当時はダイエー・ロッテのボトム2が不動だったから日ハムとの争いの上のAクラス維持だけじゃあ褒められる訳無いよ
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/06(月) 10:22:52.04ID:rUvxrA6R
>>584
おそらく1997年とかそれくらいだと思うが、ある雑誌で石毛の指導者としての資質に疑問を呈する記事がどこかの週刊誌に載っていた
その頃は石毛はまだ指導者として成功するという向きが支配的だったので個人的にはわりと衝撃を受けた記事だった
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/06(月) 11:20:08.55ID:D9ZIXyLv
石毛は落合リスペクトだったことを最近カミングアウトしたからな。
少しだけ常人とは違う角度から野球をやってたのかとしれない。
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 15:46:57.78ID:aShmZFSj
セゲヲ。
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 20:08:50.22ID:9RXeXii9
>>318
与田は正解、高津は優勝監督に
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/21(月) 21:01:14.39ID:IHXPB73I
高津臣吾…
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/21(月) 22:43:59.52ID:OwdzCWgH
森繁和
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/26(土) 20:35:24.06ID:iCBjTQyL
ビッグボスはまさかまさかで令和に生えたクサだったのか!?
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/26(土) 18:15:32.52ID:rgmKZV5k
>>560
パワハラ好きの奴に限って、弱いチームや控えだったときの経験は
なかったことにしがち。
本来なら良い時も悪い時も両方経験することで、チームマネージメントとか
個々の選手へのコミュニケーションも上達するはずなんだけどな。
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/26(土) 19:37:48.14ID:QJcpLUfl
まだ2試合だけど去年の原はどうしてあんなに焦りまくって采配してたん
だろうか不思議に感じる
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/29(火) 17:06:34.33ID:2DhBB8/D
古田と谷繁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況