本当は軍隊(陸軍)は部下に対して暴力は決してふるってはいけないんだけどね
それが露見した場合は軍法で相当な処罰がされるのだが
第二次大戦時下は長期の消耗戦になって疲弊して軍隊の規律の統制がとれず、
プロパーではない徴兵軍人などの部下に対する暴力が頻発して
それが軍隊では当然だと勘違いした連中が
戦時下や戦後に元・帰還兵が教育界やスポーツ界に入り込んだのが
戦後のスパルタ教育・練習の起源らしいが

そもそも武士は対面を傷つけるのを嫌うため
江戸時代の藩校でも生徒の教師に対する暴力は比較的寛容であっても
逆は絶対に許されないことであったこともあるだけではなく、
いわゆる寺子屋なども生徒に対する暴力は許されることはなく
かなり重い処罰が下されるのが普通だった

徴兵制や義務教育が農家などの労働力を奪うことになるため
「血税一揆」などの流血騒ぎの末にそれを導入したこともあって
明治以降も第二次大戦前くらいまでの軍隊や学校でもその伝統が続いていたようだが
全然で体罰などがあれば学校に親が猟銃や鎌などをもって乗り込んでくるだけではなく
警察も当然のように乗り込んでくるのも当たり前の状況だったようだ

海軍は志願制かつ少数精鋭だったこともあって
イギリス流の体罰が行われていたようだが