落合博満と松井秀喜ってどっちが凄い打者なの?©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/06/09(火) 21:56:56.63ID:b6/5GItt
オレ流VSゴジラ
2神様仏様名無し様
2015/06/10(水) 04:10:41.37ID:ylKKZsEt もうだめだなこのスレ
チンカス並みの初心者しかいない
チンカス並みの初心者しかいない
2015/06/10(水) 07:04:58.55ID:aVCPy+Vm
カミさんは松井圧勝(顔知らんけど)
4神様仏様名無し様
2015/06/10(水) 13:43:09.62ID:uhfJZBFo 松井は三冠取ってメジャーに乗り込みたかったようだけど。
打率も上げようとヒット狙いも心掛けていたけどあと一歩及ばなかった。
打率も上げようとヒット狙いも心掛けていたけどあと一歩及ばなかった。
2015/06/10(水) 19:45:13.99ID:C11itI2o
いつもの川崎球場のコピペ野郎は元気にしてる?
6神様仏様名無し様
2015/06/14(日) 06:20:56.33ID:8kJAQR6n 時代が違うから比べようがない。
ただ、落合博満は松井秀喜を認めていたけどね
ただ、落合博満は松井秀喜を認めていたけどね
2015/06/19(金) 12:42:48.84ID:cll+BFeg
そうなの?技術的には認めてる感じもしなかったけど。
8神様仏様名無し様
2015/06/23(火) 02:10:30.45ID:uyd1ZGyo 落合によると、
60年代は長嶋
70年代は王
80年代は落合
90年代は清原(失敗)
らしい
00年代は松井?
10年代は中村(予定)?
60年代は長嶋
70年代は王
80年代は落合
90年代は清原(失敗)
らしい
00年代は松井?
10年代は中村(予定)?
2015/06/23(火) 13:04:35.90ID:n9JjtiNs
王、松井は失投を逃さず打つタイプ
長嶋、落合、清原はなんであんな球が打てるんだという変態打者
長嶋、落合、清原はなんであんな球が打てるんだという変態打者
10神様仏様名無し様
2015/06/24(水) 02:41:33.20ID:ZnDBJkNr 日米野球でマトモにホームラン打ててたの松井と清原と落合だけだったので。
この三人はやはり抜けていたんだろうね。
この三人はやはり抜けていたんだろうね。
11神様仏様名無し様
2015/07/05(日) 21:23:11.58ID:xSGNypTg 松井はここぞというところで全く頼りにならなかった。
イチローにいわせると持ってない選手。
清原にいわせるとチャンスでも燃えない選手。
だからスーパースターとはいえないね。平均すると凄いけどね。
イチローにいわせると持ってない選手。
清原にいわせるとチャンスでも燃えない選手。
だからスーパースターとはいえないね。平均すると凄いけどね。
12神様仏様名無し様
2015/07/06(月) 01:01:16.90ID:nCgZ3raW 松井は三冠欲しくてヒットにも拘ったけど結局三冠取れなかった。
13神様仏様名無し様
2015/07/06(月) 15:35:18.43ID:FZfhJm4j 松井が落合に勝ってるところなんてひとつもないわな
14神様仏様名無し様
2015/07/06(月) 20:33:39.00ID:rpfdRu0d 松井だろう
昨日見たが当たりからして違う
アウトでも全てライナー性だ
引退後なのに西武ドームの天井に当てていた
やっぱりものが違うと思った
選球眼・ミート力が高いから
ああして安定して強烈な当たりを飛ばせる
王貞治もそうだがまるで砲台のようだ
中村など一般的な日本のパワーヒッターがしょぼく見える
松井は歴代打者10傑に入るだろう
昨日見たが当たりからして違う
アウトでも全てライナー性だ
引退後なのに西武ドームの天井に当てていた
やっぱりものが違うと思った
選球眼・ミート力が高いから
ああして安定して強烈な当たりを飛ばせる
王貞治もそうだがまるで砲台のようだ
中村など一般的な日本のパワーヒッターがしょぼく見える
松井は歴代打者10傑に入るだろう
15神様仏様名無し様
2015/07/06(月) 20:37:54.73ID:FZfhJm4j 松井はパワー頼みの打者で、打ち損じてもパワーでスタンドインさせる
そういう打撃だったからメジャーでは大きく数字を落とした。
落合との技術力の差は雲泥だ。
そういう打撃だったからメジャーでは大きく数字を落とした。
落合との技術力の差は雲泥だ。
16神様仏様名無し様
2015/07/06(月) 20:42:03.47ID:fOFv6IRL 少なめに見積もっても松井が日本でずっとやってりゃ650本塁打1800打点2500安打ぐらいは
いってるんだから落合なんて比較にならんだろ。松井と比較対象になりそうなのは王ぐらいだろ。
落合は山本浩二ぐらいと比較するのがいい選手。
いってるんだから落合なんて比較にならんだろ。松井と比較対象になりそうなのは王ぐらいだろ。
落合は山本浩二ぐらいと比較するのがいい選手。
17神様仏様名無し様
2015/07/06(月) 21:16:34.96ID:VdtKRs1w 松井は全盛期にメジャーに行ったせいで評価が難しいな
日本時代の全盛期を比較すればほぼ互角だと思うが
日本時代の全盛期を比較すればほぼ互角だと思うが
18神様仏様名無し様
2015/07/06(月) 22:02:26.52ID:FZfhJm4j 松井の膝は人工芝で限界にきていたから巨人でそのままプレーしてたら
晩年清原のように急激劣化した可能性が高い。むしろメジャーにいったから
選手寿命は延びたほうだろう。
晩年清原のように急激劣化した可能性が高い。むしろメジャーにいったから
選手寿命は延びたほうだろう。
19神様仏様名無し様
2015/07/07(火) 00:33:11.16ID:A7TiFa+2 そんなタラレバで良ければメジャーに行ってなければ
体重を無理に増やす必要が無く選手寿命は延びただろうとも言える
さらにメジャーより競争が緩いから多少の不調や衰えがあっても
長い期間レギュラーで出場できただろうとも
体重を無理に増やす必要が無く選手寿命は延びただろうとも言える
さらにメジャーより競争が緩いから多少の不調や衰えがあっても
長い期間レギュラーで出場できただろうとも
21神様仏様名無し様
2015/07/07(火) 19:51:19.39ID:9+B1ZCEs >松井の膝は人工芝で限界にきていたから
これがそもそも間違いなんだけどな。そんな限界来てるやつが
あんなMLBでフルに試合に出場できるかよ。膝を悪化させた最大の要因は
大リーグ仕様に身体を変化させたことだよ。
まあいずれにしたって普通に見たら松井と落合じゃ比較にならんだろ。
たしかに技術は落合はすごかったと思うがそれを松井のパワーは凌駕している。
これがそもそも間違いなんだけどな。そんな限界来てるやつが
あんなMLBでフルに試合に出場できるかよ。膝を悪化させた最大の要因は
大リーグ仕様に身体を変化させたことだよ。
まあいずれにしたって普通に見たら松井と落合じゃ比較にならんだろ。
たしかに技術は落合はすごかったと思うがそれを松井のパワーは凌駕している。
22神様仏様名無し様
2015/07/07(火) 20:02:15.47ID:9+B1ZCEs 松井は入団4年目にRCWINが4以上になって
4.54
4.37
4.48
4.52
6.17
5.98
8.15
でメジャーだからな。落合は3年目から
4.03→5.21→3.03→4.04→6.76→6.74→4.33→4.46→5.10→3.57→5.87
これはこれでかなりハイレベルだがやっぱり松井には及ばんなぁ。王しかかなわんわ。
4.54
4.37
4.48
4.52
6.17
5.98
8.15
でメジャーだからな。落合は3年目から
4.03→5.21→3.03→4.04→6.76→6.74→4.33→4.46→5.10→3.57→5.87
これはこれでかなりハイレベルだがやっぱり松井には及ばんなぁ。王しかかなわんわ。
23神様仏様名無し様
2015/07/07(火) 22:43:28.91ID:tDsb6t1J 2007年までは膝の故障なんてなかったろ
24神様仏様名無し様
2015/07/08(水) 01:37:46.78ID:ImHGSc6B >>21
変化させたというより元に戻したというか。
メジャー一年目は体絞りに絞ってシャープな体になったけどホームラン少なかったので
二年目から増量したけど日本時代に戻った程度だったようにも見えた。
物凄く太ったようには見えなかった。
変化させたというより元に戻したというか。
メジャー一年目は体絞りに絞ってシャープな体になったけどホームラン少なかったので
二年目から増量したけど日本時代に戻った程度だったようにも見えた。
物凄く太ったようには見えなかった。
25神様仏様名無し様
2015/07/08(水) 01:39:41.13ID:ImHGSc6B 年齢的な物だとは思うけど。35歳で体がガタ来たなら本来なら普通というか。
45歳はたまた50歳までやるのが今は普通に見えてまだまだ珍しいんですね。
45歳はたまた50歳までやるのが今は普通に見えてまだまだ珍しいんですね。
26神様仏様名無し様
2015/07/08(水) 03:10:44.10ID:815WsLJl 落合は統一球だと完全にアベレージ重視になりそう
29神様仏様名無し様
2015/07/08(水) 14:35:06.16ID:ibPm/ptF >>21
はい嘘。松井の膝は98年から悪い。
http://www.jiji.com/jc/v2?id=091103matsu_hideki_14
膝の軟骨はどんどん磨り減っていくものであって一度発症すると完治することはない。
遅かれ早かれ膝は悪化していく。巨人に残ったところで
いい成績は2〜3シーズン続けばいいほうだ。
メジャーに行ったから膝を悪くしたなんてのは信者のご都合主義でしかない。
はい嘘。松井の膝は98年から悪い。
http://www.jiji.com/jc/v2?id=091103matsu_hideki_14
膝の軟骨はどんどん磨り減っていくものであって一度発症すると完治することはない。
遅かれ早かれ膝は悪化していく。巨人に残ったところで
いい成績は2〜3シーズン続けばいいほうだ。
メジャーに行ったから膝を悪くしたなんてのは信者のご都合主義でしかない。
30神様仏様名無し様
2015/07/09(木) 01:02:32.87ID:ffWk0Cli 03年の東京ドームのフィールドターフ導入は松井を引き止める為に導入されたとも。
松井も気に入ってたけどね柔らかいと。
松井も気に入ってたけどね柔らかいと。
31神様仏様名無し様
2015/07/09(木) 01:03:48.42ID:ffWk0Cli 02年か。
32神様仏様名無し様
2015/07/10(金) 13:58:13.29ID:/I2WPfSw33神様仏様名無し様
2015/07/10(金) 16:48:40.99ID:/6V3D4An 向こうで数年ちやほやされて終わるよりも長嶋君のように終身名誉監督になる
ような生き方もいいと思うけどなぁ。
ナベツネさん出てく松井の事をそう漏らしてたね。
ような生き方もいいと思うけどなぁ。
ナベツネさん出てく松井の事をそう漏らしてたね。
34神様仏様名無し様
2015/07/10(金) 16:50:15.56ID:/6V3D4An まぁ腕を骨折したのは不注意だけどね。
35神様仏様名無し様
2015/07/10(金) 19:44:48.36ID:f3YVrQti 佐々木をカモにしたのが落合
他、各エース級をコトゴトク粉砕したし
松井にそのイメージはわかない
他、各エース級をコトゴトク粉砕したし
松井にそのイメージはわかない
36神様仏様名無し様
2015/07/10(金) 19:48:07.83ID:vNNm7fbz 落合はそんなに頼りになるバッターじゃなかっただろ
数字の割には
星の監督の落合評はチャンスに弱い守れない走れないと散々なものだったし
落合はパワーピッチに弱かった
そこらへんは原と似ている
数字の割には
星の監督の落合評はチャンスに弱い守れない走れないと散々なものだったし
落合はパワーピッチに弱かった
そこらへんは原と似ている
37神様仏様名無し様
2015/07/11(土) 14:27:07.42ID:RaHZCEYc38神様仏様名無し様
2015/07/11(土) 14:43:25.94ID:6rHeNP0A 落合じゃメジャーでは
通用しなかっただろう?
全盛期でも通用しなかったと思う。
通用しなかっただろう?
全盛期でも通用しなかったと思う。
39神様仏様名無し様
2015/07/11(土) 14:44:29.89ID:QJqHvd9C メジャーリーグは対戦チーム数も多いし移動も日程もハードだからな
ただでさえパワー・技術で劣る日本人にはあまりにも過酷な環境と言える
落合みたいなガマガエルが到底通用する世界ではないだろう
ただでさえパワー・技術で劣る日本人にはあまりにも過酷な環境と言える
落合みたいなガマガエルが到底通用する世界ではないだろう
40神様仏様名無し様
2015/07/11(土) 16:54:54.45ID:Z8HjDrMw41神様仏様名無し様
2015/07/11(土) 19:54:05.80ID:bbgy31n6 単純に相性だろう。
速球派でも佐々木はカモにしてたが、郭や槙原あたりは苦手にしてた。
速球派でも佐々木はカモにしてたが、郭や槙原あたりは苦手にしてた。
42神様仏様名無し様
2015/07/15(水) 14:46:08.57ID:q1IJFkjW 落合は配球を読むタイプだから
インコースにシュートが抜けてくる荒れ球の投手を苦手にしていた。
盛田、チェコ、水野あたりも苦手だった。
インコースにシュートが抜けてくる荒れ球の投手を苦手にしていた。
盛田、チェコ、水野あたりも苦手だった。
43神様仏様名無し様
2015/07/16(木) 08:16:06.88ID:r4yllvCI あのインコースの捌きは普通じゃない
44神様仏様名無し様
2015/07/16(木) 14:43:06.95ID:HyWDOsyI 43歳で3割、20本を打ったことで落合の打撃技術の高さが証明されている。
イチロー、松井のように身体能力に頼った打撃は衰えをカバーできない。
イチロー、松井のように身体能力に頼った打撃は衰えをカバーできない。
45神様仏様名無し様
2015/08/01(土) 00:39:41.30ID:9alH0fZo イチローのどこが身体能力頼りなんだよ笑
あんなに無駄のない研ぎ澄まされたフォームないぜ
あんなに無駄のない研ぎ澄まされたフォームないぜ
46神様仏様名無し様
2015/08/01(土) 00:49:02.84ID:64kAau9E イチローは凄い肉体をしちいるよ
筋肉量も相当なのに無駄がない、締まっている
筋肉でいっても日本野球No.1
筋肉量も相当なのに無駄がない、締まっている
筋肉でいっても日本野球No.1
47神様仏様名無し様
2015/08/01(土) 07:27:51.61ID:gMkzBnBz 三浦カズの太腿より太い、イチローは
サッカー選手の筋量がどの程度のものか知らんが
サッカー選手の筋量がどの程度のものか知らんが
48神様仏様名無し様
2015/08/01(土) 18:32:50.75ID:fvnEFPNa イチロー、ホームランのときはまともなフォームだけど基本は走り打ちじゃん
49神様仏様名無し様
2015/08/01(土) 21:16:54.34ID:Q0Ov5hIP イチローの太もも何センチ?
50神様仏様名無し様
2015/08/01(土) 22:25:26.80ID:wIa9ED0Y イチローは長年あれだけ足使って肉離れとか全然しないから
そうとういい筋肉してるんだろうな
前田とか清原とかたまに全力疾走するだけで痛めてたわ
そうとういい筋肉してるんだろうな
前田とか清原とかたまに全力疾走するだけで痛めてたわ
51神様仏様名無し様
2015/08/10(月) 02:21:13.83ID:isIp2t1N 星野の特命で野口が落合に本気でビーンボールを投げて腕を骨折させた
事があった。あれさえなければ落合の打撃の神髄はまだまだ見れた。
松井は大リーグに特化した雰囲気があるけど日本でも海外でも2割9分
以上3割3厘までのイメージがつきまとう長距離打者だった。
事があった。あれさえなければ落合の打撃の神髄はまだまだ見れた。
松井は大リーグに特化した雰囲気があるけど日本でも海外でも2割9分
以上3割3厘までのイメージがつきまとう長距離打者だった。
52神様仏様名無し様
2015/08/31(月) 18:34:13.01ID:YJUl0yBD 松井は巨人最後の方は打率もタイトル争ってたがね。
落合は狭い球場と飛ぶボールの時代の選手だよ。
技術がめちゃくちゃ高いのは事実だが、85、6年の落合が今のパ・リーグでやったら18本打てるかどうかだろう。
おかわり中村とガチで争ってもHRタイトル獲得はまず無理。
落合は狭い球場と飛ぶボールの時代の選手だよ。
技術がめちゃくちゃ高いのは事実だが、85、6年の落合が今のパ・リーグでやったら18本打てるかどうかだろう。
おかわり中村とガチで争ってもHRタイトル獲得はまず無理。
53神様仏様名無し様
2015/11/02(月) 20:11:23.58ID:FpEOI8g4 その時代時代で有利な点不利な点はある
54神様仏様名無し様
2015/12/12(土) 16:41:34.35ID:p9U2t3xS 中日時代の落合博満のバッティング 「内角に弱いのを露呈した打撃」
右の最高打者の一人に数えられている落合博満のバッティングを見て見ます。
落合といえば、史上初の2年連続50発を達成し3度の3冠王にも輝いた
紛れも無い天才打者だと思います。
オレは人間的に、落合は嫌いですが
落合は、やはり天才打者だと思います。
実際に上司にいれば、ついていくかもしれません。
嫌いなんだけど、ついていきたい。 これ、不思議です。
ついていけば、結果が絶対に出てくるんじゃないか という気にさせてくれる人かな。
右の最高打者を挙げるときに
大杉か落合か 評価が分かれるところです。
3冠3度という大記録を考慮すれば落合だと思いますが
落合は、高いホームラン数を長く維持する力が無かったのが引っかかります。
大杉氏は30発を6年連続で達成しており、40発を3年連続でも達成しています。
反対に落合氏はそこまで長く連続記録はやっていません。
(確か3年連続40発も無く、30発連続も4年だったと記憶しています。
ヤクルトの池山が5年連続30発を達成しているのを考えると、落合氏の4年連続は
510本を放った打者からすると、短い。)
そこを考えると
大杉氏は豪打>巧打 落合は巧打>豪打 ということがわかります。
とりあえず下の写真を・・・
http://ameblo.jp/miumalovely/image-11279686153-12032266413.html
右の最高打者の一人に数えられている落合博満のバッティングを見て見ます。
落合といえば、史上初の2年連続50発を達成し3度の3冠王にも輝いた
紛れも無い天才打者だと思います。
オレは人間的に、落合は嫌いですが
落合は、やはり天才打者だと思います。
実際に上司にいれば、ついていくかもしれません。
嫌いなんだけど、ついていきたい。 これ、不思議です。
ついていけば、結果が絶対に出てくるんじゃないか という気にさせてくれる人かな。
右の最高打者を挙げるときに
大杉か落合か 評価が分かれるところです。
3冠3度という大記録を考慮すれば落合だと思いますが
落合は、高いホームラン数を長く維持する力が無かったのが引っかかります。
大杉氏は30発を6年連続で達成しており、40発を3年連続でも達成しています。
反対に落合氏はそこまで長く連続記録はやっていません。
(確か3年連続40発も無く、30発連続も4年だったと記憶しています。
ヤクルトの池山が5年連続30発を達成しているのを考えると、落合氏の4年連続は
510本を放った打者からすると、短い。)
そこを考えると
大杉氏は豪打>巧打 落合は巧打>豪打 ということがわかります。
とりあえず下の写真を・・・
http://ameblo.jp/miumalovely/image-11279686153-12032266413.html
55神様仏様名無し様
2015/12/12(土) 16:51:45.10ID:p9U2t3xS これは、以前にも載せた
落合氏の動画のコマ写真です。
この写真は、左上から右に流れて見て行きます。
以前、オレは動画での解説をやっていたので、あまり詳しくは書きませんが
写真1
ゆったり構え、腕や肩の力み、膝の硬さは感じられません。
写真2
右膝を落とし、左肘を張り始めます。
膝を多少落とし始めているので、トップ位置は多少それに伴い下がっていますが・・・
しかし、それは膝を落としているからで、事実上、トップ位置はそこまで変わっていないですね。
写真3
左肘を更に大きく張っていますが、写真2と比較しても
トップ位置はそこまで変化していません。これは凄い。(動画での解説で書きましたね)
写真4
写真3からの連動で見てみると、よく分かりますが、トップ位置がここでも変わっていない。
これは凄すぎる。普通、ここまで左肘を張れば、トップ位置がブレるんですけどね。
よく我慢して張れていると思います。さすが落合氏といったところか。
余談ですが、戦前阪神で活躍した、景浦という打者のバッティングも以前載せたことがありましたね。
彼はかなりヘッドがブレ、スウィングも波を打っていました。
ブレると、スウィングの始動が遅くなり、スウィングもブレて波を打つんです。
どうして始動が遅くなるか?波を打つようになるのか?
これは前にも書いたように、詳しく書いたので割愛。
写真5
踏み込んだ左脚の膝に緩やかな角度をつけ
腰の回転が伝えやすい(活かせ易い)要にしている点は、大杉氏と同じ。
これは内角打ちのコマ写真なので、かなり右脇を絞ってバットを始動させています。
まだ左膝に角度をつけて余裕を持たせています。まだ腰の回転は出し切っていません。
写真6
この場面は、以前動画でも説明したと思いますね。
この左脇の絞り具合。完璧なんです。ただし、次で、それが覆されます。
落合氏の動画のコマ写真です。
この写真は、左上から右に流れて見て行きます。
以前、オレは動画での解説をやっていたので、あまり詳しくは書きませんが
写真1
ゆったり構え、腕や肩の力み、膝の硬さは感じられません。
写真2
右膝を落とし、左肘を張り始めます。
膝を多少落とし始めているので、トップ位置は多少それに伴い下がっていますが・・・
しかし、それは膝を落としているからで、事実上、トップ位置はそこまで変わっていないですね。
写真3
左肘を更に大きく張っていますが、写真2と比較しても
トップ位置はそこまで変化していません。これは凄い。(動画での解説で書きましたね)
写真4
写真3からの連動で見てみると、よく分かりますが、トップ位置がここでも変わっていない。
これは凄すぎる。普通、ここまで左肘を張れば、トップ位置がブレるんですけどね。
よく我慢して張れていると思います。さすが落合氏といったところか。
余談ですが、戦前阪神で活躍した、景浦という打者のバッティングも以前載せたことがありましたね。
彼はかなりヘッドがブレ、スウィングも波を打っていました。
ブレると、スウィングの始動が遅くなり、スウィングもブレて波を打つんです。
どうして始動が遅くなるか?波を打つようになるのか?
これは前にも書いたように、詳しく書いたので割愛。
写真5
踏み込んだ左脚の膝に緩やかな角度をつけ
腰の回転が伝えやすい(活かせ易い)要にしている点は、大杉氏と同じ。
これは内角打ちのコマ写真なので、かなり右脇を絞ってバットを始動させています。
まだ左膝に角度をつけて余裕を持たせています。まだ腰の回転は出し切っていません。
写真6
この場面は、以前動画でも説明したと思いますね。
この左脇の絞り具合。完璧なんです。ただし、次で、それが覆されます。
56神様仏様名無し様
2015/12/12(土) 16:53:55.07ID:p9U2t3xS 写真7
左下の写真にうつって・・・
このときの左脇 物凄く甘い。
この左脇は、悪い意味で言えば素人レベルだと思います。(落合氏はお前に何が分かると怒るでしょうが)
良い意味で擁護すると、落合氏だからできる芸当。
でもね。
昔、よく落合氏が言っていた
脇を絞れというのは何だったのか? 訝る内容ですね。
「お前に何が分かる」と怒る落合氏でなく
「ホホホ」と笑ってくれる落合氏を見たいところです。
だって、本当に素人レベルなんですから。このときの左脇。
左膝の角度は無く、ほぼまっすぐになっているので
このインパクトの瞬間で腰の回転を出し切ったと言うことになりますね。
写真8〜12
ここの右脇を見ましょう。
終始畳んで振り抜いています。
やはり天才落合。写真7で「あれ?」と思う左脇の素人レベルのガラ空きがありましたが
写真8〜11の右脇の素晴らしい絞り具合。 写真7の左脇の甘さを不問にすることは出来ないと思いますが、ここでさすが落合と思わせてくれる内容です。
窮屈さを感じさせないスウィングです。
写真7の左脇以外は
ほぼ完璧だと思います。
前にも書いたんですが
落合氏は、内角が苦手だったんですよね。 外角を上手く流せるタイプの打者だった。
落合氏の内角での左脇のガラ空き(写真7)は
こういうところでも、クセで出てくるんです。
人の体は、正直なんです。
オレが投手なら
内角のスライダーやシュートを狙いますね。
振ってくれれば、そこまで強打されないでしょうし、凡打確率も高くなるでしょう。
ただし、落合氏に外角は絶対に狙いません。
写真7の左脇のガラ空きの甘さは
外角得意の確固たる証拠。
前にも書いたでしょ?
http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11279686153.html
左下の写真にうつって・・・
このときの左脇 物凄く甘い。
この左脇は、悪い意味で言えば素人レベルだと思います。(落合氏はお前に何が分かると怒るでしょうが)
良い意味で擁護すると、落合氏だからできる芸当。
でもね。
昔、よく落合氏が言っていた
脇を絞れというのは何だったのか? 訝る内容ですね。
「お前に何が分かる」と怒る落合氏でなく
「ホホホ」と笑ってくれる落合氏を見たいところです。
だって、本当に素人レベルなんですから。このときの左脇。
左膝の角度は無く、ほぼまっすぐになっているので
このインパクトの瞬間で腰の回転を出し切ったと言うことになりますね。
写真8〜12
ここの右脇を見ましょう。
終始畳んで振り抜いています。
やはり天才落合。写真7で「あれ?」と思う左脇の素人レベルのガラ空きがありましたが
写真8〜11の右脇の素晴らしい絞り具合。 写真7の左脇の甘さを不問にすることは出来ないと思いますが、ここでさすが落合と思わせてくれる内容です。
窮屈さを感じさせないスウィングです。
写真7の左脇以外は
ほぼ完璧だと思います。
前にも書いたんですが
落合氏は、内角が苦手だったんですよね。 外角を上手く流せるタイプの打者だった。
落合氏の内角での左脇のガラ空き(写真7)は
こういうところでも、クセで出てくるんです。
人の体は、正直なんです。
オレが投手なら
内角のスライダーやシュートを狙いますね。
振ってくれれば、そこまで強打されないでしょうし、凡打確率も高くなるでしょう。
ただし、落合氏に外角は絶対に狙いません。
写真7の左脇のガラ空きの甘さは
外角得意の確固たる証拠。
前にも書いたでしょ?
http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11279686153.html
57神様仏様名無し様
2015/12/12(土) 17:54:58.44ID:3eutKcff58神様仏様名無し様
2015/12/13(日) 12:47:20.94ID:Jw+hwFtQ 落合はバットに球を乗せて運ぶのに長けた打者だったのでバット・スピードには拘らなかった。
逆に松井はバット・スピードの速さで球を打ち返していた打者で全く異なる。見た目は松井が
豪快だが、落合の全盛時は筋肉隆々でバット・コントロールよりは力で球を押し込んでいた。
凄かったね。やはり落合に軍配を上げざるを得ない。
逆に松井はバット・スピードの速さで球を打ち返していた打者で全く異なる。見た目は松井が
豪快だが、落合の全盛時は筋肉隆々でバット・コントロールよりは力で球を押し込んでいた。
凄かったね。やはり落合に軍配を上げざるを得ない。
59神様仏様名無し様
2015/12/13(日) 13:00:19.96ID:S0ZmHOTR60神様仏様名無し様
2015/12/13(日) 16:32:06.68ID:qsoHgwuv 落合VS田中なら20打数8安打、4割、ホームラン2本は最低でも打たれるね。
田中の落ちる球、低目の球も全盛時の落合の卓越した打撃と力の前には通用しない。
そもそも落合の読みにかかれば田中ごときは屁でもない。言い過ぎか!
田中の落ちる球、低目の球も全盛時の落合の卓越した打撃と力の前には通用しない。
そもそも落合の読みにかかれば田中ごときは屁でもない。言い過ぎか!
61神様仏様名無し様
2015/12/13(日) 16:44:53.97ID:lUveLnTR 8時半の宮田が
「フォークボールはウィニングショットにならない。なぜなら見逃されたらボールになるから」
と書いてたけど、ストレートかフォークかの佐々木の攻略法の凄いヒントのような気がする。
それが分かってたから落合はあんだけ佐々木を打ち込んだのではないかと。
田中やダルビッシュには別のアプローチをすると思う
「フォークボールはウィニングショットにならない。なぜなら見逃されたらボールになるから」
と書いてたけど、ストレートかフォークかの佐々木の攻略法の凄いヒントのような気がする。
それが分かってたから落合はあんだけ佐々木を打ち込んだのではないかと。
田中やダルビッシュには別のアプローチをすると思う
62神様仏様名無し様
2015/12/13(日) 18:40:18.71ID:IxZN7Rq763神様仏様名無し様
2015/12/13(日) 23:52:07.83ID:wwD1gZJW ”難しい球を難しく打つんじゃなくて打てる球を打ちゃいいんだよ”と言う落合のセリフがある。
これは対田中でも同じ事なのでそれ程苦にならずに打てるでしょう。落合は低目をすくい上げる
のは巧いからどうってことないよ、これも言い過ぎか!ごめんね。
これは対田中でも同じ事なのでそれ程苦にならずに打てるでしょう。落合は低目をすくい上げる
のは巧いからどうってことないよ、これも言い過ぎか!ごめんね。
64神様仏様名無し様
2015/12/13(日) 23:58:32.85ID:uftS+s2Q66神様仏様名無し様
2015/12/14(月) 11:01:20.60ID:q0xdP3mV 盛田はキャッチャーミットを狙わずに落合の頭部に照準を合わせて投げてたキチだから
狙われた打者は誰でも恐いよ。あれは本来アンパイアが警告すべきなんだよね。
狙われた打者は誰でも恐いよ。あれは本来アンパイアが警告すべきなんだよね。
67神様仏様名無し様
2015/12/14(月) 11:06:16.35ID:q0xdP3mV 追伸すると、佐々木も田中も野球で打者と勝負をする一流投手。盛田は恫喝・威嚇でしか
勝負できないチンピラ投手。
勝負できないチンピラ投手。
2015/12/14(月) 15:31:03.58ID:23OCEVcr
69名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 19:15:16.53ID:qQDy6KVx >>64
”難しい球を難しく打つんじゃなくて打てる球を打ちゃいいんだよ”
これはこれからレギュラーを目指す選手に言ってて、
>「エースの失投を打つんじゃなくてウイニングショットを打つのが四番の役目」
ってのはレギュラーをとって主力に成長した打者への言葉だと思う。
”難しい球を難しく打つんじゃなくて打てる球を打ちゃいいんだよ”
これはこれからレギュラーを目指す選手に言ってて、
>「エースの失投を打つんじゃなくてウイニングショットを打つのが四番の役目」
ってのはレギュラーをとって主力に成長した打者への言葉だと思う。
70神様仏様名無し様
2015/12/15(火) 00:02:03.18ID:6PIn0j85 おーー なるほどね!
71神様仏様名無し様
2015/12/15(火) 02:12:56.32ID:co9zPC+D 落合発言は基本的に普通の人間の逆張りして、俺は他の奴らとは視点が違うんだと言いたいだけ。
それを信者が神の発言みたいに有り難がって、いろんなところに撒き散らすんだよ。
それを信者が神の発言みたいに有り難がって、いろんなところに撒き散らすんだよ。
72神様仏様名無し様
2015/12/15(火) 10:51:50.27ID:kw+JBbQ0 大きな身体(全盛時の筋肉は凄いが)でもない落合が、あれだけの結果を残せたと言うのは
やっぱり凡人打者とは二回りも三回りも違うという事だから歯に衣を着せずに言えるんでしょう。
やっぱり凡人打者とは二回りも三回りも違うという事だから歯に衣を着せずに言えるんでしょう。
73神様仏様名無し様
2015/12/15(火) 12:31:02.82ID:Vd3oGE9f 松井の成長にこの落合の功績あるんだろうか
74神様仏様名無し様
2015/12/15(火) 20:32:54.56ID:jpHMIM8e75神様仏様名無し様
2015/12/17(木) 03:00:39.49ID:I50G46Rx 若い頃の落合普通に筋肉隆々なガタイだよ
太ももやふくらはぎも異様に太い
そのへん太ってるおっさんの弛んだ体とは全く違う
太ももやふくらはぎも異様に太い
そのへん太ってるおっさんの弛んだ体とは全く違う
76神様仏様名無し様
2015/12/18(金) 02:06:51.74ID:IZ/I3u9V 落合はパワーに溢れた筋肉の塊だが柔軟性に富んでいた。バットのさばき方と読みが実に素晴らしい。
打撃理論は独特だが結果が伴う。これだけ揃っていれば持論が正論として誰しも認めざるを得ない。
ヤクルト大杉も体格的には近い物があったが柔軟性が乏しくゴツゴツした打ち方だった。
打撃理論は独特だが結果が伴う。これだけ揃っていれば持論が正論として誰しも認めざるを得ない。
ヤクルト大杉も体格的には近い物があったが柔軟性が乏しくゴツゴツした打ち方だった。
77神様仏様名無し様
2015/12/18(金) 19:23:57.01ID:GtxeQnG8 落合が週ベ連載の野球塾で2002年前半の松井秀喜のことを
「年々打球が上がらなくなってる」と評していたけど
そこから量産しまくって50本塁打達成したのはなんとも皮肉。
「年々打球が上がらなくなってる」と評していたけど
そこから量産しまくって50本塁打達成したのはなんとも皮肉。
78神様仏様名無し様
2015/12/18(金) 22:13:51.98ID:dAnB8w8Z あの時の松井はもはや手の付けようがないくらい鬼のように打ちまくったな。
79神様仏様名無し様
2015/12/19(土) 10:16:10.46ID:5n+dlVvq ボールの下をこすって回転で打球上げるのが落合
ジャストミートで角度で上げるのが松井
ジャストミートで角度で上げるのが松井
80神様仏様名無し様
2015/12/19(土) 12:57:57.14ID:sNcxVpcp 落合は「ボールを浅い角度で強く打ってもボールが潰れるだけで上がらず飛ばない」みたいな事も
言っていた。これは>>79にも符合する。松井スイングはインパクトの瞬間が全て、ずれるとボテゴロ。
言っていた。これは>>79にも符合する。松井スイングはインパクトの瞬間が全て、ずれるとボテゴロ。
81神様仏様名無し様
2015/12/19(土) 16:23:10.32ID:M9kpvGFV 清原の暴露話を聞くと事実であるなら落合ってちょっとどうかなとは思う
82神様仏様名無し様
2015/12/19(土) 19:51:04.45ID:Ynx9KUiM 松井はスイングの速さで弾くように打ってる。
落合は打球の下を擦ってフライを上げる。
打ち方が全然違うんだよ。
落合は打球の下を擦ってフライを上げる。
打ち方が全然違うんだよ。
83神様仏様名無し様
2015/12/20(日) 01:55:18.38ID:fjiMMu3H 王、落合、松井、イチロー
この4人は別格
この4人は別格
84神様仏様名無し様
2015/12/20(日) 10:04:13.92ID:GreDfv07 王落合松井 打つだけ
イチロー 非力内野安打マン
イチロー 非力内野安打マン
85神様仏様名無し様
2015/12/24(木) 22:38:19.29ID:7Jwl1mWQ 落合は”インローを流してライトスタンドに入れる”という
おかしな事をいとも簡単にやってのける天才打者。
もちろん、今のナゴドや札ドじゃただのライトフライだが、
当時は本塁打なんだからあの技術は称えるべきだと思う。
おかしな事をいとも簡単にやってのける天才打者。
もちろん、今のナゴドや札ドじゃただのライトフライだが、
当時は本塁打なんだからあの技術は称えるべきだと思う。
86神様仏様名無し様
2015/12/24(木) 23:18:33.99ID:dJwFNPxu >>85
川崎だからって言う人が多いけど、川崎の高いフェンスを越えるために打球を上げたり、
左翼・右翼へはファールにならない打球を打ってたっていうじゃない。
そんなフック・スライス・天麩羅って打球打てる人がどこにいるのよ。
どこも狭かった本拠地でみんな地の利を活かした打球を打てばよかったじゃん。
打ち下ろし87メートルの後楽園なら原さんも40本打てたでしょう。
バースは甲子園と喧嘩せず54本打ったんだから
川崎だからって言う人が多いけど、川崎の高いフェンスを越えるために打球を上げたり、
左翼・右翼へはファールにならない打球を打ってたっていうじゃない。
そんなフック・スライス・天麩羅って打球打てる人がどこにいるのよ。
どこも狭かった本拠地でみんな地の利を活かした打球を打てばよかったじゃん。
打ち下ろし87メートルの後楽園なら原さんも40本打てたでしょう。
バースは甲子園と喧嘩せず54本打ったんだから
87神様仏様名無し様
2015/12/24(木) 23:43:23.22ID:dDsaQjs2 NPBの環境条件では落合
MLBでは松井
MLBでは松井
88神様仏様名無し様
2015/12/24(木) 23:59:42.14ID:PDFqesay >>68
比較じゃなくて
メジャーで準レギュラーだった田口ですらワグナーという殿堂入りクラスの投手からホームランを打ったこともあるのに
その投手を打てたからメジャーの投手を苦にしないということにはならないという話だろうが・・・
比較じゃなくて
メジャーで準レギュラーだった田口ですらワグナーという殿堂入りクラスの投手からホームランを打ったこともあるのに
その投手を打てたからメジャーの投手を苦にしないということにはならないという話だろうが・・・
89神様仏様名無し様
2015/12/25(金) 00:00:24.50ID:0uXphixV バースが54本打った年は何故かバースは後楽園で1本もホームランを
打っていない
打っていない
90神様仏様名無し様
2015/12/25(金) 02:13:21.64ID:6D4gGIQI 落合は当時の箱庭に合わせた技術を特化させただけ
いまの球場ならいまの球場に合わせた技術をマスターし
やはり三冠王をとるだろうな。
いまの球場ならいまの球場に合わせた技術をマスターし
やはり三冠王をとるだろうな。
91神様仏様名無し様
2015/12/25(金) 02:25:31.70ID:PabJTrjD と主張するやつがいるが、何の根拠もないよな
140m以上の特大弾を連発した
全盛期のマグワイアやステボンズ、NPBのカブレラにも110mギリギリのホームランはあったし
それが非力打者の場合だとフェンス手前で失速してホームランにもならない
落合が槙原の完全試合で放った特大のフェンス直撃の二塁打も狭い球場ではホームランになっていてもおかしくない打球だったが、
落合がパワー不足だったためにホームランにならなかった
落合は日米野球でイマイチだった理由を自分がパワー不足だからと認めていた話も他スレで見かけた記憶がある
毎回一定飛距離のフェンスギリギリホームランを打てる器用な打者など存在しない
基本的に飛ばせれば飛ばせるほど有利だろうに
140m以上の特大弾を連発した
全盛期のマグワイアやステボンズ、NPBのカブレラにも110mギリギリのホームランはあったし
それが非力打者の場合だとフェンス手前で失速してホームランにもならない
落合が槙原の完全試合で放った特大のフェンス直撃の二塁打も狭い球場ではホームランになっていてもおかしくない打球だったが、
落合がパワー不足だったためにホームランにならなかった
落合は日米野球でイマイチだった理由を自分がパワー不足だからと認めていた話も他スレで見かけた記憶がある
毎回一定飛距離のフェンスギリギリホームランを打てる器用な打者など存在しない
基本的に飛ばせれば飛ばせるほど有利だろうに
92神様仏様名無し様
2015/12/25(金) 06:50:14.40ID:ii6caBR9 落合は若い頃は西宮や川崎で150mクラスの場外HRを打ってたわけだが
93神様仏様名無し様
2015/12/25(金) 07:41:07.46ID:lycrRo0G 毎回特大ホームランってわけでも無いし関係ないでしょ
平均飛距離が短いから球場の影響が大きいだろうって話だし
平均飛距離が短いから球場の影響が大きいだろうって話だし
95神様仏様名無し様
2015/12/25(金) 12:30:14.21ID:ii6caBR996神様仏様名無し様
2015/12/25(金) 13:44:35.21ID:TevR8AVk 確かに落合は凄い大きなHRは少なかったな
飛距離がすごかったのはブライアント、松井秀喜、阿部慎之助、アリアス
飛距離がすごかったのはブライアント、松井秀喜、阿部慎之助、アリアス
97神様仏様名無し様
2016/01/03(日) 21:28:16.00ID:CRaGC+XS とにかく、体を全開に開きながらインローをライトスタンドへ運ぶ職人芸。
球場の広い狭いは置いといて、こんな芸当は落合先生の打撃でしか見た事が無い。
あの唯一無二の仕事をリアルタイムで見れたワシらオッサンは勝ち組だよ。
ゆとりにはなにをいってもわからんだろうな。
球場の広い狭いは置いといて、こんな芸当は落合先生の打撃でしか見た事が無い。
あの唯一無二の仕事をリアルタイムで見れたワシらオッサンは勝ち組だよ。
ゆとりにはなにをいってもわからんだろうな。
98神様仏様名無し様
2016/01/03(日) 21:49:23.72ID:/zvw4wIt 構って欲しいの?
99神様仏様名無し様
2016/01/05(火) 16:51:26.45ID:g4Y81jV6 こういう奴が老害なんだよなw
100神様仏様名無し様
2016/01/05(火) 22:35:39.34ID:oXJ1cevf きっと長嶋世代に同じこと言われ続けてきたんだろうな
101神様仏様名無し様
2016/01/05(火) 23:21:25.97ID:DHlFYCH2102神様仏様名無し様
2016/01/06(水) 00:09:40.97ID:aNQFVhbk103神様仏様名無し様
2016/01/06(水) 05:41:29.34ID:rNoEWQI+ ガタイは今の時代の選手と比べても遜色ないから球場の影響とか
そこまで大きく受けないんじゃないか
そこまで大きく受けないんじゃないか
104神様仏様名無し様
2016/01/06(水) 11:34:33.36ID:mwuxj5/f 落合のHRは飛距離がすごかった。
長いバットの遠心力を使って打つから軽く振りぬいてもぐんぐん打球が伸びた
長いバットの遠心力を使って打つから軽く振りぬいてもぐんぐん打球が伸びた
105神様仏様名無し様
2016/01/06(水) 12:09:10.95ID:p1TrN2F3 中日に移籍して本塁打が減少してるような印象を受けるが
ただラビット時代が終わっただけ
少なくとも当時の環境なら球場が変わったから本塁打が
激減するってタイプでは無かった
まあラビット以外では40本が1回とあとは30本台だから
そこまで長距離砲というわけでは無かったんだろうが
ただラビット時代が終わっただけ
少なくとも当時の環境なら球場が変わったから本塁打が
激減するってタイプでは無かった
まあラビット以外では40本が1回とあとは30本台だから
そこまで長距離砲というわけでは無かったんだろうが
106神様仏様名無し様
2016/01/07(木) 03:06:56.21ID:PAyB6SZi 槙原が完全試合した試合であわやホームランの右中間フェンス直撃二塁打打ってるんだよな落合
狙ってたと思うがホームランにならなかったとはいえ広い福岡で
流し打ちフェンス直撃は40歳という年齢を考えると普通ではない
狙ってたと思うがホームランにならなかったとはいえ広い福岡で
流し打ちフェンス直撃は40歳という年齢を考えると普通ではない
107神様仏様名無し様
2016/01/07(木) 12:03:41.09ID:ZSbEASMf 完全試合した試合した試合に二塁打…すか…?
109神様仏様名無し様
2016/01/07(木) 13:27:49.29ID:GwF1uCt3 打撃だけなら松井が上だな
キャリアハイでも通算でも傑出度だと松井が上
積算系の通算記録は落合だけど
松井が日本にいれば間違いなく超えてただろうし
キャリアハイでも通算でも傑出度だと松井が上
積算系の通算記録は落合だけど
松井が日本にいれば間違いなく超えてただろうし
110神様仏様名無し様
2016/01/07(木) 14:20:31.57ID:uSvo8VNG 落合のキャリアハイシーズンって打高だったからな。
逆に松井のキャリアハイの年は新ストライクゾーンの影響で投高だった。
逆に松井のキャリアハイの年は新ストライクゾーンの影響で投高だった。
111神様仏様名無し様
2016/01/08(金) 22:46:55.30ID:/NpDMg3b 落合の方が上。以上。
112神様仏様名無し様
2016/01/09(土) 14:55:38.32ID:d5Yamr/j 巨人ファンだがチャンスに期待感があったのは全盛期松井より晩年の落合だな
数値的な意味ではなくオーラ的な意味で
数値的な意味ではなくオーラ的な意味で
113神様仏様名無し様
2016/01/10(日) 00:02:59.90ID:frTmyfBt 中日ファンだが落合は巧打者だけどオーラはあんまり感じなかったな
松井の方が凄みはあったと思う
データ上の傑出度で松井が上ってのもあるけど
松井の方が凄みはあったと思う
データ上の傑出度で松井が上ってのもあるけど
114神様仏様名無し様
2016/01/10(日) 06:55:47.78ID:cVcbCaR2 共通してるのは二人とも打撃はコンパクトだよね
柔軟性はやや落合の方があったかなとも
ワンポイントで苦しめられる事も無かったしね
柔軟性はやや落合の方があったかなとも
ワンポイントで苦しめられる事も無かったしね
115神様仏様名無し様
2016/01/10(日) 10:29:46.10ID:HlMnIOK0 落合の方が好きだけど、松井の方が上かなあ
116神様仏様名無し様
2016/01/10(日) 11:24:28.02ID:Yx/en2He 答えは簡単だ!
ソツなく打つ落合 > ツボにはまれば打つ松井
ソツなく打つ落合 > ツボにはまれば打つ松井
117神様仏様名無し様
2016/01/10(日) 15:31:50.45ID:QTQYXu/K まぁ右は色々と不利だよ力は出るけどさ
118神様仏様名無し様
2016/01/11(月) 20:43:12.93ID:q8o65WBz120神様仏様名無し様
2016/01/12(火) 10:28:35.80ID:QX6onEUP この二人は全く互角だ。王に続くナンバー2で他を圧倒している。
121神様仏様名無し様
2016/01/12(火) 12:54:10.81ID:R7wu+iio 王長嶋野村門田山本浩二張本のほうが上
せいぜい7番手争いのふたりだな
せいぜい7番手争いのふたりだな
123神様仏様名無し様
2016/01/12(火) 18:53:48.69ID:pUmEHMcD >>121
みたいな根拠なしの印象論はアテにならないとして
この指標を観てもわかるようにさすがに門田以下はないよな
http://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-1060.html
NPB版のoWAR
これに守備得点を加えれば、かの有名なWARの代替版として使用できる
oWARだと
王貞治 157.1
野村克也 125.3
張本勲 109.6
長嶋茂雄 106.9
山内一弘 87.3
落合博満 82.7
山本浩二 82.2
福本豊 77.1
金本知憲 71.9
門田博光 70.8
みたいな根拠なしの印象論はアテにならないとして
この指標を観てもわかるようにさすがに門田以下はないよな
http://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-1060.html
NPB版のoWAR
これに守備得点を加えれば、かの有名なWARの代替版として使用できる
oWARだと
王貞治 157.1
野村克也 125.3
張本勲 109.6
長嶋茂雄 106.9
山内一弘 87.3
落合博満 82.7
山本浩二 82.2
福本豊 77.1
金本知憲 71.9
門田博光 70.8
124神様仏様名無し様
2016/01/12(火) 21:34:51.61ID:4TEoq58R 松井って何が凄かったの?
2002年の成績以外は大したこと無くね?
2002年の成績以外は大したこと無くね?
125神様仏様名無し様
2016/01/12(火) 21:41:21.84ID:pUmEHMcD126神様仏様名無し様
2016/01/12(火) 21:50:14.35ID:cmbTXFBS127神様仏様名無し様
2016/01/12(火) 23:50:22.02ID:es9eKKOg HR打者っていうよりもむしろどちらも最強のスラッガーだったんだよな
穴が多いただのHR打者ではなく、長打・打率を並立できるのがスラッガー
落合も中日で40本の時は久々の日本人セで40本って言われててたな
穴が多いただのHR打者ではなく、長打・打率を並立できるのがスラッガー
落合も中日で40本の時は久々の日本人セで40本って言われててたな
128神様仏様名無し様
2016/01/13(水) 08:34:07.68ID:bPETq3ez 覚醒した96年から02年の間で主要タイトル争いするレベルの成績を
出し続けたバッターを大したことないとか頭大丈夫か?
出し続けたバッターを大したことないとか頭大丈夫か?
129神様仏様名無し様
2016/01/13(水) 19:49:09.28ID:hFu7RTXA130神様仏様名無し様
2016/01/13(水) 21:11:02.82ID:Z7/O+edV それはお遊びで本業は歌手だけどな
131神様仏様名無し様
2016/01/14(木) 20:53:10.46ID:LQMH7KyG 落合は天才は松井はいい素材をもった努力家といった感じかなぁ
132神様仏様名無し様
2016/01/14(木) 21:25:10.94ID:yescFI73 落合も松井も長打力と出塁力を兼ね備えた理想的な四番バッターだった。二人とも
133神様仏様名無し様
2016/01/14(木) 21:42:16.39ID:jzY8ZmwA ふたりともチャンスに弱いしリーダーシップはないし守備は下手だしたいしたことねえな
134神様仏様名無し様
2016/01/14(木) 23:19:47.26ID:2l1ChEdW135124
2016/01/14(木) 23:47:37.20ID:Bt3gokcN >>125はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。
それからもう俺にレスはするなよ。
それからもう俺にレスはするなよ。
136神様仏様名無し様
2016/01/15(金) 00:28:43.46ID:fz0o9NhS 落合は歌手で言えば 美空ひばり、松井は ちあきなおみ イチローは 金沢明子。
どれも凄すぎて甲乙付けられるもんじゃない。王さんは マリア・カラス!
どれも凄すぎて甲乙付けられるもんじゃない。王さんは マリア・カラス!
137神様仏様名無し様
2016/01/15(金) 13:37:18.13ID:+IFhVopA そこのけ〜そこのけ〜
138神様仏様名無し様
2016/01/16(土) 23:01:23.44ID:lPLQT3F6 そりゃどちらも偉大だがどちらかといえば松井かな
日本にいれば安打数も本塁打数も落合を超えただろうし
傑出度でも通算、キャリアハイともに松井が上
まあ急激に劣化した可能性も0とは言えんが
日本にいれば安打数も本塁打数も落合を超えただろうし
傑出度でも通算、キャリアハイともに松井が上
まあ急激に劣化した可能性も0とは言えんが
139神様仏様名無し様
2016/01/17(日) 03:14:12.51ID:IuMitrmc 落合か松井か? まるで 馬場か猪木か? 瓜二つだな。俺は落合と猪木を選ぶ。
ネタで選ぶなら原君以外有り得ない。
ネタで選ぶなら原君以外有り得ない。
140神様仏様名無し様
2016/01/17(日) 05:17:02.28ID:kj/y2ekz 松井の国民栄誉賞とワールドシリーズМVP受賞は
日本のプロ野球界の枠を越えた部分ですから
落合を上回っているといえるでしょう。
日本のプロ野球界の枠を越えた部分ですから
落合を上回っているといえるでしょう。
142神様仏様名無し様
2016/01/17(日) 07:16:09.95ID:mjx2us+J143神様仏様名無し様
2016/01/17(日) 07:20:12.64ID:mjx2us+J144神様仏様名無し様
2016/01/17(日) 08:26:25.95ID:J6HvTSa6 DHもないし30そこそこでパンクしてたかもね
145神様仏様名無し様
2016/01/17(日) 08:56:18.46ID:RaGop/3d とりあえず2003年と2004年はかなりの打高イヤーでかなりの数字を残しただろうな。
現実的にはヒザの負担を減らすため清原がいなくなった後に一塁にコンバートか。
現実的にはヒザの負担を減らすため清原がいなくなった後に一塁にコンバートか。
146神様仏様名無し様
2016/01/17(日) 09:30:04.01ID:xW2bjfrf147神様仏様名無し様
2016/01/17(日) 11:16:53.11ID:m00Y4Lfs 2600安打、650本塁打くらいは行くんじゃないかね
スラッガータイプは故障してからも結構息が長いし
スラッガータイプは故障してからも結構息が長いし
148神様仏様名無し様
2016/01/17(日) 12:37:17.32ID:8qWylX7q >>147
中西・長池・田代・掛布「せやな」
中西・長池・田代・掛布「せやな」
149神様仏様名無し様
2016/01/17(日) 13:20:56.61ID:5ILC9Vi0 セのオチしか知らない方は松井が上と言うけどね。
150神様仏様名無し様
2016/01/17(日) 21:12:42.07ID:3QB7V1zk 最近のスラッガーはウェイトトレーニングで100kg以上に増量する。
若いときはいいが、30過ぎると必ず膝を壊す。
清原、松井も95kg前後が適正体重であり、このあたりに絞っていれば
通算成績をさらに積み上げることができただろう。
ナチュラルパワーで打っていた昔の打者は劣化が遅かった。
若いときはいいが、30過ぎると必ず膝を壊す。
清原、松井も95kg前後が適正体重であり、このあたりに絞っていれば
通算成績をさらに積み上げることができただろう。
ナチュラルパワーで打っていた昔の打者は劣化が遅かった。
151神様仏様名無し様
2016/01/17(日) 21:24:38.91ID:u916dlpE >>9
清原は打てないでしょ
清原は打てないでしょ
152神様仏様名無し様
2016/01/17(日) 22:27:30.96ID:8z5VHgGy ちゃうねん!ウェイトトレーニングで100kg以上に増量するんじゃなくて
プロテインで増量するねん!筋トレをガンガンやったら筋肉痩せるねん。
たんまりタンパク質をぶっこんでやらんと身体は大きくならへん。パワーは
付くがキレが無くなるのはしゃあない。
プロテインで増量するねん!筋トレをガンガンやったら筋肉痩せるねん。
たんまりタンパク質をぶっこんでやらんと身体は大きくならへん。パワーは
付くがキレが無くなるのはしゃあない。
153神様仏様名無し様
2016/01/18(月) 14:19:48.42ID:RvY84BD+ 28歳シーズン終了時点のNPB一軍本塁打数ランキング
王貞治 356本
松井秀喜 332本
清原和博 298本
大杉勝男 265本
張本勲 241本
野村克也 233本
秋山幸二 232本
中村紀洋 223本
中西太 219本
土井正博 217本
これが日本時代は大したことなかったと言われてしまうぐらいだから
松井もメジャー挑戦で大きく評価を落としたな
稼頭央もだけど
王貞治 356本
松井秀喜 332本
清原和博 298本
大杉勝男 265本
張本勲 241本
野村克也 233本
秋山幸二 232本
中村紀洋 223本
中西太 219本
土井正博 217本
これが日本時代は大したことなかったと言われてしまうぐらいだから
松井もメジャー挑戦で大きく評価を落としたな
稼頭央もだけど
155神様仏様名無し様
2016/01/18(月) 20:53:35.84ID:Y/8IBOBL 清原が巨人にいたころ既に松井の方が実力は上回ってた。
通算では本数負けたがそれはレベルの高いメジャーにいったからであって
日本に残ってたらメジャーの活躍からして間違いなく600本以上は
打ってたと考えられる。
通算では本数負けたがそれはレベルの高いメジャーにいったからであって
日本に残ってたらメジャーの活躍からして間違いなく600本以上は
打ってたと考えられる。
156神様仏様名無し様
2016/01/19(火) 18:23:07.48ID:BxUPiTay 所詮NPBに居たら、の男
158神様仏様名無し様
2016/01/19(火) 22:20:35.78ID:wJSc2Kgh 自らの利益を優先し日本球界を捨てた男に国民栄誉賞は似合わない。
159神様仏様名無し様
2016/01/21(木) 02:44:24.12ID:DRvwS7IB 中田翔みたく一旦筋肉をこそぎ落としてガリガリに痩せてから再び筋肉を作り直す
のが一番の理想
遠回りになるけど松井や清原がそれやってたらとてつもない打者になっていたかも
のが一番の理想
遠回りになるけど松井や清原がそれやってたらとてつもない打者になっていたかも
160神様仏様名無し様
2016/01/21(木) 16:07:06.53ID:Y8NyUaYU 2500安打と600本塁打は達成しただろうな
野村越えは微妙なところ
野村越えは微妙なところ
161神様仏様名無し様
2016/01/22(金) 09:23:47.19ID:Y1CtNoNw 野村の本塁打数は越えたと思うけどな
162神様仏様名無し様
2016/01/22(金) 18:19:00.22ID:ZurGRLJt NPBペースでギリギリだからな
332HR÷10年=33HR/年平均
33HR×20年=660HR
332HR÷10年=33HR/年平均
33HR×20年=660HR
163神様仏様名無し様
2016/01/22(金) 18:24:35.17ID:Y1CtNoNw NPBならあと数年は準レギュラーとして続けるんじゃね?
164神様仏様名無し様
2016/01/24(日) 01:40:16.15ID:Lx1ag68j 総合は落合でしょ
NPBで続けてりゃ本塁打数は松井が抜いたと思う
NPBで続けてりゃ本塁打数は松井が抜いたと思う
165神様仏様名無し様
2016/01/24(日) 04:33:06.58ID:qgjV1Vv2 その位が妥当な評価かもね。
巨人ファンだから松井にはロマンを求めたけど
600本強ってところかな
巨人ファンだから松井にはロマンを求めたけど
600本強ってところかな
166神様仏様名無し様
2016/01/24(日) 19:11:57.62ID:0fG8w8Pm 落合の通算記録はセイバー関連含め大体超えたと思うけどね
打率は無理だろうけど
打率は無理だろうけど
167神様仏様名無し様
2016/01/26(火) 22:40:40.64ID:+kPHSDA7 金のために日本のファンを捨てた松井は許されない。
松坂もそう。岩隈もそう。マエケンもそう。
許されるのは肩叩き状態になってしまったダルビッシュと
無双し過ぎて相手がいなくなったイチローとマー君だけだ。
松坂もそう。岩隈もそう。マエケンもそう。
許されるのは肩叩き状態になってしまったダルビッシュと
無双し過ぎて相手がいなくなったイチローとマー君だけだ。
168神様仏様名無し様
2016/01/27(水) 06:14:55.72ID:KyKmP8XA OPSの最高が.999で無双?OPSが全てじゃないにせよ無双とはいえない
170神様仏様名無し様
2016/01/27(水) 16:21:51.87ID:m2PrFuL2 MLBのWARはしっかり補正を加えてるがそこのサイトのoWARは球場補正無しだよ
一応球場補正込みのRCWINもあるがそれだと
落合 RCWIN62.44 実働20年 得点PF1.00 球場補正-0.15 キャリアハイ86年 6.69
松井 RCWIN42.25 実働10年 得点PF0.97 球場補正+0.57 キャリアハイ02年 7.99
門田 RCWIN56.45 実働23年 得点PF0.93 球場補正+3.02 キャリアハイ88年 5.38
山本 RCWIN49.96 実働18年 得点PF1.03 球場補正-1.06 キャリアハイ80年 6.11
落合松井は二人とも打者有利の球場とよく言われるが
通算だと落合はほぼ平均的で松井は少しだけ打者不利の環境
あくまでリーグ平均と比べてって話だが
それでも門田や山本浩二が落合や松井以上ってことは無いかな
一応球場補正込みのRCWINもあるがそれだと
落合 RCWIN62.44 実働20年 得点PF1.00 球場補正-0.15 キャリアハイ86年 6.69
松井 RCWIN42.25 実働10年 得点PF0.97 球場補正+0.57 キャリアハイ02年 7.99
門田 RCWIN56.45 実働23年 得点PF0.93 球場補正+3.02 キャリアハイ88年 5.38
山本 RCWIN49.96 実働18年 得点PF1.03 球場補正-1.06 キャリアハイ80年 6.11
落合松井は二人とも打者有利の球場とよく言われるが
通算だと落合はほぼ平均的で松井は少しだけ打者不利の環境
あくまでリーグ平均と比べてって話だが
それでも門田や山本浩二が落合や松井以上ってことは無いかな
171神様仏様名無し様
2016/02/08(月) 16:34:47.28ID:hirx7ysl 「遠心力で打つ」ってどういう意味?
172神様仏様名無し様
2016/02/26(金) 17:03:52.01ID:Lcg1TC2+ 松井秀喜のマスコミへの対応は歴代の一流選手のなかでもトップだと思う
173神様仏様名無し様
2016/03/13(日) 13:21:30.96ID:XtXx+RNT これマジうける
http://goo.gl/texZeF
http://goo.gl/texZeF
174神様仏様名無し様
2016/03/14(月) 02:44:42.33ID:Slnl5Eii 簡易版WAR
落合 WAR85.34
打撃貢献+62.44 守備貢献-1.3 代替得点+30.9 ポジション補正-6.7
松井 WAR59.95
打撃貢献+42.25 守備貢献-1.9 代替得点+18.4 ポジション補正+1.2
落合は最初の10年でおおよそ50前後
年齢的に考えても松井が日本でプレーしてれば落合は超えただろうな
落合 WAR85.34
打撃貢献+62.44 守備貢献-1.3 代替得点+30.9 ポジション補正-6.7
松井 WAR59.95
打撃貢献+42.25 守備貢献-1.9 代替得点+18.4 ポジション補正+1.2
落合は最初の10年でおおよそ50前後
年齢的に考えても松井が日本でプレーしてれば落合は超えただろうな
175神様仏様名無し様
2016/03/15(火) 13:17:34.83ID:zxqpOdv4 これは松井だろ
技術は落合が上かもしれんが、パワーに差があり過ぎる
落合がメジャー行ってたら力負けしてあまり打てなかったはず
日米野球でもそんな感じだった
技術は落合が上かもしれんが、パワーに差があり過ぎる
落合がメジャー行ってたら力負けしてあまり打てなかったはず
日米野球でもそんな感じだった
176神様仏様名無し様
2016/03/15(火) 13:37:56.34ID:Jj+YFzi5 日本では落合だろう。だから結局はどっちも凄い打者には変わりない
183神様仏様名無し様
2016/08/28(日) 03:09:33.45ID:poYuQ33x 落合と松井秀喜は互角だ。どちらも時代を代表する強打者だ。
184神様仏様名無し様
2016/08/30(火) 15:28:25.46ID:5LmgU345 江川「ピッチャーは打たれた瞬間にホームランかどうかがわかるんです。
打ち取ったと思った当たりが伸びてホームランになったのは松井選手と落合選手だけですね」
打ち取ったと思った当たりが伸びてホームランになったのは松井選手と落合選手だけですね」
185神様仏様名無し様
2016/08/30(火) 18:05:22.86ID:AI9rhcwe 落合がメジャーで30発撃てると思えない
186神様仏様名無し様
2016/08/30(火) 21:24:32.25ID:5LmgU345 3割5分、20本かな
187神様仏様名無し様
2016/08/30(火) 23:02:15.00ID:U06RfZN+188神様仏様名無し様
2016/09/03(土) 03:21:29.69ID:VC0hDVTr 二人共好きな選手で応援していた。二人共、長打力、出塁能力を兼ね備えた理想的なバッターだった。
189神様仏様名無し様
2016/09/03(土) 09:15:34.40ID:Vb/CrMpb >>184
江川って松井と対戦したことないだろ
江川って松井と対戦したことないだろ
190神様仏様名無し様
2016/09/03(土) 21:55:59.91ID:Suex3C3E 落合松井開幕アベック弾は衝撃的だったな
191神様仏様名無し様
2016/09/06(火) 07:34:22.98ID:kLQBI5b1 松井に決まってるだろ
落合(笑)
落合(笑)
192神様仏様名無し様
2016/09/06(火) 11:25:20.30ID:MdT+W+AD 松井はメジャーに行かなきゃ落合と比較されることなどなかっただろうに
193神様仏様名無し様
2016/09/09(金) 20:32:59.16ID:tFjXTfsx たられば笑
194神様仏様名無し様
2016/09/14(水) 15:13:24.70ID:RxovvUKL 現実ではローズ以下ペタジーニと同等って感じだからな…
195神様仏様名無し様
2016/09/14(水) 21:04:53.73ID:kpEy7MOn 松井だろうが落合だろうが大谷が打者に専念すれば超えられるのにねえ
いまの起用法じゃ無理もったいないことだ
いまの起用法じゃ無理もったいないことだ
196神様仏様名無し様
2016/11/23(水) 07:49:13.47ID:nOlFPCz/ >>195
それはわからんよ
それはわからんよ
197神様仏様名無し様
2016/11/23(水) 18:03:48.46ID:k8xJCvTO 落合 26試合 63打数 14安打 2本塁打 13打点 12三振 9四死球 打率.222
こマ?
こマ?
198神様仏様名無し様
2016/11/23(水) 18:21:39.49ID:xvMKBXFH 落合 85年 RCWIN6.76
松井 02年 RCWIN8.15
松井 02年 RCWIN8.15
200神様仏様名無し様
2016/11/24(木) 20:28:05.23ID:LCFueB2t 江川がイースタンで投げたのなんて、
一年目の謹慎期間中とか?
江川が二軍落ちしたイメージがあまりないなぁ。
一年目の謹慎期間中とか?
江川が二軍落ちしたイメージがあまりないなぁ。
201神様仏様名無し様
2016/11/25(金) 17:59:33.31ID:FmkZ5utu202神様仏様名無し様
2017/04/18(火) 13:39:51.59ID:Sg4xMdQ6 WSMVP→即クビとかいう美人局
203神様仏様名無し様
2017/04/25(火) 13:28:39.07ID:JX+xtmJH 松井秀喜の嫁、中山愛はニューヨークのクラブにいた元キャバ嬢
NY在住に日本人の方の掲示板で色々話題にあがっていましたが…
ご本人を知っている方がおられるようですね…
アメリカのNYのマンハッタンのクラブって
ピンポイントですから知っている人もいるでしょうね。
その会話の中で…
Mさんの奥さんは下の方がおっしゃる通りピアノバーの方です。
Mさんのマネージャー=父親が親しくしている某スポーツメーカーの
スポンサーに頼んでそこの秘書という肩書きで
つじつまを合わせてもらったようですが、
無言の了解というか知ってる人は知ってます。
松井の奥さんはうさぎ出身のキャバ嬢です。
たくさん駐在員と遊んでいたので松井はテレビに出しません、
というか出せません。
際立って美人でもないですけど
NYでただ一つのクラブだったので目立ってラッキーだったと思います。
出典 NY掲示板
http://www.info-fresh.com/index.php?pages=keijiban&cat=tellme&type=detail&id=603256
NY在住に日本人の方の掲示板で色々話題にあがっていましたが…
ご本人を知っている方がおられるようですね…
アメリカのNYのマンハッタンのクラブって
ピンポイントですから知っている人もいるでしょうね。
その会話の中で…
Mさんの奥さんは下の方がおっしゃる通りピアノバーの方です。
Mさんのマネージャー=父親が親しくしている某スポーツメーカーの
スポンサーに頼んでそこの秘書という肩書きで
つじつまを合わせてもらったようですが、
無言の了解というか知ってる人は知ってます。
松井の奥さんはうさぎ出身のキャバ嬢です。
たくさん駐在員と遊んでいたので松井はテレビに出しません、
というか出せません。
際立って美人でもないですけど
NYでただ一つのクラブだったので目立ってラッキーだったと思います。
出典 NY掲示板
http://www.info-fresh.com/index.php?pages=keijiban&cat=tellme&type=detail&id=603256
204神様仏様名無し様
2017/05/04(木) 20:55:09.69ID:g4JgTrLs テクニックは断トツで落合だが
205神様仏様名無し様
2017/06/06(火) 11:42:02.47ID:k8erxEvq206神様仏様名無し様
2017/06/06(火) 20:27:54.98ID:sVCSMH7Z HRを打つことだけに限定するのなら松井の方が上じゃないかな。
打者としての総合力なら落合の方が上、
守備力や走塁まで含めた野球選手としての総合力なら、
再び松井の方が上かなと思う。
打者としての総合力なら落合の方が上、
守備力や走塁まで含めた野球選手としての総合力なら、
再び松井の方が上かなと思う。
207神様仏様名無し様
2017/06/10(土) 14:07:43.32ID:qMLNgfQf 何がワーだ
何がアールシーウインだ
ありもしない記録を勝手に作るなよアホか?
何がアールシーウインだ
ありもしない記録を勝手に作るなよアホか?
208神様仏様名無し様
2017/07/24(月) 15:17:53.06ID:rQ6TeQpk え?
210神様仏様名無し様
2017/11/11(土) 12:19:02.87ID:Tp6Zw+WV オールスターでは結構打っていた様な
日本シリーズではあまり打っていない様な
日本シリーズではあまり打っていない様な
211神様仏様名無し様
2017/11/14(火) 16:27:19.87ID:P54BhEO+ >>57>>209
落合の場合相手投手を研究して打つタイプだから、日米野球や日本シリーズはパッとしないだろうね
オールスターの場合特定の一流投手は研究してから望んでいたみたい、野茂のフォークは振らなければボールだから狙いしぼりやすいと言っていたし
落合の場合相手投手を研究して打つタイプだから、日米野球や日本シリーズはパッとしないだろうね
オールスターの場合特定の一流投手は研究してから望んでいたみたい、野茂のフォークは振らなければボールだから狙いしぼりやすいと言っていたし
212神様仏様名無し様
2017/11/14(火) 16:57:32.51ID:0TwQ9N7S213神様仏様名無し様
2017/11/14(火) 18:01:52.98ID:jQsTO9VK >>212
ソースなのかどうか保証しないけどこういうのがあったよ。
http://tigersden.blog.jp/archives/21959707.html
1: 風吹けば名無し 2013/01/06(日) 10:35:06.91 ID:c7on0Hba
*1号 *4/17 チーム:巨人 投手:槙原寛己 球場:甲子園
*2号 *4/18 チーム:巨人 投手:角三男 球場:甲子園
*3号 *4/20 チーム:中日 投手:郭源治 球場:福井県営球場
*4号 *4/21 チーム:中日 投手:近藤満 球場:ナゴヤ球場
*5号 *4/22 チーム:中日 投手:杉本正 球場:ナゴヤ球場
*6号 *4/25 チーム:ヤクルト 投手:尾花高夫 球場:甲子園
*7号 *4/25 チーム:ヤクルト 投手:鈴木正幸 球場:甲子園
*8号 *5/04 チーム:中日 投手:郭源治 球場:甲子園
*9号 *5/06 チーム:中日 投手:鈴木孝政 球場:甲子園
10号 *5/06 チーム:中日 投手:平沼定晴 球場:甲子園
11号 *5/08 チーム:広島 投手:金石昭人 球場:甲子園
12号 *5/11 チーム:ヤクルト 投手:大川章 球場:神宮
2: 風吹けば名無し 2013/01/06(日) 10:35:25.83 ID:c7on0Hba
13号 *5/21 チーム:広島 投手:大野豊 球場:甲子園
14号 *5/22 チーム:広島 投手:川口和久 球場:甲子園
15号 *5/22 チーム:広島 投手:川端順 球場:甲子園
16号 *6/01 チーム:中日 投手:小松辰雄 球場:ナゴヤ球場
17号 *6/06 チーム:巨人 投手:斎藤雅樹 球場:甲子園
18号 *6/06 チーム:巨人 投手:鹿取義隆 球場:甲子園
19号 *6/13 チーム:広島 投手:北別府学 球場:広島市民球場
20号 *6/14 チーム:大洋 投手:関根浩史 球場:岡山県野球場
21号 *6/22 チーム:大洋 投手:池内豊 球場:横浜スタジアム
22号 *6/22 チーム:大洋 投手:池内豊 球場:横浜スタジアム
23号 *6/23 チーム:大洋 投手:広瀬新太郎.. 球場:横浜スタジアム
24号 *6/27 チーム:中日 投手:鹿島忠 球場:ナゴヤ球場
ソースなのかどうか保証しないけどこういうのがあったよ。
http://tigersden.blog.jp/archives/21959707.html
1: 風吹けば名無し 2013/01/06(日) 10:35:06.91 ID:c7on0Hba
*1号 *4/17 チーム:巨人 投手:槙原寛己 球場:甲子園
*2号 *4/18 チーム:巨人 投手:角三男 球場:甲子園
*3号 *4/20 チーム:中日 投手:郭源治 球場:福井県営球場
*4号 *4/21 チーム:中日 投手:近藤満 球場:ナゴヤ球場
*5号 *4/22 チーム:中日 投手:杉本正 球場:ナゴヤ球場
*6号 *4/25 チーム:ヤクルト 投手:尾花高夫 球場:甲子園
*7号 *4/25 チーム:ヤクルト 投手:鈴木正幸 球場:甲子園
*8号 *5/04 チーム:中日 投手:郭源治 球場:甲子園
*9号 *5/06 チーム:中日 投手:鈴木孝政 球場:甲子園
10号 *5/06 チーム:中日 投手:平沼定晴 球場:甲子園
11号 *5/08 チーム:広島 投手:金石昭人 球場:甲子園
12号 *5/11 チーム:ヤクルト 投手:大川章 球場:神宮
2: 風吹けば名無し 2013/01/06(日) 10:35:25.83 ID:c7on0Hba
13号 *5/21 チーム:広島 投手:大野豊 球場:甲子園
14号 *5/22 チーム:広島 投手:川口和久 球場:甲子園
15号 *5/22 チーム:広島 投手:川端順 球場:甲子園
16号 *6/01 チーム:中日 投手:小松辰雄 球場:ナゴヤ球場
17号 *6/06 チーム:巨人 投手:斎藤雅樹 球場:甲子園
18号 *6/06 チーム:巨人 投手:鹿取義隆 球場:甲子園
19号 *6/13 チーム:広島 投手:北別府学 球場:広島市民球場
20号 *6/14 チーム:大洋 投手:関根浩史 球場:岡山県野球場
21号 *6/22 チーム:大洋 投手:池内豊 球場:横浜スタジアム
22号 *6/22 チーム:大洋 投手:池内豊 球場:横浜スタジアム
23号 *6/23 チーム:大洋 投手:広瀬新太郎.. 球場:横浜スタジアム
24号 *6/27 チーム:中日 投手:鹿島忠 球場:ナゴヤ球場
214神様仏様名無し様
2017/11/14(火) 18:02:26.37ID:jQsTO9VK 3: 風吹けば名無し 2013/01/06(日) 10:35:40.98 ID:c7on0Hba
25号 *7/02 チーム:ヤクルト 投手:宮本賢治 球場:神宮
26号 *7/16 チーム:広島 投手:小林誠二 球場:広島市民球場
27号 *7/16 チーム:広島 投手:大野豊 球場:広島市民球場
28号 *7/18 チーム:広島 投手:山根和夫 球場:岡山県野球場
29号 *7/18 チーム:広島 投手:川端順 球場:岡山県野球場
30号 *7/27 チーム:大洋 投手:遠藤一彦 球場:甲子園
31号 *7/30 チーム:中日 投手:平沼定晴 球場:甲子園
32号 *7/30 チーム:中日 投手:後藤祝秀 球場:甲子園
33号 *8/08 チーム:ヤクルト 投手:染宮修支 球場:神宮
34号 *8/10 チーム:中日 投手:鈴木孝政 球場:平和台球場
35号 *8/11 チーム:中日 投手:曽田康二 球場:平和台球場
36号 *8/21 チーム:大洋 投手:関根浩史 球場:横浜スタジアム
4: 風吹けば名無し 2013/01/06(日) 10:35:59.09 ID:c7on0Hba
37号 *8/22 チーム:大洋 投手:池内豊 球場:横浜スタジアム
38号 *8/24 チーム:ヤクルト 投手:荒木大輔 球場:岡山県野球場
39号 *8/25 チーム:ヤクルト 投手:大川章 球場:甲子園
40号 *8/30 チーム:大洋 投手:前泊哲明 球場:甲子園
41号 *8/30 チーム:大洋 投手:広瀬新太郎.. 球場:甲子園
42号 *9/01 チーム:大洋 投手:木村広 球場:甲子園
43号 *9/07 チーム:広島 投手:池谷公二郎.. 球場:広島市民球場
44号 *9/08 チーム:広島 投手:高木宣宏 球場:広島市民球場
45号 *9/08 チーム:広島 投手:大野豊 球場:広島市民球場
46号 *9/14 チーム:中日 投手:曽田康二 球場:甲子園
47号 *9/21 チーム:ヤクルト 投手:荒木大輔 球場:神宮
48号 10/09 チーム:ヤクルト 投手:高野光 球場:甲子園
6: 風吹けば名無し 2013/01/06(日) 10:36:18.35 ID:c7on0Hba
49号 10/12 チーム:広島 投手:大野豊 球場:広島市民球場
50号 10/14 チーム:広島 投手:川口和久 球場:広島市民球場
51号 10/14 チーム:広島 投手:小林誠二 球場:広島市民球場
52号 10/16 チーム:ヤクルト 投手:荒木大輔 球場:神宮
53号 10/17 チーム:ヤクルト 投手:高野光 球場:神宮
54号 10/20 チーム:中日 投手:小松辰雄 球場:ナゴヤ球場
25号 *7/02 チーム:ヤクルト 投手:宮本賢治 球場:神宮
26号 *7/16 チーム:広島 投手:小林誠二 球場:広島市民球場
27号 *7/16 チーム:広島 投手:大野豊 球場:広島市民球場
28号 *7/18 チーム:広島 投手:山根和夫 球場:岡山県野球場
29号 *7/18 チーム:広島 投手:川端順 球場:岡山県野球場
30号 *7/27 チーム:大洋 投手:遠藤一彦 球場:甲子園
31号 *7/30 チーム:中日 投手:平沼定晴 球場:甲子園
32号 *7/30 チーム:中日 投手:後藤祝秀 球場:甲子園
33号 *8/08 チーム:ヤクルト 投手:染宮修支 球場:神宮
34号 *8/10 チーム:中日 投手:鈴木孝政 球場:平和台球場
35号 *8/11 チーム:中日 投手:曽田康二 球場:平和台球場
36号 *8/21 チーム:大洋 投手:関根浩史 球場:横浜スタジアム
4: 風吹けば名無し 2013/01/06(日) 10:35:59.09 ID:c7on0Hba
37号 *8/22 チーム:大洋 投手:池内豊 球場:横浜スタジアム
38号 *8/24 チーム:ヤクルト 投手:荒木大輔 球場:岡山県野球場
39号 *8/25 チーム:ヤクルト 投手:大川章 球場:甲子園
40号 *8/30 チーム:大洋 投手:前泊哲明 球場:甲子園
41号 *8/30 チーム:大洋 投手:広瀬新太郎.. 球場:甲子園
42号 *9/01 チーム:大洋 投手:木村広 球場:甲子園
43号 *9/07 チーム:広島 投手:池谷公二郎.. 球場:広島市民球場
44号 *9/08 チーム:広島 投手:高木宣宏 球場:広島市民球場
45号 *9/08 チーム:広島 投手:大野豊 球場:広島市民球場
46号 *9/14 チーム:中日 投手:曽田康二 球場:甲子園
47号 *9/21 チーム:ヤクルト 投手:荒木大輔 球場:神宮
48号 10/09 チーム:ヤクルト 投手:高野光 球場:甲子園
6: 風吹けば名無し 2013/01/06(日) 10:36:18.35 ID:c7on0Hba
49号 10/12 チーム:広島 投手:大野豊 球場:広島市民球場
50号 10/14 チーム:広島 投手:川口和久 球場:広島市民球場
51号 10/14 チーム:広島 投手:小林誠二 球場:広島市民球場
52号 10/16 チーム:ヤクルト 投手:荒木大輔 球場:神宮
53号 10/17 チーム:ヤクルト 投手:高野光 球場:神宮
54号 10/20 チーム:中日 投手:小松辰雄 球場:ナゴヤ球場
215神様仏様名無し様
2017/11/14(火) 22:18:05.87ID:jQsTO9VK 巨人の投手がバースにホームランを打たせまいとしたのだろう。
結局ホームランは打たせまいとしたらそんなに打たれない。
それからいうと王貞治の55本はとてつもない。
ほとんどまともにストライクがこないのに打つのだから。
バースやバレンティンとは比較にもならない。
結局ホームランは打たせまいとしたらそんなに打たれない。
それからいうと王貞治の55本はとてつもない。
ほとんどまともにストライクがこないのに打つのだから。
バースやバレンティンとは比較にもならない。
216神様仏様名無し様
2017/11/15(水) 11:44:02.35ID:2405qgVo 四球攻め以外でホームランを打たせない方法なんてないよ
投手は投げミスするから
だからタイトル争いになると四球合戦になるわけで
投手は投げミスするから
だからタイトル争いになると四球合戦になるわけで
217神様仏様名無し様
2017/11/15(水) 19:51:43.07ID:2TDGdDHI218神様仏様名無し様
2017/11/15(水) 20:10:09.88ID:2405qgVo いやバースの7試合連続ホームランは許してるからな
あれこそ阻止すべき記録だろう
あれこそ阻止すべき記録だろう
219神様仏様名無し様
2017/11/15(水) 20:41:06.50ID:2TDGdDHI >>218
いやバースがインコースを打つために立ち位置を外に変えた時点で勝負は江川の勝ちらしい。
あとはそれほど打ちたいのならどうぞとインコースに投げたそうだ。
ホームランを打たせたほうがむしろ王監督にとってもいいと江川は思ったのじゃないか。
いやバースがインコースを打つために立ち位置を外に変えた時点で勝負は江川の勝ちらしい。
あとはそれほど打ちたいのならどうぞとインコースに投げたそうだ。
ホームランを打たせたほうがむしろ王監督にとってもいいと江川は思ったのじゃないか。
220神様仏様名無し様
2017/11/15(水) 20:49:15.80ID:2TDGdDHI でもバースのスイングは気持ちのいいものだったね。
221神様仏様名無し様
2018/03/02(金) 12:31:32.88ID:/bSh2axe すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
2BERY
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
2BERY
222神様仏様名無し様
2018/04/07(土) 17:26:14.29ID:Kb8JCCJ5 打率とか変化球の対応では落合だけど、ホームラン打者として見た場合には松井が格段に上。
笑えるほど狭い川崎球場でホームラン王になっても単なるお笑い記録だよね。
笑えるほど狭い川崎球場でホームラン王になっても単なるお笑い記録だよね。
223神様仏様名無し様
2018/04/07(土) 20:39:09.35ID:xvXBzQdS224神様仏様名無し様
2018/04/07(土) 20:45:59.64ID:xvXBzQdS >>215
後ろに長嶋が控えているんだからそれは通じないよ。
バレンティン方が孤軍奮闘だったから勝負されないことが多かった。
王の55本はシーズン140試合での記録だったけど実はバレンティンは130試合で60本打った。
それに打数も王の方が30以上多かった。
後ろに長嶋が控えているんだからそれは通じないよ。
バレンティン方が孤軍奮闘だったから勝負されないことが多かった。
王の55本はシーズン140試合での記録だったけど実はバレンティンは130試合で60本打った。
それに打数も王の方が30以上多かった。
225神様仏様名無し様
2018/04/08(日) 13:03:20.64ID:AvDrrpxx バレはあの前後の年度がいまいちだな
227神様仏様名無し様
2018/04/09(月) 20:59:42.83ID:ktIAcHab 大谷見てると松井がダメ選手に見える
228神様仏様名無し様
2018/04/09(月) 21:47:40.44ID:VVEOM2Oa 大谷は松井を超えるどころか規定打席にも到達できないだろう
エモやんがいうようにシーズンが終われば二流選手という評価になっているだろう
エモやんがいうようにシーズンが終われば二流選手という評価になっているだろう
229神様仏様名無し様
2018/04/09(月) 22:07:29.21ID:7cOpTAf/ 江本はその場その場で受ける様に極論を言ってるだけだから時間が経てばコロッ変わるよ。
野村が二刀流賛成派に回っているのもあるし。
野村が二刀流賛成派に回っているのもあるし。
230神様仏様名無し様
2018/04/09(月) 22:43:29.52ID:L2JQeCxJ ぶっちゃけ
投手で150イニング15勝で
打撃で300打席で20本だと
投手なら20勝、打者なら40本打った打者より
勝利貢献で言えば上になるからMVPには選ばれる
投手で150イニング15勝で
打撃で300打席で20本だと
投手なら20勝、打者なら40本打った打者より
勝利貢献で言えば上になるからMVPには選ばれる
231神様仏様名無し様
2018/04/10(火) 20:50:08.10ID:bko95uz+ 誠にもってその通り
同一シーズンで両立できたら、落合、松井、イチロー、マー君
なんかの比ではないスーパーレジェンド。
ポテンシャルでいったら、大谷なら決して不可能ではない。
同一シーズンで両立できたら、落合、松井、イチロー、マー君
なんかの比ではないスーパーレジェンド。
ポテンシャルでいったら、大谷なら決して不可能ではない。
232神様仏様名無し様
2018/05/21(月) 23:20:27.81ID:YmETS6sA 死ぬほど練習して死ぬほど努力したのはむしろ落合のほうだな
233神様仏様名無し様
2018/05/25(金) 04:49:42.11ID:qKdfBD7s 落合と松井????
うううう むむ難しい
答えは おおお 大谷だ
うううう むむ難しい
答えは おおお 大谷だ
234神様仏様名無し様
2018/06/28(木) 18:39:26.68ID:601tR3ZQ ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
235神様仏様名無し様
2018/07/18(水) 14:42:46.41ID:VvKSiFek てめーら、ブライアントの4連発忘れてねえか?あ?
236神様仏様名無し様
2018/09/08(土) 19:51:25.65ID:JM5t58Sk 宗教法人「瑠璃教会」(るりきょうかい)
石川県能美郡根上町(現能美市)に拠点を持つ韓国系カルト宗教
教祖である松井瑠璃寿(本名:松井みよ、1905年 - ?、旧姓:北風)が、
1953年、名古屋の天祖光教より独立後、根上町に設立。
現在は、松井昌雄(松井秀喜の父)が二代目司教を務める。
----------------------------------------------------------------------------------
松井秀喜(本名:朴秀喜) 「なに?今日ここでジャップの集会あるの?w」
マスコミ「(その発言)まずいんじゃないすかw(苦笑」
動画あり
石川県能美郡根上町(現能美市)に拠点を持つ韓国系カルト宗教
教祖である松井瑠璃寿(本名:松井みよ、1905年 - ?、旧姓:北風)が、
1953年、名古屋の天祖光教より独立後、根上町に設立。
現在は、松井昌雄(松井秀喜の父)が二代目司教を務める。
----------------------------------------------------------------------------------
松井秀喜(本名:朴秀喜) 「なに?今日ここでジャップの集会あるの?w」
マスコミ「(その発言)まずいんじゃないすかw(苦笑」
動画あり
237神様仏様名無し様
2019/01/07(月) 00:30:09.16ID:CyslHSJD チャンスに強い松井が遥かに上
落合(笑)
落合(笑)
238神様仏様名無し様
2019/01/07(月) 17:37:09.19ID:rJLIfsGJ パワーは松井
技術と洞察力は落合
技術と洞察力は落合
239神様仏様名無し様
2019/01/09(水) 12:08:51.72ID:Gs9WDv2u 落合は相手投手の投球パターンを読み切ってヤマを張って打つ
タイプなので日米野球とかになると全くやる気がない笑
タイプなので日米野球とかになると全くやる気がない笑
240神様仏様名無し様
2019/01/11(金) 04:40:02.42ID:FXTJx/uz 松井って巨人時代はめっちゃベースから離れて立ってた。丁度ベース一つ分くらい
あんなんで当時はストライクゾーンが外に広かったMLBで打てるわけないわな
オーナーに言われて6月頃だっけ?近づいたけど、どう考えても最初からやるべきでしょ
松井はあんなに離れて立ってMLBでも打てるとでも思ってたんだろうか?
あんなんで当時はストライクゾーンが外に広かったMLBで打てるわけないわな
オーナーに言われて6月頃だっけ?近づいたけど、どう考えても最初からやるべきでしょ
松井はあんなに離れて立ってMLBでも打てるとでも思ってたんだろうか?
241神様仏様名無し様
2019/01/11(金) 06:16:57.95ID:q3cmF6v4 落合がパワーないみたいに言ってる人居るけど映像で見たら分かると思うけど三冠王時は結構あったよ。
その当時はかなり広い方だった西武球場のライトへだって何本も楽々ホームランにしてたし
決して川崎球場限定の打者ではなかった。
その当時はかなり広い方だった西武球場のライトへだって何本も楽々ホームランにしてたし
決して川崎球場限定の打者ではなかった。
242神様仏様名無し様
2019/01/11(金) 19:00:02.76ID:4uILDC5u 落合はむしろ若い頃はパワーは飛び抜けてたぜ。
あの打法にたどり着くまえのことな。
巨人に来てからもドーム中段もけっこう多かった。
そもそもパワーなければ三冠王は無理だしね。
あの打法にたどり着くまえのことな。
巨人に来てからもドーム中段もけっこう多かった。
そもそもパワーなければ三冠王は無理だしね。
243神様仏様名無し様
2019/01/12(土) 20:54:00.98ID:Zq6xDtGn 朝から晩まで落合、落合ってキモいなアナル信者は
一人何役やってるんだよ?
一人何役やってるんだよ?
244神様仏様名無し様
2019/01/18(金) 23:39:46.45ID:0eQklFmD クロマティ
このうちメジャーリーグでプレーできるのは吉村、秋山、原、衣笠。3冠王に3度輝いた落合には疑問符がつく。
落合はステップ・イン・ザ・バケット(ボールを打つ際、投手寄りの足をまっすぐ前に出すのではなく、三塁側に踏み出すこと。アウトステップ)になっていたからだ。
ただ、非常に振りが鋭くボールをしっかり芯でとらえていたため、ミスが少なかった。
日本流の野球をマスターしていたといえる。
だが、この打法だとメジャーの速い球には苦労する。アウトステップを見越して、相手投手はビーンボールや外角に逃げるスライダーを駆使するだろう。
それでも落合は偉大な打者だから、メジャーに挑戦した場合でもそれなりのアジャストをしてみせただろうか。
ではビデオを含めて、私が見た日本人打者の歴代トップ10は誰か?
ナンバーワンは王貞治だ。私が巨人入りしたときは、すでに監督だったが、打撃練習で鋭い当たりを飛ばしているのを目撃し、心底驚いた記憶がある。
以下、(2)イチロー(3)松井秀喜(4)掛布(5)吉村(6)篠塚(7)真弓(8)衣笠(9)原(10)大豊の順になる。この10人はメジャーでプレーできる。
足を高く上げる、王の『フラミンゴ打法』はメジャーでは苦労するとの声もあるが、そもそも一本足打法はヒッチ(スイングの直前にグリップをぐっと引き上げる、
もしくは後ろに引くこと)を矯正し、変化球を打てるようにするために編み出された打法だという。剛速球や内角攻めに十分対処できる。ちなみに、
王は『スポーツイラストレーテッド』誌の表紙を飾った最初の日本人でもある
このうちメジャーリーグでプレーできるのは吉村、秋山、原、衣笠。3冠王に3度輝いた落合には疑問符がつく。
落合はステップ・イン・ザ・バケット(ボールを打つ際、投手寄りの足をまっすぐ前に出すのではなく、三塁側に踏み出すこと。アウトステップ)になっていたからだ。
ただ、非常に振りが鋭くボールをしっかり芯でとらえていたため、ミスが少なかった。
日本流の野球をマスターしていたといえる。
だが、この打法だとメジャーの速い球には苦労する。アウトステップを見越して、相手投手はビーンボールや外角に逃げるスライダーを駆使するだろう。
それでも落合は偉大な打者だから、メジャーに挑戦した場合でもそれなりのアジャストをしてみせただろうか。
ではビデオを含めて、私が見た日本人打者の歴代トップ10は誰か?
ナンバーワンは王貞治だ。私が巨人入りしたときは、すでに監督だったが、打撃練習で鋭い当たりを飛ばしているのを目撃し、心底驚いた記憶がある。
以下、(2)イチロー(3)松井秀喜(4)掛布(5)吉村(6)篠塚(7)真弓(8)衣笠(9)原(10)大豊の順になる。この10人はメジャーでプレーできる。
足を高く上げる、王の『フラミンゴ打法』はメジャーでは苦労するとの声もあるが、そもそも一本足打法はヒッチ(スイングの直前にグリップをぐっと引き上げる、
もしくは後ろに引くこと)を矯正し、変化球を打てるようにするために編み出された打法だという。剛速球や内角攻めに十分対処できる。ちなみに、
王は『スポーツイラストレーテッド』誌の表紙を飾った最初の日本人でもある
245神様仏様名無し様
2019/01/20(日) 00:39:11.86ID:ma8RdgDF 松井に決まっとるだろ
246神様仏様名無し様
2019/01/22(火) 09:06:25.98ID:jRc8yJMx , -―――-、
/ \
/ |
| ;≡==、 ,≡、|
l-┯━| ‐・==ナ=(=・=|
|6 `ー ,(__づ、。‐|
└、 ´ : : : : 、ノ
、 _;==、; | 俺なら根尾はセンターを守らせる
l\  ̄ ̄`ソ
ノ `ー--‐i'´
/ \ノ .\
│ │
/ \
/ |
| ;≡==、 ,≡、|
l-┯━| ‐・==ナ=(=・=|
|6 `ー ,(__づ、。‐|
└、 ´ : : : : 、ノ
、 _;==、; | 俺なら根尾はセンターを守らせる
l\  ̄ ̄`ソ
ノ `ー--‐i'´
/ \ノ .\
│ │
247神様仏様名無し様
2019/01/25(金) 20:13:26.29ID:gT01v1a7 超問クイズ!真実か?ウソか?★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1548412925/
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1548412925/
248神様仏様名無し様
2019/01/25(金) 21:33:42.79ID:cajH7NRL 落合が初めて首位打者獲った時(1981)と松井の最終年(首位打者逃した二冠の2002)が同じ年齢になる年
松井が日本残ってれば圧倒的に落合上回ってた可能性もある
松井が日本残ってれば圧倒的に落合上回ってた可能性もある
249神様仏様名無し様
2019/02/13(水) 13:56:11.52ID:DEYym4UY フリー打撃を見る限りは落合も松井も飛距離は大して変わらなかったな。
落合は後からグングン伸びるタイプ。
松井は飛ばす練習。
落合はスタンドに入れるための角度作りの練習をしていたイメージ。
ちなみに、松井、落合、原、クロマティ、吉村より飛ばしてたのは駒田。
軽々看板直撃。
あくまでも練習ではね。
あとは、中日だけど、山崎武司の若い頃も練習では軽々飛ばしてた。
落合は後からグングン伸びるタイプ。
松井は飛ばす練習。
落合はスタンドに入れるための角度作りの練習をしていたイメージ。
ちなみに、松井、落合、原、クロマティ、吉村より飛ばしてたのは駒田。
軽々看板直撃。
あくまでも練習ではね。
あとは、中日だけど、山崎武司の若い頃も練習では軽々飛ばしてた。
250神様仏様名無し様
2019/02/27(水) 11:41:17.98ID:+MnwuRLw 彼らより飛ばすのは一茂
251神様仏様名無し様
2019/03/24(日) 10:38:13.18ID:AwJagcpv そもそも落合が川崎限定で特に凄い選手じゃなかった。そもそも野球は用具や球場のディメンションを統一することから再スタートだろ。
252神様仏様名無し様
2019/04/30(火) 12:53:38.45ID:tWDRal2m 落合は村田兆治の復活の試合で2本本塁打打ったり、節目の安打は本塁打
ブライントは一番大事な試合で4連発
松井って、日本で伝説的爆発的に活躍した試合ってないよな…
本塁打王も、ペタジーニに負けたり勝ったりどっこいどっこい!ペタジーニと同格じゃん!
松井って何で三冠王取れなかったの?落合やバース、ブーマー、松中より下じゃん!
>>235
> てめーら、ブライアントの4連発忘れてねえか?あ?
ブライントは一番大事な試合で4連発
松井って、日本で伝説的爆発的に活躍した試合ってないよな…
本塁打王も、ペタジーニに負けたり勝ったりどっこいどっこい!ペタジーニと同格じゃん!
松井って何で三冠王取れなかったの?落合やバース、ブーマー、松中より下じゃん!
>>235
> てめーら、ブライアントの4連発忘れてねえか?あ?
253神様仏様名無し様
2019/04/30(火) 13:48:47.44ID:8buQVrGB 松井が日本に残ってたら600本塁打は間違いのないところだな
通算打率も3割超えるだろうし王に次ぐ歴代単独2位の打者にはなっただろう
そう考えると、長嶋と松井の国民栄誉賞もうなずける
通算打率も3割超えるだろうし王に次ぐ歴代単独2位の打者にはなっただろう
そう考えると、長嶋と松井の国民栄誉賞もうなずける
254神様仏様名無し様
2019/04/30(火) 16:09:53.19ID:U3+gqnuo 落合は近藤のノーノーのときにも2発打っていた様な
巨人に移籍してきた94年の開幕戦と優勝決定戦で、
共にHR打ったのは流石だとは思った。
巨人に移籍してきた94年の開幕戦と優勝決定戦で、
共にHR打ったのは流石だとは思った。
255神様仏様名無し様
2019/04/30(火) 17:24:59.22ID:r92GVHq5 クロマティが言うには
落合は素晴らしい打者だが日本の野球スタイルに特化した打者だそうだ
メジャーで通じたと思うのは秋山幸二だって
落合は素晴らしい打者だが日本の野球スタイルに特化した打者だそうだ
メジャーで通じたと思うのは秋山幸二だって
256神様仏様名無し様
2019/04/30(火) 17:34:55.31ID:dA22hnaU 秋山は外角のスライダーにくるくるだから当時の外角が広大なメジャーじゃまず無理でしょ
日米野球でもメジャーの重い球に手こずってまともに前に飛んでなかったし
昔のメジャーのボールは本当に飛ばなかった
日米野球でもメジャーの重い球に手こずってまともに前に飛んでなかったし
昔のメジャーのボールは本当に飛ばなかった
257神様仏様名無し様
2019/05/01(水) 21:17:00.45ID:SMdVlMIN 秋山の場合は肩と足の評価が上乗せされてるでしょ
落合みたいに打つだけファーストだけなんて選手は
ハードルが激高い
落合みたいに打つだけファーストだけなんて選手は
ハードルが激高い
258神様仏様名無し様
2019/05/01(水) 21:38:23.91ID:oIV6v7eb 脚と肩があって、長打力もそれなりに…秋山がメジャー行ってたら、NPBでいえば
今の亀井クラスか?
今の亀井クラスか?
259神様仏様名無し様
2019/05/02(木) 12:33:53.91ID:UdIZXlLr 秋山は守備と走塁が一級品だったのでそこそこ打ってくれれば
使えるってのがある
新庄がメジャーでそこそこ使ってもらえたのは守備が上手かったからだしね
使えるってのがある
新庄がメジャーでそこそこ使ってもらえたのは守備が上手かったからだしね
260神様仏様名無し様
2019/05/02(木) 14:51:38.05ID:7CyANPmg メジャーだと落合の右方向のホームランは0かそれに近い感じになると思う
日本時代もオープンスタンスで真ん中近い球をライト方向にホームランしてたけど
アウトコースギリギリはじつは苦手としていたわけだし
日本時代もオープンスタンスで真ん中近い球をライト方向にホームランしてたけど
アウトコースギリギリはじつは苦手としていたわけだし
261神様仏様名無し様
2019/09/06(金) 07:46:17.42ID:HxyHg3AF 【野球】西武・おかわり、松井超え41度目1試合2発 112試合 .290 25本 99打点 2盗塁
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567030134/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567030134/
262神様仏様名無し様
2019/09/06(金) 22:59:47.95ID:3jTgHEp6 松井
落合?(笑)
落合?(笑)
263神様仏様名無し様
2019/09/07(土) 01:58:40.72ID:Cw5tkItV 数字的には時代補正込みで
通算RCWIN 落合 > 松井
1年あたりRCWIN 松井 > 落合
出塁率 落合 > 松井
長打率 松井 > 落合
OPS 落合 ≒ 松井
と甲乙つけがたい
松井が日本残ってれば殆どの部分で落合超えてたと思う
ただメジャー行った分落合の方がタイトル数で見栄えがいい
個人的には 松井 > 落合 だと思う
通算RCWIN 落合 > 松井
1年あたりRCWIN 松井 > 落合
出塁率 落合 > 松井
長打率 松井 > 落合
OPS 落合 ≒ 松井
と甲乙つけがたい
松井が日本残ってれば殆どの部分で落合超えてたと思う
ただメジャー行った分落合の方がタイトル数で見栄えがいい
個人的には 松井 > 落合 だと思う
264神様仏様名無し様
2019/09/24(火) 00:31:51.23ID:pxcWAjql 落合(笑)
265神様仏様名無し様
2019/09/25(水) 07:08:36.48ID:fmpl34fs 松井が日本でずっとやっていたら通算成績は落合より多少良かったかもしれないが大差ないだろう
メジャーに行ったからこそ比較するのが無意味なほどの差を見せることができた
メジャーに行ったからこそ比較するのが無意味なほどの差を見せることができた
266神様仏様名無し様
2019/09/28(土) 21:34:45.99ID:rnIc8ayF 嵐にしやがれ 嵐20周年記念!秋の3時間SP! 2019年9月28日(土) ▽2 ゴジラ
267神様仏様名無し様
2019/09/30(月) 13:21:22.73ID:5hQAzUWk268神様仏様名無し様
2019/10/26(土) 22:52:18.50ID:J5b/ZZgV269神様仏様名無し様
2019/10/30(水) 20:12:21.90ID:m+UHJNI5 https://youtu.be/fffJg-o77X0
落合の場合はこんな感じ
落合の場合はこんな感じ
270神様仏様名無し様
2019/11/10(日) 20:27:43.43ID:wd+GpnvX 日本に残ってたらメジャーの活躍からして間違いなく600本以上は
打ってたと考えられる。
打ってたと考えられる。
271神様仏様名無し様
2019/11/10(日) 22:03:19.73ID:dDz90zpr 3冠3度という大記録を考慮すれば落
272神様仏様名無し様
2019/11/11(月) 11:15:59.92ID:FD/+QAiH バット・コントロールよりは力で球を押し込んでいた
273神様仏様名無し様
2019/11/11(月) 14:41:45.40ID:OIIS2Pot274神様仏様名無し様
2019/11/11(月) 21:40:18.30ID:HxyKIGvX 通算成績だと落合はプロデビュー遅いのがどうしても足引っ張る
松井もMLBいったからガクンと成績落ちてる
2人とも高卒でずっと日本にいたら700本いってたろうなあ
松井もMLBいったからガクンと成績落ちてる
2人とも高卒でずっと日本にいたら700本いってたろうなあ
275神様仏様名無し様
2019/11/11(月) 21:50:06.89ID:UmVNkgxY 落合 広角打法職人
松井 左の長距離砲として最も完成度高かった
松井 左の長距離砲として最も完成度高かった
276神様仏様名無し様
2019/11/12(火) 12:20:33.05ID:WNczUKhf やっぱ時代によって残した数字の価値が違いすぎる
加藤球がより明らかにした
もっと相対評価方法が広まってほしい
加藤球がより明らかにした
もっと相対評価方法が広まってほしい
277神様仏様名無し様
2019/11/13(水) 10:39:00.89ID:oP/VDBkm 落合はバットとボールが一体になってる時間が長いんだよな
バットにボールがくっ付いたような運び方する
バットにボールがくっ付いたような運び方する
278神様仏様名無し様
2019/11/13(水) 13:41:56.53ID:L787jokP 落合は腕力で振るのではなく長いバットにボールを乗せて腰の回転で飛ばしていた
279神様仏様名無し様
2019/11/13(水) 20:10:27.67ID:HN/H5bWg 落合は技術、配球の読みとか本当に凄かったよ
佐々木ともかカモってたし
佐々木ともかカモってたし
280神様仏様名無し様
2019/11/13(水) 20:40:03.40ID:3X07QBfB 落合の頭脳技術、松井のパワーメンタル、清原の薬があればメジャーでもホームラン王になれる
281神様仏様名無し様
2019/11/13(水) 22:26:23.86ID:L787jokP 鈍足右打者で40歳過ぎて3割20本打った落合の技術力は別格中の別格
打撃技術で比較できる選手はいないね
打撃技術で比較できる選手はいないね
282神様仏様名無し様
2019/11/13(水) 22:52:54.41ID:yqKta8G/ 92年から94年までは一気に衰えてもがき苦しんでたな。
それを95年から修正してきた。
95のオープン戦で八重樫打法やってみてダメだったけど、それで何かがつかめたのかね。
96はホームランも増えて、衰えた自分の体の使い方がつかめた感じか。
清原がFAで来なくて、野口からデッドボール喰らわなかったら翌年はどうなっていたんだろうな。
それを95年から修正してきた。
95のオープン戦で八重樫打法やってみてダメだったけど、それで何かがつかめたのかね。
96はホームランも増えて、衰えた自分の体の使い方がつかめた感じか。
清原がFAで来なくて、野口からデッドボール喰らわなかったら翌年はどうなっていたんだろうな。
283神様仏様名無し様
2019/11/13(水) 22:57:12.82ID:9HwyT55O 91年ぐらいから試合を休む日が増えていった
巨人時代はそこそこ出るようになってたけど
巨人時代はそこそこ出るようになってたけど
284神様仏様名無し様
2019/11/13(水) 23:11:01.97ID:eWCN+2y6285神様仏様名無し様
2019/11/14(木) 08:01:07.48ID:owzQxc5u 球場補正込みRCWIN シーズンランキング
1位 王貞治(巨/1973) 10.64
2位 王貞治(巨/1966) 9.78
3位 王貞治(巨/1965) 9.61
4位 王貞治(巨/1970) 9.36
5位 王貞治(巨/1964) 9.13
6位 バース(神/1986) 9.00
7位 王貞治(巨/1974) 8.96
8位 王貞治(巨/1967) 8.93
9位 王貞治(巨/1968) 8.86
10位 王貞治(巨/1969) 8.79
11位 カブレラ(西/2002) 8.64
12位 長嶋茂雄(巨/1961) 8.40
13位 王貞治(巨/1963) 8.20
14位 長嶋茂雄(巨/1963) 8.02
15位 松井秀喜(巨/2002) 7.99
16位 柳田悠岐(ソ/2015) 7.99
17位 バレンティン(ヤ/2013) 7.52
18位 張本勲(東/1970) 7.40
20位 福留孝介(中/2006) 7.36
〜
32位 落合博満(ロ/1986) 6.69
1位 王貞治(巨/1973) 10.64
2位 王貞治(巨/1966) 9.78
3位 王貞治(巨/1965) 9.61
4位 王貞治(巨/1970) 9.36
5位 王貞治(巨/1964) 9.13
6位 バース(神/1986) 9.00
7位 王貞治(巨/1974) 8.96
8位 王貞治(巨/1967) 8.93
9位 王貞治(巨/1968) 8.86
10位 王貞治(巨/1969) 8.79
11位 カブレラ(西/2002) 8.64
12位 長嶋茂雄(巨/1961) 8.40
13位 王貞治(巨/1963) 8.20
14位 長嶋茂雄(巨/1963) 8.02
15位 松井秀喜(巨/2002) 7.99
16位 柳田悠岐(ソ/2015) 7.99
17位 バレンティン(ヤ/2013) 7.52
18位 張本勲(東/1970) 7.40
20位 福留孝介(中/2006) 7.36
〜
32位 落合博満(ロ/1986) 6.69
286神様仏様名無し様
2019/11/14(木) 13:45:06.15ID:rrxJQ3uG ちなみに通算でも王は異次元として
張本、長嶋 > 落合 になる
凄いことは間違いないんだけど打高時代な分ちょっと過大評価
張本、長嶋 > 落合 になる
凄いことは間違いないんだけど打高時代な分ちょっと過大評価
287神様仏様名無し様
2019/11/14(木) 15:09:09.01ID:VHv4yyAF この手のランキングってあてになんのかねえ
288神様仏様名無し様
2019/11/14(木) 20:28:57.84ID:o0L6VKic 20代の長嶋は走攻守で神がかっていた
30代の落合の打撃だけは神がかっていた
王さんは打撃だけ
比べるのが野暮
30代の落合の打撃だけは神がかっていた
王さんは打撃だけ
比べるのが野暮
289神様仏様名無し様
2019/11/14(木) 20:32:34.73ID:++LKiDHy 野村は落合を戦後最高の右打者と評価してたが
長嶋より上とみてるのか
長嶋より上とみてるのか
290神様仏様名無し様
2019/11/14(木) 20:58:18.49ID:2SQzUgCs 田淵幸一をお忘れなく
甲子園球場を本拠地にして飛ばないボールの時代
甲子園球場を本拠地にして飛ばないボールの時代
292神様仏様名無し様
2019/11/15(金) 09:22:01.17ID:vrYdrt2B 野村と言えば著書で落合がタイトルを獲得した後ですら
「アッパースイングを矯正してほしい」と書いていた
落合がプロ入りした時も「あのアッパースイングではプロでは通じない」と
言われたらしいがやっぱり邪道に見えるのかな
王の一本足打法 長嶋の極端なアウトステップ打法 落合のアッパースイング イチローの振り子打法
ここら辺はみんな変則的なんだよな
川上が「他の打者が長嶋と同じ打ち方をしたら打率1割も行かない」と言っていた
「アッパースイングを矯正してほしい」と書いていた
落合がプロ入りした時も「あのアッパースイングではプロでは通じない」と
言われたらしいがやっぱり邪道に見えるのかな
王の一本足打法 長嶋の極端なアウトステップ打法 落合のアッパースイング イチローの振り子打法
ここら辺はみんな変則的なんだよな
川上が「他の打者が長嶋と同じ打ち方をしたら打率1割も行かない」と言っていた
293神様仏様名無し様
2019/11/15(金) 15:22:28.25ID:YvYe/t+j 松井の通訳
爆報! THE フライデー』(
▼日本人メジャーリーガーのイケメン通訳が衝撃激変!▼なんと女性になっていた!
▼福士蒼汰も驚愕、一体何が!?▼さらにあの大物メジャーリーガーと決意の再会
爆報! THE フライデー』(
▼日本人メジャーリーガーのイケメン通訳が衝撃激変!▼なんと女性になっていた!
▼福士蒼汰も驚愕、一体何が!?▼さらにあの大物メジャーリーガーと決意の再会
294神様仏様名無し様
2019/11/15(金) 19:16:08.62ID:FHweroyT295神様仏様名無し様
2019/11/16(土) 02:18:49.33ID:uVjz9fBQ じゃあ落合は大したことなくて柳田や福留以下だったのか
俺の成績抜いてみろで福留はこれ見せればよかったわけだ
松井も柳田クラスでしかなかったんだな
俺の成績抜いてみろで福留はこれ見せればよかったわけだ
松井も柳田クラスでしかなかったんだな
296神様仏様名無し様
2019/11/16(土) 07:42:37.20ID:m1ukibMu 500本塁打クラブは両翼80mの大阪球場時代のノムさん以外はみんな極端なアッパースイングだろ
400発の大杉さんの月に向かって打ても有名だけどこれアッパーで打てということだからな
400発の大杉さんの月に向かって打ても有名だけどこれアッパーで打てということだからな
297神様仏様名無し様
2019/11/16(土) 14:59:05.59ID:Azblel+U298神様仏様名無し様
2019/11/16(土) 22:29:50.45ID:LuAOv+Ze 松井がアッパースイングマスターしてたら王に肉薄しただろうな
299神様仏様名無し様
2019/11/17(日) 02:27:38.88ID:pdB2YSwb 松井って凄い切り打ちだよね
角度つけるのもあんま上手くないし
まああの一気に振り下ろす打ち方はスイングスピードとトレードオフなんでしょうけど
角度つけるのもあんま上手くないし
まああの一気に振り下ろす打ち方はスイングスピードとトレードオフなんでしょうけど
301神様仏様名無し様
2019/11/17(日) 11:14:08.60ID:bJpmoVzA もうアッパーとかレベルとかダウンとか今の時代ではどうでもいいことになってるんじゃないか?
実際、落合がアッパーだったかというと大してアッパーじゃないし。
実際、落合がアッパーだったかというと大してアッパーじゃないし。
302神様仏様名無し様
2019/11/17(日) 12:01:57.12ID:pdB2YSwb 解析が進んだ結果むしろ今の方がスイング軌道が重要になってるでしょ
投球軌道よりアッパーに振ってフライ弾道に、HR狙う時は回転もかける
少なくともメジャーではそれが主流
投球軌道よりアッパーに振ってフライ弾道に、HR狙う時は回転もかける
少なくともメジャーではそれが主流
303神様仏様名無し様
2019/11/17(日) 14:44:50.97ID:eXcspJAa304神様仏様名無し様
2019/11/17(日) 16:55:28.00ID:bjgQwKHy305神様仏様名無し様
2019/11/17(日) 19:54:02.29ID:hUWXVXIT 落合は文句なしにすごいよ。
通算510本塁打のうち、節目の100、200、300、400、500本目は
全てホームランで飾っているからな
通算510本塁打のうち、節目の100、200、300、400、500本目は
全てホームランで飾っているからな
306神様仏様名無し様
2019/11/17(日) 20:32:02.94ID:bjgQwKHy さすがホームラン捨てれば4割、打率捨てれば70本の男だな
307神様仏様名無し様
2019/11/17(日) 21:36:13.40ID:aRatLvVH >>306
お前そんなコメント信じてるの?w
お前そんなコメント信じてるの?w
308神様仏様名無し様
2019/11/17(日) 21:53:13.68ID:/33Uvd3P 落合はバットとボールが一体になってる時間が長いんだよな
309神様仏様名無し様
2019/11/17(日) 22:36:30.85ID:pdB2YSwb ぶっちゃけインパクトの時間は1/1000秒ぐらいだから肉眼で判別すんのは不可能
いろんな要素あるけどポイントが体に近いのと、打ち出し角度が高いのがそう見える原因だと思う
連続写真で見るとポイントがかなり近い
いろんな要素あるけどポイントが体に近いのと、打ち出し角度が高いのがそう見える原因だと思う
連続写真で見るとポイントがかなり近い
310神様仏様名無し様
2019/11/18(月) 00:52:34.26ID:eDo+FvsI 落合のスウィングは長いバットが体に巻き付いてるようだよ
311神様仏様名無し様
2019/11/18(月) 21:27:40.85ID:q+Q6j4BM312神様仏様名無し様
2019/11/18(月) 21:58:03.93ID:0kji0pKG 大谷のがパワーは上
313神様仏様名無し様
2019/11/18(月) 22:51:17.21ID:3BymmtO3314神様仏様名無し様
2019/11/19(火) 00:17:00.70ID:7ATgOK3C 松井ほどインコース好きなホームランバッターはもう
現れないだろうなぁ
現れないだろうなぁ
315神様仏様名無し様
2019/11/20(水) 13:12:29.87ID:VAR94f/r 点で打つか面で打つかみたいなバッティング理論を落合とイチローがしてて
2人は点で捉えてはダメだと一致してた
2人は点で捉えてはダメだと一致してた
316神様仏様名無し様
2019/11/20(水) 23:29:32.71ID:BF9AUeYP ホースで庭に水を撒く例え
317神様仏様名無し様
2019/11/21(木) 00:30:19.94ID:BqiquTGc318神様仏様名無し様
2019/11/21(木) 12:43:37.83ID:qY3Db0NQ パワーは松井
技術は落合
技術は落合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています