X

Jリーグ襲来時の思い出

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/26(金) 14:41:39.44ID:oq1MtjnC
時代的には93年前後あたり?
J開幕93年以前の90年代初期あたりも
カズが登場して野球よりサッカーという雰囲気がでつつあった
93年スレなどは純粋に野球だけ語りたい人もいると思うので
単独スレを建てました
2014/09/26(金) 16:21:43.55ID:k1fYIjdU
Jリーグ世間的には93、4年だけじゃね
カズ・ラモス・北澤…サブに藤吉・永井というのが居た
高木琢・アルシンドとかあの2年の雰囲気は好きだね。

結局野球程浸透しなかったんじゃない!?
2014/09/26(金) 18:09:41.33ID:L8Aw/yqh
でもスポーツ的にはサッカーが上回っちゃったね
2014/09/26(金) 21:41:21.52ID:HIrnk475
でも「Jリーグ」と「サッカー」は似て非なるものだよね
5神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/26(金) 22:46:12.14ID:YJChY8/N
サッカーと「association football」とが、別物なんだよ
6神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/26(金) 23:04:26.47ID:0IE49lzv
Jリーグを潰したのはNPBでもMLBでもなく海外サッカーを放送したBSなんだよな。
7神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/27(土) 00:38:15.41ID:RrHrOU3a
そもそも長嶋監督復帰がJ開幕に対抗するための切り札、とも言われていたよね

個人的にはイチローと松井の登場とドーハの悲劇がなかったら(=アメリカW杯に日本が出場出来ていたら)
その後のプロ野球とJリーグの関係はかなり違った展開にはなっていたはずだとは思ったりする

まあW杯は多分本番では結局3連敗で終わっていた可能性が高かっただろうけど
2014/09/27(土) 01:17:11.80ID:hYhURYkp
タダ券配っても客が来ないJリーグ
9神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/27(土) 06:39:14.64ID:Uaoem6HN
カズ=長嶋だよな
岡田の行為は非国民ものだよ

>>7
ドーハーで出鼻を挫かれたのが痛かったな
あの頃はヴェルディに井原に福田に中山澤登、
サブも充実して結構スター揃いだったよな
10神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/27(土) 08:01:17.53ID:IjAD+MHB
サッカー自体つまんなかったんだろうな結局
この頃すごかったんが小谷美香子 なぜか星野に
野球はもうおしまいですよ どうしますかって迫りたじたじにさせていた
それからこいつがきらい
11神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/27(土) 10:21:01.60ID:j29V+mgI
最初のシーズン開幕時、のちの黄金世代は皆すでに中高生。
そこからサッカーに打ち込んでも絶対に遅い。
彼らの源は、Jではなくてキャプテン翼である。

C翼のテレビ放送に端を発した、1984年に全国の小学生の間で起きたサッカーブーム。
このときの三年生から五年生が、アトランタ五輪の中心。
(六年生は年齢オーバー)

そして、このサッカーブームから初めて迎えるW杯が86年メキシコ大会。
それを見て、サッカーに打ち込む決意をしたのが黄金世代。
このとき彼らは、全員小学生だった。

逆に93年当時の小学生は、谷間の世代と言って冴えない。
川淵は幸運に乗ったに過ぎない。
12神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/27(土) 14:10:15.05ID:jn6fY+NG
・TVで野球とサッカーの対立を煽っていた。当時両方のファンから顰蹙を買っていた
・Jリーグがゴールデン放送、巨人戦が深夜に追いやられる
・開幕当時はプロ野球より億プレイヤーが多かった
・CM・TV番組にJリーガーが出まくり野球選手の露出を激滅させた
・Jリーグ缶(自販機でジュースを買ったつもりが中はユニフォーム+110円)
・AKB・韓流とは比べ物にならないゴリ押しプッシュ
2014/09/27(土) 14:43:31.55ID:9hJM6IGg
2014/09/27(土) 15:02:32.45ID:LIh+G6W8
サッカーは世界を目指しアジア予選を戦っているのに
野球は東京と所沢間で日本一を争っておしまいみたいな記事がナンバーで出てた気がする
15神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/27(土) 15:17:12.34ID:iUHar8tC
FA施行の追い風にもなった。
16神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/27(土) 15:23:10.89ID:mOx9u/ST
最初のうちは珍しそうにJリーグ見ていたが、すぐに飽きた。日本代表戦のおかげで、Jリーグが続いてきた印象。
2014/09/27(土) 16:41:36.78ID:dU1ehFK0
J襲来危機のドサクサ紛れにFAとか逆指名とかが決まって強奪の免罪符になってしまった。
読売はJでも実力スター選手を集めて「盟主」になろうとしたが、Jの方針に反する「読売」という企業名を冠しようとしてチェアマンと対立。
その後のヴェルディは巨人とは全く異なる道に。
2014/09/27(土) 16:49:13.23ID:f20k5uJf
我社のにわかサカーファンの女性事務員が、「野球選手はチャラチャラしたイメージで好きじゃないです」

このクソバカアマ死ねや、と思ったね。
2014/09/27(土) 17:03:42.32ID:n6pZEjCm
新庄が「Jリーグに近いプロ野球選手」として取り上げられてた。
93年はケガで出遅れたものの、ホームランを倍増させてベストナインも受賞した。

95年に引退宣言したときもJリーグに行くんじゃないかとも言われていた。
20神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/27(土) 17:38:52.38ID:IjAD+MHB
これ史上最強の如くごり押しだヨなあ
のちのワールドカップ五輪韓流AKBなんてかわいいもんなごりおし
なんせ日テレの巨人戦ミニ中継しか売りのなかった独占スポーツでさえ
巨人戦の視聴率にjリーグが買ったって大喜びしてたくらい
今いるしぶたって基地外はこの時時流ににって戻ってこれなかった人たちだろうな
2014/09/27(土) 17:43:18.33ID:hYhURYkp
Jリーグ税金使いすぎ
2014/09/27(土) 18:25:37.52ID:RT37XY8k
こんなスレ立てるぐらいなら
ステ時代突入期のメジャーについて語るスレが出てきてもいいと思うが
スポーツ史上最長の1994-95のストライキ、
カル・リプケン・ジュニアの連続出場記録、
野茂のデビュー、ソーサ・マグワイアの本塁打王争い、ステボンズの異常記録
しかし、メジャーのスレがほとんどないところを見ると
この板の住人はあまりメジャーの歴史には興味なさそうなんだよな
2014/09/27(土) 19:39:26.58ID:vcR5a/T8
Jリーグカレーに代表されるようにJリーグという名前が付くだけで中身が何もないしサッカーに関係ない商品がバカ売れ
プロ野球系もこんなゴリ推し商品があるが「阪神」とかの地域ファン向けや「〜プロデュース」とか「公式」という明快なコラボで終わってただの「プロ野球〜」な商品はそう無いような
24神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/27(土) 21:36:39.61ID:6fBww399
長嶋ゴリ押しで、ワンズとかZARDとかの歌に長嶋が混じっていた
しかし劇空間プロ野球のエンディングでは長嶋の歌部分は流れず、
買って初めて長嶋のひどい歌声が入っていることに気付かされる仕様だった
2014/09/28(日) 11:25:28.01ID:/ajM5uuI
>>7
時代錯誤な長嶋復帰・FA制・勘違い選手達の大リーグ流出

この辺がプロ野球衰退の大きな要因。
ファンが誰も望まぬCS制導入でトドメを刺された感じ。

Jリーグは基本全然違うスポーツなので因果関係はそんなに無いと思う。
以前はバレーボールやボウリング、初期のサッカー日本リーグも大人気だったが
当時のプロ野球が人気を奪われたとは聞かないし
2014/09/28(日) 13:07:07.01ID:lIdNkE/r
結構あれそうなスレだが、
野球vs.サッカー論争にならんようにしたいな


>>36
Jリーグ誕生、というか日本のサッカー選手・代表が強くなったことは
NPB衰退の一要因だと思う
あと合併も大きかった
あれで、イメージが悪くなった

一方NPBの人気低迷がある程度とどまっているのは
札幌、仙台(、福岡)への進出があるかな
2014/09/28(日) 13:41:52.97ID:JeFkyOG/
結局Jリーグが全然浸透しなかったのはなぜ?
2014/09/28(日) 14:23:48.91ID:lZhQQcjv

・コアな層は海外のハイレベルに注目
・大衆は漠然と日本代表だけを応援
29神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/28(日) 15:28:27.48ID:fncKQIP0
ヴェルディマリノスのJ開幕戦を見ずに広島巨人戦を見ていた。
アナウンサー「今日はサッカーJリーグの開幕戦をやっています」
池谷「あーそうですか、そんなことは関係ないです」
と憮然とした表情だったな。
2014/09/28(日) 16:30:51.11ID:/ajM5uuI
サッカーじたいは嫌いではないが(特別好きでもないけど)
日本代表なるチームには反吐を吐きたくなる
31神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/28(日) 18:06:31.37ID:1D69km1E
野球派だが、フランス大会予選は、これで出場を逃したら、Jリーグが潰れてしまう と応援したが、のちに2ちゃんねるが出来てから、サッカー民が陰湿に野球叩きやりまくるので、あのときサッカー応援してバカみたいだったと思う。
2014/09/28(日) 20:26:20.96ID:ZADoBu77
野球もサッカーも見るけどJリーグは地元の応援してるとこしか見ないな
海外はいろいろ見るけど
2014/09/28(日) 20:29:17.03ID:nfkGIC3/
まあファン(あくまで一部の、ね)は別にしても基本的に
サッカー関係者や選手自体は割と野球には好意的な人が多いのはとりあえず救いなのかな

J開幕時もやたらとマスコミが野球vsサッカーを煽って
「もう野球は終わり、これからはサッカーの時代だ」などという風潮の中で
カズや北澤が「そういう考えはやめて欲しい」ときっぱりと言ったり、
川淵もナベツネと対立したりプロ野球の組織ややり方を批判したり反面教師にした部分はあっても
野球そのものをdisったり敵対視するような発言は一切なかったはず
2014/09/28(日) 20:57:50.56ID:lZhQQcjv
甲子園大会を見ず(というか関心がゼロ)でありながら、
年末年始の全国高校サッカーを見まくっていたような幼少期。

だけど、87年の時点で日本サッカー界を完全に見限っていた。
だから、あの騒ぎですら一度も生観戦はもとより中継すら見てない。
今に至るまで天皇杯やらも含めて、Jクラブを観戦したことはない。

日本代表も、フランス大会のそれを見ただけ。
サッカーは、世界のそれしか関心ない。
2014/09/28(日) 20:59:30.24ID:3buNDVx0
実質的にはWC出場逃した93年で終わったよな。
94年はイチロー旋風とセの10.8決戦で野球大盛り上がり。
95年は野茂のメジャーデビューで「サッカーには世界がある」の売り文句が通用しなくなったw

あの当時Jに熱中してた若い奴らってその後の就職氷河期ニート世代で、
人生終わっちゃったのが多いしw
36神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/29(月) 04:14:12.15ID:LoyPoPKP
最後の2行が余計だろバブル世代のおっさんw
2014/09/29(月) 04:51:39.65ID:KKaytDoC
長嶋が監督になった直後だっけ
2014/09/29(月) 14:45:12.02ID:dPfsYrGo
俺俺詐欺だったね
39神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/29(月) 15:26:47.90ID:D0+1vc/E
>>10
川淵 日本は、「スポーツバカ」なんていってスポーツを蔑んだような言葉がまかり通 っているスポーツ三流国だと思うけれど、小谷さんのような、いろんな経験を積み高い意識を持った人たちがどんどん出てきているのは嬉しいですね。
https://www.j-league.or.jp/document/jnews/66/04.html

川淵と意気投合している小谷は野球の暴力体質である象徴の1001が嫌いだったのかも
40神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/29(月) 15:56:50.06ID:D0+1vc/E
それにしてもこの川淵の日本sage発言は笑えるなあ
サカ豚サッカーライターお得意の「世界ガー」そのもの
2014/09/29(月) 16:30:08.75ID:zZpXl+qk
日本代表親善試合という名のオールスターを乱発して
不人気Jリーグを維持してるようなもんだな
2014/09/29(月) 23:24:28.68ID:sKDKJxah
Jリーグそのものよりも、
長嶋復帰、FA、逆指名ドラフトでプロ野球衰退の悪手が
打たれてその悪影響を今も引きずっている。
2014/09/29(月) 23:37:38.48ID:LOwIWlbv
そもそもJリーグが人気だった時期あった?
2014/09/29(月) 23:50:26.48ID:01cPv97Z
嘘人気の時代はあった
開幕して1年しか持たなかったけど
45神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/30(火) 13:25:58.06ID:SJy8IKBa
Jリーグ見習え論にまけてチーム数増やしたりしたら
今の税リーグみたくなっていたな
2014/09/30(火) 13:54:25.33ID:1PusrcKB
チーム数減らせと言ったナヘツネは正しい
47神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/30(火) 14:17:40.92ID:zrGwwezV
「税を見習え!」

だったら1リーグ制だろ
ついでに、低年俸で少試合で延長無し
48神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/30(火) 15:26:21.96ID:SJy8IKBa
プロ野球ニュースのwik見たら
1993年にはJリーグ開幕と同時に「Jリーグ情報」を始めるなど
この頃から番組自体も内容の変化を迫られることになる。

1993年度は、日曜キャスターに森脇健児、月曜キャスターに森口博子を起用し
日曜は「サンデーバード」と題して『サンダーバード』のテーマをBGMにした独特の演出で放送
月曜はF1担当として古舘伊知郎が出演、また、レポーターとして女性アナウンサーが多数出演するなど
バラエティ色が強化された。
また、大阪球場のヤジ合戦などといったものも紹介されたことがある。

FA逆指名のみならずJの悪影響はこんな所にも
49神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/30(火) 15:30:56.40ID:SJy8IKBa
でこれが縁で森脇森口で夢がMORIMORI
そしてSMAPがメジャーに
SMAPの恩人はJリーグだったのか
50神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/30(火) 17:04:41.24ID:j5nsmoVn
そのプロ野球ニュースの改革はひどかったが
森脇ら司会は悪くなかった事実
2014/09/30(火) 17:52:17.44ID:de98BQNI
Jリーグって観客動員しょぼいんだな
2014/09/30(火) 19:31:50.41ID:ekVjiq4+
プロ野球ニュースが死んだのは
カスシゲをキャスターにして露骨に読売一辺倒になった97年から
53神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/01(水) 01:21:54.89ID:L3+y9CL2
フジテレビの珍プレー好プレーもこの辺りから一気につまらなくなった。
長嶋巨人一辺倒で、みのも忙しくなったせいかひたすらワンパターンのナレーション
54神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/01(水) 07:06:50.53ID:dBqOLoiP
フジ版は最初っから面白くなかった
55神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/01(水) 07:46:39.36ID:+my3UCOF
盛り上がったの最初の半年だけだった。
56神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/01(水) 15:22:25.74ID:Tp2EdDgL
TVではJリーグだったけど
ほんとは中高生の間ではSLAMDUNKでバスケのが凄かった点について
2014/10/01(水) 17:32:47.27ID:bcZmE0Da
プロ野球の視聴率が落ち込んできたので、
その代わりにと各テレビ局がみんなJ中継に飛びついたんだけど、
結局Jの方が先に地上波から消えちゃったなw
ただ、TBSだけは未練がましく土曜ゴールデンにスポーツ枠残して
ひたすらJの人気復活を耐えながら待ってたのが哀れだったw
58神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/01(水) 18:56:28.47ID:Uf8OWPIN
当時毎日放送の番組で大阪の街角アンケートでプロ野球とjリーグどっちと聞いたら圧倒的にjリーグやったわ、ヤンキー風の臭いガキが、そりゃ〜も〜jリーグと答えてた
2014/10/01(水) 19:12:41.15ID:WyuwjrHq
次の年は圧倒的に野球になったんだよな
情報操作世論誘導も大概にせいよと
2014/10/02(木) 01:20:32.86ID:5rFI5nZg
Jリーグがオタ以外に定着しなかった理由の一因が
「世界基準」を持ち上げすぎだったのもあるが
監督をコロコロ変えすぎなのも原因だと思っている。

前年に日本一に導いた監督でも
ちょっと連敗したとかで簡単に解雇するから
チームカラーがしょっちゅう変わってしまい
日本人の趣向には合わない
61神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/02(木) 01:50:29.10ID:wesxPaF1
ヴェルディ移転騒動が出た頃から雰囲気おかしくなった。
プロ野球ファンは大人なので大人の事情もある程度は許す事が出来るが
若年層中心のサッカーファンは大人の愚挙を許す事が出来なかった。
その証拠にファンは今尚ヴェルディの事を許していない。
ヴェルディの試合なんて誰も観に行かない。
天皇杯男女アベック優勝しても人気回復はならなかった。
62神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/02(木) 14:20:08.72ID:BlO15OPD
>>18
それJ開幕当時の話だよね
今の10代20代はこうだからね

サッカーはチャラいヤツばっかり…
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1412004384/l50
【声優】木戸衣吹さん・大西沙織さん「サッカー部員はチャラいよね。野球部員は大好きでちゅ」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410330270/

開幕当初は茶髪金髪もほとんどいなかったが中田が原因か
2014/10/02(木) 21:36:37.64ID:DfAld5/j
ベルディーと共に去りぬ
64神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/03(金) 00:02:06.80ID:G7MpF/6H
ラジオはニッポン放送が水曜のナイターや土曜の通常編成を飛ばして、Jリーグ中継を
放送していた記憶がある。94年頃まで続いたかな。
テレビもゴールデンタイムに中継があったような。
2014/10/03(金) 00:27:09.04ID:0a4XbNT4
ビデオリサーチの過去の視聴率データによると
Jリーグ中継の視聴率が高かったのは94年3月まで
しかもほとんどがヴェルディ戦絡み

>>57
今なお昼間ですら視聴率の低いナビスコ杯決勝やゼロックス、関東キー局ローカルでJの試合を中継しているのは
日本代表の試合の中継権獲得のためだからな
もし代表人気がなくなったら…

>>60
監督がコロコロ替わるのもそうだが
少しチームの負けが込むとサポが代わりの監督案も出さずに解任しろ解任しろの連呼だから萎える
2014/10/03(金) 00:36:25.99ID:sB8nZmxn
チーム増えすぎて訳わからなくなった
一県2チームとかは共倒れもいいとこだし
川淵がアホなんだよな
絶対的盟主は要らない、あなたの街のチームが盟主にしたから
67神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/03(金) 00:59:24.48ID:ic/hF+an
給料もうちょっと上げないと選手もやる気出ないだろう。
68神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/03(金) 10:22:00.05ID:rSC23PXZ
ヴェルディ連中が夜の六本木で盛んだったと
しかし開幕2・3年後は早くも各球団は経営が行き詰まり
井原か柱谷だったか忘れたが「2千万ないとやってけない」とかぼやいてた
2014/10/03(金) 11:46:51.25ID:/ZFe5mU5
今のサッカー日本代表(笑)も
所詮電通の力で人気が上げ底されてるだけだからな。
政治的にも利用しようとする輩があのチームの背後に蠢いてるのが見え見えで
とても応援する気にならん。
野球のサムライジャパンもその気があるけど影響力は比較にならん。
ああいうのを見るとサッカーという競技が本当に根付いたといえるか疑問。

こないだのW杯での醜態を反省どころか開き直ってたのは失笑物だったが
マスコミがろくに追及しないのには少し寒気を感じた。
70神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/03(金) 12:11:24.93ID:ny3e/I2Q
ドイツの惨敗の時叩いたら人気激減したからその反省でしょ
滑稽すぎる
71神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/03(金) 16:54:31.50ID:RtBZHlYS
日本ハムのフロントには、それこそセレッソの経営に関わった人物がいるためか、
やたらJリーグ型地域密着運営を優先して、旧本拠地時代を顧みない傾向があったな。
現在のJクラブも日本リーグの前身クラブ時代を黒歴史にする傾向があるからな。
2014/10/03(金) 17:05:14.23ID:s1qaSMQ6
清原が94年の伊東の開幕逆転サヨナラ満塁ホームランのことを
「サッカーじゃロスタイムで3点ビハインドなら負け確定やけど
野球はこういうことがあるんや」とモロにサッカーを意識した発言をしてた。

94年開幕の時点でも野球界がJリーグのことを意識した発言が多くあったけど
次の年の95年開幕の頃にJリーグ熱もだいぶ下がってた。
73神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/03(金) 17:30:40.11ID:1vZQ9Gtt
>>66
東京23区内、もっと言えば山手線の内側にクラブを作れないJリーグ側の負け惜しみに聞こえるけどな。
2014/10/03(金) 17:40:30.14ID:vvQJrNyB
もしJリーグがナベツネの推奨する路線を行ったら、
今頃読売ヴェルディ川崎が強豪だったんだろうか
2014/10/03(金) 17:58:52.35ID:Pw7roE/D
>>74
個人的に1リーグ12チーム4回戦固定なら強く支持したけどね

無駄にチームが多すぎて、選手が全く知らない
パープルサンガが昇格した年辺りから白けた記憶がある
チーム数拡大と昇格チームの弱さで
76神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/03(金) 18:16:48.82ID:6+RwBbuO
http://nicoviewer.net/sp/sm2948298
開幕戦3分20秒からウグイス嬢のアナウンス
今のスタジアムDJなんぞより品があっていい
JはともかくNPBはスタジアムDJを廃止しろ
2014/10/03(金) 18:50:49.01ID:6r9/3CUs
>>75
J3まで作っちまったからな。
2014/10/04(土) 01:20:22.07ID:vQC2MHZH
プロリーグ発足前の日本サッカー界

全国高校サッカー:テレビ中継も盛んで、国立は満員
トヨタカップ:1980年の第1回から、国立は満員盛況
日本リーグ:ガラガラw

こんな状況で、日本リーグの後継が急に人気を得たこと自体が異様で
元に戻ってるという、当然の成り行き。
2014/10/04(土) 03:30:18.72ID:egG5XOoV
2014/10/04(土) 08:30:05.48ID:mAUiMP8E
>>15
野球と違ってサッカーは基本的に単年契約なら毎年FAだもんな(移籍金はかかるが)。
あの当時俺には落合のFA巨人移籍よりも永島昭浩のガンバ→清水エスパルス移籍の方がショックだった。
2014/10/04(土) 08:49:50.40ID:UTEqSl4c
>>80
メジャーもそうだけど、選手契約はその方がいいと思うんだけどねえ。
保留選手制度とかほんとクソ。
おかげでヘボ選手でもFAで過大評価される。特に捕手。

永島は釜本との確執のせいでああなった。
いまだにガンバファンは釜本を一生許さないって人多いからね。
82神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/04(土) 09:30:16.01ID:Hmbm82RR
いやサッカーは人変わりすぎてチームに愛着がもてない
J低人気の一因だよ
みんな海外に行ってしまう
NPBがその二の舞を踏む必要は無い
2014/10/04(土) 21:27:17.32ID:4/6f8I4/
急激なチーム数拡大
クラブライセンス制度
+Qualityプロジェクト

これでJは自滅した
2014/10/04(土) 21:44:35.48ID:cgIOVtvX
ローカルチームは集客力が限られてるのに
リーグが要求する本拠地スタジアムの基準が過大だからな。
当たり前で経営難が続出する訳だ
2014/10/04(土) 22:02:32.47ID:2jIgKpd2
東京大阪ですらプロ野球チーム複数でいっぱいいっぱいが指摘されてたのに
「あなたの街のチーム(笑)」だもん
86神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/05(日) 01:26:00.78ID:6yNrpmN8
23区外だったらもう田舎扱いなんだろうけどねw
87神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/05(日) 01:28:28.05ID:6yNrpmN8
カンニング竹山が今は上京して東京に住んでるけど出身は福岡だから
巨人なんか応援するかなんて言ってたけど。
こんな人が東京には大勢いるんだから地域に根ざした運営なんて出来っこ
ない。
88神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/05(日) 04:22:38.39ID:6yNrpmN8
>>74
野球でも元々国際試合の選手派遣を極端に嫌がってた人なので。
プロサッカーの運営はちょっと無理があったのかも。
89神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/05(日) 07:30:44.18ID:AMLINtxe
>>88
だったら今の浦和みたいに代表入り寸前の選手で固めればいいだけ。
2014/10/05(日) 16:22:17.20ID:wrLvI4Nu
>>74
海外から魅力あるのを集めてアジア最強だったろうね
91神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/05(日) 16:45:26.06ID:dj7r8mue
「Jリーグカレー」って、何か味がJを感じさせるものなの?
2014/10/05(日) 18:28:38.10ID:TFMnvgdb
プァープァーとかいう笛とか
TUBE春畑道哉のJ's Themeとか初期の雰囲気は本当に良かった

キーちゃんやラモスらが続々CMに出ていたしあの時代の空気感に乗っていた
93年はJリーグ>野球と見てもよいだろう
2014/10/05(日) 19:07:02.52ID:+7tPuPHX
サッカーは野球と違って
スポーツに興味のない人でも
どんなスポーツか説明できるぐらいわかりやすいからな
現在はよっぽど野球が好きな人じゃない限り
野球とサッカーどっちが好きかと聞かれたらサッカーと答えるだろう
94神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/05(日) 19:43:50.82ID:RVq+yRMo
でも観客数じゃあ
NPB>>>>>>>>>>Jは間違いない
2014/10/05(日) 20:27:49.82ID:PqeAROHx
>>92
あれはチアホーン
日本リーグ時代からあったが、94年にあまりにもうるさいということで廃止された
カズラモスなどの華のあるスター選手とともにJ初期のイメージを形作るものの一つ

あの頃は北海道や福岡にチームはなかったけれども
今のように贔屓チームの勝利のために殺伐としてなくて
サッカーを楽しむ空気というか余裕があったな
80〜90年代末にかけてのTVゲームもそうだが
今後二度と味わえないだろうその分野の高度成長期をリアルタイムに体感できたのはよかった
2014/10/05(日) 20:28:38.59ID:+7tPuPHX
ここまで娯楽が細分化すれば
野球が世の中の話題の中心だった時代は
もう来ないと思うが
まだ客はそれなりに入っているので
何とか頑張ってほしいものだ
2014/10/05(日) 20:37:09.35ID:/UHm57wi
>>95
しかし2010年にはブブゼラをもてはやしてたな
98神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/06(月) 07:01:57.64ID:G5npG+XY
>>95
騒音など問題はあるがチアホーン禁止が
J衰退の一因だよな
野球の鳴り物(こういう言い方もメジャー信者からはじめたと思うが)
だって一時期辞めてみたが日本じゃ受け入れられなかった
頭ごなしにどんな物事も禁止にすりとその産業が
衰退する要因になる
2014/10/06(月) 08:44:07.77ID:jd0bAOdf
結局サッカー自体つまんないから
タダ券配ってもJリーグは客が来ないんだよ
100神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/06(月) 08:57:24.53ID:mpQFL/pl
>>60
セルジオ越後辺りは、
監督の長期政権に否定的な発言をしていたな。
2014/10/06(月) 09:15:54.05ID:zgZB4f6h
ああいう老害の存在も悪かったんじゃないか?
張本とか豊田とか別所とかのうるさい評論家じじいがいない新しいスポーツアピールしながらいるんだし
102神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/06(月) 10:00:30.51ID:BgzHWhWc
サッカーってJリーグ発足すぐは、よく見たけど、すぐに飽きた。やっぱりサッカーは年に一度のトヨタカップを楽しみに待つ とかがちょうどいい。ごちゃごちゃごみごみしたサッカーは、何回も観るもんじゃないって感じ。
2014/10/06(月) 10:04:54.61ID:u87/IPmA
BJもJと同じような踏み方してきてるな
2014/10/06(月) 10:09:45.34ID:CpmajAbr
>>101
その当時セルジオ越後は老害どころか千里眼を持つおじさんとして大人気だった気がする
2014/10/06(月) 15:53:14.07ID:m7Ka9dRc
セルジオ越後の経歴には謎が多いらしい
2014/10/06(月) 19:16:54.39ID:GEyDLQrS
>>98
ゴール裏のコールを掻き消すくらい大きいチアホーンの音が
ライト層をひきつける空気作りに一役買ってたかもね
サポーターのコールには味方選手への後押しだけでなく
相手チームへの怨念も含まれているから
チアホーンを禁止したらそりゃ雰囲気がガラッと変わるよな
107神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/07(火) 00:16:45.31ID:w7c/Gj7n
鳴り物応援は元はヤジ対策。
広島から始まったというのもいかにもそれを象徴している。
しかし当時と比べたらカープファン随分とマナー良くなったな。
女性が大勢足を運べるなんて昔だったら考えられなかった。
アメリカの危ない道を女性が歩くようなものだった。
108神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/07(火) 00:19:06.63ID:w7c/Gj7n
欧州の鳴り物と違って日本や南アはずっと吹きっぱなし。
欧州では主にチャンス時に鳴らす感じだった。
2014/10/07(火) 01:08:41.34ID:MsQXaHfR
>>107
ユニフォーム史研究でおなじみの綱島理友が昔「ボクを野球場につれてって」(朝日文庫)の中で
「鳴り物応援の発祥は広島ファン。ジェット風船といいわけのわからないものを生み出す土地柄だ」ぐらいのことを書いていたが
ある意味的外れな批判だったわけだ

ちなみにチアホーンは93年の半ばですでに禁止されていて
あのジーコが退場になったチャンピオンシップの時点でほぼコール中心の応援に移行していた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%B3
110神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/07(火) 01:35:20.75ID:w7c/Gj7n
内野でドンチャカやってたんだけど煩いって事になって外野に追いやられて
今に至ると。
内野に下品な客がいるアメリカといない日本でもそれもどうなんだろうね。
アメリカは遠い席寧ろ高いから。
111神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/07(火) 10:50:49.25ID:TkhO2m4u
鳴り物=悪という風潮はウンザリ
少し前によく「メガホンの音より生の歓声を届けよう」
見たいなのが流行ったが
あれもJリーグの影響なんだろうか
しかし皮肉にも鳴り物が太鼓以外は手拍子と声だけの
Jサポはプロ野球ファンに比べ問題行為ばかり起こしている
スタンドは一部を除けば閑古鳥
プロ野球で一番観客動員数が少ないのがサッカー風応援の
マリーンズ
メガホンや応援バットを使ったほうがストレスが溜まらないんじゃないかな
上記の野次対策とは目から鱗だった
安価な応援道具がないから高価なユニを買わないと応援できない
初心者にはハードルが高い
112神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/07(火) 13:39:47.87ID:zD8OelAK
ワシはいまだにチヤホーンの無いサッカーが寂しい。中継に入ったとたんチヤホーンの音が鳴り響くのがサッカー中継と思っとる。
2014/10/07(火) 17:34:20.90ID:MsQXaHfR
懐かしい応援歌を聴いて「○○の応援歌だ」と昔に思いを馳せられるのも応援歌のいいところ
メロディを思い出すだけで楽しくなってくるしね

ロッテ戦はマリサポのサポートソングを聞かなければならないってだけで行く気なくすわ
お前ら同じ千葉のフクアリに行けよっていう
応援スタイルだけでも川崎時代に戻ってくれないものかね
114神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/07(火) 19:41:49.10ID:JxzhF9Xa
>>113
激しく同意。

川崎やマリン初期の頃のロッテの応援は何処よりもセンスがあった。
今のロッテの応援はダサい。
チャンステーマもなんだかな。
2014/10/07(火) 21:47:26.12ID:0GZo2TYc
野球型vsサッカー型って本買った人いる?
2014/10/07(火) 22:18:01.79ID:/l2YZaXf
そもそも野球とサッカーは競技の性格が全く異なるから
比較する事自体ナンセンスだと思う。
バドミントンと卓球を並べて論じるような物だ。

芸スポ板その他で野球をむきに否定してる馬鹿どもを見ると憐れみすら感じる
117神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/07(火) 22:19:19.62ID:XwCJHdZu
ワンパターンの日本批判の一つ
「ニッポン人は白黒はっきり付けない民族だ」に影響されたのか
延長⇒PK戦までやって勝敗を付けていた税リーグ。

世界からは
「ニッポン人は白黒はっきりつけたがる民族」と呆れられていた。
118神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/07(火) 22:25:06.07ID:XwCJHdZu
ところで、Numberやなんかがお題目として唱え続けている
「決着をつけたがらない民族」
というのは、真実だろうか。

西洋の格闘技には結構引き分けがあるが、
柔道や相撲には引き分けは原則としてない。

大相撲の幕内で引き分けが最後にあったのは、42年も前。
それ以降、幕内だけで7万番くらい本場所の取組があったはずだが、引き分けは皆無。

チェスは引き分けが多いが、将棋にそれはほとんどない。
囲碁はルール上、引き分けが原則無い。
(それでも、数千局に一局程度あるにはあるが)
2014/10/08(水) 00:45:30.25ID:MRw30Sm0
>>115

一番プロ野球が閉塞感にあふれてた2003年オフ(ハムの札幌行きが失敗するだろう
とか声高に叫ばれてた時)の本だし、今とはかなり状況が違ってるけど、あまりセンスのいい
書籍じゃないね

・あとがきで

「企業によるスポーツ興行=野球型、スポーツを通じた地域文化の育成=サッカー型
 ・・・という図式をあえて描き、ここまで論じてきた」

とあるが、そんなにすっぱり図式分けできる話でもない。
サッカーでも企業が前面に出てるクラブなんていくらでもあるよね?

・その上で筆者は後者の地域文化の育成が理想形としているが、かといって経営難で
 地方自治体に負担をかけているような形になっても理想というのはどうかな、と思う。

・プロ野球に関しての認識不足

「落合はホームラン打っても相手を慮ってガッツポーズしない。このような精神風土は、
 本来ベースボールにはない。逆にホームランを打って、ガッツポーズで盛り上げるのが
 エンターテインメントの基本である」

クロマティが万歳とかしてた80年代じゃないんだし、このおっさんこんなことも知らんで
野球vsサッカーとか書くなよ、とあきれてしまった。

この件に限らず、なんか(日本)野球を精神的、オヤジ主義、閉鎖的とよくある切り口で
偏見を持って論じてる気がした。
まあ、そう書きたくなるのもわかるけどさあ
120神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/08(水) 01:16:02.27ID:WsgR+ieW
>>117
Jリーグは発足時プロ野球の運営の悪い所は徹底的に見習わなかった。
その一環が引き分け無しの試合だったけどサッカーの世界はその点では
野球よりも一段大人だという事に気付くのには少々時間がかかった。
2014/10/08(水) 04:22:37.36ID:W2XRxA47
浦和サポとジュビロサポのおっさんの共著だからな
そのタイトルで出すならせめて野球側の意見も入れるべきだった
122神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/08(水) 08:33:38.33ID:4QookjZ0
>>120
何を持って大人というの
>>119
むしろガッツポーズ厳禁なんでしょ今のMLBは
日本はその習慣がなかったがクロマティはじめ
当時のメジャー選手が流行らせたとか
2014/10/08(水) 09:25:14.04ID:R4duTrvQ
このあたりから投手の登板間隔が長くなりだしたり完投から分業にシフトしてきてるがやはりこれはサッカーのせい?
完投主義や短間隔投手利用という古典的なやり方しかしてないのに酷使して潰したと藤田や星野が批判されたのもこの時期
2014/10/08(水) 09:42:39.08ID:MRw30Sm0
>>122
クロマティはそんなことしても報復されないと気付いて日本野球を舐めまくってたからね
当時でもメジャーは厳禁だったと思う
2014/10/08(水) 09:53:29.23ID:fXywgbjd
>>123
プロ野球の試合が長くなったのは引き分け狙いから
2014/10/08(水) 11:47:27.58ID:SBz7MluR
>>10
シンクロなんて競技の奴に言われる筋合いねーよなw
127神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/08(水) 12:16:57.34ID:4QookjZ0
いっそのことNPBはガッツポーズありで
MLBと差別化図るか
128神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/08(水) 12:34:30.77ID:O5jmMS5f
サッカーはファンは12番目の選手だとか言って無理矢理ピョンピョン飛ばさせる。競技としては退屈で見るところがないので苦心の策で考え出した手法と思う。
129神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/08(水) 12:38:46.40ID:yyCc3uj2
未だに分からんのはわざわざリーグを中断してまでヤマザキナビスコ杯を実施した事。
あれで白けたファンも少なくないはずだが
普通に考えればナビスコ杯をリーグ開始前か終了後にずらせば良いのだが
強行した結果ナビスコ杯の予選は観客がガラガラに
2014/10/08(水) 12:52:17.93ID:XhPNHvka
"韓国語の「私たち」という言葉が美しいと思います。
個人主義文化が強い日本では、「私たちの学校」、「私たちの友人」という概念がないんですよ。"

韓国外国語大学韓国語学堂を通っ山川あかね(21)氏は8日、
韓国語の魅力を問う言葉にすぐに「私たち」という言葉を取り出した。
共同体意識が溶け込んだ言葉「私たち」は、韓国的な情緒がたっぷり込められているという説明だ。
https://translate.google.co.jp/translate?sl=ko&;tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=
http%3A%2F%2Fwww.yonhapnews.co.kr%2Finternational%2F2014%2F10%2F07%2F0602000000AKR20141007220100004.HTML&edit-text=


>個人主義文化の強い日本


どーにでも言えるんだよな


ホームランに喜ぶ打者を指して、
「日本人はすぐに感情をあらわにする」とやっていためじゃ豚と変わらん。
131神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/08(水) 14:30:48.30ID:InS4SEsb
>>122
大人というか合理的というか。
132神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/08(水) 14:39:38.55ID:InS4SEsb
韓国人は団結心が強いとは聞くけど災害時はてんでバラバラというか。
フェリー転覆事故の時は特にそれ感じた。
2014/10/08(水) 14:44:30.61ID:vhzF7Ksn
NPBが史上最高の動員記録したことで妬まれまくってるな
134神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/08(水) 22:26:20.44ID:XQgrgirI
>>26
>Jリーグ誕生、というか日本のサッカー選手・代表が強くなったことは
>NPB衰退の一要因だと思う
>あと合併も大きかった
>あれで、イメージが悪くなった

そうだな
2004年がターニングポイントだった
サッカーは完全アウェーの中アジアカップを制したのに対して
野球はドリームチームで五輪に挑むも野球文化のない豪州に2連敗
この10年で野球ファンが1000万人減ったと言われているが
再編問題、五輪惨敗、元ロッテの小川が殺人とあの年は野球界にとって大きなダメージとなった1年だった
野球がオワコン扱いされるようになったのはあの年ぐらいからかな?
視聴率が下がり始めているっていうのは2001年ぐらいから言われていたけど


>一方NPBの人気低迷がある程度とどまっているのは
>札幌、仙台(、福岡)への進出があるかな

それもあるね
あとは北信越、四国、沖縄あたりを開拓したい
レベルを維持するために関東の既存チームを移転すべきだって意見があるが
現在子供の数が増えているのが沖縄と関東だけっていうのを考えると
外国人枠を増やしてなるべくレベルを下げずにチームを増やすっていう方向でお願いしたい
もう東京時代の日ハムファンや近鉄ファンみたいな存在を増やしたくない
135神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/08(水) 23:08:19.52ID:XQgrgirI
あと代表常設はどうかな?
野球の場合は他のスポーツと違って
「勝つ」、「優勝」っていうのが基準だから
必然とファンはがっかりすることの方が多くなるし
また野球はプロ野球としてこれまで商業化されてきたこともあって
負けたときに失うものが大きい
かつて総合格闘技に選手を派遣して惨敗した結果
一気に落ちぶれてしまったプロレスみたいにならないといいんだけどねえ
個人的には野球はペナントがメインで代表の試合は4年に1回WBCでやるぐらいが良いと思っている
あとは例えばソウルや釜山、台北にNPBのチームを作るとか
そういう国際化の方法もあるのではと思うのだが
2014/10/08(水) 23:43:30.71ID:W2XRxA47
そりゃ野球は抜かれていく側だもん。
国際大会をやることで一時的な収入には
なるだろうが野球の人気は下がることは
あっても上がることはほとんどないだろうよ。
そういえばさっき韓国プロ野球の平均観客数を
調べたらソウルやインチェンのチームは平均で2万人近く動員しているんだな。
NPBもアジアベースボールリーグみたいな
名前に変えて韓国や台湾のチームを招くってのもありだなw
現在のアジアシリーズはNPBvsKBOみたいな
興行団体同士の戦いになっているのがいけない。
2014/10/09(木) 00:51:24.50ID:/bEywOFk
Jリーグの観客動員のピークって何年前?
2014/10/09(木) 00:58:35.61ID:sIXQcQu3
Jはリピーターという名の常連ばかりらしいから
NPBみたいな虚偽発表じゃないにしても観客数を鵜呑みにはできない
2014/10/09(木) 01:18:02.69ID:09oPUF6n
今の野球は90年代のドームを満員にしていたプロレスと同じだな
一般層を巻き込む力はなくなったが
潜在的なファンは多いため球場には
ある程度客が入る
今後どうなるかはわからないが
ファンの数が少しでも増えることを願う
140神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/10(金) 12:18:17.03ID:5Nor2NKZ
>>135
サッカーの方が点入らずがっかりすること多いけど
スコアレスドローで終わることも珍しくない
J1最下位の徳島、プロ野球の最下位とは比べ物にならない
くらいの悲惨さ
サポも溜まりまくってるんじゃないか
野球は打順が一巡するし、ピッチャーも先発リリーフとあるし
どんなチームの暗黒期でも一人か二人くらいは活躍する選手がいて
救いがある
2014/10/10(金) 14:50:23.92ID:5rbOSeGT
がっかりするって国際試合のことじゃないの?
確かに野球で国際試合に負けるってことは
NPBの80年の歴史が否定されるようなものだからなあ
142神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/10(金) 15:42:06.72ID:H8TDnrka
野球ファンそこまで国際試合に拘っていないような。
元々レベル低いの分かってて見てるし。
日米野球で劣等感植え付けられてるからね。
143神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/10(金) 16:55:15.26ID:zGrJ5Rxe
やっと野球の殿様商売が終わると思ってJに期待したのに
野球バブルは停滞してないもんな
2014/10/10(金) 18:24:50.98ID:Cf6AAagu
【サッカー】三ツ沢球技場(横浜市)、基準満たさずJリーグから制裁対象に「このままでは時代に取り残される。検討を進めてほしい」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412728819/
2014/10/10(金) 22:32:02.09ID:+iaqBdqE
>>143
殿様商売に対して新たな殿様商売が加わっただけだな
146神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/11(土) 01:19:04.88ID:T/diatKA
Jリーグは運営自体が綺麗事好きで青臭いのばかりばかりだから。
やはりそれはそれで上手く行かない。
2014/10/11(土) 06:35:15.59ID:/dXOQlWb
水土開催廃止
チアーホン廃止
過剰なアンチ野球
チーム増やしすぎ
スターとヒールの否定


これやったからダメなんだよな
2014/10/11(土) 09:58:36.65ID:yQpLjCFB
NPBでも滅多にやらない高卒新人を1年で解雇とか入れ替わりが早すぎる。
サッカー以外に何の取り柄も無いニートを量産してるだけじゃん。
あれなら皆大学サッカー部に行きたくなるわな
149神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/11(土) 16:27:43.30ID:BPOrTT3h
>>126
シンクロの選手って結構えらそうにTV出てきていたね
今じゃ中国にも勝てない
150神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/11(土) 16:42:37.90ID:+eF2k/FW
簡単に監督や選手の首を切るし、
サポーターが「社長出てこい」と詰め寄っただけで
謝罪の場に球団社長が出てくるなんてあり得ない。
ファンの声に耳を傾けすぎだ。
151神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/11(土) 16:50:00.47ID:BPOrTT3h
>>148
俺の知り合いの息子さん
某Jリーグのユース選手(中学生)だった
練習の為、往復一時間以上かけて電車で通う
学校の定期試験なんておかまいなく練習や試合のスケジュール組まれてる
試験中でも夜まで練習させている
建前上は「学校の試験前は練習休んでよい。」といいながら
「練習休む奴は次から使わない」と脅されるから行かざるえない
当然本人の成績も悪化
最後は、膝の大怪我(靭帯断裂)で放り出された
152神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/11(土) 17:22:17.58ID:a4LTR6H+
野球は大学、社会人、独立リーグと向いている方向がバラバラだからな
せめて最後に大学王者、社会人王者、独立リーグ王者、クラブ王者が優勝決定戦をやってほしいものだ
2014/10/11(土) 17:29:56.59ID:mWo/VkWm
http://www.jubf.net/records/index05.html

昔(90年代)大学王者vs社会人王者のアマチュア王座決定戦ってのを
やってたよ
154神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/11(土) 17:42:39.92ID:xhFW4YYR
Jリーグ開幕日の夜近所でオーレオレオレーって叫んでる奴がいた。
野球みたいに生中継してたけど普通に面白かった。
でもそのうち中継しなくなったって感じ。今どうなってるか全くわからない。
2014/10/11(土) 19:53:59.74ID:T5gujda0
>>151
玉木正之「Jリーグからの風」(という名の川渕ヨイショ本)で川渕が
「ユースの練習は学校の部活と違って短時間。普通はそれで成果が出るものだ。
だから学校の勉強には影響がなく両立可能」とのたまっていたが
実態は正反対だな
2014/10/11(土) 19:55:54.07ID:9YPM16CC
よくあんなオレオレ詐欺に沢山の人が引っかかったよな
2014/10/11(土) 20:12:02.57ID:+S/Aa1bh
>>123
サッカーは選手を酷使しない、それに比べやきうは〜
藤田や星野、あと草とかはサッカーイズムの犠牲者だよ
158神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/11(土) 21:26:59.42ID:kACRKYWY
>>157
欧州CL常連クラブとA代表を掛け持ちしている選手は往年の300イニング投手並みに過酷だけどな。
2014/10/12(日) 03:56:11.88ID:1IrQxilO
日本代表レベルにユースの割合が少ないのはなぜ?
これは!という天才少年は、大概ユースに属してるんだが・・

またユース上がりは、どいつもこいつも同じ鋳型でつくられたようなのばっか。
同じマニュアルで育成してるからだろうね。
2014/10/12(日) 06:10:23.46ID:corJK6YI
>>155
今は原発作業員の施設になってしまったJビレッジも
そんなことうたっていたな。
161神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/12(日) 06:25:06.55ID:mTzc4tSC
>>58
Jリーグ開幕時関東主導の日本のjリーグ熱に関西は反発していた
と2CHに書いてあったけどね
野球よりサッカーと関東メディアが騒ぎ出し
「何がサッカーやねん」と
もともと甲子園人気で野球人気が高かったのに拍車がかかったと
真相はよくわからん
162神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/12(日) 07:02:09.37ID:ylmwstD5
Jリーグのチケットを転売した奴がダチに殺害されるとか凄い時代だったな
今ならいくらでも買い直しできそうだし(笑)
163神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/13(月) 00:51:36.81ID:009lVg9H
J3で1300円ぼったくり
一番安い楽天外野自由席
7イレブンで事前に買えばオリックス戦1000円
2014/10/13(月) 01:35:54.63ID:U3H95L3Y
Jって二軍戦(サテライト)を殆ど有効活用してないよな
2014/10/13(月) 14:25:08.64ID:PzcLUqEX
メディアのミスリードは「Jリーグ&プロ野球」でなく「Jリーグvs.プロ野球」という対立構図としてしまったこと
目先の面白さで対立を煽る一方、共存なくしてスポーツ文化発展はないと提言するマッチポンプぶりは当初から疑問だった
2014/10/13(月) 14:38:02.00ID:a8loO+na
なんで素人目にすぐ潰れてしまうキャンペーンをゴリ押ししたか謎だわ
167神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/13(月) 15:35:04.88ID:X7ICy2Bi
>サポーターが「社長出てこい」と詰め寄っただけで謝罪の場に球団社長が出てくる

やってることが学生運動盛んなりし頃。
残存極左が音頭をとってるのだろうw
2014/10/13(月) 15:38:30.78ID:FymtQIGg
tt
169神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/14(火) 08:50:57.91ID:iIJCQpy/
>>167
チームに企業名を入れることにいちゃもんつけて
市民のチームにうんたらかんたらとかも左翼臭い
それでいてスタジアムに企業名は何も言わない不思議
俺はこっちのほうが数億倍嫌なのだが
世界ガー欧米ガーで奴らは納得する模様
2014/10/14(火) 10:57:29.08ID:UyWJHUJn
スレ違いだが、世界ガー!欧米ガー!
といえばわざわざヨーロッパのチームに行って
ベンチを暖めてる選手をもてはやすのはやめてほしいわ。
一試合あたりの選手交代に制限があるサッカーでスタベンって
ほとんど出場機会ないだろ。
171神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/14(火) 12:09:13.99ID:qu8pDsHZ
>>170
あれって巨人が他球団に行かせないために
高額で獲得して1軍ベンチや2軍で飼い殺しするのと大差ないかも
ただ野球は1軍ベンチでも代打・守備走塁要員、中継ぎ敗戦処理などで
チャンスが多いのに比べ3人交代枠しかないサッカーは
ベンチ=野球の2軍見たないなもの
でも2軍やファームという概念がないサッカーは
野球に見慣れた日本人からはスタメンと同じ1軍に見えてしまう不思議
2014/10/15(水) 00:02:01.15ID:Rq09F33v
あまりサッカーはよく知らんが
代表の親善試合とやらのスケジュールはどんな感じで決められるんだろ?
客寄せのために乱発されてるようにしか見えないんだけど
2014/10/15(水) 15:35:21.73ID:PXkwE6+o
>>3
日本においてはそれはない
2014/10/15(水) 17:31:58.95ID:sM3MYlzh
>>172
国際Aマッチ日というのをFIFAがあらかじめ定めて、各国がそれぞれの思惑でマッチメイク、
あおりでJリーグ(J1)はナビスコとか天皇杯とかのカップ戦しかできない。
J2はどうせ代表とかいないでしょ、みたいな感覚で独自開催。

結果として台風で散々だったけど10月の三連休の稼ぎ時に試合ができないのは
クラブとしては痛いだろうね。
2014/10/15(水) 21:48:26.21ID:N7iWgyvV
>>174
「サッカーは国際的だー!」が逆に仇となってるな
2014/10/16(木) 02:14:08.54ID:u0fKq2PF
>>159
最初に色々詰め込んで、それが伸びしろを奪っちゃうんじゃない?子供のうちの天才(のように見える)とか意味ないのに
>>151辺りもそうだけど「日本だからか?」と思ってしまう
休んだら使わないとか指導者の自己満でしかないだろう
177神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/16(木) 14:22:50.96ID:TGqM3s6b
>>176
ユースのコーチなんて薄給
実績上げて給料の高い上部チームの指導者になりたがっている
2014/10/16(木) 14:39:03.65ID:Ki5JlGX5
競技特性で試合数をむやみに増やせないし集金イベントにも限度がある。
チーム収入を増やすのに上限があるのにNPBチームを目指してるから
いろいろ矛盾点が出ている。
おまけにリーグからはライセンス制度やらスタジアム規定やら無理難題を押し付けられてて
仕上げに秋春制という自爆制度がごり押し導入されかけてるから
いずれJチームは死屍累々になりそう
2014/10/16(木) 17:51:57.72ID:R9eWmmQX
てめえ自身(Jリーグ側)が収入を増やす努力をちっともしないくせに
クラブの方に「絶対赤字にするな!」「こっちの言う通りにしないとライセンスを剥奪するぞ」と偉そうに言っているとか呆れる
180神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/17(金) 09:27:14.18ID:ossNpz6o
日曜昼のテレ朝Jリーグ番組
鈴木杏樹出てた思う
選手の趣味とかプライベートとか
サッカーai野球ai
をテレビ番組にしたみたいな内容
この頃はサッカー選手モテてたねー
2014/10/17(金) 18:03:12.47ID:p9TFju3Z
これだね
サッカーを全く知らなかったうじきつよしがこの司会をきっかけにサッカーファンになり
フランスW杯アジア最終予選に行ってアウェーサポから物を投げつけられてもコールをするまでになったという
あとクールな某選手がこの番組でアフロのヅラを被っておどけてたな
http://ja.wikipedia.org/wiki/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0_A_GOGO!!
2014/10/17(金) 18:03:52.79ID:p9TFju3Z
×アウェーサポ→○敵サポ
2014/10/17(金) 23:45:25.72ID:xrYFMeu1
また元Jリーガーが悲惨な死に方したか。
184180
垢版 |
2014/10/18(土) 13:57:00.64ID:URiCUB88
>>181
どうも
この番組でセル塩越後が有名になった気が
清水圭もこの頃サッカー関連でTVでまくってましたね
記憶だと鈴木杏樹と同日番組卒業だった長野智子が
ぞんざいな扱いを受けてかわいそうでしたw
当時30過ぎとはいえ女子アナなのに
2014/10/18(土) 14:12:42.75ID:APZnnunw
しかし番組開始からたった1年で日曜昼間のローカルセールス行き
→開幕から連敗を続けたくらい弱かった京都サンガが昇格したときには深夜枠で半年で終了とか
まさにJバブルとともにあった番組だな
186神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/18(土) 14:37:52.09ID:egZOlA2x
川淵三郎
「企業スポーツだと、解雇できない…」

だからなに?
それでイイじゃん
2014/10/18(土) 14:44:23.46ID:BQuyRnb2
Jリーグブームにあやかって各局が「オレたちのオーレ!」とか「もうひとつのJリーグ」とかのドラマを放送したがいずれも低迷した
188神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/18(土) 16:53:10.83ID:acIcreX3
流行りものに乗っかる時点で時代遅れ丸出しだから仕方ない。
2014/10/18(土) 17:13:39.24ID:APZnnunw
それに加えてテレ朝系の「青春オフサイド!女教師と熱血イレブン」もあったが1ヵ月のみ
オレたちのオーレは1クールもったんだからまだいいほう

>>186
企業スポーツだからこそ
黒い霧後の人気がなくなって1リーグ化も噂されたくらい経営の苦しかったパリーグが持ちこたえられたのにね
2014/10/19(日) 14:17:14.37ID:Hk7C681F
ニワカだろうとコアファンだろうと、
サッカーファンが観たいのはサッカーであってドラマではないからな
2014/10/19(日) 20:47:59.76ID:8aCGw5N8
企業スポーツだからこそそれなりに収入があるし、
引退後もある程度フォローしてくれる。
チーム数が増えすぎたせいで、日本のトップリーグの質も疑われるし、
18+22+12チームだったけ?こんなにプロチームかあれば経営も難しいだろうに・・・
企業チームならこんなにたくさんのチームが登場することはまずありえないと思う
J3に至ればまだ大学生のチームの方が強いのでは?
あとJリーグの入れ替え戦は好きだな、今年の10.2の緊迫感のある試合が出来る
Jリーグの入れ替え戦や10.2のような高校生みたいな全力試合ならTV越しで見てみたい
勝った側にも負けた側にも涙や物語があるからね
>>190
そこは同意だろうね、香川や本田のプレーよりも個人的にはドラマや
物語性を求めている自分にはサッカーはちょっと合わんと思う
192神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/20(月) 00:46:14.27ID:EJlNXJ6f
入れ替えは盛り上がるが
優勝争いは空気
Jリーグサポも10年以上前からそう言うてる
>>190-191
言われてみれば情の物語だな日本野球は
TBS特番のドラフトお母さんとか選手の妻とか
選手と監督コーチの師弟愛話
チャンスのとき逆転劇を期待しての代打
ただしコールはスタジアム糞DJではな
ウグイス嬢で
193神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/20(月) 15:40:36.68ID:Jrb9wq2/
「サッカーが強くなると世界が尊敬する」
と言って、サッカーをすすめる番組もあったな
周囲にもそういう人間いた。

南米の国々を尊敬(国として)してないくせによく言うと思った
2014/10/20(月) 21:08:24.22ID:JKTyrxn1
玉木正之のような人間ドラマを否定してスポーツをプレイする姿そのものこそスポーツの本質であると主張するライターもいれば
近藤唯之をはじめとしたスポーツを通じて人間の心を描くノンフィクションライターもいる
日本はどっちかといえば後者が主流だろう
昔伊集院光がスカパー「野球のミカタ!」の中で
「野球をプレイする中で生まれる人間ドラマこそ日本プロ野球独自のもの」と言ってたな
そして伊集院は近藤唯之本の熱心な読者でもあった

>>193
カズの頃というか日本リーグ時代まではブラジルにサッカー留学とか武者修行とか普通にあったのに
いつの間にか留学先や移籍先が欧州主流になったな
195神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/20(月) 21:31:58.43ID:80PTgtLg
最大の人権侵害たるドラフト制には反対しない、
「J見習え論者」たち。

タマキンもその1匹だが
196神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/20(月) 23:43:16.76ID:Jrb9wq2/
>>195
タマキンはメジャー信者でもあるが
薬物使用については何の批判もしない
197神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/20(月) 23:54:27.12ID:cnDqzjN3
野球は新規参入ができないからな。
だから、日本プロ野球全体が一つの組織ということで、ドラフトには正当性があるという論理が成り立つ。
もっとも、新規参入・自由化を認めない一方で、
自由競争の論理をたてにしてドラフト撤廃とかわけわかんねー主張してたのがかつての読売だが。
その読売も有力アマがメジャー行くのを阻止するために、
いつのまにかドラフト擁護の側に回るようになったw
だからJリーグも間接的にはプロ野球にいい影響を与えている。
2014/10/20(月) 23:54:28.13ID:JKTyrxn1
そういえばホワイティングが「和をもって日本となす」(玉木訳)の中で
近鉄デービスのマリファナ所持を擁護してたな
「マリファナは適度な量を吸えば害にならないことくらいアメリカでは常識だ。日本はおかしい」と
199神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/21(火) 00:32:26.69ID:n1e3T5s4
ロバート・ホワイティングって、あいつの言ってたことは、
日本人メジャーリーガーとかがいない時代だけに通用してた古くさい日本文化論だよな。
映画「ミスターベースボール」の世界w
今じゃ誰も相手にしてねーだろ。
2014/10/21(火) 00:39:36.45ID:eZhWtcWB
55
2014/10/21(火) 12:50:12.40ID:zRRG2mWN
林信吾なんて結局のところ

「崇高なるアングロサクソンさま」
「劣等種族ジャップ!」

の対比でしかない。


英国と日本、違いがあれば全て劣等のほうを間違いとし、崇高を奉る――
玉木の拝米主義と全く同じ構図。
202神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/21(火) 16:25:17.50ID:MI2V3oI1
>>199
「野球を通して見る日米比較論」とかいいながら日本の悪口だらけ
メジャーの薬物使用にはダンマリ
2014/10/21(火) 19:01:16.09ID:oOJQ4taA
小谷泰介とかいうサッカージャーナリストがやたらTVに出ていたが
試合中継が減少するにつれて消えた
204神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/22(水) 10:43:44.17ID:gbBDlYcY
キューバから大勢やって来てるが、
球団は国家と契約してるのであって、報酬は国家がふんだくる。

この実態を暴かないマスゴミとタマキンとホワイチン!
205神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/23(木) 12:24:21.78ID:AWfdQfVa
近頃、政治家と右翼との関係が話題だ。
(いっしょに写真を撮ってた、とか)

川淵三郎は、極右との共著がある。
さらに… 
教育基本法が前の安倍政権下で改悪されたが、その改悪を叫ぶ著名人一覧に川淵三郎の名もある。

左派はことさら川淵を称賛するが、ヤツの本性を理解するべきだ。
206神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/25(土) 23:40:07.30ID:Zdji1OYz
Jドリーム
207神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/26(日) 07:22:09.66ID:xKdr2xB6
38 :ナナシマさん[sage]:2009/06/07(日) 19:31:37 ID:???0
コンサドーレ札幌が何故駄目になったか答えは簡単。J1からJ2に陥落しただけではない。
人気に驕り、一般の観客を排除したからだよ。

人気が沸騰し、北海道の厚別競技場でも毎試合満席近い観衆が来ていた。
そんななか自称熱烈サポーターという連中がゴール裏を陣取り、裸などで応援。試合中ずっとゴール裏で立って声をだすのを
強制し、ちょっと疲れて座ってる高齢者や、ゴール裏付近の一般の家族連れの客を罵倒し、排除しはじめた。レプリカユニ来て車椅子で応援に来ている
人たちや高齢者にまで暴挙。

掲示板などでも熱烈サポ以外はゴール裏にくるなとかなど一般客排除の意見が殺到し、クラブ側はゴール裏に縄を張り巡らし、
熱烈サポーター席を設置し、一般客、素人さんは入るなと勧告。

また来場サービスで観客にコンサドーレ応援メガホンを配ったり、グッズ店で応援用メガホンを大量に売ってるのに、一般の観客がそれを使って盛り上がって応援してるのを見て、
熱烈サポ連中は「サッカーは声で応援するもの、メガホンはウザイ、排除しろ」と抗議し、次第にメガホン応援は縮小。
試合に負けると熱烈サポの連中が通りすがりの小学生を蹴りあげ逮捕されたり、
岡田元監督が海外で選手集めに梵走してる時にクラブ職員連中が経費で宴会して、監督を呆れさせ、辞める原因を作ったり、
チームに余裕がないのに素人の監督連れてきたりとチームはめちゃくちゃ。
弱小チームになり、成長した選手は毎年根こそぎ他チームに取られ、プロチームとしての魅力ゼロ。

そしてゴール裏以外の観客はほとんどいなくなってしまった。
208神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/26(日) 07:35:31.13ID:xKdr2xB6
しかし207を見ると
日本人の遺伝子にメガホン魂があるんだなw
Jサカ豚は代表や海外を目の敵にするけど
応援はメガホン排除欧州式の声だけ声援・野球批判の時欧州ガー世界ガー
とかどんだけ欧州コンプレックスなんだよと
焼き豚はMLB厨がメジャーガーと言われても
アメリカはアメリカ日本は日本と自分達の考えを持っている
2014/10/26(日) 11:10:18.93ID:GdGU+URY
Jサカ豚は同じ欧州コンプの持ち主という意味で
自分たちが馬鹿にしているであろうスイーツ(笑)と変わらないな

>>207
コアサポが跋扈し始めたときにチームカラーが道民のイメージに合わない赤というのも災いしたね
一般客にはコアサポがあのレッズサポと同じに見えたんじゃないか
高齢ファンの多いのが札幌サポの特徴であり特長だったのに
2014/10/27(月) 00:15:29.26ID:3Xlpu5a0
初期のJリーグって試合ごとに選手の背番号が変わる変動背番号制だったよな
あれで「背番号○番は誰々」という覚え方が出来なくて、日本人には分かりづらかったな。
2014/10/27(月) 00:23:35.90ID:CvcZFTQ1
>>207
こういうのを放置するJリーグって無能だな。
百年構想(笑)とかほざく前に既存のチームの改善をしろ、と
2014/10/27(月) 00:47:57.64ID:BFyI7W1D
コンサドーレの2001年は1試合平均最多観客動員数を記録した年だが
この年にすでに熱烈サポーターゾーンとか経費で宴会とかでおかしくなってたのか
Jリーグ側にはプロ野球球団がなくて割と人口の多い本拠地の人気クラブだったから
割と温かい目で見られていたことが裏目になったな
213神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/29(水) 21:59:28.73ID:AnQC3q8o
地域密着、とうるさいサカ豚が日本シリの低視聴率をあげつらってる。
関西対福岡では、関東(視聴率は関東のそれ)の注目度は当然低い。

それだけ地域密着が浸透してる結果でもある。
地域密着論者の下劣ぶりの証明の一つ、あいつらもはや悪魔だろ!
2014/10/29(水) 22:55:57.99ID:DsiEb0sx
日本のサッカー番組の草分け的存在・ダイヤモンドサッカーが
Jバブル期にJリーグ情報番組として復活していたとは
ただしJバブル終焉とともにたった2年で昔の海外サッカー情報番組に戻ったが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC

>>213
まさにサッカーファンのダブスタはきれいなダブスタ
215神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/30(木) 12:09:02.35ID:xB50Unjo
>>213
ただ昔の巨人みたいなビッククラブは必要かと
今のJリーグ衰退の一因がこれ
ビッククラブがないゆえに注目もされず
人気も出ない
2014/10/30(木) 12:31:57.29ID:8BrMJ60F
川淵はそれを否定した大バカだからな
チーム増やして盟主(ヒール)不在にしやがった
恐ろしいことにBJもそうしてる
BJも沖縄や仙台あたりをそれに使えないのかな
あと、パも
欧米はレアルとかミランとかバイエルンとかの存在がでかいのを川淵とかは知らんかったのか?
2014/10/30(木) 17:49:32.86ID:o6eYvOmY
川淵がそうしたのは自分がサッカー界の実権を握りたかったからだけじゃないの
(プロ野球界では誰が本当に一番権力を握っているかは言うまでもない)
実は独裁者気質だったのは後に明らかになったことだし
しかし川淵は善玉になりすましながらJバブルの美味しいところだけ吸って
その残り殻は後進に押しつけたな
218神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/31(金) 00:14:47.81ID:WJlxyS4D
もう阪神とソフトバンクのシリーズでも全然盛り上がらなくなってるな
11年前なら100打点カルテットと18年ぶりに優勝した星野が指揮する阪神という
見所があったけど
やはりかつての巨人みたいな存在は必要だわな
今じゃ巨人が存在感薄くて
田舎の一部分が盛り上がってもそれ以外の地域に住んでる
圧倒的多数のプロ野球への興味がそれ以上に薄れたら意味が無いしな
2014/10/31(金) 00:35:11.65ID:I/ku6ubx
国民的文化を嫌い、つぶすように変質した2000年以降の日本社会そのものが悪すぎるわ
ネットが悪いのか、芽が育つとすぐ摘む週刊誌や夕刊紙が悪いのか、政治が悪いのか知らんが昔は〜に乗らない奴は叩かれたが今は乗るほうがバカを見る
特になんでも朝鮮電通にかこつけるネトウヨ。こいつら愛国心うるせーくせに国民一枚岩の文化が出来るとすぐケチつけるよな
2014/10/31(金) 22:49:40.00ID:9YrYHoQZ
皮肉な事に、野球全盛期の方が今より各種スポーツの中継が盛んだったよな。

スポーツマスコミが日本代表一辺倒になってから
逆にスポーツの観戦文化が衰退しとるわな。
野球サッカーで足を引っ張り合ってる場合ではない、実に深刻な事態だと思うが
2014/10/31(金) 23:37:09.03ID:ZsVDAkOo
今じゃその手のスポーツはよくてBSCS送りだな
2014/11/01(土) 00:26:32.46ID:c6FYRnCZ
>>220
サッカー日本リーグ末期のイヤーブックの日程表を見たら
結構テレビ中継予定があって驚いた
キー局限定だが今のJリーグより多かった
2014/11/01(土) 00:27:50.43ID:c6FYRnCZ
限定だが→だけをみても
2014/11/01(土) 00:47:42.85ID:c6FYRnCZ
>>218
結局地域密着って地元チームに興味はあっても他のチームに興味がなく
とてもそのスポーツ自体のファンとは言えない似非ファンを大量に生み出しただけのような
(昔広島の選手かOBが地元広島ファンに
「チームに負けが込むとすぐ球場に来なくなったり興味がなくなるのではなく、もっと野球そのものを好きになってほしい」
と苦言を呈したことあり)

>>215
いくら楽天は東北の、ソフバは九州の球団と自称しても
テレビのナイター中継を毎日やっているのは宮城と福岡だけで
東北九州全県をカバーしているわけじゃないから、地方での巨人戦中継消滅の代わりにはなれない

テレビでのライト層獲得の例として、一昔前、アンチ巨人のバリバリのトラキチ関西人でも
野球ファンになったきっかけは子供の頃テレビで見た巨人戦だったという例がまま見受けられたな
2014/11/01(土) 02:05:32.22ID:zDdohK68
3大都市圏いがいの地方のテレビは県域放送だから
nhkは中国地方5県でカープの放送もあったけど
2014/11/01(土) 16:35:18.36ID:pyY75iCA
バレー、ラグビー、アイスホッケーと
昔はよく国内リーグの中継も地上波でやっていたね
アタッカーズアワーはサンテレビだったっけ?
2014/11/01(土) 16:37:32.13ID:+M4KPHGn
忘れちゃあかんプロレスF1ゴルフ

スレ立てるまでもないスポーツ中継
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1325785090/

ここが詳しいかな
2014/11/01(土) 21:45:45.35ID:IppYqbcx
>>221
BSやCSは昔で言うところのUHFみたいなポジションだから
いくら盛んに放送してても一般にはマイナー感が強くなるわな。
Jリーグが大衆化に失敗したのも
民放の中継が激減してNHK(殆どBS送り)やスカパーと独占契約したのが原因だし
2014/11/01(土) 23:04:48.36ID:fEdLITUF
>>224
昔は日本シリーズは他のファンも見たよな
2014/11/02(日) 06:58:46.38ID:sBBQUzrf
よく言われているけど日本シリーズもワールドシリーズも
娯楽の多様化でそこまで際立たないものに
なったってのが大きいな
現在の子供たちは野球で世の中が回っていたような
時代があったことすら知らないんだろうよ
2014/11/02(日) 17:11:27.56ID:m09q0/IE
>>215
レアルやバルサ等を擁すスペインに対して人口が約3倍の日本は
人口的にレアル、バルサ級が5〜6くらい
日本の3倍強の人口の北米は、今年の大リーグは24球団が観客動員200万超
日本プロ野球は144試合の平均を162試合で当てはめると7球団が200万超で、
北米との人口比率とほぼ同じ
2014/11/06(木) 04:33:13.29ID:n8TdDRWY
まあもう、野球もサッカーも国内リーグで視聴率を稼ぐのは困難だろうね。
233神様仏様名無し様
垢版 |
2014/11/06(木) 17:34:51.40ID:84q7fx80
野球でもサッカーでも今の国内リーグ戦視聴率低迷は
自分の応援しているチームにしか興味がなくなってしまったことの延長線上で
他チームの選手でも見たい、応援したいと思える魅力あるスターがいなくなってしまったのも大きいな
球界最後のスター・マー君がいなくなった今
一般人でも知ってる国内所属野球・サッカー選手はいなくなってしまった
(知っててもカズくらいで今どこにいるかまでは知らないだろう)

昔、日本シリーズ放映権獲得のためにテレ朝やTBSがたまにナイター中継した西武戦は
たとえ西武黄金期であっても巨人戦と比較にならないくらい視聴率が低かったが
それでもパの終盤の優勝争いの天王山や優勝決定試合となると高視聴率だった
2014/11/06(木) 21:05:37.15ID:hOOYjBlS
サッカーの方が一発勝負の要素が強いから視聴率では有利だろうよ
野球は毎日できる強みがあるから薄利多売できるってのはある
235神様仏様名無し様
垢版 |
2014/11/07(金) 19:27:01.40ID:Yr+w9uXY
>>230
NFLのチャンピオンを決めるスーパーボールの視聴率が
あれほど好調なのに、娯楽の多様化では片付けられないだろ
2014/11/07(金) 19:37:01.33ID:mKzxurMk
現地の記事に娯楽の多様化でスーパーボウル以外に
際立つスポーツイベントが無くなったって書いてあったよ
そんなアメフトも子供の競技人口が減っていて人気のピークは過ぎたとか
言われているけどね
2014/11/08(土) 22:38:14.72ID:yx3bmHKm
第一次サッカーブーム(64〜68年頃)の時はあまり影響力が無かったようだな
2014/11/10(月) 20:20:25.53ID:fjPFQ2mZ
>>233
全国中継が減ると
地方の野球中継のナイターもどんどんしにくくなっていくという可能性もある
(特にキー局が消極的だと地方局のナイター中継の差し替えもしにくくなる)
2014/11/10(月) 20:43:51.66ID:jWT4Ap9V
 
「山雅」は喫茶店の名
240神様仏様名無し様
垢版 |
2014/11/12(水) 12:23:37.63ID:7S7GtoBQ
AGE
241神様仏様名無し様
垢版 |
2014/11/16(日) 17:21:37.74ID:P/zVj7YS
3:風吹けば名無し:2013/06/04(火) 13:35:17.08 ID:K9Wswd4R
Jやけど、地元メディアのプッシュがうざいうえに対戦相手をdisるとか
平気でやるから、「地域密着」そのもののアンチになってもうた

なおNPBは実況解説レベルでもっと酷いもよう


28. あれは・・・・名無し!? 2013年06月04日 16:06 A36DqUsI0
地域密着型に嫌気差して非地元球団ファンになるの結構多いんやな安心したわ
大阪から出たことないちなヤク
最初ちな珍やってたけど1年半ぐらいで挫折したで
242神様仏様名無し様
垢版 |
2014/11/16(日) 17:27:19.05ID:P/zVj7YS
「サッカー悪ドカップはもういらない!」というサイトに
ネット上では数少ない地域密着批判が展開されている
実はヨーロッパではサッカー嫌いな人が増えていて
W杯を見る見ないで殺人事件が起きたり、観客減少でクラブの経営が悪化したり
潰れるスポーツクラブもあるとか
2014/11/17(月) 02:13:17.71ID:ymBH2Ycb
>>234
来年からはリーグ優勝自体が一発勝負で決まるようになるな。
しかし、あの新チャンピオンシップとやらって明らかに野球のクライマックスシリーズの真似だよな。
上記のように前後期のリーグ戦はただの予選でそのチャンピオンシップでリーグ優勝が決まるからクライマックスシリーズよりも2004〜2006年のパ・リーグのプレーオフに近いけど。
そこでホークスのような風物詩が起きると面白いことになりそうだな。
244神様仏様名無し様
垢版 |
2014/11/18(火) 09:10:40.47ID:8GwC9hCb
一般層レベルでの人気が落ちたというか視聴率がとれなくなったのは例の近鉄消滅が1番の要因だろうな
低落傾向が続いていたとはいえそれまでは結構視聴率もとっていたんだけどね
あれで視聴率も目に見えて落ちた
245神様仏様名無し様
垢版 |
2014/11/20(木) 12:41:35.86ID:9KEDDwnE
>>241-242
既出だけど、地域密着路線を過度に推し進めた結果、
前身球団の歴史が軽視される傾向があるんだよな。
東京時代のファイターズとか、サッカー日本リーグ時代の前身チームとか。
2014/11/20(木) 13:29:36.71ID:IGJY07mY
視聴率はネットやら娯楽増えたせいで野球への集中が無くなったからだろ
アメリカとかも視聴率は落ちたがネットビジネスやらイロイロやって収益数倍に増やしたし
NPBが無能なだけだろう
2014/11/21(金) 02:38:08.87ID:EVbOAHXD
そりゃ、めじゃの猿真似は無能の証し
そしてそれを強要するのもw
248神様仏様名無し様
垢版 |
2014/11/21(金) 08:56:07.68ID:NBf+05ur
NPBもサムライJAPANを常設したりと独自の方法で収入を増やそうとしているけどな。
最悪の場合男子バレーやラグビーみたいになっちゃうかもしれんし本当に良い戦略かわからんけど。
まあ良い方向に転がると良いのう。
249神様仏様名無し様
垢版 |
2014/11/21(金) 13:06:29.43ID:2r6nYIpJ
日本シリーズもサムライJAPANも予想以上に視聴率低かったな
これから大衆のものってどんどんなくなっていくのかな
現在トップアイドルのAKBも国民的って感じじゃないしな
2014/11/21(金) 15:01:04.72ID:piniO/N5
>>243
クラブ数が水膨れしてる点がMLBと類似してるから
年度毎に組み合わせの変わる6クラブずつ3ブロック分けのレギュラーリーグ戦+チャンピョンシップ
のが良かったかも。
 
2014/11/21(金) 17:54:17.03ID:JACjywtQ
こんだけチーム数多いんだから地区割りすべきだよなあ。
>Jリーグ
それによって異なる地区のチャンピオン同士の
短期決戦の優勝決定戦を行う意義が生じるというもの
252神様仏様名無し様
垢版 |
2014/11/22(土) 07:00:56.45ID:XtN31m4U
>>246
NPBが無能なら
収益どころか赤字を税補正しているJリーグは?w
253神様仏様名無し様
垢版 |
2014/11/22(土) 15:34:48.29ID:RpOYGj9b
阪神ーソフトバンクでも地元ファンしか見てないような状態になった。昔なら日本一を決めるシリーズは、なんだかんだで野球ファンにとって注目だったのに。
2014/11/22(土) 17:40:14.55ID:FJiQDAB3
 
去年は希なほど注目ネタ満載だったから西日本でもリアルタイムで追ったファンは多かったんじゃないかと・・・

『楽天初の日本一なるか!?』
『1001も生涯初の日本一なるか!?』
『マー君全勝なるか!?』
 
2014/11/22(土) 17:43:08.72ID:FJiQDAB3
・・・不謹慎ではあるが川上がさ中に逝ったのも宣伝効果としては無視できん。
256神様仏様名無し様
垢版 |
2014/11/23(日) 12:45:31.04ID:0tq3Ini7
>>252
税金ふんだくれるから有能なんだろ
実際、バカメリカのプロスポーツ界がそれだし
2014/11/24(月) 11:18:38.18ID:2rQY4pKs
アメリカみたいに税を投入する際は
住民投票をやった方がいいな
258神様仏様名無し様
垢版 |
2014/11/24(月) 23:37:23.87ID:uCJBWxrg
橋下には、セレッソやガンバに幾ら税金が使われてきたかを明らかにしてもらいたい
2014/11/27(木) 01:57:00.95ID:cdYfimnq
貴乃花部屋のホープ・貴斗志は、この九州場所で自己最高位・幕下3枚目まで上がりながら
出場せず、場所中に引退が発表された。
悲願の十両昇進を目前に、なぜ?

ふつうに考えて、力士本人がこんなときに辞めるはずはない。
師匠・貴乃花が辞めさせたのだ。


師匠には力士を引退させる権限がある。
だから、貴乃花がそれを行使したのだろう。
2014/11/27(木) 02:05:24.33ID:cdYfimnq
「改革!」「改革者!」と、安易に持て囃された貴乃花の旧態依然ぶりが
またまた露呈された。

「破門させられたのは、その貴斗志ってのがなんかやらかしたからだろ?」

だったら、その理由を示せ! それが改革だ。
プロレスの力皇は力士時代、自己最高位・前頭4枚目に上がった24歳で突如不可解な引退をしたが、
その理由は公式に明らかにされてない。
こーいった事例が多すぎるのだ、相撲界は!

貴乃花は、中卒の叩き上げしか基本採用しない。
いまどき、高校も行かずに? 古すぎるんだよ!やり方が。

資格ってのは、高卒以上が条件なものが結構ある。
引退後にロクな生き方ができない者を生み出すだけの相撲界・・
そんなこと一つとっても、中卒を入門させるのは現代日本においては悪行ですらある。
261神様仏様名無し様
垢版 |
2014/11/29(土) 13:41:01.11ID:II0/pEgj
そういえば、大相撲観戦でチアホン吹いてるのがいた
262神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/01(月) 15:12:21.19ID:w6+Izfr6
フォルランに何億円!
と持て囃したものの、セレッソ2部降格へ

この展開が、19年前のダイエーにそっくり
263神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/02(火) 09:09:17.65ID:Los/Vit/
サッカーは50万ぐらいの都市でもそこそこのチームが作れるってのがいいな
264神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/02(火) 09:20:33.00ID:J6XuanpZ
広島みたいに球団のない隣県に2軍を置いてほしいんだけど難しいかな
楽天の2軍も山形からほぼ撤退したし
2014/12/02(火) 19:28:22.53ID:/fabUtGW
>>263
アメリカ四大プロスポーツの場合、野球以外のアメフト、バスケなどだったら試合数が少ないから
都市圏人口100万(※)ぐらいの都市でも充分経営が成り立つんだけどね
(※日本なら新潟、静岡、熊本など)
大リーグだとどうしても200万以上ないと苦しい(ただしマイナーリーグはこの限りではない)
2014/12/02(火) 20:12:28.53ID:XoFIle7G
バスケとアイスホッケーは試合数が少ないというより
室内スポーツでキャパが小さいからかな
そういえばNFLがロンドンにチームを作るらしいね
確かに年間8試合なら出来そうだな
267神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/03(水) 08:46:21.79ID:hfpNmTQW
現在って広島都市圏より岡山都市圏の方が人口多いのか
2014/12/03(水) 12:13:33.02ID:wVw2aYvU
岡山大阪、岡山広島ってほぼ等距離だから
県外に拘るなら山口が近いな。
2014/12/11(木) 04:13:55.05ID:wDmpR28T
>>207
新日本プロレスの社長だっけか?が言ってたマニアが害ってやつだね
2014/12/17(水) 00:01:35.19ID:CokTdCtF
高橋がなりがサポーターを嫌うのもよく分かるな
2014/12/17(水) 06:05:48.32ID:CNzIab1B
数は少ないくせにやたら声がでかいのが彼らの特徴だからね
Jリーグ以外だとプロレスやアニメとかでもそうした傾向が顕著に表れてる
2014/12/20(土) 11:59:29.50ID:bOOuqUFz
野球は損益分岐点が高いからな
273神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/31(水) 16:57:23.86ID:io1iuGu4
「守りの発想」とかレッテル貼りして、めじゃの攻撃野球(?)を称賛してるけど

では、アメリカサッカーではなぜGKしか世界的なフットボーラーが出現しない?
274神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/02(金) 12:50:18.47ID:+VnvSHvn
2015年秋の完成を目指して寄付金による建設が進められているサッカーJ1のガ大阪の新スタジアム(大阪府吹田市)の
個人による寄付の受け付けが31日、締め切りを迎え、目標の140億円に達しない見込みとなった。

クラブなどでつくる募金団体によると、29日時点の合計額は約134億円。
法人の受け付けは3月中旬までで、残り約6億円を目指して寄付を募るという。

スタジアムは4万人収容のサッカー専用。大型ビジョン1基や太陽光パネルを設置するには135億円が必要で、
大型ビジョン2基やVIPルームを作る計画では140億円が目標。

2014年12月31日21時12分
http://www.asahi.com/articles/ASGD063DBGD0PTQP010.html


どーせ税金にたかります
275神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/08(日) 05:04:46.54ID:BLklK1Dn
夏野剛

Jリーグのチームというのは弱いわけで。
これではですね、試合も面白くないですし、よくないと思うんです。

そういう意味では外資も歓迎。それから外国人枠とか規制もぜひ緩めて頂いて。
そしてサッカーがもっと面白く、差がつくようになっていいと思うんです。

なんとなくですね〜ドングリの背くらべをしてるほうが皆ハッピーというような
20世紀型の日本の考え方よりも、
強いものが勝つ、弱いものが負ける、でも弱いものがお金を注ぎ込んで
強化すればまた勝つかもしれない。これでいいと思うんです。

スポーツの世界は弱肉強食ですから競争原理をもっとどんどん入れてですね」

http://toyokeizai.net/articles/-/58870?page=2
276神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/08(日) 05:06:01.25ID:BLklK1Dn
12クラブ、債務超過か2期連続赤字 Jリーグ
http://www.asahi.com/articles/ASG7Q4H45G7QUTQP00X.html

>14年度決算時に債務超過か3期連続赤字のクラブはリーグから除外される


だが、債務超過でも除外されない
277神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/08(日) 09:11:30.62ID:8eNhdzyS
Jリーグカレーって食べるとサッカーが上手くなる成分でも入ってるのか?
278神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/08(日) 10:03:07.74ID:62yr0LXL
あ、忘れてた、Jリーグ
はい、フリップだけ、浦和川崎…はい、はい、いいですか!?
279神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/08(日) 17:49:14.74ID:eSins6CW
>>277
CM見ただろ、ラモスになれるんだぜ!
280神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/12(木) 02:24:56.55ID:oNAiL9Fl
イタリアのベルルスコーニ元首相(78)が未成年者買春と汚職(職権乱用)の罪に問われた裁判で、同国
最高裁は10日、無罪を言い渡した高裁判決を支持した。無罪が確定する。

 ミラノ高裁は昨年7月、禁錮7年の一審判決を破棄して逆転無罪を言い渡し、検察側が上告していた。

 検察側はベルルスコーニ氏が首相在任中の2010年、自宅を訪れた女性=当時(17)=を買春したと
主張。女性が後に窃盗容疑で拘束された際、同氏が警察に電話して釈放させ、職権を乱用したとしていた。

 一審のミラノ地裁は13年、禁錮7年の判決を言い渡したが、二審は「女性が未成年とは思っていなかった」
などとする弁護側の主張を認めた。

 同氏は13年に脱税事件で実刑判決が確定し、議員資格を剥奪され失職。政治活動は続けているが政界での
影響力は弱まりつつあり、同氏が率いる野党「フォルツァ・イタリア」の支持率も低下している。

http://www.sanspo.com/geino/news/20150311/tro15031112430003-n1.html



これでACミラン会長
サッカー界とはそんなもの
2015/03/12(木) 15:09:53.47ID:qRDoWf3d
>>275
阪神かよ
282神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/30(月) 07:20:57.72ID:lLiYi0f0
点が入らず0対0だと代表はともかく
地元ローカルニュースだと扱いも困難
おらが町のチームにできないよサッカーなんて
2015/06/09(火) 23:31:50.36ID:obfF3tNN
 
それにしても、サッカーとは association football とは異質。


「地球の裏側にもう一つのfootballがあった。それは玉蹴り」
なんて、Numberはやるべきなんだけど。
284神様仏様名無し様
垢版 |
2015/06/11(木) 19:08:08.01ID:0sVBMEsp
>>279
ラモスよりも将来性のある沢登になりたいわ。
2015/06/11(木) 21:09:16.32ID:IUBEZLzO
286神様仏様名無し様
垢版 |
2015/06/12(金) 15:58:09.06ID:JpAVRoYP
トヨタカップなどを楽しみにしていた時はサッカーも面白いと思っていたが、Jリーグが始まって、毎週サッカー放送があるとなると、すぐに飽きた。似たようなプレーの連続だし、凄いプレーなどほとんど見かけないからな。
287神様仏様名無し様
垢版 |
2015/06/16(火) 21:10:35.33ID:qmwsG/pR
日本人はキーパーを抜くとか
そういうプレーはないからね
288神様仏様名無し様
垢版 |
2015/06/16(火) 21:16:03.33ID:vGK0/HHW
あの当時サッカーが世界を飛び回りホームアンドアウェーでやってんのに
シリーズの西武とヤクルトは埼玉と東京をみみちっく移動するだけて批評もあった。
今思うと完全に意味不明。なんとかダービーと近隣の町同士の戦いを煽ってたくせに
2015/06/19(金) 01:26:24.72ID:MbSsfqJq
川淵の政治力で無理やり拡大してきているのが今のJだけど
院政状態の川淵がいなくなったらどうするつもりなんだろな。
殆どのクラブがオリックス以下の集客力で今でも経営破綻しかけてるのだが
290神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/03(金) 22:14:30.54ID:wb9aYkle
ますます税金投入額増加
それでやってくハラづもり
291神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/05(日) 14:29:58.08ID:C0wK8Qi4
02年W杯日韓大会開催決定後の00年に、日本協会の長沼健会長(当時、
08年死去)から南米連盟に南米票取りまとめの謝礼金として150万ドル
(当時約1億6000万円)が渡されていたと19日付のスペイン紙アスが報じた。

 FIFAの汚職事件で起訴されたレオス元南米連盟会長(元FIFA理事)の下で
長年働いていた元職員が証言したもの。同連盟傘下の10協会に分配される
はずだった150万ドルはレオス元会長の個人口座に120万ドルが入り、
連盟のデルーカ事務局長(当時)に20万ドル、FIFAとの渉外担当だった
ダニス氏に10万ドルが渡ったという。

 02年W杯は先に日本、続いて韓国が開催国に立候補し、激しい招致合戦が
繰り広げられた。FIFAのアベランジェ会長(当時、ブラジル)が日本の
単独開催を推したのに対し、欧州を中心とする会長反対派勢力は2カ国による
共催を主張。最終的に同会長が提案を受け入れ、96年6月のFIFA
臨時理事会でW杯史上初の共催が決定した。

 報道に対し、日本協会の小倉純二名誉会長(元FIFA理事)は「それはあり
得ない。どうしてそんな話になるのか」と否定。FIFA理事を務める日本協会の
田嶋幸三副会長は「分からない」と困惑した様子だった。だが、報道が事実ならば、
FIFAの汚職事件発覚で示されたサッカー界の金権体質は当時の日本にも
影響を与えていたことになる。 スポニチアネックス
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/06/20/kiji/K20150620010575170.html


清廉なニッポン玉蹴り!
2015/07/06(月) 10:31:40.28ID:IdLtnDzk
女子ワールドカップ、全試合人工芝

ひ弱ななでしこは、それにやられました
2015/07/08(水) 23:18:36.85ID:lF7qIRbh
なでしこは早くも斜陽だな。
もともと311直後に人知れずW杯を勝ち進んでいたら
復興ネタが欲しいマスコミが無理に持ち上げて急に知名度が上がったという経緯だから
今までの人気が上げ底だったんだな
2015/07/20(月) 13:39:16.80ID:bV5jNNeC
なでしこってINAC一強みたいなところあるから盛り上がらないのかもしれない
295神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/29(土) 14:09:35.41ID:r8RTSnfT
Jブームの時「野球はダサいこれからはサッカー」
みたいな事を首都圏マスコミが騒いだ頃から
関西では「サッカー=トンキンがやるカスポーツ」になった
今でも関西特に大阪ではサッカーは流行らない
296神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/29(土) 23:52:12.13ID:D8D3CAYz
でも関西少年野球界は
少子化の影響もあるが
サッカーに子ども取られて大変らしい

ただ関西マスコミは確かにまだ野球根付い
ガンバが強くなって専用スタジアムになるし
セレッソもフォルラン獲得の努力が実って安定的に強くなってれば
関西のサッカー文化も変わるかも

やっぱ大都市圏だけあって強ければ
簡単に動員あるし
まぁ甲子園球場の存在とか
阪神の対巨人、対東京の立ち位置からして
一つの文化の柱だから
サッカーが上回るという事はないけど
大都市圏だけに
阪神に興味ない層を拾うだけでも
大きなうねりに出来る
297神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/05(土) 17:55:33.79ID:aPV9CRab
「Jリーグが人気無い原因は日本のスポーツ文化が低いから」
「日本にスポーツ観戦する文化は無い」(キリッ
「なでしこブームを文化にするために」

サカ豚サッカー選手ライター関係者が口を開けば出てくる「文化文化の大合唱」
こいつら日本版文化大革命でも起こすつもりか?
本家本元の中国が文化破壊しただけで結局文化の焼け野原にしたのと同様
川淵一派も日本の部活や企業スポーツという文化を破壊しただけ
できたのが税リーグというゴキブリ
298神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/14(水) 23:06:02.27ID:k9MqtIjK
>>297
ヨーロッパにスポーツ文化が本当にあるのかな
サッカーだって労働者の賭け事という面も強いでしょう
2015/10/14(水) 23:17:28.10ID:bkc8rGav
Jチームが企業名ではなく本拠地名をチーム名に
しているところだけはうらやましかった
300神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/15(木) 00:58:50.22ID:D0L7cOze
Jリーグが始まるまでは、サッカー中継は希少で、よく見てたが、Jリーグが始まり毎週サッカー中継があるようになると、すぐにお腹いっぱいになった。やはり、なかなか点が入らない、入っても泥臭いゴールひとつだけとかは、飽きるわ。
2015/11/11(水) 01:07:46.99ID:/H/8QCTN
94年頃はワイドショーでJリーグの優勝争いを取り上げてたな
302神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/16(月) 00:28:01.56ID:JfybFNwy
税リーグを贔屓にする連中が目の敵にする安倍極右政権下で、
カワブチが文化功労章。
2015/12/11(金) 14:43:08.69ID:ky9jpcYD
調子こいてトップ連中の年俸上げすぎたところがまずかったな。
いきなり試合数もキャパも違うプロ野球選手と同様に扱うのは無理あった。
304神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/16(水) 12:37:36.67ID:BlkiORdS
なんか「もう野球見る奴は時代遅れ」とか行ってる奴が居たな。
305神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/16(水) 14:43:25.42ID:iPX8RzKN
Jは開幕から半年で急にしぼんだ
逆にビビった
2015/12/17(木) 02:48:05.90ID:PGnA35hu
当時のテレビ番組でラモスが「Jリーグの人気はプロ野球を抜いた?」っていう質問に
普通にYESの札挙げてたな
307神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/17(木) 15:49:23.54ID:LfPrcwFx
>>306
それから巨泉と紳助が「抗議一切受け付けません」という番組で
20年後日本から野球少年が滅亡し、山奥まで探しにいくという内容の番組を
やっていた
実際は20年後に消えたのは自分達だったが。
2015/12/17(木) 21:21:11.29ID:t7JjZ2O6
何故かサンフレッチェの事を語る土橋
309神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/21(月) 19:33:30.90ID:aE6OrDsC
「プロ球界はビジネスしか考えてない!」

とかうるさかった安部譲二なんかが、

「Jリーグはビジネスとしてやってるから、成功した」ってさw
2015/12/22(火) 18:29:39.09ID:0fGWrDZW
青田昇が新庄とデビューしたばかりの城彰二のメンタルを褒めていた
2016/01/13(水) 07:20:31.27ID:VZggMDnn
>>304
芸スポ板は未だにそんなアホばかり。
野球敵視を貫いたら野球ファンに見放されて閑古鳥になった
312神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/21(木) 14:32:54.00ID:1WLoU7tP
あの年以来ずっと不況
313神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/04(月) 01:43:53.99ID:atNSs1Ry
女子サッカーワールドカップの米国代表チームの選手が低賃金を理由に米サッカー連盟を米労働基準署(Equal Employment Opportunity Commission)に告発したことが、スポーツ専門チャンネル「ESPN W」の報道で明らかなった。

米国代表女子チームの代理人によると、昨年度の女子サッカーワールドカップ米国チームの収益高は、男子サッカーワールドカップ米国チームよりも2000万ドルも多かったのにも関わらず、
女子選手の給与は、男子選手の4分の1に抑えられるなど、不当な性差別を受けたとしている。

米国代表女子チームによるとチームの給与は、年20試合に勝つことを条件に、1人あたり9万9000ドル(1110万円)が支給される条件になっていたとしている。
対して、男子チームの場合、給与は最低給与として10万ドル(1120万円)が保障され、更に20試合に勝った場合には、26万3320ドル(2950万円)が歩合報酬として加算される条件になっていたとしている。

また、男子チームの場合、年間の最低試合数となる20試合を超えて試合を行った場合、1試合ごとに5000〜1万6260ドルが支払われる契約となっていたのにも関わらず、
女子チームの場合、20試合を超過しても超過試合手当は一切支給されない契約になってたとしている。

この男女間の給与格差のため、女子チームはサッカーワールドカップで優勝したのにも関わらず、
チーム全体の給与総額は200万ドルに抑えられ、対して、男子チームの場合は、優勝には程遠かったにも関わらず、給与総額は900万ドルにも及んでいた。

Norman Rose is contributing writer of the Business Newsline.


・FIFA Women´s World Cup Postgame. Credit; Ronald Woan/Flickr (CC BY-NC 2.0)
http://www.businessnewsline.com/biztech/images2/201604011037330000w.jpg


Newsline Foundation Posted 2 days ago
http://www.businessnewsline.com/news/201604011037330000.html


サッカーを見習え!ってかあ
314神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/04(月) 07:12:55.36ID:j1izapQc
オーれーおれおれうるさかった。メディアに感化されてか、にわかサッカーファンが増えまくった。
2016/04/04(月) 16:23:20.17ID:MLCyJzCs
オレたちのオーレ
316神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/15(金) 11:05:33.76ID:nQal6uGY
やっぱり高校野球の存在がでかいよ。
甲子園で注目された選手の成長を楽しみに
プロ野球を見る人も多いし、例えその選手が自分の
嫌いな球団にドラフトされちゃっても、ガッカリしながらも、
やはり形はどうであれ(例えアンチであれ)その後の成長が気になる。

サッカーは日本代表レベルか、ヨーロッパに行けるぐらいの
選手になって初めて注目される。

Jリーグってスルーされがちなんだよなぁ・・・
317神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/15(金) 11:21:54.71ID:8lm88ggr
斎藤佑樹なんか甲子園の遺産で何年も食ってるもんね。
いまだに芸スポでスレが立つと賑わう。
悲しいかな、そういう選手は斎藤しかいない。
2016/04/15(金) 21:34:13.66ID:p9kJRAdj
太田幸司や荒木大輔の現役時代に2chがあったら
多分似たような状況になってただろうな
319神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/18(月) 03:36:05.04ID:cfkc4lZD
jリーグが始まって数試合まではよく見ていた。でも数試合で飽きた。
あんなの毎週地上波で流されてもわけがわからん。
2016/04/20(水) 10:01:52.68ID:5gld5FnJ
一体どこにこんなにサッカーファンがいたんだよって感じの盛り上がりだったな。
それ以前はラグビー、バレーボールなんかの方が余程人気あるように思えたんだが。
2016/04/20(水) 17:11:43.24ID:ShaDHEg+
年俸交渉とかオフシーズンで盛り上がらんものJビーフとか
322神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/21(木) 23:06:38.47ID:0GTxXBAc
>>319
まったく見たことない。
ニュースも。
だから、いまだにクラブ名も日本代表の面々もロクにしらない。


サッカーは、ハイレベルな世界のそれしか知らない。
323神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/22(金) 11:55:02.89ID:lrJzuhow
>>320
サッカー部だったとかキャプテン翼見てたとかその程度のレベルのがやつらだろう
そのくらいならたくさんいるから
実際今のサッカー好き芸能人もそれくらいの奴がこぞって便乗した
泉麻人とか土田とか
2016/04/22(金) 12:15:30.85ID:CFcRmLT9
ビートたけしまで、元サッカー小僧を自称してた。
キチガイG党だった(当時)くせに!
325神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/22(金) 12:36:33.54ID:Z2VFbXVH
ビートは超懐古厨だから
あてにならん
今の野球のことになるとすぐ曇った顔をしてしまう
どうやって王さん長嶋さんに持ってこうか
そのことしか考えていない
326神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/23(土) 10:00:34.28ID:Ittg4l1p
企業名外せと言う割には一番目立つ胸部分に
企業名、それも親会社のロゴがデカデカとあるのが違和感あった。

その悪影響か、今の野球ユニにはベルト下やヘルメットに
細々とした商品(企業)広告が使われる有様。
327神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/23(土) 15:53:13.37ID:XA/Xkp8B
http://qoly.jp/media/a359a5c8-68ce-4912-a6b9-4c322f18f8b8

胸にでっかく「YOKOHAMA」とあるが、チェルシーのユニである。
他の(それも遠い異国の)都市名を飾っておいて、なにが地域密着だ!
2016/04/23(土) 21:40:52.24ID:k67cdrik
今、中国のサッカークラブが爆買い、世界中の外国人選手を集めて
注目を浴びているけど
当時のJリーグは、決してロートル外国人選手ばかり雇っていたわけではなく、
コパアメリカ、ブラジル代表22人中、現役Jリーガーのブラジル人が6人もいて
今の中国リーグ以上の外国人の質の高さがあった

一方、野球はMLBがストやった1994年ぐらいまでは、MLBとNPBと
売り上げほぼ、同じぐらいだったらしいね。MLBの方が球団が多いのに
そこからセリグオーナーで一気に5倍ぐらいに伸ばした。
NPBは20年たっても横ばい。
それよりよっと前のバブル期には巨人にいたクロマティなんかは、NPBで
貰っていた年俸はメジャーで上位に入るぐらいだったり、
ヤクルトはFAのノーランライアンにオファーだしたり。

野球もサッカーもファンは互いにいがみあっているだけで
経済的優位性もなくなって世界から取り残されていってしまっている感じ
2016/04/23(土) 22:14:35.39ID:Gn6CeDhC
とはいっても今の時代に当時のような外人補強を再現しようとしたら
ほとんど冗談に近い金額を積まないといけないからなあ
それにJリーガーはともかくプロ野球選手の年俸は当時より上がってるんだし
330神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 01:03:07.90ID:dvXkNNfH
世界最高の右サイドバックでW杯ベスト11獲ったばかりのジョルジーニョが加入とか反則だよな。
同じく94年W杯優勝メンバーのDFの方のロナウドも居たし、
レオ様来てジーニョもドゥンガも来てW杯後にセレソンレギュラーに定着したサンパイオも来た。
バスコダガマの主力だったビスマルクも当然大半の国で代表レギュラーになれる力だし
なんかもうめちゃくちゃだったな。
2016/04/24(日) 12:45:06.21ID:Ji+qcjUG
Jリーグ発足時は、博報堂が大々的なプロパガンダをかけて無理矢理盛り上げていただけだからな。
すぐに化けの皮がはがれた。
その後、博報堂から電通に乗り換えたが、凋落は収まらない。
332神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/25(月) 06:08:47.50ID:TPb/lYPE
トヨタカップなどで年に一回見るから楽しいのであって、毎週放送されたらすぐに飽きてしまった。
似たようなプレーばかりだし、すぐに試合がとまるし、点は入らないし。どこをどう見たらいいのか?としか思えなかった。
333神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/25(月) 06:22:06.42ID:HJ5C3qOz
野球も年1開催でいいよ
334神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/26(火) 22:08:44.35ID:pqYoDuxl
>>332
トヨタカップはただでさえ欧州一辺倒だったのに
参加チームを増やしたのが失敗だと思う。
どうしても増やしたいなら
4チームまでに留めるべきだった。
335神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/26(火) 22:19:10.44ID:HeAnsGBt
「クラシック音楽評論家になるんや!」と、野球に見切りをつけた玉木誤之だったが、
すぐに戻ってきやがった。 
336神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/29(金) 03:42:50.78ID:SCkt+h+r
「スーパーフォーメーションサッカー94」のスペイン代表デフォルト3TOPも全員Jに来た。
ウイングの2人はJではサイドハーフやサイドバックもやっていたが、
CFのフリオ・サリナスはマリノスの点取り屋として働いた。
Jリーグがあまり注目されなくなっていた時期の話。
337神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/29(金) 04:59:22.57ID:mJt2Hgjw
悪いが全然知らん。ブラジルのレオナルドがボールをリフティングするみたいに持ちこんでゴールしたのと、エムボマが難しいゴールを決めて話題になったくらいまでしか知らん。
338神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/29(金) 08:05:13.19ID:1nmdc42K
当時のJは凄かった
黎明期のジーコ、リネカー、リトバルスキー始め
助っ人がプロ野球の助っ人並みに人気だった
94もシジマールやアルシンド、ビスマルクのポーズも流行った
やっぱプロ野球にしても外人ありきだよな
94まではプロ野球的なアプローチをしてて
本当に成功してたと思う。
2016/04/29(金) 17:34:32.73ID:3V4UzaQj
レッズももうダメだろうね。
340神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/01(日) 17:38:25.60ID:yMNfE+Lu
浦和は人気はあるし、税金使い放題だからどーってことない
341神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/02(月) 15:58:12.93ID:E2yilXn2
なにかにつけ「Jリーグを見習え!」

だったら、さっさと1リーグ制にしてろ。
あと、年俸大幅ダウンに試合数半減も。
それから、延長戦廃止も!
2016/05/02(月) 22:35:25.92ID:vZqtaTid
>>341

もはやJリーグってワープアレベルばっかだろ
343神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/03(火) 02:31:00.52ID:DBt4CX0c
出来高重視の年俸査定は見習ってもいいかもしれない。
ほとんど投げられない川崎(ヤ→中)に億払ったのは無駄だった。
344神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/04(水) 14:31:59.94ID:XDynuEfZ
スポーツライター(笑)がこぞってヴェルディ叩きをやっていたが
これはカワブチら協会の主流が読売クラブを徹底的に排除したがっていた過去を知らないで世論に迎合してただけ。

結局、あのときのヴェルディはつぶされた。

いっぽうで、読売クラブ出身のレフリーが露骨に川崎贔屓の判定を繰り返していた点には
ライターどもはこぞって触れなかった。
345神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/04(水) 20:11:54.33ID:dHW182Df
>>344
ジーコのツバ吐き事件って
そういう所から端を発してるのかな?
2016/05/04(水) 21:17:56.65ID:K6lwBWmK
もっともヴェルディ=読売の経営手法は
素人目に見ても金がかかりすぎることは明らかだったからなあ

もしあの頃に読売に都合のいいリーグ運営をしていたら
今でも大部分の都道府県にチームが点在するようなことはなかったはず
2016/05/04(水) 22:15:16.45ID:VtRPHTc/
>>346

だからといって今のワープアがいいとは思えない
348神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/04(水) 23:10:34.31ID:9Yex/Yje
>>347
大金を稼ぎたければ貧乏・雑魚クラブで活躍してその後に大手クラブへ移籍すればいいだけだから
裾野が広い分Jリーグの方が夢を掴むチャンスはあると思うけどな。
349神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/05(木) 09:44:12.27ID:pBTzsl+t
サッカーも少ないチームにして、さすがプロと思わせる選手のみがプロを名乗れるようにした方がいい。
うちの県のj2チームはど素人に毛が生えたようなチームで、ガキが憧れるようなものとは思われない。
350神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/05(木) 11:01:45.75ID:klFyM2T1
日本サッカーの選手層考えると
1部リーグ12チームが限度みたい。
昇格チームはほぼ初年度降格するし。
2016/05/05(木) 15:04:14.04ID:K0cQ/4hn
>>348
それじゃプロの意味がない。
別に高校、大学は日本全国あるわけでそれで十分。
高校大学で活躍してビッククラブへのチャンスをもらえばいい。
別に自称プロリーグである必要が無い。
352神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/06(金) 05:30:03.85ID:/IFb8m+Y
未だにjリーグ史上もっとも有名な選手はカズ。
353神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/06(金) 09:13:49.10ID:FY61qHpp
それをいうなら
NPB史上もっとも有名な選手はONだぞ
2016/05/06(金) 22:19:16.46ID:DcewLAEt
>>352
今はある程度実績を積んだらすぐ海外に移籍しちゃうからなあ
355神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/07(土) 09:28:17.65ID:hAye1mla
プロリーグができて
さあー俺たちの時代だと思ってたら
長嶋松井に持ってかれちゃったJリーグw
2016/05/07(土) 12:06:33.22ID:SwSlpTsm
サッカーは日本代表で馬鹿騒ぎしても
Jリーグの人気には全然つながらないな
2016/05/07(土) 12:19:39.32ID:SZAnAtDN
地域密着謳ってたけど、当時東京住んでる人間はどこ応援すりゃいいんだと思った
358神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/07(土) 22:07:49.45ID:HFAUzA/j
鹿島ー清水を国立競技場でやったり、
なにが地域密着だw
359神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/07(土) 22:20:39.34ID:BGvPDIH9
>>357
今もそうだけど23区内の人間は
 
・サッカーを見ない
・代表チームを応援する
・海外サッカーをテレビで見る
・衛星都市へと遠征する

この四択しかないんだよな。
仮に23区内にビッグクラブが誕生したら
代表チームビジネスの邪魔になるだろうし。
360神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/07(土) 22:29:36.83ID:LTVujfgR
(ヽ*´◯`*)横浜にもこんなクラブ(フリューゲルス)があったんだ・・・
361神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/09(月) 00:16:40.58ID:okSbW37o
>>358
そういや市原も目先の入場収入欲しさに国立ホーム試合よくやってたな。

初年度(93年)は収容1万人程度の競技場が多く、試合やれば常に満員、プラチナチケットと化し
前売り券を徹夜で買う光景も珍しくなかった。

観客席増築が終わる頃にはブームが去り、閑散とした客席が余計に目立ってしまった。
特に平日のナビスコ杯など目も当てられない有様だった。

かつての徹夜組の人たちは、今も「サポーター」やってるんだろうか。
2016/05/09(月) 01:36:20.79ID:jenYZE8X
ベルディ川崎も等々力での印象が薄いわ
363神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/09(月) 05:53:01.34ID:71GrFXfE
Jリーグの煽りを一番受けたのはウッチャンナンチャンじゃね
同じ土曜で影薄くなって番組も終わってしまった
昔はテレビも1台で家でもサッカーばっかりになって来て嫌だった
土曜8時は一番いい時間だったのに
364神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/09(月) 16:41:38.29ID:vIaDUc5y
>>363
やるやらに関しては、ゲストの事故死も大きく影響したんじゃないかな。
365神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/09(月) 23:28:47.59ID:RVGePVqq
>>362
等々力はテレビ映り良くするためにピッチに緑の粉撒いていたいたらしいからな。
そら国立でやりたがるわな。
結局、上手い具合に読売から富士通に代わったが。
2016/05/10(火) 02:03:25.62ID:De5/0m1P
だからヴェルディもロッテや大洋とは違って
ある意味最低限の責任は果たしたと言えなくもないんだよな
367神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/10(火) 13:31:12.91ID:5ut8RLUI
そう言えば、日テレだけ「読売ヴェルディ川崎」「パナソニックガンバ大阪」と、企業名を付けて呼んでいたのが印象的。
368神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/10(火) 22:07:20.88ID:YsrJxNy0
ヴェルディも親会社宣伝したいなら
コカコーラのロゴなんか入れずに「読売」なり「日本テレビ」なり入れりゃ良かったのに。
「日産」だの「全日空」だの親会社のロゴ入れてるチームが大部分だったし。

ただコカコーラがスポンサー降りてから凋落の一途で今に至ってるが。
369神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/11(水) 21:33:59.22ID:HypWsp6V
日テレベレーザは何で許されるの?
2016/05/11(水) 22:42:08.60ID:iGW9b8ku
>>369
Lリーグ→なでしこリーグの規約でチーム名に企業名を使用するのを禁止してないから
371神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/12(木) 16:44:01.96ID:1pc3QaVu
長嶋が巨人の監督になり、審判の判定で揉めることが増えた。一方、Jリーグでもヴェルディ贔屓の判定が目立っていた。そのヴェルディも、J2暮らしが長くなった。幕内に戻れない元三役の十両力士のようだな。
372神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/12(木) 16:58:51.49ID:FdGL0D4P
>>368
当時でもそういう事を書いていた本があったな。
それこそ新聞の題字で「讀賣新聞」、背番号の上に「日本テレビ」
袖に「スポーツ報知」でww
2016/05/12(木) 21:39:27.23ID:HHJ5lsM9
かの有名なS17-16Cの試合がひたすら延長やってるときに、
ニュースステーションで上空からヘリ中継してたな。
Jリーグ2試合目くらいの頃だったか。
374神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/13(金) 00:52:37.82ID:Hr0v7cmw
なんか当時って試合のたびに背番号変わってなかった?
Jリーグ。
375神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/13(金) 02:04:33.60ID:XuclsDT2
当時は固定背番号制でなく
スタメンは1〜11の背番号を割り当てられていた。
ポジションが変われば、番号も変わるが
同じ番号のユニホームを複数サイズ作っておいて着回したんだろうか?

レプリカユニなどグッズ販売増進のため
結局は固定背番号制になるが。
376神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/13(金) 15:30:40.75ID:Awq2X/kB
ジーコの唾ペッ で、所詮ブラジル人は、大きな大会ですらこれだ・・・と思ったな。
377神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/13(金) 17:01:10.59ID:idn8Bm4f
>>375
>ポジションが変われば、番号も変わるが
>同じ番号のユニホームを複数サイズ作っておいて着回したんだろうか?

その通りだった。
ゴールキーパーの1と16もサイズが当然複数要った。
さらに天皇杯だと背番号が固定制だったし、リーグ戦とカップ戦でメーカーやスポンサーロゴが違ったりで、
管理だ大変だったかもな。
378神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/14(土) 21:41:52.09ID:d6+q+zlW
だから、永久欠番って発想が無かったのがサッカー界
379神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/15(日) 00:17:37.81ID:xt2mSrn3
マラドーナにしてもバレージにしてもここ近年の話だしな。
あとユニフォームにネームが入るのも野球に比べて遅かった。
2016/05/15(日) 02:45:25.22ID:fUyLcUMD
>>374-375
>>210でも言われているが、背番号で選手を覚える事が出来ないのがそもそも無理があった。
2016/05/15(日) 03:04:53.02ID:SvfZSDfQ
サッカーの背番号は高校野球と同じで
ポジションと連動して割り振られてきたものだからね
382神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/15(日) 05:46:42.56ID:xt2mSrn3
そう考えるとその日の打順で背番号が決まっていたにも拘らず永久欠番を輩出した往年のNYYって凄いんだな。
383神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/15(日) 11:34:14.67ID:I+B9FBWw
松井秀喜に完膚なきまでに潰されたJリーグ
2016/05/15(日) 20:13:43.55ID:3M5tjw1i
Jリーグが出来た当初プロ野球のドラフトで指名されてもJリーグ入りを希望して入団拒否したりプロ野球選手でJリーグへの移籍を希望する選手が出てこないか心配してた。
流石にいなかったけど。
385神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/15(日) 22:26:01.94ID:Ynuj7AUH
サッカーは年に一回見てこそ、それなりに存在感があった。
jリーグが出来て、週2回とか週一とか放送されるようになったら、もうおなか一杯。
同じようなプレーばかりで、速攻で飽きた。日本代表だけは、一応国を背負っているから、ナショナリズム?で見ていたけど。
今はそれも飽きた。
386神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/16(月) 02:36:54.22ID:SOZA0vwH
リーグ戦週2試合やって
その上延長戦までやって決着させるって
さすがに無理あったな。
387神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/16(月) 10:10:34.06ID:NAG4YJOY
>>385
野球のほうが飽きられてるんやでえ
388神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/16(月) 12:20:58.30ID:2IWkGfnn
>>383
意味不明
2016/05/16(月) 13:08:06.31ID:iYfsBWEl
Jリーグとはなんだったのか
390神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/16(月) 18:48:27.37ID:K+Jlpr7i
開幕4年目の96年あたりは、すっかりブームも落ち着きはしたが
札幌、仙台、京都等プロスポーツチーム不在都市にクラブチームが誕生し
その昇格争いがクローズアップされ、それなりの活況はあった。
だが全国的なビッグクラブの不在、次第に代表偏重になるマスコミ
中田以降の有望選手の海外進出で
「Jリーグは一部のマニアが観るもの」感が固まってしまった。

まあ野球も似たような状況になってる気はするが。
391神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/16(月) 19:14:33.69ID:+N69Fbn6
サッカーファン=主に海外サッカー中心
というフォーマットがJリーグ発足前から既に確立してしまったのが大きい。
なので古くからのファンは「日本はとっとと負けろ、この恥さらし」
位の認識だよ、日本代表は。だから代表チームは俄かファン中心で正解。
392神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/16(月) 20:33:37.94ID:XqZcAXyP
謎のサッカー超絶ごり押しはワールドカップ誘致して競技場ボコボコ建てたい国ぐるみ
の企みだったのだろうか
となればもう用はすんだよね
あとは野球嫌いの広告代理店の意地しかのこってない
2016/05/16(月) 22:36:41.80ID:8t7qnhev
正直なところ、今は野球よりJリーグの方が人気ありそう
394神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/17(火) 00:19:33.13ID:b55Nz4Hl
セパ12球団とJ1・18クラブ
知名度が高いのは?
2016/05/17(火) 00:45:23.88ID:V58EjYWd
>>393
ねーよw
396神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/17(火) 09:55:12.48ID:CTeB7ccO
野球少年は影で笑われ
2016/05/17(火) 12:42:12.95ID:V58EjYWd
Jリーグってなんで観客動員しょぼいの?
398神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/17(火) 17:48:06.19ID:fs7szzuY
つまらないから。
2016/05/17(火) 22:04:41.64ID:WdfgCrRK
>>395
そうなん?
そうしたら、今の日本ってサッカーも野球も人気ないやん

誰でも知ってる日本の野球選手なんて大谷くらいじゃないのか
2016/05/17(火) 22:48:37.39ID:sw75XIFJ
Jリーグってなんとなく地域密着すぎて隣の県すら応援しにくいイメージ。
野球だと例えば楽天は宮城だけでなく東北全体で盛り上げようとしているし(楽天の応援歌は宮城だけでなく東北各地の地名とか出てくる)SBも福岡だけでなく九州全体でいろいろやってる。
2016/05/17(火) 22:57:31.02ID:V58EjYWd
JリーグなんてNPBより全然客入ってないんだし
人気なわけないじゃん
402神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/19(木) 02:57:41.39ID:V1i4Phjd
>>400
コンサドーレが日ハムの影響か、今頃になって
「北海道コンサドーレ札幌」と名乗ってる。
403神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/19(木) 10:27:58.64ID:qfT1TM2U
Jリーグは来週来襲します
404神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/19(木) 21:09:08.64ID:J10pliYT
クライフも知らない無知がサッカー通としてのさばる。
405神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/19(木) 23:52:31.14ID:tHXDI2GQ
大して歴史も伝統もないロッテはともかく
「球界の盟主」などとほざく球団の応援団が
恥も外聞もなくサッカー風応援を繰り広げる有様
2016/05/20(金) 00:14:01.38ID:cOsVmOsC
>>394>>401
チーム数が多いのが完全にアダになっているよな   J1 18チーム J2 22チーム J3 11チームもあるんだぞw
選手の質、スポンサー企業からの収益の少なさ、選手の給料の少なさ、プロのハードルの低さ 放映権 等
個人的にJ1 12チーム(4回戦)  J2 16チーム(3回戦) プロアマ合同リーグ(JFL)で良い気がするんだけどな

おまけに、ユースシステムで日本のアマチュアの文化をぶっ壊しているしね  (例) 高校 大学 社会人(実業団)の役割
ユース出身のプレイヤーが余り使えないって聞くし、ヨーロッパや南米じゃないんだからさ
ヨーロッパのまねをせずに日本独自のサッカーシステムを目指すべき 

試合数が限界に等しいけど、12チーム4回戦の方が良かったと思うが  あとトップリーグのみ外人枠撤廃(無理なら5枠、アジア枠撤廃)
最初の2年間は本当に良かったと思うけどな ヴェルディの給料も多かったし、今では無残・・・
個人的に3年目の14チーム4回戦とか(無茶だわ・・・)、 4年目の京都パープルサンガの昇格→J1惨敗の嵐(昇格するチームじゃなかった)
あげくに高卒1〜2年目の中田英寿が「Jリーグを見てください」とアピールする始末→フリューゲルスの破産
利権がらみで川渕はナベツネを追放して、自らナベツネになるし・・・  見抜いていたナベツネも凄いけど
3〜4年目がターニングポイントだったんだろうね・・・    
 
Jリーグ杯をアジアカップ出場の4チームを準々決勝出場にして 残りの8チームを2グループに分けて
予選をすれば良いだけだし、試合数も大分減らせるからこそ、年間44試合はギリギリ可能だと思うけどな    長文ゴメン
407神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 00:18:11.99ID:ApukP+52
チーム数多い割には空白地帯が多いんだよ、Jリーグは。
2016/05/20(金) 02:42:24.07ID:QKMiV1PL
日本のやり方あるんだし無理に企業名外すこともなかったのにな。
ナベツネも適当におだてて金で選手掻き集めさせときゃ、
ヴェルディも一大ヒールチームにして興行的にも結果潤うことになるだろうに。
409神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 20:04:49.15ID:evQZPwhz
>>405
やきう風がイイのかw
2016/05/20(金) 23:21:40.14ID:tbG3q1a/
>>406
J2って22チームもあるんだ
知らなかったな
411神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/21(土) 03:09:29.23ID:8oCLHdaG
プロサッカーチームを各県ひとつは作って、ほかのスポーツを根絶やしにしたい、というサッカー側のやり方が嫌い。
ジュニアユースとか言われたら、ガキは自分もプロ下部組織に、思い出でも入りたい、と思うのがガキの心理として当然だろう。そこにつけこむサッカーの悪意が嫌い。
412神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/21(土) 07:29:22.91ID:8q4a7FOm
転校したら試合に出られない野球に比べたらユースチームを転々出来るサッカーの方が全然合理的。
413神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/21(土) 09:06:44.26ID:tdNrxltR
朝鮮人は祖国に帰国せよ
2016/05/21(土) 12:44:30.47ID:OQyPEOiG
今のJ1で一番有名な選手って誰なん?
415神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/21(土) 16:05:18.42ID:HiGInp8q
J1じゃないが
国内に限ればカズw
2016/05/21(土) 21:19:48.96ID:YlVK5ipu
J1なら多分大久保じゃないかな
2016/05/21(土) 23:55:27.33ID:FyTajU+a
中山じゃないのか?
418神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/22(日) 02:36:42.04ID:LQT7wPIC
大久保なんてマイナーすぎて知らないやつも多いだろう。
カズ、中山だろう。
2016/05/22(日) 06:33:38.87ID:trBifD6D
中村俊輔だろ
2016/05/22(日) 07:09:45.28ID:trBifD6D
あぁ俊輔が居るな
421神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/23(月) 01:34:01.37ID:PExgAZao
今話題のレスター岡崎だって
清水時代知ってる奴が何%いるかって。
422神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/23(月) 01:36:17.96ID:1re8MlUN
あと圭祐の名古屋時代と香川のセレッソ時代も。
423神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/23(月) 09:01:39.01ID:7crzuN9T
そりゃ今の子供たちの目標はJリーガーではなくて
サッカー日本代表だからな
2016/05/23(月) 12:39:34.20ID:U4jldNOI
Jリーグいらないじゃん
425神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/23(月) 14:56:45.21ID:ZzAtMKJq
>>411
市民球場跡地を使いたがるところとか

野球を征服したってやりたいだけだろ
426神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/23(月) 18:03:40.59ID:1re8MlUN
だったらまず先に山手線の内側から攻略しろよ。
2016/05/25(水) 22:48:36.48ID:0aR3Mp3C
Jリーグってアジアで弱いな
428神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/26(木) 23:14:52.38ID:t+EbFszn
>>424
Jリーグは代表入り、欧州移籍するための踏み台。
そして欧州での所属先がなくなった場合の受け皿。
2016/05/27(金) 11:48:41.25ID:9wEvrn7c
>>428
それでも無駄に受け皿が大きすぎるわ
アジアで弱いのも質の低下に繋がっているよな
2016/05/27(金) 12:28:28.19ID:QtgY+tAe
>>428
まぁ日本のプロ野球も代表はともかく「欧州」を「米国」に置き換えればそのまんま成り立つけどね。
藤浪や大谷なんかも数年後には向こうで対戦してそう。
2016/05/27(金) 13:26:56.61ID:akLpfSlO
川淵って代表を強くするためにJリーグをつくったとか言ってたから
そもそもがNPBと全然違うな
432神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/28(土) 05:09:25.52ID:xxxb6uJc
jリーグは、野球と選手の奪い合いをして、共倒れさせるためにわざと作った。
それと重要なのは、日本男児を肉体労働者に貶めるために作った。
ガキの頃からスポーツ基地外になって打ち込みすぎた挙句、頭脳を生かす人材を潰す。日本人劣等化のために作ったのである。
433神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/01(水) 17:41:36.13ID:ptC9GkHB
NPO誇大広告ハローワーク指導員じゃちょうバイトレベル
ハドソン川汚染水道水ゲーム情報サイト
NOPハローワーク爆買い指導員(40代千本ノックの刑)
練馬区公私混同騒動
NOPハローワーク爆買い指導員(冷暖房完備低所得者レビューアマゾンカスタマーさんコメント問題)
警察無視騒音問題(クラブビジネス使用クラス記者
434神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/02(木) 11:40:57.22ID:Qj8hXCmg
正直サッカーって自分がやるスポーツ(子供のお遊びレベルでも)
としては野球に負けないぐらい楽しいけど、
観戦するスポーツとしては正直言ってつまらない。
点数も少ないし、大逆転劇も無いに等しい。
バスケの3Pシュートみたいにペナルティエリア外から
シュートが決まれば2点入るとかルール変更したら良いのに…

あと野球のように誰だれが何割、何本塁打、何打点とか、何盗塁とか
防御率、奪三振、最多勝に勝率など、
細かい記録が楽しめないのも何か物足りない…

サッカー見てて楽しめるのは、ぶっちゃけW杯とかぐらいかな…
あとはブラジルのようなレベルの高い国との対戦とかで
5−0とか日本がフルボッコにされるのは意外と見てて楽しい…W
(日本代表が嫌いなわけではないのだが、点が沢山はいるし、
世界レベルのパフォーマンスが日本相手に見れるチャンスなので…)
例えばブラジルとかが日本以外の弱小国を相手に6−0とか
7−0とかで勝っても放送すらないので…



あと、
435434
垢版 |
2016/06/02(木) 11:47:12.13ID:loSm8xgP
悪趣味かな…俺…W
436神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/02(木) 12:02:55.78ID:YAI2bv1b
野球の場合は打順によって若干成績に変動はあっても、
打てる選手は打てるし、よく打ってる打者は必然的に
上位打線に上がってくる。

サッカーの場合、チームの方針やポジションの変動や、
戦術の変化で選手の成績が大きく変化する。、
メッシでも役割を変えられたら得点王取れない。

よって本当の実力が数字では解りにくい。
特に得点やアシストとかに絡まない選手って
一体何がどう凄いのかが解りずらい。
2016/06/02(木) 20:21:56.46ID:4NgXUw37
数字を追求したら野球にはかなわないね。

リトバルスキーが来日すると聞いてワクテカしたモンだ
西ドイツ時代からずっとドイツファン
2016/06/03(金) 14:19:25.71ID:M756TLxw
サッカーを浸透させて、南米みたいな国にしたいのかね、
カワブチは。

あと、左派が異様にヨイショする川渕だが、その言動は極右。
439神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/03(金) 22:20:14.33ID:wJncMM62
バスケのプロリーグを見ると欧州みたいにしたいんだろ
中国、韓国、台湾とかのバスケリーグはNBA方式なのに
日本だけ欧州バスケ方式だ
440神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/04(土) 00:07:26.04ID:utCK1AP4
小学生が野球に夢中になっていたのっていつまで?
2016/06/04(土) 02:15:35.85ID:q7+55sbh
>>439
NBA方式と欧州バスケ方式って何が違うの?
442神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/04(土) 15:15:03.50ID:hfUWlsiP
>>438
もしバスケが成功したら、川渕は30年後くらいに
「サッカー、バスケのプロ化に尽力した功績者」
と絶賛されるんだろうな。
443神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/04(土) 15:50:02.57ID:45yHKe7t
成績が出ないからスターを捏造しやすい
野球だったらちょっと不調で数字が落ちるとファンでなくとも一目瞭然だが
サッカーはいくらでも騙せるからな

本田や香川が何がすごいとか実はほとんどの日本人よく知らんもん
444神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/05(日) 02:46:26.76ID:MOxYWn5t
バスケプロ化で、マー君やダルビッシュのようなタイプをバスケに根こそぎもっていくつもりなんだろう。
川渕は、ようは野球を潰したいだけ。
2016/06/05(日) 02:52:41.01ID:Gi7Vvz7a
日本バスケのプロって年俸どれ位なん?
446神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/05(日) 05:09:01.32ID:MOxYWn5t
サッカーもバスケも入り口はシンプルだから、若い子はみなそっちに流れやすい。
いったんサッカー、バスケにいった子が、野球をわざわざ再度選びなおす可能性はほとんどないと思われる。
サッカー界とバスケがグルになって、野球を根こそぎつぶそうとしている。ほかの競技もサッカーバスケで通用しなかった子か、親が指導者とかのケースに絞られてくると思う。
サッカーもバスケも、特に男子は世界で一位になれる可能性は極めて低いと思われるのに。
男性スポーツ全体を潰しにかかっていると思われる。
447神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/05(日) 12:03:49.59ID:hcbSWvnP
今後はデカくて足も速いみたいな人材はバスケに行くかもね
今後大谷みたいな人材は出てこないだろう
448神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/05(日) 12:18:20.46ID:cPCc1Ns5
今の日本代表人気の磐石ぶりとJリーグの不人気ぶりを考えれば、仮にJリーグがなかったとしても
本田、香川、内田、吉田、長谷部らは高卒即海外に渡って活躍しただろうし、日本代表もW杯常連になっていたのではないか?
2016/06/05(日) 12:40:08.12ID:DiTiC6ry
常連なのはいいけど大舞台で勝てないってどうよ?
前の大会でベストエイトとか景気いい予想出ていてひとつも勝てずとか。
450神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/05(日) 12:57:02.27ID:hcbSWvnP
逆に言えばサッカーやバスケはまだ伸び代がある
451神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/05(日) 13:02:02.20ID:2w0K1vcr
サッカー日本代表男子
アジアでは豪、韓国以外は無双。
W杯では最低辺国に勝てるかどうか位。

そんな中途半端な位置付けとなったことも人気低迷の原因。
2016/06/05(日) 13:11:57.96ID:Gi7Vvz7a
バスケなんてJリーグ以上の不人気で終わるだろう
453神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/05(日) 13:32:34.19ID:vBW1Bv5u
バスケやバレーなんて行くのは動けないでくのぼうだけだよ
454神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/05(日) 13:40:01.36ID:hcbSWvnP
野球が初めて3位後退 10代スポーツ実施調査
http://www.nikkansports.com/sports/news/1611147.html

日本は少子高齢化だから観るスポーツとしてはすぐ人気にはならないかもしれないが
プレーするスポーツとしては下の世代ではバスケに抜かれつつある
バスケ関係者も今の若い世代が大人になった20年後ぐらいには野球を抜くとか言っていたしな
やはりサッカーやバスケはプレーする入り口がシンプルだからなあ
野球も世界中の野球のボールを安全な軟式にするとかした方が競技人口が増えると思うんだけど
455神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/05(日) 16:08:06.93ID:MOxYWn5t
バスケも異様にでかいやつより、すばしっこいチビのほうが活躍するからなあ日本では。
国際舞台で勝つなんて、ありえないだろう。田伏みたいに単独でちょろっと活躍して話題になるくらいなら、ありえるかもしれないが。
バスケ日本代表が世界で活躍なんてありえないと思う。なぜか女子は通用するのが歯がゆい。
456神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/05(日) 16:30:18.90ID:IsonL4Cr
>>455
>バスケ日本代表が世界で活躍なんてありえない
肉体的なハンデがあるからね。
野球にしてもイチローはスキマ産業で成功したが、パワーヒッターは松井でも中距離打者になっちゃった。
サッカーもワールドカップで優勝できるか?といえば不可能だし。
100メートル走で日本人が勝てるわけないもんね。
いろんなスポーツがあるが、世界なんか見ずに自分の潜在能力を最大限に生かすことに喜びを見出すべき
457神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/05(日) 16:59:59.90ID:hcbSWvnP
八村塁がいるだろ
2mあるし黒人の血が入っているしいけるんじゃないか?
小学生の時は野球もやっていてかなりうまかったらしいから野球も続けてほしかったな
2016/06/05(日) 18:09:09.20ID:Gi7Vvz7a
隙間産業で成功って上手い言い方だな
日本人はそれを狙うしかないな
459神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/06(月) 01:02:38.68ID:V87OvA5k
少し前の、なでしこジャパンの躍進だって
横綱相撲ではないからなあ。
2016/06/06(月) 04:35:50.44ID:pn5RczYM
というか今の日本の戦い方でなまじ格下相手に毎回大差で勝てるようになったら
アメリカやドイツとかには順当に力負けを繰り返すようになる公算が大きい
男子でいうとアルゼンチンがまさにそういう状態だからな
461神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/06(月) 07:10:14.90ID:BVN3rd0P
サッカーの戦い方ってよくわからん。バスケも。
嫌なのは、実際に選手やプレーしている奴は、自分はやれないタイプのスポーツ好きには冷たい。
スポーツやっている奴は、ただのスポーツ好きには冷たすぎる。運動能力高い自分が一番偉いみたいな態度。
2016/06/06(月) 09:39:26.82ID:iLHQruH1
新聞購読を止めて、月3000?4000円、年間36000?48000円の節約

その上消費税増税の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない
463神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/06(月) 11:53:52.77ID:hVkxdCeJ
新聞代よりは
パズドラに課金する方がマシだと思っている
464神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/06(月) 17:26:29.77ID:BVN3rd0P
バスケは奥深いとか、何かのサイトに書いてあったけど、野球の方がもっともっと奥深いとしか思えないけどな。
nbaをたまに放送しているのを見ても、ダンク以外何が面白いんだ?と思う。すぐにおなかいっぱいでさっさと終わったらいいのにとしか思えない。
自分がやるのは楽しいんだが。
465神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/06(月) 17:28:57.62ID:BVN3rd0P
サッカーもフットサルも、自分がやるのは楽しいのだが、アカの他人がプレーしているのを見てもちっとも面白くない。
ごくごくまれにアクロバティックなシュートが決まる以外は見るところがない。
466神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/06(月) 21:32:28.44ID:VvweYzmj
ことサッカーに関して言えば
たかが中学・高校の部活でサッカーやってた程度のタレント(芸人)が
通ぶってしゃしゃり出てくるのは何故なんだ?

こんな人たちが世界トップクラスの選手を評論するのは不可解。
W杯しか観ないニワカファンには丁度いいのか。
467神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/06(月) 22:19:52.71ID:GNTCL1kB
>>466
Jリーグ発足のどさくさに紛れて川平慈英とかあの類の、何が本業なのか分からない連中がしゃしゃり出るようになった感がある。
その頂点がショーンK。
経歴が全て嘘でもそれに誰も気づかず古舘なんか
「なるほど!」
なんて相槌打ってたっていう。テレビは素人のメディアだと言われるが、まさにそれを如実に表してくれた。

あと松岡修造がテニス以外のスポーツに関わるのが嫌だな。
世界のトップで通用したからといって、松岡修造が野球やサッカーにガーガー言ったら袋叩きに遇うだろう。
松井秀喜がサッカー番組に出るようなもんだ。
468神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/06(月) 22:39:46.11ID:9Q96Q77D
>>466
野球はみんな詳しいから部活でプレーしてた程度が食いこむのは不可能
にわかはボロが出て叩かれるのがオチ
しかしサッカーは代表や海外選手の名前をちょっと知ってるレベルでOKだから
割りと誰でも食いこめる

さんまは別にして木梨とか矢部岡村とか詳しいのかよくわからんやつでも長年サッカータレントで食ってるし
2016/06/06(月) 22:56:38.40ID:pn5RczYM
野球だってファン自称して飯の種にしてる芸能人いっぱいいるじゃん
あえていうならそれぞれのひいき球団に対する思い入れが強すぎて
広く浅く愛することが難しい傾向はあるかもしれないけど
2016/06/06(月) 23:04:35.80ID:dHTbr5MW
あの辺のサッカーファンたちは日本リーグの頃とか、どの程度見てたんだろうな
471神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/06(月) 23:41:11.16ID:BVN3rd0P
サッカーが嫌いなのは、日本リーグ時代の国際舞台で勝てなかった時代を完全に抹消しているところ。
先人を大事にしない奴らは許せない。
472神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/06(月) 23:48:41.68ID:GNTCL1kB
>>468
カープ芸人とか殺意を覚えるよ。
チュートリアルの徳井なんかそれでエディオンのCMをゲット。
あと「鯉のはなシアター」って番組の司会してる髪型がアシンメトリーのナルシスト丸出しの奴。
過去の映像を流してくれるので本来毎週見たいんだが、そいつが嫌だから敬遠してしまう。
473472
垢版 |
2016/06/06(月) 23:50:11.20ID:GNTCL1kB
>>469さんでした。失礼。
2016/06/06(月) 23:58:54.79ID:p4bxaifI
>>472
だがエディオンが大っぴらに応援している野球チームは中日だけどなw
475神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/07(火) 00:48:32.36ID:XTV73mv5
>>474
ああいうことしてるから地元で反感買うんだよ。
476神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/07(火) 00:50:48.83ID:XTV73mv5
自宅前にちゃっかりサンフレッチェの寮なんか建てやがって
477神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/07(火) 16:53:18.13ID:NySZAIyn
>>474
旧エイデンの流れだな。
旧デオデオの流れでは広島、エディオンコミュニケーションズはソフトバンク、
完全統合されていない100満ボルトは日本ハムという具合でオフィシャルスポンサーになっている。
478神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/07(火) 17:00:30.38ID:NySZAIyn
>>470補足。
営業地盤の違う企業が統合した結果による捩れだな
>>471
その体質が日本ハムにも伝染したんだよな。
Jリーグのクラブに関わっていた人がフロント入りしたせいで。
セレッソがヤンマー時代を黙殺しているのが、
東京時代の扱いが軽いのに似ている。
479神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/07(火) 17:25:45.18ID:hEKh0AUf
>>470
そもそも日本リーグ存在すら知らない、或は意図的に無視していたんだろう。
今でもそうだけど日本のサッカーはあんなのサッカーじゃないから。
スピード、パワー、テクニック、何よりも戦術眼と判断力が決定的に足りない。
2016/06/07(火) 20:30:46.61ID:S7hhJIdQ
さんまは確かにサッカーには詳しいだろうけど、
サッカーが上手いという観点なら、ワッキーとか木梨の方が上手そう。
詳しいってのは、俺たちネラーと大して変わらんw
481神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/07(火) 23:56:45.89ID:+GF5OfL6
>>467
松岡修造は野球やサッカーには首突っ込まず
本業のテニスとマイナースポーツに絞ってるのが成功している。
(フィギュアスケートは冬場のメジャーコンテンツになったが)
2016/06/08(水) 00:11:39.71ID:dpDhz7TE
フィギュアがメジャーなのは日本だけですけどね
483神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/08(水) 04:56:44.45ID:ZDgZPl5l
ワールドカップの決勝戦のゲストに王が出たのが懐かしい思い出。今なら大バッシングだろう。
2016/06/08(水) 07:23:11.64ID:m7j+jpDV
いつの決勝戦だよ
485神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/08(水) 07:54:08.96ID:ZDgZPl5l
イタリア大会じゃわ。そんなんも知らんのか。
486神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/08(水) 18:35:50.06ID:7RxFh+be
>>485
あの大会はアルゼンチンが塩試合のオンパレードで大顰蹙を買っていたよな。あとオランダの不振も痛かった。
2016/06/08(水) 22:39:21.97ID:EUPv8S1B
【サッカー】<土田晃之>「今の選手のこと知らない」と大胆告白!「もうサッカーに興味ない」「吉本興業が全部押さえてる」★3©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1465380394/
488神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/08(水) 22:50:23.59ID:PKgzoxvW
>>483
原がトヨタカップ決勝のゲストに出てたのとは
ワケが違うからなあ。
2016/06/08(水) 22:57:39.46ID:qLRufuRw
ワールドカップって90年までは日本でほとんど空気だったな
2016/06/08(水) 23:27:48.37ID:dpDhz7TE
昔の日本代表は糞弱かったし
日本全体が世界といえばアメリカという認識だったからね
491神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/09(木) 02:39:28.81ID:TY6lfbKu
そうでもない。天才マラドーナ!ってマスコミが煽って、俺はつられてスペインワールドカップを必死に見ていたぞ。
ブラジル黄金のカルテットとかは素人にも面白くてよかった。
そのころキャプテン翼は流行っていたが、なぜか現実のw杯にはみんな興味が全くない感じだったのが以外だった。
492神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/09(木) 08:04:42.83ID:pN8XTq2t
J来季放映権は年間130億円 パフォームと複数年契約へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160609-00000011-spnannex-socc
2016/06/09(木) 15:05:31.97ID:edVrbIvH
Jリーグはなんでアジアで弱いの?
2016/06/09(木) 20:47:33.17ID:7BH/tOu7
木梨がプラティニ〜、マラドーナ〜とか夕焼けニャンニャンで騒いでたのがメキシコWCか
熱心なサッカーファンじゃなきゃ、スーパーボールとか、ウィンブルドンとか見てたような海外スポーツ好きは見てたかも
2016/06/09(木) 20:52:22.21ID:dbBPgk5t
>>490
マラドーナの頃のW杯の存在は一応知っていたけど、
日本代表が水面下で何年も挑戦していたとは、
マジで知らなかったw

>>491
どっちかいうと、高校サッカーの方が注目されていた様な印象w
496神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/10(金) 22:51:42.43ID:Tky8rYsK
懐古主義の野球雑誌。

メキシコ五輪〜Jリーグ創設までの低迷期(1970〜90年頃)
を取り上げないサッカー雑誌。
497神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/10(金) 22:57:39.39ID:1ZtCF4te
西野朗・原博美・ジョルジュ与那城・戸塚哲也等を取り上げた雑誌なんて余程の物好きしか買わないだろ。
2016/06/10(金) 23:04:50.21ID:q6qZGwXd
日本がw杯出られない頃は一足早く出ていた韓国を応援していた
同じ東アジアのモンゴロイドのチームがどの程度通用するのか注目していた
その韓国も予選リーグで敗北が続いたので日本が出るのは夢の話だろうなと思った
2016/06/10(金) 23:09:45.14ID:yCV80zAg
>>497
プロ野球だとたとえチームが暗黒でも
かえって熱心に応援するファンが結構いるもんなんだけどね
2016/06/10(金) 23:11:07.78ID:3h2RF33L
>>498
アジア枠が増えたからな
501神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/10(金) 23:14:58.34ID:1ZtCF4te
>>499
プロ野球の場合チームの昇格・降格が無いから無条件で応援出来るけど
サッカーの場合だと下手にJ2以下のリーグで観客動員数を記録してしまうと
経営陣がJ1目指さなくてもいいやってなるケースがあるから難しい。
502神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/11(土) 06:34:30.63ID:+2jvoNq1
アジア枠が増えたのも、ジャパンマネーがほしくて国際サッカー連盟が増やしたんだろうと思う。
日本を出すためにアジア枠を増加させた。
503神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/11(土) 13:27:20.14ID:TU0CNsna
アジア予選組分けでも、必ず日本が出るようになってる
504神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/11(土) 15:49:12.06ID:tpbEYr14
ブームの前までってサッカーのイメージって
ちびで短足の半ズボンでユニフォームも安っぽいとかっこいいイメージって皆無だったんだよな

国家ぐるみの洗脳というのは恐ろしい
2016/06/11(土) 19:16:12.44ID:dLNNydJ9
>>502
国内のバブル崩壊の影響もあったとはいえ
クラブシーンであまり金を使ってくれないのは誤算だったかもしれないけど
今はそちらの役目は中国が代わりに担ってるね
506神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/11(土) 22:28:02.53ID:+2jvoNq1
jリーグとバスケで、野球潰し。柔道などの競技も全部つぶされる。
サッカーもバスケも、男子は世界でせいぜいベスト16がやっと。
男子スポーツは壊滅するかもしれん。
507神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/11(土) 22:35:49.33ID:mC2lZoD9
Jリーグクラブの胸ロゴスポンサー
「三栄建築設計」だの「ハッピーターン」だの年々ダサくなってる。

むしろ下部の「HONDA」とか「SONY」の方が強そうに見えるw
2016/06/11(土) 23:50:55.82ID:pkVtxT9/
>>507
それなw
509神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/12(日) 13:30:51.97ID:6w8NrHj8
ずいぶん前から「カニトップ」が話題だったぞ
510神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/12(日) 20:08:08.18ID:gzoB9lJT
しかもその「カニトップ」は
2部降格したらスポンサー撤退する薄情ぶりw
511神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/13(月) 23:27:50.70ID:T93t0gJ3
ジョージ与那城のドリブル突破がカッコいいと思って、しばらくサッカー応援していたが、jリーグが始まると日本リーグ時代はなかったものにされたので冷めた。
2016/06/14(火) 16:31:16.74ID:8gzQakEg
>>510
何の会社なの?
513神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/14(火) 18:49:00.21ID:xIO3yRbm
健康食品。
2016/06/14(火) 20:45:47.45ID:l1oY6XS9
J以外だとトーセンの馬主でもある
515神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/14(火) 23:25:04.83ID:npbl88My
>>512
「カニトップ」は商品名で
会社名は「ジャパンヘルスサミット」という怪しげな名称w

かつての広島市民球場の外野看板にも出ていた。
516神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/17(金) 05:04:08.29ID:sNJtCLEK
jリーグがなんでも野球の反対側を行きたがるのは、川渕とナベ常がもめたから?
517神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/19(日) 08:04:11.74ID:HaXLmGl4
数試合で飽きた。
518神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/19(日) 19:29:58.49ID:lECQzaCO
>>516
違う
アンチ野球を取り込もうという代理店の判断
519神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/20(月) 02:15:43.89ID:56GRLEEJ
その割には2シーズン制に戻して
プレーオフやっちゃうけど
520神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/20(月) 10:22:42.07ID:T5a7yO5+
野球の営業上のアイデアは球団単位の現場レベルから出るけどサッカーは
広告代理店が出すから ピントがはずれてるしあとおいしかできないんだよ
2016/06/20(月) 11:13:59.49ID:vyjD3P7l
WCに出るだけでいっつも予選敗退なのに「感動をありがとう」
だけで済まして来たからサッカーは駄目なんだろうなと思う
522神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/20(月) 17:33:49.92ID:oMqQb3xy
昔は最終予選にすら進めなかったんだからそれに比べたら進歩した方だよ。
523神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/20(月) 17:44:30.57ID:T5a7yO5+
今の枠なら昔でも出れたんだろ
2016/06/22(水) 01:54:35.34ID:WUE0HiKX
しかし今期の王位戦7番勝負はまだ1勝もできていないわけだが
525神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/03(水) 23:03:15.17ID:1BHR/o1Z
 
 
 
          白い光はブルーライト(青い光)を含む
526神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/05(月) 08:31:50.02ID:Cn4pqRC4
NPO誇大広告ハローワーク指導員バイトレベル

NOPハローワーク爆買い指導員(40代千本ノック)

NOPハローワーク爆買い指導員(冷暖房完備低所得者レビューアマゾンカスタマーさんコメント問題)
警察無視騒音問題
2016/09/20(火) 23:45:34.34ID:UlE6/EaN
フジテレビのBリーグゴリ押しワロタ
528神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/22(木) 11:39:07.36ID:wYcHSNqu
このスレの1ですがまだ健在だったことに感激ですw
>>527
なぜ失敗したJリーグと同じ昇格降格制にしたのか
FIBAからすれば売国エージェントとして実績のある(ゼロ円移籍やW杯放映権売り)FIFAに貢献した
川淵が期待されてるんでしょうね
またユースを作って高校バスケを高校サッカー同様潰す悪夢を再現しようとしてますな
529神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/22(木) 12:37:00.65ID:tZ1xtKKk
川渕の他スポーツ潰し好きはヘドが出るわ。
530神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/22(木) 13:07:17.18ID:g4CN+ek0
昇格制にすると競技場バスケで言う体育館の整備とかを昇格の条件につけることできるじゃん

それで体育館アリーナ改築新築の言い訳に使える
サッカーの田舎で散々使った税金吸い出し方法だろ
2016/09/22(木) 18:06:49.34ID:hVbZalc5
サザエさんまで使ってゴリ押しのフジw
532神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/22(木) 19:23:12.83ID:VspZ65yN
Jリーグは来週来襲します
2016/09/22(木) 19:28:20.00ID:rkZBpMFN
F1やK1の頃じゃあるまいし、今の時代フジに推されても逆効果にしかならん気が
534神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/22(木) 19:35:45.65
92〜93年の日本シリーズより、サッカー日本代表にJリーグの話題ばかりだった
2016/09/22(木) 20:30:54.57ID:hVbZalc5
92年は貴花田と宮沢りえの婚約が一面になったのが印象深い
536神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/22(木) 20:43:20.27ID:EkUtOLvG
>>534
94年長嶋V
ヤオ臭いと思った。
子どもなりに思った。
537神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/22(木) 20:47:28.24ID:g4CN+ek0
八百長だったら毎年巨人優勝だろ
2016/09/22(木) 20:53:39.61ID:hVbZalc5
Jリーグは数年で飽きられたが
バスケはどうなんだw
539神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/22(木) 21:39:33.86ID:a6486E4i
藤のバスケ中継は、女優の顔を映したり余計なものが入り込みすぎ。スポーツをなめているのかと思ったわ。
アナも、ただ興奮して絶叫したらバカな視聴者がノリノリになるやろ と言うような実況でアホ化と思った。
2016/09/23(金) 12:44:11.53ID:kxgFuldn
バスケBリーグ開幕戦 視聴率は5・3% A東京が歴史的1勝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160923-00000086-spnannex-spo
541神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/24(土) 18:50:06.47ID:xB9hYnh7
視聴率1%でも100万見てんだっけ?
500万をどう収益につけるかが問題
2016/09/24(土) 19:25:37.47ID:/VmFm/PB
フジが推してる時点で暗黒オーラがある
543神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/24(土) 20:49:53.95ID:dpmdHIb4
Jリーグ創成期は、アナもまだサッカーがわかってないような選手名連呼アナが多かった印象。
544神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/30(金) 14:03:41.58ID:xGgEnaGY
年末のトヨタカップと4年に一度のw杯で世界の強豪を見るのが楽しみだった。
jリーグが始まったら、ヨーロッパにでも行かないと見られないと思っていた一流選手たちがホイホイ日本に来たので
逆に価値が下がった気がした。それまでは、イタリアで活躍する選手やw杯で得点王なんてのは、どんなバケモノかと思っていたのにリネカーとかスキラッチとかストイチコフとかたいして活躍できなかってがっかりだった。
2016/10/08(土) 09:42:31.45ID:sFQhh5Gu
>>537
ここぞ、って所でやるのが上手い八百長
2016/10/08(土) 13:01:40.72ID:dHwAfbm3
哀れだな
547神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 14:25:13.89ID:fzYL5MqT
左翼がサッカーを自分らに、野球を自民党に見立てて悦に入っていたが…

野球人気が決定的に凋落した2005年あたりは、小泉純ちゃん最強時代
そしていま、安倍ハンと自民は無敵時代へww
548神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 14:38:16.64ID:3MJpKSJ4
初めて一般にJリーグ構想が報道されたのは確か平成2年の日本シリーズ直後位だったか?

サッカーに関係無くもうあそこらへんがプロ野球時代の終焉だったのかもな。
昭和初期のプロ野球界は知らないけど、90年代に入り、80年代までの人気を保つのは難しかったかもな。

もし我が国の70〜80年代が今の様な時代なら、王や長嶋のいた読売も地上波での中継は無かったと思う。
549神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 14:43:24.52ID:3MJpKSJ4
本当に89年までの大健闘から一変し90年に入った途端から視聴率の低下が顕著になった。
10.8を除き読売戦の視聴率不振が際立った。読売を除いた球団の平均視聴率は平行線若しくは上昇した程である90年代というのは。
90年以降一部の球団は人気を取り戻したが読売の人気低迷が一気に進んだ。90年に入った途端からだ。

90年の日本テレビの巨人戦担当者は視聴率の低下に悩み、試合以外の情報で視聴率を取ろうとしたほどの様である。
2016/10/10(月) 14:45:02.56ID:+5wUWTdq
Jリーグって思ってたよりすぐ飽きられたね
551神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 14:46:55.17ID:3MJpKSJ4
そういえば90年と91年の2年間位の読売戦はナイター中継において
お盆位からは試合が終了しない場合の放送時間の延長をしなかったり
中継開始が20時からだったりした事があったな。

いくら優勝の行方が決定しかかったからといっても80年代にそういう事はなかった。
88年や84年は9月でも19時から21時過ぎまで中継してた。
552神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 14:53:42.14ID:3MJpKSJ4
>>550
そりゃ、50年頃から人気を博したと言われ89年までの間40年大人気の続いた野球ですら
その後20年ほどで飽きられてしまったのだから。

3年程度しか大人気を維持出来なければサッカーもその後1〜2年で完全に飽きられるでしょ。
サッカーの事は詳しく分からないけど97〜8年頃には完全に開始時より人気落ちてたでしょ??

94〜5年頃はよくスポーツ新聞見出しに「野球視聴率でサッカーに圧勝」という様な文字が出てた。
553神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 16:13:57.49ID:ZW2AEGi4
>>550
ブームは半年だけ

やはりドーハの悲劇が大きい
あれでガクっと来た
554神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 16:16:13.05ID:ZW2AEGi4
98年のワールドカップ出場を日本が逃していたらJリーグは恐らく消滅していただろうと言われていて
それだけワールドカップの動向がリーグ全体に影響したんだね
555神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 16:28:07.70ID:3MJpKSJ4
>>553
君はあまりサッカーに興味無いでしょ?
私も興味無い。
しかしサッカーに興味のある人間の中では95〜6年頃の方が93〜4年頃より活気があったようだよ。
サッカーも時代が悪かったのかもしれんな。

私なんて93〜4年頃に全盛を極めた読売の主戦の一人であったラモスが
96年頃の深夜のスポーツニュースで京都パープルサンガなんていう聞いた事もない球団に移籍してたと知った時点で
たった2年位前の事を「もう読売の時代も終わったな」なんて思うどころかサッカーが終わったとさえ思ったもんだ。

しかし読売の時代が終わったどころか、どこどこの時代なんて概念が創設2〜3年で構築されるはずもなく
Jリーグというのは完成せずに終わってしまった感がある。
556神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 16:34:00.31ID:3MJpKSJ4
しかし、94年に続いて95年も最終戦同率首位決戦なんてのが2年連続で続いたら恐らく2年目はさほど盛り上がらなかったのではなかろうか?

2年後の96年に大きなゲーム差をひっくり返しての優勝というのは
最終戦同率決戦とは別のカタチだったので盛り上がった。

仮に今の時代ならどういうかたちになろうと盛り上がらないだろうな。

88〜89年なんて西武と近鉄の大接戦がよく二年も続けて話題を誘ったものだ。
今だったら一度ですら興味無いし、野球の存在時代が眼中にないといった感じだ。
92〜3年の東京対西武のシリーズも2年目は少々のマンネリ感があった様感ずる


しかし88年と89年の近鉄と西武の争いなんて下手したら2年目の方が盛り上がったからな。

今同じメンバーでやってもそうはいくまい。

全ては時代の問題。
557神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 17:03:18.70ID:PN4FtIWR
Jリーグは初年度の終盤にはもう来期の中継は打ちきりの記事が出ていた。ここまでなんとか維持できたのはナショナリズムに支えられた代表戦のおかげ。これにつきる。
2016/10/10(月) 19:31:51.95ID:FJCqyqPY
鋤柄昌宏や藤吉信次がヴェルディの選手というだけで大手企業のCMに起用されていた
559神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 19:43:15.99ID:MGTeKanx
時代の問題だわな
例えば現在日本シリーズが昼間にやっても
生徒が先生に頼んで日本シリーズを特別に見せてもらうみたいな光景は見られないだろう
こういう光景を見ることができたのは
87年の日本シリーズぐらいまでか?
おまえらの学校はどうだったよ
2016/10/10(月) 19:48:00.08ID:5VUZb6Jx
90年のシリーズ学校で見せて貰えた
2016/10/10(月) 19:52:10.19ID:+5wUWTdq
91年か92年あたりのシリーズは学校で勝手に見てた
2016/10/10(月) 20:00:40.46ID:qyNOfFv0
そもそもそうした状況自体が93年までで終わってるからなあ
563神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 20:02:41.12ID:h39D0ikI
Jリーグ開幕
564神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 20:09:04.51ID:3MJpKSJ4
その通りだな。

当時の学校は生徒もそうなんだが
先生自らが教室でテレビをつけて鑑賞させてたみたいな事もあった。
今なら、先生が野球の話題を子供にしたりテレビをつけるなんて事がないだろうなもし昼間にやってても。
何故なら先生が野球に興味無いから。

当時は子供だけでなく多くの階層の人間が野球に興味あった。だから子供も興味あったんだろうな。
私だって生まれた時から多くの日々をナイター中継がかかってる自宅内で過ごしてた訳だから
幼稚園の頃から江川だとか桑田清原は知っていた。

何故だか知らないけど昭和後期から平成初期にかけては小学生も野球だけは大人波に知っていた。
誰が何勝したとかホームラン何本打ってるとかいうのは30年近く前は小学生が一番詳しかったかもな。

少なくとも当時の小学生は選手達自身よりも個人記録に詳しかった子供が私の周囲には沢山いた。
565神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 20:09:15.87ID:h39D0ikI
野球に興味を持ったのが92年でJリーグが
開幕した93年に野球を始めた者だけど
プロ野球や日本シリーズに興味を持っていたのは野球をやっている子ぐらいだった。
国民の関心が野球に集中していた時代を
知っている人が羨ましい。
相手が野球を知っているということが前提で会話が成立していた時代があったんでしょ?
566神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 20:13:26.73ID:3MJpKSJ4
確か清原なんて入団5年経過した時点で自身の入団からの5年間のシーズン毎のホームラン数を覚えていなかったと思う。
90年の終了の時点で清原本人は自身のシーズン本塁打数を90年と89年の本数しか言えず88年の自らの本塁打数は覚えていなかった様だ。
しかし小学生のわたくしは清原の5年間の本塁打数を全て言えた。

ちなみに桑田も92年終了時点で88年の自身の勝ち数は覚えていなかった様だ。
当時は選手自身よりも小学生の方が個人成績を把握してるという出来事がよくあった。
567神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 20:20:28.20ID:h39D0ikI
雑誌に高校野球黄金時代は78年から87年だと
書いてあった。
俺はその時代を知らないが今のサッカーワールドカップ日本戦並に盛り上がっていたの?
568神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 20:21:23.86ID:3MJpKSJ4
そもそも原の満塁本塁打なんて学校が終わって自宅に戻ってきた時間帯だったからな。
89年は日本シリーズのみならず、巨人対阪神の試合も日中にやってた。
学校の教室で放課後見たんだけど、2〜3日前に延長を投げ切った槙原が8回から抑えに出て来た
から印象に残ってる。確かその2〜3日後にも完投して、その次の週にも完封してた。

当時の投手は山本や工藤の様に50とかまでやるのは皆無で40まで投げる人もいないに等しく
大半が35歳位までで、しかも30過ぎると落ち目という感じだった。

短期間濃縮型というか本当に輝く期間というのは20代のみという投手が殆どだった。
569神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 20:26:39.17ID:jMS+ncNe
高校野球もプロ野球もそうだけど
野球が最も日本の娯楽の中心にいたのって
78年から87年ぐらいじゃないかな?
戦後の野球人気とか知らないから何ともいえないが。
2016/10/10(月) 20:41:38.85ID:+5wUWTdq
プロ野球で最高視聴率は
94年の10.8決戦で関東地区48.8%
高校野球で最高視聴率は
78年8月20日 第60回決勝 PL学園 − 高知商で関東地区48.0%
571神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 20:41:44.38ID:3MJpKSJ4
89年までだ

私も84年からしか知らないのでそれ以前は分かりかねるが。
572神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 20:46:00.14ID:3MJpKSJ4
>>567
この程度だよ
https://www.youtube.com/watch?v=yiQMHfKc-P0
https://www.youtube.com/watch?v=SJmqQAlr388
2016/10/10(月) 20:53:30.64ID:+5wUWTdq
Jリーグがゴールデンタイムの地上波でやってたのって
何年ぐらいまでだった?
574神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 20:56:46.46ID:3MJpKSJ4
95年位まで
575神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 21:38:17.94ID:PN4FtIWR
2年目からは、1シーズンで1試合くらいだったよ。
576神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 21:53:00.89ID:FCqvttte
>>572
球場内では今でも盛り上がっている
昔と今の違いは球場の外でも盛り上がっているかどうか
577神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 21:56:58.10ID:uEsmdlpM
小谷実可子がアホ過ぎて嫌いになった
578神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 22:02:10.19ID:6y0/p0Qc
>>576
また回顧豚か
579神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/11(火) 16:06:33.25ID:oBK/bff6
ベイスターズのマナーの悪さが指摘されてるが
あの威圧感満点なサッカー式応援に悪影響がある気がする
580神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/12(水) 09:04:06.19ID:pXLwaJDi
ボスマン判決がでた時点で終わったJリーグ
581神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/12(水) 09:17:23.17ID:pkh/wrH2
松井秀喜が出現してなければ歴史は変わってた
2016/10/12(水) 19:50:34.21ID:qkuIy6Yp
どっちかいうと時代的にはイチローの様な気もする
2016/10/12(水) 20:07:54.46ID:6aMl7YXI
オレたちのオーレとか便乗ドラマが
低視聴率で打ち切られたのが一番笑えた
2016/10/12(水) 23:41:11.95ID:AtmKkpou
>>583
もうひとつのJリーグなんかたった5回で打ち切られたもんな
2016/10/14(金) 03:04:06.26ID:w2ICrdUC
野村克也がヤクルト監督で
サッカーとは対極にある野球の面白さを見せつけたのだ
586神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/23(日) 19:30:44.32ID:aIg/xsdk
>>30
在日だから?
2016/10/23(日) 22:31:37.90ID:UVfqYB2U
日本代表のサッカーって劣化してないか?
588神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/23(日) 23:04:57.37ID://63b+i9
今の下の世代は強いらしいな
589神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/24(月) 18:32:59.57ID:a+ZZgqok
小見「やんちゃベルディ伝説」買った。
伝説本。
590神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/25(火) 00:44:52.37ID:Gf0Mg+0g
小川航基はぜひ野球にも欲しかった人材だな
でかいし
591神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/27(木) 10:44:35.11ID:9X//8Txc
地域密着が以前このスレで話題になったがこの弊害か
カープのビジパフォ席問題があったが
楽天コボスタもビジター側はめっちゃ狭い
この左右非対称メジャー型球場は
日本の応援に適していないのは明らか
でも今やほかの球場もこの傾向だし 
もう左右外野スタンドのカラーに分かれるなんて昔話
592神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/27(木) 15:28:23.74ID:+BZKkzUc
昔の日本シリーズは、パのファンはほとんどいなかった。パのホーム球場でもセのチームのファンばかりだった。
2016/10/28(金) 16:31:16.54ID:7EXHH3Br
ロッテ応援団の故松本団長は
74年の日本シリーズのとき中日ファンが日本刀持って殴りこんできたと言ってた
594神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/29(土) 13:59:26.39ID:4/IZ+1Ar
カワブチの一存で即決できる専制体質が絶賛されまくってきた。

いっぽう、
「意見がまとまらずいつまで経っても決まらない野球はダメ(笑)」と、徹底的に見下された。

つくづく思った、「日本人は独裁が大好きなんだ」と。
595神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/29(土) 14:00:42.80ID:4/IZ+1Ar
カワブチは当然、イエスマン以外を遠ざける。

それで近寄れなかった玉木誤之が「川淵は独裁者だ〜」とワメき始めたのは、実に醜かった。
2016/10/29(土) 19:19:44.59ID:i+aDf+4y
結局はオシムの件でサッカー界を追われたわけだけどな
川淵が独裁者だというナベツネや玉木の批判自体は間違ってなかった
597神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/30(日) 11:29:25.28ID:Yp+QZx2R
川淵の政治的思考は、極右のそれだ。

サッカー界に吹き荒れるナショナリズム・・・

地域密着も、しょせん地域ナショナリズムw
598神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/30(日) 12:30:48.86ID:X5Q+l5NT
Jリーグって結局雑魚だったね
糞田舎のチンピラのしょーもないお家自慢、それがJリーグ
2016/11/01(火) 01:47:07.33ID:IhGGVWFE
>>543
それは現在もあまり改善されてないね
というかスポーツ実況全体が進歩してない感じがある
2016/11/01(火) 20:50:35.01ID:oCDaMxw5
放送局の方針もあって、一競技専門のスペシャリストみたいな人は育ちにくいんだろうな。
ある程度キャリア積むと、移動や管理職に就いたりしてマイクを置かなければいけなかったり。
それでも喋り続けたい人はフリーになったりするけど、仕事場限られるみたいな。
601神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/01(火) 23:00:20.90ID:yRxXYOmj
京都府警は1日、男児の猥褻動画をネット上に公開したとして、児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列)などの疑いで、
サッカーJ2「モンテディオ山形」所属選手の中村隼容疑者(24)=山形市鈴川町=を逮捕した。

逮捕容疑は昨年11月14〜18日、パソコンやスマートフォンを使い、動画を共有するアプリを通じて、
男児の猥褻動画を不特定多数の利用者が閲覧できる状態にした疑い。
府警によると、「間違いありません」と容疑を認めている。

中村容疑者はゴールキーパー。
埼玉県出身で浦和レッズのユースを経て、2010年からモンテディオ山形と契約した。今期の出場はなかった。
http://www.daily.co.jp/society/national/2016/11/01/0009630820.shtml
2016/11/02(水) 20:57:15.29ID:M9BPLnTA
何故男子だったのだろうと・・・
603神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/21(月) 09:00:39.95ID:5OjVweWV
静岡県バスケ協会、補助金が8800万円ほど余っていたので全部使いきったと嘘ついて
国債を買ったり運営費に使ったり
http://www.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3034530591.html?t=1479630171000

県バスケットボール協会の会長は19日、静岡市内で会見を開き、
過去に静岡市で行われた大会の際に、県などから受け取った補助金について、
「一部の役員らが余ったおよそ8800万円を不正に流用して国債を購入するなどして運用していた」
などと指摘しました。

これは県バスケットボール協会の川村修会長らによる調査チームが会見を開いて明らかにしたものです。
それによりますと、県バスケットボール協会は、平成7年と11年に静岡市で開かれた
女子アジアバスケットボール選手権大会の運営費として、県と静岡市などからあわせて
およそ2億500万円の補助金を受け取りました。

大会のあと補助金はすべて使い切ったと報告されましたが、実際には8800万円ほど余ったみられ、
一部の役員らがその剰余金を不正に流用して国債や地方債を購入したり、
協会の運営費にあてたりしていた可能性があるということです。
604神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/21(月) 09:01:16.12ID:5OjVweWV
スポーツに税金つぎ込んでも、こうなるだけ・・
605神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/22(火) 22:48:53.13ID:1Ku9YkXe
そもそも欧州じゃ、プロスポーツに税金を使ってはならない。

日本はどこまで遅れてるんだ?
特に税リーグ!
2016/11/26(土) 22:25:51.31ID:JbaRG9D0
【二宮清純】
スポーツのあらゆる事象をプレジデント誌の記事にしてしまう男。
野球畑の出身で、サッカーには後に積極的に侵出。
しかし、その記事はフィールド内外の競技の事象を経営問題などを語る道具にしてしまい、
肝心のファンを置き去りにしてしまう。
また、サッカーの知識そのものも不足しており、
得意げに話していることが実は全くの見当違い、といったことも多い。

カワブチへの、「キャプテン」尊号奉呈者のひとり。
2016/11/27(日) 14:27:55.33ID:ToqYGD9y
Jリーグに対抗して長嶋を復帰させたのは最大の失敗だった。
あの辺から徐々に若者のNPB離れが始まったと思う
2016/11/27(日) 19:56:23.42ID:eTpNBFhs
若者のJリーグ離れはいつ始まったの?
2016/11/27(日) 20:02:30.59ID:ToqYGD9y
>>608
サッカー日本代表の試合でさえ人気は峠を越しているし
錦織圭が活躍したからといってテニス人気が盛り返した雰囲気もない。
かつて一時代を築いた格闘やF1はジリ貧に苦しんでいる。
ライト層のスポーツ観戦文化そのものが衰退していると思う。
今の広島人気だっていつまで続くかは分からん
2016/11/27(日) 20:17:40.68ID:Yq1odWT7
結局W杯での成績が今一つなのも大きいな、以前と違って出るだけでは満足しない。
優勝でもしないと。
まぁ野球もWBCで無冠が続けば同じく衰退の恐れがある。
2016/11/27(日) 20:39:53.98ID:IqL/FTkw
欧州南米とは歴史が違うんだから、
ベスト4くらいまで行ければ、強豪国扱いになるでしょ。
W杯の優勝国は超強豪国レベルだよ。

優勝無しのベスト4だと、かつてのフランスとかスペインだし。
2016/11/27(日) 20:59:40.07ID:eTpNBFhs
まぁベスト4まで行くのも無理だろう
613神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/04(日) 20:45:52.57ID:ki9pTHvT
 
【サッカー】カズ、50歳で迎える来季に意欲語る
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480659567/

1 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止 [sage] :2016/12/02(金) 15:19:27.42 ID:CAP_USER9

 サッカー・J2横浜Cの元日本代表FW三浦知良(49)が1日、50歳で迎える来季について、「良い準備をしてスタメンで出て、ゴールを挙げることが目標であり夢」と意欲を語った。

 この日、東京都内で開かれたスポーツ用品メーカーのイベントに参加後、同じく元日本代表FW中山雅史(49)とともに取材に応じた。

 来年2月で50歳となる三浦は今季、Jリーグ最年長得点記録を49歳5か月12日に更新した。「自分を高めて挑戦したい。自分自身に負けないように頑張りたい。」などと語った。

 一方、来季J3のアスルクラロ沼津に所属する中山は「(現役として)やるのならとことんやってチームの力になりたい。自分をもっと成長させたい。」とした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-00050058-yom-socc
 
2016/12/04(日) 23:17:49.34ID:446WYeE4
http://pbs.twimg.com/media/CywHPgLUQAAa-xn.jpg
Vやねん!浦和レッズ
2016/12/09(金) 21:47:43.30ID:cwFmgB12
Jこそチーム数多いのだから中途半端なCSっぽい制度じゃなくて
地区割りやワイルドカード導入すればいいのに
でも昇格/降格制と地区割りは相性悪いのか?
そういえばサッカーワールドカップの本戦出場国を倍増させて
グループリーグ前にワイルドカード的な一発勝負で
半分消すみたいな案があるようだがどんなもんだろう?
616神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/12(月) 01:30:35.97ID:Lwdpl7KA
倍増ではなく1.5倍の16か国増らしいな
組み合わせ決定時のFIFAランキング16位(or15位+ホスト)までがシード
それ以外の予選突破国がリーグ入りをかけてPK戦ありの一発勝負かな
617神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/12(月) 13:20:35.54ID:PEz562AC
日本がアメリカw杯を逃して、FIFAとしては、あてにしていたジャパンマネーがポシャったので、フランス大会からはアジア枠を増やしたんやろ。
618神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/12(月) 13:39:49.54ID:Fd/UIQ/p
そうだな

そしてその後は、必ず勝ち抜けるような組み分けにしてやがる
2016/12/12(月) 18:59:18.88ID:YIe320Ta
24か国に増えてアメリカが常時出られるようになって
32か国になって日本が常時出られるようになった
さながら今度はチャイナマネー目当てか
620神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/21(水) 17:32:58.90ID:zdObT3N3
どんな考えか知らんが48カ国案とか
自殺行為やわ
安易に増やしたらそれこそjリーグの二の舞いや
ダイヤ商人はダイヤは安売りせず高く売ることでプレミア価値を出したがねぇ
プロ野球も日本に12球団しかないゆえに地域のお国自慢プレミア感が出た
jリーグは数増やしすぎて1チーム価値が暴落
2016/12/21(水) 22:07:12.40ID:j/RlWRAL
喜べお前の国もW杯本大会出場だ。だから放映権買え!
って魂胆がミエミエだがノーシード出場国は
グループリーグに出場できなかったら一定の違約金払って
破棄できる契約結ぶわな。
622神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/22(木) 19:54:39.35ID:AoqGOKD5
>>619
むしろ中国に抜かれつつあり衰退しそうな日本代表の救済策になりそうな…

南米欧州が決勝トーナメント進出ノルマ果たすためのボーナスゲームが序盤の一次リーグに必要との空気もあるらしいし
623神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/22(木) 19:59:36.45ID:RM4wdVZx
 
川渕………共産主義
ナベツネ…帝国主義





   ---
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1482396727/

33 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] :2016/12/22(木) 18:27:52.99 ID:USqboitn0

Q15.コンサドーレ札幌は日本ハムと同じプロなのに、ドームの利用料を殆ど払っていないし、値引きしてもらっているしずるい

A.指定管理者の札幌ドームはコンサドーレに対しドーム利用料の値引きを行っていません。但しJリーグチームに対し地方自治体から利用料
の減免措置が黒字クラブの浦和を含め通例化しています。コンサドーレも札幌市よりドーム利用料の70%相当分の補助金が交付されています。
尚、J1甲府は1試合当たり17万円しか利用料を払っていません。コンサドーレが他クラブと比べ突出した優遇を受けている訳ではありません。


Q16.天然芝のホバリングシステムが札幌ドームの維持管理費高騰の原因になっているのでなんとかならないの?

A.Jリーグでは天然芝を利用した試合しか開催を認めていません。芝生を札幌ドーム内で養生させることは日照・通風不足で現在の技術では
困難で、ホバリングシステムを利用した屋外での芝生の養生が必要です。


Q17.日本ハムが人工芝張替の費用を負担するのはおかしい

A.人工芝張替作業は札幌ドーム社側が行い、支払いも担当しています。日ハム側は、資金を出したフィールドシートの撤去、設置、ドーム内の
トレーニング施設の器具なども、すべて片づけなければなりませんが、他の興行主と同じく原状復旧費用は興行主の負担でお願いしています。
尚、天然芝も開業当時から札幌市が所有しており(屋内では維持管理不可能)、その移動費用も指定管理者の札幌ドームが当然負担しています。
 
624神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/27(火) 12:49:08.39ID:IBhG1Q81
◆天皇杯全 
▽準々決勝 鹿島1―0広島(24日・カシマスタジアム)

FW赤崎の決勝点で6年ぶりの4強入りを決めた広島戦後。
鹿島の石井正忠監督(49)が会見で、「最後にいいですか」と、自ら切り出した。

「Jリーグを強くしていくためにタフな試合をしていく必要があります。レフェリーのジャッジのところでも、レベルアップしないといけないのではないでしょうか」と訴えた。

村上伸次主審の笛が乱れた。多くのファウルが見逃され、タッチライン際の攻防でも不可解なジャッジがあった。

温厚で知られる石井監督は怒りに震え、スタッフの制止がなければピッチに飛び入りそうだった。

「みんなそう(向上が必要と)感じたのではないでしょうか。Jリーグ全体のレベルを上げるために努力してもらいたいと思います」と強く求めた。

クラブW杯でアジア勢初の2位に輝いた。決勝のRマドリード戦(18日)で
DFセルヒオラモスに対する警告をめぐって議論を呼んだがそれ以外は「全然質が違った(高かった)」とMF遠藤。

鹿島の躍進をJリーグ発展のきっかけにしてほしいと、20日のJリーグアウォーズでスピーチした指揮官。

国内で約3週間ぶりに臨んだ一戦で怒りと失望に駆られ、黙っていられなかった。(内田 知宏)

スポーツ報知 12/25(日) 6:05配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161225-00000022-sph-socc
625神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/27(火) 12:51:02.65ID:IBhG1Q81
レベル以前に、日本サッカー界の判定基準は世界のそれと全く違う。

「めじゃーと違うううううううううう!!!!!!!!!!!」とギャアギャアのスポーツライターどもは、
全くわかってないけど。
626神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/28(水) 07:04:32.29ID:wRmnCFRJ
わざと倒れてファールをさそうのは、見苦しい。
jリーグが始まってから、日常生活でも見苦しいファール誘う奴みたいな奴が増えた。
自分から転んだのに、あいつに押されたから!と言うような輩が増えた。
627神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/28(水) 07:54:16.40ID:SM6HmrCD
巨人の小林は肘当て付けてるから当たりに行く。達川が当りに行ったの見たことない。
達川の頃は肘当てなんざ付けてなかったから当たったら大変だよ。試合を休まなきゃいけない。
小林と達川を同列に語るのは止して欲しい
628神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/12(木) 20:58:51.35ID:xGoOTqD6
ワールドカップ48ヶ国案ねぇ
どうなんだろ?
2017/01/12(木) 21:50:29.94ID:jOGEs4lk
ドイツ代表から見たときに、
有利に働くのか、不利に働くのか、
それのみがドイツファンである俺の個人的な関心事。
630神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/13(金) 07:46:40.63ID:e5ggpFB+
w杯出場国を増やせば、日本以外にもシナ、中東の金持ち国救済が出来るからフィファはウハウハだろう。
2017/01/13(金) 09:45:43.13ID:erzHnIAo
今では長嶋復帰がJリーグに対抗するためって話になってるが
復帰が決まった92年当時は別にそんなこと言われてなかった
単に務台が死んだから呼び戻されただけで
632神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/13(金) 18:34:38.62ID:cAIQB260
>>630
2022年カタール開催なんて絶対に無理だろ。土壇場で急遽日本単独開催の可能性もあるぞ。
2017/01/14(土) 00:04:57.04ID:9MdVp5nK
どうなる48ヶ国のW杯。出場国増で広がる大陸間格差…質の低下は不可避か
https://www.footballchannel.jp/2017/01/12/post193637/

アジア枠が8.5とか本当になったら笑うわ
2017/01/14(土) 00:22:25.59ID:SccXZttR
宝くじの一等を10万円にする代わりに10枚連番で買えば必ず一等が一枚入ってますって言ってるような感じかな?
635神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 14:32:46.12ID:FCJp57EK
2017.1.18 22:16

 英国の元プロサッカー選手がユース時代の1970年代に性的虐待を受けたと次々名乗り出ている問題で、
英警察当局は18日、被害者がサッカー以外のスポーツも含め526人、容疑者は184人に上る可能性があると発表した。ロイター通信が伝えた。

 この問題は、昨年11月に元選手がメディアに告発したことで発覚。
英警察の捜査でより深刻な状況が明らかになった。

 イングランド・プレミアリーグを含む248のクラブが影響を受けたという。
http://www.sankei.com/sports/news/170118/spo1701180025-n1.html



さすがは英国!さすがはサッカー!
林信吾の崇めるものは素晴らしいですね
636神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 17:07:32.07ID:CCyFhJ5V
海外サッカーの審判買収、八百長などのニュースも矮小されて報道されるな。
サッカーは清廉潔白であるかのように伝わっている。
637神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/24(火) 04:29:40.53ID:u8i4xv9R
子供は野球よりサッカーになっちゃったな
2017/01/24(火) 05:02:06.84ID:NiCCtrpc
>>633
これ改めて考えたらやばいな
アジア予選がぬるすぎる
639神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/24(火) 05:35:55.54ID:kndCUpDq
税リーグ(笑)を廃止すれば野球は復権
川淵容疑者は獄死が相応しい
640神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/24(火) 08:31:43.27ID:64sW8xSe
WBCも枠増やそう
2017/01/24(火) 13:13:36.10ID:txWSHq/b
結局マネーの力か
五輪も冬夏冬と東アジア連続開催になったし
2017/01/31(火) 16:20:49.59ID:BdOLUUa6
>>620
くだらん新設増やしまくってG1の価値と人気を底まで落とした競馬()みたいだね
2017/02/03(金) 14:34:20.15ID:kegb/X4C
Jリーグてホント、地元以外のチームを応援しにくい雰囲気があるよな。
例えば、この前のクラブW杯で鹿島以外の地域の人間がアントラーズに興味持ってファンになっても、アントラーズファンてことを友達に言ったら、
「なんで地元にチームがあるのに、地元のチームを応援しないんだ?」とか言われそう。
欧州だとレアルとかバルセロナみたいな強豪チームだと、地元以外の人間でも結構ファンいるらしいけど。
2017/02/03(金) 19:33:20.79ID:z1u6bW2N
むしろ常にレフトスタンドがビジターファンで埋め尽くされる
神宮みたいなのが異常なんだよ
2017/02/04(土) 18:00:16.33ID:M84HxC/q
俺なんかJリーグ、日本代表全く興味なしで、
縁もゆかりもないのにドイツ代表ファンだからなぁ。
珍しいにも程がある。
因みにJリーグは地元県に2つある。
2017/02/04(土) 21:20:24.88ID:AGqX3gzf
俺は昔はJリーグは地元じゃなかったヴェルディが好きで、日本代表も好きだったけど、
ヴェルディの弱体と共にJリーグへの興味も薄れ、日本代表のほうも成績やマスコミ報道とかで10年前にすっかり興味を失って、勝とうが負けようがどうでもよくなったわ。
647神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/08(水) 04:42:31.95ID:YNVOiwHh
サガン鳥栖のマスコットを政治利用する日共
https://twitter.com/morara_antena/status/828849204508364800
648神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/08(水) 04:49:27.19ID:kVB3Ehzx
野球はつまらんし、レアルやバルサ見てるほうがマシだと思ってきた
649神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/08(水) 12:40:41.27ID:KjXDPCyG
Jリーグは開幕して二、三試合見たら飽きた。
2017/02/09(木) 02:43:02.66ID:g786394g
せめて初年度の10チーム体制を維持してれば良かったのにな
651神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/09(木) 07:35:59.28ID:qmS+mbnR
J1スポンサーが差別発言とは!
(2017/02/08 朝日新聞 声)

 Jリーグが25日に開幕します。地元のJ2ロアッソ熊本の活躍を期待し、胸が高鳴ります。ですが残念な話題も耳にしました。
 J1サガン鳥栖のユニホームスポンサーであるDHCの会長が、自社ホームページで
「似非(えせ)日本人はいりません。母国に帰っていただきましょう」などと在日外国人への差別発言を公表している件です。
 Jリーグは差別発言や行為で人の尊厳を害する行為を撲滅するという理念を掲げています。この主張はそれを否定するものです。
 様々な国籍のJリーガーたちが着るユニホームが汚されたようで、強い憤りと悲しみを覚えます。
===== http://digital.asahi.com/articles/DA3S12786348.html?ref=pcviewpage =====
652神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/09(木) 07:37:19.96ID:qmS+mbnR
崇高なる税リーグに差別なんか無し、と思い込んでるアホ多い
「大リーグは完全無欠の絶対正義!」との信仰と同質
653神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/09(木) 08:31:20.17ID:+lgb0e5l
俺は英語も喋れないけどチェルシーのファンだわ
654神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/09(木) 11:33:55.77ID:ihsSmOJS
賭博屋に売り飛ばされた税リーグ(笑)
2017/02/09(木) 15:37:29.40ID:VYap3LrC
Jリーグは初年度から数年は盛り上がってたけど
思ってたより早く空気化したなぁ
656神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 13:10:55.28ID:jJfYrIMT
>>644
相手サポが遠くからゾロゾロやってくるのがサッカーだけどな

地元一色に染まるファシズムがお好きか?めじゃはw
657神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 13:15:05.74ID:NGZHVVkG
野球よりサッカーの方が面白いけどJリーグは興味わかない
658神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 17:12:04.37ID:BrDh7qrW
野球は健全なスポーツ
659神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 18:46:59.67ID:NWbYpmgF
惰性で情報追ってたのも2002年までかなぁ

黎明期が一番だったが…
660神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/17(金) 19:50:07.83ID:y51QliLW
税リーグ(笑)

日本は野球の国です
661神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/18(土) 08:08:32.22ID:2x7UVUMl
野球はダラダラしてつまらん
2017/02/18(土) 14:25:41.42ID:XJG30ivV
結局また2ステージ制じゃなくなったんだな
なんだったんだあれ
663神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/18(土) 20:38:38.58ID:pOAz7bzE
ジーコのつば吐きで、サッカーの神様とまでよばれる選手の本性が出た。
サッカーは文化の高い国では流行らせない方がいいと思った。
南米やらアフリカやら、そういう国で流行るスポーツだと思った。
こんなのが日本で流行ったら、日本人がダメになると思った。
664神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/19(日) 00:14:01.18ID:CSEJGIaU
カルボナーラがうんたらかんたら
2017/02/19(日) 02:10:04.27ID:93UvvDeA
ラグビーファンの目線として当時の日本サッカー妬んでたな
代表のドーハの悲劇は心の底からガッツポーズした
2017/02/19(日) 02:11:23.18ID:juggCfAG
>>662
ダ・ゾーンが放映権買ってくれて金ができたからな。
667神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/19(日) 04:36:02.51ID:+6xM4wJc
>>663
MLBとか唾とか噛み煙草とか糞きたねぇけどな
668神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/19(日) 04:49:45.68ID:Ewu0STGW
>>663
単なる偶然だろうが、Jリーグが発足してサッカーが流行ってから日本は凋落の一途だもんねえ。
「巨人が勝てば景気が良くなる」ってのもV9が高度経済成長に重なってたから、その世代を知ってる人が言うんだろう。
戦後初のマイナス成長が1974年でまさにV9と刑事あ成長の終焉が重なってた。
2017/02/19(日) 06:59:21.30ID:iCy/f9c4
>>663
てめぇヨーロッパにケンカ売ってんのか(´・ω・`)
670神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/19(日) 12:18:57.98ID:D3Zn6RMB
サッカーが盛んになれば世の中良くなる――

だったら、南米はどんだけ立派なんだ?
2017/02/19(日) 12:57:20.69ID:e9iaMUM8
1ステージ制に戻るのか
勝ち点差15もあって優勝できなかった浦和哀れ
2017/02/19(日) 22:05:44.54ID:Eal24mZ9
>>665
次のワールドカップ予選も苦しい状況で韓国戦を迎え、
ラグビーファンのオッチャンと
「日本サッカー最後の日やな」と談笑していたが
韓国が手心を加えて日本に敗れて日本初出場につながり残念がっていた。
サッカーの台頭は野球よりラグビーの方がダメージが大きい。
673神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/20(月) 09:08:33.52ID:XB/QNMlG
野球ファンの総意は『W杯だけは出場して欲しくない』だったな
2017/02/20(月) 13:15:37.39ID:jJMF8VMT
アジア枠が2か3くらいで
日本がギリギリ出られるかどうかって頃が一番面白かった
アジア枠が8.5とかになったら違和感しかないw
675神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/20(月) 14:04:55.39ID:NiVjtpdT
>>673
そうか?
オレさまはWBCが楽しみ。
焼き豚がまたまた醜態をさらすからだ。

焼き豚は「ワールドカップで惨敗してくれ〜〜」じゃないのか
2017/02/20(月) 15:48:50.01ID:jJMF8VMT
http://jra-fms.hls.fmsod.stream.ne.jp/www11/jra-fms/hls/jra_seiseki/2017/0219/201701050811a.mp4.m3u8
ヨシトミ先生笑えるわ
2017/02/20(月) 15:50:00.37ID:jJMF8VMT
ごめん誤爆したw
678神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/20(月) 22:07:27.81ID:WmvnhJUG
税クラブによる言論統制
http://soccernow.jp/column-feature/2013/1016/201217/


タマ蹴りの不祥事は騒がれない
679神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 04:05:53.66ID:6Kx5B9Mw
野球嫌い多すぎ
680神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 04:12:21.39ID:i/m5qqVy
>>673
おれ野球ファンだけど、サッカー日本負けろとか思ったことがない。
と言うかそんな奴居るのか?
2017/02/21(火) 04:34:06.93ID:B5D3i3wR
Jが始まる前からサッカー嫌いだったわ

・得点が入らず引き分けばかり
・2点差で終戦ムード
・すぐ相手にボールを奪われる
・PK以外の反則の罪が軽すぎる
・わざと倒されたふりをする
・タッチの外に出た球を係員が誰も拾おうとせず、代わりの球をすぐ渡す事もなく、
やむなく選手が延々と拾いに行く
・キーパー以外は手を使えないという割に平気でユニフォームを引っ張る
・何よりサッカーするのはイヤな奴が多い

J発足でゴールシーンは増えたようだが、やっぱりサッカーには馴染めない
682神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 05:12:56.14ID:6Kx5B9Mw
サッカーは簡単だけど奥が深い
野球は複雑だけど深みがない
683神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 05:41:10.83ID:hngT4AzK
野球は奥が深い。ろくに野球見てない奴が、投げて打つだけ とか言う。
684神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 08:25:55.80ID:V1SbD5QV
>>682

サッカーは簡単で浅い
浅いから無理に戦術とか語って
奥が深いと信じてる
実際のゴールは偶然か転んでpkの末なのに
685神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 10:03:31.65ID:+B/3aSzo
小学生の頃、野球もサッカーもやってたけど野球は自由度がなくてつまらなかったな。
686神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 12:22:27.30ID:m04OTlpu
それj開幕時に散々聞いたな
自由度ほしけりゃ鬼ごっこやればいい
鬼ごっこのサッカーよりよほど自由度あるぞ
687神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 12:57:23.56ID:IImosbB4
>>686
野球をやってると監督の言うことをよく聞くようになるから教育としても良いしね
688神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 13:00:06.33ID:IImosbB4
日本人が野球をしなくなったからこの国が駄目になったと思う
自分勝手な奴らが増えた
蹴球みたいなスポーツをやってると大人の言うことを聞かない馬鹿なガキになる
689神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 13:06:30.83ID:IImosbB4
やっぱり80年代の野球が一番だった
Jリーグができてから礼儀の知らない日本人が増えた
巨人軍が正に子供たちの憧れだったし、あの時代に子供時代を過ごしていた世代が間違いなく最も幸せな世代だった
690神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 13:10:22.22ID:IImosbB4
今のプロ野球のレベルの低下も酷い
これもサッカーに責任があって今の選手はJリーガーみたいな格好や生意気な口を聞く選手が多すぎる
中田や筒香、坂本は80年代だったら全く通用してないよ
691神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 13:17:04.34ID:IImosbB4
WBCなどというワールドカップのような腐敗した大会を真似ている事も恥ずかしい
日本プロ野球は世界的にも健全で歴史のあるリーグなのだからそのペナントを勝ち取る事が最も素晴らしいことだとなぜ気づかないのか
大リーグも80年代にくらべてレベルが落ちてる
特に野茂が行ったあたりからガクンと落ちた
野茂なんて日本じゃパリーグ専用の投手だったが新人王までとった
大リーグも中南米の選手が増えてレベルが落ちた
彼らの人間性にはいつも辟易する
692神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 13:22:22.96ID:IImosbB4
やはり日本が野球一色だった80年代のプロ野球はレベルが高かった
江川や原、掛布がしのぎを削った時が日本という国のピークでもあった
あとイチローにも日本を駄目にした一因がある
彼のビッグマウスはカズを意識していたのか先輩への敬意が全く見られないもので比べたくはないが松井秀喜とは大きな違いがあった
693神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 13:28:07.91ID:IImosbB4
そうだ三浦カズが現れてから他者への敬意を蔑ろにする若い奴が増えたな
Jリーグはスポーツとは思えないほど外見にばかり気をとられてバブルはすぐに弾けたが日本への悪影響は無くならなかった
三浦がワールドカップに選ばれなかったのも納得だったが今度は中田などという日本人とは思えない言動の選手を持ち上げるマスコミにも落胆した
中田は先輩にも敬語が使えないと聞いてサッカーはここまで悪影響を与えるのかと悲しくなった
694神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 13:30:27.30ID:IImosbB4
日本人のレベルが落ちた90年代とサッカーをする子供が増えた時期が全く一緒なのは単なる偶然なのか
ここにいるほとんどの人たちは私と同意見だと思うが
695神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 13:32:16.90ID:IImosbB4
やはり川淵の徹底的に野球を下げる言動が日本を落ち込ませた原因があるな
巨人戦の視聴率を偽ったマスコミと川淵はグルになって野球を落とそうとした
696神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 13:44:33.78ID:IImosbB4
大谷君も巨人ファンだったと言うし、巨人軍のユニフォームに憧れた子供は素晴らしい人間になる証拠だね(勿論清原のような例外もある)
イチローのように巨人軍のユニフォームを着れなかった人間がああいう風にひねくれる
697神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 13:47:38.45ID:IImosbB4
そもそもサッカーの日本代表というのに腹が立つ
我々を代表してなどいないし、ON時代、原や江川のいた時代の巨人軍なら正に日本代表と言えたが誰ひとり名前もしらないサッカー選手が日本代表だなんて笑いが止まらない
698神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 13:50:53.72ID:IImosbB4
ベッカムがマスゴミに持て囃されたのは今思い出しても吐き気がする
体中に刺青をいれるなど言語道断
あの時期は松井の活躍だけが救いだった
699神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 13:54:12.80ID:IImosbB4
>>672
ラグビーをやってる人間は偉そうな奴が多くて大嫌いだった
いつも自慢ばかりしていたし、サッカー程ではないが頭の悪い奴ばかりだった
700神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 13:57:26.12ID:IImosbB4
>>681
そうサッカーをするのは嫌なやつばかり
日本の平均的な野球ファンからは軽蔑されているとも気付いていない
2017/02/21(火) 14:44:43.93ID:oJMm0CUN
この流れなんなんw

まぁサッカーは嫌いではないが
Jリーグは全く見なくなったな
702神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 15:18:00.28ID:4S3lMyii
野球離れもマスゴミの偏向報道だからな
703神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/21(火) 20:33:33.69ID:PqhKBCKL
そもそもサッカーという競技自体に欠陥がある
2017/02/21(火) 20:36:14.73ID:WOxDlDMm
Jリーグが出来てしばらく経ってからプロスポーツ選手全般が辛気臭くなった感はあるな
やたら愛想が悪い選手とか自己啓発にはまる選手が増えて
昭和の頃の野球選手みたいに旨いもの食って高い車乗ってきれいな姉ちゃんを抱きたいというような
俗人っぽさを前面に押し出したタイプは明らかに少なくなった
705神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 03:56:32.86ID:wYcpstFY
野球に未来はない
2017/02/22(水) 04:24:47.20ID:nTtPWqpQ
Jリーグのゴリ押しはなぜ失敗したのか?
707神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 10:50:38.55ID:wYcpstFY
>>706
WBCのゴリ押しも成功しないな
2017/02/22(水) 11:45:06.85ID:nrKWO6sl
WBCなんて最初から乗り気じゃなかったし盛り上がってなかったじゃん

たまたまデービッドソンのクソ判定による憎しみから盛り上がってしまっただけで
709神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 12:01:11.87ID:wYcpstFY
>>708
1回目から大会や大会にまつわる全てが成長してない。
毎度毎度の出場するだのしないだの、日本戦以外の試合には無関心だので大会自体がでたとこ勝負なんだよ。
2017/02/22(水) 12:17:06.90ID:nTtPWqpQ
Jリーグの話ができないバカなサッカーファンw
スレタイ見ろよ
711神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 12:21:55.54ID:wYcpstFY
>>710
2ちゃんごときで向きになるな
世間のルールも守れた事ないくせに偉そうに
712神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 12:23:54.91ID:XxnIK7QR
やきうにかまってる時点で焼き豚なんだけど
自覚症状は無しかWW

焼き豚だもんなWWWWWWWW
2017/02/22(水) 12:26:39.43ID:nTtPWqpQ
なんだキチガイかw
714神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 12:37:32.60ID:7Ypmi8+d
サカ豚って20年前にマスコミが使ってた
野球叩きをそのまま今までやってるよな
このスレでもある自由度がどうのとか
あの頃散々聞いたわ
715神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 14:58:20.92ID:Z1BJGGpz
野球って練習はきついけど試合ではずっと暇なんだよ
どうにか改善できないかな
716神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 15:37:10.51ID:pE49u8cr
サカ豚ってほんとマスコミの言いなりなんだな
2017/02/22(水) 17:13:06.73ID:iBXmy1lA
サッカーファンの気質はモンペやクレーマーに通じるものがあると思う
718神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 21:18:51.78ID:uMspBh5J
サカ豚よりも巨人ファンの方がよっぽど人間性ウンコ
2017/02/23(木) 05:46:06.46ID:8SRaA2E4
サカ豚がレイシズムなのは
「世界の流行だから」なのだろう
720神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 15:15:34.84ID:EuxxOc0E
ガキの野球離れの大きな要因の一つは執拗なネットの野球たたきだと思う。サッカーの連中のレイシズム、ヘイトスピーチは深刻な問題である。
2017/02/23(木) 17:26:27.83ID:UEKXVUso
でも今の子供たちも
代表戦は見てもJリーグはほとんど見てないんでしょ
722神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 21:35:34.05ID:QuqdWZSB
野球なんて読売、朝日、毎日がバックにいるんだからマスコミそのものじゃん
723神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 12:43:29.32ID:9IdaNT41
野球はスポーツというより武道にちかい
724神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 12:43:29.73ID:9IdaNT41
野球はスポーツというより武道にちかい
725神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 15:30:26.77ID:ib5fKhNW
サッカー(笑)はルールに欠陥が多すぎ
726神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 18:09:24.42ID:h8FFW/2y
野球のストライクやホームランの判定も大概だけどな。
それに野球はアシンメトリーな競技な為左投げな時点で捕手・二塁手・三塁手・遊撃手は無理ゲーだし。
2017/02/24(金) 21:53:52.93ID:k6BRFoX1
キーパーの防御率をタイトル化すれば良いのになぁと思う
728神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 22:52:33.71ID:nWhZtKDr
>>721
海外のトップレベルを見るから、八咫烏の試合なんて無視無視w
2017/02/24(金) 23:03:25.85ID:nEocdDhn
>>585
この年の東京ドームでの巨人戦で、
9回表に古田の満塁ホームランが出てヤクルトが勝利した試合がありましたが、
その際、野村監督が「(一発逆転がある)これが野球なんや」という談話を残していましたね。
730神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 03:13:23.52ID:UjPUHgJw
最近野球が流行ってる国ってないの?
2017/02/25(土) 05:15:20.14ID:j51F7+ls
長嶋が復帰して、松井を引き当てて、
一茂なんかもオマケで取っちゃったりして、
スピード&チャージなんて標榜してたモンだから、
長嶋野球にもの凄く面白い野球を期待してたんだけど、
野村古田野球の方が具現してましたわね(´・ω・`)
2017/02/25(土) 14:01:49.48ID:t1mooP+s
まぁJリーグでもBリーグよりはマシだよ
733神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/26(日) 04:48:51.29ID:ks+kNUnF
野球はダラダラしてるから腹立つ
734神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/26(日) 13:59:32.92ID:54dhCet3
【悲報】DAZN、予想通り死亡
735神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/26(日) 14:31:01.83ID:SN5mwYj5
野球見てると確かにノロノロしてるし、現代的なスポーツだとは思えないな。
でもこの間延びしたテンポが心地好いんだよな。
736神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/26(日) 15:29:51.69ID:EWJEMrid
あくせくと休みをとらずに働き続ける日本人には、サッカーが向いてるのだろw
2017/02/26(日) 16:31:14.67ID:aj5kroJn
>>734
障害発生してたんだな
738神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/26(日) 16:58:58.11ID:9H53lfjb
やはり、テレビ観戦でも、適度に力抜きながら見られる野球の方がいいな。よその試合はどうなってるか、とかチャンネル変えたりしながら。
739神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/26(日) 16:59:16.91ID:9H53lfjb
やはり、テレビ観戦でも、適度に力抜きながら見られる野球の方がいいな。よその試合はどうなってるか、とかチャンネル変えたりしながら。
740神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/26(日) 21:32:51.43ID:SIB9g5Vn
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)
741神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/27(月) 04:42:05.20ID:/30PYiKO
ダサいものが落ち着くんだよな
意識低く生きる方が楽なんだよ
だから野球がぴったり
742神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/27(月) 14:07:34.18ID:pjGkYqSG
DAZNはカープの試合を広島県内ではブラックアウトする無能
743神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/27(月) 15:29:19.57ID:l6oi7LEQ
>>742
それは広島球団=松田家の意向だろ。
やたら地元局とベタベタになってるからな。
ビジネスよりも義理人情ばかり優先で、やる事が昭和時代と変わらん。
2017/02/27(月) 16:37:11.22ID:oNZp0KAq
DAZNってのがはじまって
Jリーグの地上波やBSでの中継って減るの?
2017/02/27(月) 18:22:48.85ID:TRDsA4NE
>>743
個人経営なんだから一族が食い逸れさえなければいいんだよw
746神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/01(水) 00:53:02.00ID:yDCVSppf
野球の国日本にサッカー(笑)とかいう野蛮な競技が根付く事など考えられない
いや根付かせては絶対にならない
2017/03/01(水) 01:21:12.88ID:RQ2xlAcf
珍カスより悪質なフーリガンはマジ要らない
748神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/01(水) 04:08:33.59ID:0aCd8eUm
今のままなら野球は廃れるだろ
2017/03/01(水) 04:16:26.90ID:sqxn4NU5
Jリーグ知らない内に開幕してたんだな
750神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 16:50:58.64ID:/Vo1orR7
確か93年のJバブル真っ只中の頃
Jリーグの選手のカッコ良さとプロ野球選手のダサさみたいなのが
週刊誌で対比されていたが
プロ野球の代表がゴジラ松井とデーブ大久保だった

いくらなんでも人選が不公平過ぎるだろw
2017/03/04(土) 16:58:38.43ID:LvYXdwXd
Jリーグ版の珍プレー好プレーみたいな番組もやってたよな
752神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 17:27:50.80ID:EIuP5RRw
でも、クソつまらんからすぐに終わったな。
753神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 17:39:20.98ID:xUyfLC/m
巨人の二軍の選手が今の自分達でもJリーグでやれると言ってた。
2017/03/04(土) 19:52:55.97ID:rgDJCB60
>>752
Jの場合はリーグ側が難色を示したからだよ
プロ野球も後に選手会が文句垂れてやめさせたけど
755神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 21:55:20.70ID:0c2j+BS5
サッカーって似たようなプレーしかないのを高尚な理屈こねることで価値があるかのように装っているようにしか思えない。
ロングシュート、アクロバットなゴールも、ほとんど大して変わらないし、いまだに何十年も前のマラドーナの何人抜きやプラティニの幻のゴールで息をつないでいるようにしか思えない。
外人のロングシュートも日本人はしょぼい、としかならない。
756神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 22:05:45.43ID:jmtk477Y
よくいうスーパーゴールとか
ただ有名な選手が蹴ってるだけにしか見えないんだよな
757神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 22:45:06.41ID:8pIr40aM
https://goo.gl/YWFb2E
この記事本当?
普通にショックだんだけど。。
2017/03/05(日) 21:59:20.25ID:ManFIHfL
>>751
フジが「今日のゴール」みたいなコーナー作ってたが
オウンゴール(当時は自殺点)がシラケるのですぐにやめてたな
759神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 02:00:47.78ID:H99CHy+x
税リーグ(笑)は死ね
760神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 08:00:09.06ID:Kdemkuze
野球はYouTubeの再生回数もサッカーに比べると少ないよな(好プレー集みたいの)
メッシやネイマールとトラウトあたりの人気の差が凄い
2017/03/18(土) 17:48:43.35ID:VNTowAVE
Jリーグも春季キャンプや秋季キャンプってやってんの?
2017/03/18(土) 22:22:54.50ID:Hb8gmmXO
春はやってるけど秋はそもそもキャンプをやるような時間がない
2017/03/18(土) 22:24:13.41ID:Hb8gmmXO
言い忘れたけど夏場に長期間リーグ戦が中断する年は
それを利用してミニキャンプをやることが多い
764神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/26(日) 17:05:24.86ID:04PbtH0x
所属するミランで出場機会を失い、招集が疑問視された本田圭佑について都並氏は、
「あれだけの実力者を外す理由がない」とし、霜田氏も「日本にはまだ絶対に彼の力が必要」という見解を示した。
 
『スカサカ!ライブ』は、4月7日から毎週金曜日21時からレギュラー放送が開始する。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170325-00023832-sdigestw-socc
SOCCER DIGEST Web



役立たずなのは明白なのに… 電通の意向で招集・出場したまで
765神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/26(日) 18:09:15.71ID:CPuSOaP/
昔は世界最高峰の欧州、南米サッカー!と言っていたのに、Jリーグが好景気らしい、と知ると、
現役代表やw杯得点王クラスが、サッカー後進国、新興国の日本ごときに金目当てに次々来日したのが、
サッカー選手って金のためなら始まったばかりのリーグにホイホイ行くんだなあ、と思った。もっと誇り高いのかと思っていた。
2017/03/26(日) 21:08:58.54ID:vpk6C5Nl
野球みたいに金や人材の大部分が特定の国に集まってる状況にも弊害はあるんだけどね
2017/04/01(土) 23:41:38.74ID:fiFYwitH
アジア枠が8ってw
768神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/14(金) 23:06:25.98ID:uCqbp+YF
93年

巨人×広島 5/4 日テレ 35.6%
巨人×広島 5/6 日テレ 35.0%
巨人×ヤクルト 5/2 日テレ 32.2%
巨人×ヤクルト 5/7 フジテ 32.0%
巨人×横浜 4/10日テレ 31.1%
巨人×ヤクルト 5/8 フジテ 30.2%
巨人×阪神 5/11日テレ 30.2%
巨人×横浜 4/27フジテ 29.1%
巨人×ヤクルト 4/30日テレ 28.9%
巨人×ヤクルト 5/1 日テレ 28.7%
巨人×阪神 5/12日テレ 28.4%

93年上半期視聴率ベスト30に巨人戦が11試合もランクイン!長嶋第二期監督復帰&松井デビュー効果もあったでしょう。ちなみに5/15のJリーグ開幕のヴェルディ×マリノスは32.4%、まさに野球とサッカーががっぷり四つです。
しかしJリーグはすぐに飽きられたのか2位の視聴率は5/26のヴェルディ×鹿島で21.5%、その他の試合は全て20%切ってます。
2017/04/15(土) 05:20:06.89ID:eKbX0PPu
今でも視聴率対決はプロ野球>Jリーグなのかな。
どちらもかなり凋落傾向にある様に感じるけど。
いや特に野球の方なのかな。

日シリ(カードにもよるかもだけど)VS日本代表なら、
日本代表の方が強そうだね。

俺はドイツ代表の試合と、せいぜい巨人の試合しか見ないけどw
770神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/15(土) 07:25:58.57ID:YuNwkFag
>>769
ドイツ代表はおいといて巨人戦見てるのはダサい
771神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/15(土) 07:46:12.09ID:BxRgo7uL
オレは海外のチームだけ見てる自慢のが遥かに痛い
2017/04/15(土) 09:39:03.48ID:nyJjir0P
優越感に浸りたいだけだろうな
773神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/15(土) 11:13:48.50ID:W501oo8Z
ドイツはナショナルチームではまぁまぁ先端行ってると思うけどな
そんな奴が巨人戦なんか見るか?
2017/04/15(土) 11:44:16.47ID:yGj4Hb2c
>>768
これ見る限り
Jリーグの方が視聴率良かった年ってなさそうだな
2017/04/15(土) 12:20:09.32ID:eKbX0PPu
>>770
野球板でそっちを否定されるとは思わんかったw

まぁとりあえず30年くらい巨人ファンやってるから
結果はチェックするけど、実際には昨今は生中継を
テレビで見ることもだいぶ少なくなったなぁ。
風物詩くらいな感じで見てるかも。

ドイツ代表に関しては叫ぶほどに熱狂的w
だけどW杯以外はそれほど気に掛けてないな。
776神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/15(土) 15:07:13.01ID:bFchdQ0a
俺は広島だけど、テレビかラジオで中継はチェックするなあ。去年まではラジオのアプリでニッポン放送とかも聴けたからカープ以外の試合も。
東京に10年いたけど、友達が出来ても野球なんか興味ないから当然のように野球とは遠ざかって行った。
野球を見たり聴いたりするより友達だわね
777神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/15(土) 15:21:26.57ID:SFDYUoDP
>>775
それリアルで話すとまず
相手は「こいつなんで海外にサッカー見てるオレカッコイイって自慢してんの?」て確実に引かれるよ

それ以前にお前が思うほど誰もカッコイイとは思わんし
2017/04/15(土) 15:38:02.78ID:eKbX0PPu
>>777
別に格好いいから応援してる訳ちゃうわw
多分格好良さを求めるんなら、スペインやらアルゼンチンやら
ブラジルやら、イタリアやらイングランドやらとかなんでしょ。
代表チームしか興味ないし、ドルトムントやらバイエルンやらも
よく知らんw

むしろ大きな大会がなけりゃない年の方が良い、いちいち心臓に悪いので。
欲しいのはただ優勝というタイトルだけ。
その為にはどんな手段を使ってでも構わんと思ってる。
最近の代表は面白いと言われている様だが。
779神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/15(土) 15:50:36.77ID:SFDYUoDP
なんだこいつ
絶対うざがられてるよ
2017/04/15(土) 15:59:15.72ID:eKbX0PPu
どうとでも思ってくれw
どっちかいうと職場とかじゃ黙ってるけどなw
781神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/15(土) 21:15:20.52ID:cHImd25p
ワシは82年スペインw杯の時に学校で、俺サッカーに少し詳しいんだかっこええやろ とやっていたが、誰もサッカーの話し相手がいなかった。
jリーグが始まって、猫も杓子もサッカーになって、こっちは醒めたわ。
2017/04/16(日) 11:29:04.08ID:ViCJxoH2
ドイツがカッコイイとか意味が分からんw
2017/04/18(火) 21:47:23.74ID:dABlbfI1
>>777
笑止千万だな
2017/04/22(土) 21:15:04.45ID:Ad5Y/Cuw
www
2017/04/29(土) 22:28:04.18ID:QspHKDfU
【サッカー】J2で異例の退場処分 相手選手ではなくボールボーイへの”ファウル”で一発レッド©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493454534/

【サッカー】徳島サポーターがボールボーイに水かけ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493456848/
786神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 00:15:07.28ID:UjUY6TWK
>>750
ゴジラ、デーブVSカズ、武田、北澤あたりか?

今となってはヴェルディなんて見る影もないが。
2017/05/09(火) 04:05:08.38ID:63fcGkf9
プロ野球にとって痛かったのはJリーグより日本代表がドル箱コンテンツになったことだな
2017/05/09(火) 13:25:56.38ID:eHQWTrof
今のJ1って18チームもあるんだな
789神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/15(月) 00:56:20.82ID:jVU3QmPL
日本代表って外国にいいように金取られるコンテンツ
莫大放映権酷すぎ
代表ユニサポのアディダスも
スポンサー料を補うくらい日本市場で稼いでるだろうし
野球は国内企業もあるけどサッカーはナイキとか外資しかいない 
2017/05/15(月) 01:06:49.32ID:0UgInKmx
26年のワールドカップ
アジア枠が8にワロタ
2017/05/15(月) 02:06:07.83ID:gK3GGXWd
>>789
地上波は開幕戦と日本戦と準々決勝以降だけでいいよな
792神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/15(月) 03:05:51.92ID:m0m95/42
ジャパンマネーに、チャイナ、石油マネー目当てやな。
2017/05/15(月) 03:42:30.80ID:N964aoy6
WBCなんて日本戦しか放送しないもんな
2017/05/15(月) 09:11:01.17ID:OkalTmZq
そういえば、開幕ゲーム24年前の今日だったんだよなぁ。
795神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 03:36:40.50ID:sag+TCA/
地域密着を推し進めた結果
J1ですら、「はくばく」や「はえぬき」など
気恥ずかしいスポンサーロゴが
デカデカついてしまうJリーグクラブ。
2017/05/18(木) 05:40:45.85ID:c55OCkrJ
チーム名に日本ハムとかDeNAとかつくよりマシだとは思うけどな
797神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 08:11:25.87ID:Kua6lJjB
>>796
チーム名が企業名で恥ずかしいと当時散々いった結果
ユニフォームスタジアムに恥ずかしい限りの企業名ベッタベタだもんなあ
798神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 08:41:40.64ID:/rwKMT66
>>797
そうそうコボスタとかクリネックスとかやめてほしいよな
2017/05/18(木) 13:59:30.79ID:mALZ352h
>>790
26年W杯のアジア枠「8」最大9チームが本大会へ
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/1820857.html

>アジアは現状の4・5から8へ大幅に増えることを承認した。
>さらにプレーオフ出場枠が1あり、最大で9チームが本大会に出場できる。
800神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 15:27:32.72ID:Kua6lJjB
>>798
殿堂まで監視してんだな
2017/05/18(木) 20:13:28.26ID:Okdjhmoj
日本のプロ野球もそのうち胸にデカデカと広告が貼られそうな予感。
あれの最大の欠点は慣れない人が見てるとどこのチームか分からん事だけど?
802神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 20:22:03.36ID:xHHIHIin
Jリーグは黎明期の負の遺産をまだ返しきれてない感じなんだよな。
2017/05/18(木) 20:50:55.58ID:H/0OqJD9
プロ野球の方が歴史があるけど競技としてはサッカーの方が人気あるから将来はわからんな、
804神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 22:43:32.70ID:Kua6lJjB
>>803
将来将来延々と連呼してるよね
いつまでたっても将来で逃げるのがサッカー
805神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 23:20:14.17ID:qln8whEw
野球サッカーの対決路線よりアメリカ式の地域毎に野球なら○○、サッカーなら○○という路線で行くべきだったな。
806神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 23:20:41.34ID:HunN+kNQ
>>801
どこぞのチームの練習ジャージの背中に
スポンサーの大学名が貼ってあったため
その大学のサッカー部員だと勘違いされたらしい。
2017/05/18(木) 23:26:07.89ID:NTK2+Av+
カニトップの宣伝効果は
甲子園ライトスタンドの看板>ベガルタ仙台のユニ
と社長が言ってたな

どっちの広告も消えたが
2017/05/18(木) 23:32:46.44ID:t2vXllJN
今は競馬の方で忙しいんでしょ
2017/05/19(金) 04:27:55.80ID:Dcmkn1h8
プロ野球は親会社の宣伝部門
810神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 09:03:46.43ID:z92K+rh5
>>809
だから何なの?
何がいけないの?
サカ豚さん
2017/05/19(金) 09:27:47.98ID:LLiCi7eC
野球の競技人口はエグいぐらい減ってるし、どうにかしないとまずいよな
812神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 10:18:39.26ID:F/af4rXP
>>811
Jリーグ黎明期の負の遺産
813神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 10:26:08.43ID:CSfryuF1
>>812
どういう意味?
2017/05/19(金) 13:06:56.41ID:CiFt/l7+
Jリーグはチーム数が多すぎだし
毎年昇格降格もあるしでなかなかチーム名を覚えられないんだよな
JリーグファンはみんなJ1の18チームは余裕で言えるのかな?
815神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 13:40:45.00ID:wGL4kdpO
>>814
言えなくてもいいだろ
野球みたいにいつも同じチームと戦ってるわけじゃないし
2017/05/19(金) 13:55:24.53ID:x+5kmpf9
>>811
キョ−ギジンコーガー!が唯一の心の支えw
2017/05/19(金) 13:56:16.02ID:x+5kmpf9
>>815
チーム名覚えてもらわなきゃプロリーグとして成立しないでしょw
818神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 14:15:51.83ID:z92K+rh5
サカ豚ってサッカー自体はたいして
みてないもんな
サッカー好きな自分が好きで野球叩きに
使ってるだけで

誰も試合見てないカズがスターなのがその証拠
819神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 14:36:41.33ID:Oha4FL1L
たぶんサッカー好きはメッシとかネイマールが好きなんじゃないの?
たぶん野球ファンよりは海外に目が向いてると思う
820神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 14:42:42.01ID:SLXT5AIr
>>819
海外サッカーが好きな自分が好きなだけ
海外サッカー好きだと女にモテると本気で思ってもいる

女は海外どころかサッカー自体に何も興味ないのに
2017/05/19(金) 14:43:09.82ID:l/7p8szB
競技人口もそうだけど子供世代では驚くぐらい野球が認知されてないから、そこをどうにかしないとマズいとは思うよ。
822神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 14:45:05.57ID:l/7p8szB
>>820
こういうサッカーコンプレックスが野球ファンの質を下げてる
野球が女にモテそうな要素がないことを認めてるみたいで恥ずかしい
823神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 15:06:35.36ID:6yZxvmK6
>>822
Jリーグ黎明期の負の遺産
824神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 15:16:12.00ID:57R2S93t
プロ野球ファンってとんねるずファンと同じぐらいダサい存在
2017/05/19(金) 15:46:40.20ID:CiFt/l7+
>>818
今のカズって戦力になってんの?
数年前までの山本昌みたいな感じなのかな
826神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 17:27:06.05ID:TcO742X+
>>824
お前はノアヲタや民進党支持者のようだな。
827神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 19:26:51.79ID:SLXT5AIr
サカ豚の言うことすべてが25年前のマスコミによる野球叩きの受け売りってのがなあ
828神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 20:12:06.48ID:M1UFlTlw
カズがcm出れる理由も
カズのプレイ自体誰も興味ないから
これがなまじっか注目度あると試合に出れないのになんでcm出てんの?と叩かれてスポンサーが嫌がるけどそもそも点取ったとき以外にもニュースになんないから
829神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 20:16:25.59ID:a8d8abt9
>>828
それを言ったらイチローも同じだよ。野球に興味ない人は今でもイチローがバリバリのレギュラーで200本ヒット打ってると思ってる。
最早本業はCMタレントと言っていい
830神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 20:23:04.87ID:5MPSqUX4
イチローとカズが同格なのか
カズなんて野球でいえば井川レベルだろ
2017/05/19(金) 20:37:31.14ID:CiFt/l7+
まぁ今のイチローが酷いのは確か
2017/05/19(金) 21:34:39.66ID:H/mMbcnW
>>826
プ板の芸能界をプロレス風に語ろうzeスレに常駐してる者か?
2017/05/20(土) 08:00:11.10ID:KChEixRO
野球が子供たちから人気が復活するように頑張ろう
834神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/20(土) 11:44:32.13ID:jU12oUup
>>833
日本語がおかしいよ
サカ豚のおじいちゃん
835神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/20(土) 12:02:01.77ID:r2qRkjbB
アメリカでも野球人気は落ちてるし仕方ないよ
836神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/20(土) 12:06:40.40ID:jU12oUup
jリーグ開幕を思い出させるスレタイが
サカ豚の暗部を刺激するようだね
2017/05/20(土) 12:22:52.57ID:KOuVpZrl
>>12
>・開幕当時はプロ野球より億プレイヤーが多かった

そうだったんだ
日本人選手で億プレイヤーって誰がいたんだろ?
838神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/20(土) 12:31:45.53ID:ZPIcRPGh
関西とか広島でも野球人口減ってるのが意外だった
2017/05/20(土) 12:31:54.13ID:cZXMq/7R
カズと奥寺と釜本じゃないの?
840神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/20(土) 16:16:20.82ID:aBAvLjfv
釜元と奥寺が日本サッカー界のレジェンドなんだろう。三浦はJリーグ発足で大分下駄を履かせてもらっている。他のは論外。
841神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/20(土) 19:38:57.69ID:MBWmVCDz
奥寺…マッシー村上
中田…野茂
カズ…新庄
2017/05/20(土) 21:19:26.69ID:YeGGBC32
>>838
でも人気が出るどころかアンチを増やしたサンフレッチェw
2017/05/21(日) 04:04:50.15ID:+zgYdGuV
焼き豚
844神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/28(日) 12:48:34.18ID:klwQ08Rf
税リーグ(笑)
2017/05/28(日) 13:22:23.87ID:QOVxpW6w
野球の競技人口の減り方は今だかつてないレベルだからNPB全体で対処しないと駄目だな
東京オリンピックで注目されないとまずい
846神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/28(日) 16:02:57.50ID:yb+ouY79
サッカー、民進党、ダウンタウン、ノア
90年代の遺物
2017/05/28(日) 19:01:45.84ID:2IkcQBHm
Jリーグもオールスターってやってたな
2017/05/28(日) 21:16:07.93ID:H1uoitQN
>>837
そんなことはなかったと思うが…
当時雑誌(小学○年生)で年俸を比較していたが、ラモスが1億行くかどうか、カズや武田クラスが7〜8000万と書かれていた。
野球の方が高給なんだーと思った記憶があり。
2017/05/28(日) 21:26:31.06ID:B/tOWWpa
野球はデブが棒ふってるイメージしかない
2017/05/28(日) 21:34:41.27ID:3pdMbI3H
>>848
そんな感じだったよね
>>849
そうだね
2017/05/28(日) 21:39:05.14ID:2IkcQBHm
>>848
外国人選手には億プレイヤーが多かったのかな
2017/05/28(日) 21:49:03.81ID:H1uoitQN
あれは同じ年(93年)だと思うが、
CoCoが横浜ベイスターズ、Ribbonが清水エスパルスのテーマを歌ってなかったか。
Jリーグは各チームにイメージソングがあった気がする。有名どころではアルフィー(横浜フリューゲルス)とか。
2017/05/29(月) 00:52:37.91ID:1xJ2md5i
>>849
サッカーはチャラいチビが球蹴ってるイメージしかないけどな
2017/05/29(月) 04:07:46.75ID:/SHU+ZM7
野球は日本では人気あるけどアメリカではかなり人気低下してる
2017/05/29(月) 04:33:54.63ID:aSKV5VEN
>>848
その頃は落合が巨人に移籍して3億8000万円とかだったな
当時の最高年俸じゃないかな
2017/05/29(月) 07:20:18.17ID:whm4n+vU
開幕して3年くらいはサッカーにも珍プレー好プレーがあった。
ただサッカーは珍プレーというものが出づらいせいか、俺が見たかったものとはちょっと違ったけど。
その代わりに好プレー(スーパープレー)を沢山見せてくれてそちらは見応えがあった。
857神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/30(火) 22:08:32.03ID:rqy2sBfz
サッカー好プレー珍プレーは、おもろないからすぐに飽きられて放送しなくなったな。見るところが無かったな。
2017/05/30(火) 23:56:05.80ID:YJNvo/xD
YouTubeのオウンゴール集や世界のQBK集とかは笑わせてもらったけどな
2017/05/31(水) 04:26:12.42ID:Ujplcnqh
野球はアメリカでも流行ってないからな
日本しか盛り上がってない
2017/05/31(水) 10:37:35.78ID:SVTyINlA
>>1
いまだにカズが現役って何か笑えるな
861神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/01(木) 23:04:42.56ID:Bd8Af/Xd
俺が大学一年の時の話だな。
始まる前は「サッカーもプロ化か、楽しみだな」なんて思ってたわけよ。
ところが、直前になってサカ豚(高校時代帰宅部・スポーツ音痴のイギリスかぶれ)

「これからはJリーグの時代。野球を見るやつなんて時代遅れだし、もういなくなるよ」
と馬鹿にされてイッキに嫌いになった。
それまでは日本代表とかも応援してたのに、その年のWC予選敗退は心底嬉しかった。
2017/06/01(木) 23:50:02.53ID:NhpDlPRz
なんかマスコミも無駄に野球対サッカーを煽ってたよな
2017/06/01(木) 23:57:14.83ID:a+VEB77D
多分サッカーアンチの多くがその時の野球叩きの風潮に嫌気が差して野球アンチの多くがその時の野球叩きの風潮に乗っかったって感じか。
2017/06/02(金) 03:29:57.18ID:CzARE3HU
単純に野球はつまらない
2017/06/02(金) 03:41:30.60ID:vmpih4nZ
野球嫌いなのに野球殿堂板に来ちゃう馬鹿なサッカーファン
866神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/02(金) 05:53:14.70ID:2XZHzkET
>>865
野球が嫌いなだけだろ。
サッカーはそのダシにされてるにすぎない。
867神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/02(金) 06:51:19.43ID:CMu4KAG2
サッカー好きって野球ってより
野球中継に恨みのあるやつが多いんだよな
2017/06/02(金) 07:17:02.34ID:or43S1k7
野球のやるスポーツとしての役割は終わったかもな
869神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/02(金) 07:21:54.65ID:zVQPsjq3
サカ豚の監視力は凄いな
最新が野球叩きでないと気が済まないのか
870神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/02(金) 07:23:17.44ID:zVQPsjq3
サカ豚の監視力は凄いな
最新が野球叩きでないと気が済まないのか
871神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/02(金) 07:24:07.73ID:HTo6SG2A
クソうるさいクレーマーのせいでな。ガラス割ったらどうする、ガキの声がうるさい、硬い球が当たったら怪我するざます!って。
2017/06/02(金) 09:17:52.48ID:yJidbgxN
アメリカにおけるバスケやヨーロッパ、南米におけるサッカーみたいなストリートに根付いたスポーツが若い子から人気が出るのは当然だと思う。
批判でもなんでもないけど野球は特殊技能のスポーツだと思われてる気がするな。
873神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/02(金) 15:35:08.23ID:pww4kM2+
>>872
身体能力よりもセンスが問われるからな。
2017/06/02(金) 17:36:51.94ID:C+/99jNa
ストリートでバッティングの技術はあがらんな
2017/06/02(金) 18:44:57.04ID:XCquxcre
昔は子供が野球をできる空き地や田んぼがいくらでもあったが今はないからな
遊びから入ることがないからハードルが高い
野球をやりたければ野球部に入るしかない
野球オタの親がやらせてる場合がほとんど
876神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/02(金) 20:47:13.95ID:krdD86wY
他に小学校の校庭も放課後や休日に開放されていて自由に使えたからなあ。今は校庭に用がないのに入ったら警察がすぐ来るからな
2017/06/02(金) 23:02:43.85ID:GPl3pc2b
閉ざされた学校になったからな宅間のせいで
878神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/02(金) 23:20:07.12ID:GuXmaC5R
そういや子供の頃(32年くらい前)は休みの日になると、学校の校庭で野球したわ。
3人対3人どかだから、抜けると走本必至という感じの。
2017/06/02(金) 23:34:06.17ID:NRT78aXl
相撲みたいになってくのが理想かな
880神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/03(土) 06:15:08.61ID:ofZQiYJG
昭和50年代前半には、こちらでは放課後の校庭を開放してなかった。球技ももちろん、鉄棒の自主練習すらやらせてもらえなかった。
2017/06/03(土) 06:29:04.70ID:EiAOa/u2
>>872
特殊技能っつぅか、特殊な場所に最低でも
グローブ9個とバット1本用意しないとできないからね。
人数は18人とは言わないでも10数人いないと野球っぽくならない。
仮に公園とかでやったとしても、せいぜいゴムボール+プラバットだから、
なかなか野球も定着せんわね。
882神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/03(土) 08:06:23.22ID:el6veggb
グラブは貸しあう、人数は3人対2人、透明ランナー透明なんちゃら、そこまでして野球をしたものだった。
今の子は他人のグラブを使うとか、キャッチャーは打つ方がやるとかの工夫もできんのだろうか。
そんなめんどくさいことするより、ボール一個と狭いスペースのサッカーバスケ等に行ってしまうわな。時代が変わった。
自分等の頃は、野球用具はぼろぼろでもあることはあった。さっかー、バスケ、のボールは持っているやつがいなかった。
放課後集まってサッカー、バスケ、と言う流れにならなかった。
883神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/03(土) 17:08:02.57ID:c+BcMgw7
>>872-873
野球が大人気だった80年代でも学校の体育の時間に野球はやらなかったし、
何か特殊なスポーツだなあ、とは感じてた。
2017/06/16(金) 20:38:57.81ID:xi4SFGiP
頭良くないと理解できないからな
885神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/20(火) 23:09:55.72ID:1Jvz+E2I
結局官製なんだな
2017/06/25(日) 23:23:06.44ID:k2CaD2Rn
>>609
広島なんか地元でしか人気ないからな
2017/06/28(水) 01:11:57.01ID:8RgVYS1t
>>886
その地元でも不人気なのがサンフレッチェだけどなw
888神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/28(水) 22:43:53.32ID:ZgPwl/FB
>>877
宅間は共産党の犬
889神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/01(土) 22:37:44.48ID:OvGJzg3I
サッカーは安倍支持、自民支持!!
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1498830365/


東大生は安倍支持、自民支持
https://www.businessinsider.jp/post-34482

賢いとこうなる・・
ということは、サッカーみなそうですよね。
やきうと違って頭イイのだから!
890神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/12(水) 22:07:03.35ID:MO4K98Ro
はいはいw
891神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/21(金) 09:27:17.62ID:uBluE9xW
イチローが投手としてゴジラに挑もうとしたオールスター。
(結局、ノムが潰して実現しなかったけど)

あれは96年のことだから、当然税リーグフィーバーの後。
すでに多量に跋扈していたサカ豚ライターが、
「ペレにゴールキーパーをやらせるようなのもで、サッカーでは考えらない!」
とのご託宣。

ペレ、GKやって観客を喜ばしてましたけどねwwwwww
2017/07/21(金) 15:59:46.57ID:jQVn8B78
「Jリーグ中継は画面が明るくてきれい!野球中継は画面が暗くて見にくい!(キリッ)」
「Jリーグ中継はテンポが早くて見ていて楽しい!野球中継は投手がダラダラテンポが遅くてイライラする!(キリッ)」

こんなやつがクラスに必ずいた
893神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/21(金) 16:31:36.61ID:uFsuKSfs
サッカーは、めったに点が入らないからイライラする。
894神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/21(金) 17:20:45.20ID:Q+4A0yCs
>>893
アメフト見てれば
2017/07/23(日) 23:00:10.32ID:AC2DtxmD
そうはいっても0-0や1-0の試合って大抵つまらないことが多いからなあ
アイスホッケーみたいに1試合で4〜5点ぐらい入るようになれば
そういう試合はほとんどなくなると思うんだけどね
2017/07/25(火) 00:24:41.92ID:n4j2Q4hk
画面が暗いというのは当時のプロ野球らしいな
今はドーム球場だから野球も画面ランランに明るいわ
2017/12/02(土) 22:48:51.51ID:8NGcAK5I
でも、等々力からのヴェルディ戦中継はいつも画面が暗く感じたなぁ。
898神様仏様名無し様
垢版 |
2017/12/24(日) 23:48:13.73ID:c/+BG1f2
DAZNマネーガー
税金はもういらないよな
899神様仏様名無し様
垢版 |
2017/12/25(月) 21:54:48.03ID:wieLw0IB
野球は未だに企業名を名乗ってるのがみっともない
2017/12/25(月) 23:11:37.87ID:4fk1SPO3
>>871
神成さんの悪口はそこまでだ
2017/12/26(火) 01:08:07.76ID:EONjZFqI
>>899
野球のある地域ではことごとく不人気なJリーグ()もみっともないよなw
902神様仏様名無し様
垢版 |
2017/12/28(木) 20:43:27.36ID:luY07ExS
>>867
そうそう。野球中継によってドラゴンボールZが見れなくて
野球うぜー!ってガキも多かったw
2017/12/30(土) 00:53:17.89ID:MH0POOKa
ドラゴンボールのアニメって原作に完全に追いついちゃってたから
野球中継で休止がないと大変だったらしいが

巨人戦やドラゴンボールやJリーグが視聴率20.%とか取ってたんだから
改めて考えたらすごい時代だったな
2017/12/30(土) 16:02:22.82ID:PYI2Ymy1
サッカーはスタッツの楽しみがなかった
個人主義の日本には馴染まん
2017/12/30(土) 16:05:43.94ID:HJkpHfDX
ドラゴンボール人気でフジの野球中継が一時期19:30開始になったんだっけ
フジも野球中継も今や事情が変わり過ぎたわ
906神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/02(金) 11:42:17.22ID:/bSh2axe
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

D83BR
907神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/07(水) 23:33:17.22ID:YafpgG5+
Jリーグが始まって、MLBに野茂が行って、親会社名を名乗る日本のプロ野球がみっともないとバレたころだな。
908神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/08(木) 08:42:34.15ID:2ZAhhaY/
Jリーグって、一年目の始まって数試合で、ブームが去ったよな。あんなおもろなかったらしゃあないわな。
909神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/08(木) 21:26:49.39ID:rYCU3UDc
ロサンジェルスドジャースとか鹿島アントラーズとかが普通に語られるようになって20年以上経つのに
未だに日本ハムファイターズなんて名前のチームがあるんだからなあ。
910神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/08(木) 21:43:03.03ID:aL3grdke
でもJリーグ()みたいに超絶不人気になったら元も子もないよな
2018/03/08(木) 21:47:10.30ID:ePasN2Qf
巨人がドームに三浦知良を巨人のジャンパー着させて観戦させてそれを中継で何度も映してた
2018/03/08(木) 21:59:33.74ID:sCOREYtC
>>907
当時、川淵チェアマンは
Jリーグのチーム名に企業名を入れないというのはプロ野球を反面教師にした
と言っていた記憶があります。
ただし、読売新聞、産経新聞、日テレは当初は企業名付きで報じていたのを覚えています。
2018/03/09(金) 00:56:55.07ID:Q6iaMmzK
J1の選手じゃないが
カズがいまだに現役でそれなりに話題になるって
凄いのかやばいのかわからんな
914神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/09(金) 00:57:19.89ID:CS5EvqYA
当時のヴェルディは巨人より人気あったね。
2018/03/09(金) 01:19:19.56ID:EiBzwRU/
>>912
読売ヴェルディ ASフリューゲルス・・・
2018/03/09(金) 01:35:14.60ID:u145ffzk
>>915
そうですね。
あとは日産横浜マリノス、三菱浦和レッズです。
ガンバ大阪が「パナソニックガンバ大阪」だったかどうかは記憶が定かではなく。
鹿島、ジェフ、名古屋、清水、広島は企業名なし(ジェフはそれ自体がアレですが)。
フリューゲルスに関しては「AS横浜」という表記をしていたメディアもありました。
917神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/09(金) 21:23:08.12ID:iSjU4f8/
>>916
日テレはパナソニックをつけていた。
AS横浜フリューゲルスと呼称していたのは日テレで、
ASフリューゲルスを使ってたのはフジと読売新聞だった。
2018/03/09(金) 22:56:49.72ID:iFbAHx8n
視聴者からのクレームで2ndステージの時には企業名をやめた日本テレビ
919神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/10(土) 00:29:53.70ID:F0CJXfD9
J開幕時のオリ10正式名称

鹿島アントラーズ
三菱浦和フットボールクラブ
東日本JR古河サッカークラブ
読売日本サッカークラブ
日産FC横浜マリノス
全日空佐藤工業サッカークラブ
清水FCエスパルス
パナソニックガンバ大阪
サンフレッチェ広島FC
920神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/10(土) 00:32:29.23ID:F0CJXfD9
現在

鹿島アントラーズ
浦和レッドダイヤモンズ
ジェフユナイテッド市原・千葉
東京ヴェルディ1969
横浜F・マリノス
清水エスパルス
名古屋グランパスエイト
ガンバ大阪
サンフレッチェ広島FC
921神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 00:54:54.92ID:mM05jeQ/
ヴェルディのレギュラーの平均年俸が巨人のレギュラーの平均年俸を超えていた。
2018/04/06(金) 13:26:13.82ID:KyHWaoTu
何故ヴェルディは巨人になれなかったのか
923神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/11(水) 16:58:03.45ID:PLifO+Cx
>>899
ユニホームが全身企業名アドレス人間
Daznマネー自慢➡一企業に命運握られるのが健全なの?jの理念に反しないか
今回ハリル辞任もスポンサー絡みとか
企業スポーツであることは変わらんね
サッカー界は意識高い系多いからか有限不一致が半端ないって!
924神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/11(水) 20:40:24.43ID:VViEkuC6
一番目立つ胸部分に
「カニトップ」とか「はくばく」など
クソダサイ企業ロゴが付くJリーグ
925神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/11(水) 21:22:36.52ID:CQJdDPML
>>922
戦犯川淵
926神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/12(木) 09:10:29.27ID:JI0jhzK5
901神様仏様名無し様2017/12/26(火) 01:08:07.76ID:EONjZFqI

>>899
野球のある地域ではことごとく不人気なJリーグ()もみっともないよなw


>>埼玉県は違うだろ
927神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/12(木) 12:50:42.75ID:03QVROLh
>>925
今回のハリルの件も川淵が悪いんだろ?

代表選考をスポンサーにクリエイティブ権を与えた。
928神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/12(木) 20:00:55.67ID:20UidERF
もうちょっと野球を脅かしてくれると思ったが
ドーハあたりから一気に醒めちゃったね
929神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/12(木) 22:04:31.25ID:J1vXQFn/
サッカー日本代表の早稲田閥は酷い
930神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/12(木) 22:19:58.32ID:CNc3du47
>>928
そうかね?でもサッカーのプロ化無かったらここまで野球人気が低下することも無かったんじゃないかと思うが。
他はせいぜい大相撲くらいだし。
931神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/12(木) 22:22:12.74ID:WaGmOEBk
>>926
埼玉ったって北足立と入間とでは全く違う国だから。
932神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/12(木) 23:22:47.85ID:lKcEsjQz
商店街を上げてフリューゲルスの応援をして街中盛り上がっていた頃が懐かしい。
それが、まさか敵対していたマリノスに吸収されて消えてしまうなんて悪夢だったね。
ベイスターズを応援していた商店街は、誤ってサッカーに舵取りしたおかげで解消してしまった。
店が減ってお客が来なくなって閑散とした街になってしまったね。
全く悪夢だった。
2018/04/13(金) 21:02:46.11ID:aKGv9Bpb
フリューゲルス合併消滅か
懐かしいな
あれから20年近くたったんだな
934神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/14(土) 14:34:24.76ID:EULjBcSk
大谷翔平の二刀流を支える
アシックスの純国産技術
http://number.bunshun.jp/articles/-/830410
エンゼルスの選手の中には、「今まで見た中で一番クールなデザインのスパイクだ」と評した者までいたとか。

サッカーはナイキとか外資しかないけどアシックスは頑張って欲しい
大谷が活躍すれば日本企業にも好況をもたらす
935神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/14(土) 21:19:22.00ID:+8zcoItB
>>934
アシックスもミズノもサッカーやってるだろ。
936神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/15(日) 16:00:12.40ID:NfLsznzm
サッカーはもうナイキアディダスプーマの寡占独占が進んでるじゃん
ナショナルチームもクラブチームもこの3社がほとんど
サッカーは選手ゼロ円移籍もそうだけど欧州の植民地状態
937神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/15(日) 16:38:17.70ID:ZbviRJcm
>>931
埼玉西武ライオンズというのは違和感ある。
兵庫阪神タイガースと言っているようなもの。
同じ埼玉でも西武地域をあの品のない東部地域と一緒にするなというのはある。
2018/04/15(日) 18:05:21.56ID:hi5Re0mw
埼玉西武ライオンズは全く問題ないけど兵庫阪神タイガースは許せんなw
2018/04/15(日) 21:33:19.18ID:Su/cdDQh
大阪阪神タイガースなら別にええんちゃうの

てか昔はそう呼んでいたのかな?
2018/04/15(日) 21:35:57.99ID:ozXL6Zii
戦後しばらくは大阪タイガースだったはず
941神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/15(日) 21:51:19.74ID:PT/QC5y7
>>162
殺した奴もとっくに出所して何事もなく暮らしてるんだろう
942神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/25(金) 07:46:35.24ID:6/Ht/YbO
日本人枠撤廃とか
三木谷が飛ばし記事書かせたとか疑惑視されてたが
こいつは野球でもろくなことをしない
2018/05/28(月) 12:24:17.87ID:EMmXLtdb
次女(5)の顔を蹴ってけがをさせたとして、兵庫県警飾磨署は27日、傷害の疑いで、父親で同県姫路市飾磨区英賀東町の建設業の男(35)を現行犯逮捕した。「言うことを聞かなかったから蹴った」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は同日午後10時半ごろ、自宅で次女の顔を蹴り、上唇を切る軽傷を負わせたとしている。

 同署によると、母親から「旦那が暴れている」と110番があり、駆けつけた署員が唇から血を流していた次女を発見。父親に事情を聴いたところ、蹴ったことを認めた。

 長女(7)や母親にけがはなく、次女も含め日常的な虐待の形跡は見つかっていないという。

2018.5.28 10:34
産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/180528/wst1805280030-n1.html


税リーグに浮かれたガキはすぐ蹴る
2018/05/30(水) 12:38:22.03ID:xOKoo/UI
思っていた以上に野球の相手にならんかった
タイミングが悪かったかね 日本の長期低迷のスタートとシンクロしちゃった
2018/06/01(金) 00:18:37.64ID:myAMx3Wu
それでも少し遅れてプロ化を目指してバレーと比べたら
プロ化が実現しただけでもまだ恵まれてる方だけどね
2018/06/01(金) 16:31:21.59ID:PDkXQx+h
J元年に国立で鹿島と清水の試合観たが、それ以降サッカーの生観戦はないわ
947神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/01(金) 23:16:14.65ID:r9NrzZ5U
W杯直前だってのに日大アメフト問題にすら勝てないサッカー。
もはや代表ビジネスも成り立たない。
今回グループリーグ全敗したら、また冬の時代だよ。
948神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/02(土) 07:31:11.45ID:6DpuibEZ
>>944
野球に敵対路線じゃなくて寄生路線でいくべきだったな。
949神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/02(土) 15:49:53.28ID:HUZu/jUY
そもそも一番人気浦和レッズでさえ税金頼みだからな
プロなのかそれは
950神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/02(土) 16:07:01.09ID:bzFtlgug
>947
前回全敗だったのに寧ろよく今人気ある
体よく2010の岡ちゃんの奇跡が持ち出されてる感じ
しかし2010年代は終始本田だの香川だので世代交代させず
今の社会を象徴してるな
ハリルホシッシさんの件もあるし今度は外人さんも監督やりたがらないんじゃない
2018/06/02(土) 16:45:12.36ID:5qOFffJE
>>947
冬どころか氷河期突入でしょうな
952神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/02(土) 20:03:17.59ID:bzFtlgug
>947>951
これでw杯惨敗で西野更迭なら
お笑いだな。
953神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/02(土) 22:42:24.65ID:bixhOKnG
Jリーグは、まだ人気あるけど毎年ファンが減っている。
人気チームのファンが激減して人気があると言えるチームがひとつも無い。
http://www.crs.or.jp/data/pdf/sports18.pdf
954神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/05(火) 07:53:40.24ID:R0eSw2Sw
日本にプロリーグは野球だけで十分
955神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/05(火) 08:50:48.32ID:mUulFQqz
>>954
ソーグ
2018/06/05(火) 14:49:29.05ID:2FODKoSJ
J1のサポーターとは20年くらい会ったことがない
957神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/25(月) 15:24:23.15ID:M+miv73C
期待されると負けて期待されてないと勝つ
958神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/25(月) 21:24:34.44ID:Gh7EiMPR
Jリーグカレーって何か特別な味なの?
959神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/25(月) 21:34:55.42ID:EHDhSJTW
>>957
故・近鉄「呼んだ?」
960神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/26(火) 23:11:49.29ID:V4rWT/vy
ワールドカップはJの人気には繋がらないんだよな
961神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/30(土) 17:07:10.77ID:TEZ5L6Du
世界のサッカーを知ったら、税なんてアホらしくて・・

だけど、ナンバー系のライターは低レベル税がお好きですね。
まあ、サッカー知らんから、アイツらw
2018/06/30(土) 17:15:25.18ID:QOo0syKY
有力選手が野球以上にことごとく海外に行っちゃうのも大きいかも。
野球と違ってサッカーをうらやましく思うのは代表メンバーにそう言った選手も参加するのがいいかな?
963神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/12(木) 10:25:58.89ID:+JH+/wa5
野球が衰退した結果日本も衰退した
2018/07/12(木) 13:54:09.88ID:WtACPy21
その15年前に地に落ちた国内球蹴り
965神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/12(木) 16:33:16.43ID:YSUGubW7
>>958
ラモスになれる(個人の感想です)
966神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/21(土) 01:38:11.01ID:vRw+bWRo
この年を境に日本のサッカー人気と野球人気が逆転したな。
967神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/21(土) 10:12:49.93ID:B1tNX14R
>>966
サッカーは国内経済を循環させていない
人気は代表と海外だけで選手と金を外国に取られ放題
ゼロ円移籍とかもう試合以前にトップが海外に負けている
野球はプロ野球高校野球はJや高校サッカーに圧勝しているにはいうに及ばずだが
最近は社会人野球(都市対抗)も人気出てきた
968神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/04(火) 19:04:01.86ID:4k3pWCG4
最近では、若い世代や子供でも、イチローがオリックスに在籍していた記録を知らない人が大半だそうだ。

今の若い世代でも、イチローは日本に居た頃は、巨人、阪神、西武、ソフトバンクに在籍したと言う若い世代が目立ち、
オリックスと答えられない若い世代が少なくない。

北海道日本ハムファイターズから大リーグに渡った大谷も、いずれにせよ、大リーグ生活が「長く、永く」なれば、
日ハムに居た記憶は忘れ去られるであろう。

楽天からヤンキースに行った田中も、最近では、楽天に居たと答える人も少なくなったとも言う。
楽天からヤンキースに行った田中は、駒大苫小牧の記憶は、多くの人にまだ残っているようだが、
楽天時代の田中の記憶は、少なからず、人々の記憶そのものから忘れられ始めているのも確かである。

いずれ、大谷も、田中も、アメリカ大リーグ時代が長くなれば、日本プロ野球時代で、どの球団に居たのかと?言われたら、
イチローのようになるのかも知れない。







  (  ノ,'     ,,-―――――-、
  ヽ( .i    ,r´          `\
    .)ノ     | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
  .('´    |./           ',   ',
   `:,    ./-      -     i   .|
     .',   ./⌒ヽ    /⌒     .|   |
     i  .,'  _ `  ´  _     |  .|
    ,'   |.ノ-・、.〉 ,  ./-・ヽ    |/,⌒i 
       |  ̄./     ̄       .>ノ.|  
    .;    .',  .|   -、       .、_ノ 
    .i    ヽr-|`iY⌒´     / ./ .|  
     '.    ト'.|´ |、     ./   /  |
     .())二二二|、.|_ン´     ./  .|  広島カープwwwに居た記録は忘れられるのかも知れない。
         .{` {  レ―、   / /  .|  
          .| .| / / ̄|/  ,'   |
        .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
      '"´|      |ソ      .ノ`"''
          | i ,   
969神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 15:15:07.78ID:P9WdDstm
 
【訃報】藤川孝幸さん死去 56歳、胃がん闘病 元ヴェルディ川崎GK
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542698328/

元ヴェルディ川崎のゴールキーパー、藤川孝幸さん、死亡説 [476729448]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542691367/

【訃報/サッカー】元V川崎GK藤川孝幸さん死去 56歳 4月に胃がん公表 明るいキャラクターでバラエティ番組などでも活躍
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542688036/

【サッカー】武田修宏氏「まだ若いよ…」元同僚の藤川さん悼む
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542705870/
 
970神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 17:42:04.58ID:CHLGg3W1
協会が野球との対立を煽って野球もサッカーも好きな層を蔑ろにしたからな。
971神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/26(土) 14:22:57.72ID:HNxR1yyg
川淵推薦本書いた筒香が糞すぎ
級数制限だけならまだしも
メジャー脳馬鹿なうえ日本野球こき下ろし
2019/01/26(土) 20:23:27.26ID:NUaCVm+i
サカ豚とめじゃ豚は同質です
973神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/08(金) 06:41:30.74ID:ZqdVkiY9
>>874
<ストリートでバッティングの技術はあがらんな

日本の場合素振り練習を個人でやったりするけど
アメリカとかはやらないので奇怪な風習に見えるとか
974神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/08(金) 10:11:45.83ID:XjB4u0NH
>973
せめてヒマワリの種でトスバッティングでもした方がいいな
詰まらない事を反復して精神を鍛えるとかそう言う感じかな
だったら真っ暗な部屋で一人でやった方がいいな
975神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/08(金) 10:25:57.06ID:Hp26wMPK
Jリーグが出来て、それまでのサッカーに好意的だった人を暗黒!の一言で切り捨てたからな。
自分は何のスポーツも見たい派なので、せっかく応援してきたのに切り捨てなくてもええやろ?と感じた。
それまでサッカーなんか全く興味ない層ばかり大事にして、昔から見てた人はいなかったことになった。
976神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/08(金) 19:30:21.48ID:tcv5ZhQx
それモロにパリーグじゃん。
移転や親会社の変更等で昔っからのファンなんて
セのチームと違って殆どいないだろ。
977神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/08(金) 20:32:24.92ID:nOQA+WXA
自分はパリーグ好きだったけど、球場にしょっちゅう行ける範囲のファンなら、観客数でわかりやすいけど、テレビで土日のパリーグ中継を楽しみにしていた人は、球場にいかないからファンの内に入らないのかな。
自分はど田舎で、メディアを通じてでしかプロ野球を楽しめなかったけど、そういうのはファンの内には入らないってのが球界のみかたなのかな
978神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 07:54:19.00ID:0wUudAUf
つつごう本読んだけど、川渕が推薦しているだけのことはある。
やはり川渕は野球を潰したい、そのためにはまず高校野球を潰すこと、その意識はハッキリわかった。
サッカー協会とやらが、頭の悪くてカネが欲しいつつごうに書かせたんじゃないだろうか?と思う。ゴーストライターに頼んだかもしれない。
979神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/24(日) 15:02:03.09ID:VEiw21Lo
Jは93年だけ観に行ったがその後行くことはなかったわ
980神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/24(日) 17:50:57.09ID:IZSQrogn
Jリーグの不幸はライバルとして一気に追い越したはずの野球界に
野茂やイチローというスーパースターがすぐ誕生した事
981神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/24(日) 19:38:17.44ID:YFRe8bjY
>>977
宮内が言ってたやろ
「阪急ファンは球場に来ないで文句だけ言うやつが多い。俺みたいに西宮来て文句言え」
って。ファン自称するならカネ落となきゃファンじゃねえよ。サッカーだろうと野球だろうとそれは同じ
2019/02/24(日) 23:02:29.97ID:3jge5WPN
だから宮内は嫌われる
983神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/26(火) 12:38:40.40ID:yuXiVvj9
サッカー選手の奥さんは美人が多いって言うけどただ単に枕タレントを押し付けられてるだけだろ。
984神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/26(火) 14:15:49.76ID:PB7QRhXC
Jリーグの2年目は5万人規模の大きいスタジアム使用してるクラブは
数千人しか入らくてテレビのスポーツニュースで見たら無人状態だった
そのころはにわかファンが殆んどで人気は想像通り一時的だったと思ったが
今は人気定着した感じもある
985神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/26(火) 17:45:29.10ID:XFtFhsjT
>>982
正論だからだろうね
実際阪急スレにも「こんなのだから阪急って人気無かったんだな」って思わせる書き込みが多かった
2019/02/26(火) 18:22:02.48ID:PMWFWxeu
その宮内がオーナーやってるオリックスが一番不人気でガラガラってのが皮肉だなw
987神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/26(火) 18:37:15.21ID:yuXiVvj9
>>985
例えば?
988神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/26(火) 18:46:50.80ID:NVmc1MPV
>>983
落ち目の二流タレントが多い印象
2019/02/26(火) 21:58:29.70ID:9CHrHGeN
露骨にヴェルデイ贔屓の審判いた。読売クラブの出身だった。
そんなのを全く問題視しないマスゴミとかnumberとか
990神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/26(火) 22:15:23.77ID:XYcDeFd3
>>988
ただ最近の野球選手の奥さんも小物タレントばっかりの気がする。
991神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/27(水) 17:20:58.63ID:UQ5ZuDFl
>>990
女子アナがプロ野球選手と結婚しなくなったからな。
992神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/27(水) 21:45:50.91ID:UQ5ZuDFl
埋め
993神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/27(水) 21:54:08.60ID:UQ5ZuDFl
埋め
994神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:22.15ID:UQ5ZuDFl
埋め
995神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/27(水) 23:03:52.13ID:HLNr4J0u
埋め
996神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/27(水) 23:05:02.42ID:HLNr4J0u
埋め
997神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/27(水) 23:05:54.14ID:HLNr4J0u
埋め
998神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/27(水) 23:06:16.16ID:HLNr4J0u
埋め
999神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/27(水) 23:07:26.80ID:HLNr4J0u
埋め
1000神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/27(水) 23:08:50.87ID:HLNr4J0u
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1615日 8時間 27分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況