眼鏡に関しての様々な疑問や悩みを相談し
お互いに解決していくスレです。
ただし板ルールにより、このメガネはどこのブランドなのか
なんという型番なのか、といった質問はなるべく控えてください。
必ずsageるエロ吉という自演荒らしもいましたが、彼もageでレスするようになったのでsage進行で大丈夫です。
荒らしはスルーしてください。
シーライオニング型が常駐してます。
前スレ
眼鏡総合質問スレ Part.18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1679097526/
眼鏡総合質問スレ Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1689498142/
眼鏡総合質問スレ Part.20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/26(日) 03:06:23.42
2023/11/26(日) 09:43:47.90
球面1.56と非球面1.60で迷ってます
目が悪くてレンズの度数が-4.25です
よろしくお願いします
目が悪くてレンズの度数が-4.25です
よろしくお願いします
4-7.74Dさん
2023/11/26(日) 14:40:25.08 ] メガネチェーンや] メガネストラップを使ったことある人います
以前、爆弾低気圧接近中の帰宅時に、武蔵小杉の駅前でただでさえ風雨が強い中、高層ビルによるさらに強い突風でメガネを飛ばされたことがある
まあ、滅多に無いことなので、チェーンやストラップでメガネにキズがついても困るので、どうかな?と思っている
以前、爆弾低気圧接近中の帰宅時に、武蔵小杉の駅前でただでさえ風雨が強い中、高層ビルによるさらに強い突風でメガネを飛ばされたことがある
まあ、滅多に無いことなので、チェーンやストラップでメガネにキズがついても困るので、どうかな?と思っている
2023/11/26(日) 21:54:30.91
メガネチェーンは水泳の先生がたまに使ってるぐらいしか見たことない
6-7.74Dさん
2023/11/27(月) 09:45:35.45 台風の時とか雨の日とかバイク運転用とかに安いメガネ使ってる
日常用メガネは高いしお気に入りだしレンズもキズや水垢になるの嫌だから
メガネチェーンは遠近持ってなかった頃に老眼鏡に使ってた
でもいつも首にぶら下げてるのも案外邪魔なんだよね
おしゃれ用にまた使ってみたいかな
日常用メガネは高いしお気に入りだしレンズもキズや水垢になるの嫌だから
メガネチェーンは遠近持ってなかった頃に老眼鏡に使ってた
でもいつも首にぶら下げてるのも案外邪魔なんだよね
おしゃれ用にまた使ってみたいかな
2023/11/27(月) 10:50:23.93
小物・文具と眼鏡を一緒に持ち運べるケースでいいのあったら教えて。
メガネモが便利なんだけど、外圧で眼鏡のフレームが曲がっちゃった。
もっと強度がほしい。
https://www.sun-star-st.jp/items/220705132652/
メガネモが便利なんだけど、外圧で眼鏡のフレームが曲がっちゃった。
もっと強度がほしい。
https://www.sun-star-st.jp/items/220705132652/
8-7.74Dさん
2023/11/27(月) 13:49:24.46 手元用のメガネ作って貰ったんだけど、ボヤけてて見えづらい。
パソコンと本読んだり、勉強する用に度数落として作って貰ったんだけど、日常でも使用出来る度数にして作り直して貰った方が良いんでしょうか?
後、左目だけ乱視入れて貰ってる状態だけど右がボヤけてるんで、両目入れたほうが良いんですかね?
パソコンと本読んだり、勉強する用に度数落として作って貰ったんだけど、日常でも使用出来る度数にして作り直して貰った方が良いんでしょうか?
後、左目だけ乱視入れて貰ってる状態だけど右がボヤけてるんで、両目入れたほうが良いんですかね?
9-7.74Dさん
2023/11/27(月) 14:34:30.69 >>7
これ欲しいけどお高めで買ってないので強度は不明
レザーとかじゃなくていいからもっと安くて小物も入れられるものが普及するといいね
https://store.blanc-products.com/collections/accessories-1/products/ba01-black%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC
これ欲しいけどお高めで買ってないので強度は不明
レザーとかじゃなくていいからもっと安くて小物も入れられるものが普及するといいね
https://store.blanc-products.com/collections/accessories-1/products/ba01-black%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC
10-7.74Dさん
2023/11/27(月) 15:35:57.07 >>8
こんなところで愚痴ってないでプロのメガネ屋にそのまま相談した方がいいよ?バカかな?
こんなところで愚痴ってないでプロのメガネ屋にそのまま相談した方がいいよ?バカかな?
11-7.74Dさん
2023/11/27(月) 20:23:13.00 鼻パッドあると、無い眼鏡より目が小さく見えたりする?
つけた時の高さが違うと思うんだけど
つけた時の高さが違うと思うんだけど
12-7.74Dさん
2023/11/27(月) 21:52:44.14 そこの店の人の腕が良いのか分からんから一応聞いてるんだがね
識者がいるかもと思って
識者がいるかもと思って
16-7.74Dさん
2023/11/28(火) 06:35:41.60 僕はYuichi Toyama 5 かけてるけどみんなはどこのブランドかけてる?
17-7.74Dさん
2023/11/28(火) 14:25:22.4018-7.74Dさん
2023/11/28(火) 14:31:52.4419-7.74Dさん
2023/11/28(火) 16:18:20.3020-7.74Dさん
2023/11/28(火) 18:13:09.11 クモリ止めって、今スプレー主流?チューブに入ってるやつは廃れた?フロスタイプはどう?
21-7.74Dさん
2023/11/28(火) 19:11:58.50 >>20
クロスのことかな?
スプレーと両方使ってるけど
使い勝手は断然クロスがラクだよ
持ち運べるし出先でも手軽に施工できる
持続力はスプレータイプがいいのかもしれないけど自分にはクロスで充分!
曇止め全般に言えることなんだろうけど長時間マスクしてたら
レンズが水の膜を張ったみたいにベターってなるのはどうにかならないものなのか
クロスのことかな?
スプレーと両方使ってるけど
使い勝手は断然クロスがラクだよ
持ち運べるし出先でも手軽に施工できる
持続力はスプレータイプがいいのかもしれないけど自分にはクロスで充分!
曇止め全般に言えることなんだろうけど長時間マスクしてたら
レンズが水の膜を張ったみたいにベターってなるのはどうにかならないものなのか
22-7.74Dさん
2023/11/29(水) 04:21:27.76 フロスは歯間ブラシのことだよね?
フロスでどうやって眼鏡を拭くの?
フロスでどうやって眼鏡を拭くの?
23-7.74Dさん
2023/11/29(水) 09:11:03.42 すっごくつまんない
24-7.74Dさん
2023/11/29(水) 11:36:34.09 ユーチューブで見てちょっとお高めの眼鏡店でサーモントの眼鏡買ったけど周りの評判がおっさん臭いでした
眼鏡って返品とか出来ますか?
眼鏡って返品とか出来ますか?
25-7.74Dさん
2023/11/29(水) 11:51:54.96 メガネクロスは、アマゾンでこれを購入、今日届く予定
鯖江のメガネ工場がいつも使っている 高機能プロ仕様のメガネ拭き
あと、よく使うのが小林製薬の「メガネクリーンふきふき」
レンズを洗いたい時は、ソフト99のメガネのシャンプーを使っている
メガネのシャンプは洗った後に拭くのが面倒
拭く際に、レンズをティッシュで撫でていいのかな?
鯖江のメガネ工場がいつも使っている 高機能プロ仕様のメガネ拭き
あと、よく使うのが小林製薬の「メガネクリーンふきふき」
レンズを洗いたい時は、ソフト99のメガネのシャンプーを使っている
メガネのシャンプは洗った後に拭くのが面倒
拭く際に、レンズをティッシュで撫でていいのかな?
26-7.74Dさん
2023/11/29(水) 12:16:56.59 周りの評判でメガネを返品するようなら最初からメガネなんて買うな
メガネ屋にとって迷惑でしかない
メガネ屋にとって迷惑でしかない
27-7.74Dさん
2023/11/29(水) 12:49:42.93 20年くらい使ってる眼鏡、すぐずれるようになってきて買い換えた
レンズ今の視力に合わせ調整をしてもらったけど
新しいのなんかしたの方が歪んで見え例えばテーブルに置いた丸い皿見ると楕円に見える
これ慣れてないからで慣れたら普通になるのかね?夏に買ったけど酔いそうでまだ2時間くらいしか付けてない
レンズ今の視力に合わせ調整をしてもらったけど
新しいのなんかしたの方が歪んで見え例えばテーブルに置いた丸い皿見ると楕円に見える
これ慣れてないからで慣れたら普通になるのかね?夏に買ったけど酔いそうでまだ2時間くらいしか付けてない
29-7.74Dさん
2023/11/29(水) 16:45:14.34 【比較検証】高いメガネと安いメガネは何が違うの? @オーマイグラス東京
https://www.youtube.com/watch?v=nyLKnfjTOc0
この女性、普段はどういう接客しているんだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=nyLKnfjTOc0
この女性、普段はどういう接客しているんだろ?
30-7.74Dさん
2023/11/29(水) 19:20:16.83 不愉快な動画だな
だからYoutube見るの嫌なんだよ
だからYoutube見るの嫌なんだよ
31-7.74Dさん
2023/11/29(水) 23:48:16.4333-7.74Dさん
2023/11/30(木) 19:06:02.31 イエローズプラスのラッセルってのです
オジサン臭くないデザインとか言ってたのに会社でかけていったらオジサン臭いって若い子らに不評だった
オジサン臭くないデザインとか言ってたのに会社でかけていったらオジサン臭いって若い子らに不評だった
34-7.74Dさん
2023/11/30(木) 19:24:01.33 クラウンパント+サーモンントは難易度高すぎ
35-7.74Dさん
2023/11/30(木) 20:49:08.66 淀川長治レベルじゃないとサーモントは無理かもしれないね
36-7.74Dさん
2023/11/30(木) 22:54:24.52 ラッセルは天地幅が結構、広いので野暮ったく見えるね。Eyevan7285の645とか646はそんなに老けて見えないよ
37-7.74Dさん
2023/12/01(金) 03:02:19.69 レイモンドってやつのほうが昔風だよなあ
38-7.74Dさん
2023/12/01(金) 08:20:17.13 阪神矢野のメガネはダサい
39-7.74Dさん
2023/12/01(金) 15:40:57.41 アームを開けしめすると根っこのところからギコギコ音するんだけど何塗ればいいの?
crc556とかその時はいいかもしれんけど溶けるよね?
crc556とかその時はいいかもしれんけど溶けるよね?
40-7.74Dさん
2023/12/01(金) 15:43:28.45 CRCは研磨剤と思ってた方がいいよ
42-7.74Dさん
2023/12/01(金) 19:09:07.69 シリコンオイル一択だと思う
43-7.74Dさん
2023/12/01(金) 22:29:30.46 >>33
賀来賢人とか、シュッとしてるイケメン系がこういうオッサンよりのロートル感あるフレームつけるとギャップでオサレに見えるものであって
眼鏡掛け機本体がオッサンだったら、オッサン度が増すだけなんだなこれが
主の顔は芸能人で言ったら誰系で、店員にどんな薦められ方したのか非常に気になり過ぎるエピソードだな
賀来賢人とか、シュッとしてるイケメン系がこういうオッサンよりのロートル感あるフレームつけるとギャップでオサレに見えるものであって
眼鏡掛け機本体がオッサンだったら、オッサン度が増すだけなんだなこれが
主の顔は芸能人で言ったら誰系で、店員にどんな薦められ方したのか非常に気になり過ぎるエピソードだな
44-7.74Dさん
2023/12/01(金) 23:16:33.27 賀来賢人、オレも思ったw
45-7.74Dさん
2023/12/02(土) 04:55:37.83 以前、ボルトを強く締めすぎてスパナでどんなに力入れてもびくともしなかったけどクレ556を吹き付けたら簡単にボルトが外れた
クレ556を甘く見ない方がいい
クレ556を甘く見ない方がいい
46-7.74Dさん
2023/12/02(土) 04:56:41.20 ゴッホよりふつうにラッセルが好きー
47-7.74Dさん
2023/12/02(土) 05:38:12.52 定番のサーモント/ブロー系は顔のサイズがあってればかっこいいよ
ネガティブな評価はサイズがあってないからやろ
近視なら48サイズとか顔のゆがみがえげつないはず、濃度の高いサングラスにすれば評価変わるタイプ
ネガティブな評価はサイズがあってないからやろ
近視なら48サイズとか顔のゆがみがえげつないはず、濃度の高いサングラスにすれば評価変わるタイプ
48-7.74Dさん
2023/12/02(土) 18:18:58.57 メタルフレーム
突然テンプルの開閉が固くなって
その日はそのまま使い寝る前に自分でネジを一旦緩めてちょうどいい位まで締め直したんですが
次の日半日使ったくらいにパタパタなるようになりました
締め直しても全くテンションもかかってない感じでプラプラ状態です
ネジが緩いわけでもないです
思い当たる原因はなんでしょうか?
突然テンプルの開閉が固くなって
その日はそのまま使い寝る前に自分でネジを一旦緩めてちょうどいい位まで締め直したんですが
次の日半日使ったくらいにパタパタなるようになりました
締め直しても全くテンションもかかってない感じでプラプラ状態です
ネジが緩いわけでもないです
思い当たる原因はなんでしょうか?
49-7.74Dさん
2023/12/02(土) 18:20:06.64 ちなみに眼鏡は購入して2ヶ月ほどです
50-7.74Dさん
2023/12/02(土) 18:35:17.63 通販で買ったの?
オモチャ眼鏡じゃないの?
オモチャなので壊れてもいいとして
ラジオペンチで凹側を締める
あと参考までにそこまでひどくない場合オレがやってる方法
一旦キツく締めてテンプルを開閉して1番緩い角度でもう一回ネジを締める
オモチャ眼鏡じゃないの?
オモチャなので壊れてもいいとして
ラジオペンチで凹側を締める
あと参考までにそこまでひどくない場合オレがやってる方法
一旦キツく締めてテンプルを開閉して1番緩い角度でもう一回ネジを締める
51-7.74Dさん
2023/12/02(土) 18:40:10.19 あと薄いワッシャが入ってる場合があって
ネジを抜き取ったとしたらそれが落ちてなくなった可能性があるので
掃除機かけるたびにダストボックスを空にして捨てる前に埃の中から地道に探す
ネジを抜き取ったとしたらそれが落ちてなくなった可能性があるので
掃除機かけるたびにダストボックスを空にして捨てる前に埃の中から地道に探す
52-7.74Dさん
2023/12/02(土) 18:42:22.61 3 コピー用紙のような丈夫な紙でワッシャを作る
4 (というか1だな)買った店かあるいは無関係の店に行って診てもらう
4 (というか1だな)買った店かあるいは無関係の店に行って診てもらう
54-7.74Dさん
2023/12/02(土) 20:02:29.78 この板はスレの流れが遅いから
ひとりの荒らしで板を壊滅まで持っていけそうだな
逆にその一人の荒らしをぶっ殺すことができれば
板は荒れなくなる
ひとりの荒らしで板を壊滅まで持っていけそうだな
逆にその一人の荒らしをぶっ殺すことができれば
板は荒れなくなる
55-7.74Dさん
2023/12/02(土) 21:17:58.44 >>50
通販でMALという眼鏡を買いました
>>一旦キツく締めてテンプルを開閉して1番緩い角度でもう一回ネジを締める
やってみたけどスカスカです
ワッシャのことは分からないけど
もし入ってたとしたら
少し前にレンズ交換をしたときに
抜け落ちた可能性もありますよね
明日眼鏡屋さんに行ってみます
通販でMALという眼鏡を買いました
>>一旦キツく締めてテンプルを開閉して1番緩い角度でもう一回ネジを締める
やってみたけどスカスカです
ワッシャのことは分からないけど
もし入ってたとしたら
少し前にレンズ交換をしたときに
抜け落ちた可能性もありますよね
明日眼鏡屋さんに行ってみます
56-7.74Dさん
2023/12/03(日) 01:51:04.00 荒らしはスルーで
57-7.74Dさん
2023/12/03(日) 02:02:46.18 https://www.japanglasses.jp/frame/brand/mal/
ニッケル(=SPM)で一山?
好きな人は好きなんだろうけど…コート塗らないと皮膚カブレとかあるし
調整悪いと上下左右ぐりんぐりんになりやすそうだし…
それでも何十年と使ってる人がいて驚いたことがある
ネジ緩みぐらいなら眼鏡屋で対処できそうだけど
ニッケル(=SPM)で一山?
好きな人は好きなんだろうけど…コート塗らないと皮膚カブレとかあるし
調整悪いと上下左右ぐりんぐりんになりやすそうだし…
それでも何十年と使ってる人がいて驚いたことがある
ネジ緩みぐらいなら眼鏡屋で対処できそうだけど
58-7.74Dさん
2023/12/03(日) 14:41:25.78 サンプラチナだよ
チタンが実用化される前の高級素材でしょ
一山式は以前使ってたけど鼻が痛くてこりたな
チタンが実用化される前の高級素材でしょ
一山式は以前使ってたけど鼻が痛くてこりたな
59-7.74Dさん
2023/12/03(日) 16:11:42.76 >>48です
近所のパリミキで直してもらいました
テンプル側とレンズ側にネジが一個ずつあって
テンプル側しか締めて無かったのが原因です
レンズ側はレンズ交換のときに使うネジだと思い込んでたので、、
アドバイスしてくれた皆さんありがとうございました
近所のパリミキで直してもらいました
テンプル側とレンズ側にネジが一個ずつあって
テンプル側しか締めて無かったのが原因です
レンズ側はレンズ交換のときに使うネジだと思い込んでたので、、
アドバイスしてくれた皆さんありがとうございました
61-7.74Dさん
2023/12/03(日) 18:21:49.0162-7.74Dさん
2023/12/03(日) 22:06:45.68 レンズ交換して防汚・防傷コーティングを付けようと思っています
オンデーズとJINSを比較したところ次のようになっていました
オンデーズ レンズ約6000円+コーティング約7000円
JINS レンズ約6000円+コーティング5500円
これは同じコーティングをされたレンズでしょうか?
元々コーティングされたレンズを仕入れていると思うのですが…
他、東海化学のレンズ・ルティーナにも防傷・防汚コーティングされてるようなので
通販でそれを申し込むか迷っています
オンデーズとJINSを比較したところ次のようになっていました
オンデーズ レンズ約6000円+コーティング約7000円
JINS レンズ約6000円+コーティング5500円
これは同じコーティングをされたレンズでしょうか?
元々コーティングされたレンズを仕入れていると思うのですが…
他、東海化学のレンズ・ルティーナにも防傷・防汚コーティングされてるようなので
通販でそれを申し込むか迷っています
63-7.74Dさん
2023/12/03(日) 22:28:57.84 >>62
ちなみにコーティングはそれぞれこれです
JINS無敵コーティング
https://www.jins.com/jp/lens/ultimate/
オンデーズ 傷防止コート
https://www.owndays.com/jp/ja/services/lens/antiscratch
よく見たらJINSは超低反射・撥水があるから違うのかなあ
ちなみにコーティングはそれぞれこれです
JINS無敵コーティング
https://www.jins.com/jp/lens/ultimate/
オンデーズ 傷防止コート
https://www.owndays.com/jp/ja/services/lens/antiscratch
よく見たらJINSは超低反射・撥水があるから違うのかなあ
64-7.74Dさん
2023/12/04(月) 11:43:40.85 寝ぼけて踏んづけたの直してもらった
お姉さんに千円払おうと思ったけど断られた
閉店時間に待ち伏せしてお礼に食事したいって伝えてみるけど迷惑ですかね
お姉さんに千円払おうと思ったけど断られた
閉店時間に待ち伏せしてお礼に食事したいって伝えてみるけど迷惑ですかね
65-7.74Dさん
2023/12/04(月) 11:55:28.90 家まで跡を付けていってピンポン押してサプライズの方がいいんじゃないかな
66-7.74Dさん
2023/12/04(月) 12:45:41.24 >>64
そういう行為がヤバい時代になっているからね
女子高生や女子大生のバイトがいる量販店なんかでレシートに名前を印刷すていると、店の事務所に「○○さんいますか?いたら呼んでください」と電話してくる客がいるそうな
当然、店側は断る
そうなって、レシートに名前を印刷せずに番号を印刷するようになった
そういう行為がヤバい時代になっているからね
女子高生や女子大生のバイトがいる量販店なんかでレシートに名前を印刷すていると、店の事務所に「○○さんいますか?いたら呼んでください」と電話してくる客がいるそうな
当然、店側は断る
そうなって、レシートに名前を印刷せずに番号を印刷するようになった
67-7.74Dさん
2023/12/04(月) 13:00:10.6368-7.74Dさん
2023/12/04(月) 15:03:44.74 40過ぎのワイ
今までJINSやZoffの格安メガネしか買ってこなかったが、オサレなメガネが1本欲しいと思いYOUTUBEやらを参考に調べはじめ、イエローズプラスというブランドに行き着く。
上の方でこのブランドのメガネで周りからおっさん臭いといわれてる人がいてビビり中。
自分に似合うオサレめがねってどーやって選んだらええねん…
今までJINSやZoffの格安メガネしか買ってこなかったが、オサレなメガネが1本欲しいと思いYOUTUBEやらを参考に調べはじめ、イエローズプラスというブランドに行き着く。
上の方でこのブランドのメガネで周りからおっさん臭いといわれてる人がいてビビり中。
自分に似合うオサレめがねってどーやって選んだらええねん…
69-7.74Dさん
2023/12/04(月) 16:25:49.3070-7.74Dさん
2023/12/04(月) 16:32:27.18 >>68
フレームのカラーは顔にある色や同系の色から選ぶと合わせやすい
具体的には、黒、ベージュ、ブラウン、ゴールド
フレームの形は自分の顔に合う形を選んだらいい
ぐぐって以下のようなのをいくつか見てみる
https://www.ohmyglasses.jp/guide/products/select
フレームのカラーは顔にある色や同系の色から選ぶと合わせやすい
具体的には、黒、ベージュ、ブラウン、ゴールド
フレームの形は自分の顔に合う形を選んだらいい
ぐぐって以下のようなのをいくつか見てみる
https://www.ohmyglasses.jp/guide/products/select
71-7.74Dさん
2023/12/04(月) 18:36:47.22 メガネにオイルを差したりしてますか?
73-7.74Dさん
2023/12/04(月) 19:15:26.52 >>68
Yellows plusの何がいいと思ったの?
あとPDというのは瞳孔間距離のことで
フレームサイズの44□24というのを足した数字(FPD)と一致するのがいい(なかなかピッタリのはないし目には左右の偏りがあるからFPDが数mmプラスでもいい)
Yellows plusの何がいいと思ったの?
あとPDというのは瞳孔間距離のことで
フレームサイズの44□24というのを足した数字(FPD)と一致するのがいい(なかなかピッタリのはないし目には左右の偏りがあるからFPDが数mmプラスでもいい)
74-7.74Dさん
2023/12/04(月) 19:32:47.41 ちなみにオレも公式サイト見てみたが
Gerald c238(実は例示した44□24というのはこれ)というのがいいなと思った個人的に
https://www.ponmeganeweb.com/phone/zoom/506391
ところでいま六角形って流行りの兆しあるのかな?
本当はFACTORY900のMF-005が欲しかったりするが高くて買えないw
Gerald c238(実は例示した44□24というのはこれ)というのがいいなと思った個人的に
https://www.ponmeganeweb.com/phone/zoom/506391
ところでいま六角形って流行りの兆しあるのかな?
本当はFACTORY900のMF-005が欲しかったりするが高くて買えないw
75-7.74Dさん
2023/12/04(月) 20:49:33.86 六角形かけてる人よく見かけるようになったけど、形に特徴あるだけに全体がおしゃれでないと残念な感じになりやすいかな
76-7.74Dさん
2023/12/04(月) 21:34:27.27 レスあんがと
このスレ初めてだけどみんな優しいね
>>69
julias tart opticalのARね
ワイのイメージしてるオサレめがねドストライクって感じで気になってるメガネの1つですわ
tart optical arnelのJD-04も同じ形よね
前者の方が本家に近いとかなんとか
ワイレベルでは違いわからんけども
モスコットは中国産なんだっけ?
そこはやっぱ国産の鯖江のメガネになんかあこがれるわ
>>70
色白でパーソナルカラー診断だと多分winterだからメリハリの強い黒縁にしようと思ってる。今のメガネも黒だし。
顔の形タイプ面長のような気もするけど、自分が似合うと思ってるメガネの形がスクエアだから丸顔寄りの面長なのかも。
もっとも自分がしっくりくるのと他人からみて似合っていると思うメガネは違うのかもしれんのだけど。そこがメガネ選びの難しいと思うところ。
このスレ初めてだけどみんな優しいね
>>69
julias tart opticalのARね
ワイのイメージしてるオサレめがねドストライクって感じで気になってるメガネの1つですわ
tart optical arnelのJD-04も同じ形よね
前者の方が本家に近いとかなんとか
ワイレベルでは違いわからんけども
モスコットは中国産なんだっけ?
そこはやっぱ国産の鯖江のメガネになんかあこがれるわ
>>70
色白でパーソナルカラー診断だと多分winterだからメリハリの強い黒縁にしようと思ってる。今のメガネも黒だし。
顔の形タイプ面長のような気もするけど、自分が似合うと思ってるメガネの形がスクエアだから丸顔寄りの面長なのかも。
もっとも自分がしっくりくるのと他人からみて似合っていると思うメガネは違うのかもしれんのだけど。そこがメガネ選びの難しいと思うところ。
77-7.74Dさん
2023/12/04(月) 21:42:07.8578-7.74Dさん
2023/12/04(月) 21:44:45.21 >>73
鯖江のメガネで品質が高そうだし長くかけられそう、国産だから日本人の顔に合いやすそう、フランスで人気らしいからいいメガネなんだろうなーとかそんな程度。
あと有名なモデルがクラウンパントで見た目かっこいいなーと思った。
自分がかけて似合うかは分からないんだけども。
ちな、PDは68mmです。
今のメガネは54-16でちょっと大きめでした。
鯖江のメガネで品質が高そうだし長くかけられそう、国産だから日本人の顔に合いやすそう、フランスで人気らしいからいいメガネなんだろうなーとかそんな程度。
あと有名なモデルがクラウンパントで見た目かっこいいなーと思った。
自分がかけて似合うかは分からないんだけども。
ちな、PDは68mmです。
今のメガネは54-16でちょっと大きめでした。
79-7.74Dさん
2023/12/04(月) 22:20:25.71 PD68でFPDが70ならレンズはほぼ丁度じゃないの?
顔幅に対しての印象がデカイとなると
レンズ小さくてブリッジ広めのってなかなかないけどね
というかイエロープラスのどのモデルが気に入ったのかって聞いたんだけどね
顔幅に対しての印象がデカイとなると
レンズ小さくてブリッジ広めのってなかなかないけどね
というかイエロープラスのどのモデルが気に入ったのかって聞いたんだけどね
80-7.74Dさん
2023/12/04(月) 22:22:22.92 ごめん2段落目は無視してください
82-7.74Dさん
2023/12/04(月) 23:47:25.48 >>81
サイズ展開多いJuliusのARでいいと思うわ
時代を問わない定番であり、TPOの範囲が広く、再販価値もある
youtubeメガネ流行通信にPD68の人のARかけ比べの動画あるから参考にすればよいと思われ
サイズ展開多いJuliusのARでいいと思うわ
時代を問わない定番であり、TPOの範囲が広く、再販価値もある
youtubeメガネ流行通信にPD68の人のARかけ比べの動画あるから参考にすればよいと思われ
83-7.74Dさん
2023/12/05(火) 07:04:59.49 シャルマンかローデンストックが無難
誰にでも合うしどこでも取り扱ってる
誰にでも合うしどこでも取り扱ってる
84-7.74Dさん
2023/12/05(火) 07:06:10.13 カザールはレンズがでかくてツルの短いのが多いな
87-7.74Dさん
2023/12/05(火) 21:11:38.36 質問です
当方目が離れておりpd73なんですが、そこそこの近視がありレンズが小さいメガネにしたいです
なので、レンズ小さめかつブリッジ広めのメガネがいいかなと思っているんですが、これに当てはまる具体的なブランド、モデル名ご存知でしたら教えていただきたいです
今のところアンバレンタインのfoldシリーズとかいいかなと思ってます
当方目が離れておりpd73なんですが、そこそこの近視がありレンズが小さいメガネにしたいです
なので、レンズ小さめかつブリッジ広めのメガネがいいかなと思っているんですが、これに当てはまる具体的なブランド、モデル名ご存知でしたら教えていただきたいです
今のところアンバレンタインのfoldシリーズとかいいかなと思ってます
88-7.74Dさん
2023/12/05(火) 22:06:39.05 今流行りの黒縁のやつはブリッジ25とかだもんな
89-7.74Dさん
2023/12/05(火) 22:34:20.0290-7.74Dさん
2023/12/05(火) 22:55:04.82 Theoになんかありそうだと思ったけど
意外とブリッジ広目のはないんだな
意外とブリッジ広目のはないんだな
91-7.74Dさん
2023/12/05(火) 22:56:34.5696-7.74Dさん
2023/12/06(水) 02:14:31.16 >>94
996はNBな
996はNBな
97-7.74Dさん
2023/12/06(水) 05:42:50.74 ウスカルなんて使ってる人見たことない
98-7.74Dさん
2023/12/06(水) 05:43:42.61 テオ奇抜すぎだしなあ…
100-7.74Dさん
2023/12/06(水) 07:22:15.32 さびるからやめとけ
101-7.74Dさん
2023/12/06(水) 09:44:15.28 そもそもどのくらいの近視なんだ
-7程度なら横幅50超えなければまだいける
-7程度なら横幅50超えなければまだいける
102-7.74Dさん
2023/12/06(水) 11:13:35.35 >>97
小さいのは丸眼鏡がやっぱ無難だよねえ
テオとかアーティスト的すぎて周りから変なアダ名付けられそう
アンバレンタインも
他ブランドでもレンズ幅40以下のメタル製ボストンとかあるけど掛けるとやっぱ顔全体のバランス的に変なんだよね(まあ丸型も側からしたら変かw)
小さいのは丸眼鏡がやっぱ無難だよねえ
テオとかアーティスト的すぎて周りから変なアダ名付けられそう
アンバレンタインも
他ブランドでもレンズ幅40以下のメタル製ボストンとかあるけど掛けるとやっぱ顔全体のバランス的に変なんだよね(まあ丸型も側からしたら変かw)
103-7.74Dさん
2023/12/06(水) 11:38:00.74 というか度数-10として40サイズだと1.74で3.8mmだから許容範囲じゃない?
セル枠だと縁が隠れていいいんだけど小型のは少ない上にPD広めはなかなかないんだよね(あっても一山タイプだな)
セル枠だと縁が隠れていいいんだけど小型のは少ない上にPD広めはなかなかないんだよね(あっても一山タイプだな)
104-7.74Dさん
2023/12/06(水) 11:43:00.03 そんなに凄い度数なら眼内レンズにするわ
俺は-4.5だけどそれでも考え中だ
俺は-4.5だけどそれでも考え中だ
105-7.74Dさん
2023/12/06(水) 11:49:05.42 -4.5なら裸眼でスマホ見るのに丁度良くないの?
106-7.74Dさん
2023/12/06(水) 12:27:27.02107-7.74Dさん
2023/12/06(水) 12:27:57.84 50歳です眼科で遠近で処方箋もらい眼鏡屋行くだけなんですが、どこ行くか決めかねてます。
仕事で荷物の仕分けで結構動き回って誤ってぶつかったり気をつけてても忙しいと割とあるから
比較的リーズナブルなところで、奇抜でなく誰にでも合うような、という条件だとどこがおすすめ
ですか?優柔不断で決めかねてて…東京23区住まいです。
仕事で荷物の仕分けで結構動き回って誤ってぶつかったり気をつけてても忙しいと割とあるから
比較的リーズナブルなところで、奇抜でなく誰にでも合うような、という条件だとどこがおすすめ
ですか?優柔不断で決めかねてて…東京23区住まいです。
108-7.74Dさん
2023/12/06(水) 12:42:48.49 遠近両用なら眼科の処方じゃなくて眼鏡屋で用途別に決めてもらわなきゃダメだよ
109-7.74Dさん
2023/12/06(水) 12:55:55.46 ダメってことはないが一応眼鏡屋に相談した方がいいと思います
眼鏡屋っていってもピンキリだろうけど、遠近の場合は特にフレーム決めた時に(レンズ決めて入れる前に)フィッティングしてくれない店はNGね
そういう店の場合は用事思い出したから後でまた来るといってバックレればいい
眼鏡屋っていってもピンキリだろうけど、遠近の場合は特にフレーム決めた時に(レンズ決めて入れる前に)フィッティングしてくれない店はNGね
そういう店の場合は用事思い出したから後でまた来るといってバックレればいい
110-7.74Dさん
2023/12/06(水) 12:58:53.06111-7.74Dさん
2023/12/06(水) 15:55:29.13 >>107
108-109だが後半の文章全く読んでなかったスマン
108-109だが後半の文章全く読んでなかったスマン
112-7.74Dさん
2023/12/09(土) 08:50:03.95 ハーフリム(枠が上までしかないフレーム)ナイロール(枠のない場所をレンズをはめるために通す糸)だと
軽くていいんだけど、レンズを拭く時タオルなどの繊維がナイロールに挟まって取れなくなるのが難点です。
軽くていいんだけど、レンズを拭く時タオルなどの繊維がナイロールに挟まって取れなくなるのが難点です。
113-7.74Dさん
2023/12/09(土) 13:04:31.29 メガネくん、さよなら〜
さよなら、メガネくん
また会〜う日まで〜
さよなら、メガネくん
また会〜う日まで〜
114-7.74Dさん
2023/12/09(土) 14:19:10.42 中等度近視だけど中途半端にレンズが分厚いのが気になるわ
115-7.74Dさん
2023/12/09(土) 15:42:24.60 -5.00で1.60なんだけど1.74にしてもらうのはどーすればいいんでしょうか?
117-7.74Dさん
2023/12/09(土) 16:42:30.26 −5.50で東海光学の単焦点レンズ1.76作ったけどにじみがでるので1.70に交換したらかなり見やすくなった
120-7.74Dさん
2023/12/09(土) 22:26:16.57 ジンズで買いました
レンズが重くなるのがイヤ、目が小さくなるからイヤとかお願いしたんですがダメでした
レンズが重くなるのがイヤ、目が小さくなるからイヤとかお願いしたんですがダメでした
121-7.74Dさん
2023/12/09(土) 22:39:57.39 ジンズならそんなもん
122-7.74Dさん
2023/12/09(土) 22:40:24.58 安いんだからまた買ってくださいね
123-7.74Dさん
2023/12/09(土) 22:46:19.61 -5程度なら1.74にしなくていいだろ
124-7.74Dさん
2023/12/09(土) 22:56:21.93 客なのにダメとかあるんだ?
薄いほうがいいから~でどんなに勧められても1.74貫き通すわ
まあ自分は強度近視だからだけど
薄いほうがいいから~でどんなに勧められても1.74貫き通すわ
まあ自分は強度近視だからだけど
125-7.74Dさん
2023/12/10(日) 01:15:50.96 俺は-7.0だからjinsでも流石に1.74の話が出たよ
在庫がないから1週間ぐらい待てますかって話しだった
待てないから1.70で作ったけどね
在庫がないから1週間ぐらい待てますかって話しだった
待てないから1.70で作ったけどね
127-7.74Dさん
2023/12/10(日) 22:27:57.76 ジンズでメガネ買おうと思うのですが、店舗は在庫無さすぎなので通販で買おうと思います
目の離れ具合は普通だと思うけど、顔の幅が広い場合、フレーム購入で気を付ける点ってありますか?
昔買ったのはテンプルが圧迫して痛いです
ちなみにレンズはレンズ券にして店舗で相談しながら作る予定なので、フレーム選びの注意点を教えて貰えると助かります
目の離れ具合は普通だと思うけど、顔の幅が広い場合、フレーム購入で気を付ける点ってありますか?
昔買ったのはテンプルが圧迫して痛いです
ちなみにレンズはレンズ券にして店舗で相談しながら作る予定なので、フレーム選びの注意点を教えて貰えると助かります
128-7.74Dさん
2023/12/10(日) 22:31:51.29 PDがピッタリ合うのを選べばおk
129-7.74Dさん
2023/12/10(日) 22:41:44.34130-7.74Dさん
2023/12/11(月) 00:18:21.32 金に糸目はつけません
超薄型で両面非球面のレンズを探しています
セイコー、ホヤ、東海光学、ニコンなどの中で最高峰のレンズを教えてください
超薄型で両面非球面のレンズを探しています
セイコー、ホヤ、東海光学、ニコンなどの中で最高峰のレンズを教えてください
131-7.74Dさん
2023/12/11(月) 09:51:31.68 >>120
「だったら要らないです」と言えればカッコいいけどね
「だったら要らないです」と言えればカッコいいけどね
132-7.74Dさん
2023/12/11(月) 12:28:44.29 めがねファッションの見本にしてる有名人いますか?
度無しだと思うけど、キムタクってレイバン大使だけあってレイバンかけこなしてるよね
レイバン試したけど、なんか絶望的に似合わない。てか全部でかい
度無しだと思うけど、キムタクってレイバン大使だけあってレイバンかけこなしてるよね
レイバン試したけど、なんか絶望的に似合わない。てか全部でかい
133-7.74Dさん
2023/12/11(月) 13:05:22.22 キムタク着用モデルってだけで買う気が失せるわ
メルカリとかでフレーム探してるとキムタコ着用画像が色々出てきてゲンナリする
メルカリとかでフレーム探してるとキムタコ着用画像が色々出てきてゲンナリする
134-7.74Dさん
2023/12/11(月) 13:15:19.12 あとゲンナリするのはジョニーデップとかw
最近の変わりどころだと成田先生のXIT(角丸メガネ)
成田先生のおかげで知名度アップしたけどブランドとしては痛し痒しだよなあれw
最近の変わりどころだと成田先生のXIT(角丸メガネ)
成田先生のおかげで知名度アップしたけどブランドとしては痛し痒しだよなあれw
135-7.74Dさん
2023/12/11(月) 13:46:17.58 >>132
レイバン全部でかい、には同意する
レイバンに限らずセルフレームのウエリントンタイプって小顔用のが殆どないんだよね(wayfarerのことだとして)
手頃なところではshuron freewayに 46□20のサイズがあるけど本当にない
逆に誰か教えて?
レイバン全部でかい、には同意する
レイバンに限らずセルフレームのウエリントンタイプって小顔用のが殆どないんだよね(wayfarerのことだとして)
手頃なところではshuron freewayに 46□20のサイズがあるけど本当にない
逆に誰か教えて?
136-7.74Dさん
2023/12/11(月) 13:52:35.64 opのsheldrake-jも微妙にデカかった
(あれ47□20だしね)
(あれ47□20だしね)
137-7.74Dさん
2023/12/11(月) 14:27:19.14 有名人着用=カッコ悪にはならないし、正直、定番商品にプラスしてモデルがいると参考になるし、見てて楽しくない?
成田先生のは、そもそも日本で売るには厳しい型だし、結果、日本でブランド価値上げたというだけで功績大きいと思う
成田先生のは、そもそも日本で売るには厳しい型だし、結果、日本でブランド価値上げたというだけで功績大きいと思う
138-7.74Dさん
2023/12/11(月) 14:42:29.73 スマップといえば、稲垣吾郎もメガネが似合うね。イケメン+めがねの代表格や
140-7.74Dさん
2023/12/11(月) 15:38:54.10141-7.74Dさん
2023/12/11(月) 16:53:24.99 49歳だから若いときはTW乗って腕にエクワン付けてたわ
キムタクは憧れだったわ
キムタクは憧れだったわ
142-7.74Dさん
2023/12/11(月) 17:08:06.58 鯖江の職人ブランドのセルフレームとかさ
日本人は意外と顔小さい男がいるのにデカいのしか作ってないっておかしくないか?
日本人は意外と顔小さい男がいるのにデカいのしか作ってないっておかしくないか?
143-7.74Dさん
2023/12/11(月) 18:24:40.41 おかしい
女はそうでもないが男は明らかにデカい!って大きさの顔の奴がちょいちょいいるからそいつらが平均サイズを釣り上げてるのか?
女はそうでもないが男は明らかにデカい!って大きさの顔の奴がちょいちょいいるからそいつらが平均サイズを釣り上げてるのか?
144-7.74Dさん
2023/12/11(月) 20:27:11.01145-7.74Dさん
2023/12/11(月) 21:26:26.96 >>144
ありがとう
ありがとう
146-7.74Dさん
2023/12/11(月) 22:26:55.48 Oliver GoldsmithのConsul-SSか
OGにこんなサイズのがあるんだ
でもブラックは品切れっぽいか…
OGにこんなサイズのがあるんだ
でもブラックは品切れっぽいか…
148-7.74Dさん
2023/12/12(火) 09:48:20.71 コンスル35000円で安いじゃん
と感じてしまう今日この頃でヤバいな…
と感じてしまう今日この頃でヤバいな…
149-7.74Dさん
2023/12/12(火) 12:13:08.03 >>142
めがねデザイナーって近視を軽視してるよね、
レンズいれなきゃデカいサイズもいいけど、ファッションのためだけにメガネ使うヤツってどれだけいるんだよって思うよね
めがねデザイナーって近視を軽視してるよね、
レンズいれなきゃデカいサイズもいいけど、ファッションのためだけにメガネ使うヤツってどれだけいるんだよって思うよね
150-7.74Dさん
2023/12/12(火) 12:51:20.45 美男美女がメガネしてもかっこいいままかもしれないけど、純粋な美醜観点でメガネかけてた方がベターなパターンある?はずしてがっかりみたいなパターン
151-7.74Dさん
2023/12/12(火) 12:59:06.70 TBSの井上アナ
(他局かもしれん。ホランの夕方番組のキャスター)
(他局かもしれん。ホランの夕方番組のキャスター)
152-7.74Dさん
2023/12/12(火) 13:06:17.86 メガネ変えてガッカリのパターン
興味ない人は知らないと思うがお笑い芸人の芝くん(モグライダー)
TVで売れる前はリーゼントに黒縁ウエリントンで男前だったのに
今風のメタルボストンみたいなのにしてから変になった。髪型もチリチリだし
興味ない人は知らないと思うがお笑い芸人の芝くん(モグライダー)
TVで売れる前はリーゼントに黒縁ウエリントンで男前だったのに
今風のメタルボストンみたいなのにしてから変になった。髪型もチリチリだし
153-7.74Dさん
2023/12/12(火) 13:20:55.34 圧倒的にメガネない方がいいパターンが多いな
結局サイズがダメ、デザインが似合わない、近視で目が小さくなる、プラス要素にするにはハードル高いんや
結局サイズがダメ、デザインが似合わない、近視で目が小さくなる、プラス要素にするにはハードル高いんや
154-7.74Dさん
2023/12/12(火) 15:03:16.45 自分は遠視だから目が大きくなる方
疲れた時に出る目の下の半月型のたるみがメガネのフチがある事によってそれがごまかしやすい
肌荒れとかもそう
という利点はあるけど、かけなくていいなら絶対かけないな
疲れた時に出る目の下の半月型のたるみがメガネのフチがある事によってそれがごまかしやすい
肌荒れとかもそう
という利点はあるけど、かけなくていいなら絶対かけないな
155-7.74Dさん
2023/12/12(火) 21:31:57.63 >>148
https://www.continuer.jp/product/olivergoldsmith-consul-ss/
言っちゃアレだが、出来のいい鯖江製の掛け心地良くしっかり作られてる眼鏡フレームに比べて、なんでこの価格なのか分からないんだが…
ブランドと生地代なんだろうけど、作りでいったらJINSや市場と同等じゃない…??
https://www.continuer.jp/product/olivergoldsmith-consul-ss/
言っちゃアレだが、出来のいい鯖江製の掛け心地良くしっかり作られてる眼鏡フレームに比べて、なんでこの価格なのか分からないんだが…
ブランドと生地代なんだろうけど、作りでいったらJINSや市場と同等じゃない…??
156-7.74Dさん
2023/12/12(火) 21:33:10.54157-7.74Dさん
2023/12/12(火) 21:45:11.44158-7.74Dさん
2023/12/12(火) 21:46:50.97 まあ高いには同意する
159-7.74Dさん
2023/12/12(火) 21:55:13.32 >>157
サイズは確かに、鯖江製ので小顔の人向けってのは多くないかもな
ダサいのってのは、例えばどこのメーカーのどの型のを言うのか教えてもらわんと分からん…
作りについては瞭然じゃない??
ヒンジもよくある埋め込みのみで補強されてないし、テンプルもアセテートのノー芯とか、どこにこだわりの作りがあるのか分からないんだが…
これでどうせ、実物はフロントとテンプルの合口部分はガタガタなんだろ?
サイズは確かに、鯖江製ので小顔の人向けってのは多くないかもな
ダサいのってのは、例えばどこのメーカーのどの型のを言うのか教えてもらわんと分からん…
作りについては瞭然じゃない??
ヒンジもよくある埋め込みのみで補強されてないし、テンプルもアセテートのノー芯とか、どこにこだわりの作りがあるのか分からないんだが…
これでどうせ、実物はフロントとテンプルの合口部分はガタガタなんだろ?
160-7.74Dさん
2023/12/13(水) 00:34:22.85 オリゴーはCAMDENを愛用してるけど作りはそんなに悪くないよ
一応日本製らしいし
ここの魅力は構造云々ではなくてデザインではないかな
結構独特なモデルが多い印象
一応日本製らしいし
ここの魅力は構造云々ではなくてデザインではないかな
結構独特なモデルが多い印象
161-7.74Dさん
2023/12/13(水) 12:49:22.98 デカくてセルのボリュームあってオラついたのが多いイメージ
162-7.74Dさん
2023/12/13(水) 13:56:13.09 海外のブランドが工場を日本にしてる時代なので
163-7.74Dさん
2023/12/13(水) 16:25:41.37 チー牛ってみんなスクエアのメタルフレームをかけてるイメージ
164-7.74Dさん
2023/12/13(水) 16:53:01.12 確かに分かるかも
165-7.74Dさん
2023/12/13(水) 17:20:05.07 丸メガネは?
166-7.74Dさん
2023/12/13(水) 17:28:07.76 チーズ豚って感じかな
167-7.74Dさん
2023/12/13(水) 18:32:18.65 似合ってないのに丸メガネはやめて欲しい
168-7.74Dさん
2023/12/13(水) 18:42:01.03 強度近視だから小さめの丸メガネをかけてる
169-7.74Dさん
2023/12/13(水) 18:58:02.78 そもそもチー牛のあの絵がメタルでスクエアや
そういえばv6イノッチの会見の丸メガネはよく似合ってたよな、俺も一山丸メガネ一個ほしいわ
そういえばv6イノッチの会見の丸メガネはよく似合ってたよな、俺も一山丸メガネ一個ほしいわ
170-7.74Dさん
2023/12/13(水) 19:18:48.24 -7で小さめのウエリントンがギリ
次はラウンドだな
次はラウンドだな
171-7.74Dさん
2023/12/13(水) 19:31:26.64 40くらいのラウンドはいいぞー
1.6で余裕
1.6で余裕
172-7.74Dさん
2023/12/13(水) 19:57:37.73 プラスチックレンズってどれくらいで交換してる?
JINSのなにもコーティングしてないレンズなんだけど気をつけてたつもりなのに傷が付いてて鬱
交換してからまだ一年たってない
汚れや埃も付きやすいので毎日洗ってる
コーティングつければマシになるかな
JINSのなにもコーティングしてないレンズなんだけど気をつけてたつもりなのに傷が付いてて鬱
交換してからまだ一年たってない
汚れや埃も付きやすいので毎日洗ってる
コーティングつければマシになるかな
173-7.74Dさん
2023/12/13(水) 21:33:15.40 タートアーネル46ミリで-5.00の1.56レンズ入れてるけどけっこう薄い
174-7.74Dさん
2023/12/13(水) 23:12:00.43 Zoffスマートのシリコン鼻パッドの嵌め方分かる人居ますか?
店舗で交換だと1100円掛かるみたいなので意地でも自分で嵌めたいのだが
店舗で交換だと1100円掛かるみたいなので意地でも自分で嵌めたいのだが
175-7.74Dさん
2023/12/14(木) 12:07:57.08 丸メガネも大概にしとけよ似合ってないんだよw
176-7.74Dさん
2023/12/14(木) 13:35:58.54 >>174
普通にはめ込むだけじゃね?
物があるなら鼻パッドは無料で付け替えくらいはしてくれると思うよ
交換は鼻パッド代込やろうしね
ワイは 通販でBJ CLASSICのかしめタイプのチタン鼻パッドを買って店舗で無料で付け替えてもらった
普通にはめ込むだけじゃね?
物があるなら鼻パッドは無料で付け替えくらいはしてくれると思うよ
交換は鼻パッド代込やろうしね
ワイは 通販でBJ CLASSICのかしめタイプのチタン鼻パッドを買って店舗で無料で付け替えてもらった
177-7.74Dさん
2023/12/14(木) 15:06:55.07 丸メガネはサイズ42-45くらいでPDあってれば、ベストじゃなくても似合わんやつおらんやろ
思いつく限りスポーツ以外、TPO気にせず、しかもどんなファッションにもあうすぐれもんや。似合わない写真もみたことないな
思いつく限りスポーツ以外、TPO気にせず、しかもどんなファッションにもあうすぐれもんや。似合わない写真もみたことないな
178-7.74Dさん
2023/12/14(木) 15:30:21.95 >>177
PD合っててもチャイニーズマフィア感出るひとはいるよね
PD合っててもチャイニーズマフィア感出るひとはいるよね
179-7.74Dさん
2023/12/14(木) 16:03:29.50 >>178
グラサンじゃなくて、丸メガネのチャイニーズマフィア感があって似合ってないのがどんなんかわからん、
ググれる範囲の写真でええから提示してくれ
グラサンじゃなくて、丸メガネのチャイニーズマフィア感があって似合ってないのがどんなんかわからん、
ググれる範囲の写真でええから提示してくれ
180-7.74Dさん
2023/12/14(木) 16:35:29.27181-7.74Dさん
2023/12/14(木) 16:51:56.97 >>180
丸メガネが似合ってないのとちゃうと思うわ、それ
マフィア感も含めオーバルがそれにあたるんちゃう?男女ともに縦幅のないオーバルは人を選ぶと思う
https://www.aigan.co.jp/aigan_style/glasses/2
丸メガネが似合ってないのとちゃうと思うわ、それ
マフィア感も含めオーバルがそれにあたるんちゃう?男女ともに縦幅のないオーバルは人を選ぶと思う
https://www.aigan.co.jp/aigan_style/glasses/2
182-7.74Dさん
2023/12/14(木) 17:14:47.32 いや一山とかでよくある文豪丸メガネや
そもそも誰でも似合うメガネは無いやろと
顔幅や目の大きさに対しての余白とか肌色とフレームカラーや材質とか原因は多々
そもそも誰でも似合うメガネは無いやろと
顔幅や目の大きさに対しての余白とか肌色とフレームカラーや材質とか原因は多々
183-7.74Dさん
2023/12/14(木) 18:59:41.72 増永眼鏡店の昭和天皇モデルが一山メガネの最高峰
184-7.74Dさん
2023/12/14(木) 20:00:37.42 メタルの一山丸メガネ系、国産ならeyevan、海外産ならoliver goldsmithが好きやわ
彫金がたまらんのよ
彫金がたまらんのよ
185-7.74Dさん
2023/12/14(木) 20:57:01.04 超音波洗浄やられて塗装が剥げたんだけどチタンは超音波やったらだめなん?
187-7.74Dさん
2023/12/14(木) 21:10:19.34 金子眼鏡 KJ-51に似たデザインでもっと安いの知ってたら教えてください
188-7.74Dさん
2023/12/14(木) 21:13:59.11189-7.74Dさん
2023/12/14(木) 21:40:45.86 似合わない丸メガネはチャイニーズマフィアよりチャイニーズエンペラーのイメージだわ
とっぽい感じになってイケメンが台無しだった
とっぽい感じになってイケメンが台無しだった
190-7.74Dさん
2023/12/14(木) 21:46:05.01191-7.74Dさん
2023/12/14(木) 22:43:21.03 ジョンレノンみたいな小さめの丸メガネかけてる奴って個人的に信用できないイメージがある
192-7.74Dさん
2023/12/15(金) 08:01:59.24 丸メガネはどれくらいの玉型サイズがいいんだろ
193-7.74Dさん
2023/12/15(金) 08:14:55.03 >>192
闇金ウシジマくん
闇金ウシジマくん
194-7.74Dさん
2023/12/15(金) 11:54:50.53 丸メガネに限らんけど、成人男性近視持ちならレンズサイズ45から42の間やね
サングラスなら大きくてもいいけど、街歩きには濃度50以下カラーレンズで小ぶり、メガネ兼用できるくらいのサイズがいい
サングラスなら大きくてもいいけど、街歩きには濃度50以下カラーレンズで小ぶり、メガネ兼用できるくらいのサイズがいい
195-7.74Dさん
2023/12/15(金) 14:22:15.83 >>192
勝手なイメージやけどクラシックなスーツをサラッと着こなせる人とか白髪の髭が似合うような人は小さめ
それ以外やカジュアルにもってなら大きめ
顔のバランスとか眉の形とかあるから合う合わんは難しいわね
勝手なイメージやけどクラシックなスーツをサラッと着こなせる人とか白髪の髭が似合うような人は小さめ
それ以外やカジュアルにもってなら大きめ
顔のバランスとか眉の形とかあるから合う合わんは難しいわね
196-7.74Dさん
2023/12/16(土) 02:27:36.09 日本人で一番丸メガネが似合ってたのは藤田嗣治
G BURT
G BURT
197あぼーん
NGNGあぼーん
199-7.74Dさん
2023/12/16(土) 11:26:18.07 強度近視だからレンズ小さい丸眼鏡作るか迷ってる
独特な感じになるよなあ…
独特な感じになるよなあ…
200-7.74Dさん
2023/12/16(土) 12:52:23.17 丸眼鏡いいよ
スクエアからだと開放感ぱない
スクエアからだと開放感ぱない
201-7.74Dさん
2023/12/16(土) 12:54:10.23 レンズサイズが極端に小さい、PDがあってないとかじゃなければ独特にはならんよ
事実、強度近視メガネでググっても独特な人なんかおらんやろ
丸にこだわる必要はないし、決めてかからず、眼鏡店店員はこのへんよく知っているから相談すればいい
事実、強度近視メガネでググっても独特な人なんかおらんやろ
丸にこだわる必要はないし、決めてかからず、眼鏡店店員はこのへんよく知っているから相談すればいい
202-7.74Dさん
2023/12/16(土) 13:21:25.21 199だけどここ10年?くらいは眼鏡市場でしか買った事ないんだよね
信頼できそうなお店から探すよ
出来上がりかけてあー失敗したって学生の頃から思ってきたからお高い店でガッカリすんの憂鬱なんだよね…
信頼できそうなお店から探すよ
出来上がりかけてあー失敗したって学生の頃から思ってきたからお高い店でガッカリすんの憂鬱なんだよね…
203-7.74Dさん
2023/12/16(土) 13:24:13.54 >>202
とりあえず試着アプリでどんな形がしっくり来るか試してみれば?
とりあえず試着アプリでどんな形がしっくり来るか試してみれば?
206-7.74Dさん
2023/12/16(土) 19:13:48.76 197の宣伝あらゆるスレに書いてあってムカつくわ
持ち上げレスまで常にセット
削除申請済み
持ち上げレスまで常にセット
削除申請済み
207-7.74Dさん
2023/12/16(土) 21:01:13.06 >>205
セルでちょっと太めだと40mmでも棟方志功になる
セルでちょっと太めだと40mmでも棟方志功になる
208-7.74Dさん
2023/12/17(日) 00:23:36.21 今なら縁無しツーポイントも復権中やな
丸を選んじゃうとジョブズになっちゃうけど…
丸を選んじゃうとジョブズになっちゃうけど…
209-7.74Dさん
2023/12/17(日) 03:04:05.19 メガネを買って数年、調整してもらった事が無いのですが安いメガネでも気兼ねなく調整して貰って良いものですかね?
フレームが微妙に曲がってたりでいちいち気になるし鼻パッドがやけに重くて疲れます
フレームが微妙に曲がってたりでいちいち気になるし鼻パッドがやけに重くて疲れます
210-7.74Dさん
2023/12/17(日) 12:25:24.48 ハリソン・フォードがレイダースで教授のときにかけてたサビル・ロウのフレームがかっこいいな
211-7.74Dさん
2023/12/17(日) 15:00:43.09 老眼鏡ないとスマホの文字が見えないわ
100均で3つ買った
100均で3つ買った
212-7.74Dさん
2023/12/17(日) 16:52:06.61 SPH(球面)右-5.00 左-6.00
CYL(円周)右-0.75 左-1.25
くらいならどのような薄型屈折率?レンズがいいんでしょ?
レンズ幅は55が好み
CYL(円周)右-0.75 左-1.25
くらいならどのような薄型屈折率?レンズがいいんでしょ?
レンズ幅は55が好み
213-7.74Dさん
2023/12/17(日) 18:39:41.33215-7.74Dさん
2023/12/17(日) 23:28:52.64 >>212
メタルフレームは細いからレンズの厚みが目立つ
なので1.67か1.70
セルフレームで太いのならレンズの厚みが目立ちにくいから1.60でもレンズのはみ出しは少ないかもな
でも左-6.00だから、1.67か1.70の方が確実
実用性を犠牲にしても見た目にこだわるなら、東海光学が1.76を出してるからこれも選択肢になるか
つまりフレームが分からんと答えにくい
メタルフレームは細いからレンズの厚みが目立つ
なので1.67か1.70
セルフレームで太いのならレンズの厚みが目立ちにくいから1.60でもレンズのはみ出しは少ないかもな
でも左-6.00だから、1.67か1.70の方が確実
実用性を犠牲にしても見た目にこだわるなら、東海光学が1.76を出してるからこれも選択肢になるか
つまりフレームが分からんと答えにくい
216-7.74Dさん
2023/12/18(月) 00:09:38.85 ググったら計算表があるから自分で調べたら?
-6の近視で55mmだと1.74でも6mm以上だと思うけどエフェクターみたいないかつめのセルフレームなら良いんじゃないの知らんけど
-6の近視で55mmだと1.74でも6mm以上だと思うけどエフェクターみたいないかつめのセルフレームなら良いんじゃないの知らんけど
219-7.74Dさん
2023/12/18(月) 05:05:08.22 寺尾のメガネは格好悪いな…なんだろこれ
221-7.74Dさん
2023/12/18(月) 09:46:52.93 眼鏡屋は身体に関わる器具の販売なんだから国家資格制にしてほしい
222-7.74Dさん
2023/12/18(月) 09:59:57.61 生活保護受給者だと医者の処方箋が必須だしそうなんだけどね
223-7.74Dさん
2023/12/18(月) 10:16:40.33 Fラン大学を5つくらい取り壊して眼鏡大学(四年制の専門学校でもいい)にする(その方がよっぽど有用だ)
現存の40代以上の店員は仕方ないから資格なしで定年をむかえてもらって
20年後には眼鏡屋全店舗の店員を有資格者にする方向で
現存の40代以上の店員は仕方ないから資格なしで定年をむかえてもらって
20年後には眼鏡屋全店舗の店員を有資格者にする方向で
224-7.74Dさん
2023/12/18(月) 10:56:51.26225-7.74Dさん
2023/12/18(月) 12:34:06.98 セルフレームのフィッティングの時にブリッジ曲げる事ありますか?また再調整できます?
julius tartAR複数とShady CharacterのArnie、両方持ってるんだけどshadyの方がわずかに鼻幅広がって両端があがった調整になっています。
頭上から顔を確認して時間をかけてフィッティングしてくれる人だなと思っていたんだけど、もしかしてデザインされたフロント変えたのかとモヤっとしています。
ARとarnieはリベット以外、形は一緒だと公式で発表されているので、個体差なのか、不良なのか、公式の発表がいいかげんなのか、他に原因があるのでしょうか
julius tartAR複数とShady CharacterのArnie、両方持ってるんだけどshadyの方がわずかに鼻幅広がって両端があがった調整になっています。
頭上から顔を確認して時間をかけてフィッティングしてくれる人だなと思っていたんだけど、もしかしてデザインされたフロント変えたのかとモヤっとしています。
ARとarnieはリベット以外、形は一緒だと公式で発表されているので、個体差なのか、不良なのか、公式の発表がいいかげんなのか、他に原因があるのでしょうか
226-7.74Dさん
2023/12/18(月) 13:26:17.89227-7.74Dさん
2023/12/18(月) 22:27:40.81 最近わけあって新たに別々の二店舗で度数測ってメガネ作ったら、
左右の度数は大体同じなんだけど乱視が違くて
A店の方はC・Axともに従来使ってた方と近い数値なのにB店は乱視の数値がどうも逆に近くなってて、しかもB店のメガネはかけてて気持ち悪くなる。
乱視だけ左右でレンズ発注するとかいうミスって普通あり得ますか?
左右の度数は大体同じなんだけど乱視が違くて
A店の方はC・Axともに従来使ってた方と近い数値なのにB店は乱視の数値がどうも逆に近くなってて、しかもB店のメガネはかけてて気持ち悪くなる。
乱視だけ左右でレンズ発注するとかいうミスって普通あり得ますか?
228-7.74Dさん
2023/12/18(月) 22:35:44.58 >>227
A店で視力検査等をやったときは体調が良く、B店では体調が悪かったとか?
人間のやることだから当然発注ミスも考えられるな
とりあえずは見え方が悪いとクレームを入れることだね
パソコンや携帯ばっかりやった後、寝不足、体調不良時に視力検査したら、
普通と違う数字が出るのは珍しくないんだよな
A店で視力検査等をやったときは体調が良く、B店では体調が悪かったとか?
人間のやることだから当然発注ミスも考えられるな
とりあえずは見え方が悪いとクレームを入れることだね
パソコンや携帯ばっかりやった後、寝不足、体調不良時に視力検査したら、
普通と違う数字が出るのは珍しくないんだよな
229-7.74Dさん
2023/12/19(火) 13:08:06.47 重いメガネで鼻当たりをなるべく軽くする方法ありますか?
重心を後ろにして、前を軽く浮かせるような調節とか出来ないかな
重心を後ろにして、前を軽く浮かせるような調節とか出来ないかな
230-7.74Dさん
2023/12/19(火) 14:49:49.49 サブメガネの傷だらけのレンズ交換を
オンラインで格安でやってくるとこで 頼んでみたい
非球面1.60で送料込1980とか
オンラインで格安でやってくるとこで 頼んでみたい
非球面1.60で送料込1980とか
231-7.74Dさん
2023/12/20(水) 10:25:14.00 1.74がいいですよ
232-7.74Dさん
2023/12/20(水) 11:44:28.77233-7.74Dさん
2023/12/20(水) 12:03:08.70 3ヶ月も持つならめちゃくちゃコスパいいやん
234-7.74Dさん
2023/12/20(水) 14:09:12.79 リューター買って重いメガネを肉抜きするとかどーかな?
ガキのときからミニ四駆で加工を鍛えてたから三万円以下の安い太セルを細く加工したりして楽しんでる
ガキのときからミニ四駆で加工を鍛えてたから三万円以下の安い太セルを細く加工したりして楽しんでる
235-7.74Dさん
2023/12/20(水) 18:10:17.27 >>225
ARって別注とかで厚さとかカーブとか微妙にちゃうモデルがあったはずやけどそんなやつ買ったとか?
ARって別注とかで厚さとかカーブとか微妙にちゃうモデルがあったはずやけどそんなやつ買ったとか?
236-7.74Dさん
2023/12/20(水) 23:23:27.27 メガネ屋のネット紹介記事にフレームサイズが書いてないのが多いんですが何でですかね?
こんなのが入荷したから興味ある場合はわざわざ店に確かめに来いってこと?
こんなのが入荷したから興味ある場合はわざわざ店に確かめに来いってこと?
237-7.74Dさん
2023/12/21(木) 01:21:23.99 数年ぶりにメガネを買ったのですが、
過去に買ったメガネと比較するとフレームに湾曲が少なくフラット気味で
目尻側に行くほど顔とレンズの隙間が大きく浮いているように感じるのですが、最近のはこうなんですか?
過去に買ったメガネと比較するとフレームに湾曲が少なくフラット気味で
目尻側に行くほど顔とレンズの隙間が大きく浮いているように感じるのですが、最近のはこうなんですか?
238-7.74Dさん
2023/12/21(木) 02:09:46.48 ご不便おかけします
フレームは簡単に手で曲げてお客様の好みの角度に調整することができます
フレームは簡単に手で曲げてお客様の好みの角度に調整することができます
239-7.74Dさん
2023/12/21(木) 08:29:17.53 ネットでレンズ交換してくれるところ
良い?
良い?
240-7.74Dさん
2023/12/21(木) 14:51:28.09 >>237
昔から色々なデザインはあったので変わったと思うならそれは自分の感性だろうね
昔から色々なデザインはあったので変わったと思うならそれは自分の感性だろうね
241-7.74Dさん
2023/12/21(木) 16:29:46.02 眉毛が薄い人に合うメガネはどんなメガネでしょうか?
メタルフレームは合わないと聞きました。
メタルフレームは合わないと聞きました。
242-7.74Dさん
2023/12/21(木) 17:35:36.08 眉毛書くといいよ
243-7.74Dさん
2023/12/21(木) 18:32:31.44 眉毛ないなら植毛した方がいい
245-7.74Dさん
2023/12/22(金) 14:07:39.23246-7.74Dさん
2023/12/22(金) 15:53:06.56 調整とかどうしてるんだ?
247-7.74Dさん
2023/12/22(金) 18:45:31.09 夜間に信号とか見ると花火みたいになるんだけど奇麗に見えるレンズないかな
暗い部屋でLEDとかも
暗い部屋でLEDとかも
249-7.74Dさん
2023/12/22(金) 20:27:29.33250-7.74Dさん
2023/12/23(土) 13:09:06.09251-7.74Dさん
2023/12/23(土) 14:40:11.30 5年前老眼鏡デビューした50半ばのジジイです
Jinsで近々メガネを作ると加入度?が4段階と6段階あるのですが、他の眼鏡屋さんだと2段階とかも出来るんですかね?
レンズの上が-1.5で下が-2.0の老眼鏡があると最高なんですが
Jinsで近々メガネを作ると加入度?が4段階と6段階あるのですが、他の眼鏡屋さんだと2段階とかも出来るんですかね?
レンズの上が-1.5で下が-2.0の老眼鏡があると最高なんですが
253-7.74Dさん
2023/12/23(土) 18:49:10.55 もうね、色々試したけど似合うメガネがなさすぎて陰気卑屈キャラにしかならなさすぎてコンタクト買ってみる事にしたわ
裏切り者と呼んでくれ
裏切り者と呼んでくれ
254-7.74Dさん
2023/12/23(土) 19:12:06.89 裏切り者の名をう~けて~♪
256-7.74Dさん
2023/12/24(日) 01:36:46.32 そういう事書いてて恥ずかしく無いの?
258-7.74Dさん
2023/12/24(日) 03:24:01.63 50代だけど何のオプションも付けずメガネ買ったよ
仕事も金も無いから仕方ない
仕事も金も無いから仕方ない
260-7.74Dさん
2023/12/24(日) 14:12:01.29 家メガネは安くてもいいけど
髪も肌もヨレヨレでファストファッションとかは乞食みたいだからいい服にいい時計いい靴、そしていいメガネをかけてる
髪も肌もヨレヨレでファストファッションとかは乞食みたいだからいい服にいい時計いい靴、そしていいメガネをかけてる
261-7.74Dさん
2023/12/24(日) 15:01:33.01 jinsやZoff等でしか眼鏡を買ったことがなかったのですが、これらより上の価格帯で丈夫かつコスパのいいメガネブランドって何がありますでしょうか?
262-7.74Dさん
2023/12/24(日) 15:22:44.06 眼鏡市場
263-7.74Dさん
2023/12/24(日) 15:32:21.65 同価格帯でそれらよりマシな眼鏡屋はありますか?
264-7.74Dさん
2023/12/24(日) 16:20:17.76265-7.74Dさん
2023/12/24(日) 17:27:14.34 オンデーズ
266-7.74Dさん
2023/12/24(日) 19:02:41.30 今日、某眼鏡屋に行ったら、彼女に眼鏡買ってあげてた男がいたわ
男が金払ってたが、彼女が「私もちょっと出すよ」って言ってたけど払う気ないのバレバレで草
こうやって貢いで最終的にフラれるんだろうな
男が金払ってたが、彼女が「私もちょっと出すよ」って言ってたけど払う気ないのバレバレで草
こうやって貢いで最終的にフラれるんだろうな
267-7.74Dさん
2023/12/24(日) 22:10:59.81268-7.74Dさん
2023/12/24(日) 23:05:23.19 「私もちょっと出すよ」とか、レジで財布カバンから出して持って立ってるとか、女にそんな事されて恥ずかしくないのかなとしか思わん
269-7.74Dさん
2023/12/25(月) 14:10:50.11 ミキの半額セールって7千円くらいから買えるって認識でいい?
270251
2023/12/25(月) 19:27:45.98 質問撤回します
あざした
あざした
271-7.74Dさん
2023/12/25(月) 22:31:55.34 何をいまさら…
質問撤回など許されませんよ!
最後まで責任を取ってもらいます
質問撤回など許されませんよ!
最後まで責任を取ってもらいます
272-7.74Dさん
2023/12/26(火) 12:14:59.12 左目が網膜中心静脈閉塞症になって薬注射して歪みと霞みは改善したけど視力が変わったの
左目だけメガネが合わなくなってしまった
半年前に作り変えたばかりで、老眼入れて薄型・UVカット・ハードコートと高いレンズ入れて10万もしたのに
また全部作り直すのもいやだし、片側だけレンズ交換って出来るんでしたっけ?
ちなみにメガネドラッグでした、どうせならデータ持ってる同じ店がいいです
左目だけメガネが合わなくなってしまった
半年前に作り変えたばかりで、老眼入れて薄型・UVカット・ハードコートと高いレンズ入れて10万もしたのに
また全部作り直すのもいやだし、片側だけレンズ交換って出来るんでしたっけ?
ちなみにメガネドラッグでした、どうせならデータ持ってる同じ店がいいです
273-7.74Dさん
2023/12/26(火) 13:03:20.01 メガネドラッグって今は片玉無料じゃないのか
274-7.74Dさん
2023/12/26(火) 15:27:23.31 いったい、いつの時代の話をしてるの
そんな過当競争時代のサービスとうの昔に終わってる
そんな過当競争時代のサービスとうの昔に終わってる
275-7.74Dさん
2023/12/26(火) 15:40:36.26 スマン
冗談のつもりで書いたらマジレスされた…
冗談のつもりで書いたらマジレスされた…
276-7.74Dさん
2023/12/26(火) 18:36:27.16 死ね
277-7.74Dさん
2023/12/26(火) 21:37:20.00 ボストン買ったけど全然似合わない
試着したときは結構いいなと思ったんだけど、度が入ると目が小さくなるせいか似合わなさすぎて嫌気が差す
今まではスクエアだったけど、スクエアだとめちゃくちゃ顔に馴染んでしっくり来る
なんでや…ボストンでお洒落したいのに…
試着したときは結構いいなと思ったんだけど、度が入ると目が小さくなるせいか似合わなさすぎて嫌気が差す
今まではスクエアだったけど、スクエアだとめちゃくちゃ顔に馴染んでしっくり来る
なんでや…ボストンでお洒落したいのに…
278-7.74Dさん
2023/12/27(水) 01:08:57.67 最近のボストンなんて殆ど全員が似合ってないから心配いらない
281-7.74Dさん
2023/12/27(水) 02:23:10.67 矢野燿大のメガネはやばいぐらい似合ってない
282-7.74Dさん
2023/12/27(水) 20:08:13.69283-7.74Dさん
2023/12/27(水) 21:24:13.34 アイラインを大きく引けばいい
285-7.74Dさん
2023/12/27(水) 21:30:13.66286-7.74Dさん
2023/12/27(水) 21:33:30.27 ちなみにボストン型のクラウンパントを最初にかけた日本人は佐野元春と言われている
1980年代
白山眼鏡店の特注品だ
1980年代
白山眼鏡店の特注品だ
287-7.74Dさん
2023/12/28(木) 12:25:50.46 度数はあっているのに、夜に車の運転をする際に光が滲んで見えづらいです。
コンタクトレンズだとなりません。
原因は何でしょうか。強度近視+乱視です。
コンタクトレンズだとなりません。
原因は何でしょうか。強度近視+乱視です。
288-7.74Dさん
2023/12/28(木) 14:27:28.19 こんなとこで質問してないで眼医者行ってこい
290-7.74Dさん
2023/12/28(木) 15:30:28.36 ウーバーやって最近夜中見えにくくなったからイエローカラーレンズ入れてちょっとは楽になったよ
LEDの眩しさを感じなくなった
LEDの眩しさを感じなくなった
291-7.74Dさん
2023/12/28(木) 15:48:16.47 LEDってヘッドライトもそうだけど
街頭が眩しすぎて夜にウォーキングするのが苦痛になった
街頭が眩しすぎて夜にウォーキングするのが苦痛になった
292-7.74Dさん
2023/12/28(木) 16:59:35.19 予算5〜6万程度でデザインよりかけ心地を重視するならシャルマン以外におすすめはありますか?
バネリーノはやや硬く感じました。
バネリーノはやや硬く感じました。
293-7.74Dさん
2023/12/28(木) 17:55:14.88 径36くらいの丸メガネが最強
294-7.74Dさん
2023/12/28(木) 18:15:25.64 Lindberg coronaは9万くらいするんだっけ?
あと、軽いけどフニャフニャの掛け心地は好き嫌いあるか
あと、軽いけどフニャフニャの掛け心地は好き嫌いあるか
295-7.74Dさん
2023/12/28(木) 20:01:29.85 テストレンズがだいたい38mm つまり38の丸メガネが最高なわけだが
なかなかないのよぬ
なかなかないのよぬ
297-7.74Dさん
2023/12/28(木) 22:51:54.01 このスレでいいのか知らんが
10年ぶり?に眼鏡を新調しようかと思って初コメ
某個人眼鏡店で
私「ガラスレンズは取り扱ってますか?」
店主「はい、取り扱ってます」
私「ちなみに今かけてるのはフレーム2万、レンズ4万」
店主「それは(絶対に)ないわ!」
どういう意味で言ったんだ?
情弱が騙されてるとでも思ったんだろうか?
ちなみに片目が0.0いくつか忘れた
10年ぶり?に眼鏡を新調しようかと思って初コメ
某個人眼鏡店で
私「ガラスレンズは取り扱ってますか?」
店主「はい、取り扱ってます」
私「ちなみに今かけてるのはフレーム2万、レンズ4万」
店主「それは(絶対に)ないわ!」
どういう意味で言ったんだ?
情弱が騙されてるとでも思ったんだろうか?
ちなみに片目が0.0いくつか忘れた
299-7.74Dさん
2023/12/29(金) 10:31:37.60 25年ぐらい前に転勤でカッペのメガネ屋でレンズ交換したら出来ないって言われてる傷だらけにされたわ
300-7.74Dさん
2023/12/29(金) 10:45:18.77 エアーチタンとか言われてた時代のリンドバーグね
301-7.74Dさん
2023/12/29(金) 16:02:39.41 >>292
谷口眼鏡はダメなのか?
谷口眼鏡はダメなのか?
302-7.74Dさん
2023/12/29(金) 17:39:26.20 それぞれ違う店のメガネ三本持ってて、
100均のくもり止めを付けて二本はくもらないのに一本はにじむんだけど何が悪いんだろう?
100均のくもり止めを付けて二本はくもらないのに一本はにじむんだけど何が悪いんだろう?
30468
2023/12/29(金) 23:26:12.41 こないだ相談させてもらった>>68です。
その後、都内のメガネ屋行って買ってきました。
AR含めていろいろかけてみましたが、一番しっくりきたのがPropoのCindyというモデル。
クラウンパントですがそこまでリムが太くなく初めてのオサレメガネとしてはそこまで派手ではなくいい買い物ができたと思います。
今までかけたことのない形のメガネでしたが、しばらくかけていると見慣れてきて大変気にいっています。
相談に乗っていただいた方ありがとうございました。
次はサングラスを買おうと調べ中です。沼に足突っ込んでしまった感ありますねw
その後、都内のメガネ屋行って買ってきました。
AR含めていろいろかけてみましたが、一番しっくりきたのがPropoのCindyというモデル。
クラウンパントですがそこまでリムが太くなく初めてのオサレメガネとしてはそこまで派手ではなくいい買い物ができたと思います。
今までかけたことのない形のメガネでしたが、しばらくかけていると見慣れてきて大変気にいっています。
相談に乗っていただいた方ありがとうございました。
次はサングラスを買おうと調べ中です。沼に足突っ込んでしまった感ありますねw
30568
2023/12/29(金) 23:29:25.75 なお、Propoというブランドが女性向けなのはお店で買う前に店員さんに聞いていました。
別に違和感はなかったのでそのまま購入した次第です。
別に違和感はなかったのでそのまま購入した次第です。
306-7.74Dさん
2023/12/30(土) 01:36:58.09 >>305
あなたが自分で気に入っているのであれば女性用であろうが何であろうが気にすることはありませんよ
基本的にあなたに誰も関心がありません
あなたの近辺であなたのメガネを変だなと思う人はたぶんいるでしょうが敢えて「似合ってないし変だよ」と言う人はいないでしょう
もしそんなこと言う人がいたなら絶交すればいいだけの話です
だから元気出してください
あなたが自分で気に入っているのであれば女性用であろうが何であろうが気にすることはありませんよ
基本的にあなたに誰も関心がありません
あなたの近辺であなたのメガネを変だなと思う人はたぶんいるでしょうが敢えて「似合ってないし変だよ」と言う人はいないでしょう
もしそんなこと言う人がいたなら絶交すればいいだけの話です
だから元気出してください
307-7.74Dさん
2023/12/30(土) 08:13:42.63 結構他人は他人を見てるもんだよ
これは動物の本能だと思う
出勤前に毎日寄ってる六本木ヒルズのスタバで美人店員さんにメガネ変えたんですねって言われたことあるし
これは動物の本能だと思う
出勤前に毎日寄ってる六本木ヒルズのスタバで美人店員さんにメガネ変えたんですねって言われたことあるし
308-7.74Dさん
2023/12/30(土) 09:59:20.80 仕事でもってなら似合ってなけりゃ言ってくれる方がありがたいし買い替えも考えたほうがいい
アイウェアはそれほど強いアイテム
アイウェアはそれほど強いアイテム
309-7.74Dさん
2023/12/30(土) 10:17:14.85 オンデーズ、Zoff、JINSで6本もってるわ
用途別に使い分けるから仕方ないんだけど、さすがにまとめて数を減らしたい
ちなみに話題の女性用 用途を区別するのに色分けしたいからあえて赤いのとかある
用途別に使い分けるから仕方ないんだけど、さすがにまとめて数を減らしたい
ちなみに話題の女性用 用途を区別するのに色分けしたいからあえて赤いのとかある
310-7.74Dさん
2023/12/30(土) 10:21:42.69 >>305
Cindyの商品画像見たけど全然女性用じゃないよ
逆にモデルさんには似合ってないくらい
大きさも標準的だし昔のレスカならもっと小さい
男がかけておかしいのはピンクだったりフォックス(合う人もいるか)とかテンプルに飾り付きのやつとか
Cindyの商品画像見たけど全然女性用じゃないよ
逆にモデルさんには似合ってないくらい
大きさも標準的だし昔のレスカならもっと小さい
男がかけておかしいのはピンクだったりフォックス(合う人もいるか)とかテンプルに飾り付きのやつとか
311-7.74Dさん
2023/12/30(土) 10:22:48.44 5本ならいいんじゃないか
俺はバイク用メガネだけで同じフレームのメガネが4本あるし
夜用に過矯正気味の昼用のちょい弱めのバイクから降りた用とかね
俺はバイク用メガネだけで同じフレームのメガネが4本あるし
夜用に過矯正気味の昼用のちょい弱めのバイクから降りた用とかね
312-7.74Dさん
2023/12/30(土) 10:53:43.27 >>310
ありがとうございます。
そうですね。おっしゃりとおりサイズ的にも私の顔の横幅とぴったりでしたし、デザイン的にも特に女性向けって印象ではないです。
ちなARは私がかけると目の下の涙袋?が強調される感じがして、残念ながらどうもかっこいい感じにならなかったです。サングラスにするならまた違うのかな?
来年は夏に向けてサングラスの購入を予定してますが、すでにお持ちのみなさんは普段のメガネと色やデザインをどう変えてたりまたは変えてなかったりするんでしょう?
サングラスは大きめに作って眉毛が隠れるようにするのが基本なんでしたっけ?
ありがとうございます。
そうですね。おっしゃりとおりサイズ的にも私の顔の横幅とぴったりでしたし、デザイン的にも特に女性向けって印象ではないです。
ちなARは私がかけると目の下の涙袋?が強調される感じがして、残念ながらどうもかっこいい感じにならなかったです。サングラスにするならまた違うのかな?
来年は夏に向けてサングラスの購入を予定してますが、すでにお持ちのみなさんは普段のメガネと色やデザインをどう変えてたりまたは変えてなかったりするんでしょう?
サングラスは大きめに作って眉毛が隠れるようにするのが基本なんでしたっけ?
313-7.74Dさん
2023/12/30(土) 11:00:42.71 サングラスの話題、オレも期待するわ
ちな、古いオークリー風のばちもんwに両面累進レンズで調光をいれて復活させる予定だけど
色は第一候補がグレー、次がグリーン オレてきにはこの二つのカラーが見やすいのよね
ちな、古いオークリー風のばちもんwに両面累進レンズで調光をいれて復活させる予定だけど
色は第一候補がグレー、次がグリーン オレてきにはこの二つのカラーが見やすいのよね
314-7.74Dさん
2023/12/30(土) 15:39:09.38316-7.74Dさん
2023/12/31(日) 00:54:13.69 一本目のスタンダードなサングラス
海、山、アウトドアのスポーツ、海外旅行>>濃度濃いめ、眼鏡よりひとつ大きめのサイズ、
フレームのフロントが顔幅を超えるとでかすぎる
タウンユース>>濃度50までのカラーレンズ、サイズは眼鏡と同じ、運転しないなら調光もあり
濃度25ー35くらいがファッションとの相性を選ばずかっこいい、眉毛は気にしない
海、山、アウトドアのスポーツ、海外旅行>>濃度濃いめ、眼鏡よりひとつ大きめのサイズ、
フレームのフロントが顔幅を超えるとでかすぎる
タウンユース>>濃度50までのカラーレンズ、サイズは眼鏡と同じ、運転しないなら調光もあり
濃度25ー35くらいがファッションとの相性を選ばずかっこいい、眉毛は気にしない
317-7.74Dさん
2023/12/31(日) 14:15:36.37 >カラーレンズ
運転しない、タウンユースで、Zoffのカラーレンズ "ラツィオG"(グリーン、透過率61%) どうよ?
運転しない、タウンユースで、Zoffのカラーレンズ "ラツィオG"(グリーン、透過率61%) どうよ?
318-7.74Dさん
2023/12/31(日) 18:13:20.07 サングラスならハードコートか内面マルチで作った方がいいな
反射がないと色眼鏡でサングラスっぽくない
反射がないと色眼鏡でサングラスっぽくない
319-7.74Dさん
2024/01/01(月) 11:59:50.97 鼻あてがプラスチックで滑るんだけどいいノーズパッド知らない?
320-7.74Dさん
2024/01/01(月) 12:42:30.47 10eyevanの貝のパッドが
試着しただけだが凄くしっくりくる
あれパーツだけ販売して欲しい
試着しただけだが凄くしっくりくる
あれパーツだけ販売して欲しい
321-7.74Dさん
2024/01/01(月) 18:12:52.11 ラインアート用の鼻パットおすすめ
表面触れるところの摩擦係数高くて、耐久性も良好
通常サイズ(メンズ用)と小ぶりなの(レディース用)がある
表面触れるところの摩擦係数高くて、耐久性も良好
通常サイズ(メンズ用)と小ぶりなの(レディース用)がある
322-7.74Dさん
2024/01/01(月) 21:53:14.79 >>319
必ず大きくする必要があるね、小さいのは見た目はいいけど滑るよ
個人的には柔くて大きいシリコン系がおすすめ
ナーゼ抗菌カラーパット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/loupe/pr-1556.html
それとネジ式だよな?ワンタッチ式は店に持って行かないと無理だよ
必ず大きくする必要があるね、小さいのは見た目はいいけど滑るよ
個人的には柔くて大きいシリコン系がおすすめ
ナーゼ抗菌カラーパット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/loupe/pr-1556.html
それとネジ式だよな?ワンタッチ式は店に持って行かないと無理だよ
324-7.74Dさん
2024/01/02(火) 09:54:46.87325-7.74Dさん
2024/01/02(火) 15:29:09.68 素材が悪い
単純に考えてもグリップ効かないのは自明じゃない?
単純に考えてもグリップ効かないのは自明じゃない?
326-7.74Dさん
2024/01/02(火) 16:21:29.57 なんで?
貝殻って多孔質だから摩擦力高いんじゃないの
シリコン製は吸着性が強くて肌に密着しすぎて違和感なきにしもあらずだし意外と鼻脂に弱い
素材の表面を荒らして摩擦力つけてるわけでもないのに肌に吸い付くような感じで止まるのでいい素材だと思った
貝殻って多孔質だから摩擦力高いんじゃないの
シリコン製は吸着性が強くて肌に密着しすぎて違和感なきにしもあらずだし意外と鼻脂に弱い
素材の表面を荒らして摩擦力つけてるわけでもないのに肌に吸い付くような感じで止まるのでいい素材だと思った
327-7.74Dさん
2024/01/03(水) 23:41:42.39328-7.74Dさん
2024/01/04(木) 20:16:29.91 ジーンズ凄いな
国内のJINS店舗にて保証書の有無や保証期間に関わらず、破損したJINSメガネの現物がある場合に限り、レンズ・フレームの交換を無料で対応させて頂きます。
【対象・期間】
無償交換の対象
令和6年1月能登半島地震の影響により破損したJINSのメガネのレンズ・フレーム
国内のJINS店舗にて保証書の有無や保証期間に関わらず、破損したJINSメガネの現物がある場合に限り、レンズ・フレームの交換を無料で対応させて頂きます。
【対象・期間】
無償交換の対象
令和6年1月能登半島地震の影響により破損したJINSのメガネのレンズ・フレーム
329キクチ ◆quM58wnvXA
2024/01/06(土) 23:32:21.84330-7.74Dさん
2024/01/07(日) 01:28:21.16 メガネ屋さんで少し強めの度数でメガネを作ってもらうことってできるかな?
331-7.74Dさん
2024/01/07(日) 10:23:45.63 オレは観劇用といって度数強いの作ってもらったよ
たしか視力表で2.0が見えるくらいにしてもらった
たしか視力表で2.0が見えるくらいにしてもらった
332-7.74Dさん
2024/01/07(日) 12:46:37.99 大手セレショでVONN?ってブランドのメガネが置いてあったんだけど、作りはどうなんかな?
店員に軽く聞いたら「鯖江産なんで最高級です!」と言っていたが…
時間なかったから手にとってしっかり見れなかったんだけど、良さそうならちゃんと見に行ってこようか
店員に軽く聞いたら「鯖江産なんで最高級です!」と言っていたが…
時間なかったから手にとってしっかり見れなかったんだけど、良さそうならちゃんと見に行ってこようか
333-7.74Dさん
2024/01/07(日) 17:08:49.44 みんなってどのくらいの度数のメガネ作るもんなの?
自分はさほど困ってなかったんだけど、ずっと使ってたメガネで視力測ったら0.6くらいで、それでも免許更新はいけた
新しいのでいきなり度数上げちゃったら体調に悪そうな気がして0.9まで上げるやつにした
自分はさほど困ってなかったんだけど、ずっと使ってたメガネで視力測ったら0.6くらいで、それでも免許更新はいけた
新しいのでいきなり度数上げちゃったら体調に悪そうな気がして0.9まで上げるやつにした
334-7.74Dさん
2024/01/07(日) 17:20:19.79 20代は近視の進行が止まるし経済的にもあまり余裕ないから壊さない限り作り変えない感じだった
40代になって老視が始まってからかな 頻繁に作り変え始めるの
40代になって老視が始まってからかな 頻繁に作り変え始めるの
335-7.74Dさん
2024/01/07(日) 17:30:45.27 慣れてくるもネットで適当な度数で注文するようになるぞ
336-7.74Dさん
2024/01/07(日) 17:53:04.57 >>332
https://www.vonneyewear.com/products?categories=282
価格帯や雰囲気からして、良くも悪くも『普通の鯖江産』て感じ?
最高級って評するのは違うかなぁ…??
IOFTの受賞歴も無さそうだし
https://www.vonneyewear.com/products?categories=282
価格帯や雰囲気からして、良くも悪くも『普通の鯖江産』て感じ?
最高級って評するのは違うかなぁ…??
IOFTの受賞歴も無さそうだし
337-7.74Dさん
2024/01/08(月) 00:53:56.98338-7.74Dさん
2024/01/08(月) 01:29:43.96 1年前作ったメガネで0.5くらいしか見えてなかった
成長期終わっても近視って結構進むのな
成長期終わっても近視って結構進むのな
339-7.74Dさん
2024/01/08(月) 01:40:08.82 成人するまでは視力良かったけど
パソコンいじる仕事でどんどん視力落ちたよ
年寄りになった今も視力落ちてる
パソコンいじる仕事でどんどん視力落ちたよ
年寄りになった今も視力落ちてる
340-7.74Dさん
2024/01/08(月) 02:10:58.98 ニュースで近視の子供が増えてるって言ってたな
341-7.74Dさん
2024/01/08(月) 17:28:52.87 都会では〜メガネする〜若者が〜増えている〜
342-7.74Dさん
2024/01/08(月) 18:00:07.81 >>341
それオレも何かもじって書こうと思ってたw
それオレも何かもじって書こうと思ってたw
343-7.74Dさん
2024/01/09(火) 11:16:23.61 強度を高めるオプションをつけない場合、どれくらいレンズの耐久性は変わるもんかね
このオプションつけても、意外と小キズはついてたりする
このオプションつけても、意外と小キズはついてたりする
344-7.74Dさん
2024/01/09(火) 21:30:42.47 よくネット通販でメガネを販売してるのを見るんだけど、あれって度数調整とかやらなくて大丈夫なのかな?
345-7.74Dさん
2024/01/09(火) 23:16:10.89 皆さんどれくらい使って傷で使えなくなりましたか
自分は4年で傷だらけで見えづらくなり買い替えました
レンズフレーム2万2000円でしたね
テッシュペーパーで軽く拭いてなるべくあまり回数は多く拭かない方がいいと言われましたが夏場とか汗や油が付着して見えづらくなるのでこまめに拭いてしまいます
自分は4年で傷だらけで見えづらくなり買い替えました
レンズフレーム2万2000円でしたね
テッシュペーパーで軽く拭いてなるべくあまり回数は多く拭かない方がいいと言われましたが夏場とか汗や油が付着して見えづらくなるのでこまめに拭いてしまいます
347-7.74Dさん
2024/01/10(水) 11:29:07.17 >>345
昔、ドライで拭いてた時はトレシーやら何を使っても傷が付きました。今は表裏ともに水道でじゃぶじゃぶよく流しながら指でこすってティッシュでよく拭いてますが傷が付くことは無くなりました。
登山中などで水で流せないときに汗で汚れて拭くときが困ります。
昔、ドライで拭いてた時はトレシーやら何を使っても傷が付きました。今は表裏ともに水道でじゃぶじゃぶよく流しながら指でこすってティッシュでよく拭いてますが傷が付くことは無くなりました。
登山中などで水で流せないときに汗で汚れて拭くときが困ります。
348-7.74Dさん
2024/01/10(水) 12:57:58.48 泡ハンドソープで洗ってる
ティッシュは繊維が硬いから傷になるって説があるからメガネ拭きオンリーだわ
ティッシュは繊維が硬いから傷になるって説があるからメガネ拭きオンリーだわ
349-7.74Dさん
2024/01/10(水) 13:35:46.06 中性でないとだめだよ
350-7.74Dさん
2024/01/10(水) 13:38:27.15 アルコールはダメ?
352-7.74Dさん
2024/01/10(水) 17:13:52.03 ダメよ~ダメダメ
353-7.74Dさん
2024/01/10(水) 19:29:26.73 台所洗剤で洗ってタオルで拭いてるわ
354-7.74Dさん
2024/01/11(木) 00:15:02.76 みんなメガネを大事にしてませんね
私は次の順番でメガネを洗浄しています
1.水で洗う
2.シチズンの超音波洗浄機にかける
3.Zeissのレンズクリーナーを全面につける
4.ティッシュで拭き取る
私は次の順番でメガネを洗浄しています
1.水で洗う
2.シチズンの超音波洗浄機にかける
3.Zeissのレンズクリーナーを全面につける
4.ティッシュで拭き取る
355-7.74Dさん
2024/01/11(木) 02:14:00.28 超音波って効果実感ある?
356-7.74Dさん
2024/01/11(木) 07:26:23.70 近眼で片面非球面の眼鏡をかけています。メガネの度数が合わなくなり、ふと裏表ひっくり返して(つるが目と逆の位置)
レンズが眼球に触れるくらい近づけてみました。
すると普通にメガネをかけた場合、対象物の大きさが小さくなりますが
眼鏡を逆から覗くと、対象物の大きさが正常に見えてる?気がします。
コンタクト不使用、裸眼でもぼやけるのであくまでも基準はあやふやですが
極端にいうと面長から丸顔になるような横幅を感じるような
そこでお聞きしたいのですが、近視の凹レンズを上記のように逆さに見た場合、
正常サイズで見えている、コンタクトに限りなく近い視界なのでしょうか。
それともレンズ裏表なのだから歪みの影響で、正確性にかける取るに足らないことですか?
レンズが眼球に触れるくらい近づけてみました。
すると普通にメガネをかけた場合、対象物の大きさが小さくなりますが
眼鏡を逆から覗くと、対象物の大きさが正常に見えてる?気がします。
コンタクト不使用、裸眼でもぼやけるのであくまでも基準はあやふやですが
極端にいうと面長から丸顔になるような横幅を感じるような
そこでお聞きしたいのですが、近視の凹レンズを上記のように逆さに見た場合、
正常サイズで見えている、コンタクトに限りなく近い視界なのでしょうか。
それともレンズ裏表なのだから歪みの影響で、正確性にかける取るに足らないことですか?
357-7.74Dさん
2024/01/11(木) 08:25:24.87 よくわからんがソリ角が逆でプリズム効果が強くなるからじゃないの
358-7.74Dさん
2024/01/11(木) 08:36:20.83 反り角というかレンズの湾曲かな
見た目の視界広がると思うけどその分視線の移動量が増えるから疲れるし
どっちにしろちゃんとピント合うのレンズの中心だけじゃないの、歪みもあるし
見た目の視界広がると思うけどその分視線の移動量が増えるから疲れるし
どっちにしろちゃんとピント合うのレンズの中心だけじゃないの、歪みもあるし
359-7.74Dさん
2024/01/11(木) 11:41:11.35 液晶を傷等から保護できる液体タイプの保護アイテムのメガネ用ってないのかな?
360-7.74Dさん
2024/01/11(木) 12:26:26.20 ない
362-7.74Dさん
2024/01/12(金) 00:09:08.34 私はニコンの両面非球面レンズのシーマックス5AP(1.74)を使用しています
363-7.74Dさん
2024/01/12(金) 01:05:09.74 1.71ぐらいがにじみなくていいよ
364-7.74Dさん
2024/01/12(金) 11:06:17.49 滲みってなに?
視界の周辺部がワープホール突入時みたいになるの?
視界の周辺部がワープホール突入時みたいになるの?
365-7.74Dさん
2024/01/12(金) 21:06:27.70366-7.74Dさん
2024/01/12(金) 21:10:31.20 東海工学ベルーナ MU両面非球面の1.76
から1.70に変えたら文字が小さくならず
PC作業がやりやすくなった
から1.70に変えたら文字が小さくならず
PC作業がやりやすくなった
367-7.74Dさん
2024/01/12(金) 21:49:19.28 文字小さくなる罠とかあったんか…
368-7.74Dさん
2024/01/12(金) 21:53:55.09 巣間内
間違えた両面非球面にしたら文字が小さくならなくなって
1.76から1.70にしたらくっきり見えるようになった
間違えた両面非球面にしたら文字が小さくならなくなって
1.76から1.70にしたらくっきり見えるようになった
369-7.74Dさん
2024/01/12(金) 22:05:49.31 つまり両面非球面の1.70が最強ってコト…?
370-7.74Dさん
2024/01/12(金) 22:23:40.39 従来使ってたのは片面非球面の1.76でFA?
371-7.74Dさん
2024/01/12(金) 22:54:28.89 従来使ってたのは片面非球面の1.74 眼鏡市場
別の眼鏡屋で東海光学の両面非球面1.76にしたら文字は小さくならないけどにじむので
1.70に交換してもらったらバッチリ
度数は−5.5パソコン作業専用メガネ
別の眼鏡屋で東海光学の両面非球面1.76にしたら文字は小さくならないけどにじむので
1.70に交換してもらったらバッチリ
度数は−5.5パソコン作業専用メガネ
372-7.74Dさん
2024/01/12(金) 23:19:14.36 自分の中でも、度数的に視えるはずなのに、視えない現象がたまにある
メガネ屋さんではコンタクトレンズならならない現象ですねーって言われたけど、それと同じなんだろうか
メガネ屋さんではコンタクトレンズならならない現象ですねーって言われたけど、それと同じなんだろうか
373-7.74Dさん
2024/01/13(土) 09:39:45.92 両面非球面レンズの超薄型でランキング上位なのはどこのメーカーなの?
型番も教えて!!
型番も教えて!!
374-7.74Dさん
2024/01/13(土) 12:21:30.99375-7.74Dさん
2024/01/14(日) 00:08:40.62 ランキングになってないじゃん
これじゃどれ選べばいいのかわからないからやり直し
これじゃどれ選べばいいのかわからないからやり直し
377-7.74Dさん
2024/01/14(日) 07:20:22.90 通報しました
378-7.74Dさん
2024/01/14(日) 08:40:14.82 検査用メガネでレンズ決める時だけど
例えば、S-2.50/C-0.75/AXIS100の場合
まずCレンズを決めて、次にSレンズをCに重ねて2枚にするの?
それともC-2.5と決まったら
C-2.5レンズは取り出してS-2.5を1枚入れて検査してるの?
例えば、S-2.50/C-0.75/AXIS100の場合
まずCレンズを決めて、次にSレンズをCに重ねて2枚にするの?
それともC-2.5と決まったら
C-2.5レンズは取り出してS-2.5を1枚入れて検査してるの?
382-7.74Dさん
2024/01/14(日) 21:52:11.63 はやくランキング作れ
もたもたするな
もたもたするな
383-7.74Dさん
2024/01/14(日) 23:41:02.50 ガイジ発狂中
384-7.74Dさん
2024/01/15(月) 14:53:56.46 度数が上がって一段と目が小さく見えるようになった
自慢じゃないけど、顔の中で目だけは大きくて自信あったんだよなー
コンタクトは着脱が面倒で、次第にメガネ一本になっていった
自慢じゃないけど、顔の中で目だけは大きくて自信あったんだよなー
コンタクトは着脱が面倒で、次第にメガネ一本になっていった
385-7.74Dさん
2024/01/16(火) 06:03:58.33 じゃあ手術するしかない
386-7.74Dさん
2024/01/16(火) 14:37:49.63 度数1.0視えるようにしてください、とお願いすれば、そのようにレンズを作って貰えるものでしょうか。
よく視えるようにお願いします、と念を押しても、できてメガネ屋でフィッティングしてもらうときに、「0.9は視えますよー。」、「え?」ってなってます。
よく視えるようにお願いします、と念を押しても、できてメガネ屋でフィッティングしてもらうときに、「0.9は視えますよー。」、「え?」ってなってます。
387-7.74Dさん
2024/01/16(火) 17:31:15.96 新しいメガネを買おうかと思ってるんだけど、ドイツから輸入されたメガネが5000円以下って広告を見た。
さすがに安すぎるよね?
度も合わせないで買えるのか?
さすがに安すぎるよね?
度も合わせないで買えるのか?
388-7.74Dさん
2024/01/16(火) 17:31:28.77 新しいメガネを買おうかと思ってるんだけど、ドイツから輸入されたメガネが5000円以下って広告を見た。
さすがに安すぎるよね?
度も合わせないで買えるのか?
さすがに安すぎるよね?
度も合わせないで買えるのか?
389-7.74Dさん
2024/01/16(火) 17:44:19.94 その広告を貼り付けてから出直せ
390-7.74Dさん
2024/01/16(火) 18:30:31.06 >>386
まず視力表で1.0を決めるのが基本手順じゃないの?
まず視力表で1.0を決めるのが基本手順じゃないの?
391-7.74Dさん
2024/01/16(火) 18:41:14.42 趣味で車のレースとか峠でドリフトやってるから夜中でも1.2が見える度数にしてるけど目の奥が痛くなる
弱めの方がいいよ
弱めの方がいいよ
392-7.74Dさん
2024/01/17(水) 05:48:15.74 遠近両用でパソコンやスマホが見えないと言ってnikonのウォークとやらで作り直した、出来上がりが楽しみ、誰か使ってる人居たら、使用感お願いしますメガネ一本化したいです。
394-7.74Dさん
2024/01/17(水) 12:48:59.87 度数の標準って1.0なの?
いつも何も言わないけど1.2にされるんだけど
元の視力によるのかな
いつも何も言わないけど1.2にされるんだけど
元の視力によるのかな
395-7.74Dさん
2024/01/17(水) 16:35:08.32 用途によるんじゃね
車の免許更新とかで眼鏡作りたいっていうと大体1.0に合わせられる
そうでなくても強めの度で調整すると度が進みやすいから
特別要望無ければまともな眼科は弱めに調整することが多い
車の免許更新とかで眼鏡作りたいっていうと大体1.0に合わせられる
そうでなくても強めの度で調整すると度が進みやすいから
特別要望無ければまともな眼科は弱めに調整することが多い
396-7.74Dさん
2024/01/17(水) 20:57:49.37 やや弱め推奨の医師も多い
397-7.74Dさん
2024/01/18(木) 22:47:43.58 >>394
裸眼0.03だけど1.0は1回だけ、一番最初にメガネ作った時だけだな
その時の裸眼視力は0.3だった
その後は0.1切ってからJINS、眼鏡市場、イタガキ、あと個人のメガネ屋数軒で作ったことあるけど全て0.9
1.2に合わせるのは裸眼がそこまで悪くない可能性高い
裸眼0.03だけど1.0は1回だけ、一番最初にメガネ作った時だけだな
その時の裸眼視力は0.3だった
その後は0.1切ってからJINS、眼鏡市場、イタガキ、あと個人のメガネ屋数軒で作ったことあるけど全て0.9
1.2に合わせるのは裸眼がそこまで悪くない可能性高い
398-7.74Dさん
2024/01/19(金) 00:36:42.98 0.6くらいに合わせて作っためがねを1日かけているけど目が疲れる
これまで使ってたコンタクトが0.4くらいにさがって出かけるときはみづらいけれどpcみるのはちょうどいいくらいだったのでレンズをもう少し度を落としたのに買えたいけど目にはよくない?
眼鏡屋は弱すぎるとレンズ交換の保証対象外になるといわれた
0.4コンタクトだと一日中かけてもしんどくないので家にいる限りは0.4くらいにしたい
またPCや読書用眼鏡はどのくらいの度数にしてますか
これまで使ってたコンタクトが0.4くらいにさがって出かけるときはみづらいけれどpcみるのはちょうどいいくらいだったのでレンズをもう少し度を落としたのに買えたいけど目にはよくない?
眼鏡屋は弱すぎるとレンズ交換の保証対象外になるといわれた
0.4コンタクトだと一日中かけてもしんどくないので家にいる限りは0.4くらいにしたい
またPCや読書用眼鏡はどのくらいの度数にしてますか
399-7.74Dさん
2024/01/19(金) 01:04:44.68 運転用 −6.5
テレビ用 −6.0
パソコン用 −5.5
テレビ用 −6.0
パソコン用 −5.5
400-7.74Dさん
2024/01/19(金) 04:04:19.73 機械的に決めるのなら通常の眼鏡の度数から
パソコン用 +1.0
スマホ読書用 +2.0
ぐらいにすればいい感じになるんじゃね
つまり
-6.0ならパソコン用は-5.0、スマホ読書用は-4.0ぐらい
パソコン用 +1.0
スマホ読書用 +2.0
ぐらいにすればいい感じになるんじゃね
つまり
-6.0ならパソコン用は-5.0、スマホ読書用は-4.0ぐらい
401-7.74Dさん
2024/01/19(金) 11:51:34.72 昔から、左目はいいのですが右目がすこぶる悪いです(おそらく左1.5 右0.7くらい)
でも両目だと視力いいのでそこまで気にしてなかったのですが
左目で見る癖がついてるのかすごく疲れます
こういう場合、左度なし、右度ありみたいなメガネ作った方がいいのでしょうか?
あと、視力悪いのは右で、効き目も右なのに両目視力はいいのは通常ですか?
でも両目だと視力いいのでそこまで気にしてなかったのですが
左目で見る癖がついてるのかすごく疲れます
こういう場合、左度なし、右度ありみたいなメガネ作った方がいいのでしょうか?
あと、視力悪いのは右で、効き目も右なのに両目視力はいいのは通常ですか?
402-7.74Dさん
2024/01/20(土) 09:50:00.09 ちゃんとした視能訓練士がいる眼鏡屋いって相談する
403-7.74Dさん
2024/01/20(土) 09:54:19.81 眼鏡とか光学とか点字とか
眼に関係する資格で実務経験なくても取れるのある?
眼に関係する資格で実務経験なくても取れるのある?
404-7.74Dさん
2024/01/20(土) 10:31:09.26 そんな使い分けいらんよ
1.0でオールオッケー
1.0でオールオッケー
405-7.74Dさん
2024/01/20(土) 11:35:54.04 >>401
右目1.0左目0.1効き目左目だけど気にせず作っていいよ。安い所で作るとレンズの厚みの差が凄いからレンズ代1万ぐらいからの店で買うと良いかもね。まあ片目ならコンタクトがベターとは思うけど
右目1.0左目0.1効き目左目だけど気にせず作っていいよ。安い所で作るとレンズの厚みの差が凄いからレンズ代1万ぐらいからの店で買うと良いかもね。まあ片目ならコンタクトがベターとは思うけど
406-7.74Dさん
2024/01/21(日) 00:02:20.90 多くの販売店が、完成して付けて~ヶ月間は度数が合わないと感じた場合に無料でレンズ交換します、というサービスをしていると思うが、度数を0.9から1.0にしてほしいという要望でもレンズ交換の対象になりますかね
運転する時に見辛いとかの理由なんですけど…
運転する時に見辛いとかの理由なんですけど…
407-7.74Dさん
2024/01/21(日) 08:31:13.15 じゃあ1.2にしとけ
408-7.74Dさん
2024/01/21(日) 15:09:22.77 俺は運転用は眩しさ軽減のために度付きサングラスにしてる
409-7.74Dさん
2024/01/21(日) 20:27:36.92 メガネを通してものを見た時に、目線は動かさずに顔だけを左右に動かすと青色LEDの光だけが動いたり滲んだり、
駅の掲示板なんかの荒いドットのLEDだと3原色で表示された白が元の3色がずれて見えたりするのってメガネかけてる人なら割とあるある?
自分は目が悪い方(-8.0)だし乱視もあるんだけど、コンタクトの時はこの現象起きないのでレンズのせいだと思っている
でも周りのメガネの人に言っても理解してくれない
駅の掲示板なんかの荒いドットのLEDだと3原色で表示された白が元の3色がずれて見えたりするのってメガネかけてる人なら割とあるある?
自分は目が悪い方(-8.0)だし乱視もあるんだけど、コンタクトの時はこの現象起きないのでレンズのせいだと思っている
でも周りのメガネの人に言っても理解してくれない
410-7.74Dさん
2024/01/21(日) 22:27:04.77 薄いレンズにしてない?
アッベ数の問題でにじんでるんだと思う
アッベ数の問題でにじんでるんだと思う
412-7.74Dさん
2024/01/22(月) 13:20:28.97413-7.74Dさん
2024/01/22(月) 16:26:15.71 神経質な性格で、メガネの鼻パッドの部分が左右対称じゃないと気持ち悪いし、やっぱりズレ落ちてくるから気になる
メガネ屋さんで歪みがあるから調整してくださいと伝えても、???みたいな反応されていざ手直しして戻されると変わってないとかあるし、両方の角度を変えてしまって鼻パッドのところが痛くなってしまうこともしばしばある
めんどくさい客なのは承知だけど、どうしたらいいんだろうか
自分でやろうにもそんな技術ないし…
メガネ屋さんで歪みがあるから調整してくださいと伝えても、???みたいな反応されていざ手直しして戻されると変わってないとかあるし、両方の角度を変えてしまって鼻パッドのところが痛くなってしまうこともしばしばある
めんどくさい客なのは承知だけど、どうしたらいいんだろうか
自分でやろうにもそんな技術ないし…
414-7.74Dさん
2024/01/22(月) 18:32:27.23 顔なんて左右対称じゃないからね
そんなこと気にしてたら一生フィットしないよ
そんなこと気にしてたら一生フィットしないよ
415-7.74Dさん
2024/01/22(月) 18:34:49.67 >>413
クリングスが左右非対称になる>>顔、特に鼻と耳がゆがんでるからしかたがない
クリングスを対称にする>>顔の歪みを無視した調整だからズレる、合わない、痛い
ズレない、痛くない、疲れない調整を受け入れるが答えやと思うよ
もしくは鼻盛りタイプのメガネかコンタクト
クリングスが左右非対称になる>>顔、特に鼻と耳がゆがんでるからしかたがない
クリングスを対称にする>>顔の歪みを無視した調整だからズレる、合わない、痛い
ズレない、痛くない、疲れない調整を受け入れるが答えやと思うよ
もしくは鼻盛りタイプのメガネかコンタクト
417-7.74Dさん
2024/01/22(月) 23:30:03.83 PDも左右対称と限らないからな
419-7.74Dさん
2024/01/23(火) 11:22:04.12 ネットでメガネスーパーが最大75%オフとか見たんで近くの店を覗いたけどその手のチラシやPOPも見当たらなかった。
先週の土曜に見たんだけどもうセールは終わったのかな?
眼鏡市場に行こうかな。
先週の土曜に見たんだけどもうセールは終わったのかな?
眼鏡市場に行こうかな。
420-7.74Dさん
2024/01/23(火) 11:56:54.59 実はメガネストアのチラシだったというオチ
421-7.74Dさん
2024/01/23(火) 12:33:06.62 メガネ買ってちゃんと見ろ
422-7.74Dさん
2024/01/23(火) 12:35:43.05 Jins、持ち込み手数料に6600円かかるが、両面非球面1.76で11000円は安いな
423-7.74Dさん
2024/01/23(火) 12:46:57.52 メガネドラッグの可能性
424-7.74Dさん
2024/01/23(火) 12:52:55.39 メガネ本舗は、眼鏡ユーザーからして、取り扱っている商品やサービスなどを総合的に見てどう?
425-7.74Dさん
2024/01/23(火) 15:16:44.14426-7.74Dさん
2024/01/23(火) 21:52:37.94428-7.74Dさん
2024/01/24(水) 19:04:41.20 HOYAの単焦点レンズって他のに比べていいのでしょうか?
429-7.74Dさん
2024/01/24(水) 22:39:20.81 温泉行ったら眼鏡かけたまま風呂入ってるのいたがレンズって熱やお湯に弱いよな
430-7.74Dさん
2024/01/24(水) 23:37:30.35 うん
コーティングに見えない亀裂が大量に入ってそこから駄目になる
コーティングに見えない亀裂が大量に入ってそこから駄目になる
431-7.74Dさん
2024/01/24(水) 23:51:34.72 俺は運転用は眩しさ軽減のために度付き偏光レンズにしてる
432-7.74Dさん
2024/01/25(木) 02:33:15.69 温泉入らないから分からないけど、温泉好きで入る人で強度近視の人ってどうしてるの?
433-7.74Dさん
2024/01/25(木) 08:54:48.09434-7.74Dさん
2024/01/25(木) 09:33:41.08 俺は気にしないで風呂とかにメガネかけてるわ
レンズ込みで4万円ぐらいだしガンガン使ってる
レンズ込みで4万円ぐらいだしガンガン使ってる
435-7.74Dさん
2024/01/25(木) 11:08:59.65436-7.74Dさん
2024/01/25(木) 11:18:19.40437-7.74Dさん
2024/01/25(木) 11:25:08.20 風呂に眼鏡は明らかに劣化するだろ
438-7.74Dさん
2024/01/25(木) 12:49:14.07 ドライヤーはメガネなくてもできるだろw
439-7.74Dさん
2024/01/25(木) 13:16:00.28 チー牛はそうなのかもしれんけど
セットしなきゃいかんからな
セットしなきゃいかんからな
440-7.74Dさん
2024/01/25(木) 13:37:08.92 メガネのレンズは大事に使ってても劣化は避けられないな
441-7.74Dさん
2024/01/25(木) 13:48:46.42 そう考えたらフレームを大事に扱って、近視が悪化したときとかにレンズを変えてしまうって方が経済的で賢い使い方か
でも、新しい物好きな俺は、何だかんだでメガネ屋さん行くと新しいフレームに目がいって新調したくなる
でも、新しい物好きな俺は、何だかんだでメガネ屋さん行くと新しいフレームに目がいって新調したくなる
442-7.74Dさん
2024/01/25(木) 16:33:28.12 フレームはTPOを考えて、良質なものとプチプラのものを複数本持つが正解やろ
レンズは質のいいものを入れて2-3年大事につかうか、安いレンズを頻繁に交換するか意見が分かれるところ
レンズは質のいいものを入れて2-3年大事につかうか、安いレンズを頻繁に交換するか意見が分かれるところ
443-7.74Dさん
2024/01/25(木) 17:07:50.70 16000円でレンズ買ったが数年経てば劣化は目立つよ
毎日晒して使ってる物だからね
毎日晒して使ってる物だからね
444-7.74Dさん
2024/01/25(木) 18:18:23.13 自分はガサツだから安いのを交換しながらだなぁ
445-7.74Dさん
2024/01/25(木) 18:36:41.57 16000円でドヤ顔
446-7.74Dさん
2024/01/25(木) 20:50:07.80 ドヤァ
447-7.74Dさん
2024/01/26(金) 02:04:48.33 家用と外用かー
2つのデザインの眼鏡を楽しめるというのはあるけど、めんどくさがりな俺には向いてなさそう
2つのデザインの眼鏡を楽しめるというのはあるけど、めんどくさがりな俺には向いてなさそう
448-7.74Dさん
2024/01/26(金) 10:02:35.05 帰宅していちいち家用に掛け替えるのは面倒臭いと言えよう
449-7.74Dさん
2024/01/26(金) 12:25:01.34 嫁も家用と外用があれば便利だよな
450-7.74Dさん
2024/01/26(金) 13:40:13.63 メガネ一本マンは不潔になりやすいし、ジムやアウトドア、旅行、家事食事、子供等、不慮のアクシデントですぐ台無しなる
外出用と部屋着一緒のやつおらんやろ。メガネも複数本もっとくべきや、QOLがあがる
外出用と部屋着一緒のやつおらんやろ。メガネも複数本もっとくべきや、QOLがあがる
451-7.74Dさん
2024/01/26(金) 15:00:15.72 すまん
>>448は家用と言えようを掛けたくてつい…
>>448は家用と言えようを掛けたくてつい…
452-7.74Dさん
2024/01/26(金) 21:33:56.17 自分は高級でオシャレなメガネ一本あればいいよ
一本だけならメンテナンスもしやすいし
一本だけならメンテナンスもしやすいし
453-7.74Dさん
2024/01/26(金) 21:44:47.82 >>452
高級品なら少しの傷みも気になるじゃん
高級品なら少しの傷みも気になるじゃん
455-7.74Dさん
2024/01/27(土) 01:38:06.71 >>454
大事に使ってても拭くと傷付くことあるじゃん
大事に使ってても拭くと傷付くことあるじゃん
456-7.74Dさん
2024/01/27(土) 04:53:46.39 だから傷つかないようにふく
メガネの拭き方
水でメガネを洗浄
超音波洗浄機で洗浄
メガネレンズクリーナーをかける
ティッシュでふく
メガネの拭き方
水でメガネを洗浄
超音波洗浄機で洗浄
メガネレンズクリーナーをかける
ティッシュでふく
457-7.74Dさん
2024/01/27(土) 07:30:16.57 眼鏡無縁の人生を送っていたけれど、老眼になって眼鏡屋に行ったら、レンズがほぼプラスチックな事に衝撃受けた。みんなガラスじゃないんだ。
458-7.74Dさん
2024/01/27(土) 10:29:50.25 俺はそこまで眼鏡を大事に扱えないガサツな性格だから、少しだけいい眼鏡を買ってレンズに少しいいキズ防止の加工を付属させるか、安い眼鏡で済ませるのどちらかだな
メガネかけたまま転寝してしまうこと多いし、風呂上がりの濡れたタオルでそのままレンズ拭いてしまうくらいガサツ
メガネかけたまま転寝してしまうこと多いし、風呂上がりの濡れたタオルでそのままレンズ拭いてしまうくらいガサツ
459-7.74Dさん
2024/01/27(土) 10:57:30.59 ここ読むまでメガネをお湯につけちゃダメだって知らなかったわ
眼鏡屋で教えられたこともない
草津温泉とかもメガネしたままだったしサウナも普通に入ってたから3年くらいでレンズの表面ヒビだらけになってた
眼鏡屋で教えられたこともない
草津温泉とかもメガネしたままだったしサウナも普通に入ってたから3年くらいでレンズの表面ヒビだらけになってた
460-7.74Dさん
2024/01/27(土) 11:01:18.66 ひび割れってよくあることなの?
古いレンズはいつも霞むようになって見づらくなる
古いレンズはいつも霞むようになって見づらくなる
464-7.74Dさん
2024/01/27(土) 12:34:24.75 サウナ用メガネが出てるくらいだからな
ちなみにサウナではコンタクトレンズも熱でやられる
ちなみにサウナではコンタクトレンズも熱でやられる
465-7.74Dさん
2024/01/27(土) 13:48:31.94 風呂に入るぐらなら大丈夫だよ
42度でレンズが痛むんなら夏の炎天下にメガネをかけられなくなる
42度でレンズが痛むんなら夏の炎天下にメガネをかけられなくなる
466-7.74Dさん
2024/01/27(土) 13:51:38.56 夏の炎天下にメガネは本当はダメですよ
467-7.74Dさん
2024/01/27(土) 16:00:36.27 ガラスレンズなら余裕で大丈夫だよ
熱にはなんともない
比べものにならないぐらい傷にも強いしな
熱にはなんともない
比べものにならないぐらい傷にも強いしな
468-7.74Dさん
2024/01/27(土) 18:11:51.94 いちばん安く手に入る眼鏡でいくらくらいかな?
469-7.74Dさん
2024/01/27(土) 20:33:14.48 レンズじゃないけどクリングスのアーム部分は俺もピンセットでいじりまくってるから傷だらけだ
470-7.74Dさん
2024/01/27(土) 21:52:56.36 パカパカすぐ開いちゃうのだけど
ネジで回してもキツくてそれ以上回らない
そこからさらに強く締めるの?
持ってるメガネ5個全部そんな感じ何だけど
ネジで回してもキツくてそれ以上回らない
そこからさらに強く締めるの?
持ってるメガネ5個全部そんな感じ何だけど
471-7.74Dさん
2024/01/27(土) 22:31:46.98472-7.74Dさん
2024/01/27(土) 22:37:48.35 お湯で洗うとレンズの汚れ落ちやすいんだよな
やべーことしてたわ
やべーことしてたわ
473-7.74Dさん
2024/01/27(土) 22:46:23.07474-7.74Dさん
2024/01/28(日) 00:42:57.17 >>473
超音波で水が分解して生成したOHラジカルや活性酸素等がメガネの表面の汚れと直接反応してラジカル分解し完璧に汚れは落ちる
超音波で水が分解して生成したOHラジカルや活性酸素等がメガネの表面の汚れと直接反応してラジカル分解し完璧に汚れは落ちる
476-7.74Dさん
2024/01/28(日) 16:11:32.35 メガネストアーで一式の値段の70%引きって書いてあったのに値段だしてもらったら全然引かれてなかった。
あのノボリは何だったんだ?
あのノボリは何だったんだ?
477-7.74Dさん
2024/01/28(日) 17:07:01.98 なんでその場で聞かないの?
478-7.74Dさん
2024/01/28(日) 17:36:47.66 うっせーカス
479-7.74Dさん
2024/01/28(日) 19:09:23.31 コミュ障だから聞けないんだろ
480-7.74Dさん
2024/01/28(日) 19:50:33.82 メガネスーパー行ったんじゃね?
481-7.74Dさん
2024/01/28(日) 21:43:06.00 >>476
逆ノルマだろ
店が損する値段の商品で客寄せして、別の商品を買わせるパターンの商売
なもんで、店が損する値段の商品だから売ったら店長から怒られる
あるいはお客様の場合は〇〇〇なんでと適当な理由をつけ定価で売る
70%引きしたら儲からないからな
不動産屋の見せ物件みたいなもん
逆ノルマだろ
店が損する値段の商品で客寄せして、別の商品を買わせるパターンの商売
なもんで、店が損する値段の商品だから売ったら店長から怒られる
あるいはお客様の場合は〇〇〇なんでと適当な理由をつけ定価で売る
70%引きしたら儲からないからな
不動産屋の見せ物件みたいなもん
483-7.74Dさん
2024/01/29(月) 09:52:20.89 メガネストアでセール時作ったがセールは対象品だけだったよ。
メガネストアはレンズ高いね。よく見えるから◎
メガネストアはレンズ高いね。よく見えるから◎
484-7.74Dさん
2024/01/29(月) 13:02:57.06 つまり特定の物は割り引くがそれ以外は定価なんだね。
眼鏡市場に行くか。
眼鏡市場に行くか。
485-7.74Dさん
2024/01/29(月) 13:03:11.39 つまり特定の物は割り引くがそれ以外は定価なんだね。
眼鏡市場に行くか。
眼鏡市場に行くか。
486-7.74Dさん
2024/01/29(月) 15:15:09.68 むしろ店内全品◯%offなんてあるんやろか
487-7.74Dさん
2024/01/29(月) 17:49:36.49 レンズ交換したいんだけどオンデーズのレンズってどう?
488-7.74Dさん
2024/01/29(月) 19:50:22.63 プラスチックかガラスだと思うけど
カラーレンズの色素で使ってるかもね
カラーレンズの色素で使ってるかもね
489-7.74Dさん
2024/01/30(火) 00:12:14.87 すまん
スルーで
スルーで
490-7.74Dさん
2024/01/30(火) 07:46:41.68 ガラスとプラスチックはどうやって見分けられる?
491-7.74Dさん
2024/01/30(火) 07:56:51.38 スプーンの裏でコンコン叩く
492-7.74Dさん
2024/01/30(火) 18:23:41.04 触れば熱伝導率の違いでガラスの方が冷たいはず
493-7.74Dさん
2024/01/30(火) 18:53:03.65 舐めればガラスの味がする
494-7.74Dさん
2024/01/30(火) 20:05:22.13 ガラスの仮面
495-7.74Dさん
2024/01/30(火) 21:37:06.74 銅ではないだろうwww
496-7.74Dさん
2024/01/31(水) 11:08:06.48 すまん
スルーで
スルーで
497-7.74Dさん
2024/01/31(水) 21:54:53.47 普通に重いから分かるよ
498-7.74Dさん
2024/01/31(水) 22:37:03.53 耳を近づければレンズの思いから分かるよ
499-7.74Dさん
2024/02/01(木) 06:37:26.81 ちわす
鼻パッド一体型のセルフレームってずれやすいんでしょうか
スネークタイプだと、ぶつけたときに簡単に曲がってしまったりするので、そこが嫌だったりします
自分で曲げるのも難易度が高い
鼻パッド一体型のセルフレームってずれやすいんでしょうか
スネークタイプだと、ぶつけたときに簡単に曲がってしまったりするので、そこが嫌だったりします
自分で曲げるのも難易度が高い
501-7.74Dさん
2024/02/01(木) 07:47:49.02 >>500
解答どうも
シリコンパッドと比較すると滑るということですか?
今はメタルフレームで、パッドはチタンなのですが、チタンとの比較はわかりませんかね
ずれるのならセルシールなどで対処したいと思います
曲がるデメリットが大きいので
解答どうも
シリコンパッドと比較すると滑るということですか?
今はメタルフレームで、パッドはチタンなのですが、チタンとの比較はわかりませんかね
ずれるのならセルシールなどで対処したいと思います
曲がるデメリットが大きいので
502-7.74Dさん
2024/02/01(木) 10:57:11.81 セルシールって基本は鼻盛り用品だからSでも結構ゴテゴテしてるよ
純粋に滑り止め用の薄いバージョンもほしい
純粋に滑り止め用の薄いバージョンもほしい
503-7.74Dさん
2024/02/01(木) 11:21:22.38 モチアガールも似たようなもんですかね
504-7.74Dさん
2024/02/01(木) 18:53:52.06 6000円未満の格安メガネだとzoffがいちばん品質いい気がするけどお前ら的にはどう思う?
505-7.74Dさん
2024/02/01(木) 19:30:24.11 結構忠実に流行を取り入れたフレームが置いてあるよね
丸パクリともいうが
丸パクリともいうが
506-7.74Dさん
2024/02/01(木) 21:23:10.84 メガネの流行りってうざくね?
2、3年ぐらい前にオンデーズ言ったらでかい丸メガネばっかで何だこれって店員に聞いたら小顔効果があって流行ってますとか、
季節で変えるもんじゃあるまいし
2、3年ぐらい前にオンデーズ言ったらでかい丸メガネばっかで何だこれって店員に聞いたら小顔効果があって流行ってますとか、
季節で変えるもんじゃあるまいし
507-7.74Dさん
2024/02/01(木) 22:41:24.62 大量生産のプチプラやそこそこ安価に設定されてるやつは大雑把にでもトレンドの残りカスを拾っていかなきゃいかんしなぁ
508-7.74Dさん
2024/02/01(木) 22:47:20.70 Zoffはオマージュの域を超えてるからな
実際発表して取り下げたのもあるし
実際発表して取り下げたのもあるし
509-7.74Dさん
2024/02/01(木) 23:50:02.10 BJ classicのサーモントと鷲の鋲のやつやっけか?
American Opticalにも喧嘩売っとると同義やし怖いわ
American Opticalにも喧嘩売っとると同義やし怖いわ
510-7.74Dさん
2024/02/02(金) 00:22:15.76 アランミクリっぽいのもある
ひもでひっぱってるやつ
ひもでひっぱってるやつ
511-7.74Dさん
2024/02/02(金) 02:14:49.44 言うて昭和時代からその時々で流行してた形とかそれなりにあったしな
ここ5・6年で視力補正の道具からお洒落アイテムなアイウェアとして広がったし服と同じ流れになるのはしゃあない
まぁその他要因もあるけど価格高騰してる方が痛い
ここ5・6年で視力補正の道具からお洒落アイテムなアイウェアとして広がったし服と同じ流れになるのはしゃあない
まぁその他要因もあるけど価格高騰してる方が痛い
512-7.74Dさん
2024/02/02(金) 06:36:29.40 形じゃなくてリベットパクってるからね
513-7.74Dさん
2024/02/02(金) 11:54:09.14 愛眼おしゃれになったな〜
安いブランドと比べて質って違う?
https://twitter.com/megane_aigan/status/1753236919071526996
https://twitter.com/thejimwatkins
安いブランドと比べて質って違う?
https://twitter.com/megane_aigan/status/1753236919071526996
https://twitter.com/thejimwatkins
514-7.74Dさん
2024/02/02(金) 11:54:14.76 愛眼おしゃれになったな〜
安いブランドと比べて質って違う?
https://twitter.com/megane_aigan/status/1753236919071526996
https://twitter.com/thejimwatkins
安いブランドと比べて質って違う?
https://twitter.com/megane_aigan/status/1753236919071526996
https://twitter.com/thejimwatkins
515-7.74Dさん
2024/02/02(金) 12:04:50.45 >>509
BJは創業当時からAOの総代理店やぞ、正式に踏襲してる
BJは創業当時からAOの総代理店やぞ、正式に踏襲してる
516-7.74Dさん
2024/02/02(金) 12:43:32.62 自分で調整しやすいクリングスってないでしょうか?
無理ゲーすかね
無理ゲーすかね
517-7.74Dさん
2024/02/02(金) 13:31:37.55 基本知識がないなら、自分での調整は正解が判断できず、目と脳に負担かけるからおすすめしない
顔の造形は別にして、ほしいものはほしい、それもわかるが自分の生活にそったメガネ選びが基本
アウトドア派、表情豊かなタイプ、がさつ、旅行をよくする人は鼻盛りタイプがおすすめ
インドア派、無表情、上品、キレイ目なタイプなら鼻盛りでもクリングスタイプでもいい
調整範囲が広さは技術しだいでよくない結果をもたらすことがあるよ
顔の造形は別にして、ほしいものはほしい、それもわかるが自分の生活にそったメガネ選びが基本
アウトドア派、表情豊かなタイプ、がさつ、旅行をよくする人は鼻盛りタイプがおすすめ
インドア派、無表情、上品、キレイ目なタイプなら鼻盛りでもクリングスタイプでもいい
調整範囲が広さは技術しだいでよくない結果をもたらすことがあるよ
518-7.74Dさん
2024/02/02(金) 15:19:48.61 こんな意見に騙されずに自分で調整するのが一番だぞ
519-7.74Dさん
2024/02/02(金) 16:54:54.29 A.D.S.Rは皆さん的にどうですか
520-7.74Dさん
2024/02/02(金) 17:18:53.22 当たり前だけど、クリングスって頑丈だと歪みにくいが、逆にいえば自分で調整するのが難しいよな
俺は眼鏡屋で買った時点でなんか違和感あって、後から見てみたら何故かクリングスが歪んでた
前に自分で歪みを直そうとして硬すぎて他も一緒に壊してしまったから、時間できてショップに行けるまでこのままだ
俺は眼鏡屋で買った時点でなんか違和感あって、後から見てみたら何故かクリングスが歪んでた
前に自分で歪みを直そうとして硬すぎて他も一緒に壊してしまったから、時間できてショップに行けるまでこのままだ
521-7.74Dさん
2024/02/02(金) 17:23:28.39522-7.74Dさん
2024/02/02(金) 17:34:02.96 クリングス用のやっとこありますが、難しいですね
均等にできません
均等にできません
523-7.74Dさん
2024/02/02(金) 17:38:36.06 >>519
若者向けにトレンドから一般に流行しそうな形だけ選んで装飾やパーツをコストカットして手を出しやすくした感じ
若者向けにトレンドから一般に流行しそうな形だけ選んで装飾やパーツをコストカットして手を出しやすくした感じ
524-7.74Dさん
2024/02/02(金) 19:40:53.24 透明系のアセテートフレームって、経年で黄ばみますか?
525-7.74Dさん
2024/02/02(金) 23:32:25.34526-7.74Dさん
2024/02/04(日) 18:42:46.38 0.5-1.5万だしてプチプラのフレームか
1-3万だしてショップブランドのフレームか
4-6万だしてデザイナーブランドのフレームか
5-7万だしてセミオーダーのフレームか
7-9万だしてフルオーダーのフレームか
悩む
1-3万だしてショップブランドのフレームか
4-6万だしてデザイナーブランドのフレームか
5-7万だしてセミオーダーのフレームか
7-9万だしてフルオーダーのフレームか
悩む
527-7.74Dさん
2024/02/04(日) 18:57:29.61 普通に使ってる状態でガラスレンズに傷付いたことある人いる?
528-7.74Dさん
2024/02/04(日) 19:42:39.59 http://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1753418265936982016/pu/img/Hi1M6brfmFEuz6EC.jpg
http://pbs.twimg.com/media/GFUtjoDbIAADv7c.jpg
風間俊介がドラマで掛けてたメガネええな
似たようなの買ってきたわ
これで俺もモテモテやろ?
http://pbs.twimg.com/media/GFUtjoDbIAADv7c.jpg
風間俊介がドラマで掛けてたメガネええな
似たようなの買ってきたわ
これで俺もモテモテやろ?
529-7.74Dさん
2024/02/04(日) 19:43:48.96 圧倒的に付きにくいが軽微な傷ならごくたまにあるかな
それでもプラと違って全面傷だらけコーティングハゲハゲみたいになることはあり得ないから安心して使ってる
視野に影響出るレベルの傷が付くようなことはまぁないね
それでもプラと違って全面傷だらけコーティングハゲハゲみたいになることはあり得ないから安心して使ってる
視野に影響出るレベルの傷が付くようなことはまぁないね
530-7.74Dさん
2024/02/04(日) 19:47:59.22 メガネのコーティングハゲかと思ってたら自分の飛蚊症だった
531-7.74Dさん
2024/02/04(日) 21:19:11.39 コンタクトやめて30年ぶりにメガネ買ったけど
今プラレンズばっかりだな
30年前はプラスチックレンズなんて高くて買えなかったのに
今プラレンズばっかりだな
30年前はプラスチックレンズなんて高くて買えなかったのに
532-7.74Dさん
2024/02/05(月) 19:54:11.16 夜運転する際に光が伸びてくるような感覚がして見辛いけど、これは眼鏡に原因があるのかな?
533-7.74Dさん
2024/02/05(月) 20:37:56.58 そうですね
プラスティックレンズではないですか?
だとすれば無数の微小なコーティングひび割れクラックで不可逆的な視界不良が生じている恐れがあります
プラスティックレンズではないですか?
だとすれば無数の微小なコーティングひび割れクラックで不可逆的な視界不良が生じている恐れがあります
534-7.74Dさん
2024/02/05(月) 21:12:54.27535-7.74Dさん
2024/02/05(月) 21:23:21.46536-7.74Dさん
2024/02/05(月) 21:46:20.04 メガネスーパーやニコン直営やニコンパートナーの店は最新機器入れてそうだけど
普通の店で一級眼鏡作製技能士方に作ってもらうのとは全然違うんかな
グラスファクトリー系は口コミ見るとびびっていけないけど
普通の店で一級眼鏡作製技能士方に作ってもらうのとは全然違うんかな
グラスファクトリー系は口コミ見るとびびっていけないけど
538-7.74Dさん
2024/02/05(月) 23:41:49.03 水洗いしてメガネクリーナーつけてティシュで丁寧に拭いてるんだが完全にキレイに拭けないし拭いた痕が残る
540-7.74Dさん
2024/02/06(火) 00:11:54.88541-7.74Dさん
2024/02/06(火) 00:17:43.52 目の小ささ抑えるには横幅小さいものというけど、横幅小さくても縦幅広いと意味ない?
目小さくなる?
目小さくなる?
543-7.74Dさん
2024/02/06(火) 10:53:14.49 TALEXのモアイやイトーレンズのペイル25のような薄い色の偏光レンズはどれがオススメですか?
544-7.74Dさん
2024/02/06(火) 13:28:34.73 フレーム持ち込みでガラスレンズに作り変えたいけどやすいとこってどこ?
眼鏡市場で1.7ガラスレンズで11,800円でできるの?
他にどこか安いとこある?
眼鏡市場で1.7ガラスレンズで11,800円でできるの?
他にどこか安いとこある?
545-7.74Dさん
2024/02/06(火) 21:52:41.34 フレームのコーティングってしてる?
スマホのフィルム代わりのコーティングをメガネにもやってくれる店があるらしいけどどうなんだろう
家にバリアスコートならあるけど自分でやるのは怖いな
スマホのフィルム代わりのコーティングをメガネにもやってくれる店があるらしいけどどうなんだろう
家にバリアスコートならあるけど自分でやるのは怖いな
547-7.74Dさん
2024/02/07(水) 00:52:36.10 >>545
日本コーティング協会
ttps://www.coating.or.jp/
市販かつガラス系にどれだけ傷に効果があるか微妙やけど…
プラフレームにならまぁ…
肌に当たるもんやからワイなら絶対にやりたくはないな
日本コーティング協会
ttps://www.coating.or.jp/
市販かつガラス系にどれだけ傷に効果があるか微妙やけど…
プラフレームにならまぁ…
肌に当たるもんやからワイなら絶対にやりたくはないな
548-7.74Dさん
2024/02/07(水) 02:24:17.65 レンズにテフロン加工すればいいのに
549-7.74Dさん
2024/02/07(水) 08:08:12.95 プラスチックレンズとかコーティングって劣化する?
気に入ったフレームがあるので老眼鏡作って保管したいのだけど
10年後とか大丈夫かな
気に入ったフレームがあるので老眼鏡作って保管したいのだけど
10年後とか大丈夫かな
550-7.74Dさん
2024/02/07(水) 08:13:05.58 10年も経てば老眼の度が進んで、度数的に使い物にならないのでは?
70歳ぐらいで老眼が進みきった人ならその限りではないが
70歳ぐらいで老眼が進みきった人ならその限りではないが
552-7.74Dさん
2024/02/07(水) 11:49:25.91 保存状態によっても違うと思う
554-7.74Dさん
2024/02/07(水) 12:50:49.64 まともな答えが欲しいならまともな質問をした方がいい
10年間使って劣化しないものがどれだけあると思う?
10年間使って劣化しないものがどれだけあると思う?
555-7.74Dさん
2024/02/07(水) 13:02:46.84 フレームだけ保管しておいて老眼鏡が必要になったらその時にレンズ入れて使うという発想はないのか?
556-7.74Dさん
2024/02/07(水) 15:07:14.58 劣化する物は家電製品は消耗品だから顕著でわかりやすいな
557-7.74Dさん
2024/02/07(水) 16:32:27.45 アセテートは合成に酢酸使うから古くなると酸っぱくなる
558-7.74Dさん
2024/02/07(水) 17:10:45.04 光にレンズ晒してよく見てみ
目立たない傷結構ないか
目立たない傷結構ないか
559-7.74Dさん
2024/02/08(木) 00:16:43.64 >>549
そこまで気に入っているのなら複数購入するのがいいんじゃないかな?
防湿庫やアンティーク調のコレクションボックスなんかに入れても様になるアイテムですしね
プラレンズは温度変化での小さな膨張収縮の積み重ねでも駄目になるので購入時のダミーレンズのまま保管しましょう
そこまで気に入っているのなら複数購入するのがいいんじゃないかな?
防湿庫やアンティーク調のコレクションボックスなんかに入れても様になるアイテムですしね
プラレンズは温度変化での小さな膨張収縮の積み重ねでも駄目になるので購入時のダミーレンズのまま保管しましょう
560-7.74Dさん
2024/02/08(木) 07:17:43.83 みんな最長で何年くらい使ったことある?
561-7.74Dさん
2024/02/08(木) 15:20:43.78 50年ぐらいは余裕持つよ
うちにあるじいさんのメガネ戦前からのやつだし
うちにあるじいさんのメガネ戦前からのやつだし
562-7.74Dさん
2024/02/08(木) 16:57:15.61 PD58とかなり狭いと思うのですが、どこのブランドがオススメですか?
男です。
男です。
563-7.74Dさん
2024/02/08(木) 17:36:51.64 10年ぐらい使ったのはフレームの真ん中が割れ真っ二つになった
劣化だろうな
劣化だろうな
564-7.74Dさん
2024/02/08(木) 19:07:30.48 >>562
丸メガネで35□23とか探せばありそう
丸メガネで35□23とか探せばありそう
565-7.74Dさん
2024/02/08(木) 19:23:53.05 フランスのビンテージものとか子供用とか
メルカリで小そうなの見つけて手当たりしだい出品者にレンズサイズ質問してみたら?
レンズ横幅とレンズ間隔(ブリッジ長ではなくレンズ本体で)を測ってもらい合計すればPDになる
メルカリで小そうなの見つけて手当たりしだい出品者にレンズサイズ質問してみたら?
レンズ横幅とレンズ間隔(ブリッジ長ではなくレンズ本体で)を測ってもらい合計すればPDになる
566-7.74Dさん
2024/02/08(木) 19:34:25.10 プラスチックフレームレンズの寿命はおおよそ3年ぐらいらしいな
使用してるうち変色傷など劣化する
使用してるうち変色傷など劣化する
567-7.74Dさん
2024/02/08(木) 20:49:25.09 プラスチックフレームレンズってなんやw
フレームとレンズ合体してるんか?
フレームとレンズ合体してるんか?
569-7.74Dさん
2024/02/09(金) 11:43:41.54 Silhouette の話題を扱ってるスレとか、他で掲示板とかあります?
570-7.74Dさん
2024/02/09(金) 12:25:00.56571-7.74Dさん
2024/02/09(金) 12:51:30.68 強度近視だからなるべくレンズ幅の狭いのがほしいけど、俺のPD70もあるんだわ
42□28ぐらいのメガネ無いかな~
40□30なら最高だけどさすがにブリッジ幅30は存在しないか…
42□28ぐらいのメガネ無いかな~
40□30なら最高だけどさすがにブリッジ幅30は存在しないか…
572-7.74Dさん
2024/02/09(金) 14:01:41.85 >俺のPD70
アイポイントであわせるんじゃだめです?
アイポイントであわせるんじゃだめです?
573-7.74Dさん
2024/02/09(金) 14:42:32.61 PDって縮めることはできんのか?わいも広くて困っている
575-7.74Dさん
2024/02/09(金) 17:07:08.70 眼鏡の重心を後ろに下げたいんだが
不格好にならずにテンプルエンドを重くする方法なんてないよね
不格好にならずにテンプルエンドを重くする方法なんてないよね
576-7.74Dさん
2024/02/09(金) 17:31:42.61577-7.74Dさん
2024/02/09(金) 17:46:00.94 >>575
グラスコードを後ろで止めるとか
グラスコードを後ろで止めるとか
578-7.74Dさん
2024/02/09(金) 20:40:36.26 鼻痛くなりにくい鼻パッドありますか?
いまエアシリコンパッド使ってるんですが耐久性がなくて別のに変えたいです。
いまエアシリコンパッド使ってるんですが耐久性がなくて別のに変えたいです。
579-7.74Dさん
2024/02/09(金) 20:58:18.55 外出時には使ったこと無い環境のモチアガール被せるタイプは黄化でたまに漂白するけど1年半は使ってる
クッション材に耐久性を求めるのは無理があるとは思う
クッション材に耐久性を求めるのは無理があるとは思う
581-7.74Dさん
2024/02/09(金) 23:27:28.21583-7.74Dさん
2024/02/10(土) 08:48:00.70 Silhouetteみたいので全体に軽くしちゃってもいいんだけどね
584-7.74Dさん
2024/02/10(土) 11:41:09.81 >>583
いくらプラレンズで軽くなったとはいえフレームが軽くてもバランスがねぇ
いくらプラレンズで軽くなったとはいえフレームが軽くてもバランスがねぇ
585-7.74Dさん
2024/02/10(土) 19:25:57.03 レンズ・フレームで10g未満になったらバランス関係ない
586-7.74Dさん
2024/02/10(土) 23:47:28.77 レンズ込み9g以下かぁ
度入りでハードル高いな
度入りでハードル高いな
588-7.74Dさん
2024/02/11(日) 01:00:19.82 PDとか顔幅とか鼻の形で重さもフィッティングも限度があるからなぁ
かと言ってデザインは捨てれないし難しいわね
かと言ってデザインは捨てれないし難しいわね
589-7.74Dさん
2024/02/11(日) 01:58:59.68 シルエットは大手の店ほど嫌がるよな
590-7.74Dさん
2024/02/11(日) 08:52:40.39 >>585
オレのLindberg corona 42mmは9g台だけどフロントヘビーでズリ下がるよ
オレのLindberg corona 42mmは9g台だけどフロントヘビーでズリ下がるよ
591-7.74Dさん
2024/02/11(日) 09:11:56.16 老眼鏡で目の近くで見る場合はPDは狭くしたほうが良い?
目からレンズまでの距離があるから
寄り目になったときにレンズの中心からズレると思うのだけど
ネット注文で数値を狭くするか悩んでる
目からレンズまでの距離があるから
寄り目になったときにレンズの中心からズレると思うのだけど
ネット注文で数値を狭くするか悩んでる
592-7.74Dさん
2024/02/11(日) 09:23:25.51 眼科で処方してもらった時は50cmの近用で2mm狭くした
PD変えない方がプリズム効果で寄り目が弱くできて楽になるというのをメガネ屋のサイトで見たことあるんだけどどうなんだろう。
いずれにしても-2mmくらいにしといて狭くしすぎない方が無難だと思う
PD変えない方がプリズム効果で寄り目が弱くできて楽になるというのをメガネ屋のサイトで見たことあるんだけどどうなんだろう。
いずれにしても-2mmくらいにしといて狭くしすぎない方が無難だと思う
593-7.74Dさん
2024/02/11(日) 14:22:10.20 999.9の新作相当前にサイトで公開されたのに、いまだに直営にすら入荷ないとかどうなってんだ
今がちょうど買い替えどきなんだが
他ので妥協するしかないかなぁ
今がちょうど買い替えどきなんだが
他ので妥協するしかないかなぁ
595-7.74Dさん
2024/02/11(日) 16:35:08.78 すんまへぇん
眼鏡をちゃんと掛けると見にくいんですが
レンズを斜めにして掛けるとクッキリハッキリ見えます
これって目が悪くなったぞってことなんでしょうか?
メガネレンズの角度を自分で調整できる眼鏡って無いですか?
眼鏡をちゃんと掛けると見にくいんですが
レンズを斜めにして掛けるとクッキリハッキリ見えます
これって目が悪くなったぞってことなんでしょうか?
メガネレンズの角度を自分で調整できる眼鏡って無いですか?
596-7.74Dさん
2024/02/11(日) 17:03:35.23 メガネを離すとよく見えるとか角度を変えるとよく見えるとか目が悪くなってるからだよ
597-7.74Dさん
2024/02/11(日) 19:57:02.53598-7.74Dさん
2024/02/11(日) 20:00:58.22 >>595
レンズ跳ね上げできるメガネはあるけど、それは付け外し頻繁に必要な遠視or老眼orサングラスだね
普通のポジションのままで角度微調整できる奴は知らない
需要的にもほぼ無いのだろうし
視力計り直してレンズ交換した方がいいよー
メガネはちょっとしたズレでも他人から見たら結構違和感あるもんだから
レンズ跳ね上げできるメガネはあるけど、それは付け外し頻繁に必要な遠視or老眼orサングラスだね
普通のポジションのままで角度微調整できる奴は知らない
需要的にもほぼ無いのだろうし
視力計り直してレンズ交換した方がいいよー
メガネはちょっとしたズレでも他人から見たら結構違和感あるもんだから
599-7.74Dさん
2024/02/11(日) 20:37:54.85 クリングスをスライドするタイプのが昔あった気がする
AGCだったかな
AGCだったかな
603-7.74Dさん
2024/02/12(月) 08:17:26.47604-7.74Dさん
2024/02/12(月) 08:17:39.01 非球面レンズっていつ頃から使われてる?
30年目前はすでに普通になってたのか
30年目前はすでに普通になってたのか
605-7.74Dさん
2024/02/12(月) 11:30:25.25 >>604
昭和初期の本に載っているから当時から使われてはいたはず。ただし当時は強度「遠」視用。
近視用の非球面レンズは1989年からだから、昭和も間もなく終わろうというころだね。
https://www.seiko-opt.co.jp/history/historydetail/
↑世界初の「マイナス度数」非球面設計単焦点レンズとあることから、プラス度数(遠視用)の非球面レンズはそれ以前からあったことが分かるね。
ここまでは調べて分かったこと。
ここからは自分の記憶だけど、平成になったらじきに当たり前に店で勧められるようになったと記憶している。
昭和初期の本に載っているから当時から使われてはいたはず。ただし当時は強度「遠」視用。
近視用の非球面レンズは1989年からだから、昭和も間もなく終わろうというころだね。
https://www.seiko-opt.co.jp/history/historydetail/
↑世界初の「マイナス度数」非球面設計単焦点レンズとあることから、プラス度数(遠視用)の非球面レンズはそれ以前からあったことが分かるね。
ここまでは調べて分かったこと。
ここからは自分の記憶だけど、平成になったらじきに当たり前に店で勧められるようになったと記憶している。
606-7.74Dさん
2024/02/12(月) 11:43:06.46 昭和初期の本というのは昭和7年の『眼鏡処方解説』ね。
https://dl.ndl.go.jp/pid/1049002/1/54
>非球面「レンズ」は、一面非球面、他面球面を示しゐる「レンズ」です。
>例へば「カトラール・レンズ」の如き「プンクタール・レンズ」の範囲外にある
>高度の凸「レンズ」に斜光束乱視排除を目的として研磨されたものです。
とある。
「カタカナ」ヲイチイチ鍵括弧で囲ツテヰルノハ、コノヤウニヒラガナヲ使ハズニ書イテヰタ時代ニ
今ナラバ「カタカナ」ヲ使フコトデ際立タタセルノヲ鍵括弧デ際立タセテヰタ名残リガ
ヒラガナヲ使フヤウニナツテモ暫ク残ツタモノダネ。
https://dl.ndl.go.jp/pid/1049002/1/54
>非球面「レンズ」は、一面非球面、他面球面を示しゐる「レンズ」です。
>例へば「カトラール・レンズ」の如き「プンクタール・レンズ」の範囲外にある
>高度の凸「レンズ」に斜光束乱視排除を目的として研磨されたものです。
とある。
「カタカナ」ヲイチイチ鍵括弧で囲ツテヰルノハ、コノヤウニヒラガナヲ使ハズニ書イテヰタ時代ニ
今ナラバ「カタカナ」ヲ使フコトデ際立タタセルノヲ鍵括弧デ際立タセテヰタ名残リガ
ヒラガナヲ使フヤウニナツテモ暫ク残ツタモノダネ。
607-7.74Dさん
2024/02/12(月) 18:36:14.96 https://dl.ndl.go.jp/pid/836213/1/48
昭和の本だとほぼ現代語だけど、明治時代の本だと文体が古い。
でも内容は意外と現代と変わらないような。
非球面レンズへの言及があるかの確認は目がチカチカしてきて断念。
昭和の本だとほぼ現代語だけど、明治時代の本だと文体が古い。
でも内容は意外と現代と変わらないような。
非球面レンズへの言及があるかの確認は目がチカチカしてきて断念。
608-7.74Dさん
2024/02/12(月) 19:04:38.78 別に日本語文献に限る必要もなかった。
https://archive.org/details/109550Watermarked/
眼鏡店向けらしい1912年のこの分厚いカタログに非球面レンズが載っておらず、
眼鏡店向けの講義を本にまとめた昭和7年(1932年)の『眼鏡処方解説』に載っていることから考えて、
遠視用に非球面レンズが使われ始めたのは今からおよそ100年前と考えて大過なさそうだ。
そして近視用の非球面レンズが使われ始めたのは1989年。35年前だ。その後じきに一般化した。
https://archive.org/details/109550Watermarked/
眼鏡店向けらしい1912年のこの分厚いカタログに非球面レンズが載っておらず、
眼鏡店向けの講義を本にまとめた昭和7年(1932年)の『眼鏡処方解説』に載っていることから考えて、
遠視用に非球面レンズが使われ始めたのは今からおよそ100年前と考えて大過なさそうだ。
そして近視用の非球面レンズが使われ始めたのは1989年。35年前だ。その後じきに一般化した。
609-7.74Dさん
2024/02/12(月) 20:06:21.81 カメラ用の複合レンズでも非球面が使われ出してから50年くらいだからな
610-7.74Dさん
2024/02/13(火) 20:30:02.57 度数が-0.5で弱いから伊達メガネだと思われるのだけど
非球面レンズやめて球面レンズにしたら度が入ってるの目立つようになる?
非球面レンズやめて球面レンズにしたら度が入ってるの目立つようになる?
611-7.74Dさん
2024/02/13(火) 22:50:45.18 そんなあなたに2焦点
612-7.74Dさん
2024/02/13(火) 23:39:49.53 室内の灯りも眩しく感じる時があるのですが、カラーレンズや偏光レンズを使えば改善されますか?
613-7.74Dさん
2024/02/14(水) 01:27:13.13 それは加齢ですね
まずは薄紫がおすすめですよ
まずは薄紫がおすすめですよ
614-7.74Dさん
2024/02/14(水) 05:22:06.39 >>610
馬鹿でかいフレームにすれば弱い度数でも強く見える。
馬鹿でかいフレームにすれば弱い度数でも強く見える。
615-7.74Dさん
2024/02/14(水) 08:17:54.46 メガネのPDを自分で測る方法ある?
616-7.74Dさん
2024/02/14(水) 09:55:15.30617-7.74Dさん
2024/02/14(水) 09:57:14.95 訂正
レンズ間隔≠ブリッジ長
よくフリマサイトでブリッジ長を書いてるやついるけどあまり意味がない数値
レンズ間隔≠ブリッジ長
よくフリマサイトでブリッジ長を書いてるやついるけどあまり意味がない数値
618-7.74Dさん
2024/02/14(水) 15:23:51.08 >>615
むずかしく考えずに「フレームPD」でぐぐれ
むずかしく考えずに「フレームPD」でぐぐれ
619-7.74Dさん
2024/02/15(木) 05:41:00.12 >>615の聞きたいのはフレームPDでなく人間の瞳孔間距離の測り方では?
「メガネの」なんて付けるから紛らわしいけど。
「メガネの」なんて付けるから紛らわしいけど。
620-7.74Dさん
2024/02/15(木) 07:47:42.04 そうそう
JinsとかZoffとか既製品で老眼鏡売ってるけど
PDはどうなってるのかと思って
JinsとかZoffとか既製品で老眼鏡売ってるけど
PDはどうなってるのかと思って
621-7.74Dさん
2024/02/15(木) 08:52:46.08 レンズのPDはフレームPDと同じとは限らないから機械で測るしかない
ついでに眼の方もみてもらえばいいよ
ついでに眼の方もみてもらえばいいよ
622-7.74Dさん
2024/02/15(木) 08:54:13.94 というか何に対して「そうそう」だよ
ほんとアホらしくなってきた
ほんとアホらしくなってきた
623-7.74Dさん
2024/02/15(木) 08:55:37.89 これが自作自演か
624-7.74Dさん
2024/02/15(木) 10:22:23.87626-7.74Dさん
2024/02/15(木) 12:49:48.35 真剣と書いてマジと読む
627-7.74Dさん
2024/02/15(木) 12:50:40.11 615はメガネのと書いてるのに何で瞳孔間距離になるんだよw
エスパーかよw
エスパーかよw
628-7.74Dさん
2024/02/15(木) 13:24:40.21 じゃあメガネのPDってなんだよwww
629-7.74Dさん
2024/02/15(木) 13:40:14.57 本人にしかわからん
本人出てこいよ本人
本人出てこいよ本人
630-7.74Dさん
2024/02/15(木) 13:45:19.84631-7.74Dさん
2024/02/15(木) 14:48:58.76 それくらい分かれよ無能だな
632-7.74Dさん
2024/02/15(木) 19:12:49.33 タレックスのモアイとイトーレンズのペイル25はどちらが色薄いですか?
633-7.74Dさん
2024/02/16(金) 12:13:48.23634-7.74Dさん
2024/02/16(金) 12:32:58.14 みんなの贔屓のメーカー教えてくれ
635-7.74Dさん
2024/02/16(金) 13:07:08.58 JINS
636-7.74Dさん
2024/02/16(金) 15:36:16.92 OCDって初めて知ったけどメガネ屋ならレンズの中心がどこか調べられるのか
637-7.74Dさん
2024/02/16(金) 17:46:37.94 -5.50くらいだけど両面非球面にした方が良いかな?
639-7.74Dさん
2024/02/16(金) 19:48:34.06 俺は-4.5だけどZoffの標準の球面レンズ入れてる
640-7.74Dさん
2024/02/16(金) 23:56:48.59 俺も両面非球面の話は気になる
JINSのサイトでフェイスラインを低減ってあるけど、この角度でこんなに変わるならほしい
https://weekly.jins.com/item/item62-small-eyes-countermeasures.html
JINSのサイトでフェイスラインを低減ってあるけど、この角度でこんなに変わるならほしい
https://weekly.jins.com/item/item62-small-eyes-countermeasures.html
641-7.74Dさん
2024/02/17(土) 04:14:18.25 老眼鏡で目がデカく見える対策にも非球面は有効?
642-7.74Dさん
2024/02/17(土) 05:54:56.89 >>640-641
JINSのページを見るとレンズ選択より近視度数やフレーム選択のほうを先に掲げていて、
思ったほど変わらないと言われたときに「度数が強いから仕方ない」「フレーム選択がまずい」と言い訳できるように
予防線を張っている。
https://www.tokaiopt.jp/_files/product/img/p505570-img6l.gif
これを見ると、歪みの低減と輪郭のズレの低減は二律背反のようでもある。
JINSのページを見るとレンズ選択より近視度数やフレーム選択のほうを先に掲げていて、
思ったほど変わらないと言われたときに「度数が強いから仕方ない」「フレーム選択がまずい」と言い訳できるように
予防線を張っている。
https://www.tokaiopt.jp/_files/product/img/p505570-img6l.gif
これを見ると、歪みの低減と輪郭のズレの低減は二律背反のようでもある。
643-7.74Dさん
2024/02/17(土) 06:04:30.32644-7.74Dさん
2024/02/17(土) 10:34:10.40 昔の非球面レンズって単なる牛乳瓶底レンズみたいに真ん中だけ凸レンズになってるってやつじゃないの?
645-7.74Dさん
2024/02/17(土) 10:55:42.19 > 一面非球面、他面球面を示しゐる「レンズ」です。
というのだから、ツボクリたいうんだっけ?真ん中だけレンズになってるのとは違うでしょう
というのだから、ツボクリたいうんだっけ?真ん中だけレンズになってるのとは違うでしょう
646-7.74Dさん
2024/02/17(土) 11:05:52.12 >高度の凸「レンズ」に斜光束乱視排除を目的として研磨されたものです。
ここでの「乱視」は今でいう非点収差と思われる。英語では乱視も非点収差もastigmatismだから、当時は使い分けなかったのだろう。
ここでの「乱視」は今でいう非点収差と思われる。英語では乱視も非点収差もastigmatismだから、当時は使い分けなかったのだろう。
647-7.74Dさん
2024/02/17(土) 11:16:24.83648-7.74Dさん
2024/02/17(土) 12:37:56.95 新しくメガネを買い替えたんだけど、使ってまだ数週間とはいえ、側頭筋がぎゅっと絞られるような緊張感と目の疲れがひどい
次の日も目の奥が痛む感じがあるし、目の疲れが取れない
遠くまでよく見えるから1.2か聞いたら1.0と言われるし、1.0の基準も店員によってばらつきある気がする
様子見したほうがいいかな
次の日も目の奥が痛む感じがあるし、目の疲れが取れない
遠くまでよく見えるから1.2か聞いたら1.0と言われるし、1.0の基準も店員によってばらつきある気がする
様子見したほうがいいかな
649-7.74Dさん
2024/02/17(土) 13:21:04.53 わかってないやつ多いけどランドルフ環の向きは大体こっちかな?でいいんだぞ
650-7.74Dさん
2024/02/17(土) 14:54:40.02652-7.74Dさん
2024/02/17(土) 17:05:31.31 眼鏡をかけて横目を使ったときに物の位置がズレて見えるのも
眼鏡をかけた顔を他人が見たときに輪郭がズレて見えるのも
同じレンズを裏から見るか表から見るかだから表裏一体の現象だよね。
https://me-no-koto.com/04/1225/2021/06/#toc7
このページによると
プリズム作用[△]=光学中心からのずれた距離[cm]×度数[D]
「非球面レンズ、特に両面非球面レンズではズレが大幅に低減されていますので、この公式は当てはまりません」と注意書きがあるわけでもないから、
球面だろうと非球面だろうと両面非球面だろうとズレの量は同じ公式で近似できるほどしか変わらないものと思われる。
眼鏡をかけた顔を他人が見たときに輪郭がズレて見えるのも
同じレンズを裏から見るか表から見るかだから表裏一体の現象だよね。
https://me-no-koto.com/04/1225/2021/06/#toc7
このページによると
プリズム作用[△]=光学中心からのずれた距離[cm]×度数[D]
「非球面レンズ、特に両面非球面レンズではズレが大幅に低減されていますので、この公式は当てはまりません」と注意書きがあるわけでもないから、
球面だろうと非球面だろうと両面非球面だろうとズレの量は同じ公式で近似できるほどしか変わらないものと思われる。
654-7.74Dさん
2024/02/17(土) 17:48:07.33 すまん、耳から聞いたことも発音したこともないからガチでランドルフ環だと思ってた
655-7.74Dさん
2024/02/17(土) 19:23:39.30 フィッテングした眼鏡が顔幅より小さくてテンプルが逆反りしちゃってるわ
逆反りするのって変かな
逆反りするのって変かな
656-7.74Dさん
2024/02/17(土) 19:33:51.17 丸メガネだとよくあること
657-7.74Dさん
2024/02/17(土) 19:43:46.72 ダニエルランドグルフ環
658-7.74Dさん
2024/02/17(土) 20:04:27.75 PDあってれば問題ないと思ってたのに
659-7.74Dさん
2024/02/17(土) 20:06:27.56 丸眼鏡だとテンプルキツイ人多いの?
660-7.74Dさん
2024/02/17(土) 20:10:20.44661-7.74Dさん
2024/02/17(土) 20:15:16.90 Lunorみたいに付け根がはじめから逆反りのやつもあるね
662-7.74Dさん
2024/02/17(土) 20:23:24.78663-7.74Dさん
2024/02/17(土) 23:25:17.04 自分の場合PDは測量士に測ってもらった
664-7.74Dさん
2024/02/18(日) 00:06:29.18 PDって覗き込んだら風船が見えるあの機械で測れるでしょ?
あんなん眼鏡屋に行けばサクッと測ってもらえるでしょ?
あんなん眼鏡屋に行けばサクッと測ってもらえるでしょ?
665-7.74Dさん
2024/02/18(日) 05:45:17.07 実際、測量機器と眼鏡の検査機器は見た目が似ているし、メーカーも重なっているよな。
ニコン、ニデック、トプコン、いずれも測量機器と眼鏡機器の両方を作っている。
ニコン、ニデック、トプコン、いずれも測量機器と眼鏡機器の両方を作っている。
666-7.74Dさん
2024/02/18(日) 07:09:24.69 メガネが1万円以下になったのはいつだか知ってる人いる?
1982年に何件かメガネ屋回って一番安い24000円のメガネ作ったのと
1989年に16000円で探せたのは覚えてる
1982年に何件かメガネ屋回って一番安い24000円のメガネ作ったのと
1989年に16000円で探せたのは覚えてる
667-7.74Dさん
2024/02/18(日) 08:03:07.81 加齢臭
668-7.74Dさん
2024/02/18(日) 08:34:15.44 眼鏡っ娘好き
669-7.74Dさん
2024/02/18(日) 11:13:27.77 1990年ごろ韓国人留学生が眼鏡作りたいっていうから行きつけの店を紹介したら三万以上もしたって怒ってるのを人伝に聞いたから韓国では当時すでに全部込み5000円とかの店が普通だったのだと思う
670-7.74Dさん
2024/02/18(日) 14:30:23.72 日本だって安いとこは安いだろう
その友達はまず価格帯どのあたりの探してるか聞くべきだったな
その友達はまず価格帯どのあたりの探してるか聞くべきだったな
672-7.74Dさん
2024/02/18(日) 15:13:22.60 ニデックは日本電産じゃない方のニデックなのでややこしい
674-7.74Dさん
2024/02/18(日) 17:29:04.82 90年って韓国はソウル五輪後だけどまだ民主化前の途上国で、日本はバブル真っ只中
今と全然状況が違う
ドル円は今と同じくらいかな?
今と全然状況が違う
ドル円は今と同じくらいかな?
675-7.74Dさん
2024/02/19(月) 11:59:38.15 メガネ高くなったよね
10-20代はよっぽどのファッション好きじゃないと舶来品、鯖江産買わん、てか手をださんやろ
jins,zoff,owndaysがレンズ44以下FPD66前後サイズでヒンジ、クリングスの質を上げてきたら、俺も高級メガネやめるかもしれん
10-20代はよっぽどのファッション好きじゃないと舶来品、鯖江産買わん、てか手をださんやろ
jins,zoff,owndaysがレンズ44以下FPD66前後サイズでヒンジ、クリングスの質を上げてきたら、俺も高級メガネやめるかもしれん
676-7.74Dさん
2024/02/19(月) 12:55:40.08 レイバンはヤンキーに人気だよ
678-7.74Dさん
2024/02/19(月) 17:20:00.96 レイバンとかデカ顔用しかないじゃん
679-7.74Dさん
2024/02/19(月) 23:49:51.25 レイバンでかいよね
アジアンfitつくるなら、クリングスよりサイズを考えろといいたい
アジアンfitつくるなら、クリングスよりサイズを考えろといいたい
680-7.74Dさん
2024/02/20(火) 11:27:04.70 日本で近視用眼鏡が使われるようになったのはいつからですか?
また、歴史上の有名人で愛用者はいますか?
また、歴史上の有名人で愛用者はいますか?
681-7.74Dさん
2024/02/20(火) 15:02:56.55 弐萬園堂が出来た当初はレンズ込みで2万ですら安いって感じだったはず
調べたら1号店は1993年らしいからそれが多店舗展開したのはもっと後だろう
つまり90年代前半はまだ2万円以上するのが普通で、90年代後半から2万円以下になってくる
そこから2000年代に入ってプラレンズが標準になってくるあたりで価格破壊が起きてjins、zoffが台頭するって感じか?
国産眼鏡は差別化とブランド化狙って逆に値上げ
調べたら1号店は1993年らしいからそれが多店舗展開したのはもっと後だろう
つまり90年代前半はまだ2万円以上するのが普通で、90年代後半から2万円以下になってくる
そこから2000年代に入ってプラレンズが標準になってくるあたりで価格破壊が起きてjins、zoffが台頭するって感じか?
国産眼鏡は差別化とブランド化狙って逆に値上げ
682-7.74Dさん
2024/02/20(火) 15:24:41.89 ボッタクリ
683-7.74Dさん
2024/02/20(火) 21:54:52.25 乱視度数って完全矯正せず弱めに作ったほうがいいのか?
よく見えるようにメガネ作ったら眼精疲労みたいになった
よく見えるようにメガネ作ったら眼精疲労みたいになった
684-7.74Dさん
2024/02/21(水) 00:00:02.68 乱視に完全矯正とか過矯正とかの概念ってあるの?
685-7.74Dさん
2024/02/21(水) 07:51:54.82 s-1.25 c-0.75 a90の場合だけど
s-1.00にしたらa90の軸の度数も下がる?
s-1.00にしたらa90の軸の度数も下がる?
686-7.74Dさん
2024/02/21(水) 09:17:45.94 眼鏡処方箋で画像ググると分かる
687-7.74Dさん
2024/02/21(水) 09:38:24.18 ネットで仕入れたフレームを眼鏡屋(JINS、Zoff、眼鏡市場、愛眼など)でレンズのみ購入、フィッティングってしてもらえますか?
689-7.74Dさん
2024/02/21(水) 12:30:41.85 自分が眼鏡をかけ始めた85年ごろでもすでにプラが普通だった
690-7.74Dさん
2024/02/21(水) 15:38:02.91 >>687
>(JINS、Zoff > 持ち込みレンズ交換OK、自社製品のみのフィッティング
>眼鏡市場、愛眼など) > 持ち込みレンズ交換OK、持ち込みフィッティングOK
状態、仕様機構によって断られることあり
傷や最悪割れても補償ない
>(JINS、Zoff > 持ち込みレンズ交換OK、自社製品のみのフィッティング
>眼鏡市場、愛眼など) > 持ち込みレンズ交換OK、持ち込みフィッティングOK
状態、仕様機構によって断られることあり
傷や最悪割れても補償ない
692-7.74Dさん
2024/02/21(水) 16:39:46.09693-7.74Dさん
2024/02/21(水) 18:05:03.52 ジンズとかゾフなんてデカ眼鏡しかおいてないしね。こないだ覗いたけど欲しいのが一つもなかった。
強いて挙げればキッズ用で気になるのがあったがテンプル短いのはなんとかなるにしてもプラッチック製のオモチャみたいなやつだしなあ
強いて挙げればキッズ用で気になるのがあったがテンプル短いのはなんとかなるにしてもプラッチック製のオモチャみたいなやつだしなあ
694-7.74Dさん
2024/02/21(水) 19:53:54.81 レンズ交換したいんだけど眼鏡市場とオンデーズならどっちがいい?
695-7.74Dさん
2024/02/21(水) 21:06:13.91 >>694
オンデーズは論外。俺の中では眼鏡屋ですらない。
オンデーズは論外。俺の中では眼鏡屋ですらない。
697-7.74Dさん
2024/02/21(水) 21:27:31.19698-7.74Dさん
2024/02/21(水) 23:10:40.91 子供用でもなんとかなるもの?
キッズ用売ってくれるかな
キッズ用売ってくれるかな
699-7.74Dさん
2024/02/21(水) 23:11:21.43 通販でメガネ買ったけど失敗しちゃったな
思ったのとちがった
思ったのとちがった
700-7.74Dさん
2024/02/22(木) 07:54:07.00 通販はそのあたり一か八かだから仕方ないな
衣服より博打だよね
顔のパーツ一つで印象全然変わるから
衣服より博打だよね
顔のパーツ一つで印象全然変わるから
701-7.74Dさん
2024/02/22(木) 12:34:35.66702-7.74Dさん
2024/02/22(木) 12:38:58.91 メガネなんて度付きのレンズ入れただけであれこんなんだったかなみたいな
703-7.74Dさん
2024/02/22(木) 13:13:49.07 横幅135位だとテンプルも短くなってしまうね
704-7.74Dさん
2024/02/22(木) 18:27:36.72 サイズ表記はちゃんとヨロイ部分も書いて欲しいわ
ヨロイの幅特に意識せずPDあってるの買ったら幅124の極狭だわ
顔でかいのに
ヨロイの幅特に意識せずPDあってるの買ったら幅124の極狭だわ
顔でかいのに
705-7.74Dさん
2024/02/22(木) 18:43:14.03 波平乙
706-7.74Dさん
2024/02/22(木) 19:51:12.08 というかオレのを測ったら117mmだったよ
40mm位のメタルフレームってこんなもんじゃないの?
左右が団子の串みたいなのもあるけど、どっちが変かといったらそっちの方でしょw
40mm位のメタルフレームってこんなもんじゃないの?
左右が団子の串みたいなのもあるけど、どっちが変かといったらそっちの方でしょw
707-7.74Dさん
2024/02/22(木) 20:19:24.28708-7.74Dさん
2024/02/23(金) 10:46:34.97 店はオシャレで店員は人当たりいい店で作ったら調整は適当でレンズもメチャクチャだった
709-7.74Dさん
2024/02/23(金) 11:25:10.65 オシャレも人当たり良いのも、客引きに役立つだけで実際の対応内容の良し悪しには関係ないからなぁ
場末の眼鏡屋のくたびれたおっちゃんの方が親身にやってくれたりする
場末の眼鏡屋のくたびれたおっちゃんの方が親身にやってくれたりする
710-7.74Dさん
2024/02/23(金) 12:02:00.01711-7.74Dさん
2024/02/23(金) 19:09:29.62 顔幅狭いのもあるが丸眼鏡だからで
このサイズのボストンとかだと流石に変だと思う
このサイズのボストンとかだと流石に変だと思う
712-7.74Dさん
2024/02/23(金) 19:28:42.66 POLICE って急に高級品になったよな?
今やRay-Banより高いじゃん!
今日メガネ屋でびっくらこいてもうた!
10年前に5000円均一で2本買っといて良かったわ。
今やRay-Banより高いじゃん!
今日メガネ屋でびっくらこいてもうた!
10年前に5000円均一で2本買っといて良かったわ。
713-7.74Dさん
2024/02/23(金) 19:40:34.34 えっ?
714-7.74Dさん
2024/02/24(土) 00:05:39.74 policeってオワコンだと思ってた
715-7.74Dさん
2024/02/24(土) 10:07:40.37 POLICEってジジイ臭いデザインばっかりだな
716-7.74Dさん
2024/02/24(土) 10:17:08.53 俺は999.9!
718-7.74Dさん
2024/02/24(土) 23:35:39.89 クリングスタイプだと鼻が痛くなるんだけどみんな平気なの?
719-7.74Dさん
2024/02/25(日) 06:54:51.19 三谷幸喜さんのメガネって度入ってる?
720-7.74Dさん
2024/02/25(日) 11:20:29.07 作家の川上弘美さんがかけてるメガネのブランド名と型番を教えてください
721-7.74Dさん
2024/02/25(日) 12:05:17.37 三谷幸喜のPDすごく狭く見える
気のせいか
気のせいか
722-7.74Dさん
2024/02/25(日) 12:45:05.96 目がちっちゃくなるのはどれだけ技術が進歩しても改善しないのかね
近視か乱視どっちのせいか分からないけど、斜めからレンズ越しに見ると、輪郭とかエグいくらい歪んで見えるらしい
近視か乱視どっちのせいか分からないけど、斜めからレンズ越しに見ると、輪郭とかエグいくらい歪んで見えるらしい
723-7.74Dさん
2024/02/25(日) 13:53:39.73724-7.74Dさん
2024/02/25(日) 15:39:17.85 ていうか川上弘美がかけてるメガネブランド知りたいんだけど 💢
726-7.74Dさん
2024/02/25(日) 17:50:04.15 本人だけどお前が嫌いだから教えない
727-7.74Dさん
2024/02/25(日) 18:34:52.29 というか知ってどうすんの?
こんなの10年以上前のやつで多分もうどこにも売ってないぞ
こんなの10年以上前のやつで多分もうどこにも売ってないぞ
728-7.74Dさん
2024/02/25(日) 20:32:58.78 ベータチタンのテンプルで根本からまっすぐなのって調整で抱え込むように曲げるのってできないのかな
根本から広げるしかしてくれないから全然しっくりこない
根本から広げるしかしてくれないから全然しっくりこない
730-7.74Dさん
2024/02/25(日) 21:17:27.92 あれは特注って言ってたな
731-7.74Dさん
2024/02/25(日) 21:35:45.86 小さいメガネって度入れて使うとなるとPDあってないとダメだから難しいよ
日本人男性の平均が64と言われてるがだいたい広すぎる
日本人男性の平均が64と言われてるがだいたい広すぎる
735-7.74Dさん
2024/02/26(月) 01:52:57.42 ガラスレンズ使ってる人いる?
プラスチックはキズはすぐつくし透明感なくて、今度作る時ガラスにしたい。重くてもいい
プラスチックはキズはすぐつくし透明感なくて、今度作る時ガラスにしたい。重くてもいい
736-7.74Dさん
2024/02/26(月) 06:06:50.65 チタンよりウルテムのがええわ
チタンは時代遅れ
チタンは時代遅れ
737-7.74Dさん
2024/02/26(月) 10:53:22.54 芸能人のプライベートメガネを調べる方法って本人に聞くしかないよね
雑誌のモデル着用とか映画の小道具ならわりとわかるけどそれ以外のはネットで公表してるのほぼ見たことないわ
というか本人もきっと知らないで掛けてる気がする
一般人はメガネにそれほど興味ないってこと
雑誌のモデル着用とか映画の小道具ならわりとわかるけどそれ以外のはネットで公表してるのほぼ見たことないわ
というか本人もきっと知らないで掛けてる気がする
一般人はメガネにそれほど興味ないってこと
738-7.74Dさん
2024/02/26(月) 10:59:57.53 「誰々 メガネ」で画像検索しても十何年前とかのばかりで直近の画像なんてほぼないし、またよくYahoo知恵袋が出てくんだけど
回答「本人に聞かなきゃわからないと思いますよ」
みたいのばかりで笑ける
知らないならしゃしゃり出てくるなw
回答「本人に聞かなきゃわからないと思いますよ」
みたいのばかりで笑ける
知らないならしゃしゃり出てくるなw
739-7.74Dさん
2024/02/26(月) 12:12:39.26 それは質問が不快なんやろ、自分がほしい回答だけもらえると思うなよってことや
740-7.74Dさん
2024/02/26(月) 15:33:20.34 ここは眼鏡質問総合スレ
気軽にわからないことを質問したり回答したりするためにある
おまえからは何も得るものないからスレから去れ!
気軽にわからないことを質問したり回答したりするためにある
おまえからは何も得るものないからスレから去れ!
741-7.74Dさん
2024/02/26(月) 23:45:36.03 職場ではマスク必須なんだけど、お茶飲もうとしてマスクのひも外そうとしたらだいたい眼鏡のテンプルに引っ掛かってしまう
何か対策はないものか…
何か対策はないものか…
742-7.74Dさん
2024/02/27(火) 06:52:20.93 今どきマスク必須の職場なんておまえの職場以外ないよ
会社のヘルプラインに自由が侵害されているって通報すればいいだろ?
会社のヘルプラインに自由が侵害されているって通報すればいいだろ?
743-7.74Dさん
2024/02/27(火) 09:56:38.66 食品メーカーとか昔からあるやろ・・・
744-7.74Dさん
2024/02/27(火) 11:02:37.92 >>741
耳にかけないようにできるやつあるよ
既製品の紐につけて、耳じゃなくて後頭部でホールドできるやつ
「マスク 耳にかけない」とかでググりゃ出てくる
俺も耳が痛くなってきつい方だけど、これは耳痛くならなそうで良さそう
耳にかけないようにできるやつあるよ
既製品の紐につけて、耳じゃなくて後頭部でホールドできるやつ
「マスク 耳にかけない」とかでググりゃ出てくる
俺も耳が痛くなってきつい方だけど、これは耳痛くならなそうで良さそう
745-7.74Dさん
2024/02/27(火) 11:03:12.33 >>743
世間知らずのこどおじを正論で殴るのはやめてあげてくれ
世間知らずのこどおじを正論で殴るのはやめてあげてくれ
747-7.74Dさん
2024/02/27(火) 12:25:12.39 仕事で眼の前10cmで見るために老眼鏡買いたいのだけど
それだけ近いとPDはどのくらい狭くしたほうが良い?
それだけ近いとPDはどのくらい狭くしたほうが良い?
748-7.74Dさん
2024/02/27(火) 13:53:14.14 老害だから退職した方がいい
749-7.74Dさん
2024/02/27(火) 17:29:18.36750-7.74Dさん
2024/02/28(水) 08:20:28.75 幾何学的な算出値そのままだと補正しすぎのように思う
751-7.74Dさん
2024/02/29(木) 02:44:54.08 シュレディンガー方程式に当てはめてみたら?
752-7.74Dさん
2024/02/29(木) 10:48:57.42 サインコサインってやつか?
753-7.74Dさん
2024/02/29(木) 12:24:43.20 なんとか右手の法則とかじゃなかったか
755-7.74Dさん
2024/02/29(木) 19:16:12.37 ローレンツ力の向き
756-7.74Dさん
2024/03/01(金) 12:38:21.94 ポアンカレ予想
757-7.74Dさん
2024/03/01(金) 20:05:38.81 作業距離をcmで計算してたので何度やってもエエ!?ってなったわ
758-7.74Dさん
2024/03/01(金) 22:00:46.92 メタルフレームのフィッティング調整をしてもらった際、クリングス部分のメッキがところどころ欠けてしまいました
もしこれを修理するとしたら、全体的に再メッキするしかないでしょうか?
チタンとかではなく合金製なので、そこからサビないかも心配です
もしこれを修理するとしたら、全体的に再メッキするしかないでしょうか?
チタンとかではなく合金製なので、そこからサビないかも心配です
759-7.74Dさん
2024/03/02(土) 08:40:45.49 トライガードやネックペックコートは効果ありますか?
760-7.74Dさん
2024/03/02(土) 09:49:17.41 昔流行った横長の四角いフレームをずっと使ってるんだけど、流石に度が合わなくなってきたので買い替えたい
最近よく見る小さめの丸メガネっぽいフレームってどうなの?
視野が狭そうなので室内用には良さそうだけど、屋外用にはどうなのかがちょっと心配
あと超細いメタルのフレームって度入りのレンズ入れたらどんな印象になる?
試しに室内用を作ってみようかと思って安いお店に行ったけど、合いそうなのがそれしかなかった
最近よく見る小さめの丸メガネっぽいフレームってどうなの?
視野が狭そうなので室内用には良さそうだけど、屋外用にはどうなのかがちょっと心配
あと超細いメタルのフレームって度入りのレンズ入れたらどんな印象になる?
試しに室内用を作ってみようかと思って安いお店に行ったけど、合いそうなのがそれしかなかった
761-7.74Dさん
2024/03/02(土) 10:55:20.39 >>760
丸めがね=ラウンド型としての感想だけど視界は全く問題ないよ
寧ろ広く感じる もちろんPDがきちんと合っての話だけど
極端に小さい玉型だと視界は狭くなる
まぁそれはどのフレームでもそうだろうね
超細いメタルフレームこそ視野が狭くて老眼鏡くらいしか使わなそう
丸めがね=ラウンド型としての感想だけど視界は全く問題ないよ
寧ろ広く感じる もちろんPDがきちんと合っての話だけど
極端に小さい玉型だと視界は狭くなる
まぁそれはどのフレームでもそうだろうね
超細いメタルフレームこそ視野が狭くて老眼鏡くらいしか使わなそう
762-7.74Dさん
2024/03/02(土) 10:59:02.18763-7.74Dさん
2024/03/02(土) 11:06:09.11 慣れればたいして視界狭い感じはしないよ。少なくとも真前見てる時の明視領域はカバーできるし多少の脇目も効く(変な言い方だけどわかるかな)
あと超細いって形じゃなくて枠がってことかな?
屈折率にもよるがそれこそ小さい丸メガネ例えば40mmなら-5くらいでも厚さ2mm以内だしそもそもデザイン的にも多少はみ出てもおかしくはない。リンドバーグrimシリーズなんて針金フレームだからはみ出るのが前提だしな。
ちなみにオレは1.6で作ってる。
あと超細いって形じゃなくて枠がってことかな?
屈折率にもよるがそれこそ小さい丸メガネ例えば40mmなら-5くらいでも厚さ2mm以内だしそもそもデザイン的にも多少はみ出てもおかしくはない。リンドバーグrimシリーズなんて針金フレームだからはみ出るのが前提だしな。
ちなみにオレは1.6で作ってる。
764-7.74Dさん
2024/03/02(土) 11:42:41.63 レンズ幅いくつぐらいまでなら運転出来そうですか?
40mmぐらいでも問題無いですか?
40mmぐらいでも問題無いですか?
765-7.74Dさん
2024/03/02(土) 11:53:24.40 44mmで頂点間距離狭めで使ってるけど
運転ではこれ以上小さくしたくないなあ
命にかかわることなので余裕を持ったほうがいいのではないかな
運転ではこれ以上小さくしたくないなあ
命にかかわることなので余裕を持ったほうがいいのではないかな
767-7.74Dさん
2024/03/02(土) 16:03:38.63768-7.74Dさん
2024/03/02(土) 16:13:02.85 レンズ38でレンズの間30の使ってるけど余裕
乗り出し250万円のss乗ってるけどハングオンして陶芸も攻めれるよ
乗り出し250万円のss乗ってるけどハングオンして陶芸も攻めれるよ
769-7.74Dさん
2024/03/02(土) 16:18:37.86 セルシールって外からの見た目どうなんだろう
鼻盛り加工してもらったけどまだズレる
鼻盛り加工してもらったけどまだズレる
770-7.74Dさん
2024/03/02(土) 17:17:18.42771-7.74Dさん
2024/03/02(土) 18:48:28.13 >>759
トライガードは持ってないけどネオコントラストレンズにネッツペックコートをオプションしたメガネは持ってる
対向車のハイビームには効くよ
だけどネッツペックコート単独の効果ではなさそう
この組み合わせでは画面の眩しさにはあまり効かない
フレームによるのかもしれないけど薄目のサングラスみたいな感じで見た目は若干チンピラっぽくなる
トライガードは持ってないけどネオコントラストレンズにネッツペックコートをオプションしたメガネは持ってる
対向車のハイビームには効くよ
だけどネッツペックコート単独の効果ではなさそう
この組み合わせでは画面の眩しさにはあまり効かない
フレームによるのかもしれないけど薄目のサングラスみたいな感じで見た目は若干チンピラっぽくなる
772-7.74Dさん
2024/03/02(土) 19:36:02.14 >>769
セルシールはまず鼻当てから食み出る。しかも貼り付けはほぼ一発勝負で失敗すると余計ハミ出しが増える。貼り直しできないこともないが粘着力落ちて寿命が短縮する。裏技としては接着面に無水アルコールを塗れば位置をズラしながら微調整できる
セルシールはまず鼻当てから食み出る。しかも貼り付けはほぼ一発勝負で失敗すると余計ハミ出しが増える。貼り直しできないこともないが粘着力落ちて寿命が短縮する。裏技としては接着面に無水アルコールを塗れば位置をズラしながら微調整できる
773-7.74Dさん
2024/03/02(土) 20:20:10.90774-7.74Dさん
2024/03/02(土) 20:38:19.86 ちょっと訂正
鼻当てからハミ出るっていうのはちょっと違うかな。標準的なセルの鼻当てなら面的には多分収まる。ただ厚みが結構あるのでボテッとした感じになるし横からの角度では端からハミ出て見える
最近使ってないからうろ覚えで書いてしまった。
鼻当てからハミ出るっていうのはちょっと違うかな。標準的なセルの鼻当てなら面的には多分収まる。ただ厚みが結構あるのでボテッとした感じになるし横からの角度では端からハミ出て見える
最近使ってないからうろ覚えで書いてしまった。
775-7.74Dさん
2024/03/02(土) 20:41:32.61 やっぱりセルフレームでもクリングスにするしかないかあ
かなしい
かなしい
776-7.74Dさん
2024/03/02(土) 21:42:14.72 クリングスはクリングスで歪んでくるたび直さなきゃいけないのがだるい
777-7.74Dさん
2024/03/02(土) 21:59:17.82 今使ってるJINSの安物が壊れたから社会人になって初めてちゃんとしたブランドのメガネ買おうと思うんだけどこういう場合何処に買いに行けばいいの?
家用と外用欲しくてとりあえず眼科で処方箋は貰ってきた。
家用と外用欲しくてとりあえず眼科で処方箋は貰ってきた。
778-7.74Dさん
2024/03/02(土) 22:06:30.18 Globe Specs
779-7.74Dさん
2024/03/02(土) 22:08:22.75 The Parkside Room
780-7.74Dさん
2024/03/02(土) 22:10:22.10 気になるブランドの取り扱い店舗一覧見る
781-7.74Dさん
2024/03/02(土) 22:12:19.54 >>777
都内近郊なら渋谷、青山界隈の眼鏡屋巡り東横線で自由が丘に足を伸ばすのも吉
都内近郊なら渋谷、青山界隈の眼鏡屋巡り東横線で自由が丘に足を伸ばすのも吉
782-7.74Dさん
2024/03/02(土) 23:33:26.16 専門店とかあるんだな
色々自分でも調べてみるわありがとう
色々自分でも調べてみるわありがとう
783-7.74Dさん
2024/03/02(土) 23:40:22.99 眼鏡フレームのセレクトショップだな
青山あたりにはブランド専門の店も多い
もちろん検眼もレンズ加工もやってる
青山あたりにはブランド専門の店も多い
もちろん検眼もレンズ加工もやってる
784-7.74Dさん
2024/03/02(土) 23:46:37.76 貼るレンズ使ってる人いる?
ちゃんと使えるのかな
ちゃんと使えるのかな
785-7.74Dさん
2024/03/02(土) 23:48:19.13 骨董通り付近にはeye vanとかditaとか999.9とかmascotとかeffectorとか、ちょっと外れるがOliverPeoplesとか金子眼鏡とか密集してて見に行くだけでも楽しいよ
786-7.74Dさん
2024/03/03(日) 11:45:03.03 骨董通りはある程度ステイタス人でないと行きづらい
787-7.74Dさん
2024/03/03(日) 21:44:13.30 骨董通りを歩いてる人たちは南青山、赤坂あたりに住んでいる人が多い
788-7.74Dさん
2024/03/04(月) 02:15:12.06 ヒンジレスメガネってどうなんだろう?
楽そうで気になってる
楽そうで気になってる
789-7.74Dさん
2024/03/04(月) 06:12:41.28 数ヶ月~1年で壊れたとか折れたというツイートが山のように見つかるので、個人的には手を出したくない
790-7.74Dさん
2024/03/04(月) 11:21:08.16791-7.74Dさん
2024/03/04(月) 16:26:41.57 骨董品通りだろうと気後れすることないで
ひやかしでもいいから何件か回ったらええよ、疑問は聞けば教えてくれる親切丁寧な店の方が圧倒的に多い
眼鏡だけじゃなくて長いお付き合いできそうな店や人が見つかればええね
ひやかしでもいいから何件か回ったらええよ、疑問は聞けば教えてくれる親切丁寧な店の方が圧倒的に多い
眼鏡だけじゃなくて長いお付き合いできそうな店や人が見つかればええね
792-7.74Dさん
2024/03/04(月) 17:58:25.37 わしこじきみたいな風体なんじゃがいってもかまわんかのう
793-7.74Dさん
2024/03/04(月) 18:02:23.00 風呂入って髭剃って髪切ってユニクロのジーパンと白いクルーネックでも着ていけば大丈夫だ
794-7.74Dさん
2024/03/04(月) 19:49:24.31 ヒンジレスはスペアがあればな
795-7.74Dさん
2024/03/04(月) 20:03:26.33 999.9のS-04T Hいつ発売なんだよ、、、
2023-2024コレクションって言ったら2024丸々いっぱいまでかかる可能性あるのかね
あまりメガネで新作を買おうとしたことないから、その辺りの間合いがわからぬ
2023-2024コレクションって言ったら2024丸々いっぱいまでかかる可能性あるのかね
あまりメガネで新作を買おうとしたことないから、その辺りの間合いがわからぬ
796-7.74Dさん
2024/03/04(月) 20:58:26.68 髭っていえば、髭に似合うメガネとかあるんかな
797-7.74Dさん
2024/03/04(月) 22:34:01.76799-7.74Dさん
2024/03/05(火) 00:40:04.04800-7.74Dさん
2024/03/05(火) 01:06:34.50 逆に髭と相性が悪いメガネないやろ
801-7.74Dさん
2024/03/05(火) 06:17:11.35 髭‼︎! だね‼︎! 髭もいいけど〜
オフィスでKiss はちょっと行き過ぎ〜
オフィスでKiss はちょっと行き過ぎ〜
802-7.74Dさん
2024/03/05(火) 11:03:31.67 SEIKO5とfitbit付けてアンティーク時計を買いに行くけどそんなに目玉飛び出るとこじゃないしな
803-7.74Dさん
2024/03/05(火) 11:06:37.30804-7.74Dさん
2024/03/05(火) 19:51:00.27 セルックス903VPってどう?
805-7.74Dさん
2024/03/05(火) 21:33:40.36 セックス?
806-7.74Dさん
2024/03/07(木) 19:16:00.56 セックス69VP
807-7.74Dさん
2024/03/07(木) 21:07:13.04 中坊かお前ら
808-7.74Dさん
2024/03/08(金) 21:17:12.23 眼科の処方箋に瞳孔距離が書いてあったけど左右別では書いてなかった
JINSでメガネを作るときに処方箋に左右が書いてないから処方箋に記載の瞳孔距離をピッタリ半分にして左右に振り分けますって言ってたけどそういうもんなの?
JINSでメガネを作るときに処方箋に左右が書いてないから処方箋に記載の瞳孔距離をピッタリ半分にして左右に振り分けますって言ってたけどそういうもんなの?
809-7.74Dさん
2024/03/09(土) 10:39:31.91 オレも眼科で計測したときメジャー当てての目測だった
それじゃ左右ごとなんて出せないよね
PDだけJINSでやってもらえば?
それじゃ左右ごとなんて出せないよね
PDだけJINSでやってもらえば?
810-7.74Dさん
2024/03/09(土) 10:46:11.37 axisが無記載の場合は180という認識であっていますか?
811-7.74Dさん
2024/03/09(土) 12:38:48.88 金子眼鏡でもう一本買いたいけどツァイスレンズってどうなん?
既製レンズのクリアビューなんちゃらならまだ買える値段だけどさすがにフレームだけにしてjins持ち込むべき?
ちなみに両目-d12の強度近視で両面非球面1.7
既製レンズのクリアビューなんちゃらならまだ買える値段だけどさすがにフレームだけにしてjins持ち込むべき?
ちなみに両目-d12の強度近視で両面非球面1.7
812-7.74Dさん
2024/03/09(土) 12:49:09.32 ミスった、1.76
813-7.74Dさん
2024/03/09(土) 13:42:47.75814-7.74Dさん
2024/03/09(土) 13:45:46.12 >>811
その度数だったらマトモな店でフィッティングとかアイポイントとかちゃんと合わせた方がいいんじゃないの?
その度数だったらマトモな店でフィッティングとかアイポイントとかちゃんと合わせた方がいいんじゃないの?
816-7.74Dさん
2024/03/09(土) 16:26:56.86817-7.74Dさん
2024/03/09(土) 18:21:21.58 >>816
うむ
今日とりあえず眼鏡屋で説明きいて高くてもツァイスのセミオーダーにしようとは決めた
んでフレームはさておきレンズ買う店は選び直そうと思う
事前予約制でツァイスの専用機器を複数台入れてる眼鏡屋見つけたからまずそこでデータとってもらってから考えるよ
うむ
今日とりあえず眼鏡屋で説明きいて高くてもツァイスのセミオーダーにしようとは決めた
んでフレームはさておきレンズ買う店は選び直そうと思う
事前予約制でツァイスの専用機器を複数台入れてる眼鏡屋見つけたからまずそこでデータとってもらってから考えるよ
818-7.74Dさん
2024/03/09(土) 21:35:04.75 東海光学のレンズの使ってるけど
オーダーレンズっていいんかな
グラスファクトリーの賛否分かれてるグーグルレビュー見るとビビるけど
オーダーレンズっていいんかな
グラスファクトリーの賛否分かれてるグーグルレビュー見るとビビるけど
819-7.74Dさん
2024/03/09(土) 21:39:20.25 グラファクは高いだけでなーんもいいとこがない
820-7.74Dさん
2024/03/10(日) 01:26:41.05 カッコいいメガネ
ハリソン・フォード(インディアナ・ジョーンズ)
サヴィルロウ OSRC5 Panto
中村倫也(この恋あたためますか)
Re:See view Col.Black&Gold
芦田愛菜(サントリー天然水)
Steady STD-92
ホラン千秋(雑誌DOMANI)
EYEVAN E-0509
浜辺美波(うちの娘には彼氏ができない)
BJ Classic PREM-114WRN S NT C-1-1W
石田ゆり子(プライベート)
EYEVAN Webb
ハリソン・フォード(インディアナ・ジョーンズ)
サヴィルロウ OSRC5 Panto
中村倫也(この恋あたためますか)
Re:See view Col.Black&Gold
芦田愛菜(サントリー天然水)
Steady STD-92
ホラン千秋(雑誌DOMANI)
EYEVAN E-0509
浜辺美波(うちの娘には彼氏ができない)
BJ Classic PREM-114WRN S NT C-1-1W
石田ゆり子(プライベート)
EYEVAN Webb
821-7.74Dさん
2024/03/10(日) 02:45:52.23 >>818
両面非球面レンズ自体が乱視が酷い人には向く人と変わらない人がいる
などで、あまり意味がないレンズ
だが、店は高価なため売りたがる
https://usukal.biz/dangi0909151.html
両面非球面レンズ自体が乱視が酷い人には向く人と変わらない人がいる
などで、あまり意味がないレンズ
だが、店は高価なため売りたがる
https://usukal.biz/dangi0909151.html
822-7.74Dさん
2024/03/10(日) 09:14:59.83 シンシリーズで役者がつけてるメガネはやたら種類があるのに
総監督の庵野はろくに手入れもしてないメガネを使っているという
総監督の庵野はろくに手入れもしてないメガネを使っているという
823-7.74Dさん
2024/03/10(日) 09:19:37.76 せめてツルが白くなってるのはなんとかしてやれよと
モヨコもたぶん気づいてない
モヨコもたぶん気づいてない
824-7.74Dさん
2024/03/10(日) 09:24:42.85 屈折率1.40とかレンズって売ってないの?
827-7.74Dさん
2024/03/10(日) 10:07:27.99828-7.74Dさん
2024/03/10(日) 10:45:03.96 あと中華詐欺サイトとが出てくる
829-7.74Dさん
2024/03/10(日) 13:08:55.69 眼科、眼鏡屋 どちらで処方箋書いてもらった方がいいかなぁ
830-7.74Dさん
2024/03/10(日) 15:29:25.31 両方で作ってもらえばいい
眼科の処方箋は「参考」の添書きをしてもらえばメガネ屋で相談して変更できる
眼科の処方箋は「参考」の添書きをしてもらえばメガネ屋で相談して変更できる
831-7.74Dさん
2024/03/10(日) 15:58:11.90 じゃあお風呂で
833-7.74Dさん
2024/03/10(日) 19:08:40.33 石田ゆり子はセンスいいよね
中国産かけてる川口春奈とはえらい違い
中国産かけてる川口春奈とはえらい違い
834-7.74Dさん
2024/03/11(月) 01:00:28.72 レイバンのメガネ用のフレームってメタル表記のやつは全部チタンて考えていいの?
店頭でチタンって言われたけどHP見るとメタルしか書いてないから合金じゃないかと疑ってるんだけど
店頭でチタンって言われたけどHP見るとメタルしか書いてないから合金じゃないかと疑ってるんだけど
835-7.74Dさん
2024/03/11(月) 09:21:10.58 純チタンかどうかってこと?
836-7.74Dさん
2024/03/11(月) 10:00:19.44 てかメタルフレームはニッケル合金と純チタン、βチタンに分類できるって認識だけど合ってる?その認識で純チタンかという、βチタンなのかニッケル合金なのか知ってる人いないかなって思って質問しました
837-7.74Dさん
2024/03/11(月) 10:20:05.17 自分が使ってるAviatorだけどチタンフレームのサングラスはAviator TITANIUMとして特別な付加価値が付けられ値付けもそれなりになってる
眼鏡用のAviator opticsに関して言えばそんなにクオリティ高い製品じゃない
ゴールドポリッシュは2年程度でメッキが薄れ、一部緑青が生えてくる
どう見てもチタン等の良質な素材を使ってるようには見えない
眼鏡用のAviator opticsに関して言えばそんなにクオリティ高い製品じゃない
ゴールドポリッシュは2年程度でメッキが薄れ、一部緑青が生えてくる
どう見てもチタン等の良質な素材を使ってるようには見えない
838-7.74Dさん
2024/03/11(月) 13:26:46.44 レイバンのメガネフレームを買うやつはど素人
839-7.74Dさん
2024/03/11(月) 15:02:56.14 レイバンrb5345dめちゃ掛けやすいし軽いし良いよ
840-7.74Dさん
2024/03/11(月) 16:39:58.71 鯖江製のジュリアスタートより中国製のレムトッシュの方が作りはいいからな
鋲が不揃いで飛び出してるし横もきっちり合わせてないのが多い
鋲が不揃いで飛び出してるし横もきっちり合わせてないのが多い
841-7.74Dさん
2024/03/11(月) 16:53:51.31 まあそういうレアなケースもあるかもね
大体においては中国製は糞
大体においては中国製は糞
842-7.74Dさん
2024/03/11(月) 17:12:56.11 横の合わせは当時の形を忠実に再現してそういう形にしてるんじゃなかったか
843-7.74Dさん
2024/03/11(月) 18:03:06.47 鯖江って言ってもピンキリなんちゃう?
845834
2024/03/11(月) 18:46:44.13 公式から返事来て解決しました
チタンはチタン表記メタルはチタンではないとのこと
チタンが欲しけりゃ調べて買えって話でした
騙された気分だわ
誰かチタンで2万ぐらいのおすすめ教えて
チタンはチタン表記メタルはチタンではないとのこと
チタンが欲しけりゃ調べて買えって話でした
騙された気分だわ
誰かチタンで2万ぐらいのおすすめ教えて
846-7.74Dさん
2024/03/11(月) 18:59:53.52 ビートたけしの顔にはチタンが入ってるよね?
847-7.74Dさん
2024/03/11(月) 19:54:29.33848-7.74Dさん
2024/03/11(月) 19:57:58.07 最近マトモなやつは35kからって感じだよね
849-7.74Dさん
2024/03/11(月) 20:31:44.18 メタル表記なんてジンズやゾフやらの格安店でもザラにあるぞもちろん由来不明の素材
セル・アセチ・チタン表記のないやつは全部そういうもの
セル・アセチ・チタン表記のないやつは全部そういうもの
850-7.74Dさん
2024/03/11(月) 23:07:13.67 眼鏡屋でレンズ入れ替えたりして度数決めてくれる人って資格とか必要なの?
851-7.74Dさん
2024/03/12(火) 04:08:56.42 ニッケルは避けろ
852-7.74Dさん
2024/03/12(火) 06:58:43.34 ハマモトや村井みたいなとこでも安い店向けのモデルはニッケルを使ってたりする
店の方でコート塗って対応とかもしないので
元ある塗装がはがれたらカブれてしまう
店の方でコート塗って対応とかもしないので
元ある塗装がはがれたらカブれてしまう
853-7.74Dさん
2024/03/12(火) 11:40:33.60 ビートだけじゃないよ最近はチタンの差し歯もあるから入ってる人多い
854-7.74Dさん
2024/03/12(火) 11:50:37.56 朝起きてメガネ探す時に、レンズを指で小突いちゃうんだけど、なんとかならんか
855-7.74Dさん
2024/03/12(火) 12:05:34.48 ちゃんとメガネかけて見ろ
856-7.74Dさん
2024/03/12(火) 12:07:42.02 眼鏡探す用の眼鏡を作れ
857-7.74Dさん
2024/03/12(火) 12:18:05.65 ケースに入れとけば?
858-7.74Dさん
2024/03/12(火) 12:19:43.85 セルロイドってやっぱええわ、あたりこすりに強いというか傷つきにくい
アセテートはすぐスレ小傷がつくんだわ
アセテートはすぐスレ小傷がつくんだわ
859-7.74Dさん
2024/03/12(火) 15:57:47.55 プラスチックは?
860-7.74Dさん
2024/03/12(火) 19:13:48.15 柔道部にはどんなフレームが合う?
861-7.74Dさん
2024/03/12(火) 19:22:07.26 黒縁
862-7.74Dさん
2024/03/12(火) 19:28:30.98 格闘家に合うのはトゲの付いたフレーム
863-7.74Dさん
2024/03/12(火) 20:23:59.10 カラーレンズにハマって一気に3本作ったけどもう飽きてしまった
イキリ感が出てしまってだめだな
特に夜かけづらい
イキリ感が出てしまってだめだな
特に夜かけづらい
864-7.74Dさん
2024/03/12(火) 20:26:36.38 プラフレームってレンズ入れたりフィッティングしたりできないでしょ
百均の老眼鏡みたいなオモチャ眼鏡だぞ
百均の老眼鏡みたいなオモチャ眼鏡だぞ
865-7.74Dさん
2024/03/12(火) 20:51:50.30 アセテートもセルロイドもプラスチック定期
866-7.74Dさん
2024/03/12(火) 21:12:37.34 じゃあ100%石油製
867-7.74Dさん
2024/03/12(火) 21:31:16.50 芯金入りの選べばよし
868-7.74Dさん
2024/03/12(火) 22:42:29.76 バイオプラスチック製です
872-7.74Dさん
2024/03/13(水) 18:51:24.79 駅ビルのセレショで買ったけど店員ほとんどフィッティングもできないバイトっぽかった
調整できないやつに調整できますって言われても信用できん
調整できないやつに調整できますって言われても信用できん
873-7.74Dさん
2024/03/13(水) 19:52:08.72 2年前に裸眼だと月が3重になって見える状態で病院で診察受けてから眼鏡作った
病気ではなく視力低下が原因らしい
眼鏡かけたら文字も月もくっきりで良かったけど今は眼鏡かけても月が2重になってしもうた
これま病院で診察受けて眼鏡作り直し?
2年前より視力落ちてるの自分でもわかるけど数年で新しく作るはめになるなら高いの買わないほうがいいね
病気ではなく視力低下が原因らしい
眼鏡かけたら文字も月もくっきりで良かったけど今は眼鏡かけても月が2重になってしもうた
これま病院で診察受けて眼鏡作り直し?
2年前より視力落ちてるの自分でもわかるけど数年で新しく作るはめになるなら高いの買わないほうがいいね
874-7.74Dさん
2024/03/13(水) 19:54:10.03 あと初眼鏡であったらいいなと思ったのが雨の水滴を弾いてくれる加工とレンズ透明なままで紫外線遮断してくれる機能
この2つ以外に付けたほうがいいオプションあるかな?
この2つ以外に付けたほうがいいオプションあるかな?
875-7.74Dさん
2024/03/13(水) 20:58:04.95 近視だけど40代以降でも5年に1回くらい度数強くなる
10年とか度数変わらない人いる?
10年とか度数変わらない人いる?
876-7.74Dさん
2024/03/13(水) 21:15:02.58 自分も中年だが免許の更新の度にメガネを作り直す感じで悪化してる
一応定期的に眼科でみてもらって特に病的なものではないことのチェックはしてもらっている
一応定期的に眼科でみてもらって特に病的なものではないことのチェックはしてもらっている
878-7.74Dさん
2024/03/14(木) 00:13:13.30879-7.74Dさん
2024/03/14(木) 00:52:43.28 45過ぎてから二年に一回50過ぎてからは
毎年目鏡作り直してる
近視度数−8.0から −6.5ぐらいになった
毎年目鏡作り直してる
近視度数−8.0から −6.5ぐらいになった
880-7.74Dさん
2024/03/14(木) 01:16:33.67 良くなってるの?
881-7.74Dさん
2024/03/14(木) 01:20:06.86 老眼進むと近視がマシになる
運転免許の眼鏡等外れる人もまあまあいてる
運転免許の眼鏡等外れる人もまあまあいてる
882-7.74Dさん
2024/03/14(木) 06:20:51.90 35歳 条件無し
→ 40歳 眼鏡等(原付車及び小特車を除く)
→ 45歳 眼鏡等
と順調に近視が進んだ自分も、将来期待していいんだろうか
-2.00ぐらいの軽い近視なので、このままでもいいけど
→ 40歳 眼鏡等(原付車及び小特車を除く)
→ 45歳 眼鏡等
と順調に近視が進んだ自分も、将来期待していいんだろうか
-2.00ぐらいの軽い近視なので、このままでもいいけど
884-7.74Dさん
2024/03/14(木) 10:36:11.65 そろそろ年齢的に免許返納
885-7.74Dさん
2024/03/14(木) 11:53:18.45 ブルーライトカットは自宅用にはいいぞ
夜ぐっすり寝れる
夜ぐっすり寝れる
886-7.74Dさん
2024/03/14(木) 12:02:20.25 >>875
消費税が8%になる直前に作ったメガネまだ使ってるからちょうど10年だわ
ごく近くが見えづらくなって、ラーメンのスープ直接すすってると丼の中身にピントが合わなくなった
眼科で検眼したら乱視が1段階弱まった以外は視力に変化ないらしい
いま40代半ばで近視は-5.50ぐらい
消費税が8%になる直前に作ったメガネまだ使ってるからちょうど10年だわ
ごく近くが見えづらくなって、ラーメンのスープ直接すすってると丼の中身にピントが合わなくなった
眼科で検眼したら乱視が1段階弱まった以外は視力に変化ないらしい
いま40代半ばで近視は-5.50ぐらい
887-7.74Dさん
2024/03/14(木) 15:27:51.39 -10Dこえてるから度が進むたびにレンズ代だけでかなり吹っ飛ぶ
ツァイス気になってるけどスマートライフとスパーブの違いがようわからん
スマートライフの方がグレードが上?
スマートライフとスマートライフインディビジュアル、スパーブとスパーブインディビジュアルの違いは両方とも個人パラメータとって作製するけど精度が荒いか雑かで合ってんのかな
ツァイス気になってるけどスマートライフとスパーブの違いがようわからん
スマートライフの方がグレードが上?
スマートライフとスマートライフインディビジュアル、スパーブとスパーブインディビジュアルの違いは両方とも個人パラメータとって作製するけど精度が荒いか雑かで合ってんのかな
889-7.74Dさん
2024/03/14(木) 20:26:44.18 >>888
手元というか室内用は別に作ってるから、そのメガネでは検査してない
室内用のメガネなら、眼科に置いてある雑誌をしばらく読んだりする程度のことはした
もともと疲れ目でメガネ作り直そうとして眼科に行ったんだけど、そのままでいいと言われて帰ってきた
手元というか室内用は別に作ってるから、そのメガネでは検査してない
室内用のメガネなら、眼科に置いてある雑誌をしばらく読んだりする程度のことはした
もともと疲れ目でメガネ作り直そうとして眼科に行ったんだけど、そのままでいいと言われて帰ってきた
890-7.74Dさん
2024/03/14(木) 22:27:30.28 老眼進んでるが、近視も進んでるみたい。50だが
891-7.74Dさん
2024/03/14(木) 22:58:21.03 >>845
リドルやジーパーツオススメ
リドルやジーパーツオススメ
892-7.74Dさん
2024/03/14(木) 23:17:35.81 老眼進んで近視はゆるくなった
893-7.74Dさん
2024/03/14(木) 23:20:04.40 >>892
何歳くらいから?
何歳くらいから?
894-7.74Dさん
2024/03/14(木) 23:49:16.85 教えてほしい?
896-7.74Dさん
2024/03/15(金) 10:19:46.17 893 YA・KU・ZA
897-7.74Dさん
2024/03/15(金) 17:29:45.68 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1108976973?notice=mdrs
3.5kとかする眼鏡は敷居が高いけど、量販店のゴミはちょっと…っていう人はオークションやメルカリで型落ちや新古品探すの超絶オススメ
普通に元値は3.5k前後のものが、フィッティングされてない新古品状態で1万前後で買えるものが沢山あるから、良いと思う
上から目線な言い方になるが、そもそもフレームの選び方に詳しくないけどちゃんとした眼鏡屋に行くのは…みたいなこと思ってる人なら、拘りも今はそんなに無いだろうし。
3.5kとかする眼鏡は敷居が高いけど、量販店のゴミはちょっと…っていう人はオークションやメルカリで型落ちや新古品探すの超絶オススメ
普通に元値は3.5k前後のものが、フィッティングされてない新古品状態で1万前後で買えるものが沢山あるから、良いと思う
上から目線な言い方になるが、そもそもフレームの選び方に詳しくないけどちゃんとした眼鏡屋に行くのは…みたいなこと思ってる人なら、拘りも今はそんなに無いだろうし。
898-7.74Dさん
2024/03/15(金) 17:55:18.45 フレームの選び方に詳しくない人が試着もしないでフレーム選べるのかなあ?
899-7.74Dさん
2024/03/15(金) 18:09:50.01 元値3,500円の物を10,000円で売りつけられても
900-7.74Dさん
2024/03/15(金) 18:12:00.50 初めてレンズに色を入れたんだけど
普通は「どの程度の濃さにするか」という、やり取りはないのかな?
1つの濃度のサンプルを見せられて、色を決めたら終了
「濃さはこれだけですか?」と聞いたら、
「これが一般的な濃さです。
「もっと薄いのもありますが、殆ど(色が)分かりませんよ」とのこと
特殊な色でもないから、逆にもっと濃いのもあるはずで、全濃度を提示
してから、どれにするかという話かと思ってた
順番待ちの客がいたから急かされているような気がして、他は見ずに
その「一般的な濃さ」にしたけど、それが何%の物なのかさえ分からん
チェーン店ではあるが安売り店ではないし、前回(別店員)は屈折率を
どうするかとか細かく聞いてくれたんだがな
普通は「どの程度の濃さにするか」という、やり取りはないのかな?
1つの濃度のサンプルを見せられて、色を決めたら終了
「濃さはこれだけですか?」と聞いたら、
「これが一般的な濃さです。
「もっと薄いのもありますが、殆ど(色が)分かりませんよ」とのこと
特殊な色でもないから、逆にもっと濃いのもあるはずで、全濃度を提示
してから、どれにするかという話かと思ってた
順番待ちの客がいたから急かされているような気がして、他は見ずに
その「一般的な濃さ」にしたけど、それが何%の物なのかさえ分からん
チェーン店ではあるが安売り店ではないし、前回(別店員)は屈折率を
どうするかとか細かく聞いてくれたんだがな
901-7.74Dさん
2024/03/15(金) 18:23:53.18 >>900
ワイんとこもサングラスで濃度固定で売ってるのもたくさんあるけど普通は濃度別にトレイに載せられた各種カラーレンズを比べるよ
肌の上にそれ乗せて肌馴染みとか確認する
たぶんハズレの店員引いたんやない?
ワイんとこもサングラスで濃度固定で売ってるのもたくさんあるけど普通は濃度別にトレイに載せられた各種カラーレンズを比べるよ
肌の上にそれ乗せて肌馴染みとか確認する
たぶんハズレの店員引いたんやない?
902-7.74Dさん
2024/03/15(金) 20:09:17.73903-7.74Dさん
2024/03/15(金) 20:13:07.31 >>898
失敗する確率を下げられるって意味では、有意義だと思うけどな
作りや素材がちゃんとしてるものを知った上で他のを選ぶのと、なにがなんだか分からずに素材:メタル・樹脂って表示されてるゴミ掴むよりは遥かにマシかなと
失敗する確率を下げられるって意味では、有意義だと思うけどな
作りや素材がちゃんとしてるものを知った上で他のを選ぶのと、なにがなんだか分からずに素材:メタル・樹脂って表示されてるゴミ掴むよりは遥かにマシかなと
904-7.74Dさん
2024/03/15(金) 20:55:46.90 よほど金に困ってる人にはえぇんやない?
中韓の技術が上がって現行のデザインに通用するものがZoffZINSで同じ素材や作りで10Kちょいで買える時代やからねぇ
だから売れずに残るんやろけど…
個人的には価格は別としてオークションなら定番モデルや名作だったりもっと良いパーツや装飾なりの物を探すかなぁ
中韓の技術が上がって現行のデザインに通用するものがZoffZINSで同じ素材や作りで10Kちょいで買える時代やからねぇ
だから売れずに残るんやろけど…
個人的には価格は別としてオークションなら定番モデルや名作だったりもっと良いパーツや装飾なりの物を探すかなぁ
905-7.74Dさん
2024/03/15(金) 22:27:56.46 >>904
…すまん
『中韓の技術が上がって現行のデザインに通用するものがZoffZINSで同じ素材や作りで10Kちょいで買える』
って、どのモデル、製品のことを指してるんだ??
そんなもん存在しないだろ…
…すまん
『中韓の技術が上がって現行のデザインに通用するものがZoffZINSで同じ素材や作りで10Kちょいで買える』
って、どのモデル、製品のことを指してるんだ??
そんなもん存在しないだろ…
906-7.74Dさん
2024/03/15(金) 23:30:56.15 >>905
チタンのコンビとか13900税込みとか出てくるんだが?
チタンのコンビとか13900税込みとか出てくるんだが?
907-7.74Dさん
2024/03/15(金) 23:34:06.71 All Titaniumとかも同じやね
908-7.74Dさん
2024/03/16(土) 00:42:37.01 https://jins-ebisu-direct.jins.com/jp/item/UTF-21A-125.html
これを同じ作りで、現行で通用するデザインって思ってるなら、相当モノを見る目が無いと思うぞ
デザインは好みがあるからアレだけど、実物のチャチさハンパないぞこれ
これを同じ作りで、現行で通用するデザインって思ってるなら、相当モノを見る目が無いと思うぞ
デザインは好みがあるからアレだけど、実物のチャチさハンパないぞこれ
909-7.74Dさん
2024/03/16(土) 00:47:17.07 >>906
https://jins-ebisu-direct.jins.com/jp/item/MUF-19S-232.html?toprank=a
これだろ?ウルテム素材とかすぐブッ壊れるやつじゃん
おまけに修理対応不可で、1〜2年で交換用在庫無くなったら別の新品を買うしかないお粗末ラインのやつ
こんなのを『こういうのあるの知らないの?』的にドヤられても…いや、丁度こういうのをゴミってディスってたところですがとしか言いようがないわ
アセテート・セルロイドと表記されてない樹脂眼鏡は、1年で壊れて修理もできなくて、それでも構わないって人がオモチャ感覚で買い替えて使ってる代物なんよ
https://jins-ebisu-direct.jins.com/jp/item/MUF-19S-232.html?toprank=a
これだろ?ウルテム素材とかすぐブッ壊れるやつじゃん
おまけに修理対応不可で、1〜2年で交換用在庫無くなったら別の新品を買うしかないお粗末ラインのやつ
こんなのを『こういうのあるの知らないの?』的にドヤられても…いや、丁度こういうのをゴミってディスってたところですがとしか言いようがないわ
アセテート・セルロイドと表記されてない樹脂眼鏡は、1年で壊れて修理もできなくて、それでも構わないって人がオモチャ感覚で買い替えて使ってる代物なんよ
910-7.74Dさん
2024/03/16(土) 01:08:45.53 >>908
ちいとは検索してから書けよなぁ
アセテート芯金入りでも同価格帯やねーか
あぁいう店ってレンズ込みやろ?
出品者の高いものの晴夫作に2万出すならJINSのそれを選ぶ方が賢いまであるわ
デザインも現行で使えるから売れてるんやで
出品されてるクラシックでもY2Kにもなりきれない中途半端よりましやと思うで?
ちいとは検索してから書けよなぁ
アセテート芯金入りでも同価格帯やねーか
あぁいう店ってレンズ込みやろ?
出品者の高いものの晴夫作に2万出すならJINSのそれを選ぶ方が賢いまであるわ
デザインも現行で使えるから売れてるんやで
出品されてるクラシックでもY2Kにもなりきれない中途半端よりましやと思うで?
911-7.74Dさん
2024/03/16(土) 05:55:40.76 チタンのレンズ早く作れ
912-7.74Dさん
2024/03/16(土) 06:21:08.92 C-0.5のテストレンズが割れてしまってないのだけど
2枚だとどういう度数転換でC-0.5つくれる?
2枚だとどういう度数転換でC-0.5つくれる?
913-7.74Dさん
2024/03/16(土) 08:27:22.83 >>910
https://www.jins.com/jp/item/MCF-23A-124_00.html
アセテート芯金入りでもwww
ウケるんだけどwww
賢そうだねキミwww
ぺらっぺらのコスト削減重視で耐久性も考えてない見た目だけ今風にしてる設計に加えて、それを補うためだけの合金芯金を入れてるモノを選ぶのが賢いと思うんだったらそれを選べば良いんじゃねーか??
https://www.jins.com/jp/item/MCF-23A-124_00.html
アセテート芯金入りでもwww
ウケるんだけどwww
賢そうだねキミwww
ぺらっぺらのコスト削減重視で耐久性も考えてない見た目だけ今風にしてる設計に加えて、それを補うためだけの合金芯金を入れてるモノを選ぶのが賢いと思うんだったらそれを選べば良いんじゃねーか??
914-7.74Dさん
2024/03/16(土) 08:29:28.19915-7.74Dさん
2024/03/16(土) 08:34:36.57 >>910
通用するから売れてる、ではなくてコメ主のようにモノを見る目が無い人、眼鏡の知識が無い人が日本に大勢いるから、大きな広告に釣られて買う人が多いの間違いだ
y2k寄りかどうかの話は最初から誰もしてなくて、あくまで『質の良い眼鏡を格安で手に入れるための手段』の紹介をしたまで
上の方のコメ主と同じかどうかは知らんが、
『定番モデルや名作だったりもっと良いパーツや装飾なりの物』
がどういうものを指すのか逆に教えてもらいたいもんだ
毎年の日本・世界眼鏡コンペで受賞・トップクラス評価を得てるメーカーのモノよりも、良いパーツや装飾の定番モデルや名作ってどんな眼鏡なの??www
通用するから売れてる、ではなくてコメ主のようにモノを見る目が無い人、眼鏡の知識が無い人が日本に大勢いるから、大きな広告に釣られて買う人が多いの間違いだ
y2k寄りかどうかの話は最初から誰もしてなくて、あくまで『質の良い眼鏡を格安で手に入れるための手段』の紹介をしたまで
上の方のコメ主と同じかどうかは知らんが、
『定番モデルや名作だったりもっと良いパーツや装飾なりの物』
がどういうものを指すのか逆に教えてもらいたいもんだ
毎年の日本・世界眼鏡コンペで受賞・トップクラス評価を得てるメーカーのモノよりも、良いパーツや装飾の定番モデルや名作ってどんな眼鏡なの??www
916-7.74Dさん
2024/03/16(土) 08:40:47.40 >>914
アホなんだろうな
一例で挙げたモノを、さも質が良いのに格安で入手できるのはスクエアタイプだけ、みたいに受け取ってしまってるのが哀れで仕方ない
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1116458915
https://www.turning-opt.com/turning/turning-t-188-45□/
ちょっと調べれば、これだけ良質・良デザインのものがゴロゴロ出てくる
勿論調べ方を分かってるかどうかや、偽物・コピー品か否かを見分ける知識や目を持ってるかどうかが求められるけどな
アホなんだろうな
一例で挙げたモノを、さも質が良いのに格安で入手できるのはスクエアタイプだけ、みたいに受け取ってしまってるのが哀れで仕方ない
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1116458915
https://www.turning-opt.com/turning/turning-t-188-45□/
ちょっと調べれば、これだけ良質・良デザインのものがゴロゴロ出てくる
勿論調べ方を分かってるかどうかや、偽物・コピー品か否かを見分ける知識や目を持ってるかどうかが求められるけどな
917-7.74Dさん
2024/03/16(土) 09:11:07.80 >>915
選ぶならもっとましなの選ぶと最初から書いてますが?
それにコロナ前辺りから人気あった各社出してた細いメタルフレームの系統に強度の設計?
根本ズレとるやろ
定番ならJDやJMMのフレンチ系や大人気アーネルシェイプ3兄弟等のアメリカ系や政治医者大好きドイツ系とか色々あるやろ
パーツは蝶番や材質に装飾はメタルにある彫刻とか
そら何受賞してっか知らんけどソレに準ずる物を作るメーカーなんてたくさんあるやろ
選ぶならもっとましなの選ぶと最初から書いてますが?
それにコロナ前辺りから人気あった各社出してた細いメタルフレームの系統に強度の設計?
根本ズレとるやろ
定番ならJDやJMMのフレンチ系や大人気アーネルシェイプ3兄弟等のアメリカ系や政治医者大好きドイツ系とか色々あるやろ
パーツは蝶番や材質に装飾はメタルにある彫刻とか
そら何受賞してっか知らんけどソレに準ずる物を作るメーカーなんてたくさんあるやろ
918-7.74Dさん
2024/03/16(土) 09:15:13.66 >>908
クラウンパントってけっこう水モノだと思ってるがJINSでこれ買ってるやつってわかって買ってないだろ
クラウンパントってけっこう水モノだと思ってるがJINSでこれ買ってるやつってわかって買ってないだろ
919-7.74Dさん
2024/03/16(土) 09:15:28.90920-7.74Dさん
2024/03/16(土) 09:21:33.60 >>916
強度どうこう言ってるのに二枚丁番のコストカットしてるの推すとかどうかと思うぞ
強度どうこう言ってるのに二枚丁番のコストカットしてるの推すとかどうかと思うぞ
921-7.74Dさん
2024/03/16(土) 10:16:20.11 >>917
あ、もういいです大丈夫ですww
定番云々や、準ずるモノを作るメーカーとか言っちゃう時点で何も見えてないのが丸分かりですねえー
結局お前さんは何も見えてないんだよ
準ずるモノってのは、上っ面・表面上だけの見た目の印象だけだろ??
作りや素材がしっかりしていたら、1万円前後でフレームが作れないのは当たり前のこと
おまけに、日本製眼鏡・日本人の顔(鼻)向け眼鏡・外国製眼鏡・西洋人の顔立ち向け眼鏡の違いも分からずにその辺りのフレームを挙げてきてるのもお察しとしか言いようがないな
もう少しお勉強して出直してきなw
恥ずかしいやつめ
あ、もういいです大丈夫ですww
定番云々や、準ずるモノを作るメーカーとか言っちゃう時点で何も見えてないのが丸分かりですねえー
結局お前さんは何も見えてないんだよ
準ずるモノってのは、上っ面・表面上だけの見た目の印象だけだろ??
作りや素材がしっかりしていたら、1万円前後でフレームが作れないのは当たり前のこと
おまけに、日本製眼鏡・日本人の顔(鼻)向け眼鏡・外国製眼鏡・西洋人の顔立ち向け眼鏡の違いも分からずにその辺りのフレームを挙げてきてるのもお察しとしか言いようがないな
もう少しお勉強して出直してきなw
恥ずかしいやつめ
922-7.74Dさん
2024/03/16(土) 10:16:59.91923-7.74Dさん
2024/03/16(土) 10:18:48.56924-7.74Dさん
2024/03/16(土) 10:21:33.98 https://www.fashion-tokyo.jp/hub/ja-jp/to-visit/award.html
このスレにいる人たちのうち、どれだけの人が知ってるのかわからないが、例えば日本ではこういうのを毎年開いてるんよ
眼鏡にコストは掛けたくないけど、極力良いものが欲しいって人は、この中のトニーセイムの受賞モデルを近所で探してみたら良いんじゃないか?
JINSのゴミに1.4万だすなら、+1万だけ頑張って、良いモノ選んでおいた方が絶対にいい
センスも悪くないしな
このスレにいる人たちのうち、どれだけの人が知ってるのかわからないが、例えば日本ではこういうのを毎年開いてるんよ
眼鏡にコストは掛けたくないけど、極力良いものが欲しいって人は、この中のトニーセイムの受賞モデルを近所で探してみたら良いんじゃないか?
JINSのゴミに1.4万だすなら、+1万だけ頑張って、良いモノ選んでおいた方が絶対にいい
センスも悪くないしな
925-7.74Dさん
2024/03/16(土) 11:07:32.70 >>924
丁番の意味が分かんない!?
白山増永谷口みたいなとこから手に取りやすい価格帯でってコンセプトで出してる系やろ
プラス1万とか言ってたら新品で更にプラス一万で…ってきりないわ
それに最初に出したやつは流石にセンスは悪いでしょ
丁番の意味が分かんない!?
白山増永谷口みたいなとこから手に取りやすい価格帯でってコンセプトで出してる系やろ
プラス1万とか言ってたら新品で更にプラス一万で…ってきりないわ
それに最初に出したやつは流石にセンスは悪いでしょ
926-7.74Dさん
2024/03/16(土) 11:09:36.33 >>918
それクラウンパントじゃなくない?
それクラウンパントじゃなくない?
927-7.74Dさん
2024/03/16(土) 11:12:47.14 流れ見てないけど>>897は業者の人なの?
928-7.74Dさん
2024/03/16(土) 11:21:38.80 はい
929-7.74Dさん
2024/03/16(土) 11:28:14.89 なんかモンドセレクション受賞とか言ってスーパーで安売りされてるお菓子みたい
930-7.74Dさん
2024/03/16(土) 11:36:23.72931-7.74Dさん
2024/03/16(土) 11:42:51.49 >>930
韓国系ファッション大好きおじさんなんて希少やな
韓国系ファッション大好きおじさんなんて希少やな
932-7.74Dさん
2024/03/16(土) 13:02:20.60 >>925
いや分かるけどさ、JINS Zoffのプロダクトの設計・耐久性と、きちんとした眼鏡のそれを比べるのに丁番の数の『見た目』で耐久性論を展開するのはハナシが違うだろってツッコミをされる意味が分からなくて…笑
おまけに、リンク貼ったボストンタイプのフレームの丁番を2枚丁番っていってるのもよく分からなくて…数え方理解できてないのかなっていう…
いや分かるけどさ、JINS Zoffのプロダクトの設計・耐久性と、きちんとした眼鏡のそれを比べるのに丁番の数の『見た目』で耐久性論を展開するのはハナシが違うだろってツッコミをされる意味が分からなくて…笑
おまけに、リンク貼ったボストンタイプのフレームの丁番を2枚丁番っていってるのもよく分からなくて…数え方理解できてないのかなっていう…
933-7.74Dさん
2024/03/16(土) 13:04:58.44934-7.74Dさん
2024/03/16(土) 13:06:59.58935-7.74Dさん
2024/03/16(土) 13:08:03.28 >>927
業者の人ではないけど、気付いたら眼鏡ことをあーだこーだ話せる程度にはなった感じw
業者の人ではないけど、気付いたら眼鏡ことをあーだこーだ話せる程度にはなった感じw
936-7.74Dさん
2024/03/16(土) 13:13:08.08 >>933
目安もなにも、(なんちゃって)アーネルでPD71は掛けなくてもわかるくらいデカいだろ
目安もなにも、(なんちゃって)アーネルでPD71は掛けなくてもわかるくらいデカいだろ
937-7.74Dさん
2024/03/16(土) 13:15:19.20 まあデカ顔の人はPD合わせてたら掛けられるメガネないのか
938-7.74Dさん
2024/03/16(土) 13:30:31.28 >>936
どこでその固定観念が植え付けられたのか知らんけど、表示PDって絶対じゃないからな??
おまけに、PDとデカさも比例しないし…
PDやらデカ顔やら云々言ってるあんたが常用してるフレームが何なのか気になるww
どこでその固定観念が植え付けられたのか知らんけど、表示PDって絶対じゃないからな??
おまけに、PDとデカさも比例しないし…
PDやらデカ顔やら云々言ってるあんたが常用してるフレームが何なのか気になるww
939-7.74Dさん
2024/03/16(土) 13:35:38.16 https://tayloreyewear.com/collection/
ファッション誌や業界的に今話題に上がったり人気なのはここ
そして、aimerが掛けてたことで大人気にもなった型番diademaは、噛みつかれてるPDサイズ69なわけで
必ずしもフレームPDは(余りにも寄り目・離れ目に見え過ぎたら良くないが)、自身のPDと絶対合わせなきゃいけないわけじゃないの
また、デカいフレームかどうかとPDは別の話
いいね??
はい、PDについてはこれでおしまい!
なんかある???おぉん???
ファッション誌や業界的に今話題に上がったり人気なのはここ
そして、aimerが掛けてたことで大人気にもなった型番diademaは、噛みつかれてるPDサイズ69なわけで
必ずしもフレームPDは(余りにも寄り目・離れ目に見え過ぎたら良くないが)、自身のPDと絶対合わせなきゃいけないわけじゃないの
また、デカいフレームかどうかとPDは別の話
いいね??
はい、PDについてはこれでおしまい!
なんかある???おぉん???
940-7.74Dさん
2024/03/16(土) 13:48:32.70 でもPDおかしいと両目でも内側の側面捉えちゃうことあるから程々にね
941-7.74Dさん
2024/03/16(土) 13:48:47.90 >>938
小顔というか顔幅狭い方でPD63
最近は39□24のラウンドかけてるわ
度が強いから持ってるメガネはほとんど小玉。小玉だとPD合わせないと悲惨なことになるわ。
大きなフレームは興味ないから実はよくわからん。最近の若いやつがかけてるデカい丸メガネとか内心ダセエと思ってるけど。
小顔というか顔幅狭い方でPD63
最近は39□24のラウンドかけてるわ
度が強いから持ってるメガネはほとんど小玉。小玉だとPD合わせないと悲惨なことになるわ。
大きなフレームは興味ないから実はよくわからん。最近の若いやつがかけてるデカい丸メガネとか内心ダセエと思ってるけど。
943-7.74Dさん
2024/03/16(土) 13:52:56.89944-7.74Dさん
2024/03/16(土) 13:54:51.25 >>932
おお失礼
5枚のタイプミスや
丁番の枚数は強度に繋がるのは定番でプラフレームには重要やと認識しとるんだが違うんか?
テンプルフロント芯金にβチタンとかも堅牢さより柔軟さを選択したもので、下手すりゃプチプラのそれの方が長く型くずれしないやん
プチプラだから設計テストしてないとかないやろし、プレスのフルチタン製で3万の同径のものでプチプラのそれと強度が見下すほどどうこうなる方がおかしい
これぞ日本製って細工がなかったりメッキが安っぽいとか一昔前みたくバリが…とかなら分かる
物量と在庫管理で安価にって方がまだしっくりくる
おお失礼
5枚のタイプミスや
丁番の枚数は強度に繋がるのは定番でプラフレームには重要やと認識しとるんだが違うんか?
テンプルフロント芯金にβチタンとかも堅牢さより柔軟さを選択したもので、下手すりゃプチプラのそれの方が長く型くずれしないやん
プチプラだから設計テストしてないとかないやろし、プレスのフルチタン製で3万の同径のものでプチプラのそれと強度が見下すほどどうこうなる方がおかしい
これぞ日本製って細工がなかったりメッキが安っぽいとか一昔前みたくバリが…とかなら分かる
物量と在庫管理で安価にって方がまだしっくりくる
945-7.74Dさん
2024/03/16(土) 13:59:16.69 要は加工精度全体の問題であって蝶番なんて3枚だろうが普通に使ってれば問題ないと思うけどね
946-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:08:20.94 >>941
ふーむ…多分なんだが、店員と話すのがイヤじゃなければ、量販店じゃないメガネ屋行って、店員から提案されたフレームにチャレンジしてみるのアリかもしれないぞ??
フレームって一口に言っても,大小だけじゃなくて太い細い・肉厚か否か・メタルかプラかで全然印象も掛け心地も違うし、絶対色々試してみた方が新しい景色が見えると思うぞ
自分の中だけの固定観念で眼鏡を量販店で『自分で』選ぶのは、眼鏡に詳しかったり拘りがあるやつ以外は絶対やっちゃダメwww
…と、『度が強いから持ってるメガネが殆ど小玉』って点に強い違和感というか、認識違いあるあるを感じたのでご提案でした
もし過去に同じことを試そうとして嫌な展開になった思い出があったとしたら、それはすまん
謝る
ふーむ…多分なんだが、店員と話すのがイヤじゃなければ、量販店じゃないメガネ屋行って、店員から提案されたフレームにチャレンジしてみるのアリかもしれないぞ??
フレームって一口に言っても,大小だけじゃなくて太い細い・肉厚か否か・メタルかプラかで全然印象も掛け心地も違うし、絶対色々試してみた方が新しい景色が見えると思うぞ
自分の中だけの固定観念で眼鏡を量販店で『自分で』選ぶのは、眼鏡に詳しかったり拘りがあるやつ以外は絶対やっちゃダメwww
…と、『度が強いから持ってるメガネが殆ど小玉』って点に強い違和感というか、認識違いあるあるを感じたのでご提案でした
もし過去に同じことを試そうとして嫌な展開になった思い出があったとしたら、それはすまん
謝る
947-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:11:23.01948-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:12:40.88 >>946
古いオリピー今かけてたw
古いオリピー今かけてたw
949-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:18:44.61950-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:20:38.76 >>945
5枚の打ち間違えだったのか、何の話かと思ったw
大まかな認識はそれで合ってるけど、そうすると強度云々へのツッコミに蝶番5枚のを出すのはどうかと思う云々はなんか噛み合わない気もするが…
取り敢えずは、気になったとこだけ⇩
蝶番について
数の多さは『単体』の強度のひとつの目安ではあるが、数が多いことで摩擦係数があがり、プラの場合フロントとの接合が埋込なのか智金具で前面から留められてるかで全体的な耐久性に影響してくる
7枚蝶番で前面からの金具留めがされてないのはクラシカルな意匠と、元からの仕様で7枚蝶番を使い続けてる伝統を重視してその仕様にしてるわけで、多少の不安があるプロダクト
あとは、そもそもの蝶番金具本体を製造してるメーカー毎の精度や耐久性にもよるので、個人的には名の通ったフレームメーカー以外の丁番はそれだけで余り信用してないw
プラフレーム蝶番についてはそんな感じで、チタンとかのメタルフレームにおける蝶番は、数よりもフレーム全体で蝶番に掛かる負担を減らす工夫が凝らされてたりして、そういうのを発見してメーカーの創意工夫を楽しむのも一興かな
5枚の打ち間違えだったのか、何の話かと思ったw
大まかな認識はそれで合ってるけど、そうすると強度云々へのツッコミに蝶番5枚のを出すのはどうかと思う云々はなんか噛み合わない気もするが…
取り敢えずは、気になったとこだけ⇩
蝶番について
数の多さは『単体』の強度のひとつの目安ではあるが、数が多いことで摩擦係数があがり、プラの場合フロントとの接合が埋込なのか智金具で前面から留められてるかで全体的な耐久性に影響してくる
7枚蝶番で前面からの金具留めがされてないのはクラシカルな意匠と、元からの仕様で7枚蝶番を使い続けてる伝統を重視してその仕様にしてるわけで、多少の不安があるプロダクト
あとは、そもそもの蝶番金具本体を製造してるメーカー毎の精度や耐久性にもよるので、個人的には名の通ったフレームメーカー以外の丁番はそれだけで余り信用してないw
プラフレーム蝶番についてはそんな感じで、チタンとかのメタルフレームにおける蝶番は、数よりもフレーム全体で蝶番に掛かる負担を減らす工夫が凝らされてたりして、そういうのを発見してメーカーの創意工夫を楽しむのも一興かな
951-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:21:40.44 度が強いからレンズ小さいやつ使ってる」というのはケチだから1.6入れたいので。
PD合わせないと寄り目になるのもそうだし外側の縁が盛大にはみ出るから。
なんか考え方間違ってるかな?
PD合わせないと寄り目になるのもそうだし外側の縁が盛大にはみ出るから。
なんか考え方間違ってるかな?
952-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:22:34.99 950踏んだんだけど、スレ立て出来ない…
ちょ、誰かできる人いる??
ちょ、誰かできる人いる??
953-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:23:36.37 >>951
縁がはみ出ない工夫とデザインがされてる良いフレームは選ばないの?
縁がはみ出ない工夫とデザインがされてる良いフレームは選ばないの?
954-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:24:26.39 >>947
2行目、具体的にどの辺がセンス無いと思われちゃったかな…?
2行目、具体的にどの辺がセンス無いと思われちゃったかな…?
955-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:24:32.45 >>951
本当はeffectorとか掛けたいんだよねオレ
本当はeffectorとか掛けたいんだよねオレ
956-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:27:11.95 >>949
眼が細い人なのかな?
自分が好きなフレームタイプと、実際の印象がアンマッチだと辛いよな、分かるわ…
眼鏡屋覗くのも良いけど、いっそカタログ本で概観してみると色んな出会いがあると思うぞ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kinokuniya/9784418241118.html?sc_e=sydr_eclist_pdlist-pdlist_ttls_statrep_30000019_30000019&__ysp=55y86Y%2Bh5aSn5YWo
眼が細い人なのかな?
自分が好きなフレームタイプと、実際の印象がアンマッチだと辛いよな、分かるわ…
眼鏡屋覗くのも良いけど、いっそカタログ本で概観してみると色んな出会いがあると思うぞ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kinokuniya/9784418241118.html?sc_e=sydr_eclist_pdlist-pdlist_ttls_statrep_30000019_30000019&__ysp=55y86Y%2Bh5aSn5YWo
957-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:29:43.84 >>955
https://effector-eyewear.com/
うーん…日本人には悉く合わないかなぁ…
宮川大輔になっちゃう…
あと、ホームページの新製品情報が2022年で止まってるのもあんま印象良くないなこれ
https://effector-eyewear.com/
うーん…日本人には悉く合わないかなぁ…
宮川大輔になっちゃう…
あと、ホームページの新製品情報が2022年で止まってるのもあんま印象良くないなこれ
958-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:29:46.23 それ言っちゃうと軟化剤の配合が変わったと言われる現代のアセテートやセルロイドもダメになる
959-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:30:44.35 >>954
もはや韓国系女子目指しとるとしか思えんからね
もはや韓国系女子目指しとるとしか思えんからね
960-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:30:45.89961-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:34:20.64 >>959
だから、何の話をしているww
ちなみに俺はトレミー48が好きでよく使ってる
デザインが個性的なだけじゃなく、掛け心地が抜群に柔らかくて良い
数ある眼鏡フレームメーカーの中で、製作者がアセテートの仕入れ先でのアレルギーテストの結果表をちゃんと公表してるのも好印象
可塑剤の配合量含め、そういった情報もきちんと開示してるメーカーはそうそう無いし、むしろ各メーカーでそれをやってないのが勿体無いし不思議なレベル
だから、何の話をしているww
ちなみに俺はトレミー48が好きでよく使ってる
デザインが個性的なだけじゃなく、掛け心地が抜群に柔らかくて良い
数ある眼鏡フレームメーカーの中で、製作者がアセテートの仕入れ先でのアレルギーテストの結果表をちゃんと公表してるのも好印象
可塑剤の配合量含め、そういった情報もきちんと開示してるメーカーはそうそう無いし、むしろ各メーカーでそれをやってないのが勿体無いし不思議なレベル
962-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:34:25.38 >>960
なんの話かわかってないから外出るなりしてみたらって言ってる
なんの話かわかってないから外出るなりしてみたらって言ってる
963-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:38:55.82 >>944
あーあとあれだ、型崩れについて
20年近く眼鏡使ってる人間だが、そもそも型崩れしたことない…もとい悩まされたことないんだが、お持ちのフレームは何をどうしたら型崩れされるんですかね
掛けながら寝ちゃって歪んじゃったとかそっち系の話??
普通に使ってて歪んでくるのは、合金使ってるか、石油系プラで歪んでるかのどっちかしかなくない??
ちゃんとしたメガネで型崩れなんてあるか??
あーあとあれだ、型崩れについて
20年近く眼鏡使ってる人間だが、そもそも型崩れしたことない…もとい悩まされたことないんだが、お持ちのフレームは何をどうしたら型崩れされるんですかね
掛けながら寝ちゃって歪んじゃったとかそっち系の話??
普通に使ってて歪んでくるのは、合金使ってるか、石油系プラで歪んでるかのどっちかしかなくない??
ちゃんとしたメガネで型崩れなんてあるか??
964-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:42:05.86965-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:42:13.85966-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:43:38.19 >>964
そりゃオークションに出てる2モデルで話しとるからなぁ
そりゃオークションに出てる2モデルで話しとるからなぁ
967-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:45:45.58 私が眼鏡総合質問スレを立てたのは2000年初頭だったと思います
あれから24年も経ってしまいました
その間、メガネドラッグやメガネストアに代わって眼鏡市場やZOFF、JINS、オンデイズと言った新勢力、高級志向で言えば金子眼鏡、白山眼鏡に代わってEYEVAN系列、Yuichi Toyama一派、999.9など多くの新規ブランドが台頭しました
しかし、みなさんもお感じのとおり日本人の給料は失われた30年、40年と一向に上がっていきません
もうブランド漁りはやめてメガネドラッグに回帰しませんか?
長年、本スレの守護神としてみなさんのご質問にお答えしてきましたがこのスレを最後に引退します
ですので新スレは立てないでください
みなさま、長年ご愛顧いただき誠にありがとうございました
みなさまのご多幸をお祈りして筆を置きます
合掌🙏
あれから24年も経ってしまいました
その間、メガネドラッグやメガネストアに代わって眼鏡市場やZOFF、JINS、オンデイズと言った新勢力、高級志向で言えば金子眼鏡、白山眼鏡に代わってEYEVAN系列、Yuichi Toyama一派、999.9など多くの新規ブランドが台頭しました
しかし、みなさんもお感じのとおり日本人の給料は失われた30年、40年と一向に上がっていきません
もうブランド漁りはやめてメガネドラッグに回帰しませんか?
長年、本スレの守護神としてみなさんのご質問にお答えしてきましたがこのスレを最後に引退します
ですので新スレは立てないでください
みなさま、長年ご愛顧いただき誠にありがとうございました
みなさまのご多幸をお祈りして筆を置きます
合掌🙏
968-7.74Dさん
2024/03/16(土) 14:47:00.63 >>967
結局じいさまの感性抜けずに語ってたと…
結局じいさまの感性抜けずに語ってたと…
969-7.74Dさん
2024/03/16(土) 15:29:22.75970-7.74Dさん
2024/03/16(土) 15:31:35.87 >>965
それは型崩れって言うんですか…??
そして、その程度なら都度の眼鏡屋への持ち込みメンテナンスで問題な…ああそうか、JINS他のゴミ売場の店員・店舗じゃ、メンテナンスしながら良いモノを長く使うなんて価値観も技術もないからメンテできないかww
それは型崩れって言うんですか…??
そして、その程度なら都度の眼鏡屋への持ち込みメンテナンスで問題な…ああそうか、JINS他のゴミ売場の店員・店舗じゃ、メンテナンスしながら良いモノを長く使うなんて価値観も技術もないからメンテできないかww
971-7.74Dさん
2024/03/16(土) 16:51:12.62 強度近視-12dだとレンズってインディビジュアルがいいんですかね?
ホヤかツァイスかで迷ってるけど
ホヤかツァイスかで迷ってるけど
972-7.74Dさん
2024/03/17(日) 18:00:04.29 ●相葉マナブ
福井県鯖江でめがね作り
3月17日 日曜
18:00~19:00 テレビ朝日系
福井県鯖江でめがね作り
3月17日 日曜
18:00~19:00 テレビ朝日系
973-7.74Dさん
2024/03/17(日) 20:35:34.39 何年か前に三四郎小宮が作ったとこかな
975-7.74Dさん
2024/03/18(月) 11:56:46.05 あれ食ったことないけど美味いん?
976-7.74Dさん
2024/03/18(月) 13:18:40.08 すいません質問いいですか?30代女です
20代の頃、面長の人に似合うとのことでウェリントンの眼鏡作ったものの
似合わないなー、目が小さく見えるなと思って結局細めのフレームに戻ったんです
その後パーソナルカラー診断受けたらブルベ夏で、
当時のウェリントンのフレームがアンティークゴールドで似合わない色、眼鏡も安いレンズだと目が小さく見えると知ったんです。
そこで質問です。
今手元に縁あって譲ってもらった、デッドストック品でボストンとウェリントンの中間位の黒いメタルフレームがあります。
面長でブルベの私ですと、これに目が小さくならないレンズを入れればオシャレ眼鏡として使えるでしょうか?
20代の頃、面長の人に似合うとのことでウェリントンの眼鏡作ったものの
似合わないなー、目が小さく見えるなと思って結局細めのフレームに戻ったんです
その後パーソナルカラー診断受けたらブルベ夏で、
当時のウェリントンのフレームがアンティークゴールドで似合わない色、眼鏡も安いレンズだと目が小さく見えると知ったんです。
そこで質問です。
今手元に縁あって譲ってもらった、デッドストック品でボストンとウェリントンの中間位の黒いメタルフレームがあります。
面長でブルベの私ですと、これに目が小さくならないレンズを入れればオシャレ眼鏡として使えるでしょうか?
977-7.74Dさん
2024/03/18(月) 16:58:54.96 ブルベ夏?
ググったら戸田恵梨香とか石原さとみとか綾瀬はるかとか出てきたけど色白で目がパッチリしてるの?
ボストンとウェリントンの間くらいのメタル?
たぶん最近流行りのオクタゴンかクラウンパントかな
眼が小さく見えるかどうかって度数にもよるしな
近視強いならレンズ小さいやつにすればいい
オレが女ならアンバレンタインとかかけてみたいな。
男でもかけてるやついるけどw
ググったら戸田恵梨香とか石原さとみとか綾瀬はるかとか出てきたけど色白で目がパッチリしてるの?
ボストンとウェリントンの間くらいのメタル?
たぶん最近流行りのオクタゴンかクラウンパントかな
眼が小さく見えるかどうかって度数にもよるしな
近視強いならレンズ小さいやつにすればいい
オレが女ならアンバレンタインとかかけてみたいな。
男でもかけてるやついるけどw
978-7.74Dさん
2024/03/18(月) 17:12:58.73 すみませんレンズ小さくしても眼の大きさ変わらんかw
レンズ屈折率というのが選べるのでなるべく数字の大きい(1.74とか)のにする
レンズ屈折率というのが選べるのでなるべく数字の大きい(1.74とか)のにする
979-7.74Dさん
2024/03/18(月) 18:33:40.18 「デルブーフ錯視」でググってみよう
980-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:22:29.63 それでは
981-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:22:53.61 お別れしましょ〜
982-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:23:12.00 あなたと
983-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:23:33.06 サヨナラしましょ〜
984-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:24:07.21 サヨナラ
985-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:24:27.64 バイバイバイバイ
986-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:24:43.61 サヨナラ
987-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:24:58.18 バイバイバイバイ
988-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:25:13.22 サヨナラ
989-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:25:38.44 バイバイバイバイ
990-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:26:02.00 サヨナラ
991-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:26:19.26 バイバイバイバイ
992-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:26:52.68 ご〜きげん
993-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:27:19.75 うるわしゅ〜
994-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:28:05.76 眼鏡総合質問スレはこれで終わりにしたいと思います
995-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:28:59.66 これまで多くの質問、叱咤激励をいただき誠にありがとうございました
996-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:29:37.80 みなさまのおかげでここまでやってくることができました
997-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:31:06.56 これからは私に甘えて質問ばかりするのではなく自分自身で店舗に行き自分に合ったメガネやレンズをご購入してください
998-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:31:49.94 私はおまえら雑魚どもと話し疲れました
999-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:32:50.47 おまえらはおまえらの生き方をしてそれ相応の生き方をしてください
1000-7.74Dさん
2024/03/18(月) 19:33:27.69 私は大谷翔平と同じような生き方をします
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 113日 16時間 27分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 113日 16時間 27分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント★4 [ひかり★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 「エロ広告」子どもに見せたくない! 「すみ分け」求める署名10万筆で、やっと議論が本格化 [nita★]
- 【埼玉県警】「産後うつが辛かった」生後4か月の長男を水に沈め殺害したとして母親(38)を逮捕 長男抱えた状態でJR戸田駅構内で発見 [ぐれ★]
- 【悲報】ドコモ「値上げします」au「じゃあうちも」ソフトバンク「ならうちも」各社揃い踏みで値上げ [566475398]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- 【速報】東大前駅でジョーカー発生 [382895459]
- トランプ政権、ウクライナに不法移民受け入れ要請 [834922174]
- 【速報】週刊文春、LINEトークのスクショさえ掲載していないと判明wwwwwwwwwwwwwwこれ許されたらもうなんでもアリだろ [606757419]
- 大阪万博「皆さんは15万人の来場が必要と言うが、もともと1日何人を入れたいという想定は持っていない」 [931948549]