X

ハード (O2) コンタクトレンズ専用スレ Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/08(水) 21:45:09.02
引き続き宜しくお願いします

【復活】ハードコンタクトレンズケア その2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1485702569/

Part24 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1473411052/
Part25 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1510197407/
Part26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1546429007/
457-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/16(火) 14:58:55.72
ホヤのハードEX使ってとうとう1年経ってしまった
高いのと全然変わらない
理論値では値段高い方が透過性やらなんやらいいのだろうけど、
付け心地はどっちも変わらんな
458-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:19:40.95
久しぶりにワンデー付けたが、やっぱりよく見えない
付け心地はハードよりいいのだが
459-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:14:38.05
結局視力が満足に出ないんじゃあね…
メガネの方がまだマシ
460-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/17(水) 11:00:50.86
>>456
自分がソフト使ってる時点で「落ちた」って話が嘘だと気づこうよ
461-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/17(水) 12:14:56.21
一回着た服は二度と着ない、全部捨てるとかいう作り話の類な
作家が書いたのを台本読んで覚えるやつ
462-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:49:36.85
>>460
目から落ちたんじゃなくてパッケージごと紛失だったらまだわかるけどね
あるいは冗談で言ったとかw
昔のことなら記憶がどこか微妙に書き換えられてんじゃないのかな

ハードも一週間とか一か月とかでいいから使い捨てが出てきて欲しいもんだけど
そうなると通常のレンズがあの価格じゃ売れなくなるだろうしな…
463-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:52:21.54
>>457
高酸素透過性レンズは汚れやすい欠点あるのがデフォだから
酸素の供給性能は結局どっちも大して変わらない、という見方もある
汚れやすければ装用感だって落ちるわけで
メーカーの理論値はあくまで汚れてない状態での数字だからね
464-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/17(水) 21:14:19.13
>>462
3ヶ月の使い捨てハードならある
メニコンフォーシーズン
465-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:37:27.03
ここの住人は長持ち自慢でケチが多いから使い捨ては相容れないだろうね
466-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:25:02.53
メニコンZってどんな感じ?
ブレスオーから変えようか悩み中

あ〜、アイシティのハード定額制入っときゃよかったなぁ…
ブレスオーの保証期間切れたら次は入る予定やけど
467-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/18(木) 05:52:51.94
>>464
ごめん、当然知ってて書いた
468-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/18(木) 05:56:32.91
>>466
直径が素でデカイ
カーブの数値ステップが大雑把(確か0.25じゃなく0.5刻み)
やや合わせにくく、人を選ぶレンズだと言える
なるべくしっかりお試しが出来るシステムで選ぶべきかと
469-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:53:51.05
>>466
レンズが汚れやすいです
アレルギーとかなければ良いと思いますが
470-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:18:40.33
>>468
マジか…
0.5刻みは大雑把やなぁ
ハードはソフトと違って微妙な調整が必要やのになぁ
471-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:44:23.01
>>469
それもあるよね

ハードは高額=必ずしも良いレンズとは限らない
Zは割と特殊な部類だから値段だけで変に期待かけない方が良いよ
もう少し安いランクのレンズの方がベストということも多々ある
472-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/18(木) 15:58:02.14
Zに限らず非球面レンズはベースカーブが大雑把
473-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:23:55.17
Z使ってる時、目ヤニが多くて我慢して2年使ってたけど、前のレンズに戻したら、目の調子も良くなった。
474-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:53:08.88
エースコンタクトからアイシティで買うようにしたいんだけど、また処方箋っ必要なの?
475-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/24(水) 04:28:56.13
マスクすると眼鏡曇るから数年ぶりにハードに戻ったけど左目だけ3-9ステインするようになって目が真っ赤に充血…
前はこんなことなかったのに左目のベースカーブ変わったかなぁ
476-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:26:07.39
サンキューステインって何や?
477-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:01:35.59
やっぱり気になるよな
ここでは有名な言葉かと思ってしまった
478-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:06:24.41
ハードユーザーには有名な言葉じゃない?
正確にはステイニングとかそういう感じだったと思うけど
479-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:54:06.02
ハードユーザーだったが、初耳だ
480-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:54:35.46
3-9ステイニングが正確な用語
時計の3時と9時つまり横方向の白目に充血が生じること
原因については多分ぐぐればわかるはず
481-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:36:42.40
コンタクト(ソフト)が何故か合いません。18歳男です。二年ほど前、部活中のみコンタクトをしていましたが、上下の瞼の裏に強い違和感がありましたが、こういうものだと思って使い続けていました。去年の夏、眼瞼内反症であることが判明し、上瞼の手術を行って二重にしました。その後、久しぶりにコンタクトをつけたのですが、上瞼のみ違和感が消え、下瞼は同じ違和感がありました。この違和感というのが結構なもので長くはつけていられません。眼科へ行ったのですが、コンタクトが合っていないなどは無く、下瞼に上瞼のような異常もないとのことでした。下瞼が少し充血しているらしかったのでアレルギー点眼剤を貰って1ヶ月様子見ということになりました。しかし、コンタクトを入れた瞬間から症状が出るので、アレルギーが原因とは考えにくいように思います。下瞼を引いて、あっかんべのような状態にしても違和感は無くなります。手術した上瞼は症状がなくなったというのも変です。同じような方居ますか?
ワンデーアキュビュートゥルーアイです。
482-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:07:25.68
>>481
ここはハード専用スレですよワンデーはこちら

【ワンデー】○1日使い捨てコンタクト○【1day】パート17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1605661450/
483-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:09:51.75
>>482
すみません。間違えました。
484-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:32:50.89
>>474
よくわからないけど
処方箋どおりの同じものを買うって話?

持ってる処方箋の日付が最近のものならそのまま持ち込んで買えば良いのでは
日数が経ってるなら診察からやり直しだよ
485-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/06(土) 01:40:03.21
ハードなエロ吉頼んできた
出来上がりが楽しみ
486-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/06(土) 01:43:06.60
TOKIOの番組で、先々週の放送分だったかな
城島曰く、堂本光一が50年の生涯で唯一出会ったハードレンズ使いだと暴露しててワロタ
今でもハード派らしいw
487-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/06(土) 03:23:26.28
ハードなエロ吉頼んできた
出来上がりが楽しみ
488-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:15:41.44
>>486
強度乱視や乱視+強度近視だと選択肢なくなるからな
489-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/07(日) 01:46:47.20
そろそろ感染者数が減ってきたし行こうかな…
0になったら行こうかと思うけど数人は毎日出てるw
490-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:02:47.64
コンタクト取り扱ってる眼科で定期検診してるけど目が痛いというとドライアイ治療用の目薬くれるけど同じような状態でも何も言わないとそのまま診察終わる
ちゃんと目見てるのか不安になってきた
491-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:37:14.23
>>489
少なくて羨ましい
東京じゃ過剰に気にしてたらどこも行けんご時世
492-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:38:15.77
>>490
微細な傷は蛍光染色しないと見えにくいだろうしな
493-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/08(月) 08:02:21.91
メニコンの渋谷のおばちゃんは定期検査で毎回フルオレセイン染色してチェックしてくれたのだが…今通ってるとこは全然そーゆーのが無い。そんなもんなのかなぁ?
結局Zが合わないってわかって今は東レ派になってしまったがw
494-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:47:21.67
>>486
ハードはネタにされる時代か…
495-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:31:04.77
レンズ曇って困ってたのアレジオン飲みだしてから全く曇らなくなった
アレルギーだったのか?
496-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:41:24.72
メニコンティニューやフォーシーズンが酸素透過性が高く装用感もいいらしいので気になってる
ただTwitterでは薄いから割れやすいとか外せなかったと書いてる人もいてそこが不安材料
497-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:54:34.93
レンズがすぐ油膜で曇る事で悩んでたけど、今回も最初に選んでたコンタクトを試着したら曇ってきた
でもメーカーを変えたら全く曇らなくなったし、最初に選んでたのはつけ心地がゴワゴワしてた
レンズのカーブは同じ数値だろうにメーカーによってつけ心地が違うのは知らなかった
もしかしたら油膜で曇ってたのはレンズが合わなかったから?
498-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/10(水) 03:04:44.20
>>496
長年ティニューを使ってるけど一度も割れたことはないし、外しやすさも他のハードと変わらない
装用感も他よりよかった
たとえ割れてもメルスプランなので無料で交換してもらえるはず
なお度数の関係でフォーシーズンは使えないので、装用感などはわかりません
499-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/10(水) 05:20:56.88
メーカーによって汚れやすいや汚れにくいがあるよ
500-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:31:24.10
メーカーじゃなく素材やスペックの問題だな
更に体質によって合う人合わない人が居る
最初合わなくても慣れる事もある
501-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:44:09.29
>>497
何から何に変えたのかkwsk
502-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/16(火) 10:14:22.75
△ スペック
○ デザイン
503-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:44:00.94
>>500
男と女みたいだね
504-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/17(水) 01:24:04.72
酸素透過性ってそんなに大切?
ボシュロムの安いのだと問題あり?
505-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:34:02.47
んなこたーない
506-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:23:24.20
過去のコンタクトレンズで8年取り替えずノートラブルで快適に使えてたレンズはボシュロムより透過性低いサンコンタクトだった

つまり目に合えば酸素透過性はあまり関係ないと思う
507-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:48:05.97
皆さんはハードオンリーですか?
ワンデーソフトと併用ですか?
508-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/17(水) 16:58:49.16
ハードオンリー 予備もハード

以前は調子悪い時のスペアのつもりでワンデー用意してたけど
いつも使わないうちに期限切れになるしそもそも調子悪い時は
コンタクトいれちゃいかんということに気が付いて安物だけど
眼鏡を新調した
509-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/17(水) 17:33:17.48
>>505
>>506
ありがとう
色々試したけどこれが一番曇らないし
直径小さくてもずれないから使うわ
510-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:03:50.05
併用
今日は泣いて化粧を崩すわけにはいかねえ!
みたいな時とか旅行時はワンデーがいいね
511-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/18(木) 00:29:03.97
前にも書いたけど使い捨てソフトと併用してた時期はあった
でも激しい乾燥感と視界不良に耐えきれなくて結局やめてしまった

今はハードオンリーだけど、最近はすっかり引きこもり生活で大昔に作ったボロいメガネオンリーになりつつある…
一旦こうなると久しぶりにハードつけても慣れるまで若干時間かかるんだよな

ちなみにめちゃくちゃ久しぶりに頑張って両眼とも新調したというのに
あっという間に汚部屋で埋もれてしまって行方不明になってる orz
ネットでスペア買う方法もあるけど元々が高めのレンズなのでもったいなくてな…

その時は大事なイベントまで時間がなかったから、止むを得ず近場の店でメニコンを選んでしまったが
以前の通勤経路の途中にアイミーが半額くらいで常時扱ってる店があるんで、本当はそっちで作りたかったんだ
512-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/18(木) 00:32:29.54
>>510
泣くこと自体は別に良いんだけど
涙拭くときにレンズが高確率でズレるから危ないんだよねw
葬式の時だけは性能の良いソフトに変えたくなる
513-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/18(木) 14:53:13.26
基本ハードオンリーで今まで旅行や出張はちっこいボトルの洗浄液と
予備のレンズ持って行ってたけど場合により一時的にソフトでもいいかもな
ただPWR-8.00で乱視もあってソフトだときついしハードだと乱視は
ほとんど矯正できてるのでわざわざ割高なトーリック買うのもなあ
514-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/18(木) 15:28:09.77
ソフトはとにかく入れにくさという点でも困る…
慣れの問題なんだろうけど時間取られすぎ
515-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/18(木) 15:57:59.83
みんな、ハード何使ってんの?
516-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:11:33.63
クララ スーパーオーEX
1年半ほど使ってるけど調子良いよ
517-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:32:16.55
>>514
入れにくいよね

>>516
楽天で2枚4000円とは思えない装着感
518-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:56:16.87
>>511
あぁ、そうなんだ、去年の夏から眼鏡生活にしてみたけど
ちょっと不便なところもあるし、新しくコンタクトも作っておこうかなと思ってるが
久し振りにはめるとコロコロするんだろうか?
出先で時々まつ毛が入って激痛で取ったりしてたけど
手の洗えない外でそれになるのが嫌なんだよねぇ、今は
519-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:14:07.19
>>515
メニコンZ 割高なのは気になるけど幸いそんなに汚れる体質じゃないし
とくにトラブルもないので
520-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:15:04.01
>>516
夜になると街灯とか信号機が花火になんない?
あと曇り易いのでホヤハードEXに変えたら良くなった
でもクララのレンズホルダーは最高に使いやすいと思う
レンズケースだけ売って欲しい
521-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:24:47.11
ハードつけてると瞼のところが熱くなってくるんです
これはハードレンズと瞼のところで摩擦が起こってるってことですよね?

ちなみにドライアイですし…

ソフトのときは全然そんなことなく、瞼は冷たいです
522-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:41:16.17
>>521
アレルギーだと思うよ
523-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/20(土) 02:01:48.74
>>516
ちょっと前までそれとアイミーサプリームが片目ずつだったわ
クララの方が買った時期は古くてUVカットもないんだよね…

片側から視力合わなくなって買い換えた結果、左右でブランドが違ってたけど
今後はもう年齢的にもUVカット付きしか選ばないつもり
524-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/20(土) 02:12:01.35
>>518
検眼やってくれる人がベテランで上手い人なら、よく状態を見てきっちり合わせてくれると思うし
こっちも若干コロコロするとかの違和感は遠慮せず正直に言った方が良いよ

フィッティングが本当にきちんと合ってれば、たとえ久々だとしても
短時間ですぐ外したくなるほど辛いってことはまずないと思う
525-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/20(土) 02:18:52.58
自分もほぼ完全にメガネな生活になっちゃったけど、入浴時はやっぱり必要だし
コンサート鑑賞とかに使いたいんで、メガネとは逆に遠くの側に合うように作ってもらってる

遠近を兼ねる中途半端な使い方というのはやっぱり一番難しいもので
どちらかに寄せた方が検眼する側も調整しやすいみたいだから
自分の求める使い方はどういうものか、なるべくはっきりさせといた方が良いと思う
526-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/20(土) 02:22:46.34
久々の新調では昔からコンタクト屋が林立する激戦区で買うことになったけど
初めて行ったマイナー目な店のオッチャンがすごく話のわかる人で
ごく僅かなコロコロ感もこちらが言う前に気づいて微調整してくれて
本当に上手いなあと思えたし、会話も若干脱線して弾みまくってしまったw

こういうお店は大事にしたいよね
527-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/21(日) 03:13:25.98
>>523
視力よくて裸眼の人ってどうなの
紫外線でやられるの?
528-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/21(日) 04:17:51.18
>>527
紫外線は避けるに越したことはないよ
529-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/21(日) 06:10:11.20
UVカットうたってないレンズもある程度は紫外線カットしてるよ
そこまで気にすることでもない>>527の言うとおりじゃあ、裸眼の人は?って話だし
530-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/21(日) 12:24:06.26
歳食うと白内障になりやすいじゃん
犬もなりやすい
最近では犬用サングラスというかゴーグルもあるくらいで
531-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:27:54.52
犬用サングラスなんて尤もらしく付加価値を付けて売りやすくしてるだけだろ
532-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:46:49.55
人の白内障なんか手術したらいいだけだろ
コンタクトユーザーなら眼内レンズ入れて眼鏡もコンタクトもいらなくなって快適になるくらいなんだし
533-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:31:14.75
角膜内皮細胞が減りすぎてると白内障の手術ができない場合があるってよ
534-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:09:04.71
そもそも減りすぎてたら医者にコンタクトNGもらうよね
535-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:47:34.86
>>533
コンタクトつけるなって話?
536-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:10:20.27
>>535
長年ソフト使ってると細胞が慢性的な酸欠になって減りやすいし
ハードもつけっぱなしなどであんまり無茶すると危険性は増す

酸欠で不揃いになったり減ってしまった細胞は二度と復活しないから
それこそ一生物と思って大事にしなきゃいけない
537-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:36:38.66
>>536
UVカットを気にするくらいなら
その前につけるなってこったな
538-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/22(月) 02:57:44.63
ハードコンタクトって、装着している時はソフトコンタクトのように一部瞼の裏に入っていますか?
それは下瞼と上瞼の両方ですか?
539-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/22(月) 03:17:15.39
そんなの人によって違うんじゃ?
まぁ、ソフトより小さいから自分は入ってないけど。
まばたきしたり、目をつむったりもするんだし
540-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:26:31.49
久々に新調したいんだけど眼科行って検査諸々どのくらいの時間かかるっけか
541-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:17:35.26
>>540
1時間ぐらい
542-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:49:27.37
ありがとう
一時間くらいか
来週行くわ
543-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:06:57.21
入学就職シーズンだから混んでるだろ
544-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/24(水) 02:47:40.35
>>540
通販で買えば?
545-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/24(水) 11:18:38.83
久々の新調だと書いてあるからデータなど紛失してるんだろ
546-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/24(水) 12:31:03.63
>>544
四年前のデータのまま通販で買ったりしてたから今回はさすがに通販じゃなくて測り直そうと思ったの次第
547-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/24(水) 12:31:45.20
思った次第だ
548-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:02:57.14
うんち
549-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:41:37.74
ジンジン痛むのはカーブが緩いんですか?きついんですか?
550-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:48:26.21
アレルギーで眼瞼炎じゃね
551-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/29(月) 20:53:11.51
>>549
そんなの放っとくなよ
552-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:07:19.64
以前オプティエイドすすめたものだけど飲み始めて半年経ちましたので再度レビュー
まず目薬ささなくなった
花粉にアレルギーあるけど例年に比べて痒みがマシ
一応効いてるっぽい
ほんとは2錠/日だけと高いので1錠/日にしてる
553-7.74Dさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:22:39.46
メニコンzのお試しを貰って三日目です。
瞬きするたびに上瞼の裏に違和感があるのですが、これは普通ですか?
瞬きするのが結構苦痛です。
554-7.74Dさん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:57:03.91
>>553
たぶん傷がついてんじゃないのかな
コンタクト買ったとこでも良いから早めの眼科受診をお勧めします
555-7.74Dさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:02:08.86
>>554
ありがとうございます。
556-7.74Dさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:38:32.59
何か違和感や異変が少しでもあったらレンズは外して様子を見ること
無理して使い続けないこと
その上で早めに受診すること
重篤化させないために行うべき基本的なことです

ハードは痛みや違和感などで異変に気付きやすいのが大きな利点の一つでもある
そこを無駄にしないよう気をつけましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況