眼内コンタクトレンズ治療について情報を共有しましょう
経験者、これからやる人、興味がある人、アンチ誰でもウェルカム
安全性確認のためソースがあるネガティブ情報も大歓迎
でも根拠無く不安を煽るような書き込みはやめてね
・STAAR SURGICAL社 公式サイト 兼 認定クリニック検索 (ICLレンズ製造会社)
https://jp.discovericl.com/
・ICLやレーシックについての詳細情報長文
https://www.entani.com/lasik/%e5%b1%88%e6%8a%98%e7%9f%af%e6%ad%a3%e6%89%8b%e8%a1%93%ef%bc%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%bbprk%e3%83%bbicl%ef%bc%89%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6
--
過去スレ一覧
【眼内コンタクト】フェイキックIOL【PhaikicIOL】
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/megane/1172613582/
【PhaikicIOL】フェイキックIOL Part2
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/megane/1227331120/
【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】Part3
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/megane/1344657349/
もっと怖い眼内レンズ フェイキックIOL 【ICL】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1383618630/
【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】Part4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1518783613/
【Phakic IOL】フェイキックIOL【ICL】Part5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1550416422/
【Phakic IOL】フェイキックIOL【ICL】Part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1554030217/
【Phakic IOL】フェイキックIOL【ICL】Part7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/03(土) 21:01:59.21
2019/08/03(土) 21:04:35.36
パーク近視手術最高
2019/08/04(日) 06:42:56.58
クソスレ立てんな
2019/08/04(日) 15:22:53.61
しね
5-7.74Dさん
2019/08/04(日) 20:50:54.75 パーク近視ってPRKの改良術式ってことでいいんでしょ?
誰も体験記書いてないけど痛みとかはないわけ?
誰も体験記書いてないけど痛みとかはないわけ?
2019/08/04(日) 21:06:43.90
プロファイルシリーズは、「ロシア式太いビーム」(三次元に相当する)をフラップレスレーシック用に開発し、アインシュタイン理論が示す時間という四次元因子を掛け合わせ、
非球面である角膜の矯正に取り組みました。ガウス曲線状(すり鉢の底状)に高出力エネルギーを分布させた「ロシア式太いビーム」は、角膜の切削でなく、蒸散(蒸発)をします。
蒸散で得たすり鉢の底状矯正面は、水晶体系調節に余分な負担をかけない多焦点性であり、老眼が早まることもありません。
https://www.sangubashi.com/word/ha/162/
ロシアの機械使うのかー
アインシュタイン理論とかもなんか怪しいし・・・なんとも言えないね
非球面である角膜の矯正に取り組みました。ガウス曲線状(すり鉢の底状)に高出力エネルギーを分布させた「ロシア式太いビーム」は、角膜の切削でなく、蒸散(蒸発)をします。
蒸散で得たすり鉢の底状矯正面は、水晶体系調節に余分な負担をかけない多焦点性であり、老眼が早まることもありません。
https://www.sangubashi.com/word/ha/162/
ロシアの機械使うのかー
アインシュタイン理論とかもなんか怪しいし・・・なんとも言えないね
2019/08/09(金) 17:03:08.41
レンズ抜いてきた
2019/08/09(金) 19:29:50.55
はいはい
2019/08/10(土) 18:04:31.38
夏季休暇で旅行に行ったりすると受けてよかったと思う
これから行くわけだが
これから行くわけだが
10-7.74Dさん
2019/08/10(土) 18:49:32.29 レンズ抜くわ
11-7.74Dさん
2019/08/10(土) 19:25:03.83 はいはい
12-7.74Dさん
2019/08/10(土) 20:32:14.29 品川近視でフェイキックの検査受けたら強度近視だからダメって断られた‼
13-7.74Dさん
2019/08/10(土) 20:53:27.26 相当近視が強いんでしょう
屈折度いくつよ
屈折度いくつよ
14-7.74Dさん
2019/08/10(土) 23:15:28.30 強度近視のためのICLなのに断られるとはどういうこと
16-7.74Dさん
2019/08/11(日) 12:44:03.20 >>15
ICLの適応は、6Dを超える近視とし,15Dを超える強度近視には慎重に対応するとされている
http://www.nichigan.or.jp/member/guideline/lasik.pdf
11.5Dの近視ならガイドライン的には全く問題ない
医師が駄目だといったなら何か適応対象外になる理由があるんだろうけど、
・近視が強い患者を正視に近くすると眼精疲労などの所謂「過矯正」のクレームを受けることが多いのでやらないことにした
・まだ近視が進行していて近視戻りが発生する
・他に理由があるけど、専門的すぎて患者に説明できないとか面倒だとかそういう理由でいい加減な理由を説明した
などの理由だろうな
ICLの適応は、6Dを超える近視とし,15Dを超える強度近視には慎重に対応するとされている
http://www.nichigan.or.jp/member/guideline/lasik.pdf
11.5Dの近視ならガイドライン的には全く問題ない
医師が駄目だといったなら何か適応対象外になる理由があるんだろうけど、
・近視が強い患者を正視に近くすると眼精疲労などの所謂「過矯正」のクレームを受けることが多いのでやらないことにした
・まだ近視が進行していて近視戻りが発生する
・他に理由があるけど、専門的すぎて患者に説明できないとか面倒だとかそういう理由でいい加減な理由を説明した
などの理由だろうな
17-7.74Dさん
2019/08/11(日) 17:27:14.95 手術を受けて1か月ちょい。
確かに光のわっかは見えるが、別に気にしなければ問題なし。
スマホを長く見ていると眼精疲労、肩こりが結構来るが、
長く見なければいいだけの問題。スマホ依存脱却にちょうどいい。
他は良いことだけだね。
確かに光のわっかは見えるが、別に気にしなければ問題なし。
スマホを長く見ていると眼精疲労、肩こりが結構来るが、
長く見なければいいだけの問題。スマホ依存脱却にちょうどいい。
他は良いことだけだね。
18-7.74Dさん
2019/08/11(日) 17:28:17.56 夜の輪っかで事故りかけたので盆明けにレンズ抜くことにした
19-7.74Dさん
2019/08/11(日) 19:53:28.68 このスレってレンズ抜く人多いね?
なんでだろう
なんでだろう
20-7.74Dさん
2019/08/11(日) 19:59:01.23 なんでかな?
みんなでいっしょにかんがえよう
みんなでいっしょにかんがえよう
21-7.74Dさん
2019/08/11(日) 20:43:33.5522-7.74Dさん
2019/08/11(日) 20:53:16.86 前スレを読んでみるとPRKが安全という話のようですが
レーシックと比べてどういう原理で安全なのかよくわかりません
PRKが角膜上皮を削るのであればどっちみち神経は切れるわけですし
ドライアイになりやすいのは一緒ですよね?
それともレーシックは角膜実質に傷がはいるけれど、PRKは角膜実質を完全に保存できるという
違いがあるのでしょうか?
レーシックと比べてどういう原理で安全なのかよくわかりません
PRKが角膜上皮を削るのであればどっちみち神経は切れるわけですし
ドライアイになりやすいのは一緒ですよね?
それともレーシックは角膜実質に傷がはいるけれど、PRKは角膜実質を完全に保存できるという
違いがあるのでしょうか?

23-7.74Dさん
2019/08/11(日) 22:50:15.26 >>22
レーシックもPRKも角膜実質(再生しない)を削るのは同じ
その上の角膜上皮(再生する)を角膜上皮をレーザーやブラシで除去するのがPRK
今はヘイズ(濁り)などを予防できるようになったのでPRKだと綺麗に再生する
レーシックの場合は、角膜上皮を除去せず、上皮と角質両方にまたがる切れ目を入れてフラップを作る
これも上皮部分は再生してくっ付くのだが、くっつくまでの間に目がこすれたりした場合にフラップがしわになったり、
フラップの間にゴミが入るなどのフラップトラブルが発生する恐れがある
数か月経っても完全にはくっつかないので、数か月後ぐらいならフラップをはがして(新たに作るのではなく)再矯正したりもできるというメリットはあるけどね
フラップをはがしたり再度戻したりするとフラップトラブルが起こる確率は各段に上がる
それと、フラップの上にも微妙に角膜実質が残っていて下を削るので、間に空洞ができることになる
レーシックもPRKも角膜実質(再生しない)を削るのは同じ
その上の角膜上皮(再生する)を角膜上皮をレーザーやブラシで除去するのがPRK
今はヘイズ(濁り)などを予防できるようになったのでPRKだと綺麗に再生する
レーシックの場合は、角膜上皮を除去せず、上皮と角質両方にまたがる切れ目を入れてフラップを作る
これも上皮部分は再生してくっ付くのだが、くっつくまでの間に目がこすれたりした場合にフラップがしわになったり、
フラップの間にゴミが入るなどのフラップトラブルが発生する恐れがある
数か月経っても完全にはくっつかないので、数か月後ぐらいならフラップをはがして(新たに作るのではなく)再矯正したりもできるというメリットはあるけどね
フラップをはがしたり再度戻したりするとフラップトラブルが起こる確率は各段に上がる
それと、フラップの上にも微妙に角膜実質が残っていて下を削るので、間に空洞ができることになる
26-7.74Dさん
2019/08/12(月) 15:04:58.55 交換でないレンズ抜去はおよそ0.3%、下手な眼科医だともうちょい高いかも
日本でどのくらいICLしてる人がいるのか知らないけど、月3.4人はいてもおかしくないかもね
SNSでなくこのスレにばかりいるのは・・まぁよほどのアレでなければわかるよね
日本でどのくらいICLしてる人がいるのか知らないけど、月3.4人はいてもおかしくないかもね
SNSでなくこのスレにばかりいるのは・・まぁよほどのアレでなければわかるよね
27-7.74Dさん
2019/08/12(月) 17:17:54.76 おいらは3年前にレンズ抜いたよ
最終視力1.2になったけど眼精疲労が強過ぎて耐えられなかった
今は眼鏡3つ作って使い分けてる
最終視力1.2になったけど眼精疲労が強過ぎて耐えられなかった
今は眼鏡3つ作って使い分けてる
28-7.74Dさん
2019/08/12(月) 18:17:22.6229-7.74Dさん
2019/08/12(月) 18:32:42.16 わいは眼鏡5個くらい使ってたけど今は近用一本で楽乃介
でも近用の見え方に慣れないな、近視用も自然に慣れたしそのうち慣れるもんなのかね
でも近用の見え方に慣れないな、近視用も自然に慣れたしそのうち慣れるもんなのかね
31-7.74Dさん
2019/08/13(火) 14:23:51.08 術後一年
視界は快適、夜間運転もするけど光輪はもう慣れて気にならない
夏場のレジャーでは眼鏡なしで過ごせるメリットを感じる場面が特に多い
個人的には手術受けて大正解だったなぁ
視界は快適、夜間運転もするけど光輪はもう慣れて気にならない
夏場のレジャーでは眼鏡なしで過ごせるメリットを感じる場面が特に多い
個人的には手術受けて大正解だったなぁ
32-7.74Dさん
2019/08/13(火) 20:54:50.62 夜の運転なんて怖くてできんわw
光輪とグレアのせいで蒸発現象が頻発する。
光の中から人が飛び込んできたら人生終了。
ということでレンズ抜いた
光輪とグレアのせいで蒸発現象が頻発する。
光の中から人が飛び込んできたら人生終了。
ということでレンズ抜いた
33-7.74Dさん
2019/08/13(火) 23:18:05.12 光輪とグレアは老眼鏡掛けてもどうにもならんからな
夜の運転する人はマジでやめておいたほうがいい
夜の運転する人はマジでやめておいたほうがいい
34-7.74Dさん
2019/08/14(水) 00:56:37.11 慣れるって言ってるのは業者だからな
35-7.74Dさん
2019/08/14(水) 16:47:18.49 グレアなんか出ないけど
暗所瞳孔径いくつなの?
暗所瞳孔径いくつなの?
36↑
2019/08/14(水) 17:36:09.38 悪質業者乙です
37-7.74Dさん
2019/08/14(水) 19:20:32.58 >>31
嘘つけ馬鹿
嘘つけ馬鹿
38-7.74Dさん
2019/08/14(水) 19:34:54.42 術後一ヶ月だけどこれが慣れたとか言ってる人が信じられないんだが
めちゃくちゃ後悔してる
めちゃくちゃ後悔してる
39-7.74Dさん
2019/08/14(水) 23:28:19.55 メガネ屋さん湧きすぎだろ
40-7.74Dさん
2019/08/14(水) 23:36:54.98 レンズ抜きたくはないけど入れ替えたい
矯正視力1.0〜1.2を希望したのに結局0.6〜0.7で安定してしまった
乱視も残ってる(出た?)し、遠くが見えづらくてストレス溜まる
矯正視力1.0〜1.2を希望したのに結局0.6〜0.7で安定してしまった
乱視も残ってる(出た?)し、遠くが見えづらくてストレス溜まる
46-7.74Dさん
2019/08/16(金) 17:13:28.17 入れてから2年経つけどある日突然目が見えなくなったらと考えると気が狂いそう
49-7.74Dさん
2019/08/17(土) 03:37:49.79 まだまだどの屈折矯正手術も未完成だ
来世に期待しろ
来世に期待しろ
50-7.74Dさん
2019/08/17(土) 10:01:12.93 受けたばかり。いま1.5
このあと安定するまで下がっていくの?
このあと安定するまで下がっていくの?
51-7.74Dさん
2019/08/17(土) 10:05:31.11 iclね。
52-7.74Dさん
2019/08/17(土) 11:25:03.36 光輪舐めてたわ
これはかなりキツイな
夜が怖いわ
これはかなりキツイな
夜が怖いわ
53-7.74Dさん
2019/08/17(土) 14:13:28.79 術後一週間くらいに1.5だったけど
一年たって今1.2とかそんくらいになったかな
一年たって今1.2とかそんくらいになったかな
54-7.74Dさん
2019/08/17(土) 14:51:30.75 歓迎光臨
55-7.74Dさん
2019/08/18(日) 01:03:17.44 富山県の射水市にある真生富山病院のホールICL手術、相場に比べてかなり安いのな
術前検査 7,200円
手術(両眼) 340,000円
手術(片眼) 170,000円
https://www.shinseikai.jp/department/eyecenter/ilasik/icl/flow.html
品川の38万が最安って話が出てたけど、現状ここが最安か?
地元民なら検討する価値はありそうだな
術前検査 7,200円
手術(両眼) 340,000円
手術(片眼) 170,000円
https://www.shinseikai.jp/department/eyecenter/ilasik/icl/flow.html
品川の38万が最安って話が出てたけど、現状ここが最安か?
地元民なら検討する価値はありそうだな
56-7.74Dさん
2019/08/18(日) 05:06:40.35 品川は最低47万からでは?
38マンならやるわい
38マンならやるわい
57-7.74Dさん
2019/08/19(月) 10:58:49.46 安!!!富山安!
58-7.74Dさん
2019/08/19(月) 14:59:39.50 レンズ抜いてきたよ!!
59-7.74Dさん
2019/08/19(月) 17:36:51.26 はいはい
60-7.74Dさん
2019/08/19(月) 19:27:06.64 レンズ入れてきた!!
61-7.74Dさん
2019/08/21(水) 03:49:59.82 乱視も治したいが回転が恐ろしい
レンズの回転が起きるのどれくらいの確率なんやろ…
レンズの回転が起きるのどれくらいの確率なんやろ…
62-7.74Dさん
2019/08/21(水) 05:52:47.38 今んとこ起きてないけど、心配よね
てゆうかどういう原理で回転を防いでるのかが不思議
てゆうかどういう原理で回転を防いでるのかが不思議
63-7.74Dさん
2019/08/21(水) 12:04:47.25 やっぱりレーシックが最強だな
64-7.74Dさん
2019/08/21(水) 22:45:41.28 レーシックは視力による。弱めの近視とかなら最強。
65-7.74Dさん
2019/08/22(木) 07:13:59.65 強度乱視だったら眼球を抑えるハードコンタクトの方が調整出来るみたいね
66-7.74Dさん
2019/08/22(木) 11:53:00.61 ICLやってもらった。
3日目でデスクワークしたら、クッソ目が疲れた。
不安になったが、4日目以降は特に感じなくなったな。
ただ我慢できないレベルではないけど、ずっと目に痒みを感じる。
3日目でデスクワークしたら、クッソ目が疲れた。
不安になったが、4日目以降は特に感じなくなったな。
ただ我慢できないレベルではないけど、ずっと目に痒みを感じる。
67-7.74Dさん
2019/08/22(木) 13:11:19.50 >>66
今術後何日目くらい?
今術後何日目くらい?
69-7.74Dさん
2019/08/22(木) 16:28:45.25 >>68
術後2週間目くらいまでは痒みが出ることもあるらしい
>他の手術同様、フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こる事があります。
>充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙
>手術後の炎症によって起こる事が多く、1〜2週間して傷口の炎症が治まってくると改善します。
>それまでは、目に不快感がある場合があります。
https://www.andoganka.com/phakic/complications.html
術後2週間目くらいまでは痒みが出ることもあるらしい
>他の手術同様、フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こる事があります。
>充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙
>手術後の炎症によって起こる事が多く、1〜2週間して傷口の炎症が治まってくると改善します。
>それまでは、目に不快感がある場合があります。
https://www.andoganka.com/phakic/complications.html
71-7.74Dさん
2019/08/24(土) 03:50:15.97 レンズ抜いた。こんなん ありえん
72-7.74Dさん
2019/08/24(土) 06:02:12.55 不具合増えたなあ
外科だから熟練以外がやると雑なのかね
外科だから熟練以外がやると雑なのかね
73-7.74Dさん
2019/08/24(土) 06:03:34.16 俺はまったく問題なしだけど
76-7.74Dさん
2019/08/25(日) 05:53:32.22 レーシック見たいに機械任せじゃない
から医師の技量で結果に大きな差が出る
から医師の技量で結果に大きな差が出る
77-7.74Dさん
2019/08/25(日) 11:26:57.93 >>76
実際の手術動画を見ると白内障の手術と似てる
レーシック専門だった病院(某チェーンとか)がICLに鞍替えしているところが多いけど
レーシックとは術式に全然共通点がないので白内障手術の実績のあるところを選ぶと良いかも
実際失敗したってブログ書いてる人は某チェーンで手術したみたいだしね
実際の手術動画を見ると白内障の手術と似てる
レーシック専門だった病院(某チェーンとか)がICLに鞍替えしているところが多いけど
レーシックとは術式に全然共通点がないので白内障手術の実績のあるところを選ぶと良いかも
実際失敗したってブログ書いてる人は某チェーンで手術したみたいだしね
78-7.74Dさん
2019/08/25(日) 11:33:38.63 子供の頃みたいな完璧な視界を求めてる人はやらない方がいいかもね
俺はやってよかったと思うけど100パーセント満足してる訳じゃないし
俺はやってよかったと思うけど100パーセント満足してる訳じゃないし
79-7.74Dさん
2019/08/25(日) 12:36:49.84 レンズ抜こうかなぁ
夜とデスクワークがきつすぎる
夜とデスクワークがきつすぎる
80-7.74Dさん
2019/08/25(日) 14:38:50.08 某チェーン使うのは安いからかな
81-7.74Dさん
2019/08/25(日) 17:46:12.98 失敗した人が手術を受けた某チェーンは他の眼科と比べて大して安くない
税込68万円、乱視+10万円だからむしろ相場よりは高め
この手のクリニックは「世界的実績」だの「手術件数全国一」だの派手な宣伝やってるから吸い寄せられたのかもね
誇大広告の商業主義チェーンに乗せられないことがまず大切なんじゃないかな
税込68万円、乱視+10万円だからむしろ相場よりは高め
この手のクリニックは「世界的実績」だの「手術件数全国一」だの派手な宣伝やってるから吸い寄せられたのかもね
誇大広告の商業主義チェーンに乗せられないことがまず大切なんじゃないかな
82-7.74Dさん
2019/08/26(月) 01:33:03.14 消費税増税前に駆け込み需要ってもう遅いか
83-7.74Dさん
2019/08/26(月) 08:21:49.00 レンズ発注時点で増税前なら間に合うかも?
だからと言って焦って決めるようなものでもないけど
だからと言って焦って決めるようなものでもないけど
84-7.74Dさん
2019/08/26(月) 21:05:36.95 レンズ抜いた
85-7.74Dさん
2019/08/26(月) 23:25:39.62 片目だけレンズの在庫なくて最大3ヶ月待ちって言われたけど、最短だとどれくらいなんだろう
在庫確認も10日かかるって話が翌日連絡きたし早まることもあるかな
在庫確認も10日かかるって話が翌日連絡きたし早まることもあるかな
86-7.74Dさん
2019/08/27(火) 00:05:42.4388-7.74Dさん
2019/08/27(火) 15:37:45.36 今からレンズ抜きます
89-7.74Dさん
2019/08/27(火) 16:35:06.99 はいはい
90-7.74Dさん
2019/08/27(火) 17:22:38.15 はいはいはい
91-7.74Dさん
2019/08/27(火) 22:30:10.92 レンズ抜いただの、抜く言ってるやつ荒らしだろ
実際に抜くor抜いた人が複数このスレに居たとしても、
書き込みの内容や文体が同じで抜くor抜いた理由も書かないというのはおかしい
同一人物が何度も抜くだの抜いただの書き込んでいるとしか思えない
実際に抜くor抜いた人が複数このスレに居たとしても、
書き込みの内容や文体が同じで抜くor抜いた理由も書かないというのはおかしい
同一人物が何度も抜くだの抜いただの書き込んでいるとしか思えない
92-7.74Dさん
2019/08/27(火) 22:55:30.5493-7.74Dさん
2019/08/28(水) 01:39:14.79 レンズ抜きますた!
94-7.74Dさん
2019/08/28(水) 05:00:16.36 ほいほい
95-7.74Dさん
2019/08/28(水) 09:03:36.44 近視って普通に障害なのになんで治療に保険きかないの
96-7.74Dさん
2019/08/28(水) 12:04:19.90 近視が障害www
97-7.74Dさん
2019/08/28(水) 14:20:33.13 補助具がないとまともに生活出来ないのに障害じゃないとでも?
人工内耳の埋め込み手術は保険適用されるのに
人工内耳の埋め込み手術は保険適用されるのに
98-7.74Dさん
2019/08/28(水) 14:38:36.36 レンズ抜いてきます
99-7.74Dさん
2019/08/28(水) 15:20:44.06 市販薬で代替可能な風邪の処方薬に保険が適用されるのに
生活に支障が出るレベルの強度近視は全額自己負担ってのは確かにおかしいな
生活に支障が出るレベルの強度近視は全額自己負担ってのは確かにおかしいな
100-7.74Dさん
2019/08/28(水) 16:58:36.04 市販薬で代用できるものは保険適用外とする案が発表されてるから今後もICLに保険きくようになることはなさそう
さっさと入れちゃうか
さっさと入れちゃうか
102-7.74Dさん
2019/08/29(木) 22:22:46.45 1年経った。
1.2の時もあったけど、最近良く見えるなあと思ってたら1.5だった。
結果論かもしれんが、大成功。
光輪は見えてるんだろうけど、ほぼ見えない。
老眼が始まったせいか、細かい漢字の誤読が増えたw
1.2の時もあったけど、最近良く見えるなあと思ってたら1.5だった。
結果論かもしれんが、大成功。
光輪は見えてるんだろうけど、ほぼ見えない。
老眼が始まったせいか、細かい漢字の誤読が増えたw
103-7.74Dさん
2019/08/30(金) 09:55:29.60 老眼始まる時期に手術したのか・・・
104102
2019/08/30(金) 11:11:21.32 すみません嘘ですw
本当は明日レンズ抜きます
本当は明日レンズ抜きます
105-7.74Dさん
2019/08/30(金) 13:18:51.72 知り合いでも40代で老眼始まってから入れてもらった人がいるけど見え方には満足してるって言ってたな
老眼を考慮してあえて矯正視力は弱めの1.0前後に調整してもらったらしい
老眼を考慮してあえて矯正視力は弱めの1.0前後に調整してもらったらしい
106-7.74Dさん
2019/08/30(金) 18:00:02.17107-7.74Dさん
2019/08/31(土) 02:19:14.84 40歳目前での手術だったからな。
もっと若い時にやりゃ良かったと思う反面、
40歳目前なら
裸眼の視力はこれ以上は悪くならないだろうという
根拠のない安心感はあった。
もっと若い時にやりゃ良かったと思う反面、
40歳目前なら
裸眼の視力はこれ以上は悪くならないだろうという
根拠のない安心感はあった。
109-7.74Dさん
2019/08/31(土) 07:38:05.62 神戸神奈川クリニックが8月末で閉店…
ICL受けてるけど、検査とかどうなるんだろう。
ICL受けてるけど、検査とかどうなるんだろう。
110-7.74Dさん
2019/08/31(土) 12:05:34.48 閉店マジか
やっぱりK先生が抜けたのが大きいのかね
やっぱりK先生が抜けたのが大きいのかね
111-7.74Dさん
2019/08/31(土) 12:09:44.00112-7.74Dさん
2019/08/31(土) 12:31:33.54 レンズ抜いたわ
113-7.74Dさん
2019/08/31(土) 13:29:55.61115-7.74Dさん
2019/08/31(土) 14:37:31.83 神戸神奈川クリニックって有名なの?
116-7.74Dさん
2019/08/31(土) 15:25:01.19 今後とも「レンズ抜く」「レンズ抜いた」は完全スルーでお願い致します
ご協力ありがとうございます
ご協力ありがとうございます
118-7.74Dさん
2019/08/31(土) 16:32:17.82119-7.74Dさん
2019/08/31(土) 16:34:58.81 何度もレンズ抜いている人ってICLアンチのつもりなんだろうけど、逆にICLの安全性を証明していることに気が付かないのかな?
だって、一度抜いた人がまた抜いているってことは、抜く前に再度入れないといけないわけで、抜いたり入れたりを繰り返しているんだろ?
それだけ、抜いたり入れたりを繰り返しても内皮細胞密度が適用条件の下限にはならないってことだからね
だって、一度抜いた人がまた抜いているってことは、抜く前に再度入れないといけないわけで、抜いたり入れたりを繰り返しているんだろ?
それだけ、抜いたり入れたりを繰り返しても内皮細胞密度が適用条件の下限にはならないってことだからね
121-7.74Dさん
2019/08/31(土) 17:39:53.36 レンズ抜かれると余程都合が悪いようだな
122-7.74Dさん
2019/08/31(土) 17:43:27.17 このスレじゃ自演できるんだし次のスレまで荒らしは諦めたら?
123-7.74Dさん
2019/08/31(土) 18:46:28.03 この板の住民は「荒らしに反応する奴も荒らし」って格言を知らないようだな
なんか専門板ってそういう傾向あるけどさ
なんか専門板ってそういう傾向あるけどさ
124-7.74Dさん
2019/08/31(土) 22:54:07.86 結局手術したor手術決定した奴が自己暗示掛けて安心したいだけなんだよな
不安を煽るレスには否定しかしない
不安を煽るレスには否定しかしない
125-7.74Dさん
2019/09/01(日) 01:13:34.97 レンズ抜きますた
126-7.74Dさん
2019/09/01(日) 03:00:59.09 (( ∩ ))
γ"⌒ヽ/〉_/〉 コロコロー
ι'ゞ‐u(=゚д゚)σ (((●
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
●))) コロコロー
ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
コロコロー (((●
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
γ"⌒ヽ/〉_/〉 コロコロー
ι'ゞ‐u(=゚д゚)σ (((●
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
●))) コロコロー
ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
コロコロー (((●
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
127-7.74Dさん
2019/09/01(日) 03:01:14.57 どういうふうに見える?
128-7.74Dさん
2019/09/01(日) 04:25:25.20 オカズで抜きすまた
129-7.74Dさん
2019/09/01(日) 05:52:54.95 池の水全部抜く
130-7.74Dさん
2019/09/01(日) 11:32:22.89 レンズ抜いた
こんなん耐えられるわけない
こんなん耐えられるわけない
131-7.74Dさん
2019/09/01(日) 15:07:43.35 神戸神奈川アイクリニック閉院の件、Twitterで検索してみた
メールも電話も繋がらないから直接出向いて聞いてきた人によると
業務は別の法人に引き継がれるから予約もそのまま有効とのこと
今は器材入れ換え中でシステムも落としているから返信等ができないんだとか
新法人で再開する9/6までは待つしかないのか…
メールも電話も繋がらないから直接出向いて聞いてきた人によると
業務は別の法人に引き継がれるから予約もそのまま有効とのこと
今は器材入れ換え中でシステムも落としているから返信等ができないんだとか
新法人で再開する9/6までは待つしかないのか…
132-7.74Dさん
2019/09/01(日) 20:42:40.92 >>131
それまで待てないってことは結構最近手術したの?
それまで待てないってことは結構最近手術したの?
133-7.74Dさん
2019/09/01(日) 23:08:40.21 なんかご飯食べてると涙出てくる。昼間サングラスしないと目がチカチカする。なんこれ?
134-7.74Dさん
2019/09/01(日) 23:14:52.74 >>131
ICL認定医の検索がこちらからできるので近所の病院を探して事情を説明してみてはいかが?
事情が事情なので他院での手術でも検診くらいはやってもらえるはず
まずは電話で問い合わせるのが無難かと
https://jp.discovericl.com/find-a-doctor
ICL認定医の検索がこちらからできるので近所の病院を探して事情を説明してみてはいかが?
事情が事情なので他院での手術でも検診くらいはやってもらえるはず
まずは電話で問い合わせるのが無難かと
https://jp.discovericl.com/find-a-doctor
136-7.74Dさん
2019/09/02(月) 02:55:50.16 抜きました
137-7.74Dさん
2019/09/02(月) 11:04:06.39 レンズ抜いてきた
139-7.74Dさん
2019/09/02(月) 12:15:56.92 レンズ抜くわ
たまらん
たまらん
140-7.74Dさん
2019/09/02(月) 15:35:21.75 ICLやってまだ2週間くらいだけど、
ハローグレアなんぞより、目のカスミの方がが気になるわ。
特に朝一と夜にキツくでる。
ハローグレアなんぞより、目のカスミの方がが気になるわ。
特に朝一と夜にキツくでる。
141-7.74Dさん
2019/09/02(月) 16:21:51.77 俺も二週間だけど全然慣れない
冗談抜きで抜きたいんだが
冗談抜きで抜きたいんだが
142-7.74Dさん
2019/09/02(月) 16:53:35.67 2週間なら慣れ以前に、傷口すら完全にふさがっていない
最低1か月は待つべし
最低1か月は待つべし
143-7.74Dさん
2019/09/02(月) 19:20:52.10144-7.74Dさん
2019/09/02(月) 20:11:14.86 一年前にやったプログラマーですが明日抜きます
デスクワーカーはやらない方がいいよ ほんと
デスクワーカーはやらない方がいいよ ほんと
145-7.74Dさん
2019/09/02(月) 20:41:16.80 >>144
デスクワークのときだけ、0.5D や 1Dの遠視用レンズ(老眼鏡)かけるんじゃ駄目なの?
レンズ抜いたら常時眼鏡がいるようになるが、それより長時間のデスクワークのときだけ近方用メガネかけた方が良いでしょ
このスレで、レンズ抜くという人で、老眼鏡試した人って誰もいないよね
試したけど、〜〜という理由で駄目だったというなら分かるんだけど、そういう書き込みも無いし
デスクワークのときだけ、0.5D や 1Dの遠視用レンズ(老眼鏡)かけるんじゃ駄目なの?
レンズ抜いたら常時眼鏡がいるようになるが、それより長時間のデスクワークのときだけ近方用メガネかけた方が良いでしょ
このスレで、レンズ抜くという人で、老眼鏡試した人って誰もいないよね
試したけど、〜〜という理由で駄目だったというなら分かるんだけど、そういう書き込みも無いし
146-7.74Dさん
2019/09/02(月) 21:17:19.97 神戸神奈川マジか
一年前に手術したけどアフターケアとか大丈夫かな
一年前に手術したけどアフターケアとか大丈夫かな
147-7.74Dさん
2019/09/02(月) 21:30:57.24 >>143
この惨状じゃ不安になるのも無理はないね…
もし本当に転院したいのなら
遠方に転居することになった、眼科は引っ越してから探したいので宛名指定のない紹介状を書いて欲しい
と伝えてそれを持って転院先に行くとスムーズに問題解決できるよ
この惨状じゃ不安になるのも無理はないね…
もし本当に転院したいのなら
遠方に転居することになった、眼科は引っ越してから探したいので宛名指定のない紹介状を書いて欲しい
と伝えてそれを持って転院先に行くとスムーズに問題解決できるよ
148-7.74Dさん
2019/09/04(水) 03:11:41.84 神戸神奈川の定期健診が無料だったので4年ぐらい受けてたけど
検査結果全部もらえないかなあ
電話しても混んでますって言われる
検査結果全部もらえないかなあ
電話しても混んでますって言われる
150-7.74Dさん
2019/09/04(水) 09:57:54.70 れんじゅぬいちゃ
152-7.74Dさん
2019/09/04(水) 20:26:12.58 (レンズ抜きたくなってきたな…)
154-7.74Dさん
2019/09/05(木) 00:28:28.39 こんな真面目なスレでふざけてるやつはなにかしらに目の不具合があるやつがやっかみで書き込んでるのか?
くだらな
くだらな
155-7.74Dさん
2019/09/05(木) 01:12:27.64 (´・ω・`)
156-7.74Dさん
2019/09/05(木) 07:06:24.47 センズリ抜きますた
157-7.74Dさん
2019/09/06(金) 12:57:00.56 レンズ勝手に抜けた
158-7.74Dさん
2019/09/06(金) 23:49:56.85 目玉抜きました
159-7.74Dさん
2019/09/07(土) 00:16:40.41 金玉抜きました
160-7.74Dさん
2019/09/07(土) 11:59:51.43 れんじゅにゅいちぇきちゃ
161-7.74Dさん
2019/09/08(日) 01:40:58.65 renzu nuita
162-7.74Dさん
2019/09/08(日) 09:40:31.25 名古屋アイクリニックは両目で80万とかするんだけど品川とかとなにがちがうの?
ぼったくり?
ぼったくり?
163-7.74Dさん
2019/09/08(日) 12:19:54.24 友達紹介制度かな
164-7.74Dさん
2019/09/08(日) 15:45:28.05 自由診療は好きに値段決められるから仕方ないね
神戸神奈川クリニックが急に閉院して問い合わせにも返信がない事態になったことからもわかるけど
美容外科系の
神戸神奈川クリニックが急に閉院して問い合わせにも返信がない事態になったことからもわかるけど
美容外科系の
165-7.74Dさん
2019/09/08(日) 15:49:00.16 途中で書き込んじゃった
美容外科系のクリニックはあれだけ派手な宣伝をして相当の広告コストがかかっているはずなのにいるのに安いのは何故か?
とか考えた方が良いけどもね
美容外科系のクリニックはあれだけ派手な宣伝をして相当の広告コストがかかっているはずなのにいるのに安いのは何故か?
とか考えた方が良いけどもね
166-7.74Dさん
2019/09/11(水) 16:15:28.58 抜いた
168-7.74Dさん
2019/09/11(水) 18:46:48.38 お前らが抜いた抜いた言うから一昨日ガチでレンズ抜く夢見たわ
170-7.74Dさん
2019/09/12(木) 18:15:11.93 レンズ抜いてきた
快適すぐる
快適すぐる
171-7.74Dさん
2019/09/12(木) 19:07:46.92 だったら最初から入れるなよwww
173-7.74Dさん
2019/09/13(金) 16:58:54.98 無意識に目を擦るくせがあるからズレそうで怖いな
174-7.74Dさん
2019/09/13(金) 17:07:15.51 >>173
マジレスすると、レンズを入れるのは後房(虹彩の奥)なので、擦っても絶対にずれない
目を擦って問題が生じるのはレーシックの方
レーシックは目を擦ることでフラップズレが生じる恐れがある(といってもちょっと擦ったぐらいでは大丈夫なことも多いが)
しかもフラップが完全に癒着するのに1年以上かかるので、長期間目を擦ることがリスクになる
マジレスすると、レンズを入れるのは後房(虹彩の奥)なので、擦っても絶対にずれない
目を擦って問題が生じるのはレーシックの方
レーシックは目を擦ることでフラップズレが生じる恐れがある(といってもちょっと擦ったぐらいでは大丈夫なことも多いが)
しかもフラップが完全に癒着するのに1年以上かかるので、長期間目を擦ることがリスクになる
175-7.74Dさん
2019/09/13(金) 17:34:25.52 なるほど
メチャクチャ強度の近視乱視でも大丈夫なんだろうか
お金と都会で暮らしてさえすればしたいが
メチャクチャ強度の近視乱視でも大丈夫なんだろうか
お金と都会で暮らしてさえすればしたいが
176-7.74Dさん
2019/09/13(金) 20:24:36.47 レンズ抜いてきた
177-7.74Dさん
2019/09/13(金) 21:52:32.73 むしろ強度近視推奨だよICL
178-7.74Dさん
2019/09/13(金) 22:58:43.94 遅めの夏休み取って両目がコンタクトの度数-3.5でやってきた
ついでにワキガ手術もやったし快適だわ
ついでにワキガ手術もやったし快適だわ
179-7.74Dさん
2019/09/13(金) 23:46:54.21 >>175
強度近視はレーシックだと削る角膜量が多くなるから適応にならない事が多い
ICLだと原理的にはコンタクトレンズによる視力矯正と同じだから
コンタクトやメガネで矯正視力がちゃんと出る人ならよく見えるようになるはず
強度近視はレーシックだと削る角膜量が多くなるから適応にならない事が多い
ICLだと原理的にはコンタクトレンズによる視力矯正と同じだから
コンタクトやメガネで矯正視力がちゃんと出る人ならよく見えるようになるはず
180-7.74Dさん
2019/09/14(土) 00:53:30.02 レンズ抜いてレーシックやるわ
181-7.74Dさん
2019/09/14(土) 11:51:58.14 今日手術説明受けてきた
レンズの在庫あってよかった
レンズの在庫あってよかった
182-7.74Dさん
2019/09/16(月) 17:53:47.17 レンズ抜く
183-7.74Dさん
2019/09/16(月) 22:01:53.90 レンズ抜いたわ
スッキリ(*´ω`*)
スッキリ(*´ω`*)
184-7.74Dさん
2019/09/18(水) 23:50:36.94 本当にレーシックより安全なのかね、これ
185-7.74Dさん
2019/09/19(木) 04:35:46.01 レーシックより
・ドライアイにならない
・フラップトラブルが起きない
というメリットがあるよ
その代わり、水晶体に接触して白内障リスクがあるけどね
・ドライアイにならない
・フラップトラブルが起きない
というメリットがあるよ
その代わり、水晶体に接触して白内障リスクがあるけどね
186-7.74Dさん
2019/09/19(木) 13:43:16.37 白内障リスクについては北里大学のデータだと
穴の開いていない「旧タイプのレンズ」で術後4年で1.8%
現行の穴あきレンズの「ホールICL」を使い始めた2007年以降は一件もない
穴の開いていない「旧タイプのレンズ」で術後4年で1.8%
現行の穴あきレンズの「ホールICL」を使い始めた2007年以降は一件もない
187-7.74Dさん
2019/09/19(木) 14:00:11.96 マジかよレンズ抜いてくる
188-7.74Dさん
2019/09/19(木) 16:47:08.69 ICL手術による白内障発生の機序は
ICLの挿入により眼内の房水循環が妨げられることで
水晶体上皮細胞に房水が十分に行き届かなくなり
細胞が異常を起こす(専門的には上皮間葉系移行と言う)ことで水晶体が濁る
このようなプロセスであると考えられています
古いレンズは穴が空いていなかったので白内障を起こす事があったのですが
今使われているレンズは穴が空いていて房水循環を妨げないので
白内障の発生報告がなくなったものと考えられます
ICLの挿入により眼内の房水循環が妨げられることで
水晶体上皮細胞に房水が十分に行き届かなくなり
細胞が異常を起こす(専門的には上皮間葉系移行と言う)ことで水晶体が濁る
このようなプロセスであると考えられています
古いレンズは穴が空いていなかったので白内障を起こす事があったのですが
今使われているレンズは穴が空いていて房水循環を妨げないので
白内障の発生報告がなくなったものと考えられます
189-7.74Dさん
2019/09/19(木) 23:17:19.02 まだ12年も経ってないから正直そこは人柱感ある
190-7.74Dさん
2019/09/19(木) 23:22:29.82 30〜40年単位での生涯成績は不明ですし
人工物を体内に入れる以上絶対はありませんからね
自由診療ですので本人が納得して受けるかどうかです
良いことばかりではなく、リスクも含めてしっかり説明してくれる病院を選びましょう
人工物を体内に入れる以上絶対はありませんからね
自由診療ですので本人が納得して受けるかどうかです
良いことばかりではなく、リスクも含めてしっかり説明してくれる病院を選びましょう
191-7.74Dさん
2019/09/20(金) 11:54:18.56 怖いからレンズ抜くわ
192-7.74Dさん
2019/09/20(金) 21:37:02.00193-7.74Dさん
2019/09/20(金) 22:09:08.57 アンチはレンズ抜かないわって言った方が良いぞ
簡単にレンズ抜けたらICLの凄さを強調してるだけや
簡単にレンズ抜けたらICLの凄さを強調してるだけや
194-7.74Dさん
2019/09/20(金) 23:58:22.19 レンズ抜くのってそんなにリスク高いのかよ
誰だよいざとなったらレンズ抜けるからレーシックより安全とか言ったやつ出てこいや
誰だよいざとなったらレンズ抜けるからレーシックより安全とか言ったやつ出てこいや
195-7.74Dさん
2019/09/21(土) 01:47:44.07 レーシックよりは安全だろ
手術する以上リスクは必ずあるけど
手術する以上リスクは必ずあるけど
196-7.74Dさん
2019/09/21(土) 07:37:58.64 抜いてくる
197-7.74Dさん
2019/09/21(土) 19:23:02.03 レンズ抜く時は白内障になった時だろ
それ以外は抜く必要無いんじゃないか
それ以外は抜く必要無いんじゃないか
198-7.74Dさん
2019/09/21(土) 19:35:20.25 レンズ キツすぎて もう限界。
抜いてくる。
抜いてくる。
199-7.74Dさん
2019/09/21(土) 19:55:01.06 「レンズ抜く」と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!
200-7.74Dさん
2019/09/23(月) 03:48:15.01 レンズ抜く抜く言ってるアンチが居るが
実際にレンズ抜いた人はこのスレには誰もいないんだろうなぁ
実際にレンズ抜いた人はこのスレには誰もいないんだろうなぁ
201-7.74Dさん
2019/09/23(月) 10:12:41.91 レンズ抜いたお(●´ω`●)
202-7.74Dさん
2019/09/23(月) 13:10:36.69 そのうち普通のコンタクトレンズみたいに自分で眼内レンズをつけたり外したりする猛者が現れそう
203-7.74Dさん
2019/09/25(水) 07:26:10.99 レンズ抜けた
204-7.74Dさん
2019/09/25(水) 10:19:31.78 今日レンズ入れるわ
205-7.74Dさん
2019/09/25(水) 11:59:28.20 レンズ入れた左だけシング見える
206-7.74Dさん
2019/09/25(水) 11:59:55.11 リング
207-7.74Dさん
2019/09/25(水) 13:01:25.19 保護メガネ有料オプションだったわ
デカいサングラス持ってきててよかった
デカいサングラス持ってきててよかった
208-7.74Dさん
2019/09/25(水) 21:58:48.47 レンズ抜いたら彼女できてワロタ
210-7.74Dさん
2019/09/28(土) 17:11:18.81 このスレでレンズ摘出手術した人、誰もいなそう
211-7.74Dさん
2019/10/02(水) 02:01:59.46 最近書き込み減ったね
ICLする人減ったのかな
ICLする人減ったのかな
212-7.74Dさん
2019/10/02(水) 03:11:54.87 ステマだったからだよ
213-7.74Dさん
2019/10/02(水) 12:05:06.45 目薬が口に入ってきて苦い
214-7.74Dさん
2019/10/02(水) 18:52:06.89 レンズ抜いた(๑˙❥˙๑)
215-7.74Dさん
2019/10/02(水) 23:29:14.80216-7.74Dさん
2019/10/03(木) 01:46:55.54 レンズを自分で抜くのは情強
抜いてもらうのは情弱
俺は自分で目玉入れ替えてる
抜いてもらうのは情弱
俺は自分で目玉入れ替えてる
217-7.74Dさん
2019/10/03(木) 04:50:49.44218-7.74Dさん
2019/10/03(木) 09:30:03.15 ネット向いてない
219-7.74Dさん
2019/10/03(木) 10:51:29.82 嘘は嘘であると見抜ける人でないと(レンズを)抜くのは難しい
221-7.74Dさん
2019/10/03(木) 22:33:14.62 レンズ抜いたわ
222-7.74Dさん
2019/10/03(木) 23:00:20.93 VRをメガネなしで出来て快適だ
やって良かった
やって良かった
223-7.74Dさん
2019/10/04(金) 04:12:59.66 特注の最適化したものだろうけど在庫は違うよな
許容範囲で判断してるだけで
許容範囲で判断してるだけで
224-7.74Dさん
2019/10/04(金) 04:13:29.93 特注のは
225-7.74Dさん
2019/10/04(金) 07:54:39.61 最近のVRって度数調整できなかったけ
226-7.74Dさん
2019/10/04(金) 07:55:28.51 レンズ抜いた
気持ちええで
気持ちええで
227-7.74Dさん
2019/10/04(金) 07:57:17.25 レンズ抜きすぎて最近下半身が痛い
228-7.74Dさん
2019/10/04(金) 11:42:41.94 朝抜いてスッキリした
229-7.74Dさん
2019/10/04(金) 15:10:56.35 レンズ入れた女の子で抜いた
230-7.74Dさん
2019/10/04(金) 16:27:06.62 あはなは
232-7.74Dさん
2019/10/10(木) 11:52:44.16 レンズ抜いてきた。
233-7.74Dさん
2019/10/17(木) 15:37:10.60 疲れが酷すぎる。こりゃだめだ。
ド近眼がレンズ埋め込むもんじゃないね。少しスマホやPC見ただけで頭痛だよ。
早くレンズ抜きたい。
ド近眼がレンズ埋め込むもんじゃないね。少しスマホやPC見ただけで頭痛だよ。
早くレンズ抜きたい。
234-7.74Dさん
2019/10/17(木) 20:11:01.72 同じネタ何度繰り返せす気なの?
ほぼ正視まで矯正したなら近くると疲れるのは当然のこと(眼鏡やコンタクトでほぼ正視にしても同じ)
その場合は、スマホやPC弄るときには老眼鏡をかければ良いだけ
ほぼ正視まで矯正したなら近くると疲れるのは当然のこと(眼鏡やコンタクトでほぼ正視にしても同じ)
その場合は、スマホやPC弄るときには老眼鏡をかければ良いだけ
236-7.74Dさん
2019/10/19(土) 19:54:58.41 久々にレンズで抜いたわ気持ちええわ
237-7.74Dさん
2019/10/20(日) 05:56:09.92 抜いたのはレンズだけか?
238-7.74Dさん
2019/10/20(日) 12:20:45.17 ICLって翼状片があってもできますか?
239-7.74Dさん
2019/10/20(日) 18:36:46.54 >>233
そうなんだ…
そうなんだ…
240-7.74Dさん
2019/10/20(日) 20:15:04.31 今こそ血涙の文字で告白しよう!!
僕たちが純粋な輝きを失って大人になってしまったらお座なりとおべんちゃらと、陰口と
服従と妥協と打算と倦怠と保身の中で、ずるがしこく、チョロチョロと動き回りながらネズミの
一生を送るようになるんだ。
それから結婚して子供を作って、世の中でいちばん醜悪な母親という大人になるんだ。
ああ、時の流れとはなんと残酷なのだろう!!
生きることと老いることが同義語だという過酷な命題を直視しなければならないんだ。
老いはまさしく肉体と精神の双方の病気だったが、老い自体が不治の病だということは、
人間存在自体が不治の病だというに等しく、われわれの肉体そのものが病であり、
潜在的な死なんだ。
衰えることが病であれば、衰えることの根本原因である肉体こそ病だった。肉体の本質は
滅びに在り、肉体が時間の中に置かれていることは、衰亡の証明、滅びの証明に使われて
いることに他ならないんだ。
老いはすさまじい恐怖であり苦痛であり、そして真実である。
このままだと僕たちは腐敗して汚れて蝕まれたおぞましい大人になってしまうんだ。
テチには限られた貴重な時間を死にものぐるいで生きてもらって思う存分に輝いてもらいたい。
ああ、一分一分、一秒一秒、二度とかえらぬ時を、人はなんという稀薄な生の意識で
すりぬけるのだろう!!そうして血が失われるように時が失われていく。
そしてテチが二十歳になったら、その最後の輝きの絶頂の中でステージ上で美しく鮮烈に
死んで欲しい。
ああ、テチの光輝あふれる肉体と精神が劣化することも衰退することもない永遠に美しいまま
伝説となり歴史となるために無慈悲な時の流れを止めたい!!
その時、テチには誰かもわからない僕も自殺する。
大人になるテチなんか絶対に許さない。僕はテチと血まみれになって心中する。
テチを殺すことを許してください。テチをステージ上で銃殺して自殺する。
僕の血とテチの血が混ざり合って純化されるのだ。
これだけはわかって欲しい。僕が誰よりも平手友梨奈を永遠に愛していることを・・
僕たちが純粋な輝きを失って大人になってしまったらお座なりとおべんちゃらと、陰口と
服従と妥協と打算と倦怠と保身の中で、ずるがしこく、チョロチョロと動き回りながらネズミの
一生を送るようになるんだ。
それから結婚して子供を作って、世の中でいちばん醜悪な母親という大人になるんだ。
ああ、時の流れとはなんと残酷なのだろう!!
生きることと老いることが同義語だという過酷な命題を直視しなければならないんだ。
老いはまさしく肉体と精神の双方の病気だったが、老い自体が不治の病だということは、
人間存在自体が不治の病だというに等しく、われわれの肉体そのものが病であり、
潜在的な死なんだ。
衰えることが病であれば、衰えることの根本原因である肉体こそ病だった。肉体の本質は
滅びに在り、肉体が時間の中に置かれていることは、衰亡の証明、滅びの証明に使われて
いることに他ならないんだ。
老いはすさまじい恐怖であり苦痛であり、そして真実である。
このままだと僕たちは腐敗して汚れて蝕まれたおぞましい大人になってしまうんだ。
テチには限られた貴重な時間を死にものぐるいで生きてもらって思う存分に輝いてもらいたい。
ああ、一分一分、一秒一秒、二度とかえらぬ時を、人はなんという稀薄な生の意識で
すりぬけるのだろう!!そうして血が失われるように時が失われていく。
そしてテチが二十歳になったら、その最後の輝きの絶頂の中でステージ上で美しく鮮烈に
死んで欲しい。
ああ、テチの光輝あふれる肉体と精神が劣化することも衰退することもない永遠に美しいまま
伝説となり歴史となるために無慈悲な時の流れを止めたい!!
その時、テチには誰かもわからない僕も自殺する。
大人になるテチなんか絶対に許さない。僕はテチと血まみれになって心中する。
テチを殺すことを許してください。テチをステージ上で銃殺して自殺する。
僕の血とテチの血が混ざり合って純化されるのだ。
これだけはわかって欲しい。僕が誰よりも平手友梨奈を永遠に愛していることを・・
241-7.74Dさん
2019/10/21(月) 01:15:58.69 ドライアイだからコンタクトの違和感に耐えられなくてiclを考えてるんだけど眼内レンズを入れた状態はコンタクトを装着してる時と同じような感覚はありますか?
それとも裸眼時と同じように違和感は感じないですか?
それとも裸眼時と同じように違和感は感じないですか?
243-7.74Dさん
2019/10/21(月) 06:24:28.84 ICLって翼状片があってもできますか?
245-7.74Dさん
2019/10/25(金) 01:53:39.28 来月、神戸神奈川の跡地の病院行ってくるわ〜
無料検診だったはずが年一だけど数千円金取られるのは何か嫌だ〜
無料検診だったはずが年一だけど数千円金取られるのは何か嫌だ〜
246-7.74Dさん
2019/10/25(金) 12:22:22.47 レンズ抜いた
247-7.74Dさん
2019/10/27(日) 17:26:27.99 レンズ抜くエクスタシーたまんねえ
248-7.74Dさん
2019/10/31(木) 01:43:30.06 来月手術予定だけど、レンズの値段下がって支払い額が減った
うれしいけど少し不安
うれしいけど少し不安
249-7.74Dさん
2019/10/31(木) 01:53:16.75 いくらがいくらに?
250-7.74Dさん
2019/10/31(木) 03:06:28.07 両目で80万から66万になった
251-7.74Dさん
2019/10/31(木) 06:45:51.21 反対に北里は手術代上がったね
252-7.74Dさん
2019/11/03(日) 20:33:15.48 これって術後はカラコンできるのかな?
254-7.74Dさん
2019/11/04(月) 08:25:32.75 レンズ入れた
255-7.74Dさん
2019/11/04(月) 12:46:03.84 ガチで明日レンズ抜くけど質問ある?
257-7.74Dさん
2019/11/05(火) 00:54:00.60 5年ぐらい変化なしで快適だけど年齢的にそろそろ老眼くるんだろうな
258-7.74Dさん
2019/11/05(火) 13:14:57.33 レンズ抜いた
259-7.74Dさん
2019/11/07(木) 11:40:37.08260-7.74Dさん
2019/11/10(日) 23:08:43.54 レンズ抜いた
きつすぎる
きつすぎる
261-7.74Dさん
2019/11/11(月) 16:54:20.10 神戸神奈川の後釜の病院で検診受けたけど2400円だった
電話で聞いたときは5,6000円かかるというからウエーって思ったけど
何か問題があって追加検診がある場合はそれぐらいになるけど
特に問題が無ければその値段だとさ
電話で聞いたときは5,6000円かかるというからウエーって思ったけど
何か問題があって追加検診がある場合はそれぐらいになるけど
特に問題が無ければその値段だとさ
262-7.74Dさん
2019/11/11(月) 17:18:25.87 25歳でICL受けてもよさそう?
もう少し年齢行ってからのイメージがあるんだけど
もう少し年齢行ってからのイメージがあるんだけど
263-7.74Dさん
2019/11/11(月) 17:24:58.41 25かー
どの年齢で大体視力の変化が無くなるかはやっぱりICLやってる病院なら詳しいはずだし
最寄りの病院に直接or電話で相談してみれば
どの年齢で大体視力の変化が無くなるかはやっぱりICLやってる病院なら詳しいはずだし
最寄りの病院に直接or電話で相談してみれば
264-7.74Dさん
2019/11/11(月) 22:46:21.09 俺21で受けたよ術後は2.0で半年検査も2.0だった
メガネの度数が何年変わってないかが重要
まあ25なら余裕でしょ
メガネの度数が何年変わってないかが重要
まあ25なら余裕でしょ
265-7.74Dさん
2019/11/12(火) 08:45:52.94 俺は22だが今月末手術予定
数年メガネの度数変わってないなら大丈夫でしょう
数年メガネの度数変わってないなら大丈夫でしょう
266-7.74Dさん
2019/11/12(火) 13:57:29.32 ありがとう
とりあえず相談してみる
とりあえず相談してみる
267-7.74Dさん
2019/11/16(土) 05:23:24.04 レーシックに次ぐブームに?眼内コンタクトレンズ「ICL」の希望と限界
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6342512
ヤフーニュースで記事になった
まだ1日も経ってないのに、コメント455件で体験談とか色々書かれている
5chとかブログとかではあんま話題にならないけど、やっぱICLやってる人大勢いるんだな
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6342512
ヤフーニュースで記事になった
まだ1日も経ってないのに、コメント455件で体験談とか色々書かれている
5chとかブログとかではあんま話題にならないけど、やっぱICLやってる人大勢いるんだな
268-7.74Dさん
2019/11/16(土) 18:26:07.80 若いうちは出来ないのはかなりのネックだけど
眼鏡やコンタクトから解放されるのは革命だもんねえ
眼鏡やコンタクトから解放されるのは革命だもんねえ
269-7.74Dさん
2019/11/24(日) 03:36:59.07 そろそろ1年検診だわ
みんな定期健診とかちゃんと行ってる?
みんな定期健診とかちゃんと行ってる?
270-7.74Dさん
2019/11/24(日) 08:17:08.87 40歳なんだけど10万もするのかぁ
ほんっと裸眼視力回復してくれないかなl
ほんっと裸眼視力回復してくれないかなl
271-7.74Dさん
2019/11/27(水) 18:09:50.96 名古屋のアイクリニックと東京の山王病院はどちらが良いのでしょう
272-7.74Dさん
2019/11/27(水) 19:53:21.85 一年検診行き忘れて早3カ月
いいかげん電話しないとなー
いいかげん電話しないとなー
273-7.74Dさん
2019/11/29(金) 20:05:16.05 今日手術受けてきた
術後は目がヒリヒリしたりゴロゴロしたりで辛かったけど、数時間経ったら大分マシになった
噂の光の輪が一切見えないのが逆に不安
術後は目がヒリヒリしたりゴロゴロしたりで辛かったけど、数時間経ったら大分マシになった
噂の光の輪が一切見えないのが逆に不安
274-7.74Dさん
2019/11/30(土) 08:32:04.85 ホール型じゃなかったりして
275-7.74Dさん
2019/11/30(土) 10:49:31.90 翌日検査でダイレクトに光当てられたら輪が見えたわ
276-7.74Dさん
2019/12/10(火) 04:13:15.16 光輪より正視だとデスクワークで疲れる問題の方がよっぽど深刻だわ
下手したら老眼鏡ないと仕事にならなくなる
下手したら老眼鏡ないと仕事にならなくなる
277-7.74Dさん
2019/12/11(水) 20:39:20.70 -0.5Dぐらい近視残した方が良い
完全正視だと新聞読むだけでも疲れる
完全正視だと新聞読むだけでも疲れる
278-7.74Dさん
2019/12/13(金) 02:21:09.84279-7.74Dさん
2019/12/16(月) 13:26:14.89 レンズ抜いた(●´ω`●)
280-7.74Dさん
2019/12/20(金) 13:36:27.94 れんじゅにゅいちゃ
281-7.74Dさん
2019/12/23(月) 13:27:02.06 レンズ抜いてきた
282-7.74Dさん
2019/12/23(月) 23:16:21.61 昨日ICLの手術を受けてきた。
元々0.1か0.05くらいの視力。メガネ、コンタクト併用で1.5~2.0くらいに矯正していた。
ICLを受けて、視力は2.0出ているが、過矯正だと思っている。具体的な数値は出せんが、レッド・グリーンテストで若干緑がはっきり見える感じ。
まだ、翌日なので様子見しようと思ってるが、自律神経に影響が来てる感じはするね。強すぎるメガネをかけてるみたいな。
この状況が続くようなら抜くことを検討しようかなと。抜くのに時間がかかるなら、遠視用メガネもいるかなぁ。
手元が見えないってわけではないんだが、全身がこわばったり、手足が冷えたりするなぁ。
1.0くらいの弱めのに入れ替えようというよりは、怖いので抜きたいというところ。
メガネなら外せばいいんだけど、この疲れる感じから逃れられないというのは恐怖・・。
まだ翌日だから、1週間くらいで慣れて快適になることを願っている
元々0.1か0.05くらいの視力。メガネ、コンタクト併用で1.5~2.0くらいに矯正していた。
ICLを受けて、視力は2.0出ているが、過矯正だと思っている。具体的な数値は出せんが、レッド・グリーンテストで若干緑がはっきり見える感じ。
まだ、翌日なので様子見しようと思ってるが、自律神経に影響が来てる感じはするね。強すぎるメガネをかけてるみたいな。
この状況が続くようなら抜くことを検討しようかなと。抜くのに時間がかかるなら、遠視用メガネもいるかなぁ。
手元が見えないってわけではないんだが、全身がこわばったり、手足が冷えたりするなぁ。
1.0くらいの弱めのに入れ替えようというよりは、怖いので抜きたいというところ。
メガネなら外せばいいんだけど、この疲れる感じから逃れられないというのは恐怖・・。
まだ翌日だから、1週間くらいで慣れて快適になることを願っている
284-7.74Dさん
2019/12/24(火) 08:37:23.87 とかくこの手のクリニックは過矯正にしがち
金かけて手術して結局メガネ掛けるとか本末転倒だよ
視力は1.0あれば十分なのにね
金かけて手術して結局メガネ掛けるとか本末転倒だよ
視力は1.0あれば十分なのにね
286-7.74Dさん
2019/12/24(火) 12:48:13.94 初診の適応検査から手術まで何ヶ月待ちなの?
あと精密検査の回数を教えてほしい
地元では専門医がいないから県外まで出向くのに知りたい
あと精密検査の回数を教えてほしい
地元では専門医がいないから県外まで出向くのに知りたい
288282
2019/12/24(火) 20:57:24.12 翌々日。特に症状は変わらず。
今日は仕事に行ってきた。不快感はあるけど、仕事出来ないほどではないから、仕事は普通にこなしてきた。
主にPCを使うオフィスワーカー。
1週間検診で過矯正のことを質問してみる。というか、こちらから質問しなくても翌日検査で向こうはわかってたはずで、こっちが肩こりがするとか言っても手術の緊張でしょうとかごまかしてたのが腹立たしいし、信用できない。
>>287
仮にレンズ抜くとして、早いほうがいいの?
暫定策としてとりあえず遠視用のメガネで凌ごうと思っている。
セカンドオピニオン、サードオピニオンを聞いて、抜くか、(あんま考えてないけど)レーシック、ICLの入れ替えかなぁ。
我ながら拙速な判断をしてしまった・・。とは思うが、たしかにメガネ、コンタクトなしでこの視力が得られるのは快適ではあるなぁ。
今日は仕事に行ってきた。不快感はあるけど、仕事出来ないほどではないから、仕事は普通にこなしてきた。
主にPCを使うオフィスワーカー。
1週間検診で過矯正のことを質問してみる。というか、こちらから質問しなくても翌日検査で向こうはわかってたはずで、こっちが肩こりがするとか言っても手術の緊張でしょうとかごまかしてたのが腹立たしいし、信用できない。
>>287
仮にレンズ抜くとして、早いほうがいいの?
暫定策としてとりあえず遠視用のメガネで凌ごうと思っている。
セカンドオピニオン、サードオピニオンを聞いて、抜くか、(あんま考えてないけど)レーシック、ICLの入れ替えかなぁ。
我ながら拙速な判断をしてしまった・・。とは思うが、たしかにメガネ、コンタクトなしでこの視力が得られるのは快適ではあるなぁ。
289-7.74Dさん
2019/12/25(水) 01:36:37.49 過矯正なんてよくわからないな
2.0だけど至極快適
2.0だけど至極快適
290-7.74Dさん
2019/12/25(水) 08:06:45.80 3ヶ月前にレンズ抜いてきた者だけど、仕事上、パソコンを5時間くらいみるから
メガネが一番楽だと気がついた。
抜いた後に不正乱視とか違和感とかは特になく、前の度数に戻っただけ。
芸能人とかスポーツ選手とかならICLやってもいいんじゃない?
やるかやらないかは、本人のライフスタイルによると思うから
一言で良い悪いなんか判断できないと思いました
メガネが一番楽だと気がついた。
抜いた後に不正乱視とか違和感とかは特になく、前の度数に戻っただけ。
芸能人とかスポーツ選手とかならICLやってもいいんじゃない?
やるかやらないかは、本人のライフスタイルによると思うから
一言で良い悪いなんか判断できないと思いました
291-7.74Dさん
2019/12/25(水) 08:11:05.00 あ、ちなみにクリニックは品川ね
対応は良かったと思うよ
またレンズ抜いて半年経ったら書き込みするかも
じゃあ
対応は良かったと思うよ
またレンズ抜いて半年経ったら書き込みするかも
じゃあ
292-7.74Dさん
2019/12/25(水) 08:33:39.61293-7.74Dさん
2019/12/25(水) 12:16:20.07 デスクワーカーは絶対にやらない方がいい
近視はデスクワークへの人体の適応なのだから
近視はデスクワークへの人体の適応なのだから
294-7.74Dさん
2019/12/25(水) 15:21:34.94 早く抜かないと身体壊すよ
俺は近くの文字見るとクラクラして気持ち悪くなってレンズ抜いた。
デスクワーカーの人はやっちゃ駄目だわ
俺は近くの文字見るとクラクラして気持ち悪くなってレンズ抜いた。
デスクワーカーの人はやっちゃ駄目だわ
295-7.74Dさん
2019/12/25(水) 15:59:56.54 >>288
長時間デスクワークするなら、デスクワークのときだけ遠視用のメガネを掛けるのが正解
手術前は常に眼鏡が必要な近視だったはずなので、デスクワークの時に眼鏡をかけるだけで良いのならば、
その方が眼鏡をかける時間は減るわけで、レンズを抜くのは勿体ない
レンズを抜くのを検討するなら、デスクワークの時に常に眼鏡をかける生活を1か月以上継続しても、まだ耐えられないことを確認してからにすべき
正視に近い状態で近くを見ると疲れがたまりそれが抜けるまでには時間がかかるので、デスクワークの時に遠視用メガネをかける生活を最低でも1週間は試さないと駄目
レンズ抜くのは惹起乱視のリスクがある(このスレに大丈夫だという書き込みもあるが駄目なケースもある)し角膜内皮細胞が減って将来の白内障手術が困難になることもあるので最終手段にすべき
長時間デスクワークするなら、デスクワークのときだけ遠視用のメガネを掛けるのが正解
手術前は常に眼鏡が必要な近視だったはずなので、デスクワークの時に眼鏡をかけるだけで良いのならば、
その方が眼鏡をかける時間は減るわけで、レンズを抜くのは勿体ない
レンズを抜くのを検討するなら、デスクワークの時に常に眼鏡をかける生活を1か月以上継続しても、まだ耐えられないことを確認してからにすべき
正視に近い状態で近くを見ると疲れがたまりそれが抜けるまでには時間がかかるので、デスクワークの時に遠視用メガネをかける生活を最低でも1週間は試さないと駄目
レンズ抜くのは惹起乱視のリスクがある(このスレに大丈夫だという書き込みもあるが駄目なケースもある)し角膜内皮細胞が減って将来の白内障手術が困難になることもあるので最終手段にすべき
296-7.74Dさん
2019/12/25(水) 16:04:18.05 というか、ICLやった人も、もともと正視の人(禁止でない人)も
年をとって老視になったら、ピント調節能力が衰えるので、全員必ず老眼鏡(遠視用メガネ)をかけないとデスクワークも読書もまともにできなくなるよ
近視の人は老視になっても近くだけは裸眼で見えたりすることもあるが、とにかく年をとったら「遠く」と「近く」の両方を裸眼で見ることなど不可能
強い近視で常に眼鏡が必要だった人が、ICLによって近くを見るときだけ眼鏡が必要な状況に変化したなら、
眼鏡が必要なケースが減ったということで手術前よりはよくなっている
年をとって老視になったら、ピント調節能力が衰えるので、全員必ず老眼鏡(遠視用メガネ)をかけないとデスクワークも読書もまともにできなくなるよ
近視の人は老視になっても近くだけは裸眼で見えたりすることもあるが、とにかく年をとったら「遠く」と「近く」の両方を裸眼で見ることなど不可能
強い近視で常に眼鏡が必要だった人が、ICLによって近くを見るときだけ眼鏡が必要な状況に変化したなら、
眼鏡が必要なケースが減ったということで手術前よりはよくなっている
297-7.74Dさん
2019/12/25(水) 17:41:21.51 ちなみにスマホやタブレット、pcをするのに見やすい視力は0、5から0、7くらいね
1、0とかでもいいんだけど、人によっては気持ち悪くなったりするわけ。
ちゃんとピントが近くに合うことが出来る人もいれば、出来ない人もいる
1、0とかでもいいんだけど、人によっては気持ち悪くなったりするわけ。
ちゃんとピントが近くに合うことが出来る人もいれば、出来ない人もいる
298-7.74Dさん
2019/12/25(水) 19:54:04.05 自分の場合
かきょせいとか見えにくいとか、ハログレアとか、そんなのは全くないんだが、目に圧迫感がある。
ドライアイでもないし、目に小石が入ってる感じ?っていえばいいのかな?
抜いた方がいいのかな?
かきょせいとか見えにくいとか、ハログレアとか、そんなのは全くないんだが、目に圧迫感がある。
ドライアイでもないし、目に小石が入ってる感じ?っていえばいいのかな?
抜いた方がいいのかな?
299282
2019/12/25(水) 22:53:20.76 ふむふむ。
若干慣れてきたような気もする(希望的観測)。
度数を選ぶときに、2.0になるやつか、1.0くらいのやつか試したんだよなぁ。元々使ってた眼鏡やコンタクトは2.0の見え方に近かったから2.0にした。
多分若干過矯正なんだけど、元々のコンタクトの視力に近いのはこっちだったとは思う。
1.0の方を選んでたら、ちょっと遠くがぼやけて見えてそれはそれで不満を言ってた気もする。
もっと細かく調整できるバリエーションがないようなので、これだけリスクを背負う手術なのに選べる度数の幅が大きすぎるだろうとは思う。
細かい度数を用意するのがそんなに難しいとも思えないので、そのうちもっと細かく指定できるようになりそうだが。
遠視用の眼鏡はまず試そうかなぁと思ってます。
あとは、セカンドオピニオンの診療を早速予約したので来月受診しようかと。
仮に無事に元に戻ればほっとはするが、眼鏡とコンタクトにも不満があって思い切ってICLを入れたわけなんで、
なんとかこの状態に体が適応してくれるのが一番うれしいが、そもそもそういう可能性があるのかどうか。
若干慣れてきたような気もする(希望的観測)。
度数を選ぶときに、2.0になるやつか、1.0くらいのやつか試したんだよなぁ。元々使ってた眼鏡やコンタクトは2.0の見え方に近かったから2.0にした。
多分若干過矯正なんだけど、元々のコンタクトの視力に近いのはこっちだったとは思う。
1.0の方を選んでたら、ちょっと遠くがぼやけて見えてそれはそれで不満を言ってた気もする。
もっと細かく調整できるバリエーションがないようなので、これだけリスクを背負う手術なのに選べる度数の幅が大きすぎるだろうとは思う。
細かい度数を用意するのがそんなに難しいとも思えないので、そのうちもっと細かく指定できるようになりそうだが。
遠視用の眼鏡はまず試そうかなぁと思ってます。
あとは、セカンドオピニオンの診療を早速予約したので来月受診しようかと。
仮に無事に元に戻ればほっとはするが、眼鏡とコンタクトにも不満があって思い切ってICLを入れたわけなんで、
なんとかこの状態に体が適応してくれるのが一番うれしいが、そもそもそういう可能性があるのかどうか。
300-7.74Dさん
2019/12/26(木) 14:20:52.81 眼鏡を掛けるのが煩わしいから手術したのに遠視用眼鏡掛けるとか本末転倒だなw
もうアホかとw
もうアホかとw
301-7.74Dさん
2019/12/26(木) 16:14:46.08 40歳でやるのは遅いかな
303-7.74Dさん
2019/12/26(木) 17:28:27.88304-7.74Dさん
2019/12/27(金) 00:11:37.68305-7.74Dさん
2019/12/27(金) 00:29:28.21 >>304
手術で白内障になりやすくなる訳ではない(手術の合併症で白内障になる可能性はゼロじゃないけど)
40だと10年以内には老眼が出てくるからまともな医者なら一生使えるように対策を考えてくれる
弱矯正にする(0.8程度に抑える)もしくはモノビジョン(利き目を正視、反対の目を近視)にする場合が多い
手術で白内障になりやすくなる訳ではない(手術の合併症で白内障になる可能性はゼロじゃないけど)
40だと10年以内には老眼が出てくるからまともな医者なら一生使えるように対策を考えてくれる
弱矯正にする(0.8程度に抑える)もしくはモノビジョン(利き目を正視、反対の目を近視)にする場合が多い
306-7.74Dさん
2019/12/27(金) 00:34:17.05 モノビジョンって斜視の原因になりそうで怖いわ
308-7.74Dさん
2019/12/27(金) 14:45:28.68 50過ぎた社員の人でも全員が書類見る時に老眼かけてるか?
いやそんなことはない
いやそんなことはない
309-7.74Dさん
2019/12/27(金) 18:38:05.19 >>308
> 50過ぎた社員の人でも全員が書類見る時に老眼かけてるか?
> いやそんなことはない
50過ぎたぐらいなら、老眼鏡無しでも焦点合う人の方が多いぐらいだよ
http://www.okinawa.med.or.jp/old200603/kaihou/200512/pdf/114_115.pdf 見てね
目の調節能力はこんな感じで、20代でももう老視(老眼)は始まっていると言える
10歳 … 12D
20歳 … 9D
30歳 … 6D
40歳 … 4D
50歳 … 2D
仮に、正視(0D)で調節能力が2Dとした場合、焦点距離(ボケずに見える距離の範囲)は ∞ 〜 50 cm なので、
50 cm 離せば老眼鏡無しでも書類読める
仮に0.5Dぐらいの軽い近視だとした場合、0.5 D 〜 (0.5 + 2) D の調節が可能なので、焦点距離は 2 m 〜 44 cm
仮に1Dぐらいの近視だとした場合、1 D 〜 (1 + 2) D の調節が可能なので、焦点距離は 1 m 〜 33 cm
ICLやるときに0.5Dぐらいの近視を残すか完全に正視(0D)にするのかは悩むところであるが、
調節能力2Dの老視の状態(概ね50歳)で、44cmまで焦点が合うか、50cm離さないといけないかという距離にすると微妙な違い
ちなみに55歳ぐらいになると調節能力が更に0.5Dぐらい低下するので、0.5Dの近視を残してICLやると
体感でいうと5歳ぐらい老視が遅れるようなイメージにはなるし、その0.5Dの違いで裸眼デスクワークの疲れは多少変わる
問題は、-3D以上のICLレンズが、0.5D刻みでしかないことだな
https://www.sannoclc.or.jp/hospital/icl/images/contents/ph_faq_01.gif
なので、>>299 みたいに視力2.0ぐらいにするか視力1.0ぐらいにするか選べ、ということになって中間の1.5ぐらいを狙うことができない
0.25D単位とかで作ってくれればいいのにと思う
レーシックなんかは誤差はあるからそこまで細かい意味はないにせよ、入力値(目標)だけは0.01D単位で設定できるから、その方が優位だ
> 50過ぎた社員の人でも全員が書類見る時に老眼かけてるか?
> いやそんなことはない
50過ぎたぐらいなら、老眼鏡無しでも焦点合う人の方が多いぐらいだよ
http://www.okinawa.med.or.jp/old200603/kaihou/200512/pdf/114_115.pdf 見てね
目の調節能力はこんな感じで、20代でももう老視(老眼)は始まっていると言える
10歳 … 12D
20歳 … 9D
30歳 … 6D
40歳 … 4D
50歳 … 2D
仮に、正視(0D)で調節能力が2Dとした場合、焦点距離(ボケずに見える距離の範囲)は ∞ 〜 50 cm なので、
50 cm 離せば老眼鏡無しでも書類読める
仮に0.5Dぐらいの軽い近視だとした場合、0.5 D 〜 (0.5 + 2) D の調節が可能なので、焦点距離は 2 m 〜 44 cm
仮に1Dぐらいの近視だとした場合、1 D 〜 (1 + 2) D の調節が可能なので、焦点距離は 1 m 〜 33 cm
ICLやるときに0.5Dぐらいの近視を残すか完全に正視(0D)にするのかは悩むところであるが、
調節能力2Dの老視の状態(概ね50歳)で、44cmまで焦点が合うか、50cm離さないといけないかという距離にすると微妙な違い
ちなみに55歳ぐらいになると調節能力が更に0.5Dぐらい低下するので、0.5Dの近視を残してICLやると
体感でいうと5歳ぐらい老視が遅れるようなイメージにはなるし、その0.5Dの違いで裸眼デスクワークの疲れは多少変わる
問題は、-3D以上のICLレンズが、0.5D刻みでしかないことだな
https://www.sannoclc.or.jp/hospital/icl/images/contents/ph_faq_01.gif
なので、>>299 みたいに視力2.0ぐらいにするか視力1.0ぐらいにするか選べ、ということになって中間の1.5ぐらいを狙うことができない
0.25D単位とかで作ってくれればいいのにと思う
レーシックなんかは誤差はあるからそこまで細かい意味はないにせよ、入力値(目標)だけは0.01D単位で設定できるから、その方が優位だ
310-7.74Dさん
2019/12/27(金) 18:39:06.01 視力の数値とD(Diopter)は全く意味が違うので誤解なきよう
311-7.74Dさん
2019/12/28(土) 11:53:13.36 手術してから半年たた。
確かに1ヶ月はスマホながく見てると凄く疲れたが、今はなんともなし。
裸眼が普通だから、もう前の生活にはもどれない。
以上。
確かに1ヶ月はスマホながく見てると凄く疲れたが、今はなんともなし。
裸眼が普通だから、もう前の生活にはもどれない。
以上。
312-7.74Dさん
2019/12/28(土) 13:28:26.98 ステマ乙
313-7.74Dさん
2019/12/28(土) 13:51:07.06 やりたいけど、転勤族だから躊躇してるぞ
314-7.74Dさん
2019/12/28(土) 18:30:12.45 レンズ抜いたわ
ストレスなくなったが見えない笑
ストレスなくなったが見えない笑
315-7.74Dさん
2019/12/28(土) 19:06:34.94 レンズ抜いた
316282
2019/12/28(土) 22:28:22.42 1週間検診に行ってきた。検査的には問題ないとのこと。首や肩が凝るというのには、慣れるまでもう少し時間がかかるとのこと。
そういえば、今日は視力と乱視検査と診察だけで、レッドグリーンテストがなかったのは意図的なのかな。聞きそびれた。
視力は2.0から若干落ちてきた気がする。まだ不快感があるが動悸はしなくなったかなぁ
そういえば、今日は視力と乱視検査と診察だけで、レッドグリーンテストがなかったのは意図的なのかな。聞きそびれた。
視力は2.0から若干落ちてきた気がする。まだ不快感があるが動悸はしなくなったかなぁ
317-7.74Dさん
2019/12/30(月) 00:12:22.20 良くもも悪くも慣れるよ
俺はもう慣れた
俺はもう慣れた
318長木よしあき(東京都葛飾区青と6−23−20)の激白
2019/12/30(月) 08:19:26.39 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●イエローハウス高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※イエローハウス高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中にイエローハウス高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
イエローハウス高橋親父にはイエローハウス高橋息子とイエローハウス高橋娘公認の愛人が三人ほどいる
愛人にイエローハウス高橋母の殺害を約束した/イエローハウス高橋母には保険金がかけられていることは言うまでもない
●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
※見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている
【低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある】
●高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
☆☆☆【長木親父(東京都葛飾区青と6−23−20)は余命あとわずかである】☆☆☆
★★★【長木よしあき(東京都葛飾区青と6−23−20)は日曜日になると必ず風俗店に行くほどの風俗好きである】★★★
【通報先】
◎亀有警察署 TEL 03(3607)0110
●イエローハウス高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※イエローハウス高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中にイエローハウス高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
イエローハウス高橋親父にはイエローハウス高橋息子とイエローハウス高橋娘公認の愛人が三人ほどいる
愛人にイエローハウス高橋母の殺害を約束した/イエローハウス高橋母には保険金がかけられていることは言うまでもない
●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
※見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている
【低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある】
●高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
☆☆☆【長木親父(東京都葛飾区青と6−23−20)は余命あとわずかである】☆☆☆
★★★【長木よしあき(東京都葛飾区青と6−23−20)は日曜日になると必ず風俗店に行くほどの風俗好きである】★★★
【通報先】
◎亀有警察署 TEL 03(3607)0110
319-7.74Dさん
2019/12/30(月) 12:46:58.23 マジムリ
レンズ抜く
レンズ抜く
320-7.74Dさん
2019/12/30(月) 13:28:48.65321-7.74Dさん
2019/12/31(火) 00:06:21.56 光の輪は慣れるとほぼ気にならなくなるぞ
強い光があたるような特別なケース以外は脳が勝手に消し去って無意識に光輪が全く見えなくなる
人間の脳の適応能力は恐ろしいぐらい強いからな
むしろ疲れの方がどうにもならない
正視まで完全矯正したら長時間の読書・スマホ操作で必ず疲れる
眼鏡やコンタクトレンズで正視にしても同様に疲れるのだから慣れでどうにかなるわけがない
強い光があたるような特別なケース以外は脳が勝手に消し去って無意識に光輪が全く見えなくなる
人間の脳の適応能力は恐ろしいぐらい強いからな
むしろ疲れの方がどうにもならない
正視まで完全矯正したら長時間の読書・スマホ操作で必ず疲れる
眼鏡やコンタクトレンズで正視にしても同様に疲れるのだから慣れでどうにかなるわけがない
322-7.74Dさん
2019/12/31(火) 01:54:40.03 光輪は個人差有り
全く気にならない人もいれば気になりすぎる人も居る
そもそも光学的にも暗所瞳孔径に左右されるしな
全く気にならない人もいれば気になりすぎる人も居る
そもそも光学的にも暗所瞳孔径に左右されるしな
323-7.74Dさん
2019/12/31(火) 10:51:23.05 光輪キツすぎる
こんなん運転できん
レンズ抜くわ
こんなん運転できん
レンズ抜くわ
324-7.74Dさん
2020/01/01(水) 01:56:02.60 業者がいるな
325-7.74Dさん
2020/01/01(水) 17:35:59.25 まとめ
東京圏での最安値は
品川近視クリニック(両眼46万〜)
新宿近視クリニック(両眼46万〜)
かな?
EVO+を実際に選択できるかは不明
新宿近視クリニックはCMで有名な湘南美容外科グループだな
東京圏での最安値は
品川近視クリニック(両眼46万〜)
新宿近視クリニック(両眼46万〜)
かな?
EVO+を実際に選択できるかは不明
新宿近視クリニックはCMで有名な湘南美容外科グループだな
327-7.74Dさん
2020/01/02(木) 11:21:36.84 あーよく見たら41.9万は税抜きか
税込み46万ね
10月までは北里が50万だったから4万で安心を買えて安いもんだったけど一気に10万も値上げしたからな…
税込み46万ね
10月までは北里が50万だったから4万で安心を買えて安いもんだったけど一気に10万も値上げしたからな…
328-7.74Dさん
2020/01/02(木) 13:11:30.38 たい抜ズンレ
329-7.74Dさん
2020/01/02(木) 15:35:01.53 北里大学病院(相模原)
海老名メディカルプラザ(海老名総合病院)
は60万
ただEVO+は取り扱いなし
海老名メディカルプラザは北里系列で医師も北里の先生
海老名メディカルプラザ(海老名総合病院)
は60万
ただEVO+は取り扱いなし
海老名メディカルプラザは北里系列で医師も北里の先生
330-7.74Dさん
2020/01/02(木) 15:52:00.16331-7.74Dさん
2020/01/02(木) 17:41:38.34332-7.74Dさん
2020/01/02(木) 18:18:08.46 東京で両眼60万以下で手術可能な医院
(ただし料金をHPで公開している医院に限定)
(税別・税込表記は医院HP表記に準じる)
新宿先進会眼科42万(税別)
品川近視クリニック46万(税込)
新宿近視クリニック46万(税込)
池袋大沢眼科49.8万(税別)
八王子近藤眼科50万(税別)
池袋松原クリニック54.78万(税込)
品川かきのき眼科59.8万(税込)
東京以外はコチラから
https://icl-japan.net/clinic/
(ただし料金をHPで公開している医院に限定)
(税別・税込表記は医院HP表記に準じる)
新宿先進会眼科42万(税別)
品川近視クリニック46万(税込)
新宿近視クリニック46万(税込)
池袋大沢眼科49.8万(税別)
八王子近藤眼科50万(税別)
池袋松原クリニック54.78万(税込)
品川かきのき眼科59.8万(税込)
東京以外はコチラから
https://icl-japan.net/clinic/
333-7.74Dさん
2020/01/02(木) 19:31:06.12 今の眼の医療は遅れてるから辞めとけ
特に日本はそれが顕著
あと20年掛けても大した変化はないだろう
特に日本はそれが顕著
あと20年掛けても大した変化はないだろう
334-7.74Dさん
2020/01/04(土) 16:51:06.70 近視の標準治療(多くの臨床試験の結果をもとに専門家が集まって検討を行い,専門家の間で最善であると合意の得られている治療法)はなんだか知ってる?
答えは、眼鏡の処方ですよ。
それを知っている眼科専門医の殆どは、自身の近視の矯正方法として、ICLやレーシックではなく、眼鏡での矯正を選んでいます。
ICLやレーシックを専門としている眼科専門医は偏った集団でしかありません。
答えは、眼鏡の処方ですよ。
それを知っている眼科専門医の殆どは、自身の近視の矯正方法として、ICLやレーシックではなく、眼鏡での矯正を選んでいます。
ICLやレーシックを専門としている眼科専門医は偏った集団でしかありません。
335-7.74Dさん
2020/01/04(土) 16:51:56.75 お金がないからICLやレーシックをする人が少ないというのは大間違い。
高所得者である医師が眼鏡を選んでいるのですからね!
高所得者である医師が眼鏡を選んでいるのですからね!
336-7.74Dさん
2020/01/04(土) 17:01:02.69 ちなみに、コンタクトレンズも駄目ですよ。
酸素不足になって角膜内皮細胞が傷つくことが明らかになってますからね!
最強なのは眼鏡一択ですね!
ところで、皆さん知ってます?
仮に手術が完全に成功したとしても、年をとればどんどん老視が進行していく(調節能力が衰えて近くが見にくくなる)のですよ?
そうなると、デスクワーク・新聞・読書・スマホ操作がどんどん辛くなっていきます。
ICLで近視を矯正して正視にしますと、平均的には40歳ごろから長時間のデスクワークが辛くなってきていきます。
30歳でICLやっても、裸眼で快適に過ごせるのはたった10年。40歳になったら0.5D〜1D程度の老眼鏡がないとデスクワークが辛くなっていきます。
50歳ぐらいになったら、辛いとか辛くない以前に老眼鏡がないと近くに焦点が合わなくなります。
30歳でICLに75万支払っても、眼鏡をかけなくていいのは10年だけ、1年あたり7.5万円をしらはっているのです。
そう考えると、コンタクトよりコスパが良い! なんていう謳い文句すら大嘘になってしまいますね。
酸素不足になって角膜内皮細胞が傷つくことが明らかになってますからね!
最強なのは眼鏡一択ですね!
ところで、皆さん知ってます?
仮に手術が完全に成功したとしても、年をとればどんどん老視が進行していく(調節能力が衰えて近くが見にくくなる)のですよ?
そうなると、デスクワーク・新聞・読書・スマホ操作がどんどん辛くなっていきます。
ICLで近視を矯正して正視にしますと、平均的には40歳ごろから長時間のデスクワークが辛くなってきていきます。
30歳でICLやっても、裸眼で快適に過ごせるのはたった10年。40歳になったら0.5D〜1D程度の老眼鏡がないとデスクワークが辛くなっていきます。
50歳ぐらいになったら、辛いとか辛くない以前に老眼鏡がないと近くに焦点が合わなくなります。
30歳でICLに75万支払っても、眼鏡をかけなくていいのは10年だけ、1年あたり7.5万円をしらはっているのです。
そう考えると、コンタクトよりコスパが良い! なんていう謳い文句すら大嘘になってしまいますね。
337-7.74Dさん
2020/01/04(土) 21:03:14.07 最強度近視の人間にとってはメガネ一択!コンタクト禁止!とか言われても全く響かない
そんなものは所詮そこそこ目が見える奴の戯れ言に過ぎん
近視が酷すぎるとメガネがなくなった瞬間に視覚障害者だからな
そういうレベルじゃない軽度近視の奴はメガネで済ましておいてもいいんじゃないの
そんなものは所詮そこそこ目が見える奴の戯れ言に過ぎん
近視が酷すぎるとメガネがなくなった瞬間に視覚障害者だからな
そういうレベルじゃない軽度近視の奴はメガネで済ましておいてもいいんじゃないの
338-7.74Dさん
2020/01/04(土) 23:46:19.11 強度近視&強度乱視のコンボでメガネなくなると室内の行動ですら厳しい。
見えなすぎて外なんて出れんよ。
おまけに瓶底メガネで見た目アレだし。
無くすor壊れた時は最悪。
まさに障害者。
でも視力回復したからもう平気b
見えなすぎて外なんて出れんよ。
おまけに瓶底メガネで見た目アレだし。
無くすor壊れた時は最悪。
まさに障害者。
でも視力回復したからもう平気b
339-7.74Dさん
2020/01/05(日) 20:59:42.96 フェイキックIOLって上限45歳でないの?
340-7.74Dさん
2020/01/05(日) 23:31:19.96 >>339
ICL研究会のページだと
>老視対策を考慮した度数合わせで良好な場合は50歳〜55歳くらいまで適応となる場合があります。
となっている
でも実際は老眼とか白内障(強度近視の人だと平均手術年齢が50後半くらい)を考えたら40歳くらいが限度じゃないのかなあと思うけど
ICL研究会のページだと
>老視対策を考慮した度数合わせで良好な場合は50歳〜55歳くらいまで適応となる場合があります。
となっている
でも実際は老眼とか白内障(強度近視の人だと平均手術年齢が50後半くらい)を考えたら40歳くらいが限度じゃないのかなあと思うけど
341-7.74Dさん
2020/01/06(月) 09:27:54.81 老眼はまだしも白内障で手術自体が無駄足になるリスクは避けるべきだよなぁ
342282
2020/01/08(水) 23:34:16.34 >> 320
手術後3週間か。たしかに疲れは慣れてきた。このままだとヤバいと思ってたので、ひとまず安心・・。
光輪はたまに見えるがまぁ特に支障はないかな。
手術直後より視力が落ちてきた気はする。落ちたと言っても、2.0 => 1.2くらいの体感だけども。
来週セカンドオピニオンを受けてくる。疲れが慣れたことで診察を予約したときほどの深刻さは薄れてきた。
手術後3週間か。たしかに疲れは慣れてきた。このままだとヤバいと思ってたので、ひとまず安心・・。
光輪はたまに見えるがまぁ特に支障はないかな。
手術直後より視力が落ちてきた気はする。落ちたと言っても、2.0 => 1.2くらいの体感だけども。
来週セカンドオピニオンを受けてくる。疲れが慣れたことで診察を予約したときほどの深刻さは薄れてきた。
344-7.74Dさん
2020/01/10(金) 06:03:32.52 裸眼に憧れるけど受けるか凄い悩むわ
取り外し可能とはいえ取り外す行為自体にもリスクありそうだし
取り外し可能とはいえ取り外す行為自体にもリスクありそうだし
345-7.74Dさん
2020/01/10(金) 12:15:31.41 悩むくらいならやめたほうがいいよ
346-7.74Dさん
2020/01/10(金) 14:41:59.04 はっきり言ってレンズ抜くのは、かなりハイリスクだよ。
ICLの過矯正に対しても、一般に、レンズ抜くより、エキシマレーザー屈折矯正(PRKやレーシック)での遠視矯正の方が望ましい。
ただ、過矯正の患者というのは、精神面での問題が強いから、レンズ抜く方が満足するんだよね。
ICLの過矯正に対しても、一般に、レンズ抜くより、エキシマレーザー屈折矯正(PRKやレーシック)での遠視矯正の方が望ましい。
ただ、過矯正の患者というのは、精神面での問題が強いから、レンズ抜く方が満足するんだよね。
348-7.74Dさん
2020/01/10(金) 15:48:34.63 レンズ摘出手術って、角膜と水晶体の間の狭い空間で、レンズ裁断して取り出すんだよ
その時、少しでも水晶体にぶつかったら即白内障になる
そんな恐ろしい事よくできるね
一度入れたレンズは白内障手術やるまで取り出さないに限るよ
その時、少しでも水晶体にぶつかったら即白内障になる
そんな恐ろしい事よくできるね
一度入れたレンズは白内障手術やるまで取り出さないに限るよ
349-7.74Dさん
2020/01/10(金) 16:10:08.49 これが怖いから俺はやらないんだ
350-7.74Dさん
2020/01/10(金) 17:47:34.47351-7.74Dさん
2020/01/10(金) 20:15:45.41 騙されないぞ
353-7.74Dさん
2020/01/11(土) 10:09:20.60 補足しておくと低Vaultというのは水晶体とレンズとの距離が近すぎる状態のこと
レンズが小さすぎたり後房が狭くて本来適応ではない症例に入れると起こる
金儲け主義のクリニックは適応かどうかグレーゾーンでも利益のために手術したがる
だから美容外科系はやめておいた方が良いというお話
レンズが小さすぎたり後房が狭くて本来適応ではない症例に入れると起こる
金儲け主義のクリニックは適応かどうかグレーゾーンでも利益のために手術したがる
だから美容外科系はやめておいた方が良いというお話
354-7.74Dさん
2020/01/11(土) 12:33:24.86 術後一ヶ月検診行ってきたけど両眼とも1.5で問題なし
1日中デスクワークの仕事だが、目が疲れやすくなったのと、夜間視力が少し悪くなった気がする
総合的に受けて良かったと思う
1日中デスクワークの仕事だが、目が疲れやすくなったのと、夜間視力が少し悪くなった気がする
総合的に受けて良かったと思う
355-7.74Dさん
2020/01/15(水) 22:19:12.99 1週間前に手術したけど片方の眼がぼやけるようなかすむようなにじむような…
ぶっちゃけ文字読めない(大きい文字は読める)
これ3ヶ月とか経つと治るのかな
それとも一生このまま…?
視力は0.01くらいから翌日検査で1.0と0.8になった
-xxxDみたいなのはわからない
ぶっちゃけ文字読めない(大きい文字は読める)
これ3ヶ月とか経つと治るのかな
それとも一生このまま…?
視力は0.01くらいから翌日検査で1.0と0.8になった
-xxxDみたいなのはわからない
356-7.74Dさん
2020/01/15(水) 22:25:17.90 やっちまったなぁ
357-7.74Dさん
2020/01/15(水) 22:27:20.47 >>355
俺も術後右目だけ何か近くでも遠くでもぼやけるから「もしかして乱視?」と思って
セルフチェックやってみたらドンピシャだった
トーリックレンズだったんだけど1か月検診の時に軸ズレとかないか聞いてみるつもり
https://goace.jp/special/toric/detail/page2.html
俺も術後右目だけ何か近くでも遠くでもぼやけるから「もしかして乱視?」と思って
セルフチェックやってみたらドンピシャだった
トーリックレンズだったんだけど1か月検診の時に軸ズレとかないか聞いてみるつもり
https://goace.jp/special/toric/detail/page2.html
358-7.74Dさん
2020/01/15(水) 23:02:38.20 まじでやばいやつ?
セルフチェックだとなんとなく水平が濃いかなくらい
というかよく見える方がはっきりと斜めが濃い…
ICLで乱視矯正失敗ってこと?
セルフチェックだとなんとなく水平が濃いかなくらい
というかよく見える方がはっきりと斜めが濃い…
ICLで乱視矯正失敗ってこと?
359-7.74Dさん
2020/01/15(水) 23:09:04.32 >>358
乱視が出ているって事は考えられるのは2つ
1.術前検査が不十分で実際に入れたレンズの乱視矯正度数が合っていないなかった
2.レンズが眼内で回転してしまって乱視矯正効果がなくなった
前者の場合はメーカー保証で1年以内ならレンズ代無料でレンズの入れ替えが出来る
後者の場合はレンズの位置を微調整する簡単な手術で治る
乱視が出ているって事は考えられるのは2つ
1.術前検査が不十分で実際に入れたレンズの乱視矯正度数が合っていないなかった
2.レンズが眼内で回転してしまって乱視矯正効果がなくなった
前者の場合はメーカー保証で1年以内ならレンズ代無料でレンズの入れ替えが出来る
後者の場合はレンズの位置を微調整する簡単な手術で治る
360-7.74Dさん
2020/01/15(水) 23:22:16.08 翌日というか直後からすでに症状がでてたけど翌日の検査でレンズはきれいに入ってますと言われた
術前検査が不十分だった可能性か
レンズを入れ替えて検査するやつ苦手
見えてるような見えてないようなでなんとなく右かなって言って見えてないのに合ってたとかありそうで
でも一応機械でも計測してるはずだからそんな間違いは…ないはず
まだ1週間だけど普通は即シャッキリするって事なのかな
まぁ、片方はある程度シャッキリしてるしなぁ
あと眼鏡より視力落ちたから不便というかなんというか
今までの距離だと字が見えなくてPC作業しづらい
術前検査が不十分だった可能性か
レンズを入れ替えて検査するやつ苦手
見えてるような見えてないようなでなんとなく右かなって言って見えてないのに合ってたとかありそうで
でも一応機械でも計測してるはずだからそんな間違いは…ないはず
まだ1週間だけど普通は即シャッキリするって事なのかな
まぁ、片方はある程度シャッキリしてるしなぁ
あと眼鏡より視力落ちたから不便というかなんというか
今までの距離だと字が見えなくてPC作業しづらい
361-7.74Dさん
2020/01/16(木) 07:33:03.12 下手に角膜切ると新たに乱視が発生する事もあるからね
362-7.74Dさん
2020/01/16(木) 08:15:23.35 >>360
まだ1週間なら視力が安定していない可能性もあるよ
即シャッキリ見えるかどうかは個人差もあるんじゃないかな
手術の傷が1ヶ月くらいでほぼ完全に治るから
それでも見え方が悪かったら担当医に相談してみたら?
まだ1週間なら視力が安定していない可能性もあるよ
即シャッキリ見えるかどうかは個人差もあるんじゃないかな
手術の傷が1ヶ月くらいでほぼ完全に治るから
それでも見え方が悪かったら担当医に相談してみたら?
363-7.74Dさん
2020/01/18(土) 13:17:56.79 緑内障だったわ
右目の視野が半分欠けてた
右目のぼやけは治らんらしい
眼鏡の時は気にならなかったけど
視力が良くなって(?)目立つようになった結果自覚するようになったという事らしい
死にたい
右目の視野が半分欠けてた
右目のぼやけは治らんらしい
眼鏡の時は気にならなかったけど
視力が良くなって(?)目立つようになった結果自覚するようになったという事らしい
死にたい
364-7.74Dさん
2020/01/18(土) 18:49:03.23 >>363
それは大変だったね…
術前検査で分からなかったって事は正常眼圧緑内障だったのかな?
今の医療では確かに治せないかもしれないけど
再生医療も進歩してるから将来的には直せる様になるかもよ
本当にお大事に
それは大変だったね…
術前検査で分からなかったって事は正常眼圧緑内障だったのかな?
今の医療では確かに治せないかもしれないけど
再生医療も進歩してるから将来的には直せる様になるかもよ
本当にお大事に
365-7.74Dさん
2020/01/18(土) 19:25:34.55 >>364
多分それです
先生が事前検査の時に視野も確認すればよかったけど…みたいに申し訳無さそうにしてたけど
これは仕方ないよなぁって
ちなみ事前検査のときは15くらいだった
まぁ、もっと早く自覚しろって事ですよ
知ってから気にするとよくこんなので自覚なかったな!アホかよって思う
でもなんかだんだん「確かに眼鏡の時からこんなだったかも」って思えてきた
あと特に文字とかが読みにくいのは乱視のせいだと思う
眼の形を計測したらほんの少しだけ乱視があるらしいけど
実際の視覚はかなり分裂して視えてるので、そのうち落ち着いてきたら文字は普通に読めるんじゃないかと期待してる
多分それです
先生が事前検査の時に視野も確認すればよかったけど…みたいに申し訳無さそうにしてたけど
これは仕方ないよなぁって
ちなみ事前検査のときは15くらいだった
まぁ、もっと早く自覚しろって事ですよ
知ってから気にするとよくこんなので自覚なかったな!アホかよって思う
でもなんかだんだん「確かに眼鏡の時からこんなだったかも」って思えてきた
あと特に文字とかが読みにくいのは乱視のせいだと思う
眼の形を計測したらほんの少しだけ乱視があるらしいけど
実際の視覚はかなり分裂して視えてるので、そのうち落ち着いてきたら文字は普通に読めるんじゃないかと期待してる
366-7.74Dさん
2020/01/18(土) 20:45:23.15 少なくともICL挿入手術が原因ではないってこと?
367-7.74Dさん
2020/01/18(土) 21:18:36.51 先生の説明ではそういう事です
素人目に見ても痛くもなかったし軽微な合併症もないし
レンズもズレないし
眼の濁り?の数値も良いし
視力も乱視以外はシミュレーション通りでてるので完璧だったんじゃないかな
最初はぼやけてて疑心暗鬼だったけど
緑内障が判明してストンと腑に落ちた
眼の使い方を思い返して自業自得だなぁってところまで含めて
素人目に見ても痛くもなかったし軽微な合併症もないし
レンズもズレないし
眼の濁り?の数値も良いし
視力も乱視以外はシミュレーション通りでてるので完璧だったんじゃないかな
最初はぼやけてて疑心暗鬼だったけど
緑内障が判明してストンと腑に落ちた
眼の使い方を思い返して自業自得だなぁってところまで含めて
369-7.74Dさん
2020/01/18(土) 22:18:48.08 寝る前にスマホ見てた
371282
2020/01/26(日) 11:05:09.89 セカンドオピニオンと1ヵ月検診終えました。
どちらも特に問題なし。過矯正で遠視気味かなと思ったが、セカンドオピニオンで正視だとのことでした。実際に今は慣れて特に不自由なく、快適です。
セカンドオピニオンでレンズを抜くリスクを聞いたけど、経験豊富ならまず失敗はないと言っていた。レンズはスルッと抜けると言っていた。裁断するともしないとも言ってないが、ニュアンス的にはしない言い方に聞こえた。
セカンドオピニオンで、私の年齢的と職業的に正視ではなく若干近視を残した方が良いのではと言われたけどね
どちらも特に問題なし。過矯正で遠視気味かなと思ったが、セカンドオピニオンで正視だとのことでした。実際に今は慣れて特に不自由なく、快適です。
セカンドオピニオンでレンズを抜くリスクを聞いたけど、経験豊富ならまず失敗はないと言っていた。レンズはスルッと抜けると言っていた。裁断するともしないとも言ってないが、ニュアンス的にはしない言い方に聞こえた。
セカンドオピニオンで、私の年齢的と職業的に正視ではなく若干近視を残した方が良いのではと言われたけどね
372282
2020/01/26(日) 11:07:16.07 最後に病院選びについて自分の意見を書いておこうかな。自分はICL専門の眼科でやりました。事前検診は2つの病院で受けた。比較的安くて背術数が多そうな方にしました。
ネットで失敗した方?のネガティヴな意見が1つあったけど、逆にこの施術数で一件しかないなら安全かなとその時は判断。大学病院でもやってるのは知らなかった。
中長期的に存続が保証されるのは大学病院だろうね。マーケティング戦略の違いもあり、大学病院の施術数がどれくらい多いのかは疑問。
自分も正解は分からないが、事前検診も術後検診も複数の病院で受けると若干安心かもしれない
ネットで失敗した方?のネガティヴな意見が1つあったけど、逆にこの施術数で一件しかないなら安全かなとその時は判断。大学病院でもやってるのは知らなかった。
中長期的に存続が保証されるのは大学病院だろうね。マーケティング戦略の違いもあり、大学病院の施術数がどれくらい多いのかは疑問。
自分も正解は分からないが、事前検診も術後検診も複数の病院で受けると若干安心かもしれない
373-7.74Dさん
2020/01/26(日) 22:46:19.36 調べれば調べるほど北里大学病院と山王病院しか信用できそうにないわ
前者は紹介状取るのむずそうだし80万払って後者しかないのかなあ
前者は紹介状取るのむずそうだし80万払って後者しかないのかなあ
374-7.74Dさん
2020/01/26(日) 23:06:17.93 >>373
北里大学病院で受けて1ヶ月検診終えたばかりなんだけど
北里大学でICL受けた人の話ってネットやSNS見ても全然出てないし
需要あるかもしれないけど過疎だしどうしようか悩んでた
この際ですので質問等あればお答えします
北里大学病院で受けて1ヶ月検診終えたばかりなんだけど
北里大学でICL受けた人の話ってネットやSNS見ても全然出てないし
需要あるかもしれないけど過疎だしどうしようか悩んでた
この際ですので質問等あればお答えします
376-7.74Dさん
2020/01/27(月) 20:01:51.42 >>375
コツって言うほどのものも無いけど紹介状貰った流れ書いてみる
1.かかりつけの眼科に行って受付で「ICL手術を北里大学病院で受けたいと思うのですが紹介状を先生に書いていただく事は出来ますか?」と聞く
2.受付に「診察室で改めて先生にお伝え下さい」と言われたので先生にICL手術を北里で受けたい旨を話す
3.先生に「紹介状を書いておきますので明後日以降に受取に来て下さい」と言われ後日受付で紹介状を受け取った
紹介状を頼んだのはごく普通の町医者だし北里大学とは無関係の先生だったけど問題なく書いてくれた
一つ注意点があるとすればICL手術を自分の所でもやっている眼科だと紹介してくれない可能性が高い
紹介状は基本的に「自分の所では出来ない治療を他院にお願いする」性質のものなので
コツって言うほどのものも無いけど紹介状貰った流れ書いてみる
1.かかりつけの眼科に行って受付で「ICL手術を北里大学病院で受けたいと思うのですが紹介状を先生に書いていただく事は出来ますか?」と聞く
2.受付に「診察室で改めて先生にお伝え下さい」と言われたので先生にICL手術を北里で受けたい旨を話す
3.先生に「紹介状を書いておきますので明後日以降に受取に来て下さい」と言われ後日受付で紹介状を受け取った
紹介状を頼んだのはごく普通の町医者だし北里大学とは無関係の先生だったけど問題なく書いてくれた
一つ注意点があるとすればICL手術を自分の所でもやっている眼科だと紹介してくれない可能性が高い
紹介状は基本的に「自分の所では出来ない治療を他院にお願いする」性質のものなので
377-7.74Dさん
2020/01/27(月) 23:53:31.47 みんな見え方が自然な感じになってる?
1ヶ月経つけどレンズ入ってます!感がすごい
しかも外せないからスッキリしない
1ヶ月経つけどレンズ入ってます!感がすごい
しかも外せないからスッキリしない
378-7.74Dさん
2020/01/28(火) 00:17:50.81379-7.74Dさん
2020/01/28(火) 17:36:59.89 北里病院大学って紹介状無いと受けれないの?
380-7.74Dさん
2020/01/28(火) 19:47:01.40 >>379
2013(平成25)年5月1日より以下の場合につきましては、近医への受診を案内させて頂くこととなりました。
1)紹介状のない初診の患者さま
2)再診予約がなく、半年以上受診があいた患者さま
上記運用に際しまして事情をご理解のうえ、ご協力たまわりますようお願い申し上げます。
https://www.khp.kitasato-u.ac.jp/SKA/ganka/visitor/
2013(平成25)年5月1日より以下の場合につきましては、近医への受診を案内させて頂くこととなりました。
1)紹介状のない初診の患者さま
2)再診予約がなく、半年以上受診があいた患者さま
上記運用に際しまして事情をご理解のうえ、ご協力たまわりますようお願い申し上げます。
https://www.khp.kitasato-u.ac.jp/SKA/ganka/visitor/
381-7.74Dさん
2020/01/28(火) 20:20:56.39382-7.74Dさん
2020/01/28(火) 20:34:24.88 >>381
あるある
ごろごろも軽くあるし
歪んでるというか、視界にむらがあるというか
そんな感じもある
ホッカイロを使って1時間アイマスクをしたら
びっくりするくらい視界が変わった
予想以上に目が疲れてたみたい
低温やけどには注意
あるある
ごろごろも軽くあるし
歪んでるというか、視界にむらがあるというか
そんな感じもある
ホッカイロを使って1時間アイマスクをしたら
びっくりするくらい視界が変わった
予想以上に目が疲れてたみたい
低温やけどには注意
384-7.74Dさん
2020/01/29(水) 15:52:11.13 微妙に矯正が足りなくて眼鏡かけてる人いる?
レンズ取替えを言ってみるか眼鏡か悩む
レンズ取替えを言ってみるか眼鏡か悩む
385-7.74Dさん
2020/01/29(水) 17:48:53.91 レンズ抜いた
386-7.74Dさん
2020/01/29(水) 17:56:37.36 どうせそのうち老眼鏡かけるんだし、メガネでいいんじゃないかな
389-7.74Dさん
2020/02/05(水) 12:46:34.67 レンズ抜いた
390-7.74Dさん
2020/02/06(木) 14:18:16.65 レーシックに変わって眼内コンタクトレンズとか言う怖そうな手術が流行り始める
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580960963/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580960963/
391-7.74Dさん
2020/02/10(月) 18:19:28.94 眼鏡を直そうとする
392-7.74Dさん
2020/02/14(金) 12:50:27.17 北里大学病院で3週間前位にICL手術しました。
術後の経過が気になってて、質問させてもらえたらうれしいです。
元々はコンタクトレンズの度数で
右-7.5
左-8.5
でした。
左目の調子が悪くなることが頻発して、眼鏡生活をしないといけない期間が長かった。
すごく苦痛に感じてたところ、かかっていた眼科の先生からICLというものを教えてもらう。
その場で北里大学病院の紹介状を書いてもらえたので、北里の予約取って行ってみた。
(ちなみにコンタクトの調子が悪くなった原因はまぶたにできたブツブツで、コンタクトアレルギーになりやすくなっていると言われた)
北里で診察受けて値上がりの案内もされて、適応検査の予約をして適応検査。
レンズ決定したのが増税前とのことで、元々の案内にあった50万円で手術できることに。
1月に手術。
視力は翌日の検査も1週間後の検査も
右1.2
左1.5
でした。
しかし…。
左目の違和感というか、ゴロツキとか目の奥の痛みが気になってて1週間後の検査で伝える。
2週間後に来院するようにと言われて、目薬2種類処方されました。
その予約が明後日です。
↑
皆さんの話を読んで、恐らく左目の痛みとか違和感は慣れない良い視力に慣れていなかったからかなと推測してます。
疲れてるのかなと。
そして、目の奥の痛みはほぼなくなりました。
しかし。
何か引っかかってるような違和感とゴロツキ、滲みる感じが残ってます。
前にコンタクトで調子悪かった時に似てる感じ。
視界に不満はないけど、滲みる感じとゴロツキが結構気になります。
不快感あるので。
ドライアイっぽいのかな?
と自分では思ってますが、実際どうなんでしょうね。
こんな症状出た方いませんか?
長々すみません。
術後の経過が気になってて、質問させてもらえたらうれしいです。
元々はコンタクトレンズの度数で
右-7.5
左-8.5
でした。
左目の調子が悪くなることが頻発して、眼鏡生活をしないといけない期間が長かった。
すごく苦痛に感じてたところ、かかっていた眼科の先生からICLというものを教えてもらう。
その場で北里大学病院の紹介状を書いてもらえたので、北里の予約取って行ってみた。
(ちなみにコンタクトの調子が悪くなった原因はまぶたにできたブツブツで、コンタクトアレルギーになりやすくなっていると言われた)
北里で診察受けて値上がりの案内もされて、適応検査の予約をして適応検査。
レンズ決定したのが増税前とのことで、元々の案内にあった50万円で手術できることに。
1月に手術。
視力は翌日の検査も1週間後の検査も
右1.2
左1.5
でした。
しかし…。
左目の違和感というか、ゴロツキとか目の奥の痛みが気になってて1週間後の検査で伝える。
2週間後に来院するようにと言われて、目薬2種類処方されました。
その予約が明後日です。
↑
皆さんの話を読んで、恐らく左目の痛みとか違和感は慣れない良い視力に慣れていなかったからかなと推測してます。
疲れてるのかなと。
そして、目の奥の痛みはほぼなくなりました。
しかし。
何か引っかかってるような違和感とゴロツキ、滲みる感じが残ってます。
前にコンタクトで調子悪かった時に似てる感じ。
視界に不満はないけど、滲みる感じとゴロツキが結構気になります。
不快感あるので。
ドライアイっぽいのかな?
と自分では思ってますが、実際どうなんでしょうね。
こんな症状出た方いませんか?
長々すみません。
393-7.74Dさん
2020/02/15(土) 06:58:28.98 目の表面につけた傷の治りがいまいちなのかな
何にせよセカンドオピニオンもらおう
何にせよセカンドオピニオンもらおう
394-7.74Dさん
2020/02/15(土) 12:00:59.95395-7.74Dさん
2020/02/15(土) 15:50:12.90 なるべく早期に抜くべき
396-7.74Dさん
2020/02/15(土) 23:19:18.20 山王病院のレンズってEVO+?
無印EVOやそもそもEVOじゃなかったりする?
無印EVOやそもそもEVOじゃなかったりする?
397-7.74Dさん
2020/02/16(日) 13:57:12.45 去年の今頃手術をして先日1年検査受けた
視力は1.5のまま変わらなかった
裸眼生活を1年やったらこれまでの20年近い眼鏡生活にはもう戻りたくないな
視力は1.5のまま変わらなかった
裸眼生活を1年やったらこれまでの20年近い眼鏡生活にはもう戻りたくないな
398-7.74Dさん
2020/02/17(月) 10:31:37.82 いま30歳だけどやっぱり20代のうちにやっとかないとコスパ悪すぎるかな?
399-7.74Dさん
2020/02/17(月) 11:24:36.40 20代だとまだ視力が固定されてない人もいるみたいだから手術してもそこから近視が更に進む恐れがあるらしいが
400-7.74Dさん
2020/02/17(月) 12:35:50.24 30歳でも十分に恩恵受けられるんじゃない
401-7.74Dさん
2020/02/17(月) 18:37:34.70 近視の進行と老眼を秤にかけると20代後半〜30代前半が手術には一番適した年齢なんじゃないの
少なくとも15〜20年くらいは裸眼で過ごせる
少なくとも15〜20年くらいは裸眼で過ごせる
402-7.74Dさん
2020/02/17(月) 18:50:02.78 軸性近視はICLにすると止まるらしい
紫外線を浴びないと軸が伸びるとかなんとか
紫外線を浴びないと軸が伸びるとかなんとか
403-7.74Dさん
2020/02/18(火) 15:04:00.46 これ検討してる人って裸眼だと生活できないレベルの人だけ?
404-7.74Dさん
2020/02/18(火) 15:41:11.29 確定申告したけど還付金もっとあるかと思ってた
3万円くらいだった
3万円くらいだった
406-7.74Dさん
2020/02/18(火) 16:01:33.98 0.03以下くらいがやってるイメージ
407-7.74Dさん
2020/02/18(火) 16:24:22.62 視力の数値は0.01とかでいいんだっけ?
Dはレンズたよね?
Dはレンズたよね?
408-7.74Dさん
2020/02/18(火) 22:22:18.47 レーシックよりリレックススマイルの方が合併症やハログレアも少ないらしいし良いんじゃない?
409-7.74Dさん
2020/02/18(火) 22:27:06.87 リレックススマイル初めて聞いたわ
レーシックはやっぱり怖いしそっちを調べてみるわ
視力0.2くらいだしICLはやめとこうかな
レーシックはやっぱり怖いしそっちを調べてみるわ
視力0.2くらいだしICLはやめとこうかな
410-7.74Dさん
2020/02/19(水) 06:10:13.24 レーシックが切開2cm前後に対してリレックススマイルは2mmだから負担はかなり減るよ
ただ、乱視強い人には出来ないから中々浸透しない
ただ、乱視強い人には出来ないから中々浸透しない
411-7.74Dさん
2020/02/19(水) 17:23:24.95 調べたけどリレックスも良くない噂ばっかりだなぁ
やっぱり高い金払ってでもICLで信用が高い医者にやってもらうのがベストなんだろうな
やっぱり高い金払ってでもICLで信用が高い医者にやってもらうのがベストなんだろうな
412-7.74Dさん
2020/02/19(水) 17:26:59.28 ハローは気になる人は気になるかもしれんな
414-7.74Dさん
2020/02/19(水) 18:43:18.00 業者じゃないぞ
ちなみに自分はハローは気にならない
むしろサイボーグみたいで気に入ってる
ちなみに自分はハローは気にならない
むしろサイボーグみたいで気に入ってる
415-7.74Dさん
2020/02/19(水) 19:35:08.51 視力回復なんて9割業者だからな。
レーシック デメリット とかそういう記事やブログ量産して結局やばい病院チェーン薦めてたのは忘れないぞ。
レーシック デメリット とかそういう記事やブログ量産して結局やばい病院チェーン薦めてたのは忘れないぞ。
416-7.74Dさん
2020/02/21(金) 18:35:50.53 情強は眼鏡
情弱は手術
情弱は手術
418-7.74Dさん
2020/02/22(土) 10:40:39.41 一ヶ月前にしたけど特に今のところ問題無い
419-7.74Dさん
2020/02/22(土) 11:54:29.94 手術から1年経ってようやく無意識に眼鏡をかけ直そうとする癖が無くなった
420-7.74Dさん
2020/02/24(月) 17:10:39.42 お風呂入るときに眼鏡外す動作しちゃう😅
421-7.74Dさん
2020/02/25(火) 03:04:49.56 レンズキツすぎて抜いた
気持ちいい
気持ちいい
422-7.74Dさん
2020/02/26(水) 20:19:46.66 前スレの>>202
めっちゃ亀レスで申し訳ない・・・
ICL手術した病院での測定です
レンズ入れた矯正視力は変化なし
元々、左目ばかりを使いがちだったので
左目の使いすぎ?と話したら
先生もそうなんじゃないか?って言ってました
その時にアトロピンを処方して貰ったんですけど
3ヶ月後に再び検査して貰ったら1.5に回復してました
こんなもんなんでしょうかね?
そして、最近右目で後部硝子体剥離起きたようなので
地元の眼科で検査して貰ったら
件の左目に乱視が・・・
入れたのはトーリックICLだけど
もしかして回転した?
めっちゃ亀レスで申し訳ない・・・
ICL手術した病院での測定です
レンズ入れた矯正視力は変化なし
元々、左目ばかりを使いがちだったので
左目の使いすぎ?と話したら
先生もそうなんじゃないか?って言ってました
その時にアトロピンを処方して貰ったんですけど
3ヶ月後に再び検査して貰ったら1.5に回復してました
こんなもんなんでしょうかね?
そして、最近右目で後部硝子体剥離起きたようなので
地元の眼科で検査して貰ったら
件の左目に乱視が・・・
入れたのはトーリックICLだけど
もしかして回転した?
423-7.74Dさん
2020/02/28(金) 00:28:26.37 軽度近視、中度乱視、現在裸眼生活。
フェイキックするかPRKするか迷ってる。
そして、フェイキックやるにしても乱視はそのままで近視だけ治して、乱視はPRKやLRIだかで治すほうがいいんだろうか?
フェイキックするかPRKするか迷ってる。
そして、フェイキックやるにしても乱視はそのままで近視だけ治して、乱視はPRKやLRIだかで治すほうがいいんだろうか?
424-7.74Dさん
2020/02/28(金) 20:46:58.08 >>423
軽度近視だとICLの見え方に不満が出るかもしれない
レンズの真ん中に穴が開いているから光の輪や夜間のハローがどうしても見えるようになる
俺は視力0.01くらいしかなかったから元の見え方よりはずっとマシだと思って納得してるけど
軽度近視だとICLの見え方に不満が出るかもしれない
レンズの真ん中に穴が開いているから光の輪や夜間のハローがどうしても見えるようになる
俺は視力0.01くらいしかなかったから元の見え方よりはずっとマシだと思って納得してるけど
427-7.74Dさん
2020/02/29(土) 22:54:13.13 夜間に野外で少ない照明で働く人はICL向いてない気がする
夜間専門のドライバーとか
夜間専門のドライバーとか
428-7.74Dさん
2020/02/29(土) 23:32:07.37 確かに夜間の光の輪と滲みは結構あるからね
コンディションが悪い日は対向車線が眩しくてかなり見辛いことがある
コンディションが悪い日は対向車線が眩しくてかなり見辛いことがある
429-7.74Dさん
2020/02/29(土) 23:40:40.92 まあ北里で聞いたらそういう症状には縮瞳薬を出してくれるという話だったけど
縮瞳薬を使えば光の輪は消えなくても滲みは消える
次の診察の時に処方して貰うつもり
縮瞳薬を使えば光の輪は消えなくても滲みは消える
次の診察の時に処方して貰うつもり
430-7.74Dさん
2020/03/02(月) 10:24:30.22 現在近視-2.5ジオプトリーのコンタクトレンズを使っています。
スタージャパン社のレンズが-3.0からのようで、これでフェイキック挿入する場合過矯正にならないでしょうか?
スタージャパン社のレンズが-3.0からのようで、これでフェイキック挿入する場合過矯正にならないでしょうか?
431-7.74Dさん
2020/03/02(月) 13:00:22.35 -2.5程度ならレーシックでいいんじゃないかなとも思う
432-7.74Dさん
2020/03/04(水) 12:50:19.27 その程度の軽度近視なら普段裸眼で遠くを見る時だけメガネで十分なんじゃないの
433-7.74Dさん
2020/03/04(水) 21:27:21.13 レンズ抜いたわ
二度とやらん
二度とやらん
434-7.74Dさん
2020/03/05(木) 18:47:55.86 来月受ける
楽しみ
楽しみ
435-7.74Dさん
2020/03/05(木) 20:05:52.46 >>434
シミュレーションしっかりやれよ
軽い乱視があるけど問題ないって言われてそのまま近視だけ強制したけど
結局乱視の眼鏡かけてる
でも最初乱視矯正の眼鏡を強くしすぎて頭痛と吐き気がしたので
乱視弱くして作り直した
これがICLだと失敗できないから怖いよね
シミュレーションしっかりやれよ
軽い乱視があるけど問題ないって言われてそのまま近視だけ強制したけど
結局乱視の眼鏡かけてる
でも最初乱視矯正の眼鏡を強くしすぎて頭痛と吐き気がしたので
乱視弱くして作り直した
これがICLだと失敗できないから怖いよね
436-7.74Dさん
2020/03/05(木) 21:11:11.95 メガネ掛けた状態やと
スマホのLINEのアイコンが
右向いたら左に寄るし
左向いたら右に寄るし
こういうのってICLでも起きるの?
ttp://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/cabberation2.html
スマホのLINEのアイコンが
右向いたら左に寄るし
左向いたら右に寄るし
こういうのってICLでも起きるの?
ttp://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/cabberation2.html
438-7.74Dさん
2020/03/14(土) 14:04:17.83 去年6月手術したが、マジで快適。
目が悪かった人間からしたら、目を買ったものだから、今までした買い物の中でダントツ最高だわ。むしろ遅かったすら思っている。
目が悪かった人間からしたら、目を買ったものだから、今までした買い物の中でダントツ最高だわ。むしろ遅かったすら思っている。
439-7.74Dさん
2020/03/14(土) 20:27:22.92 ステマ
440-7.74Dさん
2020/03/14(土) 23:06:19.27 はいはい
ずっとネガキャンしてる人が張り付いてるのはなぜ?
ずっとネガキャンしてる人が張り付いてるのはなぜ?
441-7.74Dさん
2020/03/15(日) 18:38:35.42 (1)ICL手術を受けた場合、白内障の手術は限られた病院、例えばICL手術を受けた病院でしか受けられなくなりますか?
(2)ICL手術を受けた場合、白内障の手術の料金が上がる、例えばICLのレンズを取り除く費用が追加されるなどはありますか?ある場合、通常の白内障の手術に比べてどれくらい費用増加しますか?
(2)ICL手術を受けた場合、白内障の手術の料金が上がる、例えばICLのレンズを取り除く費用が追加されるなどはありますか?ある場合、通常の白内障の手術に比べてどれくらい費用増加しますか?
444-7.74Dさん
2020/03/15(日) 22:16:11.48 いつもの妨害工作
445-7.74Dさん
2020/03/16(月) 01:39:52.15 >>441
以前担当医からちょうどそういう話を聞いたので参考までに書いておきます
(1)ICLを挿入することで受けられなくなる医療は存在しない
白内障その他の眼科手術を受ける上での制約はない
カルテや紹介状、レンズデータが存在しなくても白内障やその他手術は可能なのでどの病院でも手術を受けられる
(2)保健診療の点数加算項目にない処置は算定対象外になるので費用の増加はない
例えば網膜剥離のバッグリング手術を受けた患者が再手術になり別の病院でバックルを取り外す場合
この処置は保険算定されないので費用加算なしに受けることができる
以前担当医からちょうどそういう話を聞いたので参考までに書いておきます
(1)ICLを挿入することで受けられなくなる医療は存在しない
白内障その他の眼科手術を受ける上での制約はない
カルテや紹介状、レンズデータが存在しなくても白内障やその他手術は可能なのでどの病院でも手術を受けられる
(2)保健診療の点数加算項目にない処置は算定対象外になるので費用の増加はない
例えば網膜剥離のバッグリング手術を受けた患者が再手術になり別の病院でバックルを取り外す場合
この処置は保険算定されないので費用加算なしに受けることができる
446-7.74Dさん
2020/03/16(月) 17:38:38.00 レンズ抜いたわ
447-7.74Dさん
2020/03/17(火) 00:20:03.23 望遠から超広角まで簡単切り替え出来たらいいんだけどなぁ
448-7.74Dさん
2020/03/18(水) 04:57:26.28 海外でやった方が安い国ある?
渡航費宿泊費も含めて。
渡航費宿泊費も含めて。
449-7.74Dさん
2020/03/18(水) 13:47:47.54451-7.74Dさん
2020/03/21(土) 10:11:25.22 一年ぶりにスレきたが、相変わらず粘着質な荒らししてるヤツまだいるのなw
452-7.74Dさん
2020/03/21(土) 11:41:32.07 荒らしの存在が認知できない…
荒れてる?
荒れてる?
453-7.74Dさん
2020/03/21(土) 12:14:54.07 ごめんね、書き方が悪かった。
このPart7スレの始めの方にまだいたからさ。
このPart7スレの始めの方にまだいたからさ。
454453
2020/03/21(土) 12:17:36.20 というか今もいるな、「レンズ抜いたわ」って言ってる人。
一年前に荒らしてたヤツと同一人物だろ。
一年前に荒らしてたヤツと同一人物だろ。
455-7.74Dさん
2020/03/21(土) 13:13:21.85 何回レンズ抜いたんだよって話
456-7.74Dさん
2020/03/22(日) 01:36:43.79 目ん玉抜きましたなんて言ってる奴もいるしなw
眼科が視力悪くなった→メガネ作りましょう→視力が更に悪くなった→更に度の強いメガネ作りましょう
ってループに陥ってたから、信用できなくなって
セカンドオピニオンした結果、レーシックかICLになって
ICLして落ち着いてるからいいわw
眼科が視力悪くなった→メガネ作りましょう→視力が更に悪くなった→更に度の強いメガネ作りましょう
ってループに陥ってたから、信用できなくなって
セカンドオピニオンした結果、レーシックかICLになって
ICLして落ち着いてるからいいわw
457-7.74Dさん
2020/03/22(日) 07:35:38.68 >>456
おめでとう!
おめでとう!
458-7.74Dさん
2020/03/22(日) 07:39:17.32 自分も手術から一年経ったけど
眼精疲労のような症状がなくなり肩こりもしなくなったりと、視力回復以外のメリットがあって嬉しい。
むしろ手術をしたことを忘れるくらいに何の違和感もなく快適。
眼精疲労のような症状がなくなり肩こりもしなくなったりと、視力回復以外のメリットがあって嬉しい。
むしろ手術をしたことを忘れるくらいに何の違和感もなく快適。
459-7.74Dさん
2020/03/22(日) 08:25:59.34 J( 'ー`)し IOLで夜も安心
460-7.74Dさん
2020/03/22(日) 11:42:21.95 結局メガネかけてる
乱視入りのレンズに入れ替えてもらうか悩む
乱視入りのレンズに入れ替えてもらうか悩む
461-7.74Dさん
2020/03/22(日) 13:48:41.68 -10D以上の最強度近視かつ強度乱視で術後3ヶ月だけど前は結構キツかった飛蚊症が気にならなくなった
ピントが変わったからか硝子体の中の繊維が見えなくなったっぽい
たまーに薄いのは見えるけど
ピントが変わったからか硝子体の中の繊維が見えなくなったっぽい
たまーに薄いのは見えるけど
462-7.74Dさん
2020/03/22(日) 16:07:37.10 >>460
トーリックレンズなかなか快適だよ
でも乱視は0.5D刻みでしか指定できないみたいで
左目はほぼ完全矯正されたけど右目は若干乱視が残ってる
それでも前みたいにものが二重に見える事はなくなったから満足
トーリックレンズなかなか快適だよ
でも乱視は0.5D刻みでしか指定できないみたいで
左目はほぼ完全矯正されたけど右目は若干乱視が残ってる
それでも前みたいにものが二重に見える事はなくなったから満足
463-7.74Dさん
2020/03/22(日) 16:08:48.23 書いてから思ったけど>>460さんはレンズ入れ替え保障付きのところでやったのかな?
無料で入れ替えできるならやらなきゃ損だよ
無料で入れ替えできるならやらなきゃ損だよ
465-7.74Dさん
2020/03/23(月) 01:15:21.77 乱視の過矯正が怖い
朝晩で結構変わるし、眼内レンズ対応でいいのか疑ってる段階
メガネは楽だからね
あとごく軽くて日常生活なら問題はない
ただものがクッキリ見えてないだけ…つまりクオリティの問題
多分0.5〜0.75くらいで変化してる
朝晩で結構変わるし、眼内レンズ対応でいいのか疑ってる段階
メガネは楽だからね
あとごく軽くて日常生活なら問題はない
ただものがクッキリ見えてないだけ…つまりクオリティの問題
多分0.5〜0.75くらいで変化してる
466-7.74Dさん
2020/03/23(月) 02:49:24.14 今から予約したらGWに予約取れる?
467-7.74Dさん
2020/03/23(月) 13:29:45.03 ICLは手術中何が行われてるのか見えて怖いだろうなと思ってた
実際は散瞳薬と黄色い消毒液目にぶっかけられるからなんも見えなくて怖くないのな
実際は散瞳薬と黄色い消毒液目にぶっかけられるからなんも見えなくて怖くないのな
468-7.74Dさん
2020/03/23(月) 14:00:27.59 >>466
国内在庫があれば取り寄せに2週間
在庫がなければスイスから取り寄せになるので2ヶ月くらい
国内在庫があれば余裕で間に合う
乱視用のトーリックだと度が強いやつは国内在庫がないことがあるらしい
乱視がないなら大丈夫でしょ
国内在庫があれば取り寄せに2週間
在庫がなければスイスから取り寄せになるので2ヶ月くらい
国内在庫があれば余裕で間に合う
乱視用のトーリックだと度が強いやつは国内在庫がないことがあるらしい
乱視がないなら大丈夫でしょ
469-7.74Dさん
2020/03/23(月) 15:39:58.41 乱視はレンズ回転するっていうけど、あの形状で回転するってよけいな力が別な場所にかかっちゃってるってことだよね。
近視オンリーでも症状でないだけで回転はしてるってことだよね。
近視オンリーでも症状でないだけで回転はしてるってことだよね。
470-7.74Dさん
2020/03/23(月) 16:59:35.51 今からレンズを注文してもコロナの影響で届かなそう
471-7.74Dさん
2020/03/23(月) 18:41:31.62 回転してない
472-7.74Dさん
2020/03/23(月) 19:14:25.80 マジで目疲れる
レンズ抜く和もう
レンズ抜く和もう
473-7.74Dさん
2020/03/23(月) 22:30:40.85 はいはい
474-7.74Dさん
2020/03/24(火) 10:30:42.69 目玉抜けば目が疲れなくなるゾ
475-7.74Dさん
2020/03/24(火) 13:57:52.19 レンズも写輪眼感覚で出し入れ出来ればいいのに
476-7.74Dさん
2020/03/25(水) 12:29:52.80 術前検査終わった
ついに来月写輪眼入れララル
近いし安心感重視で山王病院にした
ついに来月写輪眼入れララル
近いし安心感重視で山王病院にした
478-7.74Dさん
2020/03/25(水) 18:46:25.80 報告したいとこだが
無事予定通りに手術が受けられるか怪しくなってきたなぁ〜
無事予定通りに手術が受けられるか怪しくなってきたなぁ〜
479-7.74Dさん
2020/03/26(木) 14:43:14.25 レンズ入れた結果・・・
デスクワークができなくなって仕事を辞めることになりました
涙が止まらない
デスクワークができなくなって仕事を辞めることになりました
涙が止まらない
480-7.74Dさん
2020/03/26(木) 14:44:43.13 俺もレンズ抜いて職場復帰しました
そしたら快気祝いの飲み会きっかけで彼女出来るわついでに昇進するわ偉いこっちゃ
全部レンズ抜けるICLのおかげです
そしたら快気祝いの飲み会きっかけで彼女出来るわついでに昇進するわ偉いこっちゃ
全部レンズ抜けるICLのおかげです
481-7.74Dさん
2020/03/27(金) 14:00:04.92 レンズ入れたけど思ったよりハログレア気にならないというかむしろ綺麗で気に入ったわ
これ時間の経過とともに見えなくなるの?
これ時間の経過とともに見えなくなるの?
483-7.74Dさん
2020/03/27(金) 14:21:22.20485-7.74Dさん
2020/03/27(金) 16:31:03.55 じゃあ最初から入れなきゃいいだろw
486-7.74Dさん
2020/03/27(金) 16:39:57.29 >>484
EVO+でも前のやつより目立たなくなるだけで
ハログレはあるらしい
光輪は最初は少し気になったけど
脳内補正で当たり前にして気にならなくなるらしいけど
確かに1年もすれば気にならなくなるな
EVO+でも前のやつより目立たなくなるだけで
ハログレはあるらしい
光輪は最初は少し気になったけど
脳内補正で当たり前にして気にならなくなるらしいけど
確かに1年もすれば気にならなくなるな
487-7.74Dさん
2020/03/27(金) 16:48:16.64 よく誤解されているけど光の輪とハログレアは別の現象ね
光の輪はレンズの真ん中の穴に反射した光が輪っかになって見える
ハログレアは夜間に光がにじんだりボヤけたりする現象
光の輪はICL手術をしたら必ず見える様になるけどハログレアが出るかどうかは個人差がある
光の輪はレンズの真ん中の穴に反射した光が輪っかになって見える
ハログレアは夜間に光がにじんだりボヤけたりする現象
光の輪はICL手術をしたら必ず見える様になるけどハログレアが出るかどうかは個人差がある
488-7.74Dさん
2020/03/27(金) 17:26:57.21 補足しておくと瞳孔径が大きい人ほどハログレアは出やすい
光学部(ICLのレンズ部分)の直径よりも瞳孔が広がるとレンズを通さないで入ってきた光がにじんだりボヤけたりする
瞳孔径には個人差があって若い人ほど大きい傾向にある
暗いところだと瞳孔が開くので夜にハログレアが出やすい
光学部(ICLのレンズ部分)の直径よりも瞳孔が広がるとレンズを通さないで入ってきた光がにじんだりボヤけたりする
瞳孔径には個人差があって若い人ほど大きい傾向にある
暗いところだと瞳孔が開くので夜にハログレアが出やすい
489-7.74Dさん
2020/03/27(金) 17:40:53.90 穴の位置調性して光輪出ないようにとか出来ないもんなのかねー
490-7.74Dさん
2020/03/27(金) 17:48:30.29 無事レンズ抜きました
本当にありがとうございました
本当にありがとうございました
491-7.74Dさん
2020/03/27(金) 17:50:23.50 光輪は今のところICLの宿命だと思うしかないねー
光輪がどうしても嫌なら前房型のアルチザンを入れる手もあるけど
アルチザンはICLより手術費が高い上に角膜内皮細胞の減少が報告されているから
リスクを取るか見え方の完璧さを取るかの選択になるのかなぁ
光輪がどうしても嫌なら前房型のアルチザンを入れる手もあるけど
アルチザンはICLより手術費が高い上に角膜内皮細胞の減少が報告されているから
リスクを取るか見え方の完璧さを取るかの選択になるのかなぁ
492-7.74Dさん
2020/03/27(金) 18:31:24.85 抜いてアルチザンに変えました
493-7.74Dさん
2020/03/27(金) 18:31:49.58 ハローが光輪でグレアがにじみでは?
太陽見た時のもハローでいいよね?
少しくらい場所でスマホ見るのが辛くなったな
スマホの文字が何個にも見える
薄い偽物の方にピント合わせるとはっきりピントが合うから
どこかに反射したやつが見えてるんだと思う
太陽見た時のもハローでいいよね?
少しくらい場所でスマホ見るのが辛くなったな
スマホの文字が何個にも見える
薄い偽物の方にピント合わせるとはっきりピントが合うから
どこかに反射したやつが見えてるんだと思う
494-7.74Dさん
2020/03/27(金) 20:29:44.73 ここでいう光輪はホールICLの穴が原因で起こる輪のことだよ
自分は手術してないのでどんなのだか分からないけど
ICLのページにもそのデメリットのことは余り書かれてない気がする
自分は手術してないのでどんなのだか分からないけど
ICLのページにもそのデメリットのことは余り書かれてない気がする
495-7.74Dさん
2020/03/27(金) 20:38:05.76 レンズの穴が原因の輪と屈折異常が原因の輪(ハロー)がある
太陽などの強い光を見たときに光がレンズの穴に反射して輪になって見えるのが前者
暗いところで滲んだ輪っかが見えるのが後者
太陽などの強い光を見たときに光がレンズの穴に反射して輪になって見えるのが前者
暗いところで滲んだ輪っかが見えるのが後者
496-7.74Dさん
2020/03/27(金) 21:55:59.68 レンズ入れた直後は視界が白いクリアファイル越しみたいな見え方するけど、あまり気にしないようにね
角膜が浮腫を起こしてるだけで、2、3日で良くなる
角膜が浮腫を起こしてるだけで、2、3日で良くなる
498-7.74Dさん
2020/03/27(金) 23:17:15.81 >>495
夜の街灯や信号機はハロー出まくりだけど
屈折異常だったのか
ということは世の中にはハローもグレアも出ないラッキーな人がいるのかな
光輪は手術前に説明なかったけど、どういう扱いなんだろう
ハローなんかより遥かに気にならないけども
あと乱視-0.75があるけどこれに合うレンズってもしかしてないのかな
だから乱視矯正なしのレンズにしたんだろうか
結局乱視だけのメガネ使っててモヤモヤする
夜の街灯や信号機はハロー出まくりだけど
屈折異常だったのか
ということは世の中にはハローもグレアも出ないラッキーな人がいるのかな
光輪は手術前に説明なかったけど、どういう扱いなんだろう
ハローなんかより遥かに気にならないけども
あと乱視-0.75があるけどこれに合うレンズってもしかしてないのかな
だから乱視矯正なしのレンズにしたんだろうか
結局乱視だけのメガネ使っててモヤモヤする
499-7.74Dさん
2020/03/27(金) 23:25:14.39 >>498
やってみて欲しいんだけど暗い時に信号機や街頭をじっと見ると輪っかが縮んで消えると思うんだよね
これで消えるのはライトの明るさで瞳孔が縮むから見えなくなる「ハロー」
それでも消えないのは光輪
-0.75Dなら0.5Dのトーリック入れればそれで良かった様な気がするけどね
セカンドオピニオン取ってみるのも手だよ
やってみて欲しいんだけど暗い時に信号機や街頭をじっと見ると輪っかが縮んで消えると思うんだよね
これで消えるのはライトの明るさで瞳孔が縮むから見えなくなる「ハロー」
それでも消えないのは光輪
-0.75Dなら0.5Dのトーリック入れればそれで良かった様な気がするけどね
セカンドオピニオン取ってみるのも手だよ
500-7.74Dさん
2020/03/28(土) 09:10:24.63 光輪は完全な円だけどハローは円の一部が飛び出してる
レンズの形由来かな?
レンズの形由来かな?
502-7.74Dさん
2020/03/28(土) 10:12:54.81503-7.74Dさん
2020/03/28(土) 23:18:10.81 >>491
しかもハードコンタクトのようなもんだから
折りたためなくて、切開幅がIOL/ICL系で一番大きいとか
一度に両目手術出来ないとか
色々とハードルあるらしいね
それにしても、ICLってインプラタブル・コラマー・レンズの略だって聞いてたのに(書いてたのに)
いつの間にかインプラタブル・コンタクト・レンズの略に変わったんだな
DVDみたいだ
しかもハードコンタクトのようなもんだから
折りたためなくて、切開幅がIOL/ICL系で一番大きいとか
一度に両目手術出来ないとか
色々とハードルあるらしいね
それにしても、ICLってインプラタブル・コラマー・レンズの略だって聞いてたのに(書いてたのに)
いつの間にかインプラタブル・コンタクト・レンズの略に変わったんだな
DVDみたいだ
504-7.74Dさん
2020/03/28(土) 23:23:42.65 そういや、私は術後から今までずっとグレア現象なかったな
運がいいのか?
運がいいのか?
505-7.74Dさん
2020/03/28(土) 23:41:52.80506-7.74Dさん
2020/03/28(土) 23:43:21.88507-7.74Dさん
2020/03/31(火) 19:31:21.16 【麻薬】ずさん管理 札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検
札幌市厚別区の病院で医療用麻薬のずさんな管理を行っていたとして、病院と薬剤師ら3人が書類送検
されました。書類送検されたのは、法人としての札幌ひばりが丘病院と30代と50代の薬剤師、それに
40代の薬剤助手の3人です。厚生局麻薬取締部によりますと、30代の薬剤師が4年前に管理データを
誤って消去したことで在庫の数が分からなくなったということです。虚偽の記載は16品目で、在庫数が
100個以上ずれているものもありました。薬剤師らはいずれも容疑を認めています。
https://vimeo.com/273999080/description
札幌市厚別区の病院で医療用麻薬のずさんな管理を行っていたとして、病院と薬剤師ら3人が書類送検
されました。書類送検されたのは、法人としての札幌ひばりが丘病院と30代と50代の薬剤師、それに
40代の薬剤助手の3人です。厚生局麻薬取締部によりますと、30代の薬剤師が4年前に管理データを
誤って消去したことで在庫の数が分からなくなったということです。虚偽の記載は16品目で、在庫数が
100個以上ずれているものもありました。薬剤師らはいずれも容疑を認めています。
https://vimeo.com/273999080/description
508-7.74Dさん
2020/03/31(火) 19:56:47.57 レンズの回転ってよくあるものなの?
乱視が再発してた
乱視が再発してた
509-7.74Dさん
2020/03/31(火) 20:59:00.60 >>508
91例中8例(8.8%)で軸ズレが生じたとの報告があるのでそこそこの確率で起こるようです
この報告では修正手術を行い全例とも軸は安定したとあります
http://www.ganka.gr.jp/wp-content/uploads/2009/06/100909.pdf
91例中8例(8.8%)で軸ズレが生じたとの報告があるのでそこそこの確率で起こるようです
この報告では修正手術を行い全例とも軸は安定したとあります
http://www.ganka.gr.jp/wp-content/uploads/2009/06/100909.pdf
510-7.74Dさん
2020/03/31(火) 21:59:52.78 レンズ回転して抜けた
レンズ入れるわ
レンズ入れるわ
511-7.74Dさん
2020/03/31(火) 23:30:20.57 今週末に手術してくる
テレワークで術後家で大人しくしていられるチャンスなんて滅多にないし
中度近視のみなら最短4日でレンズ届いて手術可能だった
電車が止まらないかだけ心配
テレワークで術後家で大人しくしていられるチャンスなんて滅多にないし
中度近視のみなら最短4日でレンズ届いて手術可能だった
電車が止まらないかだけ心配
512-7.74Dさん
2020/04/01(水) 00:07:23.25 この時期に手術して病院とかハズレだろ
513-7.74Dさん
2020/04/01(水) 00:08:24.56 眼科専門のクリニックなら風邪症状の患者が来ないから大丈夫じゃないの
514-7.74Dさん
2020/04/01(水) 00:10:58.71 そういや今日近所の眼科に行ったら普段は1時間待ち当たり前なのにガラガラだった
花粉症とかの軽症患者が来ないからだろうな
花粉症とかの軽症患者が来ないからだろうな
516-7.74Dさん
2020/04/03(金) 22:10:57.38 >>511
手術無事に終わりましたか?
手術無事に終わりましたか?
518-7.74Dさん
2020/04/04(土) 00:40:13.86 俺も来週手術〜
ICLよりそれまでにロックダウンしないかの方が心配だよ…
ICLよりそれまでにロックダウンしないかの方が心配だよ…
519-7.74Dさん
2020/04/04(土) 00:46:20.90520-7.74Dさん
2020/04/04(土) 00:52:17.78 そうだよ〜たぶん同じ日かな
手術は間に合っても、術後検診まで含めると何かしら影響は受けるだろうなぁ
手術は間に合っても、術後検診まで含めると何かしら影響は受けるだろうなぁ
521-7.74Dさん
2020/04/04(土) 02:26:23.96 きっとどっちかが練習台でどっちかが本番用
522-7.74Dさん
2020/04/04(土) 02:44:55.80 手術終わって10日ほど経ったので手術近い人向けに役に立ちそうなことまとめてみます(病院によって異なる点もあるので悪しからず)
◯手術前
・術後4-7日くらいは洗髪、洗顔ができないので洗顔シート、ドライシャンプーを買っておく
・術後は2日くらいまぶしいのでサングラスを買っておく。手元見づらいときもあるので老眼鏡もあるといいかも
・手術前は緊張するので何も考えないように
◯手術中
・まぶたは開瞼器で開けさせられるので、力を抜く
・手術中はライトの中心部分をぼんやり見続けるようにする(散瞳していてまぶしいがそこは我慢)
・目を鼻側に押されるが、目が動かないようにライトの中心を見続ける
◯手術後
・2,3日は可能な限り目を休めてしっかり点眼する
(翌日にパソコン見過ぎて気持ちほんの少しだけ視力落ちた気がします)
・「光源や近くを見ると目が痛い」「視界が白く曇る」「異物感、違和感がある」「視力に左右差がある」「片目だけピントが合わない」等、術後はありましたが、いずれも8日程度でよくなりました
見え方に違和感があると「一生このままではないか」と思いがちですが、一週間経てば大体収まるのでご安心下さい
◯手術前
・術後4-7日くらいは洗髪、洗顔ができないので洗顔シート、ドライシャンプーを買っておく
・術後は2日くらいまぶしいのでサングラスを買っておく。手元見づらいときもあるので老眼鏡もあるといいかも
・手術前は緊張するので何も考えないように
◯手術中
・まぶたは開瞼器で開けさせられるので、力を抜く
・手術中はライトの中心部分をぼんやり見続けるようにする(散瞳していてまぶしいがそこは我慢)
・目を鼻側に押されるが、目が動かないようにライトの中心を見続ける
◯手術後
・2,3日は可能な限り目を休めてしっかり点眼する
(翌日にパソコン見過ぎて気持ちほんの少しだけ視力落ちた気がします)
・「光源や近くを見ると目が痛い」「視界が白く曇る」「異物感、違和感がある」「視力に左右差がある」「片目だけピントが合わない」等、術後はありましたが、いずれも8日程度でよくなりました
見え方に違和感があると「一生このままではないか」と思いがちですが、一週間経てば大体収まるのでご安心下さい
523-7.74Dさん
2020/04/04(土) 02:46:28.18 術後洗顔シャワーだめってきついなぁ。
524-7.74Dさん
2020/04/04(土) 02:55:08.57 洗髪に関しては高いけど美容院を利用するといいかもです
美容院によってはカット後日のシャンプー、トリートメント無料のとこもあるので、手術前にそういうとこでカットしてもらうといいかもしれません
美容院によってはカット後日のシャンプー、トリートメント無料のとこもあるので、手術前にそういうとこでカットしてもらうといいかもしれません
526-7.74Dさん
2020/04/04(土) 11:06:45.44527-7.74Dさん
2020/04/04(土) 11:21:23.29 手術後は家にこもれる環境にした方が楽だよ
洗髪しなくても温めたタオルでなんとかなるし
洗髪しなくても温めたタオルでなんとかなるし
528-7.74Dさん
2020/04/04(土) 11:56:44.48529-7.74Dさん
2020/04/04(土) 12:45:01.15 術後はAudibleが捗った
530-7.74Dさん
2020/04/04(土) 13:03:30.97 >>528
強度近視(俺の場合-13D)で手術をすると近くにピントを合わせる動作に目が慣れてないから1ヶ月くらいは目が疲れやすくなる
ダイソーの100円老眼鏡で良いから買っておくと読書とかスマホやってもほとんど疲れないから良いよ
20代後半で手術したけどピント調節能力がちゃんと機能するようになるまでそれなりにかかった
強度近視(俺の場合-13D)で手術をすると近くにピントを合わせる動作に目が慣れてないから1ヶ月くらいは目が疲れやすくなる
ダイソーの100円老眼鏡で良いから買っておくと読書とかスマホやってもほとんど疲れないから良いよ
20代後半で手術したけどピント調節能力がちゃんと機能するようになるまでそれなりにかかった
531-7.74Dさん
2020/04/04(土) 13:04:41.14 補足しておくと術後3ヶ月経った今は老眼鏡はもう完全に必要なくなった
532-7.74Dさん
2020/04/05(日) 00:24:29.55 近くを見てると近視が進行するんじゃないかと不安になる
534-7.74Dさん
2020/04/05(日) 10:37:56.78 仮性近視で下がったわけじゃないのかなあ
どうなんだろうね
軸性近視は20代後半以降はほとんど進行しないらしいけど
どうなんだろうね
軸性近視は20代後半以降はほとんど進行しないらしいけど
535-7.74Dさん
2020/04/05(日) 11:54:00.61 1日中PCを見る仕事で37歳時点で手術して1年経つけど、視力は手術直後のままを維持してるな
536-7.74Dさん
2020/04/05(日) 19:53:16.20 普通の市販品の目薬使っても大丈夫になるのって何ヵ月あとぐらい?
537-7.74Dさん
2020/04/05(日) 20:02:59.33 >>536
ドライアイ対策かな?
3ヶ月経てば一切の制限はなくなる
それまでは防腐剤の入っていない使い切りタイプの「アイリスCL-Iネオ」なら使って問題ないと思う
アイボンなども目の周囲に付着した汚れや細菌が目に入って危険なので3ヶ月は使わない方が無難
ドライアイ対策かな?
3ヶ月経てば一切の制限はなくなる
それまでは防腐剤の入っていない使い切りタイプの「アイリスCL-Iネオ」なら使って問題ないと思う
アイボンなども目の周囲に付着した汚れや細菌が目に入って危険なので3ヶ月は使わない方が無難
538-7.74Dさん
2020/04/05(日) 20:34:40.17 今日手術予定だった方、どうでしたか?
543-7.74Dさん
2020/04/06(月) 23:42:18.41 レンズが回転してた場合の修正手術の病院聞いたら
この場合は保険適用されるんだな
この場合は保険適用されるんだな
544-7.74Dさん
2020/04/06(月) 23:43:29.01545-7.74Dさん
2020/04/06(月) 23:46:47.17546-7.74Dさん
2020/04/07(火) 00:03:58.80 修正手術は元々タダなのでは?
と思ったけど時間経ってからの話か
と思ったけど時間経ってからの話か
547-7.74Dさん
2020/04/07(火) 09:41:11.99 日曜日に手術を受けたので、流れを書こうと思います
美容系クリニックなので需要は無いかもですが
中度近視(左右に微差あり)乱視無し、1年以上コンタクトは無しです
手術前検査〜契約(2時間位)
眼科検診の機械を流れ作業的にガンガン受けます
最後にメガネを作成する要領のアナログな視力検査で矯正前と矯正後の視力を確認します
検査後、医師からの診察、説明があります
入れたいレンズは、基本的に検査結果を入力して自動で決まる物を使うようです
レンズに相談がある場合は、食い下がった方がいいです
契約関係の説明をしてくれるコンシェルジュと契約内容の確認と、
手術日、翌日検診、1週間後検診の予約をし、終了
手術3日前〜
抗菌目薬を1日4回点眼する
手術当日(4時間位)
待合室で目薬5回(抗菌、散瞳)
手術準備室で目薬2種5回位(散瞳、麻酔)麻酔で目の周りがじんわりする感じ
手術室で手術、今まで多くの方が書いてくれていますが
ライトを向けられて確かにまぶしいですが散瞳してる為か結構見られます
先生に「ここ見てればいい?」と確認して、ひたすらそこを見続けました
触られてる感じもありますが、レンズが入った瞬間、まだ頑張れる!と思い乗り越えました
手術後、手術準備室のソファで30分ほど休憩し、おまけの眼鏡をかけて帰宅
手術翌日(30分位)(←いまここ)
医師の診察、目の状況見てもらって終了
術後1週間は、1日4回目薬3種(抗菌、抗炎症2種)
1週間後検診は、散瞳させるので1時間ほどかかる見込み
美容系クリニックなので需要は無いかもですが
中度近視(左右に微差あり)乱視無し、1年以上コンタクトは無しです
手術前検査〜契約(2時間位)
眼科検診の機械を流れ作業的にガンガン受けます
最後にメガネを作成する要領のアナログな視力検査で矯正前と矯正後の視力を確認します
検査後、医師からの診察、説明があります
入れたいレンズは、基本的に検査結果を入力して自動で決まる物を使うようです
レンズに相談がある場合は、食い下がった方がいいです
契約関係の説明をしてくれるコンシェルジュと契約内容の確認と、
手術日、翌日検診、1週間後検診の予約をし、終了
手術3日前〜
抗菌目薬を1日4回点眼する
手術当日(4時間位)
待合室で目薬5回(抗菌、散瞳)
手術準備室で目薬2種5回位(散瞳、麻酔)麻酔で目の周りがじんわりする感じ
手術室で手術、今まで多くの方が書いてくれていますが
ライトを向けられて確かにまぶしいですが散瞳してる為か結構見られます
先生に「ここ見てればいい?」と確認して、ひたすらそこを見続けました
触られてる感じもありますが、レンズが入った瞬間、まだ頑張れる!と思い乗り越えました
手術後、手術準備室のソファで30分ほど休憩し、おまけの眼鏡をかけて帰宅
手術翌日(30分位)(←いまここ)
医師の診察、目の状況見てもらって終了
術後1週間は、1日4回目薬3種(抗菌、抗炎症2種)
1週間後検診は、散瞳させるので1時間ほどかかる見込み
548-7.74Dさん
2020/04/07(火) 09:41:43.01 手術後、家に帰るまでは散瞳している為か、遠くは見えるけど近くはぼやけた状態でしたが
帰宅して寝たら、近くも遠くもはっきり見えるようになりました
光の輪も時折見えますが、気になるほどではないです
今日帰宅後、軽くテレワークした感じだとしばらくは意識的に目を休めたほうが良いです
あと今までの感じで画面が近くなりがちなので気を付けます
お風呂は、洗顔は1週間はNG、ホットタオルで拭うのはOK
化粧は翌日検診に問題なければ、目回り以外はOK
洗髪は翌日から目に水が入らないようにすればOKになっていましたが、
さすがに怖いので、テレワークだし限界まで我慢しようかと思います
美容系クリニックで気になったのは
かかりつけの医者ではないので仕方ありませんが
相談や気になることは医師に聞けば答えてくれますが、レンズに関しては食い下がった方がいいです
基本的にレンズは、検査結果を入力して自動算出されるものを使うようです
私は左右に微差があり、左右の度を変えたコンタクトや眼鏡だと目が回った経験があるため
度が同じレンズにしてもらいました今の所見え方は大満足です
私のレンズは最短で4日後に手術可能との事でした
帰宅して寝たら、近くも遠くもはっきり見えるようになりました
光の輪も時折見えますが、気になるほどではないです
今日帰宅後、軽くテレワークした感じだとしばらくは意識的に目を休めたほうが良いです
あと今までの感じで画面が近くなりがちなので気を付けます
お風呂は、洗顔は1週間はNG、ホットタオルで拭うのはOK
化粧は翌日検診に問題なければ、目回り以外はOK
洗髪は翌日から目に水が入らないようにすればOKになっていましたが、
さすがに怖いので、テレワークだし限界まで我慢しようかと思います
美容系クリニックで気になったのは
かかりつけの医者ではないので仕方ありませんが
相談や気になることは医師に聞けば答えてくれますが、レンズに関しては食い下がった方がいいです
基本的にレンズは、検査結果を入力して自動算出されるものを使うようです
私は左右に微差があり、左右の度を変えたコンタクトや眼鏡だと目が回った経験があるため
度が同じレンズにしてもらいました今の所見え方は大満足です
私のレンズは最短で4日後に手術可能との事でした
549-7.74Dさん
2020/04/07(火) 09:49:53.54 以上です
4日後にレンズ抜いたらまた報告します
4日後にレンズ抜いたらまた報告します
551-7.74Dさん
2020/04/08(水) 01:44:34.55 >>550
ハログレアは全然気にならないというか無いくらいです
車のライトや街灯がチラついたり、刺さったりするほど強く感じたりは全くありません
光輪の方が薄ーい輪が見える分気付きます
違和感だとPC作業に没頭すると目の奥がごろつく感じはありますが、普通に疲れ目の感じかなとも思います
戻りたくはないので意識して目を休めています
ハログレアは全然気にならないというか無いくらいです
車のライトや街灯がチラついたり、刺さったりするほど強く感じたりは全くありません
光輪の方が薄ーい輪が見える分気付きます
違和感だとPC作業に没頭すると目の奥がごろつく感じはありますが、普通に疲れ目の感じかなとも思います
戻りたくはないので意識して目を休めています
553-7.74Dさん
2020/04/08(水) 13:57:29.32 知恵袋でICLについて質問あると必ず長文ネガテンプレ貼る人ってコンタクト屋か何かなのかな
554-7.74Dさん
2020/04/08(水) 15:06:43.57 手術終わって帰宅!
入れたあとの位置調整ぐりぐりがなんとも言えない気持ち悪さ
術後4時間くらいだけど視力は明らかに上がってるけど
なんか目がはち切れそうな感じ
ハログレアはまだよくわからん
看護師さんが大体かわいい(マスク補正有り)
入れたあとの位置調整ぐりぐりがなんとも言えない気持ち悪さ
術後4時間くらいだけど視力は明らかに上がってるけど
なんか目がはち切れそうな感じ
ハログレアはまだよくわからん
看護師さんが大体かわいい(マスク補正有り)
557-7.74Dさん
2020/04/08(水) 21:52:05.40 iclの影響でメガネかけてない顔ブサイクになった
多分合併症だと思うんだけど
多分合併症だと思うんだけど
559-7.74Dさん
2020/04/09(木) 10:58:00.80 >>554
翌日検診、両目視力2.0
光の輪は見えるけどこんなもんかぁって感じ
ハログレアは未だによく分からんけど、意識して見つけるのもメリットなさそうなので放置
帰り道少し散歩して裸眼で色々見えるのは感動
でもしばらく家にこもってるしかないから感動半減!
翌日検診、両目視力2.0
光の輪は見えるけどこんなもんかぁって感じ
ハログレアは未だによく分からんけど、意識して見つけるのもメリットなさそうなので放置
帰り道少し散歩して裸眼で色々見えるのは感動
でもしばらく家にこもってるしかないから感動半減!
560-7.74Dさん
2020/04/09(木) 11:34:52.92561-7.74Dさん
2020/04/09(木) 16:29:51.18562-7.74Dさん
2020/04/09(木) 16:55:19.68 手術が上手いからハログレア光輪が出ないわけじゃないよね?
眼球の適性だから成功はなんか違う気がする
眼球の適性だから成功はなんか違う気がする
563-7.74Dさん
2020/04/09(木) 17:05:15.00 光輪→誰でも必ず出る
ハログレ→瞳孔が大きいかどうか
手術の上手い下手は関係ないね
術後の痛みとかゴロゴロ感は上手い下手関係あるけど
瞳孔径は術前検査で測るけど、環境や明るさで変化するものだから
ハログレが出るかどうかは結局レンズを入れてみないと分からない
ハログレ→瞳孔が大きいかどうか
手術の上手い下手は関係ないね
術後の痛みとかゴロゴロ感は上手い下手関係あるけど
瞳孔径は術前検査で測るけど、環境や明るさで変化するものだから
ハログレが出るかどうかは結局レンズを入れてみないと分からない
564-7.74Dさん
2020/04/09(木) 17:37:14.79 暗いところでも出ない人なんているの?
565-7.74Dさん
2020/04/09(木) 18:28:07.23566-7.74Dさん
2020/04/10(金) 21:17:18.73 iclしたらレンズ入れてる感が常にあるの?
567-7.74Dさん
2020/04/10(金) 21:48:22.83 昼間はレンズ感ほぼなし
夜になるとハローグレアでレンズ感あり
あと夕方以降室内では疲れ目みたいな感覚になる
夜になるとハローグレアでレンズ感あり
あと夕方以降室内では疲れ目みたいな感覚になる
568-7.74Dさん
2020/04/11(土) 00:31:00.82 ICL受けた後の免許の更新の時って
手術しましたって言えばいいのかな?
手術しましたって言えばいいのかな?
569-7.74Dさん
2020/04/11(土) 00:39:00.71 (眼内)コンタクトですよ?
571-7.74Dさん
2020/04/11(土) 11:11:29.43 数年後老眼鏡必要になるんだからそのままでいいんじゃない?
572-7.74Dさん
2020/04/11(土) 11:16:26.60 レンズ入れてる感に耐えられないわ
来週抜いてくる
来週抜いてくる
574-7.74Dさん
2020/04/11(土) 11:41:35.33 老眼ICLするからレンズ抜いてくるわ
575-7.74Dさん
2020/04/11(土) 11:49:39.50 免許証そのままだとまずいことになる?
576-7.74Dさん
2020/04/11(土) 12:00:42.77 >>575
法律上は眼鏡(もしくはコンタクト)を使わずに運転すると免許条件違反になる
違反点数2点・反則金7,000円
こんな事までわざわざ取り締まる警察官がいるとは思えないけど
対策をしたいなら素通しメガネをしておけば違反ではなくなる
法律上は眼鏡(もしくはコンタクト)を使わずに運転すると免許条件違反になる
違反点数2点・反則金7,000円
こんな事までわざわざ取り締まる警察官がいるとは思えないけど
対策をしたいなら素通しメガネをしておけば違反ではなくなる
577-7.74Dさん
2020/04/11(土) 14:53:24.13 警察に指摘されても普通にコンタクト入れてますで良いじゃない
578-7.74Dさん
2020/04/11(土) 14:59:58.08 お巡りさん、安心してください!見えてますよ!
579-7.74Dさん
2020/04/11(土) 15:06:43.29 実際に入れてるもんな
580-7.74Dさん
2020/04/11(土) 15:38:40.08 眼内コンタクトが「眼鏡等」の条件を満たすのかはそういう争点の裁判でも起こらない限り確定しないだろうな
そもそも「コンタクト付けてます」と言ったのに目の中をわざわざ覗き込んで
チェックする警察官がいないと検挙すらされないわけだけどそんな奴いるか?という話でもあるし
そもそも「コンタクト付けてます」と言ったのに目の中をわざわざ覗き込んで
チェックする警察官がいないと検挙すらされないわけだけどそんな奴いるか?という話でもあるし
582-7.74Dさん
2020/04/12(日) 18:24:59.04 品川近視のICLの説明会行きました。
3年後以降も1年に1回定期検査が必要で1回5000円かかるとのことでした。
ICLはレーシックと違って定期検査の回数が多くその後の費用もかかって結構めんどくさいんだなって思っちゃいました。
3年後以降も1年に1回定期検査が必要で1回5000円かかるとのことでした。
ICLはレーシックと違って定期検査の回数が多くその後の費用もかかって結構めんどくさいんだなって思っちゃいました。
583-7.74Dさん
2020/04/12(日) 18:40:24.76584-7.74Dさん
2020/04/12(日) 19:26:05.58 >>583
3年で5000円じゃなくて、術後3年間の定期検査は無料で、術後3年後以降レンズ外すまで毎年1回定期検査があって毎回5000円
例えば20歳から白内障にかかる63歳まで40年間あるとしたら40回×5000円=20万が手術代に上乗せされる
3年で5000円じゃなくて、術後3年間の定期検査は無料で、術後3年後以降レンズ外すまで毎年1回定期検査があって毎回5000円
例えば20歳から白内障にかかる63歳まで40年間あるとしたら40回×5000円=20万が手術代に上乗せされる
585-7.74Dさん
2020/04/12(日) 19:28:46.91 一方、レーシックは1年大丈夫ならその後は定期検査不要
もちろん目のこと考えたらどちらも定期検査受けた方がいいのは分かるけど。
ICLはレーシックに比べて維持費が結構かかるんだなって説明会に参加した感想
もちろん目のこと考えたらどちらも定期検査受けた方がいいのは分かるけど。
ICLはレーシックに比べて維持費が結構かかるんだなって説明会に参加した感想
586-7.74Dさん
2020/04/12(日) 20:51:14.84 どうせ定期検診を何十年も続けるならなら品川みたいな手術したら終わりのところじゃなくて
屈折以外もちゃんと見られる眼科にしておくと後々安心
強度近視だと緑内障、白内障、果ては網膜剥離と色々な疾患にかかりやすいが
品川のような屈折専門のクリニックだと病気を発症しても「他で診てもらってください」でおしまい
その点ちゃんとした病院ならすぐに専門的なフォローをしてくれる
屈折以外もちゃんと見られる眼科にしておくと後々安心
強度近視だと緑内障、白内障、果ては網膜剥離と色々な疾患にかかりやすいが
品川のような屈折専門のクリニックだと病気を発症しても「他で診てもらってください」でおしまい
その点ちゃんとした病院ならすぐに専門的なフォローをしてくれる
587-7.74Dさん
2020/04/12(日) 21:58:42.68 >>586
そうなんだよね
そこも確認
何かあったら品川で無料でレンズ取ってくれるけど、そこから先は他の病院でだって
定期検診あるなら総合的にサポートしてくるとこのがいいかなって
レーシックなら品川でいいかなって思ったけど
そうなんだよね
そこも確認
何かあったら品川で無料でレンズ取ってくれるけど、そこから先は他の病院でだって
定期検診あるなら総合的にサポートしてくるとこのがいいかなって
レーシックなら品川でいいかなって思ったけど
589-7.74Dさん
2020/04/12(日) 22:16:51.32 というか裸眼でも1年毎に検査した方がいいぞ
どうせやるんだから忘れなくて丁度いいくらいに考えた方がいい
気づいたら緑内障が進行してたアホからのアドバイス
どうせやるんだから忘れなくて丁度いいくらいに考えた方がいい
気づいたら緑内障が進行してたアホからのアドバイス
590-7.74Dさん
2020/04/12(日) 22:35:42.23 >>587
品川はとにかく安いから迷うかもしれないけど
20年30年の事なんだから安心を買う意味でも屈折クリニック以外のところが良いと思うなぁ
特に屈折だけやってる先生は一般眼科の知識がろくにない人も中にはいるので診断力がない場合がある
せっかく検診を受けているのに病気を見落として自覚症状が出てから他の病院に行ったらかなり進行していたなんてこともあり得る
品川はとにかく安いから迷うかもしれないけど
20年30年の事なんだから安心を買う意味でも屈折クリニック以外のところが良いと思うなぁ
特に屈折だけやってる先生は一般眼科の知識がろくにない人も中にはいるので診断力がない場合がある
せっかく検診を受けているのに病気を見落として自覚症状が出てから他の病院に行ったらかなり進行していたなんてこともあり得る
591-7.74Dさん
2020/04/13(月) 01:05:01.16 レンズ抜けたわ
592-7.74Dさん
2020/04/13(月) 01:05:16.54 毎年5000円払うのが嫌で抜いてきた
595-7.74Dさん
2020/04/13(月) 09:28:08.69 山王病院にしよう
トイレ風呂完備の個室病室でランチまでついてくるぞ!
5時間くらいで追い出されるけど
トイレ風呂完備の個室病室でランチまでついてくるぞ!
5時間くらいで追い出されるけど
596-7.74Dさん
2020/04/13(月) 12:09:51.73 山王病院はホールICL開発者の清水先生がいるからその点安心だよね
高いけど
うちの祖母も清水先生が日赤にいた頃に先生に白内障手術してもらって耳は遠くなったのに目は抜群に良い
鞄の中に入れてたモナカが鞄を開いた時にチラッと見えたのを目敏く見つけて取られた事あるくらいw
高いけど
うちの祖母も清水先生が日赤にいた頃に先生に白内障手術してもらって耳は遠くなったのに目は抜群に良い
鞄の中に入れてたモナカが鞄を開いた時にチラッと見えたのを目敏く見つけて取られた事あるくらいw
597-7.74Dさん
2020/04/13(月) 12:31:48.72 眼球抜いてきた
600-7.74Dさん
2020/04/13(月) 17:19:05.11 あとは説明会参加割引があるから62.7か
601-7.74Dさん
2020/04/13(月) 17:20:35.06 例えば23年間つけるとしてこれに定期検診代20万プラスして82.7万ってとこですね
602-7.74Dさん
2020/04/13(月) 17:23:10.01 20年間クリニックが存続するわけないので5年と見積もって3万円ですね
604-7.74Dさん
2020/04/13(月) 18:43:36.56 >>599
63.7万円かあ…
それだったら安心料6.3万円と考えて70万円で北里大学病院で受けた方が安全なんじゃないかと思うけどどうなのかね
神戸神奈川クリニックが倒産してカルテ取れなくなった事件みたいな事が起こる心配もないし
眼科疾患なら何が起きてもあそこなら対応できる
63.7万円かあ…
それだったら安心料6.3万円と考えて70万円で北里大学病院で受けた方が安全なんじゃないかと思うけどどうなのかね
神戸神奈川クリニックが倒産してカルテ取れなくなった事件みたいな事が起こる心配もないし
眼科疾患なら何が起きてもあそこなら対応できる
605-7.74Dさん
2020/04/13(月) 18:47:18.92 よく考えたらどこに住んでるかにもよるか
相模原まで何時間もかかるような場所じゃ通院キツイし
相模原まで何時間もかかるような場所じゃ通院キツイし
606-7.74Dさん
2020/04/13(月) 18:59:07.76 交通費含めて100万くらいかかったわ
正直20万くらいは誤差かなって
どうせ高いお金出すから少々高くてもより見えるならいくらでも払うわって気になる
正直20万くらいは誤差かなって
どうせ高いお金出すから少々高くてもより見えるならいくらでも払うわって気になる
607-7.74Dさん
2020/04/13(月) 22:18:57.74608-7.74Dさん
2020/04/13(月) 22:50:05.48609-7.74Dさん
2020/04/14(火) 07:54:45.37610-7.74Dさん
2020/04/14(火) 12:46:27.43 ICL興味あるけど北海道だと札幌まで行かないとならんしなぁ
611-7.74Dさん
2020/04/14(火) 14:11:40.31 >>554
1週間検診、両目とも視力2.0を維持
ハログレアは認識しました!夜に出歩かないと気づかないね
元々乱視でボヤけてたからあんま違和感ないのかも(むしろ綺麗に光がぼやけるようになった)
術後3日くらいで目のゴロゴロ感はほぼなくなって、ピント調整時にあった目の痛みも消えた
今日から点眼薬が2種類に減り洗顔や運動もOK
いよいよメガネを捨てる作業に入る
1週間検診、両目とも視力2.0を維持
ハログレアは認識しました!夜に出歩かないと気づかないね
元々乱視でボヤけてたからあんま違和感ないのかも(むしろ綺麗に光がぼやけるようになった)
術後3日くらいで目のゴロゴロ感はほぼなくなって、ピント調整時にあった目の痛みも消えた
今日から点眼薬が2種類に減り洗顔や運動もOK
いよいよメガネを捨てる作業に入る
612-7.74Dさん
2020/04/14(火) 15:37:54.99 >>611
2週間目くらいに急激に「なじむ」瞬間がくるぞ
ホットアイマスクをしながら寝落ちして、起きたら眼の違和感が完全になくなってた
それまでの違和感なくなってきたなーって感覚が実は違和感がすごくあった事に気づく
2週間目くらいに急激に「なじむ」瞬間がくるぞ
ホットアイマスクをしながら寝落ちして、起きたら眼の違和感が完全になくなってた
それまでの違和感なくなってきたなーって感覚が実は違和感がすごくあった事に気づく
613-7.74Dさん
2020/04/14(火) 15:47:06.75 両眼とも近視-4.50くらいで乱視-1.50〜-2.00くらいなんだけど、レーシックにしようかICLにしようかホント悩む
お金気にしないならICLのがいいのかな?
乱視あるならレーシックのがいいようなことも聞いて・・・
お金気にしないならICLのがいいのかな?
乱視あるならレーシックのがいいようなことも聞いて・・・
614-7.74Dさん
2020/04/14(火) 16:02:43.50615-7.74Dさん
2020/04/14(火) 16:08:51.14617-7.74Dさん
2020/04/14(火) 18:03:30.23 >>614
北海道の南端だから札幌が1番近いんだ
北海道の南端だから札幌が1番近いんだ
618-7.74Dさん
2020/04/14(火) 19:07:59.87 >>615
来月検査して追加のLRIしてもらう予定
先生がICLで追加LRIは初めてやりますって言ってた
(自分がわがまま言ってやってもらう事になった)
LRIの効果はどんなもん?
ちゃんと乱視矯正できた?
来月検査して追加のLRIしてもらう予定
先生がICLで追加LRIは初めてやりますって言ってた
(自分がわがまま言ってやってもらう事になった)
LRIの効果はどんなもん?
ちゃんと乱視矯正できた?
619-7.74Dさん
2020/04/14(火) 19:25:52.47 >>618
バッチリクッキリだよ!
自分の場合はLRIなんて知らなくて、乱視レンズあるんだからそれ使うんやろと思ってたら
適応検査の時に医者がレンズは普通の使ったほうが面倒ないから
乱視はついでに角膜に切り込み入れて直しときますね〜ってサラッと言われてハイハイ頷いてた
最初ICLレンズに細工でもするのかと思ってた
バッチリクッキリだよ!
自分の場合はLRIなんて知らなくて、乱視レンズあるんだからそれ使うんやろと思ってたら
適応検査の時に医者がレンズは普通の使ったほうが面倒ないから
乱視はついでに角膜に切り込み入れて直しときますね〜ってサラッと言われてハイハイ頷いてた
最初ICLレンズに細工でもするのかと思ってた
620-7.74Dさん
2020/04/14(火) 20:02:01.96 もう最悪
レンズ抜く
レンズ抜く
621-7.74Dさん
2020/04/14(火) 20:07:17.93 俺は乱視が強かったからトーリックになったけど
軽度乱視の人はLRIで済むならレンズ代も安く済むしレンズが回転する心配もないしで一石二鳥だね
軽度乱視の人はLRIで済むならレンズ代も安く済むしレンズが回転する心配もないしで一石二鳥だね
622-7.74Dさん
2020/04/14(火) 20:14:46.31 > ホットアイマスクをしながら寝落ちして、起きたら眼の違和感が完全になくなってた
術後一週間杉位で使って大丈夫?
テレワークでちょっと疲れ目で使いたい
術後一週間杉位で使って大丈夫?
テレワークでちょっと疲れ目で使いたい
623-7.74Dさん
2020/04/14(火) 20:40:44.21624-7.74Dさん
2020/04/14(火) 23:11:59.70 術後すぐは目の周りの血流が一時的に悪くなるのかクマができて目もなんだか疲れている感じがしたから
ホットアイマスクやってみたけど結構気持ち良かったよ
感染対策さえちゃんとしてれば大丈夫だと思うけどね
ホットアイマスクやってみたけど結構気持ち良かったよ
感染対策さえちゃんとしてれば大丈夫だと思うけどね
625-7.74Dさん
2020/04/14(火) 23:53:29.50 目の炎症が収まっていない場合は余計充血するので温めない方が良いらしい
炎症が治っていればOK
炎症が治っていればOK
626-7.74Dさん
2020/04/15(水) 00:00:00.22 炎症って充血で判断するの?
手術後も全く充血しなかったからよくわからん
手術後も全く充血しなかったからよくわからん
627-7.74Dさん
2020/04/15(水) 00:14:25.84 痛みとかゴロゴロ感がなければ大丈夫だよ
628-7.74Dさん
2020/04/15(水) 08:30:14.32 ま、ホットマスクがOKかどうかは医者に聞けばいい
ここでのアドバイスで判断することじゃないだろう
ここでのアドバイスで判断することじゃないだろう
629-7.74Dさん
2020/04/15(水) 10:14:42.33 トーリックずれたから抜いてきた
630-7.74Dさん
2020/04/20(月) 15:28:15.66 夜ドライブとかはこんなもんかってのと仕方ないかってのがあって
気にならない、気にしないようにできたけど
映画観に行ったらちょっとショックだった
気にならない、気にしないようにできたけど
映画観に行ったらちょっとショックだった
631-7.74Dさん
2020/04/20(月) 18:11:15.29 何が気になったの?
光輪?ハログレア?
光輪?ハログレア?
633-7.74Dさん
2020/04/20(月) 18:35:50.16634-7.74Dさん
2020/04/20(月) 19:42:09.36 映画館行けないからそれは気づかなかったなぁ
635-7.74Dさん
2020/04/20(月) 20:16:19.02 暗い場所でのハログレアはアイファガン点眼液使ったら消えたよ
点眼薬無料のところで手術して貰っている人は処方してもらうとお得
点眼薬無料のところで手術して貰っている人は処方してもらうとお得
636-7.74Dさん
2020/04/20(月) 20:23:39.45 興味あるけど光の輪っかって気にならないくらいで済むの?それとも意識から追いやるの?
638-7.74Dさん
2020/04/20(月) 20:42:03.88 光輪は綺麗だし淡いし位置的に邪魔にならないから気にならないわ
639-7.74Dさん
2020/04/20(月) 20:48:52.09 信号機だけでなく月や星でも見えるの?
640-7.74Dさん
2020/04/20(月) 20:56:54.64 そういや満月を見てないな
今新月近くだからしばらく確かめられない
今新月近くだからしばらく確かめられない
641-7.74Dさん
2020/04/20(月) 20:59:00.51 星じゃ見えない
月は俺も見てないから分からんけど多分見えない気がする
月は俺も見てないから分からんけど多分見えない気がする
642-7.74Dさん
2020/04/20(月) 21:04:09.25 夜に散歩してて月を眺めたけど光輪は出なかった
LEDの直射とかある程度以上強い光じゃないと出ない
LEDの直射とかある程度以上強い光じゃないと出ない
643-7.74Dさん
2020/04/20(月) 23:50:42.15 工事現場の投光器は直視すると光輪出る
644-7.74Dさん
2020/04/21(火) 23:48:01.93 歓迎光臨
645-7.74Dさん
2020/04/25(土) 18:31:18.44 片目が緑内障後期なんだけどもグレアがすごくてスマホの文字が読めない
もう片方はクッキリ視える
これは緑内障が原因なのかレンズが原因なのか合わせ技なのか…
レンズ抜けばわかるけどホイホイ抜けるものでもないし
もう片方はクッキリ視える
これは緑内障が原因なのかレンズが原因なのか合わせ技なのか…
レンズ抜けばわかるけどホイホイ抜けるものでもないし
646-7.74Dさん
2020/04/25(土) 19:21:07.26647-7.74Dさん
2020/04/25(土) 23:48:09.44648-7.74Dさん
2020/04/26(日) 23:24:09.56 >>647
エイベリスには縮瞳作用はないですね
緑内障治療薬をアイファガンに変えてみると症状が改善するかもしれません
アイファガンはアドレナリンα2受容体刺激作用のある新しいタイプのお薬です
アドレナリンα2受容体は刺激されると交感神経の興奮を抑制します
すると副交感神経優位となり瞳孔が閉じます
もし瞳孔径が光学径より大きくなる事でハローが出ているならばこれで改善されるはずです
アイファガンは新薬でジェネリックがありませんのでやや薬価は高めです
もし宜しければ主治医にご相談になってみては如何でしょうか
エイベリスには縮瞳作用はないですね
緑内障治療薬をアイファガンに変えてみると症状が改善するかもしれません
アイファガンはアドレナリンα2受容体刺激作用のある新しいタイプのお薬です
アドレナリンα2受容体は刺激されると交感神経の興奮を抑制します
すると副交感神経優位となり瞳孔が閉じます
もし瞳孔径が光学径より大きくなる事でハローが出ているならばこれで改善されるはずです
アイファガンは新薬でジェネリックがありませんのでやや薬価は高めです
もし宜しければ主治医にご相談になってみては如何でしょうか
649-7.74Dさん
2020/04/27(月) 02:14:46.39 誰だよお前
650-7.74Dさん
2020/04/27(月) 19:11:52.06 昨年8月に手術を受けたものだけど下記の不具合が出たのでレポート
今朝PCをいじってたら片目の視野の一部に黒いもやのようなものが発生した
眼球の外側にゴミが入ったのかなと思って目薬とか差してみるも症状変わらず
眼の疲れかなと思って睡眠をとってみるも症状変わらず
これだけ目を洗っても症状が変わらないから眼の内部の問題だと思うんだよね
明日眼科行ってきます
今朝PCをいじってたら片目の視野の一部に黒いもやのようなものが発生した
眼球の外側にゴミが入ったのかなと思って目薬とか差してみるも症状変わらず
眼の疲れかなと思って睡眠をとってみるも症状変わらず
これだけ目を洗っても症状が変わらないから眼の内部の問題だと思うんだよね
明日眼科行ってきます
652-7.74Dさん
2020/04/27(月) 19:22:07.62 >>651
完全に視野の一部に残り続けてるから飛蚊症ではない・・・と思う
視野の一部に黒い線(コンタクトレンズの外縁部みたいなやつ)が延々残り続けてる感じです
視力は落ちてないと思うんだけどどうなんだろうか
いずれにせよ明日医者行ったら報告するよ
ICLに起因するトラブルかどうかもわかんないし
完全に視野の一部に残り続けてるから飛蚊症ではない・・・と思う
視野の一部に黒い線(コンタクトレンズの外縁部みたいなやつ)が延々残り続けてる感じです
視力は落ちてないと思うんだけどどうなんだろうか
いずれにせよ明日医者行ったら報告するよ
ICLに起因するトラブルかどうかもわかんないし
654-7.74Dさん
2020/04/27(月) 22:32:44.04 ちょっとどの辺に飛んでるか写メ撮ってみてよ?
655-7.74Dさん
2020/04/28(火) 09:53:03.76 まず目を外します
656-7.74Dさん
2020/04/28(火) 10:09:06.21 もうマヂ無理
レンズ抜いてくる
レンズ抜いてくる
658650
2020/04/29(水) 14:38:43.03 昨日用事で書き込めなくてスマソ
医者に見せたところ加齢による水晶体の縮みによる網膜の損傷とのことです
とりあえず経過を観察して1か月か病状に変化のあった時にまた来院して下さいとの事でした
ICLとの関連性を聞いたところ仮に手術を行ってなくても同様に発症しただろうとの事です
視力はほとんど変化なしでした
しばらくビクビクしながら経過観察したいと思います
医者に見せたところ加齢による水晶体の縮みによる網膜の損傷とのことです
とりあえず経過を観察して1か月か病状に変化のあった時にまた来院して下さいとの事でした
ICLとの関連性を聞いたところ仮に手術を行ってなくても同様に発症しただろうとの事です
視力はほとんど変化なしでした
しばらくビクビクしながら経過観察したいと思います
659-7.74Dさん
2020/04/29(水) 14:39:21.03 レンズ回転したわ
こんなんありえん
こんなんありえん
660-7.74Dさん
2020/04/29(水) 15:45:59.83661-7.74Dさん
2020/04/29(水) 17:21:40.30 >>659
抜かないからそうなる
抜かないからそうなる
663-7.74Dさん
2020/04/30(木) 07:03:16.24 >>662
後部硝子体剥離なら俺もなったわ
治療は出来るけど合併症とかのリスクを伴うから
放置した方がいいって言われた
酷くなるようだったら網膜剥離の可能性も考えられるようになるからまた来てくれって
ICLとの関係はないって、若いうちでも強度近視なら早めになるみたいだからね
後部硝子体剥離なら俺もなったわ
治療は出来るけど合併症とかのリスクを伴うから
放置した方がいいって言われた
酷くなるようだったら網膜剥離の可能性も考えられるようになるからまた来てくれって
ICLとの関係はないって、若いうちでも強度近視なら早めになるみたいだからね
664-7.74Dさん
2020/04/30(木) 22:39:18.05 無事レンズ抜けました
さっぱり(*´ω`*)
さっぱり(*´ω`*)
665-7.74Dさん
2020/05/01(金) 00:50:38.97 ズーム機能が欲しいです
666-7.74Dさん
2020/05/01(金) 01:45:41.43 攻殻機動隊の世界みたいに早く義体化して欲しい
667-7.74Dさん
2020/05/01(金) 10:26:17.58 スイスで実際にオートフォーカス機能付きのIOLが実証段階に入っているらしい
時事通信の記事にもなってる
リアルタイム・オートフォーカス機能付きIOLの開発で進展=SAV
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2019090600582&g=bnw
https://m.youtube.com/watch?feature=emb_title&time_continue=60&v=c4WVRUlhqT4
時事通信の記事にもなってる
リアルタイム・オートフォーカス機能付きIOLの開発で進展=SAV
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2019090600582&g=bnw
https://m.youtube.com/watch?feature=emb_title&time_continue=60&v=c4WVRUlhqT4
668-7.74Dさん
2020/05/01(金) 13:38:39.07 レンズ入れてきました!
世界が変わった
世界が変わった
669-7.74Dさん
2020/05/01(金) 13:39:39.24 グレアが酷くて文字が読めなくなってきたOTL
レンズ抜いてきます
レンズ抜いてきます
670-7.74Dさん
2020/05/01(金) 15:57:26.18 ここでずっと粘着して抜く抜く言ってる奴って
眼鏡屋?コンタクト屋?
ネガキャンしたいならもっと具体的な根拠示さないと
ソースも無しに同じことばかり書いても効果ない
眼鏡屋?コンタクト屋?
ネガキャンしたいならもっと具体的な根拠示さないと
ソースも無しに同じことばかり書いても効果ない
672-7.74Dさん
2020/05/01(金) 16:43:01.81 そんな高いもんでもないしそれはないでしょ
なんか失敗した人だと思うわ
なんか失敗した人だと思うわ
673-7.74Dさん
2020/05/01(金) 17:12:36.23 本当に失敗した奴ならもっと具体的なことを書けるはずなんだよなぁ…
単なる愉快犯の荒らしでしょ
それにしても一年以上粘着してるあたり精神に何らかの異常のある可能性が高いが
こういうクズは反応すると喜ぶだけだから無視無視
単なる愉快犯の荒らしでしょ
それにしても一年以上粘着してるあたり精神に何らかの異常のある可能性が高いが
こういうクズは反応すると喜ぶだけだから無視無視
674-7.74Dさん
2020/05/01(金) 19:00:37.72 ワッチョイどころかIDもないんだからまともに読むスレじゃないよ
677-7.74Dさん
2020/05/02(土) 14:54:08.22 文字読めんくなった
もう無理
レンズ抜いた
もう無理
レンズ抜いた
679-7.74Dさん
2020/05/02(土) 19:12:52.41 縮瞳の点眼薬入れたけどアカン
暗くなるのは覚悟してたけど
どういう原理かわからんが視力が悪くなったよう感じになった
視力1.2→0.7(体感)みたいな感じ
ただグレアは改善した
暗い中でテレビが光ってもグレアが目立たない
でもぼやけて見えるから本末転倒だった
暗くなるのは覚悟してたけど
どういう原理かわからんが視力が悪くなったよう感じになった
視力1.2→0.7(体感)みたいな感じ
ただグレアは改善した
暗い中でテレビが光ってもグレアが目立たない
でもぼやけて見えるから本末転倒だった
682-7.74Dさん
2020/05/03(日) 12:03:06.52 なんでかわからんが、レンズ抜いたら視力上がった!
683-7.74Dさん
2020/05/05(火) 14:54:35.10 つまんね
684-7.74Dさん
2020/05/05(火) 15:15:29.03 光輪酷すぎてマジでレンズ抜いてきた
デスクワークも快適
デスクワークも快適
685-7.74Dさん
2020/05/05(火) 23:53:25.41 乱視C-1.0AX145だと乱視矯正付のお高い方がいいん?
687-7.74Dさん
2020/05/06(水) 20:41:24.98688-7.74Dさん
2020/05/06(水) 21:16:37.54 -0.50〜-0.75でLRIやるかどうかで眼科に通ってるけど
先生はやりたくなさそうだった
縦を矯正したら横に歪みが出るかもしれないらしい
1.2の視力が出てるから矯正して悪化するのが怖いと
眼科に行く日に限ってやたらと目の調子がいいんだよなぁ
先生はやりたくなさそうだった
縦を矯正したら横に歪みが出るかもしれないらしい
1.2の視力が出てるから矯正して悪化するのが怖いと
眼科に行く日に限ってやたらと目の調子がいいんだよなぁ
689-7.74Dさん
2020/05/09(土) 00:51:45.85 ICL手術を受けて1ヶ月、両目とも1.5で安定してます
手術前と同じケアは続けていましたが
目の下のくまと眉間のシワが無くなりました
本当にやって良かったです
手術前と同じケアは続けていましたが
目の下のくまと眉間のシワが無くなりました
本当にやって良かったです
690-7.74Dさん
2020/05/09(土) 14:06:07.53 すみません前言撤回します
グレアが酷くて使い物にならないのでレンズ抜いてきます
グレアが酷くて使い物にならないのでレンズ抜いてきます
692-7.74Dさん
2020/05/09(土) 16:40:48.69 手術後半年経つけど本当に二重になってきたのは不思議w
今までよっぽど目を細めてたのかなぁ
今までよっぽど目を細めてたのかなぁ
693-7.74Dさん
2020/05/09(土) 17:50:46.61 業者の嘘に騙されるなよ
694-7.74Dさん
2020/05/09(土) 18:05:33.34 こんな過疎スレに宣伝に来るほど業者も暇じゃないと思うんですけどそれはどうなんですかね
今の時代ステマやるならツイッターとかのSNSだろ
こんな場所で宣伝したところで費用対効果が悪すぎる
今の時代ステマやるならツイッターとかのSNSだろ
こんな場所で宣伝したところで費用対効果が悪すぎる
695-7.74Dさん
2020/05/10(日) 09:19:22.62 業者もおらん過疎スレなのに
もう何年もずっと張り付いてるアンチ?さんはマジで何者なんだろ
iclによって一族郎党殺されでもしたのか
恨みがあるならここじゃなく普及団体や眼科医に抗議してるほうが
よっぽど意味あるだろうに
もう何年もずっと張り付いてるアンチ?さんはマジで何者なんだろ
iclによって一族郎党殺されでもしたのか
恨みがあるならここじゃなく普及団体や眼科医に抗議してるほうが
よっぽど意味あるだろうに
696-7.74Dさん
2020/05/10(日) 11:11:17.61 レンズ抜けた
697-7.74Dさん
2020/05/10(日) 11:13:22.39 確かに前より目を大きく開いてるのは自分でも感じる
698-7.74Dさん
2020/05/10(日) 18:38:42.04 ピンサロで抜いてきた
699-7.74Dさん
2020/05/13(水) 11:20:09.98 黄砂入ったからレンズ抜いてきた
700-7.74Dさん
2020/05/14(木) 14:46:12.72 1ヶ月検診行ってきた。
検査のお姉ちゃんの名前を確認した。
受付に美しいお姉さんが入ってた。
視力良くなったおかげだ。
検査のお姉ちゃんの名前を確認した。
受付に美しいお姉さんが入ってた。
視力良くなったおかげだ。
701-7.74Dさん
2020/05/14(木) 21:11:45.31 品川近視で手術してから約1か月。痛み・違和感・疲れが改善した。
ずっと治らないかと心配していたが、よかった。
ずっと治らないかと心配していたが、よかった。
702-7.74Dさん
2020/05/14(木) 21:26:40.54 入れて3日目です。
手術後の痛みや不具合も殆どなく、昨日検査したところ9両目ともに1.5
見えかたは満足なんだけどここから下がってしまわないか不安。
アイトレーニングとか効果あるんだろか
手術後の痛みや不具合も殆どなく、昨日検査したところ9両目ともに1.5
見えかたは満足なんだけどここから下がってしまわないか不安。
アイトレーニングとか効果あるんだろか
703-7.74Dさん
2020/05/14(木) 21:32:36.51 効果ないからレンズ抜いた方がいいよ
704-7.74Dさん
2020/05/14(木) 22:36:56.76 レンズ抜いてくる
705-7.74Dさん
2020/05/14(木) 22:39:34.57706-7.74Dさん
2020/05/15(金) 10:51:48.05 眼軸延長って20代前半で止まるものじゃないの?
707-7.74Dさん
2020/05/15(金) 10:53:16.36708-7.74Dさん
2020/05/15(金) 13:56:25.55 へー!体の成長って20代後半まで続くんだぁ!
レンズ抜いてくるわ
レンズ抜いてくるわ
709-7.74Dさん
2020/05/17(日) 02:27:13.45 後悔はないんだけどたまにあのボヤけた景色が懐かしく感じる時がある笑
711-7.74Dさん
2020/05/17(日) 11:18:30.92 円錐角膜でICLした人いますか?
いれば、術後の視力や目の違和感、痛み、疲れなど教えてください。
自分の目が手術できるかわかりませんが、するか悩んでいます。
いれば、術後の視力や目の違和感、痛み、疲れなど教えてください。
自分の目が手術できるかわかりませんが、するか悩んでいます。
712-7.74Dさん
2020/05/17(日) 12:19:13.53 是非そういう奇特なヒトは手術して。
体験談ブログで書いてアフィで稼いで
出版社に持ち込み企画で書籍出版するなり、雑誌とかに取材されてくださいな。
平凡な今迄の人生きっと変わるよ?
体験談ブログで書いてアフィで稼いで
出版社に持ち込み企画で書籍出版するなり、雑誌とかに取材されてくださいな。
平凡な今迄の人生きっと変わるよ?
713-7.74Dさん
2020/05/17(日) 12:54:06.63 暑過ぎてレンズ抜けたれ
714-7.74Dさん
2020/05/17(日) 16:47:45.04 >>711
悩む前に適応があるか検査した方がいいんじゃない?
できない目なら悩んだ時間が無駄だし
自分も昔角膜の病気したことがあって、まずは近所のICLやってる適当な病院で検査受けて問題ないことがわかってから実際に受ける病院を吟味した
悩む前に適応があるか検査した方がいいんじゃない?
できない目なら悩んだ時間が無駄だし
自分も昔角膜の病気したことがあって、まずは近所のICLやってる適当な病院で検査受けて問題ないことがわかってから実際に受ける病院を吟味した
715-7.74Dさん
2020/05/17(日) 20:52:49.18 今回はこの手術があったから医療費控除を確定申告したら、税金が結構返ってきたぞ
ただ、低所得者だから元々の納税額が少ないけどなw
ただ、低所得者だから元々の納税額が少ないけどなw
716-7.74Dさん
2020/05/17(日) 21:51:09.93 円錐隔膜でもICLの適応自体はありますが
特殊な症例にも対応できる大学病院で手術すると安心ですね
特殊な症例にも対応できる大学病院で手術すると安心ですね
717-7.74Dさん
2020/05/20(水) 22:20:41.02 ICL受けた方に聞きたいのですが、
視力上がって逆に近くが見難くなったとかありますか?
視力上がって逆に近くが見難くなったとかありますか?
718-7.74Dさん
2020/05/20(水) 23:53:59.37 >>717
20代後半で手術を受けて今術後半年です
最初の3ヶ月くらいはピントが合いにくいのととにかく目が疲れやすいのとでダイソーで買った100円の老眼鏡かけてました
でもだんだん目も脳も順応してきたんでしょうね
3ヶ月をすぎたあたりから疲れにくくなり、近くを見るときもピントがなかなか合わないようなことはなくなってきました
今は裸眼とほとんど変わらない感覚で日々を過ごせていると思います
40代以降の方ですと老眼がありますので近くが見えづらくなるリスクは高いと思いますが
若ければ近くが見づらくなる心配はほとんどないのではないでしょうか。
20代後半で手術を受けて今術後半年です
最初の3ヶ月くらいはピントが合いにくいのととにかく目が疲れやすいのとでダイソーで買った100円の老眼鏡かけてました
でもだんだん目も脳も順応してきたんでしょうね
3ヶ月をすぎたあたりから疲れにくくなり、近くを見るときもピントがなかなか合わないようなことはなくなってきました
今は裸眼とほとんど変わらない感覚で日々を過ごせていると思います
40代以降の方ですと老眼がありますので近くが見えづらくなるリスクは高いと思いますが
若ければ近くが見づらくなる心配はほとんどないのではないでしょうか。
719-7.74Dさん
2020/05/21(木) 00:39:30.35 視力固定されそうな30まで待とうかなと思う反面さっさと受けたほうが良いのかなと悩んでる
720-7.74Dさん
2020/05/21(木) 10:17:04.85 手術条件をクリア出来てるならさっさと受けて、それから目を悪くしないように気を付ける方が良いと思う
何年も我慢するのはもったいない
何年も我慢するのはもったいない
721-7.74Dさん
2020/05/21(木) 10:42:42.15 俺は手術して一月半くらい、近くが見にくくなるのはある
ピント合わせる意識しないと
ピント合わせる意識しないと
722-7.74Dさん
2020/05/21(木) 10:56:16.87 手術直後は色々と違和感があるけど、慣れたらもう眼鏡ありの頃には戻りたくなくなる程には快適
723-7.74Dさん
2020/05/21(木) 12:31:51.62 手術して大体4〜5ヶ月くらいは夜に目がぼやけた感じになって気持ち悪かったけどそこを過ぎたらならなくなったな
レンズに適応するのにはそれなりに時間が必要だと思っておいた方が不安にならずに済む
レンズに適応するのにはそれなりに時間が必要だと思っておいた方が不安にならずに済む
724-7.74Dさん
2020/05/21(木) 12:42:28.46 それもあるねー
夜に疲れ目みたいになる
夜に疲れ目みたいになる
725-7.74Dさん
2020/05/21(木) 13:29:37.98 近くには八王子のところしかないわ
新宿の美容系よりも高いけど近いほうがいいよね
新宿の美容系よりも高いけど近いほうがいいよね
727-7.74Dさん
2020/05/21(木) 18:44:28.51 1年経ったけどマジで疲れる
レンズ抜くわ
レンズ抜くわ
729-7.74Dさん
2020/05/21(木) 21:22:27.78 俺は半年後慣れたと思ったら一年後にまた疲れ目が酷くなって耐えられなくてレンズ抜いたよ(ガチ)
730717
2020/05/21(木) 22:02:34.42 皆さんレスありがとうこざいました
ところでスターサージカルのICLレンズは
厚生労働省から認可されてる=保険収載されてる=手術は保険適用
という認識なんですが違うんですかね?
各病院での費用差は手術以外の部分で差が出てるんでしょうか?
ここを見て少し前に北里での費用が10万上がったのを知ってかなり悔しい
ところでスターサージカルのICLレンズは
厚生労働省から認可されてる=保険収載されてる=手術は保険適用
という認識なんですが違うんですかね?
各病院での費用差は手術以外の部分で差が出てるんでしょうか?
ここを見て少し前に北里での費用が10万上がったのを知ってかなり悔しい
731-7.74Dさん
2020/05/21(木) 22:33:05.23 認可されてることと保険適用かどうかは別でしょ
732-7.74Dさん
2020/05/22(金) 04:04:55.86734-7.74Dさん
2020/05/22(金) 10:09:14.03 北里乱視だけレーシックやってくれないかな
735-7.74Dさん
2020/05/22(金) 11:48:08.14 レンズ抜いてきて角膜削ってきた
快適
快適
736-7.74Dさん
2020/05/22(金) 13:19:02.22 目玉抜いてきた
737-7.74Dさん
2020/05/22(金) 13:50:33.96 角膜抜いてきた
738-7.74Dさん
2020/05/22(金) 18:57:15.53739-7.74Dさん
2020/05/23(土) 03:06:16.34 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/19/news118.html
手術なしで近視が治る時代がもうすぐそこまで来ている
今からレンズ入れるのはやめた方がいい
俺はレンズ抜いてきた
手術なしで近視が治る時代がもうすぐそこまで来ている
今からレンズ入れるのはやめた方がいい
俺はレンズ抜いてきた
740-7.74Dさん
2020/05/23(土) 08:12:57.49 もうすぐそこ(20年後)
741-7.74Dさん
2020/05/23(土) 11:28:36.98 レンズ抜き待ち予約大量発生してるぞ
早く抜いた方がいい
早く抜いた方がいい
742-7.74Dさん
2020/05/23(土) 12:01:42.71 マジかよレンズ抜き予約してくる(ダッ
743-7.74Dさん
2020/05/23(土) 15:48:11.85 まだレンズ入れてないけどレンズ抜き予約しとこうかな
745-7.74Dさん
2020/05/23(土) 15:58:27.59 >>743
レンズ入れるのと同時に抜けば手術台が安く済むぞ
レンズ入れるのと同時に抜けば手術台が安く済むぞ
747-7.74Dさん
2020/05/23(土) 19:11:19.61 レンズでクチュクチュするんですね……
750-7.74Dさん
2020/05/24(日) 16:29:22.26 中国地方住みなんだけど首都圏のここで名前挙がるような病院選んだ方がいいのかなー
でも検査を考えると現実的ではないのが難点
白内障手術で実績あるところで選ぶって決め方でも大丈夫かな?
でも検査を考えると現実的ではないのが難点
白内障手術で実績あるところで選ぶって決め方でも大丈夫かな?
752-7.74Dさん
2020/05/24(日) 21:11:10.52754-7.74Dさん
2020/05/25(月) 12:10:14.52 わしもレンズ抜きの予約した
755-7.74Dさん
2020/05/25(月) 23:07:28.82 片道2時間半かけて車で通院してる
最初は不安だったけど、そのうち間隔あくから大丈夫でしょ
少しでも良さそうなところでやるべき
最初は不安だったけど、そのうち間隔あくから大丈夫でしょ
少しでも良さそうなところでやるべき
756-7.74Dさん
2020/05/27(水) 09:58:33.09 レンズ抜きに片道3時間かけて病院行ってくる
757-7.74Dさん
2020/05/27(水) 20:12:11.39 レンズ抜くしか能がない
758-7.74Dさん
2020/05/27(水) 20:52:40.13 レンズ抜くなら今がいい
759-7.74Dさん
2020/05/27(水) 21:03:12.56 メガネ持っていくの忘れんなよ
760-7.74Dさん
2020/05/27(水) 21:52:54.72 レンズ抜いたあとメガネ忘れたの気づいたから入れ直して帰った
761-7.74Dさん
2020/05/27(水) 21:53:51.68 典型的な気違いの短文自演連投
763-7.74Dさん
2020/05/29(金) 22:14:23.28 いっそのこと、ズームレンズ入れたい
764-7.74Dさん
2020/05/30(土) 12:04:00.20 >>760
レンズ抜くネタで一番面白かった
レンズ抜くネタで一番面白かった
766-7.74Dさん
2020/05/30(土) 13:01:16.48 >>765
お前はつまらん
お前はつまらん
768-7.74Dさん
2020/05/30(土) 23:40:18.58 アベノ十万が来たら、レンズ抜くわ
769-7.74Dさん
2020/05/31(日) 05:41:15.82 特別定額給付金の特設サイトを開設しました。
を略すとな
『特定した』
を略すとな
『特定した』
770-7.74Dさん
2020/06/01(月) 16:04:45.50 アベノレンズ抜いてきた
771-7.74Dさん
2020/06/04(木) 15:21:15.04 レンズ抜き予約してきた
772-7.74Dさん
2020/06/09(火) 20:43:43.84 2年前に暗所瞳孔径8.5mmで怖くて断念したけど、今コンタクトの調子悪くてまたなんか未練がわいてきた
もう43歳、とりあえずもう一回検査だけしてみようかな
もう43歳、とりあえずもう一回検査だけしてみようかな
773-7.74Dさん
2020/06/10(水) 18:29:34.01 大阪住みだけど安心して手術受けられる所なくてつらい
774-7.74Dさん
2020/06/10(水) 23:57:43.73775-7.74Dさん
2020/06/12(金) 16:08:53.27 メガネの度数が近視 -13の乱視 -2ぐらいなんだけどICLの方がオススメなんですよね?
もうメガネ掛けてスポーツするの辛いからやりたい
もうメガネ掛けてスポーツするの辛いからやりたい
776-7.74Dさん
2020/06/12(金) 16:45:03.81777-7.74Dさん
2020/06/13(土) 12:51:37.92 品川近視クリニックが業界最大手で、
新宿近視クリニックが2番手?
倒産リスク&コスパ考えると、ICLやるならこの2か所が無難かな?
関東圏住まいなら。
新宿近視クリニックが2番手?
倒産リスク&コスパ考えると、ICLやるならこの2か所が無難かな?
関東圏住まいなら。
778-7.74Dさん
2020/06/13(土) 13:59:00.30 どことは言わんがいくら安くても集団訴訟起こされているような眼科で手術受けようとする奴の気が知れん
779-7.74Dさん
2020/06/13(土) 15:44:08.17 黙ってレンズ抜け
780-7.74Dさん
2020/06/13(土) 19:50:16.24 今月はまだレンズ抜いてないから来週抜こうかな
781-7.74Dさん
2020/06/14(日) 02:09:07.63 コ○ナ予防にレンズ抜く
782-7.74Dさん
2020/06/14(日) 07:18:40.27 >>777
そこまで調べといて何故その無難という判断に至るのか意味不明
そこまで調べといて何故その無難という判断に至るのか意味不明
783-7.74Dさん
2020/06/14(日) 16:38:16.27 自宅でレンズ抜く方法ないかな
毎秒抜きたい
毎秒抜きたい
784-7.74Dさん
2020/06/14(日) 22:48:28.84 気軽に望遠レンズに交換出来たら良いのにな
対物顕微鏡レンズに交換して精子見たいな
対物顕微鏡レンズに交換して精子見たいな
785-7.74Dさん
2020/06/15(月) 13:55:07.91 レンズ抜きたい禁断症状が、
786-7.74Dさん
2020/06/15(月) 14:20:08.34 レンズを抜くたびに500円貰ってたら今頃大金持ちだな
787-7.74Dさん
2020/06/15(月) 17:06:06.30 昨日抜いたのにまた抜きたくなってきた
788-7.74Dさん
2020/06/15(月) 19:56:07.27 レンズシコシコ抜いてくる
789-7.74Dさん
2020/06/15(月) 20:44:01.85 毎日2回以上抜いてるんだけど以上か?
791-7.74Dさん
2020/06/15(月) 22:54:45.36 ICLの場合はレンズ抜くってなってるけど
レーシックの場合は角膜元に戻すなの?角膜再生?
レーシックの場合は角膜元に戻すなの?角膜再生?
792-7.74Dさん
2020/06/16(火) 00:38:34.04 レンズでくちゅくちゅしたい
793-7.74Dさん
2020/06/16(火) 00:40:22.99 あ、だめだ、自分で書いてて目がゾワゾワしてきた…
795-7.74Dさん
2020/06/16(火) 04:22:01.21 レンズで抜いた
796-7.74Dさん
2020/06/16(火) 16:14:37.33 角膜姦してきた
798-7.74Dさん
2020/06/16(火) 20:36:38.96 眼から鱗です!
802-7.74Dさん
2020/06/17(水) 09:56:24.66 中国地方だとそもそも手術できる病院が少なすぎて選り好みできるレベルじゃない
俺の場合はたまたま住んでる場所の割と近くに取り扱ってる市内唯一の眼科があったので手術できた
仕事の合間に定期的に通うことを考えたら近くに無いとかなり厳しいな
俺の場合はたまたま住んでる場所の割と近くに取り扱ってる市内唯一の眼科があったので手術できた
仕事の合間に定期的に通うことを考えたら近くに無いとかなり厳しいな
803-7.74Dさん
2020/06/17(水) 10:43:56.60 そうだねえ
手術してはい終わりじゃないからあんまり越境はお勧めしないな
手術してはい終わりじゃないからあんまり越境はお勧めしないな
804-7.74Dさん
2020/06/17(水) 23:15:29.10 >>801
鹿児島にも認定クリニックあるからそこで受けたら?
美容外科系のチェーンじゃなければ大体は大丈夫だと思うよ
あと院長の経歴が美容外科系チェーン出身のところも要注意だけど
美容外科系は一般眼科を経験してないからICL手術は問題なくできても
網膜とか緑内障とか他の病気を見落とすリスクが高いし治療もできないので他の病院に回される
鹿児島にも認定クリニックあるからそこで受けたら?
美容外科系のチェーンじゃなければ大体は大丈夫だと思うよ
あと院長の経歴が美容外科系チェーン出身のところも要注意だけど
美容外科系は一般眼科を経験してないからICL手術は問題なくできても
網膜とか緑内障とか他の病気を見落とすリスクが高いし治療もできないので他の病院に回される
806-7.74Dさん
2020/06/18(木) 14:23:26.90 強度近視の場合ICLとPRKってICLの方が見え方いいですかね?
808-7.74Dさん
2020/06/18(木) 16:56:13.08809-7.74Dさん
2020/06/18(木) 22:42:33.79 そうでしたか
どうもありがとうございます
どうもありがとうございます
810-7.74Dさん
2020/06/20(土) 16:22:25.29811-7.74Dさん
2020/06/20(土) 16:24:25.40 つか、市内より日南市の方が近いな
812-7.74Dさん
2020/06/21(日) 20:40:58.60 給付金振り込まれたのでレンズ抜いてきます
814-7.74Dさん
2020/06/27(土) 11:46:02.34 近視-5.00乱視-1.50程度だとICLとレーシックどっちがいいんだろうか
悩む
悩む
817-7.74Dさん
2020/06/27(土) 16:48:40.43818-7.74Dさん
2020/06/27(土) 20:44:57.74 レーシックしてまた近視が進んでコンタクトもダメってのがあるからなあ
819-7.74Dさん
2020/06/27(土) 20:55:58.53820-7.74Dさん
2020/06/27(土) 21:05:50.41 >>819
この記事なんかは参考になるんじゃないかな
レーシックは視力戻りがあるけどスマイルはほとんどないらしい
http://www.relex-smile.jp/2017/09/27/%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AD%A6%E8%A1%93%E5%A0%B1%E5%91%8A/
この記事なんかは参考になるんじゃないかな
レーシックは視力戻りがあるけどスマイルはほとんどないらしい
http://www.relex-smile.jp/2017/09/27/%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AD%A6%E8%A1%93%E5%A0%B1%E5%91%8A/
821-7.74Dさん
2020/06/27(土) 21:10:43.43 再近視化はピント調整筋の酷使とか眼軸長とか目の内部で起こるから
何々だから再近視化しないってことはないと思うけど
何々だから再近視化しないってことはないと思うけど
822-7.74Dさん
2020/06/27(土) 21:40:29.69 >>821
再近視化の原理についてちょっと間違っている点があるので書いておきます
・ピント調節筋の酷使
→これは「仮性近視」といって一時的に筋肉が疲労しているだけなので目を休ませるだけで治るので「再近視化」とは違う現象
・眼軸伸長
→20代後半でほぼ止まるのでそれ以降ならば眼軸が原因の近視化はほぼ起こらない
しかし20代後半以降でレーシックを受けた場合でも近視戻りはあります
何故か?
その理由は角膜上皮が再生するからです
レーシックは角膜上皮をめくり上げてフラップを作り角膜実質を削って視力調整します
角膜の構造はこちらを参考にして下さい
https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/eyecare/lecture/lecture04.jsp
角膜実質はほとんど再生能力を持たないのですが角膜上皮やボーマン膜は強い再生力を持ちます
レーシックは角膜上皮とボーマン膜を損傷させざるを得ない関係上、組織が再生する事で近視戻りが生ずるのです
従ってホールICLでは近視戻りはほぼ起こりませんし
リレックススマイルもフラップを作らず角膜実質だけを削るので近視戻りが生じにくいのです
再近視化の原理についてちょっと間違っている点があるので書いておきます
・ピント調節筋の酷使
→これは「仮性近視」といって一時的に筋肉が疲労しているだけなので目を休ませるだけで治るので「再近視化」とは違う現象
・眼軸伸長
→20代後半でほぼ止まるのでそれ以降ならば眼軸が原因の近視化はほぼ起こらない
しかし20代後半以降でレーシックを受けた場合でも近視戻りはあります
何故か?
その理由は角膜上皮が再生するからです
レーシックは角膜上皮をめくり上げてフラップを作り角膜実質を削って視力調整します
角膜の構造はこちらを参考にして下さい
https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/eyecare/lecture/lecture04.jsp
角膜実質はほとんど再生能力を持たないのですが角膜上皮やボーマン膜は強い再生力を持ちます
レーシックは角膜上皮とボーマン膜を損傷させざるを得ない関係上、組織が再生する事で近視戻りが生ずるのです
従ってホールICLでは近視戻りはほぼ起こりませんし
リレックススマイルもフラップを作らず角膜実質だけを削るので近視戻りが生じにくいのです
823-7.74Dさん
2020/06/27(土) 23:06:47.85 なるほど。角膜上の度数変化の話があるんだな。
でも一部さらに補足。
調整筋の酷使で起こるのは仮性近視だけではなく軸性に移行することもある。
仮性近視しか起こらないならそもそもこんなに(度数の高い)近視人口は増えない。
また20代後半以降眼軸はほぼ変化しないとも言い切れない。
それはスマホという至近距離で見る習慣の普及もあると思う。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4351/
でも一部さらに補足。
調整筋の酷使で起こるのは仮性近視だけではなく軸性に移行することもある。
仮性近視しか起こらないならそもそもこんなに(度数の高い)近視人口は増えない。
また20代後半以降眼軸はほぼ変化しないとも言い切れない。
それはスマホという至近距離で見る習慣の普及もあると思う。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4351/
824-7.74Dさん
2020/06/27(土) 23:13:29.27 あと調整筋の酷使は老眼を早める説もある。
スマホ老眼というのは急性の老眼的症状だが、それが慢性化すると本物の老眼を早める可能性が示唆されてる。
逆説的だが、老眼にならないために積極的に老眼鏡を使ったほうが良いかもしれない。
スマホ老眼というのは急性の老眼的症状だが、それが慢性化すると本物の老眼を早める可能性が示唆されてる。
逆説的だが、老眼にならないために積極的に老眼鏡を使ったほうが良いかもしれない。
827-7.74Dさん
2020/06/28(日) 23:16:15.55 >>825
レーシックも結構ハログレあるらしいね
とりあえずICLを入れた立場から感想を述べてみます
・強い光源(太陽、ライト)に当たると光の輪が見える
この光の輪はレンズの中心に開いている小さな穴に入射光が反射するときに見えるもので手術を受けた100%の人が見えます
でもこれは視機能に影響しないしキラキラして綺麗だなーくらいにしか思わなかった
・夜間のハログレ
暗くなる事で瞳孔が開きレンズ径よりも瞳孔径が大きくなると室内では「疲れ目」のように霞んだ視界になります
屋外では車のヘッドライトや街灯の周りが滲んで見えます
特に車の運転をするときに対向車のヘッドライトの滲みが運転に支障を来すレベルで大きく見えたのには困りました
夜気になる時はアイファガン点眼薬という瞳孔を縮ませる薬を使うと症状が軽減するので使っています
私は医師から「普通より瞳孔が大きい」と言われているので他の方より強めに症状が出ているのだと思います
このスレを見ていると全く気にならなかったという方もいるので個人差が大きいようです
うまく適合すればICLの方がレーシックより快適かもしれませんが
完璧に裸眼と同じ見え方になる訳ではなく、光の輪の問題やハログレはどうしてもあります
従って軽〜中度の近視の場合はスマイルなどの方が良いのではないだろうか?というのが個人的感想です
スマイルはレーシックよりも更にハログレが軽減されているとの事なので経験者の方がいればお話を聞きたいくらいです
どの近視矯正手術がベストなのか?体験者の声も交えて長所短所が見えて来ると良いですね
レーシックも結構ハログレあるらしいね
とりあえずICLを入れた立場から感想を述べてみます
・強い光源(太陽、ライト)に当たると光の輪が見える
この光の輪はレンズの中心に開いている小さな穴に入射光が反射するときに見えるもので手術を受けた100%の人が見えます
でもこれは視機能に影響しないしキラキラして綺麗だなーくらいにしか思わなかった
・夜間のハログレ
暗くなる事で瞳孔が開きレンズ径よりも瞳孔径が大きくなると室内では「疲れ目」のように霞んだ視界になります
屋外では車のヘッドライトや街灯の周りが滲んで見えます
特に車の運転をするときに対向車のヘッドライトの滲みが運転に支障を来すレベルで大きく見えたのには困りました
夜気になる時はアイファガン点眼薬という瞳孔を縮ませる薬を使うと症状が軽減するので使っています
私は医師から「普通より瞳孔が大きい」と言われているので他の方より強めに症状が出ているのだと思います
このスレを見ていると全く気にならなかったという方もいるので個人差が大きいようです
うまく適合すればICLの方がレーシックより快適かもしれませんが
完璧に裸眼と同じ見え方になる訳ではなく、光の輪の問題やハログレはどうしてもあります
従って軽〜中度の近視の場合はスマイルなどの方が良いのではないだろうか?というのが個人的感想です
スマイルはレーシックよりも更にハログレが軽減されているとの事なので経験者の方がいればお話を聞きたいくらいです
どの近視矯正手術がベストなのか?体験者の声も交えて長所短所が見えて来ると良いですね
828-7.74Dさん
2020/06/28(日) 23:52:49.64 受けようと思いながらビビってこのスレだけ見てたけど今はリレックススマイルなんてのもあるんだね
更に迷うなあ
更に迷うなあ
829-7.74Dさん
2020/06/29(月) 00:42:15.10 レーシックすると70過ぎて白内障手術出来なくて失明したままベッドで寝たきり介護
830-7.74Dさん
2020/06/29(月) 04:44:53.70831-7.74Dさん
2020/06/29(月) 08:07:14.18832-7.74Dさん
2020/06/29(月) 12:35:30.15 レンズ回転して目が回るから抜いてレーシック受けるわ
833-7.74Dさん
2020/06/29(月) 13:32:34.54 ICL受けた人が白内障になった場合はまずレンズを抜いてから白内障手術するんだっけ?
俺はもう将来的に白内障になると思っているので先進医療保険に入ったよ
俺はもう将来的に白内障になると思っているので先進医療保険に入ったよ
834-7.74Dさん
2020/06/29(月) 17:48:10.28 >>833
白内障手術の時に一緒にレンズも抜いてしまうそうです
レンズを抜くのにかかる時間は片眼1分もかからないので手術への影響はほとんどないと医師からは言われました
それと余計なことかもしれませんが白内障は今年の4月から先進医療の対象から外れました…
白内障手術の時に一緒にレンズも抜いてしまうそうです
レンズを抜くのにかかる時間は片眼1分もかからないので手術への影響はほとんどないと医師からは言われました
それと余計なことかもしれませんが白内障は今年の4月から先進医療の対象から外れました…
835-7.74Dさん
2020/06/29(月) 19:01:30.72 白内障の多焦点レンズが先進医療から外れたら特約を付ける意味が無くなってしまう
836-7.74Dさん
2020/06/29(月) 21:27:29.98 >>835
お気の毒です…
白内障手術、生保の「先進医療保障」対象外に 4月から
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN1G7HTHN1GULFA016.html
お気の毒です…
白内障手術、生保の「先進医療保障」対象外に 4月から
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN1G7HTHN1GULFA016.html
837-7.74Dさん
2020/07/01(水) 11:48:24.58 リレックススマイル良さげだね
自分はライブによく行くからハローグレアがネックでイマイチICLに踏み切れなかったんだわ
茄子も入ったし受けてみるわ
自分はライブによく行くからハローグレアがネックでイマイチICLに踏み切れなかったんだわ
茄子も入ったし受けてみるわ
839-7.74Dさん
2020/07/01(水) 15:12:54.77 リレックスマイル北里でやってるんだ
迷うなあ
迷うなあ
840-7.74Dさん
2020/07/01(水) 18:09:54.93 >>839
自分は北里でICL受けたけど事前の視力検査が今までの眼科では経験したことないくらい物凄く丁寧で安心できた
視能訓練士さんの教育が行き届いててレベルがかなり高い印象
屈折矯正手術は術前の度数計算が全てを決めるらしいのでもし自宅から通えない距離じゃないのならオススメです
あと北里の連携医療機関が近所にある場合は1週間検診が終わったらそれ以降はそっちで診てもらう事も可能だそうです
自分は北里でICL受けたけど事前の視力検査が今までの眼科では経験したことないくらい物凄く丁寧で安心できた
視能訓練士さんの教育が行き届いててレベルがかなり高い印象
屈折矯正手術は術前の度数計算が全てを決めるらしいのでもし自宅から通えない距離じゃないのならオススメです
あと北里の連携医療機関が近所にある場合は1週間検診が終わったらそれ以降はそっちで診てもらう事も可能だそうです
841-7.74Dさん
2020/07/01(水) 21:19:09.06 北里で話聞きたいけど紹介状無いと5000円くらいかかるよね
842-7.74Dさん
2020/07/01(水) 21:21:32.00 けどその紹介状書いてもらっても3000円くらいかかるし
843-7.74Dさん
2020/07/01(水) 21:32:35.05 北里の眼科は混雑緩和のために紹介状がないと受診できず別の病院に回されてしまいます
紹介状は書いてもらうとしたら2500円ですね
確かに診察に辿り着くまで色々と面倒だとは思います
紹介状は書いてもらうとしたら2500円ですね
確かに診察に辿り着くまで色々と面倒だとは思います
844-7.74Dさん
2020/07/01(水) 21:35:11.92 ただ初診は屈折矯正専門の教授が必ず診察してくれるのでその意味でも安心感はあると思います
とても優しそうな雰囲気の教授で「一緒に頑張りましょう!」と言ってくれたのが印象的でした
とても優しそうな雰囲気の教授で「一緒に頑張りましょう!」と言ってくれたのが印象的でした
845-7.74Dさん
2020/07/01(水) 21:45:48.63 ICLの度数ってコンタクトレンズの度数と一緒なのかな?
メガネとコンタクトの度数は違うと云うからどうなんだろ?
メガネとコンタクトの度数は違うと云うからどうなんだろ?
848-7.74Dさん
2020/07/07(火) 08:45:42.54 来週レンズ入れるけど楽しみすぎてやばい
849-7.74Dさん
2020/07/07(火) 15:58:19.43 俺も来週レンズ抜くのが楽しみで仕方ない
850-7.74Dさん
2020/07/07(火) 19:57:11.92 レンズは普通抜くもんだろ
虫歯と同じ
虫歯と同じ
851-7.74Dさん
2020/07/07(火) 20:39:31.75 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/19/news118.html
手術なしで近視が治る時代がもうすぐそこまで来ている
今からレンズ入れるのはやめた方がいい
俺はレンズ抜いてきた
手術なしで近視が治る時代がもうすぐそこまで来ている
今からレンズ入れるのはやめた方がいい
俺はレンズ抜いてきた
852-7.74Dさん
2020/07/07(火) 21:10:35.90 バイオレット光かな?
まだ21〜32歳でしか試してないのかあ
超えちゃったからレンズ抜けない
まだ21〜32歳でしか試してないのかあ
超えちゃったからレンズ抜けない
853-7.74Dさん
2020/07/07(火) 22:05:44.26 >>848
凄いワクワクするよね
これでこのボヤけた視界ともおさらばなんだ!と思うと胸の高まりが止まらなかった
実際はレンズ入れたあとの1週間くらいは目もなんとなく痛いし乱視っぽい感じがして不安だったけど
術後7ヶ月の今は何の不満もなく凄く快適です
眼鏡やコンタクトに煩わされないだけでこんなに楽だとは思わなかった
朝起きたらまずメガネを手探りでかざすところから始めないといけない生活をもう2度としなくて良いなんて夢のようだよ
凄いワクワクするよね
これでこのボヤけた視界ともおさらばなんだ!と思うと胸の高まりが止まらなかった
実際はレンズ入れたあとの1週間くらいは目もなんとなく痛いし乱視っぽい感じがして不安だったけど
術後7ヶ月の今は何の不満もなく凄く快適です
眼鏡やコンタクトに煩わされないだけでこんなに楽だとは思わなかった
朝起きたらまずメガネを手探りでかざすところから始めないといけない生活をもう2度としなくて良いなんて夢のようだよ
854-7.74Dさん
2020/07/07(火) 22:12:21.84 クボタメガネは実用化に何年かかるかわからないけど-13Dの強度近視の自分としては期待してる
ICLのおかげで目はよく見えるけど網膜の菲薄化による網膜剥離のリスクや緑内障のリスクは依然として高いまま
クボタメガネが手軽に受けられる治療になったら是非やってみたいけどどこまで戻るものなんだろう
ICLのおかげで目はよく見えるけど網膜の菲薄化による網膜剥離のリスクや緑内障のリスクは依然として高いまま
クボタメガネが手軽に受けられる治療になったら是非やってみたいけどどこまで戻るものなんだろう
855-7.74Dさん
2020/07/07(火) 23:55:09.83 ICLでメガネとおさらばだと思った翌日
老眼鏡買うことになった
老眼鏡買うことになった
856-7.74Dさん
2020/07/08(水) 02:40:39.68 レンズ抜いて老眼鏡割ってきた
857-7.74Dさん
2020/07/08(水) 16:04:12.94 クボタメガネどうなんだろう
治験受けるように一日中付けられる人って少ないと思う
仕事しながら付けられるのか
帰ってから数時間かけていれば効果があるのか
寝ててもかけていれば良いならまだ分かるけどね
つけてる期間に眼鏡の度数がじわじわ変わるのも困りそう
治験受けるように一日中付けられる人って少ないと思う
仕事しながら付けられるのか
帰ってから数時間かけていれば効果があるのか
寝ててもかけていれば良いならまだ分かるけどね
つけてる期間に眼鏡の度数がじわじわ変わるのも困りそう
858-7.74Dさん
2020/07/08(水) 18:30:41.81 クボタメガネはアキュセラの奴だから、アキュセラの過去を調べると良い…
859-7.74Dさん
2020/07/08(水) 19:49:25.65 ああアキュセラだったか…
バイオ株持っててアキュセラショックの連れ下げに巻き込まれた苦い思い出
あそこのやる事だとするとなぁ…
バイオ株持っててアキュセラショックの連れ下げに巻き込まれた苦い思い出
あそこのやる事だとするとなぁ…
860-7.74Dさん
2020/07/09(木) 17:49:05.68 窪田眼鏡に備えてレンズ破壊したわ
861-7.74Dさん
2020/07/09(木) 18:33:56.12 目玉抜いてきた
862-7.74Dさん
2020/07/09(木) 23:12:56.09 検診いってきたら今まで見なかった新人っぽい子が入ってて興奮した
かわいくはなかった
かわいくはなかった
864-7.74Dさん
2020/07/11(土) 22:58:02.71 クボタって、適当にCG作ってプレスリリースだして、
株価動かしてるところやろ…
株価動かしてるところやろ…
865-7.74Dさん
2020/07/14(火) 07:33:56.77 アキュセラww
やばいのが関係してんだな
やばいのが関係してんだな
866-7.74Dさん
2020/07/15(水) 00:09:59.88 ┘○└
867-7.74Dさん
2020/07/18(土) 20:28:21.57 質問( ・ω・)∩シツモーン
ICLしててバンジージャンプってやってもズレないの?
瞳孔開くおクスリ点眼したらICLって脱落するのん?
ICLしててバンジージャンプってやってもズレないの?
瞳孔開くおクスリ点眼したらICLって脱落するのん?
868-7.74Dさん
2020/07/18(土) 21:17:51.00 >>867
1:顔を思い切り殴られるレベルの衝擊が加わらないとズレないのでバンジージャンプ程度では何ともありません
2:手術は瞳孔を限界まで開かせた状態で虹彩の裏にしっかり固定するので脱落することはあり得ません
1:顔を思い切り殴られるレベルの衝擊が加わらないとズレないのでバンジージャンプ程度では何ともありません
2:手術は瞳孔を限界まで開かせた状態で虹彩の裏にしっかり固定するので脱落することはあり得ません
869-7.74Dさん
2020/07/18(土) 21:37:39.64 534 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 00:01:47.72
ワナに引っ掛かった自演荒らしの
負け惜しみの連投が滑稽だわ
535 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 00:04:12.47
誰からも相手にされない負け惜しみの大量レス
むなしくないんだろうか
536 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 00:06:32.79
エロ吉荒らしは自己紹介ばっかりしてんじゃん(冷笑)
537 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 00:09:37.20
またスレが賑わっているなと思ったら
自演荒らしの奴が自演失敗して発狂してたのか
538 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 00:13:17.53
クソみたいなレスばかりかよ
エロ吉って書いてる無能のレスは
539 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 00:14:19.61
短時間での異常な自演連投
自演に失敗して完全に顔真っ赤にして涙目で発狂してたんだろうな
540 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 00:22:30.42
今回の大量投稿でエロ吉荒らしを嫌う人が
また確実に増えたと思われます
541 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 00:25:02.65
まさしく自演発狂の見本やな
エロ吉荒らしの書きこみ
542 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 07:23:31.24
自演荒らしの特徴
1 自己紹介が大好きある
2 自分以外のレスは全て同一人物の書き込みだと思い込んでいる
3 エロ吉認定されたレス番号以外の全てが自演荒らしだと簡単に判別できる
4 自分で質問して自分で返答して自分に感謝している
5 専門的な回答をしていると主張しているが低レベルである
6 罠にかかると発狂しながら自演を実演してくれる
7 自分が無職なのを隠す為か時間帯を異常に気にし相手を無職認定する
ワナに引っ掛かった自演荒らしの
負け惜しみの連投が滑稽だわ
535 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 00:04:12.47
誰からも相手にされない負け惜しみの大量レス
むなしくないんだろうか
536 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 00:06:32.79
エロ吉荒らしは自己紹介ばっかりしてんじゃん(冷笑)
537 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 00:09:37.20
またスレが賑わっているなと思ったら
自演荒らしの奴が自演失敗して発狂してたのか
538 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 00:13:17.53
クソみたいなレスばかりかよ
エロ吉って書いてる無能のレスは
539 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 00:14:19.61
短時間での異常な自演連投
自演に失敗して完全に顔真っ赤にして涙目で発狂してたんだろうな
540 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 00:22:30.42
今回の大量投稿でエロ吉荒らしを嫌う人が
また確実に増えたと思われます
541 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 00:25:02.65
まさしく自演発狂の見本やな
エロ吉荒らしの書きこみ
542 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 07:23:31.24
自演荒らしの特徴
1 自己紹介が大好きある
2 自分以外のレスは全て同一人物の書き込みだと思い込んでいる
3 エロ吉認定されたレス番号以外の全てが自演荒らしだと簡単に判別できる
4 自分で質問して自分で返答して自分に感謝している
5 専門的な回答をしていると主張しているが低レベルである
6 罠にかかると発狂しながら自演を実演してくれる
7 自分が無職なのを隠す為か時間帯を異常に気にし相手を無職認定する
870-7.74Dさん
2020/07/21(火) 08:03:48.12 >>814だけど医者にもこれくらいならレーシックのがいいって言われてレーシックにしました
まぁ値段も13万だしICLみたいに1年に1回の定期検診も不要だし、よかったです
まぁ値段も13万だしICLみたいに1年に1回の定期検診も不要だし、よかったです
871-7.74Dさん
2020/07/21(火) 12:18:45.96 誰かリレックススマイルやった人いない?
873-7.74Dさん
2020/07/21(火) 17:25:31.18 定期検診ってそんな敬遠するもんじゃないと思うけどね
ICL関係なしに年一回くらい検査して貰った方が安心でしょ
ICL関係なしに年一回くらい検査して貰った方が安心でしょ
874-7.74Dさん
2020/07/21(火) 17:29:04.45 将来的に白内障にはかかるものと思ってるので定期検診はむしろありがたい
875-7.74Dさん
2020/07/21(火) 18:02:31.95 定期検診は健康保険使える?
876-7.74Dさん
2020/07/21(火) 18:36:41.96877-7.74Dさん
2020/07/21(火) 18:44:34.26 マジか
thnx
thnx
878837
2020/07/21(火) 23:01:16.81 リレックスを受けに行ってくるって言ったモノだけどそのための検診に行ったら網膜にに小さい穴が見つかってその治療中
それが終わったら受けてくるからもう少しお待ちくだされ
それが終わったら受けてくるからもう少しお待ちくだされ
880-7.74Dさん
2020/07/22(水) 07:31:39.24 入れる恐怖体験したら、抜くなんて怖くてもっと出来ない
881-7.74Dさん
2020/07/22(水) 08:19:52.39 まあ椅子に縛り付けられて何10分も目元を弄くられたのは中々の恐怖体験だった
886-7.74Dさん
2020/07/22(水) 17:29:52.12887837
2020/07/22(水) 18:33:48.00888-7.74Dさん
2020/07/23(木) 17:49:40.52 去年潰れたKクリニックで5年前ICL入れた。
症状は強度乱視と近視
術前検査で暗所瞳孔径が左目8.5右目8.0あり、夜あらゆる光にホタテみたいな巨大な滲み(右の方が小さく滲むので間違いなく暗所瞳孔径のせい)が出て
サンピロを点さないと全く車が運転出来なくなったことと、緊張した時とか昼間でも光を背にした時ですら瞳孔が開くのでずっと気になっている
ここまで影響が出るならちゃんと説明して欲しかったし、歳とると瞳孔径は縮むと言われてもまだ三十代。
夜運転はサンピロを点すか事情を話して運転を代わってもらっている
さらにここ2年ほどで左目だけ乱視と近視が進んで左0.7、右1.5のいわゆるガチャ目になったのがキツくてどうするか相談したくて跡地のS眼科に行った。
結論から言うと主治医の女が人の話を聞いてくれなくて
「手術はしたくないから様子をみましょう!」
「何年様子見るんですか?」
「そう言う事じゃない!」
みたいな感じでかなり不信感が出た
レンズ抜くにしてもこの医師に執刀されるのかと思うと微妙な気持ち
しかも少しアジアンな面立ちで日本語がカタコトで身振りが大きくて日本人じゃないように見えた
夜運転ができない事に困っていてレンズ抜くことも考えている。
カルテはS会でなければ取り寄せられないと言っている
どうなるか今のところまだわからない
症状は強度乱視と近視
術前検査で暗所瞳孔径が左目8.5右目8.0あり、夜あらゆる光にホタテみたいな巨大な滲み(右の方が小さく滲むので間違いなく暗所瞳孔径のせい)が出て
サンピロを点さないと全く車が運転出来なくなったことと、緊張した時とか昼間でも光を背にした時ですら瞳孔が開くのでずっと気になっている
ここまで影響が出るならちゃんと説明して欲しかったし、歳とると瞳孔径は縮むと言われてもまだ三十代。
夜運転はサンピロを点すか事情を話して運転を代わってもらっている
さらにここ2年ほどで左目だけ乱視と近視が進んで左0.7、右1.5のいわゆるガチャ目になったのがキツくてどうするか相談したくて跡地のS眼科に行った。
結論から言うと主治医の女が人の話を聞いてくれなくて
「手術はしたくないから様子をみましょう!」
「何年様子見るんですか?」
「そう言う事じゃない!」
みたいな感じでかなり不信感が出た
レンズ抜くにしてもこの医師に執刀されるのかと思うと微妙な気持ち
しかも少しアジアンな面立ちで日本語がカタコトで身振りが大きくて日本人じゃないように見えた
夜運転ができない事に困っていてレンズ抜くことも考えている。
カルテはS会でなければ取り寄せられないと言っている
どうなるか今のところまだわからない
889-7.74Dさん
2020/07/23(木) 20:31:18.46 他の眼科にも行った方がいいんじゃないか?
890-7.74Dさん
2020/07/23(木) 21:26:28.63 カルテだけ貰って他の病院でレンズ抜こう
892-7.74Dさん
2020/07/24(金) 00:31:33.06 よかったね!
893-7.74Dさん
2020/07/24(金) 00:44:59.43 30代でそんな近視と乱視進むんだ
怖いね
怖いね
894-7.74Dさん
2020/07/24(金) 02:33:31.18 神戸神奈川の定期健診できなくなったのでなんとなく放置だわ
895-7.74Dさん
2020/07/24(金) 07:02:12.64896-7.74Dさん
2020/07/24(金) 08:53:18.92 目の手術でハズレ医師に当たるの怖すぎるな
897-7.74Dさん
2020/07/24(金) 09:17:47.68 美容外科系、チェーン系を避けるのが原則
手術費用は安いが質の低いバイト医師が多い
何かトラブルがあっても執刀医は辞めました、で居なくなって責任取らない
実際トラブル例も倒産したKKクリニックに集中してるし
手術費用は安いが質の低いバイト医師が多い
何かトラブルがあっても執刀医は辞めました、で居なくなって責任取らない
実際トラブル例も倒産したKKクリニックに集中してるし
898-7.74Dさん
2020/07/24(金) 09:18:30.24 眼鏡くいってやる癖が抜けてない。
切実にズームレンズ機能が欲しい。
切実にズームレンズ機能が欲しい。
900-7.74Dさん
2020/07/24(金) 14:35:53.51 手術2年前のKKクリニック難民で現場問題無いんだが
いざとなればレンズ抜く手術してもらえるところ
どこが良いかな?
このスレは北里の人が多いみたいだね
いざとなればレンズ抜く手術してもらえるところ
どこが良いかな?
このスレは北里の人が多いみたいだね
901-7.74Dさん
2020/07/24(金) 14:41:16.73 山王病院で入れたから山王病院で抜いたよ
902-7.74Dさん
2020/07/24(金) 14:47:18.52 手術した病院が潰れたら毎年の定期検診ってどうすんの?
903-7.74Dさん
2020/07/24(金) 14:49:10.66 潰れる前にレンズ抜いて終わりにすればいい
905-7.74Dさん
2020/07/24(金) 15:00:48.80 そろそろ定期健診だから何気なく検索してKK破産最近知ったわ
ICLあんな値段で予約いっぱいでぼろ儲けかと思ってたのにどういう事なんだろう
ICLあんな値段で予約いっぱいでぼろ儲けかと思ってたのにどういう事なんだろう
906-7.74Dさん
2020/07/24(金) 15:34:30.75 >>905
KKは2010年に経営状態の苦しい関東の美容外科クリニック(負債額68億円)を買収して大きくなったクリニックでもあるんだけど
この買収がちょうどレーシックが落ち目になり始めた時期(最盛期は09〜08)と重なってアテが外れて大損、大借金を返しきれずに破産した
レーシックは最盛期の10分の1にまで減ってたからね
この買収は完全に時流を読み間違えた失敗だった
https://www.fukeiki.com/2010/05/kanagawa-clinic-hakubikai.html
KKは2010年に経営状態の苦しい関東の美容外科クリニック(負債額68億円)を買収して大きくなったクリニックでもあるんだけど
この買収がちょうどレーシックが落ち目になり始めた時期(最盛期は09〜08)と重なってアテが外れて大損、大借金を返しきれずに破産した
レーシックは最盛期の10分の1にまで減ってたからね
この買収は完全に時流を読み間違えた失敗だった
https://www.fukeiki.com/2010/05/kanagawa-clinic-hakubikai.html
907-7.74Dさん
2020/07/24(金) 15:35:33.51 >>893
以前まではそんなことなかったがスマホが普及してから30代(というか他の世代も)での近視進行が多くなったとかデータ見た気がするわ
以前まではそんなことなかったがスマホが普及してから30代(というか他の世代も)での近視進行が多くなったとかデータ見た気がするわ
910-7.74Dさん
2020/07/24(金) 18:50:09.43 数年前にevo+Visianレンズに切り替わってレンズの口径が少し大きくなったし、房水の通水穴も増えたし
古いの抜いて最新型に挿し替えたら?
はやくEDOF型ICL解禁されないかなぁ
古いの抜いて最新型に挿し替えたら?
はやくEDOF型ICL解禁されないかなぁ
911-7.74Dさん
2020/07/24(金) 19:15:13.90 >>910
今月の2日にEDOF型ICLが承認されたニュースが出てるよ
製品名はEVO Vivaと言うらしい
まずスペイン、ドイツ、ベルギーで先行販売され、今年中にEU圏全体で使われるようになる予定とのこと
日本でも早ければ今年中に移植できる眼科が出てくるかもね
ソース※英語です
https://eyewire.news/articles/staar-surgicals-evo-viva-presbyopia-correcting-lens-receives-ce-mark-approval/
今月の2日にEDOF型ICLが承認されたニュースが出てるよ
製品名はEVO Vivaと言うらしい
まずスペイン、ドイツ、ベルギーで先行販売され、今年中にEU圏全体で使われるようになる予定とのこと
日本でも早ければ今年中に移植できる眼科が出てくるかもね
ソース※英語です
https://eyewire.news/articles/staar-surgicals-evo-viva-presbyopia-correcting-lens-receives-ce-mark-approval/
912-7.74Dさん
2020/07/24(金) 23:27:41.27 検索したら輸入できるようになったらすぐに始めるって眼科もあるね
適応は21歳〜60歳らしい
これは期待できそう
適応は21歳〜60歳らしい
これは期待できそう
913888
2020/07/25(土) 10:23:22.87 S会の中国人らしい医師が自分の言いたいことだけ言ってあまりにも話を聞いてくれず
ガチャ目状態なのでブレて困ると伝えても復視は無いから問題ないですねとか
そんなに不満ならカウンセリングが必要ですねとまで言われてつい書き込んだのですが、
親身になってくれてありがたい
正直医者の歯切れ悪い言葉より情報が有益でした
今カルテを取り寄せ中、おそらくS会で何かやることは無い
大体Kクリニックの定期検診の時も
視力が急に落ちた事を伝えても弟子の医者が「大丈夫だよ(タメ口」と「様子をみましょう」しか言わず検査をしようとせず
サンピロすら処方時「クセになると良くないんだよなあ…」と小言まで言ってきたのが不満だったが
まさかS会がその体質まで引き継いでいるとは思わなかった
レンズを入れたら患者は用済みというようにしか感じられない
他の医院は違うのでしょうか
自分は元々左が近視も乱視も右よりも強いガチャ目で
右目はあまり度が進まない一方で、左はどんどん進むのでICLやる前も2-3年に1度メガネの度を上げていた。
ICL後左の度が進んだのもそのせいと考えていたが、確かに4-5年で1.5→0.7に落ちるのはおかしいのかもしれない
しかも私は直乱視で縦方向にだけブレるので近視は進んでおらず乱視だけ出ているのは自覚できる
手術時にKクリニックのK医師自らレンズ回転させていたのでトーリックレンズで間違いないと思う
しかしKクリニックには毎年サンピロもらうために検診に行っていたので回転していればわかるはずなのだが。
また現時点で私にはレンズの種類が分からない。
S会医師にもレンズカード等は持っていませんかと聞かれたが
レンズの種類を証明できるものをKクリニックは私に寄越さなかったのでカルテが手に入るまでは不明
カルテを参照して、古いレンズが入っているのならば挙げられた現行レンズに交換が良いのかもしれない。暗所瞳孔径8.5mmには対応できないと思うが、ハロが軽減できるなら考えたい
もしくはもう少し待って新しいレンズが解禁され次第入れるか
ありがとうございます
ガチャ目状態なのでブレて困ると伝えても復視は無いから問題ないですねとか
そんなに不満ならカウンセリングが必要ですねとまで言われてつい書き込んだのですが、
親身になってくれてありがたい
正直医者の歯切れ悪い言葉より情報が有益でした
今カルテを取り寄せ中、おそらくS会で何かやることは無い
大体Kクリニックの定期検診の時も
視力が急に落ちた事を伝えても弟子の医者が「大丈夫だよ(タメ口」と「様子をみましょう」しか言わず検査をしようとせず
サンピロすら処方時「クセになると良くないんだよなあ…」と小言まで言ってきたのが不満だったが
まさかS会がその体質まで引き継いでいるとは思わなかった
レンズを入れたら患者は用済みというようにしか感じられない
他の医院は違うのでしょうか
自分は元々左が近視も乱視も右よりも強いガチャ目で
右目はあまり度が進まない一方で、左はどんどん進むのでICLやる前も2-3年に1度メガネの度を上げていた。
ICL後左の度が進んだのもそのせいと考えていたが、確かに4-5年で1.5→0.7に落ちるのはおかしいのかもしれない
しかも私は直乱視で縦方向にだけブレるので近視は進んでおらず乱視だけ出ているのは自覚できる
手術時にKクリニックのK医師自らレンズ回転させていたのでトーリックレンズで間違いないと思う
しかしKクリニックには毎年サンピロもらうために検診に行っていたので回転していればわかるはずなのだが。
また現時点で私にはレンズの種類が分からない。
S会医師にもレンズカード等は持っていませんかと聞かれたが
レンズの種類を証明できるものをKクリニックは私に寄越さなかったのでカルテが手に入るまでは不明
カルテを参照して、古いレンズが入っているのならば挙げられた現行レンズに交換が良いのかもしれない。暗所瞳孔径8.5mmには対応できないと思うが、ハロが軽減できるなら考えたい
もしくはもう少し待って新しいレンズが解禁され次第入れるか
ありがとうございます
914-7.74Dさん
2020/07/25(土) 22:29:34.56 >>913
レンズさえ入れればあとはどうでも良い態度とはとんでもない話ですね
しかし金儲け主義の一部の心無い医師にそのような人物がいるのも事実なのでしょう
私は北里で手術を受けたので他の医院がどうなのかは分かりませんが
その様な失礼な態度を取られたことは一度もなく、いつも親身になって相談に乗ってくれるのでありがたいです
私も瞳孔径が大きく夜間ハローが出るのですが、サンピロではなくアイファガンを処方され使っています
運転に支障がない程度にはハローが減る効果はあるようです
レンズの事など宜しければまたお伺いしたいので、カルテが届いたら是非またこちらに書き込んで下さい
レンズさえ入れればあとはどうでも良い態度とはとんでもない話ですね
しかし金儲け主義の一部の心無い医師にそのような人物がいるのも事実なのでしょう
私は北里で手術を受けたので他の医院がどうなのかは分かりませんが
その様な失礼な態度を取られたことは一度もなく、いつも親身になって相談に乗ってくれるのでありがたいです
私も瞳孔径が大きく夜間ハローが出るのですが、サンピロではなくアイファガンを処方され使っています
運転に支障がない程度にはハローが減る効果はあるようです
レンズの事など宜しければまたお伺いしたいので、カルテが届いたら是非またこちらに書き込んで下さい
915-7.74Dさん
2020/07/26(日) 23:19:42.69 関東は選択肢が多くてええな・・・
916-7.74Dさん
2020/07/26(日) 23:23:22.42 むなしいよな
自演しかできなくて
自演しかできなくて
917-7.74Dさん
2020/07/27(月) 11:03:26.09 手術受けたあと引っ越すとかしにくいんかな
緊急で見てもらう必要ある事態になったらと思うと
緊急で見てもらう必要ある事態になったらと思うと
918-7.74Dさん
2020/07/27(月) 12:26:53.92 眼って面倒くさいわ
筋肉みたいに鍛えたら強くなるように進化しとけよ
筋肉みたいに鍛えたら強くなるように進化しとけよ
921-7.74Dさん
2020/07/27(月) 20:26:12.25 レンズ抜いてくる
922-7.74Dさん
2020/07/28(火) 02:22:06.62 レンズ換装してくる
923-7.74Dさん
2020/07/28(火) 11:41:26.95 お金があるならICL、お金がないならレーシックってより
強度近視ならICL、軽〜中程度の近視ならレーシック、ただし可逆性を求めるならICL
ってイメージでいいのかな
強度近視ならICL、軽〜中程度の近視ならレーシック、ただし可逆性を求めるならICL
ってイメージでいいのかな
926-7.74Dさん
2020/07/29(水) 10:51:19.27927-7.74Dさん
2020/07/30(木) 01:34:53.21 いつでもスマイルしようね
とんでもないことがおきても
さあ
かわいくスマイルしててね
なんでもない顔して
でかけりゃいいのさ ねぇ
笑ってくれよ
とんでもないことがおきても
さあ
かわいくスマイルしててね
なんでもない顔して
でかけりゃいいのさ ねぇ
笑ってくれよ
928-7.74Dさん
2020/07/30(木) 12:39:13.20 交通事故の被害者になってICL手術の費用の目度がたったぜぇ
老眼用のレンズもあるし54歳でも遅くないかも?
老眼用のレンズもあるし54歳でも遅くないかも?
929-7.74Dさん
2020/07/30(木) 13:45:04.92 EVO Vivaは60歳まで適応
年末くらいまでには手術できる眼科も出てくるはず
年末くらいまでには手術できる眼科も出てくるはず
930-7.74Dさん
2020/07/30(木) 16:23:04.11 見え方の品質はピントが合ってる状態の裸眼が100だとしたら
眼鏡70
ICL70
コンタクト95くらいだな
メガネ邪魔とかコンタクトの違和感とかは別にして
眼鏡70
ICL70
コンタクト95くらいだな
メガネ邪魔とかコンタクトの違和感とかは別にして
931-7.74Dさん
2020/07/30(木) 16:53:48.40 そうか?
932-7.74Dさん
2020/07/30(木) 17:57:49.43 まだ手術終わって日が浅いから慣れてないだけじゃない?
933-7.74Dさん
2020/07/30(木) 19:29:32.35 あぁコレなら乱視要らないですな
といわれてICLいれたけど
ハローぼわわんにグレアーびよょーんで光源見つめると賑やかで楽しい
といわれてICLいれたけど
ハローぼわわんにグレアーびよょーんで光源見つめると賑やかで楽しい
934-7.74Dさん
2020/07/30(木) 19:50:11.52 もうすぐ1年だよ
ハローグレアの時点で裸眼には遠く及ばない
眼鏡は像が歪む、小さくなる
見え方だけで考えたら矯正するならコンタクトが一番
ハローグレアは気にならないけど、客観的に考えれば裸眼より悪い
ハローグレアの時点で裸眼には遠く及ばない
眼鏡は像が歪む、小さくなる
見え方だけで考えたら矯正するならコンタクトが一番
ハローグレアは気にならないけど、客観的に考えれば裸眼より悪い
936-7.74Dさん
2020/07/30(木) 21:17:28.40 「乱視がある」とはどの程度のことを言うんだろう?
俺の場合、コンタクト屋では乱視がある。と言われる。
メガネ屋では乱視を指摘されない。こっちから聞くと気にする程ではない。と言われる。
乱視なしのコンタクトで1・0以上出ているから、ICLでも矯正はできるんだろうけど、乱視のことが気になる。
週末に適応検査を受けるんでわかることなんだけど。
俺の場合、コンタクト屋では乱視がある。と言われる。
メガネ屋では乱視を指摘されない。こっちから聞くと気にする程ではない。と言われる。
乱視なしのコンタクトで1・0以上出ているから、ICLでも矯正はできるんだろうけど、乱視のことが気になる。
週末に適応検査を受けるんでわかることなんだけど。
938-7.74Dさん
2020/07/31(金) 15:14:29.44 >>936
視力検査で乱視レンズ入れたときの見え方が好きなら乱視あり、乱視レンズないときの見え方が好きなら乱視がなしって考えときゃいい
乱視レンズ入れたときの見え方が好きなのに乱視なしのレンズでICLすると不満が残るリスクあるよ
視力検査で乱視レンズ入れたときの見え方が好きなら乱視あり、乱視レンズないときの見え方が好きなら乱視がなしって考えときゃいい
乱視レンズ入れたときの見え方が好きなのに乱視なしのレンズでICLすると不満が残るリスクあるよ
939-7.74Dさん
2020/07/31(金) 17:23:46.09 レンズ入れる前は0.25だったのがレンズ入れたら1.00になった
そして苦しんでる
全部精細感がなくてボケて見える
そして苦しんでる
全部精細感がなくてボケて見える
940-7.74Dさん
2020/07/31(金) 17:31:44.53 視力上がったのにボケて見えるようになったと
どういうこと?
どういうこと?
941-7.74Dさん
2020/07/31(金) 18:09:57.09 液晶ディスプレイに推奨解像度以外を映したようになる
ピントはあってるから遠くは見えるけどボケボケになる
近視とは違うボケ方
ピントはあってるから遠くは見えるけどボケボケになる
近視とは違うボケ方
942-7.74Dさん
2020/07/31(金) 18:10:58.65 乱視の度数です
-0.25→-1.00になった
角度は変わらず
-0.25→-1.00になった
角度は変わらず
943-7.74Dさん
2020/07/31(金) 18:20:28.86 なんかこのスレ観てたらICLやる気どんどん失せてきた
リレックススマイルやりたい
リレックススマイルやりたい
944-7.74Dさん
2020/07/31(金) 19:51:42.89948-7.74Dさん
2020/08/01(土) 16:49:15.52 >ICLの度数って、メガネやコンタクトの度数と比べてどうなんだろう?
俺の場合はコンタクト−9.0Dで1.0見えるぐらい
メガネだと−10.5Dで1.0は見えないで、おそらくコンタクトの方がメガネより低い度数で良く見える感じになると思うんだけど、これがICLだとどうなるかが気になる。
俺の場合はコンタクト−9.0Dで1.0見えるぐらい
メガネだと−10.5Dで1.0は見えないで、おそらくコンタクトの方がメガネより低い度数で良く見える感じになると思うんだけど、これがICLだとどうなるかが気になる。
949-7.74Dさん
2020/08/01(土) 21:04:35.65 ICLにしてから眼瞼下垂気味になったの自分だけ?元々コンタクトでICLにしてから半年以上だけど、写真とかで常に眠そうな目になってる
950-7.74Dさん
2020/08/01(土) 21:23:47.09 >>949
俺は逆でもともと一重だったのに目がパッチリして二重の線が付いてきた
強度近視でいつも目を細めてたからな
コンタクトの装用歴が長い人(特にハード)は眼瞼下垂になりやすいので一度診て貰ったら?
どうせ見てもらうなら眼科ではなく形成外科がお勧め
切ったり貼ったりのプロの形成外科と眼瞼皮膚しかいじったことのない眼科医じゃ仕上がりが断然違う
俺は逆でもともと一重だったのに目がパッチリして二重の線が付いてきた
強度近視でいつも目を細めてたからな
コンタクトの装用歴が長い人(特にハード)は眼瞼下垂になりやすいので一度診て貰ったら?
どうせ見てもらうなら眼科ではなく形成外科がお勧め
切ったり貼ったりのプロの形成外科と眼瞼皮膚しかいじったことのない眼科医じゃ仕上がりが断然違う
953-7.74Dさん
2020/08/02(日) 04:09:40.31 次スレを立てるにあたってのご提案
長らく「めがね板」にあったフェイキックスレですが、レーシックなど屈折矯正の話題は「身体・健康板」で扱われており
またフェイキック自体も手術を伴う医療行為でもありますので、この際「身体・健康板」に次スレを立てるのは如何でしょうか
「身体・健康板」はID表示があり、誰が発言したか分かりやすく、荒らし対策になるメリットもあります
この提案に賛成していただけるようでしたら自分が責任を持ってスレを立てます
皆様のご意見お待ちしています
長らく「めがね板」にあったフェイキックスレですが、レーシックなど屈折矯正の話題は「身体・健康板」で扱われており
またフェイキック自体も手術を伴う医療行為でもありますので、この際「身体・健康板」に次スレを立てるのは如何でしょうか
「身体・健康板」はID表示があり、誰が発言したか分かりやすく、荒らし対策になるメリットもあります
この提案に賛成していただけるようでしたら自分が責任を持ってスレを立てます
皆様のご意見お待ちしています
954-7.74Dさん
2020/08/02(日) 07:02:59.36 >>953
そうするのはいいと思いますが、そうするのであればあなたが身体健康板にスレを立て、このメガネ板のスレが埋まるときに次スレが身体健康板にある旨の宣伝をして埋めていく必要があります
そうするのはいいと思いますが、そうするのであればあなたが身体健康板にスレを立て、このメガネ板のスレが埋まるときに次スレが身体健康板にある旨の宣伝をして埋めていく必要があります
955-7.74Dさん
2020/08/02(日) 07:06:16.27 別に現状荒れてるわけじゃないから
そのメリットはメリットじゃないと思う
そのメリットはメリットじゃないと思う
958-7.74Dさん
2020/08/02(日) 08:31:00.74 それただの定型ネタじゃん
荒らしの基準低すぎだろ
荒らしの基準低すぎだろ
960-7.74Dさん
2020/08/02(日) 08:43:49.97 生命保険から手術給付金が10万円振り込まれた
けど
今月保険料年額ぶん24万円入金しなきゃならない
けど
今月保険料年額ぶん24万円入金しなきゃならない
962-7.74Dさん
2020/08/02(日) 11:34:41.83 IP表示されてもレンズ抜く!
963-7.74Dさん
2020/08/02(日) 11:52:50.57 >>961請求書書類添付に必要だからって
大したこと書いてない診断書が有料で別途必要になったよー
もしかしたら、領収書だけでも良かったのかも知れないけど
担当者も初めてで診断書が要るものだと頭が凝り固まってるだけかも知れない。知らんけど。
大したこと書いてない診断書が有料で別途必要になったよー
もしかしたら、領収書だけでも良かったのかも知れないけど
担当者も初めてで診断書が要るものだと頭が凝り固まってるだけかも知れない。知らんけど。
964936
2020/08/02(日) 17:11:19.47 オートレフでの測定値が両眼とも乱視が-1.0Dだった。
レンズが回転した時に見えなくなるって話を聞いていたんで、結局、近視のみレンズを選択しちゃったな・・・
レンズが回転した時に見えなくなるって話を聞いていたんで、結局、近視のみレンズを選択しちゃったな・・・
969-7.74Dさん
2020/08/03(月) 16:44:37.54 ICL受けて3日目
ドライアイ以外快適
ドライアイはいつ治ってくれるんだろうか
ドライアイ以外快適
ドライアイはいつ治ってくれるんだろうか
970-7.74Dさん
2020/08/03(月) 17:25:21.48 レンズ抜くまで直りません
971-7.74Dさん
2020/08/03(月) 17:48:41.27 毎回レンズ抜くと言ってる人は脳味噌も抜いてるの?
972-7.74Dさん
2020/08/03(月) 17:50:15.81 2週間くらいのところで劇的に馴染む瞬間がくる
寝て起きたらまるで違うって瞬間が
寝て起きたらまるで違うって瞬間が
973-7.74Dさん
2020/08/03(月) 20:44:12.45 皆さまご意見ありがとうございました
まずワッチョイ導入の方針で進めたいと思います
IP導入までしてしまいますと書き込みづらいと考える方も出てきてしまうのではないかと思いますので
一旦はワッチョイのみでスレッドを立てるという事でいかがでしょうか。
また「屈折矯正手術総合スレ」はとても良い構想であるかと存じます
ですが身体・健康板のレーシックスレはパート50を超える老舗スレですので
まずは本スレが移住してからそちらの住民と交渉する形で最終的に良い結果となればと思います
問題がないようでしたらスレッドを立てます
しばらくご意見・ご要望・ご批判等を受け付けますので宜しくお願いいたします
まずワッチョイ導入の方針で進めたいと思います
IP導入までしてしまいますと書き込みづらいと考える方も出てきてしまうのではないかと思いますので
一旦はワッチョイのみでスレッドを立てるという事でいかがでしょうか。
また「屈折矯正手術総合スレ」はとても良い構想であるかと存じます
ですが身体・健康板のレーシックスレはパート50を超える老舗スレですので
まずは本スレが移住してからそちらの住民と交渉する形で最終的に良い結果となればと思います
問題がないようでしたらスレッドを立てます
しばらくご意見・ご要望・ご批判等を受け付けますので宜しくお願いいたします
974-7.74Dさん
2020/08/03(月) 22:39:10.30 >>973
むこうのレーシックスレは過疎ってるしここのスレでICL以外にレーシックやスマイルの話がちょくちょくあがってるから総合スレにしとけばいいと思うけどね
まぁ見た目だけの問題といわれればそれたまけの話だけど、ICLのスレでレーシックやスマイルの話はどうなの?ってなるし
むこうのレーシックスレは過疎ってるしここのスレでICL以外にレーシックやスマイルの話がちょくちょくあがってるから総合スレにしとけばいいと思うけどね
まぁ見た目だけの問題といわれればそれたまけの話だけど、ICLのスレでレーシックやスマイルの話はどうなの?ってなるし
975-7.74Dさん
2020/08/04(火) 16:09:07.51 ちんこ抜けた
976-7.74Dさん
2020/08/05(水) 02:08:04.88977-7.74Dさん
2020/08/05(水) 04:44:40.57 うんち
978-7.74Dさん
2020/08/05(水) 05:07:02.02 しっこ
979-7.74Dさん
2020/08/05(水) 05:15:44.39 ポリデント
980-7.74Dさん
2020/08/05(水) 06:28:42.48 レーシックスレはご指摘の通り過疎スレですので確かに総合スレとして統合してしまって良い気がします
スレタイ案ですが
【ICL スマイル】屈折矯正手術総合1【レーシック】
としてこのスレのPart7は引き継がず新生スレとして身体・健康板に移住する形で宜しいでしょうか?
これで問題がないようでしたらスレ立てします
スレタイ案ですが
【ICL スマイル】屈折矯正手術総合1【レーシック】
としてこのスレのPart7は引き継がず新生スレとして身体・健康板に移住する形で宜しいでしょうか?
これで問題がないようでしたらスレ立てします
981-7.74Dさん
2020/08/05(水) 07:10:55.45 ウンチーニ
984-7.74Dさん
2020/08/05(水) 08:12:33.29 lol
985-7.74Dさん
2020/08/05(水) 08:20:05.19 めがね板卒業記念にレンズ抜いてくる
986-7.74Dさん
2020/08/05(水) 12:38:36.22 僕は…僕は…ただレンズが抜きたかっただけなのに…
987-7.74Dさん
2020/08/05(水) 13:22:28.81 エロ本で抜くわ
988-7.74Dさん
2020/08/05(水) 15:42:45.94 屈折社員矯正外来
989-7.74Dさん
2020/08/05(水) 15:53:49.07 >>988
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
990-7.74Dさん
2020/08/05(水) 18:20:48.84991-7.74Dさん
2020/08/05(水) 18:29:57.62 次スレは「めがね板」から「身体・健康板」に移住しました
また本スレでレーシックやスマイルの話題も良く出ることから
関連手術全般の話題を扱う総合スレとしてスレタイを改めました
よろしくお願いいたします
また本スレでレーシックやスマイルの話題も良く出ることから
関連手術全般の話題を扱う総合スレとしてスレタイを改めました
よろしくお願いいたします
992-7.74Dさん
2020/08/05(水) 22:04:31.13 アウトオブ眼中
993-7.74Dさん
2020/08/06(木) 12:45:51.10 次スレ立てました(*´ω`*)
【Phakic IOL】フェイキックIOL【ICL】Part8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1596685515/
【Phakic IOL】フェイキックIOL【ICL】Part8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1596685515/
994-7.74Dさん
2020/08/06(木) 13:52:27.67 わろた
995-7.74Dさん
2020/08/06(木) 17:23:20.49 レンズ抜いた人はどっち行けばいいんだよ
996-7.74Dさん
2020/08/06(木) 17:31:03.72 黙ってレンズ抜け馬鹿野郎
997-7.74Dさん
2020/08/06(木) 22:47:25.20 パンパース
998-7.74Dさん
2020/08/06(木) 23:11:23.04 折角高いカネ払うんだから
赤外線透過機能で下着見放題とか
ズームレンズ機構付けて欲しいよ
もうちょっと見たいってなって
眼鏡の額くいっとしようとして
あれ?そういえばもう眼鏡してなかったんだぁ(涙
なシチュエーションがタマに良く有る
赤外線透過機能で下着見放題とか
ズームレンズ機構付けて欲しいよ
もうちょっと見たいってなって
眼鏡の額くいっとしようとして
あれ?そういえばもう眼鏡してなかったんだぁ(涙
なシチュエーションがタマに良く有る
999-7.74Dさん
2020/08/07(金) 05:09:20.27 次スレはスレタイを改めた上で身体・健康板に移転になりました
【ICL スマイル】屈折矯正手術総合1【レーシック】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1596619206/l50
【ICL スマイル】屈折矯正手術総合1【レーシック】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1596619206/l50
1000-7.74Dさん
2020/08/07(金) 05:09:31.87 終了
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 369日 8時間 7分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 369日 8時間 7分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- 【悲報】チェンソーマン2部、ついに信者にも見捨てられコメ欄が批判だらけになる
- たちんぼっていざ買ったら塩対応なの?